ネット通販偽請求書メール注意
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141212/3907701.html
(記事によると)
インターネット通販会社の請求書を装った偽のメールを送って、コンピューターウイルスに感染させるサイバー攻撃が12月に入って急増していることがわかり、セキュリティー会社が、十分な注意を呼びかけています。
この偽のメールは、インターネット通販大手の「楽天」を装って送られていて、「身に覚えのない請求書が届いた」という問い合わせが、「楽天」には12月8日から相次いでいるということです。
メールは「ご注文」などというタイトルで、「請求書」と称するファイルが添付されていますが、ファイルを開いて請求内容を見ようとすると、ウイルスに感染し、インターネットバンキングのパスワードなどの情報を盗み取られるおそれがあるということです。
セキュリティー会社のトレンドマイクロは、11日までの4日間で国内のおよそ1000台のパソコンから、このウイルスを検出したと発表した。
楽天は「メールで請求書のファイルを送ることはないので注意してほしい」と呼びかけています。
典型的な昔ながらのウイルスメールなので絶対に添付ファイルは開かないように。
そしてみんな最低限アンチウイルスソフトはいれよう


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)
Windows
トレンドマイクロ
売り上げランキング : 30
Amazonで詳しく見る
ガンダムブレイカー2 初回生産限定 10月から放送開始のTVアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場する最新機体3体がいち早く手に入るプロダクトコード! 同梱
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-12-18
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
知ってた
この話題で笑い男ロゴって完全に使い方間違ってるよね。ばかなの?
あんなに送ってきてるから紛れ込ませようとこういうメールができるんだ。
…とはいえ、ある意味楽天だと開く可能性は低いんだけどねw
ウザいから自動ソート機能でフォルダに突っ込んで一切読んでない奴の方が多いしw
お前さんみたいなのは珍しいほうだと思うぞ
そんな自動振り分け機能なんか使わない情弱が楽天ユーザーの大多数だろ
記事るならもっと早くしとくべきじゃね
訴えるには相手を特定できる必要がある
特定されるまでの間に稼ぐだけ稼いで適当なとこで逃げるのがこういう奴等
ホントに天下に名の知れた大企業がおかしい
何かの間違いで名が知れちゃっただけで内容はろくでもないから
あの大量のスパムメールの中にウィルス紛れててもわからんもん
請求書だったな。楽天が単独で請求書なんて送るはず無いって事で無視してゴミ箱行きだったわ。
普段のスパムメールだと楽天のアドレスで引っかけてるから、逆に怪しいメールは受信トレイに
単独で残るので、うちだと大体一発で分かる。
見る価値無し!
こういうフォームは駄目!ってが楽天そっくりなんだよねw
まあ、どうでもいいか
明日は休みやし、ゆっくりするか~
すぐ削除したけど
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索