• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ハンター減少阻止へ、狩猟税を軽減 政府が鳥獣駆除対策
http://www.asahi.com/articles/ASGDM4DF7GDMULBJ00L.html
1419125801076


記事によると
・ハンターが納める狩猟税について、政府・与党は、シカやイノシシなどの鳥獣駆除に携わる人を対象に、来年度から全額免除または半額にする方針

・増えている野生鳥獣による農作物被害を防ぐため、担い手の減少傾向を止める狙い

・市町村から任命される対象鳥獣捕獲員について、狩猟税を全額免除する。一般のハンターのうち有害鳥獣駆除に協力する人は半額に






















年間最大でも1万6500円とかの税金を減額程度でどうにかなるのか・・・?







SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-12-24
売り上げランキング : 72

Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和

バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:01▼返信
そもそも地方の高齢者ばかりでしょ
人が減るのは自然の成り行き
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:01▼返信
チョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwン
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:01▼返信
社畜やるよりマシだからハンターになりたい。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:02▼返信
俺はSONYを狩にいくか…
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:02▼返信
なりたい奴には猟銃配布したらどうだろうか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:03▼返信
今日のバイトは何でも漫画やアニメに関連づけて考えるやつらしいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:03▼返信
狩猟やりたいけど
場所が限られてんだろ

首都圏にでも猪放てよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:03▼返信
見出しのせいで一瞬何の話かわからなかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:04▼返信
ボランティアみたいなもんだからね

めんどうだし誰もやりたがらんだろう
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:05▼返信
殺すのなんか嫌だし
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:05▼返信
公安がうるさいから仕方ないね
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:06▼返信
むしろ倍にしてもっと犯罪者予備軍の殺戮者を減らせよ
動物がかわいそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:07▼返信
税金減額したからやるとかいう次元じゃないと思うんだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:09▼返信
「一狩り行こうぜ」なのになぜハンタのサムネなんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:09▼返信
害獣狩るのに税金掛かるんかよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:10▼返信
さばげぶっ!でも狩猟免許詳しく言ってたな。。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:12▼返信
昔から言われてる事だし、記事にするようなネタがないのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:12▼返信
狩猟税なんかあったんだ
しらんかった
どう算出する税金なんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:12▼返信
いや税とかより報酬の低さをどうにかしろよ

害獣一匹1000円とかそんなレベルらしいじゃねえか
んなもん食ってけねーよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:13▼返信
減税免税じゃなくて、助成金だしてやれよ
あと若手育成の政策とか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:13▼返信
>>4
うん、もう任天堂は狩られちゃったもんね!でも、お前にソニーが狩れるとはとても思えないだ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:14▼返信
狩猟税があったのかと思ったがその金額だとどうみても問題はそこじゃないよなぁ
少ない所には金払える社会にしないと過疎化は進む一方やで
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:14▼返信
動物狩猟しようとしたら猟友会の老人に狩猟されるんだろ
じじいに銃持たせるのをやめない限り事故は減らないし人は増えない
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:14▼返信
これで喰えるなら転職するけどさ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:14▼返信
なにこれモンハン5?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:14▼返信
モンハンのハンターが減っているって記事かと思ったよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:14▼返信
>>シカやイノシシなどの鳥獣駆除に携わる人
ん?その人たちから税金取ってたの?おかしいよね。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:15▼返信
もうオオカミさん復活させるしかないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:16▼返信
警察が狩れば良くね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:17▼返信
空気銃の免許なら簡単に取れるっぽいからまずは取ろうかなっておもってたけど来年度まで待ってみるかな

31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:20▼返信
なんだかんだで初期費用30万円ぐらいはかかるようだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:22▼返信
モンハンが流行らなくなったって話かと思った。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:22▼返信
実際モンハンのハンターもどんどん減ってるよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:23▼返信
シカとキョンは、どんどん狩って欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:25▼返信
さばげぶっで見た
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:25▼返信
あほか税金減らしたとこでメルエムなんて狩れねぇよ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:25▼返信
>>29
お前、どうでもいいことで110番するたぐいの輩だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:25▼返信
全て後手だけどやらないよかマシか
増える筈は無いが
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:31▼返信
任命者からも税取ってたんかい
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:31▼返信
ゲーマーをハンターにする。
「照準のマウスってどこですか?」

美少女がハンターのアニメを作ってオタを取り込むのがいいか。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:31▼返信
むしろ国が雇えよ。費用だって農産物被害額と比べたらだいぶマシだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:33▼返信
税金減らせば人増えるってお役所考えがワロス
金額なんざ把握してないんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:33▼返信
それもいいけどカワイソウカワイソウコロスナコロスナ言ってる阿呆どうにかしたら?(´・ω・`)
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:34▼返信
DQXforPS4の)開発は終盤です
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:34▼返信
中川「動物を撃つなっ」
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:34▼返信
動物が可哀想とか…増えすぎると自然のバランスが崩れるんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:37▼返信
星付けてくれたら解りやすい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:37▼返信
軽くググってみたら、最大の収入源だった熊の胆嚢が取引禁止になって生活出来なくなった専業ハンターが多いみたいだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:38▼返信
日本はオオカミが絶滅したからオオカミの代わりを人間がやらなければ生態が保てない
アホの動物愛護カスはそれがわからないからシカやイノシシを殺すなとアホなことを言う
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:41▼返信
ちゃんと報酬くれるならクエストうけるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:43▼返信
なお福井県は駆除しすぎて規制するよう通達があった模様
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:43▼返信
サルどうにかしてほしんだけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:43▼返信
そもそも狩った動物を食べるわけでも無いんだからハンターなんて要らないんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:45▼返信
山深く見知らぬジジイに狙撃され
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:45▼返信
vitaで出せばやってやるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:45▼返信
むしろ税金や許可がいるという時点で上から目線。偉そうにすんな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:46▼返信
※53
増えすぎると農作物荒らされて農民が困るんだと
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:47▼返信
山から熊が下りてきたら緊急クエストが出されるんだなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:47▼返信
ニシの出番だそ。腕を見せるときだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:48▼返信
銃の規制が面倒だからね金も掛かるし、車も同じ理由のような
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:48▼返信
マリーンマグナムオッケーだけどな
俺もってるし
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:49▼返信
犬を野生に放せばいいのに
勝手に狼化するでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:49▼返信
動物保護のキチ団体をなんとかするのが先でね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:50▼返信
ハンターだけで生計たてれるならやってもいい。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:50▼返信
まず クマかわいそうって言う奴をなんとかしないと....
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:51▼返信
むしろ今まで害獣駆除してもらってたハンターから税金取ってたのかよ。
そっちの方が驚きだわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:51▼返信
手続きがの負担がなくなるのは嬉しい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:52▼返信
てか動物保護団体から税金取れよアホ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:52▼返信
確かにこれで食えるなら考えたい
捌くのもやってみたいし
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:54▼返信
動物はあなたの食べ物じゃないとか言っちゃう人から駆除しよう
71.61投稿日:2014年12月21日 11:56▼返信
>>69
シカは余裕だけどイノシシは時間掛かるしめんどい

てか今のところ食ってなんかいけない
駆除業者もできつつあるからそういうところに就職するかだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:57▼返信
俺の股間のマグナムはいつでも臨戦態勢だぜ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:57▼返信
>>53
狩ったイノシシは鍋にして喰ってるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:59▼返信
『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博、集英社)
「クソ漫画の代表でしょ。絵が白すぎ、余白使うってそういうことじゃねーから。美術とかわかんねー男があの絵持ち上げてるのみると苦笑するしかない」
「休載ばかりさせることで、話題にしたりネタにさせて、価値をあげている編集部の策略が見え見え。そうやって価値を底上げされた漫画を面白がってる男(苦笑)」
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:59▼返信
>>62
ただの野犬にしかならないな

犬の祖先は狼じゃないし
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:00▼返信
※72
磨き上げ過ぎると実践で不発の可能性があるらしいぞ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:02▼返信
わい二十歳なったらレミントン買うやで
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:05▼返信
収入少なそうなうえに免許必須とかなあ・・・
農家みたいに兼業でやらなきゃどうにもならないんじゃないの?
で、田舎は仕事も無いだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:06▼返信
ある程度のライフルを解禁してくれればいつでもやるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:09▼返信
マジかよ、妊娠最低だな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:12▼返信
井ノ上とゴマキに広報させろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:13▼返信
家族に前科もちいると銃の所持自体無理なんやで、
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:13▼返信

でも熊を撃ち殺したら批判。

84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:14▼返信
税金が減るのは確かに嬉しいけど、散弾の発射制限のキツさも何とかして欲しい。
田舎の池すら「釣・狩猟、見かけたら通報します」って看板あると萎える・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:16▼返信
俺は熊狩りになって日本中の
熊どもを駆逐してやる…
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:16▼返信
池の近くは人がよってくる可能性があるから仕方ない事故起きたらあれだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:17▼返信
正直人の多い都市部ならともかく地方の農村部で害獣駆除が必要とは思えないんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:18▼返信
まさに無能政府
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:20▼返信
カメ五郎歓喜
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:21▼返信
雪山登ったり獣道入ったり体力勝負で命の危険が一杯なうえに安月給とか
よほどの変態じゃないとならんだろ、介護やワタミすき家がマシに見えるほどの超絶ブラック
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:21▼返信
※87
畑丸々イノシシに食われたりしてる田舎舐めないで頂きたい
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:23▼返信
これって、減税でハンター減少を食い止められる問題ではないでしょ?
ハンターを増やす方向で考えないと。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:26▼返信
猟銃持てるような人間は経済的に余裕あるんだろうし
そんな奴が年二万行かない程度の額浮いたからってやるわけねぇだろ
94.青山岳樹投稿日:2014年12月21日 12:26▼返信
大丈夫!俺のガンランスの腕を甘く見るなよ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:26▼返信
猟友会だったうちの祖父さんは、「さすがにこの歳だと前線は無理ですわ」って現役を退いた後も、
90歳過ぎるくらいまで70代のハンター率いて山でアドバイザーみたいなことをやってたという。
南方帰りの元陸攻乗りです。

96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:28▼返信
今までは任命しといて税金取ってたのかよwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:28▼返信
俺ハンターになる!
98.青山岳樹投稿日:2014年12月21日 12:30▼返信
確か少し前に環境省が猟師の数を増やすとか言ってなかったか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:30▼返信
>>87
農村部ほど必要だぞ
熊が国道横切ったり川泳いだりするし、猿害防ぐために畑に電流金網設置してたり
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:32▼返信
散弾銃安くしてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:41▼返信
>>91
田舎に住んでるんなら諦めろ
ごく少数のために対策費用を払うのは非効率すぎる
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:45▼返信
※101
出荷する農作物の被害だよ
家庭で消費するものではない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:48▼返信
犬の飼育とか銃の管理とか面倒過ぎて誰もやりたがらねーよ

警察とか自衛隊とか公務員どもを定期的に投入して駆除しろや
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:50▼返信
猟銃はライセンス料を払わないといけないからな
しかも割と高い
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:53▼返信
車さえ所有できない奴が増えてるってのに狩猟とか金持ちの道楽やる奴が増える訳ないじゃない
ホウ酸ダンゴじゃダメなのかい?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:53▼返信
ゲーム業界でも数年前までは500万人以上いてさらに増えそうだったハンターたちが激減しましたね・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:53▼返信
シナチ.ョン狩るハンターのほうが大事だろ。
108.61投稿日:2014年12月21日 12:54▼返信
>>93
俺なんか年収300万なのに持ってるけどな
M870とかだと銃自体なら5万円程度で買えるし
>>104
ライセンス料ってなんだよw
高いのは許可にかかる費用っていうより、射撃教習料だな
30000~50000円くらいいる
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:55▼返信
でも殺生はしたくない。肉は食べたくない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 12:56▼返信
やってみたいけど金かかんのか。弓矢じゃ駄目かな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:01▼返信
モンハン4G爆死との関連性を疑うべき
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:03▼返信
ハンターって給料もらえるの?
資格だけなら銃撃ちたい危ない奴以外に需要ないよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:06▼返信
新米ハンターにビギナー武器と防具
あとサバイバルグッズ支給して
ギルドで依頼受けられるように国でしてくれよ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:06▼返信
3DSでハンター激減とリンクしてて笑える
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:08▼返信
ボウガン装備で行きます
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:10▼返信
ハンターもリア獣に勝てないのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:10▼返信
一狩り行こうぜなのにハンターハンターの画像とか・・・
一貫性無さ過ぎだろ、馬鹿バイト
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:16▼返信
銃を規制するために
ハンターになるハードルを上げまくったのに
今度は下げるって、
本当に適当だなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:20▼返信
銃ばかみたいに高いよね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:30▼返信
ハンターが減ったら、また武蔵野線の電車に突っ込むイノシシがでるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:31▼返信
そりゃあ、地域住民のみなさんのために
クマを狩っても「クマを殺すなんてかわいそう!」
とか言われるご時世だからな。
頭のイカれた人間の狩猟も解禁したらどうだろうか。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:40▼返信
とった猪食い放題ならマジで考えるかも
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:41▼返信
ハント依頼ってどうやってもらうの
どっかの事務所にプロフ登録とかしておくもんなの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:41▼返信
ネトウヨはハンターになれば?在日ははんたーいするだろうが。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:42▼返信
帰ってこない200万ユーザーの話かな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:46▼返信
可哀想だから殺すなとは思わないが
俺は出来ない
やりたくない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 13:51▼返信
山賊ダイアリーみたいな人ふえてないんだ
漫画になるぐらいだから一部人気かとおもったのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 14:01▼返信
今年から狩猟組合員だけど駆除隊に入るまで3年くらいは掛かるからまだ先の話か…
地方によるけど地味に高いから年寄りは返上しちゃったから朗報ではある。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 14:01▼返信
熊討伐 麻痺ガン@1 出来れば状態異常攻撃2持ちで20代独身の女性希望
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 14:04▼返信
猪は結構いい金になるとか見たな、1頭あたり数十万とか
漫画知識だけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 14:17▼返信
田舎はどこも猪だらけでめっちゃ増えてるっぽいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 14:18▼返信
>>112
組合に入れば至急されるけどすんごい少ない

>>130
お金もそれなりにかかるよ
物やら経験が豊かな人だけでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 15:05▼返信
ハンターなりてー
害獣に懸賞金かけりゃ良いんだよ
死体持って来たら金渡す方式で
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 15:05▼返信
ファンゴとかアシラ狩ってもなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 15:14▼返信
韓国人や在日も狩猟可能な獲物にしてくれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 15:22▼返信
>>7
お前が地方に行けばいいだけの話だろ
137.投稿日:2014年12月21日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 15:30▼返信
>>12
絶対都会でしか暮らしたことないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 15:39▼返信
ハンターが減少したのは農家が減って直接的に害を受ける人が減ったていうのが最大の原因。懸賞金云々言ってる人いるけど書類をきちんと出せば地域差、個体差あるけどイノシシ一頭1万はもらえる。日本の狩猟制度だと狩った後の肉や皮の取引先がいないから猟師は儲からない。ヨーロッパの国々はそれが凄くしっかりしてるからディアストーカーみたいな猟師兼狩場案内人みたいな人でも生計が成り立つ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 16:23▼返信
>> 127
山賊ダイアリーの影響で今年の狩猟免許受験者は多かったって都職員の人が言ってたよ。
東京の人がとってもあんま意味無いけど。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 16:31▼返信
行き当たりばったりの政策ばかりw
さすがだなw
すべてがFになってるわwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 16:51▼返信
カプコンの話題かと
あっちも大変そうだし
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 16:52▼返信
猟銃持つためのハードルが高くてアカン
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 16:59▼返信
自衛隊か警察にやらせればいいんじゃないの?
本職みたいなもんだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:01▼返信
ライフルの購入制限を緩和してくれたら
おれがハンターやるよ。ホントに
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 17:03▼返信
親父が興味本位で猟友会に入ってたけど休みの日に駆り出されるので根をあげてたな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:03▼返信
その程度の金額でやるわけないんだよなぁ
てか初期投資が微妙に高い上に山奥まで行って狩りやりたい奴なんているんか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:05▼返信
>>7
やりたいのに出来ないとか可哀想

おれは金貰っても嫌だけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:09▼返信
狩猟税とか全く知らんかったwww
150.ネロ投稿日:2014年12月21日 18:20▼返信
人間狩りやったら、いくらでも付き合ってやるよ

全部、殺すまでな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:27▼返信
そういう話がそのままさばげぶっであったな。
さばげぶっが仲良しで連載しているのもこの対策なんですね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 18:43▼返信

パクリの順番
仲魔:デジタル・デビル物語 女神転生 1987年7月

スタンド:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 発表期間 1989年16号 - 1992年19号

ガーディアン:真・女神転生if... 1994年10月28日

ペルソナ:女神異聞録ペルソナ 1996年9月20日
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 19:53▼返信
減税だあ?補助金出せやカス
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 21:19▼返信
増えるわけないじゃん、日本中の畑がイノシシやシカに占領されてからじゃないと気が付かないんだろうな
って一部じゃすでにそうなっちまってるが
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:15▼返信
日勤のホワイトカラーがあるべき姿、
と刷り込んできたツケだな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:50▼返信
猟友会で暴力団狩ってくんねえかな。まずそっちだ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 14:57▼返信
若い連中が狩猟やるメリットって何?
今時は金に成らない事はやらないが当たり前。
趣味で狩猟やるには金が掛かりすぎるし。

直近のコメント数ランキング

traq