• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






筋肉量を増やすことで得られる人生を改善するメリット5つ
http://www.lifehacker.jp/2014/12/141220muscle_help.html
200x150 (1)

記事によると
・筋肉量が増えることによるメリットを紹介

・筋力が強いと、気分低下に伴って生じる有害なタンパク質を体から追い出しやすくなり、ストレスから身を守ることができる

・代謝活性の高い筋肉は、体重からエネルギー、病気にかかるリスクにいたるまで、あらゆることに影響を与える

・筋肉量を維持すれば、消費カロリーの減少を遅らせることができる。代謝が高くなれば体重も減らせる

・ジムに通う必要はなく、気に入った運動を日常に取り入れるだけでいい





























よし!今夜はロッキーのテーマを聴きながら筋トレだ!












【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造

KADOKAWA / 角川書店 2015-03-27
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る


ラブライブ!  2nd Season 7 (特装限定版)(μ'sイベントチケット最速先行抽選申込券付) [Blu-ray]ラブライブ! 2nd Season 7 (特装限定版)(μ'sイベントチケット最速先行抽選申込券付) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,三森すずこ,飯田里穂,京極尚彦

バンダイビジュアル 2014-12-25
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:27▼返信
ペルソナ神ゲー ✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:28▼返信
筋肉馬鹿はストレス知らず
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:28▼返信

お前ら俺のチン肉にひれ伏せ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:29▼返信
エイシャア・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:29▼返信
知ってたっつうか常識っつうかなんとなくそうだとわかってるでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:30▼返信
スタローンを見てると説得力がある
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:30▼返信
腰痛には効くな
自重の腹筋背筋だけで治った
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:31▼返信
きんにくもりもり、きらいだー
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:34▼返信
定期ネタだしな
あと肩こりに困ってる奴は利き手じゃない方を意識して使うようにしたら改善したり
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:35▼返信
実際、ちょっとでいいから筋トレとストレッチやったほうがいい
肩こりや腰痛のうち、骨じゃなくて筋肉が原因のものは解消する可能性が高い
筋肉を使わなさすぎて固まってるのが原因ということがとても多い
目安として、伸びを20秒続けたら腋の下が痺れてくるとか、座って股を開いて前屈が全然出来ない、つまり股関節が固いやつはやる価値がある
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:35▼返信
でも筋肉ある人って早死になイメージ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:36▼返信
女性は?
13.投稿日:2014年12月21日 22:36▼返信
>>8
別にキン肉マンになれとは言ってないよ
ないよりはあったほうがいいというだけのこと
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:38▼返信
筋肉達磨が嫌ならいんなーまっするってやつを鍛えればよろしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:39▼返信
40肩っぽくなったけど
懸垂始めたら直った
16.投稿日:2014年12月21日 22:39▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:40▼返信
均整のとれた体型を維持したいので
無茶はしてないけど、
週6で10キロダンベル1時間やってるわ。

18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:41▼返信
筋トレとか何が楽しいのって思ってたけど
いざやってみると面白い。
自分の体が徐々に変化していくのがたまらん
特に胸筋が付いていく感じが。
学問とか努力しても報われない人がいるが筋トレはマジで努力するだけ筋肉が付くからイイね
まぁ3日で飽きたけど3日でも充分筋肉は付く
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:42▼返信
逆に運動し過ぎると老化するから注意
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:42▼返信
>>11

マッチョになれってことじゃないよ
全く運動しないと、健康的に生活するのに必要な筋肉すら維持できないのが問題
あとこの記事は栄養について書かれてないので片手落ち
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:43▼返信
無知なデブ&ガリに限って「筋肉つけすぎるとキモイからw」とか言うけど
ムキムキになるのがどれだけ大変かわかってない。
お前らが2年間全てをなげうってトレーニングに費やしたとしてもボディビルダーみたいにはなれない。
あれは元々筋肉がつきやすい体質の奴が5年、6年、それ以上の絶え間ない高負荷のウエイト鍛錬の末に出来上がる体。
お前らが自重でチョコチョコやったって、人並み以下まで痩せ細ってた筋肉が人並みに戻るくらい。
22.投稿日:2014年12月21日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:43▼返信
筋トレして付いた筋肉を放っておくと脂肪に変わるって本当?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:44▼返信
ゲームのマッチングのインターバルにフロントブリッジおすすめ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:45▼返信
これも筋トレしながら書いてる
ぷるぷるしてうまくかけないけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:45▼返信
FPSやってる奴は筋トレした方がええよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:47▼返信
筋トレ8ヶ月経過。体脂肪12%大胸筋三角筋がけっこう発達してきた。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:47▼返信
>>23

そういうのはもともと太りやすい人。ただ太りやすい人はだいたい筋肉も付きやすい。
ガリはまず食って太らないとなかなか筋肉も付かないから。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:49▼返信
>>8や>>11みたいな奴は「人よりちょっと筋肉があるくらい」まで筋トレしてみるといいよ。
マッチョが嫌ならそこでやめればいい。
まあ、そこまで続かないだろうけどw
半年やって全然変わらなくてやめるのがオチ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:50▼返信
身長168のチビだけど筋トレしていいですか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:50▼返信
食っても食っても太らない俺はどうすればいいんですかねぇ
筋肉付けたいのに
32.投稿日:2014年12月21日 22:51▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:51▼返信
西川さん顔がでかいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:52▼返信
腹減った
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:53▼返信
筋肉増やすと老化が早まるって説が昔あってだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:53▼返信
西川はガチ
おれも少しづつやるか
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:54▼返信
マッチョになるのが嫌ってそう簡単にマッチョになれないからなw
ある程度筋肉つけたらやめればいいだけだしね
筋トレは2〜3日おきでも充分効果があるらしいし毎日やる必要はなし
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:55▼返信
筋肉モリモリマッチョマンの変態だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:55▼返信
筋トレは早死するイメージ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:56▼返信
筋トレは身体を酸化させるから老化を速めるって記事もあるよな。今回の記事と真逆だが、世の中はどっちが正しいかわからへんのやで
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 22:57▼返信
とりあえずタニタの体組成計買って測ってみな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:00▼返信
修行するぞ修業するぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:00▼返信
腕立てと腹筋をかるーくやってるくらいだなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:00▼返信
そうだね、プロテインだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:01▼返信
176の43キロから96キロまで筋肉で増やしたことがあったのよ・・・10キロ背負って合計200回懸垂したり、プロテインに金費やしたり、市営のジム行ったり。そしたら心臓が炎症起こすわ、二時間くらい不整脈起こすわで・・・。やっぱりジムのインストラクターに指導してもらったほうが良い。本当にほどほどが良いと思った。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:11▼返信
チントレやりすぎて、最近フニャフニャだから辛い。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:14▼返信
だからといってムキムキにならなくて良い。
やり過ぎると、体が錆びて早死にするから。
こういう記事に騙されるなよ~。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:15▼返信
鍛えすぎると男性ホルモンが増えてハゲるイメージがする
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:18▼返信
心拍数上げるような運動すると早死するし
外で運動すると紫外線で老化が早まる
室内でヨガぐらいが一番なんだろうね
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:18▼返信
オールドスネーク
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:18▼返信
よぅし 今日からステロイド生活で健康になるぞぉ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:21▼返信
活性酸素増やしてどうすんの
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:27▼返信
>>8オルトロス乙
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:30▼返信
オナ○ーは筋トレに入りますか?
55.ryoraku投稿日:2014年12月21日 23:33▼返信
今年3月から今日までほぼジム通い 腹筋50回 胸筋30回
懸垂30回 ランニングマシン30分3~4km 体重70kg→63kg
ウェスト89cm→80cm
結果何人かにビフォーアンドアフターの写真見せたけど
捏造とか言われて、ほぼ信じてもらえなかった。
最高の褒め言葉に感じました。




56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:39▼返信
筋トレ大好きな外国人より普通に生活してる日本人のが寿命長いし別に無理に鍛える必要もないだろ
散歩して食生活に気をつけてたら長生きよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:39▼返信
ジムに通ってるがむきむきの爺ちゃんは若いなーって思う。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:42▼返信
チントレ豆知識

ある一部分ばかり鍛えててはいけない

ある部分と対になる部分、ある部分が収縮すると伸長し
またその逆など、対になる部分も同時に鍛えねば逆に故障のもとになる。

例えば腹筋を鍛えたら、対になる背筋も鍛えるべきで
拮抗させると腰痛が抑えられるなどメリットが大きい。片方だけだと腰痛をひどくさせる可能性が高い
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:47▼返信
>>52
確かに活性酸素が発生して細胞の老化が進むから、運動は害になるという説もあるけれど、
運動で活性酸素が発生するのは本当なんだけれど、
継続的に運動を続けると、
生じた活性酸素を素早く処理できるように新陳代謝が変化するという実験結果がある筈

だから、継続的にやらないで突発的に運動して止める様な3日坊主を繰返すなら
むしろ全然やらない方がマシで、継続的にやるなら活性酸素はそんなに深刻にならなくてもいいらしい
気になるなら抗酸化の酵素やオメガ3を採れば良い
60.投稿日:2014年12月21日 23:57▼返信
>>40
元記事は筋トレしろなんて言ってないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 23:59▼返信
背筋力120kgもあるバカ力女ですが毎日仕事でストレスたまりまくりですよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:00▼返信
はあ?常識なんだけど
わざわざ記事にすることか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:15▼返信
ちなムキムキは早死にする模様 トレは適度に
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:37▼返信
日本人は筋肉知識無さすぎて本当馬鹿過ぎる
今の若者がジジババになったら動けなくなる奴だらけになるだろうね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:43▼返信
ちょっと前に全く逆の事言って無かった?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:44▼返信
若いうちに筋肉を蓄えておくべきだな
大人になったら仕事が忙しくて筋トレする時間が少なくなるし、仕事の疲れで気力も失せる
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 00:57▼返信
マッスルマッスル私の体ムキムキにな~れ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:21▼返信
西川なんて身長155センチくらいだし鍛えても体重ない雑魚じゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 01:55▼返信
ムキムキになる必要はないけどある程度運動なり筋トレをしておくといろいろ捗るのは間違いない
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 02:22▼返信
友人の35歳無職のデブがダイエットと筋トレ始めてマッチョ目指してたけど、歯は抜けるわ背中にブツブツ出来るわ、思考も鬱気味でゲームも3DSしかやらなくなったぞ。そんな姿見てたら哀れでな、なんでも無理してやるもんじゃねーよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 02:23▼返信
職人から内勤に移ったら一気に太ったなw 筋肉を付けるのは良い事だと思うけど持続しないとエライ事になっちゃうね。中途半端はアカン~
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 02:54▼返信
>>71 それは食事のせいだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:08▼返信
マッチョレベルにする必要はないと思う
ある程度鍛えてないと、不意に動かそうとしても動かせなかったり、自重を支えられなかったり。。。
あと、反応も鈍るね
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:34▼返信
筋肉は差別しない。
お前ら街でマッチョを見たらどう思う?
かなりのマッチョかそうでもないマッチョか、容姿とか服装とか以前にまずマッチョはマッチョとしか思わないだろ。
チビでブサイクで不格好で何をやっても上手くいかないダメなやつだってマッチョになればそうはもうマッチョでしかない。
そう、筋肉は差別しないんだ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 04:57▼返信
マッチョを保つのが面倒だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 07:02▼返信
ガチムチが溢れる世界になるぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 07:36▼返信
豆しば「ねぇ知ってる? マッチョは風邪をひきやすいんだって。」
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 08:04▼返信
ムキムキとか筋トレバカとか(笑)
お前ら朝のラジオ体操すら続かないだろw
筋トレを習慣に出来る奴がどれだけいるか

60歳になれば若いうちの半分しか筋肉無くなる。とくに足の筋肉はがた落ち
スクワットくらいはやれ。特にダイエットばかりして脳までガリってる女ども
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:27▼返信



糞ガリ革命家ちっさいオカマのおっさんや!!!!!!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:28▼返信





アイアンマン熟読しろめや若輩者共がw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:30▼返信









ゴールドジムへ行こうかw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:32▼返信
ブリー隊長に鍛え上げられたウィスパーのバルクw
あのトレで異常な筋肥大w
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 09:38▼返信
男塾は雑魚キャラも筋骨隆々
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 11:15▼返信
筋トレは腰痛肩こりを軽減するので普通におすすめ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 11:21▼返信
もうとっくに俺はマッチョ化計画を遂行している
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 16:27▼返信
男塾みんなふけてるよな、ケンシロウも
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 18:52▼返信
体育会系こそが最強ということが科学的にも証明されたな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 23:02▼返信
前から言われているでしょ。
ただ多くを求めすぎると日常がトレ中心で回るからダメだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 09:12▼返信
〉〉60筋トレせずに筋肉増やせるのか?アホ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 18:26▼返信
怠惰な奴は細身でも膝壊したり腰やられたりする
ちゃんと動いてる奴はデブでも膝も腰も壊しゃしない
脂肪も筋肉も一定以上にいくのは身体の設計図次第だからどうしようもないが
一定以下なら日頃からの努力でどうとでもなる

直近のコメント数ランキング

traq