「東京荒川マラソン」2日前になり中止を発表 怪しいことが次々と発覚 「詐欺」と訴える参加者も
http://gogotsu.com/archives/2055
12月21日に開催予定だった東京荒川マラソンが開催日の2日前に急遽中止発表されたことが発表された。
この東京荒川マラソンは荒川区の平井運動公園を使った1500人が参加する大規模なマラソン大会。種目に応じて参加者は2000円から4000円を支払っており、主催者側はに500万円がいっていることになっている。主催は荒川マラソン事務局となっているが正式な団体名は「NPO団体黎明」。この団体は無職の男性3人が集まってできたNPO団体。
開催日までにどの程度準備が出来ていたのか? 実はほとんど準備出来ていないという現状が発覚。平井運動公園の利用申請が行われておらず、また給水の水もどこにあるのか不明、ゼッケンも準備しておらず、また参加者が団体に対して電話をかけるも一切通じないという。ボランティアスタッフは50名が居ると言っていたが実際に準備されていたかも怪しいくらいである。
参加者達は「詐欺じゃないのか」と主催者に詰め寄るも返ってくる答えは全てあやふやな物。
略
「東京荒川マラソン」というイベント名から自治体が絡んでいるのかと思ってしまった人が多く居たようだ。また過去に行われていた「荒川マラソン」は現在は「板橋Cityマラソン」と名前を変えて行われている。その「荒川マラソン」と混同していた人も多い様だ。
今回初となるこの「東京荒川マラソン」は開催されること無かったが、むしろこんなずさんな運営だったら開催されない方が良かったのかもしれない。主催側は参加費を返金するとしているが、何故このような事態になったのか更なる説明が必要となる。
↓
さらに、主催者の住所が警察が公開している「振り込め詐欺」の住所と同じだったことが判明
東京荒川マラソン
2014.12.19【東京荒川マラソン中止のお知らせ】
http://arakawamarathon.atdawn.tokyo/
参加者の皆様へ
この度開催に向けて準備を進めて参りましたが、私共の手違いにより
使用場所の使用許可を、本日時点で得られておりません。
その為大会を開催する事は叶わず、大変申し訳御座いませんが、中止とさせて頂きます。
折角応募の手間を頂き、心待ちにして頂いておりました中、このような結果と
なり誠に申し訳御座いません。
参加費に関しましては、runnetの手数料含めて、振込にてご返金させて頂く所存です。
返金の為、大変お手数では御座いますが、下記項目のご連絡をお願い申し上げます。
(複数人をまとめて一つの口座へ返金希望の際は、人数分の参加者名の記入をお願い致しま
す)
略
【連絡先】
MAIL:[email protected]
FAX:03-6733-7955
住所:宛名「NPO団体 黎明」
〒170-0005
東京都豊島区南大塚2-11-10 ミモザビル3階
長崎県警が発表している被害関係住所一覧表
http://www.police.pref.nagasaki.jp/a32sou2/b01hurikome/furikomejuusyo.htm
その宛先は大丈夫ですか?
最近、書留、小包、普通郵便等で現金を郵送させたり、為替を送らせてだまし取る詐欺事件が多発しています。
実際に被害に遭われた方が現金等を送ってしまった住所
は下表のとおりですので、現金等を送る前に確認をしてください。
170-0005 東京都豊島区南大塚2-11-10 ミモザビル3階
荒川マラソンが詐欺だと立証するのはたやすい ・スタッフ、ボランティアの人数 ・会場の準備、ゼッケンその他の準備 ・給水ドリンクなどの準備 ・会場使用許可など なにもしていないのだから最初から逃げようとしていたのは明白
— カンタ (@dessters) 2014, 12月 20
荒川マラソン… マラソン詐欺的な感じじゃねぇかΣ(゚д゚lll) フルマラソンやるのに変なホームページだし…
— 大滝俊樹@1/1三条10K (@vtm0605) 2014, 12月 20
色々と怪しすぎる・・・
主催者は返金するって言ってるけど、本当に返してもらえるのか心配


世界樹と不思議のダンジョン 初回特典:ブックレット+サントラCD(仮) 付posted with amazlet at 14.12.22アトラス (2015-03-05)
売り上げランキング: 37
レジェンド オブ レガシー 【初回限定特典】「レジェンドオブレガシー」浜渦正志オリジナルサウンドトラックCD 付posted with amazlet at 14.12.22フリュー (2015-01-22)
売り上げランキング: 117
警察は早く動かないと犯人逃げるぞ
出身校 暁高校 偏差値67
明治大学
まあ、3人のうち一人だけだからトカゲのしっぽ的な役割かもしれんが
つまり任天堂信者はゴキブリ
もうとっくに逃げてるだろ
本当に悪質な詐欺。
保険は掛かってるだろ
警察に通報しろ
どっちも茶番にしか見えないのがな
テロ起きてほしかったの?
残りの二人は顔も知られず丸儲けじゃん。
まぁオレオレ詐欺のほうが実入りがよさそうだけども
月2000円で登記簿登録可ってあるわ
住所はバーチャルオフィスじゃねーか。
そりゃバーチャルオフィスなんだから取り込み詐欺に使われたりもしてるわな。
でもそれと直接関係ねーだろ。
黎明はksだが記事の方もひどい。
返金しますとか逆に怪しいよな
そして二十年後にアンビリバボーで取り上げられて衝撃の事実が‼︎
※39
黎明関係者さんちーす
参加費は勉強代として没収な
山分けで250万ずつか、殺して独り占めとかするのかね
悪用するだろうし性質悪いな。
生きてる価値も意味もねーんだし
参加費返してほしい人からは個人情報ゲット
どっちでもおいしい
嗜好がはっきりしてるし、しかも騙されやすいw
さすが無職
何やらせても駄目
この住所バーチャルオフィスの住所じゃん
よく読めよ
法人ではなくて団体、全く関係ない組織なんだよ
ユニセフと日本ユニセフのような胡散臭い感じと同じ
そもそも、金を稼ごうとしているのにNPOなわけねーだろ
わからないな
でも本当3人で出来るのかってレベル
で500円まるまる返すのかな?
振込手数料とかすごい額になるね
さすが半島DNA
法人は認可が必要だけど団体は自称で名乗れるからな。
でも、スタートゴール地点の公園の管理団体には予定が空いているか確認してたから、本気なのかやる気無かったのかワケわからんわ。
ニュースおせーぞ清水!!!!!
もう逃げられないだろ
世間の認識で言う
非営利団体(NPO)ではないらしいよ
何でマラソン開催しようとしたの?って聞かれて
マラソン開催したいって気持ちがあったから
とか返してて草生えた
どう考えても切り捨て要員
まさか主催者側の懐に入ったりしないよね?
詐欺罪ってのは財産犯だから、だます意思だけ立証しても認められない
だまして財産かっさらうところまでの意思を立証する必要がある
だから上でツイートしてるやつの例示ではぜんぜんだめ
準備不足で間に合わなかったと言われたら逃げられてしまう
だからお前らももし似たような問題に巻き込まれたら
だまされたってことだけで警察に駆け込んでもうざがられてしまう
たまされて金品を盗られたそこまで主張しなさい
まともに返事かなかったんだってね
最後には連絡さえもつかなくなったって
返金するって意思を示せば、何処までも返金を先延ばし出来てしまうしなぁ。
日本も落ちたな
振り込め詐欺の注意喚起情報と住所が合致しているのは
確率的に偶然は有り得ない
警察は関係者を逮捕で
怪しいやつが沢山あるってよ。
おいしーです
貸住所なら一致もありえるだろ
NPO団体 ‥ 利益を優先に行動する団体 ※国も不認可
NPO名乗ってるけど「NPO団体」だからなあ。
中国の偽ミッキーみたいなもんかと。
世紀末って感じ
マジわけわからん
なんで法人じゃなくて団体なんだよw
「500万円がいっていることになっている」
適当にあしらうつもりがマスコミくるのは想定外だったとか?
真偽はともかくなw
返してくれるだけ良心的だろ
まぁよくある時間稼ぎだなw
uNPO
大学生が悪乗りで始めたイベントサークルかよw
真面目にやってる奴なんかいるのかよw
NPOなんて詐欺師と売国奴しかいないだろ
つまり、詐欺www
住所東京じゃん
GMOのwhoisにバカまじめに登録されてんな。
・「自称」NPO団体だが、都道府県への届出はされていなかった
・住所はレンタルオフィスのものだった
・過去にもマラソン大会を実施したことはあったが、給水所の水が足りなかったり、ゼッケンがただのコピー用紙印刷だったり、コース誘導ミスなどで完走できない人がいたりなど、色々問題が多かった
らしい……
だまされたやつどんだけみんなと走りたいんだよw