「東日本大震災の日」法案提出へ
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2014122301001614
記事によると
・自民党の有志議員が、東日本大震災が発生した3月11日を「東日本大震災の日」と定める法案を来年1月の国会に提出する方針
・大震災の風化を防ぎ教訓を後世に伝え災害対策への関心を高めるのが狙い
・休日とはしない方向で、民主党など他党にも賛同を呼びかけている
・2016年からの適用を目指しているという
「東日本大震災の日」法案提出へ | 国内 | Reuters http://t.co/vM0d53uhFS >大震災の風化を防いで教訓を後世に伝え、災害対策への関心を高めるのが狙い。休日とはしない。 防災の日があるじゃん
— 谷岡俊一 (@cbr1100) 2014, 12月 23
「東日本大震災の日」法案提出へ | 国内 | Reuters http://t.co/9KammrOEDu 9/1もあるのに別にまた設けるのか。というかそれなら1/17はどうすんだよ
— 蓬莱山輝夜の帰ってきた人 (@houraisankaguya) 2014, 12月 23
福島第一原発事故が収束する日、つまりは数十年先まで、この日が忘れられることはないと思う。というか、こういうことをしようとする人こそ、「しないと忘れられる」と思ってるのだと思う。 / 「東日本大震災の日」法案提出へ http://t.co/GgS0JoMD4e
— がーちゃん (@gahchan) 2014, 12月 23
>休日とはしない
そこは休日にしよう


ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― 初回限定生産版 (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 32
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 56
Amazonで詳しく見る
予算的にも大して掛からんし
大昔の人が石碑とかで残してくれたことを今回は無為にしてしまったんだし
大地震に原発事故があったからか?
津波、原発、民主党と悪い事が重なりすぎた
バーチャル体験で被災者と同じ思いをさせるのを義務付けたりでもすりゃ別だろうが、
それはそれでPTSDがどうのこうのほざくだろうしな
祝日にしないなら賛成
~の日なんて決めなくても全く問題ない
忘れないことと引きずることは全くの別もんだからな
いつまで震災で騒いでんねん
そんな下らんことに時間割くなウンコ野郎
公務員は免業日扱いだからちゃんと給料でるけど
当時を知らない子供たちもいっぱいいることだし
09月01日 記念日「防災の日」(関東大震災)
11月05日 記念日「津波防災の日」(安政南海地震)
一日も早く悪夢を忘れたい被災者の人もいるんじゃねーの?
いやぁ、そういうことに関する設置準備委員会とか、ナントカ法人が新設されて
美味しい思いをする天下りがいるんじゃねぇかと邪推
これ以上増やしてどうするんだよ365日全部埋めるまで止まんない気かよ
9月の防災の日は実際台風が来たりしてて訓練どころではない日が多いと聞く
松井秀喜の国民栄誉賞もそうだけど、関東圏に関わることなら国が動くんだよ
関東圏に損得が及ばないことは所詮対岸の火事っつうコトだ
休日にしない方針って文字も読めんのかよ。
防災の日とかではなくて?
福島土人もどっちがええねん、はっきりせーや
津波によって揚げられた船とかは思い出したくないからって名残として残さなかったりしているのに、
記念日にしようっての?
まして日本は記念・祝日多すぎ。
9/1は関東大震災の発生した日だからというのもあるんだが
夏休み明けの生徒児童を規律ある生活に引き戻すために行う避難訓練という側面もあるらしい
さぁ早くも休みにしろ!!
世の中、よくないことが起こったのに「記念」とつけちゃうってのはまれによくある
つけちゃうとかじゃなくて、記念って言葉の意味をちゃんと理解してたら記念って付けてもおかしいとは思わない
撤去していってるのにこういう日は作りたがるんだな
それは「中央(東京)」が被害にあったかの有無だ。
東日本大震災で東京も大きく揺れ被害が出た
一方、阪神淡路大震災では東京は揺れなかった
中央の人間が被害を実感出来たか出来なかったかの違いで
ここまでの対応の違いが出てくる。中央集権万歳!
休日にするってならやめとけっていうけど
防災の日があるとはいえ、やっぱり衝撃もすごかったしな
んなもん作って終わったことにするくらいなら防災基準の見直しとかを進めたほうがよっぽど良い
阪神淡路大震災の教訓で耐震基準が見直されて、東日本の地震では揺れからの被害は少なかった
ならば大津波の被害を教訓にしてそっちの対策に全力を出せば良い
目に見えるもの作れば良いなんてガキの考えでしかないよ
悪くないな
お国的には認められなくても、
「□月X日は○○の日」って名乗っていいですよって認定する組織があったはず
とりあえず記念の意味辞書で引いてこいよ消防
・「記念」は不謹慎だ ・無駄に休日増やすな ・東北だけ特別扱いすんな
はちま起稿 2014年4月27日
「3月11日を記念日にしよう!」という署名活動が開始 3月11日は休日になるかも?
http://blog.esuteru.com/archives/7653565.html
はちま「それなら阪神・淡路大震災のあった1月17日は?という話になりそうなんだけど・・・」
最初はツインタワーで大規模火災発生ぐらいにしか思ってなかったとこに
飛行機が突っ込んできて、その後のビル崩壊までみた後、大規模テロの
可能性高いってニュースが入ってきて、ああ第三次大戦がはじまるんだなぁと
びびってたわ。
まぁ、どうせこんなん作ってもすぐ震災忘れるだろうけどwwwww
未来永劫語り継がれるとは限らない。
あとの思い出として残しておくこと。また,その物。
過去の出来事への思いを新たにし,何かをすること。
被害者ぶると国と、海外から揶揄される。
人類初の被爆とかそんなのならまだ解るが、地震って世界各地でも起きてること。
国民はこんな記念日を望んでない。
09月01日 記念日「防災の日」 (1923年 関東大震災)
11月05日 記念日「津波防災の日」 (1854年 安政南海地震)
こういうのは強制されてするもんじゃない
地震で停電になって、3日間ぐらいはろうそく生活だった。
もういやだあああああああああ
休みにしなかったら存在感ゼロに等しいだろw馬鹿か?w
休日があるせいで逆に仕事が増えるんだが
あ、分からないかな?
広島の土砂災害みたいなことが繰り返される。
単に防災の日を3・11にすればいいんでは?
そのうち、小学生とかが授業で習うようになっても、へーそうなんだー、程度だろうしなww
記念日も効果がなくなったものは消去するなりリフレッシュしないと、形骸化するだけ
税金の無駄遣いばっかしないで、ちゃんと仕事しろや
他県の人は風化してるわなそりゃ
なるんだったらサリンとかカレー毒とか中越地震とか阪神淡路とかも休日にしてもらわんとな
「あしたは東日本大震災だから祝日です!」
て会話になるわけか
教訓として未来に繋げればいいだろ。
それより、3月11日に義務教育課程でネット映像を見せたほうが100倍効果があると思う
少なくとも300年間は風化されない様にしなきゃならないだろう
>>4
そうだろうけれど300年毎に来る恐れが高いから何とかしないと。
阪神大震災は同年3月20日に地下鉄サリン事件が発生したため話題性が早々にかなり薄れたのに、
東日本大震災はいつまでも引っ張りすぎ、と思ってる人がチラホラ知人にいるんだが
東電に賠償してもらえるし
中間貯蔵施設になれば金になるし
結構ホクホクしてるんやでw
休日じゃない〜の日なんてあってないようなもんだろ
馬鹿なのか?
つまり実のあることはする気なし。
黙祷もやるんだから別にいいのに・・・と書いてて思ったが
つまり広島原爆の日、長崎原爆の日みたいな扱いにしたいわけね
リンクされてるyoutubeの動画見て当時思い出せ
03月11日 記念日(2011年 東北地方太平洋沖地震)
05月06日 記念日(1983年 日本海中部地震)
09月01日 記念日「防災の日」 (1923年 関東大震災)
11月05日 記念日「津波防災の日」 (1854年 安政南海地震)
名古屋飛ばしの東海だしな(チラッ
あぁ~あぁ~(チラッ
名前だけ大層にしやがって
それより復興どうにかせい
あれほどリアリティーある碑は無いだろうに
ただ石版にお綺麗な字書いたって心には届かない
見たけど腹抱えてワロタwwww
広島在住だからわからないけど、原爆投下の時間に東京とかは何を放送してんの?
だいたい黙祷
祝日増えても代わりの休日出勤増えるだけだよ。
大学とかなら、単位に必要な授業数決まってるんだし、
休みになって嬉しいのは小中高生だけだろ?
高卒ニートにはわからんと思うけど。
忘れられないし忘れちゃいけない惨事だよアレは(´・ω・`)
筋が通らんぞ
自分たちだけ特別
いつでもどこでもある話
まあ忘れないようにするのはいいこと
阪神淡路大震災の方が心に残ってる
記念日ってなに喜んでんだよ
それ昼のニュースで流さないといけないことか?
メシが不味くなんだよ
いまだに行方不明者探してるとか税金の無駄遣いも甚だしい
いい加減諦めろや
て休みにはしないのかよ、記念日とかいらんわ
どうでも良いわ糞が
それに大災害がある度に増やすつもりなの?
と言うか祝日じゃないなコレ・・
なんの意味があるわけ?
税金を使って訓練
同じ事や
1.17阪神淡路大震災はどないすんねん?(´・ω・`)
あんなミニマム地震、3.11に比べたら余震レベルだろ
こんなんやっていったらキリがないんじゃね
どんだけ自然災害多い国だと思ってんのよ
で、こう言うと「死傷者や被害の規模が全然違うだろ」なんて言いだす輩が出てくる。
何かが変わるわけじゃないからどちらでもいいかな
でも法案通すぐらい必要かと言われると
防災の日と被るから確かに要らないよねこれ…
祝日にしちゃうといろいろとマズイ
3月11日東日本大震災の日
9月1日防災の日
10月14日鉄道の日
10月16日孫の日
10月17日貯蓄の日
関東大震災を覚えている人なんてもうほとんどいないはずだし、
震災があるたびに作っていったら、毎日が震災の日になる。