• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






<正月料理>タコやエビ…食材価格が高騰 不漁に円安が直撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141223-00000063-mai-bus_all
200x150


記事によると
・タコやエビ、イクラなど正月料理に欠かせない食材の卸売価格が上昇

・冷凍タコの平均卸売価格は昨年12月平均に比べ約4割上昇。

・生鮮クルマエビは1キロ当たり6243円と26%上昇。生鮮クロマグロも4752円と17%上がった。

・タラバガニやズワイガニは、ロシアが輸出規制を強化したため価格が上がっているほか、イクラも北海道などで秋サケ漁が不漁だったため、値上がりしているという。






















タコすげぇ上がってるなぁ。がんばれモーリタニア






SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-12-24
売り上げランキング : 72

Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和

バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:01▼返信
あり自
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:01▼返信
<丶`∀´> 同胞よアベノミクス連呼するニダ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:02▼返信
清水の自民党押しのせい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:02▼返信
オクトダッド「…」
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:03▼返信
エビカニはアレルギーで喰えないからどーでも良いな。
タコもたこ焼き位しか喰わないし。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:04▼返信
ぼったくりはゴキステだけでおなか一杯
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:04▼返信
たこ焼きくんが値上がりしちゃううううう
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:05▼返信
元々タコやエビなんて頻繁に食べない
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:05▼返信
糞マスコミは自民圧勝がそんなに悔しかったのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:06▼返信
ガンブラ2体験版きた!
評判いいしやってみるかな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:06▼返信
ウチの家おせちは食べないんだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:06▼返信
お正月にはタコ上げて~(ドヤ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:07▼返信
>>10

ガンブレ2だw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:10▼返信
アベノミクス最高!
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:11▼返信
なにやってんだよタコ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:11▼返信
ヒャッハー、デフレ脱却ぅぅぅううえええっ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:13▼返信
タコはさすがにアフリカで乱獲し過ぎだと思います
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:13▼返信
だから自民党は富裕層と貯蓄たっぷり持ってる高齢者向け政党なんだって
それを納得して投票したんだろ?今頃文句言うな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:14▼返信
エボラの影響でアフリカ海産物ダメらしいし
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:15▼返信
ゴムでも食ったら?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:15▼返信
おせちって別に無くていいよね
全体的に甘くてあんまり好きじゃない
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:16▼返信
アベガーとか言ってるヤツは正月に特別なもの食ってるの?w
ちなみに俺は普段と変わらないからエビやタコが値上がりしても何も影響ないわw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:17▼返信
>>18
文句言ってるのは自民に入れたヤツじゃないように感じるがw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:18▼返信
ありがとう、あべぴょん
ちなみに腹が痛くて下痢しそうなう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:20▼返信
スタグフレーションやね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:22▼返信
おせちやエビタコは日本の食文化に重要な食材だ。ネト○ヨの分際で朝○人みたいなこと抜かすんじゃないわ。ネ○サポか工○員か知らんがどこ見ても安倍カス擁護に自民AGEが鼻についてうっとうしいわ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:22▼返信
酢ダコは食べたいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:23▼返信
エビとタコってお正月にお馴染みかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:24▼返信
円安で値上がりするってことは結構輸入に頼ってたのかー
不漁って書いてあるし、そうでもあるんだろうけど値上がり凄いな
魚介類は割と国内で賄ってると思ってたよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:25▼返信
タコよりイカの方が好きだから構わないけどカニより海老派だから海老が高くなるのは困る。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:30▼返信
おせちもじっちゃばっちゃの田舎帰ったりしないと出会う機会あんまないよね
デパートで買うとくっそたけえし
実家帰ったぐらいじゃまず出会う事はない
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:30▼返信
マジで安倍は極悪人だろ
庶民にはホントに一つもいいことなかったわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:33▼返信
マジレスすると、水産卸や水産市場も魚屋も漁師も自分らも休むししけが多いしってのを建前にして、いつもよりふっかけてるだけだよ。毎年のことだ。

年末はお客さんも休みだしいくらか財布もあったかいからゆるむ。そんなのも毎年恒例の日本の文化。ご祝儀と思って買ってやりなはい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:34▼返信
今年はタコ豊漁なんですが
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:34▼返信
いいから自民党に感謝しろよ
自民党があるから今日ネットなんてやってられんだぞ
嫌なら韓国にでも行けwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:35▼返信
>>32
× 庶民
○ 貧乏人
◎ 底辺
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:35▼返信
要因は違うが、クリスマスケーキに使うイチゴが既に2倍だし…
正月用品が高いのはいつもの事
安いの探せば品物によっては一応安いのがある事はあるよ
38.F投稿日:2014年12月24日 11:36▼返信
>>32
君の中じゃ不漁まで一国の首相のせいになるのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:36▼返信
>>33
へーそうなのか
確かにこの時期に高いとか値上げだとか騒ぐバカは居ないね
年の初めからあさましいw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:37▼返信
こんなもんはまだまだ序の口
そのうち庶民食がバカ上がりして口に出来なくなるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:37▼返信
>>33
例年に比べて何割も高い、と書いてあるだろ?
ちゃんと読め、アホ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:38▼返信
まあ、安倍ちゃんはすべてをFランクにしてしまう人だからwww
すべてがFになるオワタねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:39▼返信
まぁ元々べらぼうに高いおせち食う奴は
値上げがどーとか騒がんよなw
理解してないのが暴れてるがw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:39▼返信
>>38
円安のせい、って新聞記事に書いてあるだろ?
ちゃんと読め、アホ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:40▼返信
>>36
日本は二極化しているんだから、庶民=底辺だろ?
アホ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:41▼返信
本当に民主党のせいで迷惑してる。
民主党最悪だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:42▼返信
タコ上がりすぎだろw2倍近い値上がりか家計簿直撃じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:42▼返信
全部民主党のせいだな。
バカな円高の時も小麦値上がりとか、民主党バカだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:42▼返信
>>45
お前なんかと一緒にするな
アホ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:43▼返信
地産地消はどうしたんだよw
今まで円高で国内産業をぶっ殺しておいてそりゃないだろwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:43▼返信
まあ、商売人にとっては、この時期にぼったくらないで、いつぼったくるんだ!?って時期だからなぁw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:43▼返信
値上げ値上げの飛ばし記事多すぎだろ
バカの煽動も大概にしとけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:43▼返信
>32
朝鮮.人は庶民じゃないよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:44▼返信
>>48
ホントにあれなんだったんだろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:45▼返信
養殖のはダメですか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:45▼返信
>32
NISAの範囲でも良いから株買えよw
阿部ちゃんのおかげで数百万儲けたわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:45▼返信
全部バカな民主党のバカな円高が引き金。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:46▼返信



アベノミクズ版ざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!wwwwwwww




59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:47▼返信
一度上がった物価はそうそう下がらないんだぞ・・・

マジで自民党しねよ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:48▼返信
日本の海産物の資源管理はインチキだから、
今のままだと近い将来、高いお金を払っても食べられなくなるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:48▼返信
正月だからって必ず食べなきゃいけないって訳じゃないからいいや
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:48▼返信
一度下がった物価はそうそう上がらないんだぞ・・・

マジで民主党しねよ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:49▼返信
記事みたけど、不漁なものは値上がりしてちゃんと供給されるものは値下がりしてます。って当たり前だろっていいたくなるような記事だったんだが。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:52▼返信
今日は自民持ち上げ役やってるけど
まあぶっちゃけ物価上がっても、じゃあこれは必要無いねって感じで、今まで買っていたものを減らしたり、最悪買わなくなっちゃうだけなんだよね。
厳選がどんどんシビアになってるのは周りの人間の仕事の話から伝わってくる。
俺も酒たばこ、減らすじゃなく辞めちゃった。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:52▼返信
グルーポン「ケチるか」
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:52▼返信
円安で高くなるとか材料輸入物ばかり食わせてたってことだろクソだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:55▼返信
アベノミクスガー
円安ガー
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:55▼返信
子供「妖怪のせい」

大人「円安のせい」

69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:56▼返信
>>64
物価上がっても結果金が国内で流動しなければ、国外産の物が売れて、円が海外へ流出する事になる
悪の循環になりかねん

不漁の話に戻るが、不漁になるのなら養殖で代用するか
養殖産業にもう少し力を入れて、定期的に養殖したものを放流した方がいいのでは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:56▼返信
知り合いのかまぼこ屋も不漁で原材料が全く入手できなくて困っていると言っていたな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 11:59▼返信
>>49
負け犬がなんかいってらーw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:01▼返信
食料自給率低いせいだろ円安のせいにするなよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:03▼返信
ていうか自給率あげんと有事の際に干からびるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:03▼返信
円安を創造しているのは、産油国の原油量産と日本の消費減税しない政策
消費減税しない限り円安は解消されない
消費税率が変わらければ、原油価格にほぼ連動して円安になる
原油価格が一時的にほとんど変化しなくても、消費増税したら円安が加速する
日本は円高に戻して、原油生産量が減らされた時のオイルショックに備えて蓄財しとくべきなんだけど、そういう危機管理思考は無いw
そうなってみないと分からない低脳集団が実権を握ってるからw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:05▼返信
なぁーにTPPがなんとかしてくれる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:06▼返信
>>75
さすが自民党だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
隙がなさすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:06▼返信
アホのジジババは本気で円安のせいで自分たちが苦しんでいると思ってるからね気持ちの悪い
我が身しかかわいくないジジババを支えなければならない若者はかわいそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:07▼返信
一度上がった物価はそうそう下がらないんだぞ・・・

マジで自民党しねよ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:08▼返信
まだ給料あがってませんよー!?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:10▼返信
サンマが不漁と円安で缶詰ですらまともに食えなくなるーって煽って一匹400円くらいにまで上がったけど、
すぐに100円以下に下がったのも今年の話。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:12▼返信
うなぎ食わなくなったな
まあ無きゃ無いで慣れる
高いものはどんどん買わないよー
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:13▼返信
アベノミクスガー
エンヤスガー
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:15▼返信
ロシア密漁規制したはいいけどそのせいでタラバが前年1.5倍になってるのは許さないからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:15▼返信
自民党が300議席取ってれば高くはならなかった

85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:16▼返信
家で焼く、たこ焼きが、ますます高価になって行く~
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:16▼返信
>>82
アベノミクス ×

アベノミクズ ○

わざとか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:17▼返信
>>18
選挙行ってるの年寄りばかりだしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:19▼返信
本番は来年春だぞ
身近な食料品はほぼすべて値上がりするって話だかんな
そりゃそうだよな、輸入品だらけだもの
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:20▼返信
いい時代になったねぇ
ほんと頭が上がらんわwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:21▼返信
2011年付近の1ドル80円時代には1バレル120ドルだった。日本円にして、1バレル9600円。
最近は1バレル60ドルくらい。1ドル120円。1バレル7200円。
消費減税や消費税一時廃止していたと仮定し1ドル80円に戻ったら、1バレル60ドルなので4800円。
1バレルに対して2400円儲け損なっているし、対外的に日本経済が劣化している。
今後、原油量産は続けると公言しているから、SWFの取り崩され方により原油価格は下がっていく。
そうなると、ますます日本の1バレルに対しての儲け損ないが多くなり、日本経済は対外的にますます劣化していく。
早く消費減税か消費税一時廃止しなければならないが、あまのじゃく政権はやらないだろうw
危険予測が全くできてないし、非理論的でも反対の事をやって目立とうとしているからw
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:22▼返信
コピペ臭くて読む気しねぇ......
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:24▼返信
正月にタコ食べたことない
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:24▼返信
円安は世界経済の動向から生まれた流れだが
その流れを急速に推し進めたのは間違いなくアベノミクス
そのくせ舵を取られて為す術がないのが垣間見えるから呆れる
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:26▼返信
関西というか大阪とかではたこ焼きが300円くらいで買えるみたいな話聞くけど関東の分取られてるんじゃない?
タコ需要大阪に取られてその分関東にしわ寄せ来てるとかないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:30▼返信
今日過疎ってんなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:36▼返信
みごとにデフレ脱却!
すばらしい自民党!
さすがは日本を支える大黒柱、自民党!
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:37▼返信
世界経済が原油安で潤ってるのに、日本経済ときたら…w
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:38▼返信
いやほんとマジ神www
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:40▼返信
正月は皆で鉄板焼きだろ・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:44▼返信
こんだけ自民党叩きしてる人が多いんだから、選挙では自民党が大幅に議席減らすと思ったけど
全然減ってない

結局、自演や連投する工作員が暴れてるだけだったんだな
自民党公明党を過半数の人は支持してるからなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:46▼返信
こっちは野菜も高いわ
TVでかずのこ安いって言ってるが例年通りぐらいの価格で高くないだけで安くない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:47▼返信
ゲリだけにタコを食べてお腹痛いってかやかましいわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:51▼返信
米GDPが11年ぶりの大幅な伸び、第3四半期確報値5.0%増
12月23日(火) 23時47分
[ワシントン 23日 ロイター] - 米商務省が発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)確報値は、前期比年率で5.0%増と、市場予想の4.3%増を上回り、2003年第3・四半期以来11年ぶりの大幅な伸びとなった。経済成長の勢いが確実に強まったことが改めて鮮明になった。
改定値は3.9%増だった。消費支出や企業設備投資が従来推計より堅調だった。速報値からは計1.5%ポイントの上方修正となった。
第2・四半期の成長率は4.6%。2四半期連続の伸びとしては2003年以来の大きさとなった。
第4・四半期の成長率は鈍化が予想される。一方で、労働市場が急速に堅調さを増し、ガソリン価格が低下しており、来年の景気を十分後押しするとみられる。引き続き、連邦準備理事会(FRB)が来年半ばまでに利上げする見通しだ。
国内最終需要が4.1%に上方修正され、2010年第2・四半期以来の高水準となった。個人消費支出は3.2%増、2013年第4・四半期以来の高水準だった。民間設備投資も上方修正された。機器や知的財産製品などが従来推計より堅調だった。在庫変動も上方修正された。GDPの押し下げ要因ではなく、中立となった。輸出の下方修正分も補った。民間住宅投資や政府調達も上方修正された。一方で輸出、輸入はともに下方修正された。
情報提供:ロイター


これだけ米国も含め世界経済が原油安の恩恵を受け、ウハウハしているのに、日本ときたら…w
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 12:51▼返信
ほっといても正月用食材って
ボッタクリ価格だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:09▼返信
タコが高いからと言ってじゃあ円高に戻そう!とはならないわけで
結局は円安のメリットデメリットで比較しないと判断できんわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:10▼返信
モーリタニアからモロッコになってた。近所のスピナ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:12▼返信
この上来年4月には消費増税が待ってるんだぜ
日本終わったわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:15▼返信
毎年、年末年始は高くなるだろうがww
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:21▼返信
PIXTAの写真勝手につかっていいの?金払ってるならロゴなし使いなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:23▼返信
需要と供給で毎日のように値段は変わりますけど?そりゃあ高い日もありゃ安い日もある。当たり前の話。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:24▼返信
安倍内閣の至上命題はデフレ脱却、全力で達成したい=経済再生相
12月24日(水) 10時00分
[東京 24日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は24日の閣議後会見で、安倍内閣の至上命題はデフレからの脱却であり、これを全力で達成したいとの考えを示した。
甘利経済再生相は「安倍内閣の至上命題は15年以上日本を苦しめ、日本経済を縮小させ、あらゆる母体の基盤を崩壊させつつあるデフレからの脱却だ」と指摘。「ソリューションは動き出したがまだ道半ばだ。これを途中で止め、もう一度取り組み直す、あるいは新たな手法でチャレンジすることは日本の体力上不可能だ。しっかり完成形にもっていくことが最大の使命だ」と語った。
さらに、第3次安倍内閣で自身が再任された場合は「それ(デフレ脱却)を首相を支えて全力でなしえたい」と語った。
一方、江渡聡徳防衛相がきょう発足する予定の第3次安倍内閣での再任を固辞していることについては「本人の意思は固いようだ。そうであれば残念だ」と語った。
(石田仁志)
情報提供:ロイター


産油国の原油量産政策が終了したら、その時の原油産出量にもよるが、強制的に円安にさされデフレ解消さされて、手の打ちようが無くなるのに、今から円安にしといたら怖いわw全く先の事を考えてない…経済再生相というより経済再起不能大臣と言うべきだなwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:25▼返信
キチ.ガイにしか見えなくてスルーされるだけだから長文コピペはやめろと......
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:26▼返信
まさかまた築地銀だこ値上げすんの?
今でもボッタクリ価格なのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:27▼返信
>>112
よ!自民工作員w乙
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:29▼返信
>>114
ぶっちゃけ両役やってるわw
もう20コメ以上してんじゃねぇのwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:33▼返信
>>115
いや、これで7個目
たぶん、君のほうが多いw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:33▼返信
だから民主党政権が良かったんだ!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:35▼返信
さて、買い出しに行ってくるか…
いちご安いとこあるかな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:35▼返信
R4に任せよう(白目
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:36▼返信
タコは食わないから上がっても関係ないがエビは困る
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 13:56▼返信
こらあかん!
今すぐ人件費下げんと!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 14:22▼返信
お正月ってタコ食べるんだ。
毎年、パック詰めされた昆布巻きやらをスーパーで買って、あとはお雑煮って感じだけどそれで十分だなぁ。
贅沢しようとするとそりゃ高くついちゃうよ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 14:43▼返信
タコ好きだけど、正月用に売られてる酢ダコは不味い。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 14:58▼返信
ガラス細工お櫃や板取お櫃や金箔お櫃も高いしな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 15:29▼返信
買えないなら食わなきゃいいじゃん。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 15:39▼返信
エビアレルギーだから関係無い
タコも嫌いだし
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 15:42▼返信
>>126
お蕎麦も駄目ですかアレルギーで
私は大丈夫だけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 15:52▼返信
なんでも際限なく消費すれば無くなるのも当然だろタコも海老も無限にいるわけじゃないんだからw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 16:32▼返信
国産のタコは今年は多いんだけどな~
海外の冷凍タコとは値段が違うから使わないのかな
130.ネロ投稿日:2014年12月24日 18:42▼返信
もちろん、今日の天丼に海老は無い

てゆうか、俺の作る天丼には海老は使わん
野菜ばっかり
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 18:56▼返信
物価上昇は景気回復の第一歩
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 19:15▼返信
イヤッホー!スタグフレーション!
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 19:47▼返信
円安のせいとは書いてあるけど
結局普通に不漁のせいだろ
輸入品への逃げ場がなくなったのはわかるけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:19▼返信
>お正月ってタコ食べるんだ。

紅白なますに酢ダコ入れたり柔らか煮にしたりするよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:26▼返信
タコ食わんけどタコ焼き屋さんとか安いから成立してるような商売は困るだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:28▼返信
>>69
養殖には環境維持のために電気が大量に必要になるから
今の電気代値上げの状態じゃ一緒
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 23:02▼返信
エボラの影響でもある
モロッコ産のタコなんか厳重に衛生管理と検査されて、その費用が負担になってるからな
それでも売れないんだけど…
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 00:31▼返信
そういえば近所のスーパーのタコ焼き屋潰れてた…まさか、これが原因なのか

直近のコメント数ランキング

traq