• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「劇場版&OVA スレイヤーズ デジタルリマスターBD‐BOX」発売中止のお詫び
http://www.toranoana.jp/sorry/141226_slayers.html
200x150 (1)
株式会社KADOKAWAより、
「劇場版&OVA スレイヤーズ デジタルリマスターBD‐BOX」の発売中止に関する連絡がございましたので、お知らせいたします。

お客様各位

「劇場版&OVA スレイヤーズ デジタルリマスターBD‐BOX」発売中止のお詫び

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、2015年2月27日(金)に発売予定の「劇場版&OVA スレイヤーズ デジタルリマスターBD‐BOX」ですが、
制作上の理由により、発売中止にせざるを得ない状況となりました。


本商品を楽しみにして頂いているお客様には大変ご迷惑をお掛けすることになり、誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
●発売日

(従来) 2015年2月27日(金)⇒ (変更後) 発売中止

今後このような事が発生しないよう、制作管理体制の強化に努めてまいります。
今後とも弊社作品の変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

ご不明な点など御座いましたら、弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
角川書店 ビデオサポートセンター

TEL:0120-66-9012 (フリーダイヤル)
※ お問合せ時間 月~金(祝祭日を除く)10:00~17:00(13:00~14:00を除く)
年末年始窓口休み:12/27(土)~1/4(日)(1/5より通常営業)
2014年12月26日
株式会社KADOKAWA
角川書店














一体何が・・・







SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-12-24
売り上げランキング : 72

Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和

バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:58▼返信
やる気ないんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:58▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:58▼返信
2getおおおおおおおおおおおおおお
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:58▼返信
売れないと判断したんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 10:59▼返信
単純に手間暇に対して売れる見込みがなかっただけだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:00▼返信
製作上の都合という言い訳はほぼ100%売れない時の言い訳です
今更スレイヤーズとかwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:01▼返信
マスター映像が痛んでたとか欠けてたとか紛失したとかそんなとこじゃね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:02▼返信
売れないてこたーない気もするが
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:07▼返信
未だラノベ売上で破られてない金字塔作品だろw
ハルヒや禁書でさえ追いつけない高みの作品が売れない訳ないだろww
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:08▼返信
スクラップド・プリンセスでさえリリースされるというのにスレイヤーズはそれ以下か
CMみて麦茶フイタワ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:09▼返信
ちょっと前に新シリーズを2シリーズぐらいやってたが
全く話題にすらなってなかったからな

コアなファンってあまり残ってない印象
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:12▼返信
黒字化しない予想が出たか・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:14▼返信
元データの一部が消失してたとか、復元不可レベルまで劣化してたとかじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:15▼返信
誰かドラグスレイブの詠唱はよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:15▼返信
劇場版とOVAつってんのに画像や動画がTVシリーズとかにわか丸出しやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:16▼返信
>>9
作品は好きだが今更欲しいかと聞かれたらいらないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:16▼返信
角川は赤字見込みになるとすぐこれだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:17▼返信
人気があるのって本編の方で劇場版は外伝だからなー
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:18▼返信
かつての人気作が現在では商売にならないのはよくあること
特に90年代の作品はアナログからデジタルへの移行期で、今の目で観るにはキツいものも多い
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:19▼返信
当時楽しく読んでたが第二部が違うキャラとのパーティになった挙げ句、そいつらが最後に死んでそのまま尻切れトンボで終わって唖然とした思い出がある
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:19▼返信
ヤシガニ事件起こしたせいで発注が無くなり、製作会社が潰れたからだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:20▼返信
ただの権利問題だろ
制作会社等が無くなっていて一部権利が浮いている状態だと映像に加工(リマスタ)が出来ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:21▼返信
紛失か。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:23▼返信
どうせ出しても売れんよ
良い判断だ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:23▼返信
>>14
-黄昏よりも昏きもの
 血の流れより紅きもの
 時の流れに埋もれし
 偉大な汝の名において
 我ここに 闇に誓わん
 我等が前に立ち塞がりし
 すべての愚かなるものに
 我と汝が力もて
 等しく滅びを与えんことを-
竜破斬(ドラグ・スレイブ)!!!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:24▼返信
バイトなんか使うからこうなる
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:25▼返信
スレイヤーズが売れないと言ってる輩はスレイヤーズの人気を全く知らないにわかしかいないだろうな

スレイヤーズシリーズはラノベで禁書やSAOも足下にも及ばないくらい一番売れてる作品だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:25▼返信
闇よりもなお暗き存在(もの)
夜よりもなお深き存在(もの)
混沌の海、たゆたいし
金色なりし闇の王
我ここに汝に願う
我ここに汝に誓う
我らが前に立ち塞がりし
全ての愚かなるものに
我と汝が力もて
等しく滅びを与えんことを
重破斬(ギガ・スレイブ)!!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:27▼返信
>>27
時代錯誤だっつってんの
あの当時のスレイヤーズ人気 映画化4回を考えても相当なもの
だが今の時代に剣と魔法のファンタジーに林原なんて売れるわけがねえや

伝説の勇者の伝説とかいう爆死アニメがあっただろ
あれが今の富士見ファンタジア文庫の迷走ぶりを表してるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:27▼返信
今更という単語を使う輩に漂うにわか臭
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:31▼返信
>>29
エヴァとSAO売れてるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:31▼返信
殺戮者たち・・・・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:32▼返信
>>27
言いたいことはわかるが今でも人気があるわけじゃないし
売れて「る」じゃなくて売れて「た」なんだよなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:32▼返信
ドライブクラブ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:33▼返信
強く我が儘なヒロイン+それに振り回されるがやるときゃやる男
この手のラノベの原点みたいな作品だな
当時のメディアミックスの先駆けみたいな作品で神坂氏が小説家納税額でトップになったり色々凄かった
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:35▼返信
一時期、オタク向けのアニメってこんな絵ばっかだったね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:36▼返信
>>33
は?今でも根強いファンはたくさんいるんだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:37▼返信
パチ打つ前に消えた
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:43▼返信
>>37
俺も作品も作者も好きだけど、
今ブルーレイ買うかって言ったら買わないなあ。
今はもっと特化したラノベやアニメがあるから、
わざわざそこを選ぶ必要はないっていうか。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:43▼返信
根強いファンが沢山いるのかしらんが、近年の新作が思うより売れない、話題にならなかったのは事実だろう。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:44▼返信
画質がDVDでもいいやレベルだったんだろう。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:44▼返信
>>37
まぁまぁ。いる、いないって話をここでしても
しょうがないじゃない。
信じない奴は信じないもんさ。
当時はラノベなんて言葉もなかったし、ブームも
無かったのにあの人気はすごかったよな。
あと追いで他の小説作もアニメ化したけど他は
面白くなかった記憶があるわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:45▼返信
劇場版とか知らん
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:47▼返信
いくら根強いファンと言っても人間の趣味趣向はずっと一点に絞り続けられるわけでない
他に金の使い道がいくらも出てきていれば好きなものでも選択から外れることは当然ある
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:47▼返信
>>39
ん-?特化したっつってもスレイヤーズの上位互換
として楽しめるような作品あるっけ?
最近のは萌臭が強烈なの多くてな(´・ω・`)
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:49▼返信
>>44
そうだね。だからFFのリマスターとかシレンのリマスター
とかどうかと思うわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:51▼返信
>>45
もう何年前の話だよ、はっきり言って時代遅れ
48.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月27日 11:53▼返信
マスターテープに傷付けたか
今じゃ放映出来ない表現あったか
ともあれ、
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:54▼返信
ある程度安かったらほしかったけど
日本の円盤価格は高すぎてほいほい購入できない・・・
スレイヤーズは小学生のころにそこそこはやってたな~
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:54▼返信
一時期、これとかことぶきつかさ絵がアニメ席巻してた頃がアニメ暗黒期だったわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:55▼返信
当時人気だったのはわかるが後に残るような作品じゃない。
大体当時としてみてもクオリティが低い。
古いオタクの癖にそんなこともわからないのか。
あと萌え豚云々いうが当時スレイヤーズとか富士見ファンタジア系が好きだった奴って完全に、、、。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 11:56▼返信
>>45
上位っつーか、中二バトルなら禁書とかさ。
スレイヤーズは今じゃ「王道」「ベタ」の扱いだから、
極端に萌えだったり、極端に中二じゃないと、
刺激強いのを好む中高生にはウケにくいのよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:01▼返信
当時はスーファミでドラクエやFFはじめとした
ファンタジーRPG全盛期だったってのもある。
マジメな主人公だらけの中で、「悪人に人権はない」とか言う主人公が出てきて、
「なんだこれwwwwwww」ってなってたわけだけど、
おかしな主人公やヒロインなんて今じゃ当たり前だもんな。
ラノベって市場を開拓した偉大な作品だとは思うが、今BD出して売れるかは別の話。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:05▼返信
>>22
普通に考えると、権利関係クリアしてから制作にかかるような気がするが……
アニメ業界は違うの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:08▼返信
ドラグスレイブったか
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:08▼返信
>>51
スレイヤーズとか普通に小学生が見てたよ。
妄想で語るなや。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:11▼返信
>>50
俺的にはアニメの多くが深夜帯で動いてる
今の方が暗黒期だけどな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:11▼返信
紛失、劣化が濃厚か.....リマスターしようとしたら、色がはみ出るって言うアレだと思った。

「技術不足」ってやつね。紛失、劣化だと責任問題出るわけですが、発表と処罰はちゃんとして欲しいね。
内々で処理とか最悪ですよ(;--)
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:13▼返信
予約の勢いが想定以上に悪かっただけだろ。
売れそうにないものを適当な理由をつけて中止にするのはよくあること。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:13▼返信
>>46
まあ元ネタが古くても少しでも新規客を見込める企画ならそれもありとは思う
残念ならが劇場版&OVAのBOXはどう考えても元々のファンだけが対象なんだよなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:13▼返信
>>47
そうだなぁ。
FF7リマスターなんかも、もう何年前の話だよ、はっきり言って時代遅れ
って感じだよな。
FF15もいったい何年前の話だよって感じだよな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:14▼返信
>>4
破裏拳ポリマーのBDBOX売られる時代だぞww
売れないわけがないわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:15▼返信
>>62
そういうことなんだよなぁ。
言うほど古い作品が売れないわけじゃない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:15▼返信
今時子供がはやく寝る時代でもあるまい。
全国どこにいてもBSで殆ど見れる今が暗黒な訳がない
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:18▼返信
>>64
おまえ子供が夜遅くまで起きてるから
深夜帯にアニメやってると思ってるの?
どう考えても子供対象じゃないアニメが多いから
なんだが。
おれはそういった意味で暗黒期って言ってるんだよ。
環境のことを言っているんじゃない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:19▼返信
アメリアちゃんすき
67.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月27日 12:21▼返信
スレなんとかファンでなく、ただの林原オタなだけだろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:23▼返信
>>67
当時は声優ヲタなんて概念無かったから、そう言う奴はホントに
ごく一部なんじゃないか?
ただ、林原が大抵の作品にいたイメージがあるから聴き慣れた声
ではある。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:27▼返信
>>65
ジャンプその他アニメが子供向けじゃないのなら、お前の頭が幼児化してるだけだ
昔はジャンプアニメですら見れない地域がごまんてあた
今が暗黒期な訳がない
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:29▼返信
予約してたのに(´;ω;`)ウッ…
本編より番外編の方が好きだったのに…
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:30▼返信
>>69
今ジャンプのやつも深夜でやってた?
>昔はジャンプアニメですら見れない地域がごまんてあた
だから環境の話をしてるんじゃないとあれほど・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:32▼返信
他のリマスターになってる作品と比べて売れないからってことはないやろ
もっと売れるはずがないやろって作品たくさんあるし
権利関係じゃないのかなぁ~
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:35▼返信
元データを紛失したんだろうなぁ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:35▼返信
予約が集まんなかったんだろ。
75.投稿日:2014年12月27日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:43▼返信
これの劇場版ってだいたいどうでもいい番外編だろ
数作品まとめてやる奴だから時間も短いし
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:45▼返信
>>75
昔のOVAとかでやってたようなのが深夜帯に放送するようになっただけで、
それ以外は大して変わってないと思うが
ゴールデンでやるアニメはなくなったけど、それこそ俺らには関係ない事情が原因だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:50▼返信
まぁ紛失だろうな

表現がどうのっていうのはテレビで放映するわけじゃないから有り得ない
映像の破損も可能性としてはあるけど、修復しようと思えば出来るしな

管理体制を怠っていたか
スレイヤーズファンの犯罪者が盗んだか
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 12:51▼返信
何とか発売出来るくらいに盛り上げようしたけど、ダメだったんだな…
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:04▼返信
こういうのってリマスターのBOXじゃなく
画質はそのままでいいから一枚にまとめてくれればいいのに
まあ発売すらされないんじゃそれ以前の問題だけど…
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:05▼返信
>>77
そうそう、OVAでやるような内容が普通にTVアニメの
主流になっちまったってこと。
いい言葉を出してくれた。
OVAってのが出てこなかったわ。
サンクス。

82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:14▼返信
>>48
マスターデータに不備があったんじゃないの?
放送できない内容云々はBOX商品だからクリアしてるだろうし
最悪最初にテロップ1枚かませれば済む話だからそういう権利関係とかじゃないと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:17▼返信
>>75
暗黒期というなら2000年代くらいの、今よりもっと深夜アニメが多かった時代の方がそうだわ
作画崩壊なんて当たり前だったし、今みたいにDVDやらで修正されることもない作品がたくさんあった
地方組は完全に切り捨てられたたしね
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:24▼返信
制作してるうちに売れないって気づいたんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:38▼返信
2000年代はseedや鋼が出る前は売上の多い作品はかなり少なかったな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:53▼返信
ファンがみんな北米版持ってるからとかか?w
ヒロイックエイジとかウィッチブレイドとかガングレイブとか爆裂天使とかみたいにw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 13:59▼返信
テレビ版はともかくナーガ関連でうれないってこたぁないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:03▼返信
長く評価される名作とかじゃなくて
一過性のブームな作品だもの…
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:09▼返信
こういう時って理由をハッキリと書いてほしいよね
安易に売れないからって決め付ける連中が出てくるから
そりゃ今の子達には古過ぎて売れないだろうけどこういう商品って当時ファンだった人向けだろうし
売れないからという理由だけだったら昔の作品なんて全て出ないでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:20▼返信
資金面だろうね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:30▼返信
アニメは余計なオリジナル要素や改変入れちゃってるTV版より
ナーガとドタバタやる劇場版のほうが好きだわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:42▼返信
スレイヤーズってアニメそんなに売れないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:45▼返信
すでにDVD版あるのに作る意味あるのか?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:59▼返信
DVD版なら劇場BOXとOVA合わせて14000円で買えるのに41000円とかありえん値段だったからな
古い作品でもそれなりに売れるけどスレイヤーズは何回も出てるから今更この値段で買う人おらんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:13▼返信
今更大して売れないだろうとは言うものの
もっと売れ無さそうな作品がいくらでも出てるからなあ
「制作上の理由」なんてあまり聞かない言い回しを敢えてしてるあたり
やっぱマスターデーターに何かあったんじゃないのかと
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:18▼返信
数年前放映したスレイヤーズREVOLUTIONは売れてたのかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:19▼返信
スレイヤーズが種になっちまうううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:26▼返信
は?予約してたんですけど・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:29▼返信
何だかんだ言っても、ここまでスレイヤーズの話をしてくれる奴らがいるってことが嬉しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:30▼返信
エボリューションが地上波放送だったのに
エボリューションRがATーXオンリーだったのはなんだったの・・・
あの時「あれ・・・?」って思ったよ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:33▼返信
スレイヤーズですら売れないんだったら
今のラノベアニメなんか後年だともっと売れなくなるんじゃないか
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 15:38▼返信
スレイヤーズは良い意味でも悪い意味でも一発芸だったな
原作小説の第一部後半から第二部は一発芸から脱却して骨太な世界観を描写しようとして作者の力不足で大失敗したってイメージ
同時期にやってた一発ギャグの短編はずっとキレキレだったし作者の才能がそっちに完全特化してたんだと思うわ
今のクリエイターに例えるなら日野に近いか
一発芸の連打は出来るけど大人向けや硬派なものを作ろうとするとダメって所がそっくり
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:11▼返信
我は放つ光の白人!
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:31▼返信
こんなヘンテコな絵見たくねえよ、クレしんかって
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:43▼返信
>>104
クレしんに見えるなら眼科に行こう。
あ、精神科の可能性もあるかな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:50▼返信
だって絵が古臭いんだもん
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 16:52▼返信
誰かを病院送りにしたからってこの絵が少しも良くなることはない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:02▼返信
寄生獣は原作絵で、これは寄生獣の作画で作りなおせばいいじゃない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:28▼返信
声優の銭ゲバ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 17:46▼返信
リマスターソースの紛失、権利上の問題、そして何より売れない。
どれも当てはまりそうな気はするけど、結局手間隙費用かけてリマスターして発売しても
ペイ出来ないと判断したんしょ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 18:08▼返信
スレイヤーズより日帰りクエストの方が面白かった思い出
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 18:10▼返信
俺のガウリィが!アメリアが!ランツが!
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 18:11▼返信
>>59
そうかもしれんがスレイヤーズは別格だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 18:15▼返信
全然関係ないけどダイガードのBDBOXが欲しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 19:13▼返信
ニュースサイトだったらその制作中止の理由を問い合わせるくらいの労力は払っても良いんじゃないだろうか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 20:13▼返信
oiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
ざけんなよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 20:27▼返信




118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 20:33▼返信
リアルタイムで見ていたものだけど当時のアニメの感覚で見ても
スレイヤーズは作画がヘボヘボだったぞ
こんなもんDVDでええわってなるレベル
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 21:11▼返信
>>114
それだ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 21:14▼返信
ソースさえ残ってりゃ対したコスト掛からず出来るんだから
出演者が拒否ったか破損、紛失のどちらかだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 21:14▼返信
本編の方をBDにして欲しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 00:10▼返信
皆さんの記憶の中のヘボヘボなのはTVシリーズだと思う
アレは反論の余地もなくヘボヘボだった
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 03:39▼返信
フィブリゾ戦までは本当に面白かった
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 14:33▼返信
>>42
いや、普通にラノベって言葉はあったような気がするけどなぁ?
俺は1巻出た当初から買い集めてたわけじゃねーからその頃は知らんけど
少なくともアニメ化した頃には言葉としてライトノベルってのは結構定着してたと思うぞ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月28日 14:40▼返信
>>102
まぁ、本編がダメだとは思わんし、本編あってのすぺしゃるだとは思うが
やっぱリナとナーガの絡みが一番面白いのは同意だわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月30日 00:23▼返信
劇場OVAはナーガの格好の割に子供でも見れるような内容だから残念だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月31日 21:17▼返信
この際スレイヤーズはいい
クリスタニアを、同時上映だったクリスタニアを売ってくれ!!
128.投稿日:2015年02月05日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq