70才男 中学生に席譲られ「俺のどこが年寄りじゃ!」と激怒
http://news.livedoor.com/article/detail/9623739/
記事によると
・2014年に70才を迎えた男性が奥さんと2人で電車に乗っていたところ、中学生らしき男の子が立ち上がり「どうぞ」と席を譲った
・奥さんが座らせてもらおうとしたところ、男が「おい、小僧!」「おれがいくつに見えたんだ? えっ? おれのどこが年寄りなのか、言ってみろ!」と激昂
・中学生は「すみません」と言いながら逃げてしまったという
こういう輩がいるから、他人に無関心な人間が増える。げに、ネガティブに物事を受け取ることの罪深さよ。中学生に席を譲られた70歳男性 「いくつに見えたんだ?」と激怒 #ldnews http://t.co/966zpSEZKw
— 光速の雑草弁護士_米澤章吾 (@speed_lawyer) 2014, 12月 28
“kazuo_ishikawa: 健康寿命延伸社会。epozineD: 70才男性、中学生に席譲られ激怒 http://t.co/7dn8m53kEI 電車で席を譲られた際に、男性は「おれのどこが年寄りなのか、言ってみろ」と激怒” 面倒くさい年寄りにはなりたくない(´・_・`)
— にゃー・アキラR焼きそば弁当 (@love_photos_) 2014, 12月 28
これ本当にやめて欲しい。自分も何回か断られ譲りづらくなった経験あり。自分ではなく子供の事を考えて欲しい。 RT。“@yjochi: 中学生がかわいそう。→中学生に席を譲られた70歳男性 「いくつに見えたんだ?」と激怒 #ldnews http://t.co/MqjwI1zw1x”
— duckling (@duckling9) 2014, 12月 28
中学生に席を譲られた70歳男性 「いくつに見えたんだ?」と激怒 #ldnews http://t.co/4KkhGMrFUt はぁ、こう言うご老人居るよね。実感(笑)ご自分の実年齢意識しなさいよと思う。気持ちは若くいれば良いだけじゃないの?
— ぷちとまと .。.:*♡小丸赤野菜✡。: (@formyself_puchi) 2014, 12月 28
70でも60でも50でも立派な年寄りです。本当にありがとうございました


ここがロドスだ、ここで跳べ! (Type A)【初回限定盤】(多売特典なし)
AKB48
キングレコード 2015-01-21
売り上げランキング : 28
Amazonで詳しく見る
SHIROBAKO 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-01-28
売り上げランキング : 41
Amazonで詳しく見る
老害連呼リアンが
来るー
これから年寄りにも障害者にも怪我してる人にも妊婦にも席を譲らないぞ!
自分が年寄りになったら年寄り扱いにイラつくだろうなあ
ほんとに座りたいなら自分から言え
相手に対する配慮が足りてないんだよ
年金も貰うんじゃねえぞ老害が
この記事を書いてるバイトは10代なのか?
20過ぎればおっさんとか言いそう
口とか臭いから
すぐに降りる等のケースもあるんだろうけど
何言ってんだこの老害
これが老害
ノ ヽ
ノ ノヽ ヽ
| _,,ノ \_ l
| (( へ、 ノヽ )) l
| ノノ =・= ) (=・= ( ノ
l iヽイ ⌒ つ⌒ | )
ヽ`リ /_____ゝ|
) | \\\l l l l l 9ノ/l 俺のどこが老人だ!言ってみろ!
川\ \\ ̄ ̄ ̄ノ/
/| ̄ |三三三| ̄l\
他人とのコミュなんて必要ないんや
勝手に相手の気持ちを曲解して気分を害する発言をする方が配慮が足りてないですよね?
はよくたばれや
相手がどう取るか考えもせずに行動した中学生が悪いって言ってるんだよ
年寄りって言い方じゃなく○○歳以上に席を譲りましょうって決めとけば文句は出なかったのかな
嫌ならタクシーのっとけ
そういう人種なんやろな
これで中学生が悪いとか性根が腐ってるな
「どうぞ」なんて自己満に浸るからいけない
他の老人にも迷惑かけてるだろこれ
吊革につかまりながら「もしかして失礼だったかな?」と考えこんだ事あった
俺が電車降りるときに深々とお辞儀して「ありがとうございます」って言われたから良かったけどね
哀しいのう。
痴漢冤罪だの、老害だの最近は電車に乗る難易度上がりすぎだろwwwww
お年寄りには席を譲りましょうという心が伝わらないゲスイ人間なんだねあんたは
酒を買って年齢認証を求められる →俺が未成年に見えるのかコノヤロウ
糞やわ
まあそれが普通なんだよな~年とか関係なくさ
断るのは理解できるけど善意を突っぱねて罵倒するのは人間失格だわ
辞書的には40~50で初老らしいぞ
50ならまあ老人で特別おかしくはないだろう
長く生きてることしか取り柄がない社会のゴミ
この糞爺は年齢認証でも絶対文句言ってるわw
40才~ おっさん
50才~ おっさん
60才~ じいさん
70才~ 動く棺桶
恥ずかしくないのか…
いや、もう先も短いからどうでもいいんだろうな、人間恥を忘れたら終わりだ
元記事ではすでに近所ではその状態の模様。
道を聞かれたから答えたら急に意味不明に逆切れとかね
助けない、干渉しない、が都会の基本。 馬鹿を見るのはいつも善良な一般人
こういう人間がいるのは普通だ
問題はこういうネガティブニュースを毎日報道して広げまくって
国民を委縮させようとしているテレビとマスコミだ
こいつらが一番のクソだ
もちろんガキの方が
そもそも誰もこのジジイには寄ってこないか
>もう5日も別々にご飯、食べているわ。
ここだろ
オジーオズボーン「誰がお爺さんだコラ」
デスノートでも拾ったんじゃね?
なんとも見苦しい年寄りだな、まったく今時の老いたもんは嘆かわしい
年金持て余してるジジイ共に譲る必要ないかないわ
松葉杖ついてる学生には譲るけど
座ると痛み激しいから遠慮してる、穏便に
車椅子の人とかも親切にすると、文句言う人がいるから無関心になっちゃった
捻くれてる人もいるんだよね
座らないと駄目なんて事はない
それなら外出するな
死ねよ老害
車椅子はアカン奴多いね
駅員をアゴで使ってる連中たくさん見かけるわ
子供が席の上で騒いでいたら、ちゃんと静かにするように注意もしていた
で、降りるときにわざわざ礼を言って「席どうぞ」と空けて降りていった
実は俺も同じ所で降りる予定だったんだが、そのお婆さんの気遣いに悪いな~と思って、お婆さんたちが降りた後、隣の車両に移動してからコッソリ降りた
なんかね…そのお婆さん見て、人間の出来が違うな~と思ったよ
「譲れ!」って恫喝してくる老人もいるし
もうどうしようもないわ
子供の声が うるさいとか苦情を言ったり、
老害が増えているのは確か。
昔の常識は通用しないのと一緒で考え改める必要があるかも
一緒にいた奥さんは何もフォローしなかったのさ
こんな老人は一刻も早く死んでほしい(*_*)
と、思って何気なくソースを読み、リンクを辿っていくと延々「しょうもない男を諌める女」記事が出てきた
最後の雑誌名を見ると全部「女性セブン」
あっ、察し…
次は怖いお兄さん風の格好をして席を譲りなさい
その老人も素直に席に座ってくれると思うよ
早く氏んでとしか思えない。
中には良い老人もいるのに
こんな感じのキチガイのせいで
老人がみんな老害に思える。
田舎のおばあちゃんが完全にボケてて少女時代の家に牛が居たらしく牛の話をしてたよ。
こればかりはさっさと死んでもらいたいな
うわぁ…
じゃあお前は定年でリタイアすれば死ぬんだな?
自分より年上だから席を譲るでもいいじゃん
だから、女の人(妊婦、おばちゃん、おばあちゃん)にしか譲らなくなったわ
ところがいるんだなあ、こういうやつ……
家から出てみような
諦めろや
若々しくはねぇはずだわ
『どうぞ』『ありがとう』が出来るのが日本の良いとこなのに
アタイも最近は黙って席空けて降りる振りしてしまうわ。
アタイは席譲られてしまったら 素直にありがたがれるバッチャになる!
殺処分する施設作るべきだろ
年寄りが謙虚さを失ったらもう終わりやぞ
老害
こういう強行な人がいないんだよな
多分、レディーファースト的な感覚なのかもしれない
だから、よく譲るよ
特に俺が通う病院は狭くてすぐ席埋まるんでよく譲る
男は爺さんでも無視してる
男は余程体が悪そうな人じゃないと譲らないね
平成生まれのゆとりに情けかけられたらそりゃ怒るわ
なめんなよ若造
相手の善意を汲む事は大事。
俺も席譲るけど、自己満でやるからお節介なら謝るなあ。
逆に子供連れてて、一駅も無くとも譲られたら
ありがとうといって言って座る。
ババアは速攻で座るけどw
目上の方に席を譲るのは当然だと思って
とかじゃダメかな?
それただ突っ立ってるだけの人間の心読めって言ってるようにしか聞こえんぞw
昔は老人が若者を笑ってたらしいけど、その笑われてた若者が今の老人
戦争やってた事を美化するのもどうかと思いますがね!
こんなん礼言って座るのが年寄りの義務だろうが
で、無言で立っても「目の前の老人に挨拶一つ出来ないヘタレな臆病者」扱いするんだろ?
人の親切を仇で返すような心の醜い下等生物は氏んでいいよマジで
俺も婆さんは譲る時あるけどジジイはガン無視するようにしてるわ
プライド張りたいなら好きにやらせるしそれで疲れようが知った事じゃない
特に最近のジジイは性根がねじ曲がったクズ多いからな、気を付けんと
席を譲るかどうかで尻込みしてしまう人がいるんだと思うわ
年寄りは若者を育てる気ねーのかよ
見苦しいな
何か言われるの怖いから黙って席立ってどっか行ってる
相手の反応気にして行動に出れない人と比べれば大した中学生だと思うね
自分がどう思おうと受けた親切は有り難く頂いておくのが社会の常識っていう当たり前の事を70にもなって理解してなかったのか
若く見られてるってのが自分の全てだったんでしょうね。
これが小学生ならキレんよ
中学生になるとある程度空気読めなくちゃダメ
70でも気持ちは若い人はいくらでもいる
背中曲がってる老人や杖ついてる老人に席譲るのはいいけど
背筋伸びて目つきも鋭い70の男に席譲るのはNG
電車で立ってるだけで危ういような人に席譲るのがマナー
高齢者=席譲るべき対象ってわけじゃない
高校生だとこの辺理解できるんだけどな
頭弱そうな中学生だと難しいかもな
ただ単に自分のちっぽけな虚栄心を満たすためだけに他人の新設や場の空気を自分勝手にぶち壊す
正直今のゆとり世代の方がずっとマシだと思うわ
70ならもっと空気読まないとな。
自分が年寄りに見えたから席を譲られた、って。
人生経験が豊富な方にそういう空気の読み方は優先させないと。
徒歩自転車自動車バス電車どこでも迷惑
どっちが大事かって話だよw
いや小学生でもキレそうだけどな。
小学生B「怖いですね、これも妖怪の仕業なんでしょうね」
親切だと中学生が思い込んでただけ
相手の事を考えない自称親切の押し付けをしただけなんだよ
気持ちは若い人はいくらでもいる≠周りに当り散らす人はいくらでもいる
若い奴すべてが横暴ってのは単なる偏見だし単にこのクソ爺が成長出来てなかっただけです
本当に気持ちが若ければ考えに柔軟性あるから素直に受け入れる好々爺が大半
どっから見てもこの爺は完全な老害だよ、感性も精神年齢も全部腐り切ってる
席譲られたってことは「そう思われた」ってことだから
本人がいくら若いつもりでもな
ここは空気読んで、礼を言って座ればよろし
この老人は高校生だと思ったのかもしれん
頭の中は小学生で見た目は高校生ってのもたまにいるからな
それならバカにされたと勘違いしてキレるのも十分理解できる
色々めんどいし、こっちも仕事で疲れてんねん
昼間遊びにいった爺さん婆さんに何故ゆずらにゃならんと思うようになってきた
中学生に見抜かれたのが悔しくてブチ切れたんだろ?ちっせえジジイだw
なんで70歳ってわかったんだろ
この中学生はこの先同じように席を譲れなくなるかもな
遭遇したら極力避けて関わらないようにするのが無難
とか言ったら相手も黙るやろ
まぁ言う勇気無いけど
親切にしない方がいいなんて考えてると荒むわ
これで中学生側が文句言われる世の中って…
世間知らず?馬鹿じゃねーの?
大人の対応できないジジイが悪いに決まってんじゃねーか
元記事読んだら判るよ
これで譲らなかったら労われとか言うんだろw
中学生のほうが大人だった訳だ
なるほど、なっとく
Thxだわ
それをこのキチガイ爺さんは自分に譲られたと勘違いした上にキレたのか、やべぇ
若いと老害が思い込んでただけ
相手どころか周囲の事すら考えない虚栄心の押し付けをしただけなんだよ
それな
俺も席譲るのやだから左足切り落としたよ
障害者手当はもらえるしチヤホヤされるしで
両足健在時代より生きやすくなった
義足チラ見せしても譲らない奴はぶっ殺したくなるね
中学生って断定してたり
制服だけじゃ中学生か高校生かわからんだろ?
どちらにもインタビューしたの?
「君中学生?」
「あなた何才?」
「これ記事にしていいですか?」
はーくだらん
創作も大概にしろや
バカにされたと勘違いしたバカな老人がいたってだけの話
朝のラッシュ時にわざわざ乗ってきたりな
しかも遊びに行くために
ふざけんなよなんで働きに行く連中が遊び行く奴に席譲らにゃならんの?
10時とかならガラすきだろボケ
たまにお礼言われたりするけど礼言われる筋合い無いからシカト
70歳の思慮深さを備えた少年と厨房のクソうざさを備えた老害か
世にも奇妙な物語でそういう話しあったな
確か佐野史郎が主演してた
わしもこれ。
まあ礼いわれたらシカトはせんけど。
若者の親切は素直に受けとけ、育てるためにも
笑い皺が出来てる方は柔和な場合が多く、眉尻が上がってるのは頑固な場合が多い
1秒もあれば判断つくから、初対面の人との接し方を考える目安にするといい
意味不明の理由でブチ切れたりすんだよ
こういう話が何処でも起きてるなら
世の中がどうとか老人がどうとか語ってもいいけど
哀れなボケ老人が起こしたアクシデントを拡大解釈して
何もかも叩いたり嫌ったりするべきじゃない
たぶんだけど無言で去ればこのジジイ当然のように座ると思うよたぶんだけど
こういうのはアスペルガーっていうんだ。
周りに異常過ぎるやつがいたまずアスペを疑った方がいい。
本当老gaiは面倒だわ
50で年寄りとかアホか
団塊世代は既にシルバーだよ、今60~70くらいだから
今50代はバブル世代だね
60いったら年寄りだとは思うけど、結構体力あるやつも居るって感じ
元記事くらい読めよ
俺が小さい頃は60とかお爺ちゃんだったが、今の60はまだ働き盛りって感じがする
70は流石にお爺ちゃん
まあ実際にこういう人は居るとは思うけどさ
「あなたにとってのお年寄りは何歳ですか?」ってね
俺は60くらいのババアに「おばあちゃん席どうぞ」って譲ったらいきなりキレてきたぞ
ソースで草不可避
そうすればこういうトラブルにもならないし俺っていい人だわっていう自己満も得られる
年寄りが出しゃばる社会は停滞する
実際に成長してる国は若者が元気
早くくたばって下さい
ありがとうって言って素直に座ればいいんじゃい
座る座らないの問題ではなく、親切心を提示されたらそれ相応の態度で相手に接しろよ。
断るにしても断り方があんだろうが。
いくら年配者でもみっともない姿を晒すのなら教え諭すべきだからな。
下りる間際にババアが説教してきた
もうね、どうしろと
別にそれで座ろうが座らなかろうが関係ない
淡々と席を外す
もう咳は譲らんことにした
社会保障費(保険料等)が、湯水のように使われてるからな。 ※年間28兆円
それから譲らない事にしましたわ
まぁ譲らんのが一番だな
もうこれからは例え血まみれで助けを求める子供や老人がいても助けねえし、席も譲らねえわ。優しい分だけ損しちゃうからさー
意味がわからんかった。
七十年も時間無駄にして御愁傷様。
譲らず知らん振りして座り続けるのも嫌だし
席の取り合いに必死になってピリピリするのも嫌だし
例え席が空いていたとしても自分は電車で座る事はまず無いわ
ガラッガラの電車内で1人だけ立ってると凄い不審そうな目でジロジロ見られるけどな
ガラガラなら座れよ
ガラガラなのになぜか前とか真横とかに立ってる奴がいると落ち着かねえし、不審に思われても仕方ない、というか思うわ
おかしくなっていくんだよ。
そういうこと気にしない人だったのに、どんどん変になっていく。
死が近づくのが分かるんだと思う。それを感じる恐怖を考えてなかったんだろうな。
年食う前に色々覚悟しといたほうがいいと思うよ。
ネット記事になると名前すら出てないのに全面的に信じるってのがよく分からんわ
しかもライブドアニュース
誰が貴重な席を譲るか
あれってバカだよなその敬ってる老人のせいで国がパンクして自分ら若い世代が将来割りをくうのに安い正義感で正義ぶってるバカ
人それぞれ自尊心は在るものよ。この場合、三国志の例を引くと、劉備が黄忠を老人扱いしたので、
功を焦って、出陣して戦死してしまうみたいな失敗。どちらも若い者の配慮が契機ではあるんだけどね。
でも、ほとんどの譲らないになってしまうか...コッソリ「座ります?」って聞くがいいかな?w
間近で見ればわかるあれは頭がおかしいんだよ
5、6歳の女の子にガチキレしたり平気でするしそのくせ悪びれてもいないんだから
死ねばいいのにあんなクズたち
明日は我が身だぜ? 50年後とかだろけどね。当たらないのも不幸ですが....
健康保険も無しな
明日を考えるよりも昨日一昨日の目にあまる悪行蛮行にきっちりツケを払わせるのが先だ
クソ老人のせいで日本のあらゆる面が衰弱していままさに中国っていう一大危機に見回れてる
席要りませんのカード付けとけばいいよ。
明日は我が身と考えたら、無闇に叩けないよ。
仕事から離れると社会的立場を確認できなくて、ニートみたいに攻撃的になる人が居る。自信ないと弱い子供に怒鳴り散らしたり。
肩書きに頼らない自信を持つには、良い友達と趣味が大切だと思う。
こういう老害はどんどん駆除するべきだろ
「態度が老害」
俺も同感。
『原爆で焼かれちゃえば良かったのにね^^』
勿論言えませんが
席を譲る→年寄り扱いするのか!
('・ω・')。○(どちらを選んでも年寄りの受け取り方次第だから、どうすりゃ良いのか...)
それ以来杖突いてふらついてる人意外声掛けないことにしてる。
>70でも60でも50でも立派な年寄りです。本当にありがとうございました
リアルで言えないネット番長とはまさにこのこと。
人と話したくないし、座るかどうかはそいつの自由。
労ろうとかそういう感情はなく、ただ社会的にそういう行動を
自然にとれるようにしておく必要があるということと、周りに人が
多いと不快だから立つだけ。俺を見習え。
老害に近づかれたら終わりじゃねーか
ただのコミュ障じゃねーか
せっかく勇気だして譲ってもなあ。それなのに席譲りましょう啓蒙はするし…
席の空き具合が微妙なら最初から座らなかったりする。
俺もそうしてるわ
それはそれでどうかと思うけどね
それって感情のやりとりなしだぜ?機械と同じ
結果として、マニュアルで制定された動きしかできないようになる
恫喝じじいを、迷惑行為でつかまえたらいいんだよ、こんなの
車内で声を荒げる事はそれだけで迷惑だ
年金すべて返納、高齢者に対する保証全部断るってんなら好きに言えばいい。
もらうもんもらうけど俺は年寄りじゃないって言うならクズもいいところだな
傷付いただろうな
これはただの無職の年金生活者ではないのか?
もう、年寄専用座席にして年寄以外座れないようにしたらいい
それなら、こんな理不尽にキレられる若い人もいなくなる
譲られたい人ならそれで意思が伝わるし
今回みたいな老害だったら自意識過剰ワロスで済む
きれい事だけじゃ日本は再建出来ねえんだよ
まぁ・・・若いつもりなんだろ・・・
俺いつも年齢通りに見られたことなんてねーんだぞ!
俺を年齢通りに見るなんて何事だ!ってな
特殊詐欺
医療費
生活保護
懐古番組
サプリ詐欺
年寄りいなけりゃ日本は回り出すんだよ
もう昭和は終わったんだよ!!!!!!!!
ガキに理不尽なキレ方する様な、人生を送ってきたみたいだから、しょうがないような気がするけど、せめて、ありがとう大丈夫だよ、ぐらい言えばいいのに。
それ以降、年寄りに席を譲るのをやめた
世代間の相違
バブル弾けさせやがって
俺のようなイケメンは黙って立ち上がり別車両に移動する
HKB68多過ぎ
見返りも無く献身的に介護などしない
老人の気分次第で席を譲ったらキレられるかキレられないか振り回されるわけだ
こういう言ったもの勝ちみたいな態度を取るならこれはもう手をあげない殴りあいみたいなもの
俺は暴挙には死んでも屈しない
言ったもの勝ちだって言うなら言って叩き潰す側にまわる
だから絶対に譲らん
我が子は過保護なのに
それが、モンスターペアレントと言うんです!!
無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
年寄りさえいなけりゃ
だからバブルも弾ける
誰も責任取らず嘘つくのが老害のやり方
捏造は常套手段
マタニティマークだけでなく、健康診断で太り過ぎ認定でた女性はデブマーク付けるべき。
この子はもう席譲らなくなりそうだな…
ほんとこういう腐った老害多すぎ
そうやって一括にしかできない時点で、俺らその人らの子世代だなって思うわ。
こうやって大人の理不尽な言動によって子供が汚い大人に変わってしまうんだよなあ。
座りたいなら座るしそうじゃなければ立ってるだろ
譲りゃあ怒られ
一体どうしろと言うのかw
二次元で自慰していなさい
70歳は年寄りだろ
逆に座りたくて並んでいるの無視して一番に乗り込むJIJIBABAもいる
てのが正解か
でもそんなのすぐに出てこねえし出ても得しねえな
ありがとう、でも足腰弱るから立ってるんだお気持ちだけいただきます、本当に暖かい心遣い感謝します
って言えばよくね?
模範になるべき良い大人が…
嘆かわしい
絶対にだ
十分席譲られるべき年齢なんだけど……
年寄り相手の商売を長年やってる人だと実感として分かると思うけど、客の入れ替わりはそれほどないのに、客の性質は年々徐々に悪くなっていく。
10年か20年先、お前自身も自分もその年齢になるのだということをまだ理解できていない。
年齢というものだけは頭では理解できない。
子供が可哀そう
まぁ寝たふりやらスマホいじってて気づかないフリしてんのが一番賢いわな
あといろんなとこで警備員相手に怒鳴ってるのってほとんどジジイだが
どういうことなん?
この場合
中学生の方が
弱者に思えるのだが、、
譲られて怒るとか猿過ぎ
学生運動盛んだった年代だからじゃね。学生運動は反政府の暴徒の集まりだったからすごい攻撃的な性格なんだよなぁ。
高が20代で「おじさん」を自称する奴も少なくない時代だしね
昔、婆さんに譲ったら「結構ですっ!!」って言われた事がある
それ以来、近場だったら座らないか、黙って立ち上がることにしてる
の
名
を
言
っ
て
み
ろ
ただ前頭葉の働きが鈍くなって、理性的になれないだけなのに
死ねば良いのに
それ天皇の前で言ってこいよ
まさにボケ老人だろ
健全な若者の生育を阻害する前にさっさと死ねよ
自覚あるってことじゃん
同じやつが色んな所で全体に迷惑かける例
この子はこれがトラウマになって二度と老人に席譲れないんじゃないか
お前みたいなのを頭のいかれた老害って言うんだよ
中学生以下の脳みそした馬鹿が
基本的に大人しいから逆に大丈夫か
老害糞テョン氏ね
若いからって必ずしも健康とは限らないわけだしし自発的に席を譲るのを期待する仕組みなんて消えてしまえばいい
頭脳は子供未満
と
BL本で学んだ
親切?しなくてよい。つけあがるだけだ。
確かに疲れてはいたのだが、急に前に座っていたキモデブ系のお兄ちゃん(もしかしたら年下かも?というレベル)に「席、どうぞ」と言われた。
いや、すぐ降りますから、と言ったが「いや、どうぞ」と、お兄ちゃんはどこかに行ってしまった。
些細なことで起こるのは老人に良くある事
老害てのはアカン
でも申し訳なくてテンションは低くなってるからそこは勘弁な・・・
逆にコイツの何処ら辺が周りから老人に見られていないと思っているのか、本人に言ってもらいたいレベル
目には目を歯には歯を
老害のゴミのようなプライドで無駄に。
あああかわいそーに、この中学生はもう他人に席を譲らなくなるだろうな
俺は席を譲る譲らないのバトルが面倒だから、最初から席に座らないようにしてるわ
話が女性蔑視にまで発展したところでうんざりしてその場を離れた
んで大学生の頃通学途中の電車で老婆の二人組が俺の席の前にいて、シカト決め込んでたらいきなりそいつらが
なんで席を譲らないのかねぇ~だの本当若者はマナーがなってない云々をわざと聞こえるように話しだしたからまたしてもうんざり。ウンコなのはお前らだろ
譲ったら断られるし、もうどうしろと
無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
妊婦だと思ったらデブかもしれないし。
自己満足なんだから有難うなんて求めるな。
糞老害は殺処分すべきなんだよ!
無言で立ち上がりドア前の時刻表?を見に行く
相手の気持ちも考えず、自分の都合の悪いことに腹を立てる。
どなることないだろ。
中学生のほうがよっぽど人間として普通のことできてるやん・・・・なのになw
無駄に年だけくって自己中から抜けだせず周りの見えないジジイババアのなんと多いことか
『ゆとり』って馬鹿にするけど、こういう子たちを敵に廻したら超高齢化社会は乗り越えていけない。シルバービジネスだって、敬老の精神で景気がいいんじゃなくて、『年寄りは銭になる』から流行ってるだけの話。
あなた方が頑張ったから今の繁栄があるんですって適当にコメントしとけば勝手に気持ちよくなるんだよ団塊とかバブルの奴らは……
子供が勇気を出して声を掛けてくれたのに、それを踏みにじったじいさんの罪は深いね。人の親切を心をもって受けるのも礼儀作法のひとつなのに、実に子供。そんなこともわからんとは、何十年も無駄に生きてきたんだな。
中学生は傷ついただろうな。もしかしたら次に同じ状況になったときに今回がトラウマになって、ひねくれてしまうかもしれないしね。
これからはこういう、人の親切に対して、心をもって受けることの出来ない不躾な老人を警戒し、じっくり様子を見て、
「譲ったら怒るかな…怒らないかな…」
と、無駄に神経を使って、初対面の人間の性格やその場の空気を読んでから譲らなきゃいけないみたいだね。
だったらもう譲られたくない老人は、「私は年寄ではない。席を譲らないで下さい」ってプラカード持って乗ってこい。ややこしいわ。
何かを思い出したように携帯を弄りながら無言で立ち去ればいいのさ
ただ降りるから席を立っただけなのに勘違いして「ワシャまだ若いわ(# ゚Д゚)」とか勝手に切れる老人
1回だけあったわ
最早、論外^;
早くしなねーかな
と誓ってこの先も生きて行くわ。
何が楽しくてわざわざ人に嫌われる老害になるかね?
頭いかれてるってことか?
もとからアスペとかの障害持ちなのか?
ただでさえ社会のお荷物なのに…
俺なんてバリバリ働いてる今でさえ
人から親切にされたら恐縮するし嬉しいのに。