• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Black or White

















公式サイトはこちらから











2014y12m29d_111137087
2014y12m29d_111138408
2014y12m29d_111141986
2014y12m29d_111147320






サービス業は「みんなが休んでる時に忙しくなる」から・・・


年末ゆっくりしながらテレビを見てる時、テレビ局では忙しく働いてる人がいることを忘れないであげてください(´;ω;`)ブワッ













まおゆう魔王勇者 Blu-ray BOX 完全初回限定生産まおゆう魔王勇者 Blu-ray BOX 完全初回限定生産
小清水亜美,福山潤,斎藤千和,戸松遥,東山奈央,高橋丈夫

ポニーキャニオン 2015-03-18
売り上げランキング : 232

Amazonで詳しく見る

エスカ&ロジーのアトリエ Plus ~黄昏の空の錬金術士~ プレミアムボックス (初回封入特典(ニオ専用コスチューム「管理者の服」DLコード) 同梱)エスカ&ロジーのアトリエ Plus ~黄昏の空の錬金術士~ プレミアムボックス (初回封入特典(ニオ専用コスチューム「管理者の服」DLコード) 同梱)
PlayStation Vita

コーエーテクモゲームス 2015-01-22
売り上げランキング : 169

Amazonで詳しく見る

コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:13▼返信
元旦に働いてる人はいくらでもいるから、この程度でブラック認定してたら
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:14▼返信
どーでもいいが
バイトなり社員なら業種によっては年末年始働くの当たり前なのに
最近ブラック企業って簡単に呼ばれ過ぎじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:14▼返信
スーパーやってると買いだめしとかなくて済むけど
あの人入りだと少しは休んでいいよなと思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:14▼返信
にっこにっこにー
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:14▼返信
元旦も仕事ですがなにか・・・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:15▼返信
でも元日からピザはねえわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:15▼返信
じゃ、休んでもらえるようにピザ頼まないようにしますね(*^_^*)
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:17▼返信
ぴざーらの従業員で休みに南の島に行ける奴なんて皆無なんだろな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:17▼返信
これは職種によって変わるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:17▼返信
そのぶん代休あるから・・・・
「元旦に休んでないからブラック」ってどんだけ社会を知らなさすぎ・・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:18▼返信
クンパ大佐檄おこ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:20▼返信
ピザブラックは客にブラック行為して悪どく稼いでるけど社員自体は幸せそうにしてるから
ブラック社長の家とかすげー幸せそうだったからなwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:21▼返信
昔は元日くらいみんだ休業してたのにな一部コンビニも
昼間なのに道路はスカスカであぁ今日は元日なんだなって実感出来たのに
今じゃ普通に店開いててなんかいつもと変わらなくて何かつまらん
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:21▼返信
元旦でも記事を更新するはちまはブラック
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:22▼返信
>>10
まぁこれ自体はネタみたいなもんだろ
そんなに真にうけるなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:23▼返信
なんで普段コケにしてるTVを擁護してるの?馬鹿なの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:24▼返信
>>2
競争の結果当たり前になってるだけで、昔は休んだものだよ
ヨーロッパでは、休みの売上には割増の税金と給料の義務つけて、半ば強制的に休ませたりもしてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:25▼返信
ブラック企業の定義がおかしい事なっとるな。
そのうち面接で『ブラック企業とはどのようなものか?』
という設問ができそうだな。
ここで的外れなこと言うやつは採用されなくなるだろう。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:25▼返信
>コンビニにしろスーパーにしろ正月から商売するなんてキチガイかよという価値観からすれば
頭悪そう
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:26▼返信
???
なんでテレビ局???
見てないんだけど!!!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:26▼返信
ピザハットのアイカツセットが食べたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:26▼返信
いきなりテレビ局出してくるあたりきな臭い
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:26▼返信
病院は正月も営業しなきゃいけないからブラックだね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:27▼返信
>>17
なんの競争だ?
本質的に休む方がいいなら後追いするやつは
出てこないはずだと思うが?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:27▼返信
元旦に働いたらブラックとか馬鹿丸出し。
働いたことないガキか時代遅れの老人が言ってんだろうな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:28▼返信
テレビ局は年末年始は最低限の人員しか配置してないよ
基本録画ばっかりだろ?
紅白とかあるNHKですら凄い人数減らしてるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:28▼返信
>>10
正月に仕事やってるような業種が代休取れるとでも思ってんのか
スライド休だから~って言われて2日くらい休み貰って終わりだよ

どんな世の中をみてきたんだお前は
こんなもんだぞサービス業って
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:28▼返信
年末年始みんながみんな休んだら困るの自分達だぞ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:29▼返信
消防署、病院、警察、その他正月にだって活動しなきゃいけない職種は結構ある
そしてその正月だって働かなきゃいけない人たちがつつがなく三が日を生きていくためにも
開いていないと困る店だってあるわけだ

ピザ屋がその範疇に入るかどうかは知らんが
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:29▼返信
>>25
まぁ、元旦に休むのが悪いわけでもないけどな。
要はそういう職種もあるって理解できるかどうかって
話だ。
コンビニとかに休まれると正直困るよな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:30▼返信
昔はそれが当たり前だったって批判するなら土曜日も文句言わず働けよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:30▼返信
ブラックの定義ってなにさ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:30▼返信
年末年始のtV番組は中継が多い気がするが…
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:31▼返信
>>32
叩きやすい材料があるかどうか

になってるよねぇ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:31▼返信
ピザ頼んだとき、底の部分が真っ黒こげだった
二度と頼まないなって思った
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:31▼返信
>>27
元旦の代休なら1日休みで事足りるよな?
代休の定義がわからん。
もしかして年末年始は1週間位休むのが正義!とでも
思っているのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:32▼返信
なんでいきなりTV局?

あいつらは別の時にまとめて休み取ってる上に金貰ってるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:33▼返信
正月も関係無く働いている人が居るからこそ社会が成り立っている事をわからないクズがぴーちくぱーちくとウザいのー
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:33▼返信
>>32
まず第一に、労基法に則っているかどうか。って点に
なると思う。
もちろん労基法に正月は休みにしなければいけない。
なんて規則は無いがね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:33▼返信
実際に元旦働いてみろよ
ろくな番組もやってないし、休業の店も多い元旦に家でグータラするよりよっぽど有意義だからw
これ体験談な
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:34▼返信
経済が伸びてる時なら年末年始も働くのもわかるが
今はもう別に無理して働く必要なくね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:36▼返信
正月に働くだけでブラック企業認定とかバカッターも年末フル稼働やん
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:36▼返信
こうやって話題になるのを狙ってんだよ
馬鹿だなはちまは
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:36▼返信
>>41
公共の仕事は?電車やバスも止まっていいの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:36▼返信
芸人A「正月に休むとか冗談じゃないっすよ、書き入れ時じゃないっすか!」
芸人B「年始からスケジュールホワイトですまんな...本当にすまんな親父...」
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:37▼返信
1週間くらい休まないとハワイ行けないじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:37▼返信
>>41
業種によると思う。
いわゆるサラリーマン的な場合、普通に休んでいいと思う。
年末年始休んでる奴らなんなの?って話じゃなくて
年末年始働いてる店批判してる奴らなんなの?って話だから。
48.投稿日:2014年12月29日 11:37▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:38▼返信
TV局の人らも無理しないで盆暮れ正月は休めばいいじゃん
どうせそういう時期の番組ってどれこれもつまんねーんだしさ
やるならやるで面白い番組作ろうって気概くらいみせて?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:39▼返信
>>46
そりゃハワイに行きたいだけじゃねえかw
年末年始休まなければならない理由にならんよ(´・ω・`)
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:40▼返信
働きたい人にはいいじゃん。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:40▼返信
>>48
それがブラック企業ってのを勘違いしていると
いう話なんだが。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:40▼返信
>>44
電車やバスかあ
そりゃ正月だし本数くらいは減らしてもいいじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:41▼返信
正月の番組なんてどれもグダグダ生放送でクソつまらんのでやらなくてok
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:41▼返信
ニートたちが発狂しててワロタw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:41▼返信
元旦に働いたらブラックってバイト未経験のニートばっかりか?
正月ぐらいたまには外出て現実見ろよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:41▼返信
問題はピザブラックの資金源は何かという所だよ。
馬鹿はブラックの方がホワイトだと思ってるんだろうけどねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:42▼返信
正月にピザ食う風情が無い人間は擁護すればええんでない。
私は嫌だけど。
インフラとか病院とか止まると社会的に困る仕事は大変だろうけど休まず頑張って欲しいが、飲食店やデパートなんて休んでも困らない業種で正月働いているのを見ると冷ややかな気持ちになる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:42▼返信
マジレスすると飲食業は年末年始書き入れ時だからこれでブラックとか言うのはどうかと
商売として儲かる時に動かないとかそれは経営者が無能
ちゃんとその分別の日に休みがしっかり貰えて、休みたい人には無理させない、休日出勤手当もしっかり出る
ここら辺カバーしてればいいと思うよ、まぁピザーラに限ってこれはなさそうだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:42▼返信
なんかブラック企業って言葉が一人歩きして
いつの間にか労働者に都合が悪い点があると
ブラック企業呼ばわりされるようになってるな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:42▼返信
TV局なんて、半月くらい遅れて休みとってるやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:43▼返信
>>25>>42
ほんとそれなw
働いたことのないニートたちが顔真っ赤にして知ったかしててワロタわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:43▼返信
>>53
本数は現実に減るけど、完全に止まったら世間が困る事は理解できるよね?だから止めない
じゃあすなわち鉄道会社はブラックか?というとそれは全然別問題
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:44▼返信
>>48
働いて金を稼ぐという事を理解してないな。オマエは公務員のつもりかよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:44▼返信
>>52
>>48はニートだからほっといてやれw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:44▼返信
元旦に働くだけでブラック認定とは・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:44▼返信
>>15
いやそうじゃなくてwww
おまえらみたいな勘違いしてるニートのコメントにつっこんでるだけwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:45▼返信
>>53
横だけど、本数を減らすって・・・
正月くらい休んだらいい→電車、バスの運転手が休日=電車、バス全便運休
なんですが。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:46▼返信
飲食店で元旦休業とか個人経営じゃないんだからw
寧ろ稼ぎ時だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:47▼返信
正月にバカッターさせるなんてtwitter運営はブラックだな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:47▼返信
>27 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年12月29日 11:28▽このコメントに返信
>>>10
>正月に仕事やってるような業種が代休取れるとでも思ってんのか
>スライド休だから~って言われて2日くらい休み貰って終わりだよ
>どんな世の中をみてきたんだお前は
>こんなもんだぞサービス業って

スライド休?
こいつはバイトの話をしてるの?
ちょっと恥ずかしすぎるんだがw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:48▼返信

アホくさ

正月が稼ぎ時なんだからそんなんでブラック認定とか怖すぎだわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:48▼返信
東電「正月休むんで、あんたの家停電しますからwww」
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:48▼返信
ピザーラは脱税でもブラックだね。
 
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:49▼返信
×こんなもんだぞサービス業って
○こんなもんだぞバイトの立場って

頭の悪い底辺が発狂中
サービス業じゃなくておまえが底辺だから辛いだけやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:49▼返信
ブラックの定義よ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:50▼返信
なんだかんだでコスト削減・利益率の増大・社員の働きがいと福利厚生に
企業努力してるよなピザブラック
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:50▼返信
>>75
会社全体がバイトだけで回ってる状況があり得ると思う?
バイトが動いてる以上社員も動いてるよ、全員ではないだろうけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:51▼返信
場所によるが元旦は飲食業も暇だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:51▼返信
労働者のくせに経営者側の意見主張するとか
社蓄精神極まってるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:51▼返信
>36 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年12月29日 11:31▽このコメントに返信
>>>27
>元旦の代休なら1日休みで事足りるよな?
>代休の定義がわからん。
>もしかして年末年始は1週間位休むのが正義!とでも
>思っているのか?

さすが仕事してないだけあってバカ丸出しだな
1日単位で仕事入れてるバイト君かな?
1月4日から一週間休みになる人もいるんだぜ、っと
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:53▼返信
バイトはもしかして正月特番は全部生放送だと思ってるタチかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:53▼返信
そこまで考えられるのならもう一歩考えてみろ。
結局労働者を搾取してるのは消費者であると。
正月だろうと同じ値段で同じサービスを受けたいという消費者の願望をかなえるのなら、正月だろうと同じ値段で同じ労働をしてもらうしかない。デフレ価格でしかし高品質の物を高いサービスの下、手に入れたいという消費者の願望をかなえるのなら商品原価を下げずに労働者にデフレ時給の下、サービスも決して手抜きをしてはならないとするしかない。
日本は高い教育レベルにあるはずなのに、簡単な引き算がどうも出来ていない。自分は100円しか払ってないのに労働者に200円手に入らないのは悪徳経営者が中抜きしてるに違いないと憤る姿はどこか滑稽でもある。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:53▼返信
なんだ、ピザブラック自体がピザーラのCMかい
タイトルだけ見て実在の会社かと思っちまった
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:53▼返信
>年末ゆっくりしながらテレビを見てる時、テレビ局では忙しく働いてる人がいることを忘れないであげてください(´;ω;`)ブワッ
まるで自分が局勤めみたいな言い方やね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:54▼返信
>>81
こいつ何言ってんだ?
読み返してみたが意味がわからん。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:54▼返信
>>78
社員にも交代制はあるからな

代休もらえないような企業で働いてる底辺が「2日くらい休み貰って終わりだぞ」と
自分の中の常識を社会全体の常識と勘違いしてるだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:55▼返信
>>86
>>36はアスペだからしょうがない
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:56▼返信
>>88
いや、俺が言ってるのは81の方だよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:57▼返信
 
>27 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年12月29日 11:28▽このコメントに返信
>>>10
>正月に仕事やってるような業種が代休取れるとでも思ってんのか

はい、正月に仕事してる企業に勤めてますが、代休はもらえています。
働いたことのないニートって妄想だけで語っちゃうんですね^^;
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:58▼返信
>>89
涙拭こうぜ>>36さん
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:59▼返信
大企業だと年末年始で1週間休みとかザラだけど、元旦しか休みが無いって人も居るんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:59▼返信
大晦日も元旦もJRは稼働してるんだけど
JRって代休なかったのかー
知らなかったー(棒読み)





あ、無職が妄想だけで語ってただけか(笑)
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 11:59▼返信
働いてねーテメーがテレビの人間の事を思えとかwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:00▼返信
ピザブラックは例えるならこの前捕まったオレオレ詐欺グループのようなもんだな
詐欺グループの仲間みんなで社員旅行とか称して海外旅行いったり
仲良く楽しく和気藹々とちゃんと休みとったりして会社ごっこしてたらしいし
でも本人たちは楽しくて幸せでもやってる事は他人を苦しめ傷つける詐欺だからね、やはりゆるされない
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:00▼返信
>>90
そういうことだよな。
加えて正月休みは1週間くらいもらえて当然と考えて
いるのも意味がわからんよ。
そんな決まりはないわけで。
企業がどのくらいの期間を正月休みとするかはまちまち
だしなぁ。
働いてないんだろうな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:01▼返信
どっか行こうにも人混みまくりな年末年始外して休めるのはサービス業唯一の取り柄だぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:02▼返信
>>96
それな
>>27や>>36みたいに、働いてないのになぜかプライドだけ高くなっちゃったバカって
知ったかだけで語っちゃうから、言ってることが現実とまるで噛み合ってないんだよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:02▼返信
>>95
どーゆーこと?
ピザブラックってピザーラと母体同じだよ??
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:03▼返信
客商売はしょうがない
ピザーラがどうかは知らないけど
割増給料や代休をちゃんともらえるならブラックじゃねーよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:03▼返信
社畜多過ぎだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:04▼返信
>>98
いや、36は27に対する反論だが?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:05▼返信
まぁ飲食は稼ぎ時だし。
忙しさに見合う人員と時給アップさえあればブラックとは言えないでしょ。

とはいえ、個人的には元旦ぐらいどの店も休めよと昔からおもってるが…
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:05▼返信
 
 
 
一般の会社が12月29~1月3日を休むところ
年末年始が稼ぎ時の業種は1月4日~1月10にずらしてるだけでしょ
 
まるで365日休みがないかのように勘違いしてる無職が必死にコメしてて草生えるんだけどw

 
 
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:06▼返信
こんなことでブラック言ってる子達は就職とかどうするん?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:07▼返信
>>81
それは少数派だろうね。普通のサービス業だと最悪の場合代休すらないよ。
少なくとも俺が副業してるカラオケ屋だとないね。
正月の間は仕事が忙しいことにしてシフトには入らないけど。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:07▼返信
>>98
27「接客業なんて代休とか言って2日くらいしかもらえないブラックだぜ」
36「は?年末年始は1週間くらい休めるのが正義とでも思ってんの?」
って流れな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:09▼返信
この流れでいくと年末年始はオンラインゲーム禁止しないとな。サーバー管理者にも休みが必要だね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:10▼返信
肝心のピザーラは一週間休めるんでしょうか
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:10▼返信
>>108
そうだな。
ステマと値がキャン業者も・・・こっちは
言われんでも休むか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:10▼返信
今年は9連休
例年より少ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:10▼返信
世間が休みの中、仕事してる会社はブラックってw
どんだけ視野が狭いんだよw
ちなみに俺は大晦日に会社に宿直だけどなにか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:10▼返信
>>109
なんで一週間?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:14▼返信
サービス業はしゃあんめえ
俺もITサービス業だから明日まで仕事すわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:15▼返信
エンケン(遠藤憲一)さん、やるなあ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:15▼返信
ピザーラのジョークサイトでしょこれ注文とか出来ないし
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:15▼返信
>>111
そういう企業もあるよな。
兄貴の会社がそんな感じだわ。
おれは7日だ。
差があって当たり前なんだよな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:16▼返信
昔はどこの店舗もチェーン店も正月は休みだったのにねぇ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:16▼返信
今年は15年ぶりに~
年末年始自宅に帰れる~
(出勤しないとは言ってない)
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:16▼返信
>>116
ちょっとネタバレはやめてくれる?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:17▼返信
>>118
どのくらい昔の話よ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:20▼返信
>>106
>それは少数派だろうね。普通のサービス業だと最悪の場合代休すらないよ。

それは人数少ない場所でブラックなところだけだろ
なんで自分のほうが多数派だと思っちゃうかねえ・・・・・?
ちゃんと従業員を確保できてる場所なら年末年始に出てもらう人と
通常出勤の人とがいるから
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:28▼返信
>>106
>少なくとも俺が副業してるカラオケ屋だとないね。

それが少数派だって言うんだよ

>正月の間は仕事が忙しいことにしてシフトには入らないけど。

なんだかんだで休めるんじゃねーか
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:32▼返信
>>122
横だけど、それは
なんで自分の方が多数派だと思っちゃうかねぇ・・・?
の永久ループになるんで。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:32▼返信
別に年末年始働こうが労基法守ってりゃブラックじゃないと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:33▼返信
というか、またブラックを勘違いしてる奴が居るなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:33▼返信
>>125
そういうこと。
これが理解できないニートが多すぎるな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:35▼返信
元旦に仕事とか考えられんわ(笑)
学生ならまぁ仕方無いが
まともに就職出来なかったカスフリーターやバイトは自分の人生を悔やめ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:35▼返信
休日出勤とかサービス残業が多いのがブラック企業というイメージなんだけど
そもそも飲食業では元旦や連休なんかは休日では無いんだよなあ

なんでもかんでも自分が納得いかなきゃブラック扱いってのも情けないぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:38▼返信
正月前から正月気分を出している出演者を涙しながらTV見るのが楽しい
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:38▼返信
家に神様がお越しになるのに留守にするのは失礼。
お盆にご先祖様がお越しになるのに留守にするのは失礼なのと一緒で家族揃ってお迎えする。
というのが日本の古くからの風習。
社会の為に休む訳にいかない仕事ならともかく稼ぎ時だからと金儲けの為に働く人間は好きになれない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:38▼返信
ちょくちょくバイトの話してる奴がいて笑える
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:39▼返信
バイトだと年末年始時給上がるしいつもより暇でウマーて奴もいるしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:41▼返信
ピザーラに電話してくれや>ピザーラが正月も営業してるというただの宣伝です
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:42▼返信
サービス業が年中無休でブラックとかゆとりが増えたなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:42▼返信
誰かが休んでいるときに働いてくれる人がいる
逆もまた然り
国民全員が同じタイミングで休みが取れるわけないやろ
自分が休んでるときに働いてくれる人に感謝せーや
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:43▼返信
他のまとめで見たぞこれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:44▼返信
宣伝に利用されるツイッター民
あほだな~ww
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:45▼返信
ピザブラックってなにを意図したCMなのかよく分からんよな
ピザーラの宣伝になってんのかなこれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:47▼返信
>>124
最初に少数派だとか言い出してるのはニートさんなので、それに返して言ってるだけで
そういう横槍自体がループを求めてるだけだと自覚できるくらいの頭は持ってくれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:52▼返信
正月仕事あるだけでブラック扱いか
えらく安っぽい言葉になったなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:54▼返信
働き過ぎ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:58▼返信
正月は休むのが普通←分かる
正月は手当が出るし、休みずらした方が旅行先も人も少なく安くつくからむしろ働く←分かる
正月働くのはブラック←分からない
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:59▼返信
そりゃインフラは年末年始でも動かなきゃだけど、ピザはインフラじゃないから・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 12:59▼返信
なんでテレビ限定?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:00▼返信
この広告の言うブラックは顧客にとってのブラックであって
批判してる人というのは顧客にとってのホワイトが労働者にとってのブラックだと指摘してるわけだ
後者が今の日本人の総意なんだとしたら、どっちの立場に立とうと
自分が他人の都合で少しでも損を被るのは許されない(ブラックだ)って言う
現代日本人の傲慢さが浮き彫りになってるだけって感じ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:01▼返信
まあ、日本が経済大国になれたのは外国人が休む時間でも働いていたお陰だしな
それを否定しちゃ駄目なのはわかる
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:02▼返信
勝ち誇るザキガニはブラック
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:06▼返信
だいたいピザブラックは営業方がブラックってだけでどう見てもアットホームな店だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:06▼返信
>>40
某第三セクターの駅員なんだけど、本当にそう思う
ただ、今の時期早朝が本当に寒くてそれだけがキツイ・・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:11▼返信
CMを見る印象でどっちがホワイト寄りかで言えばピザブラックという比較でしょ。
ピザーラがブラック企業だというのは誤解だね。
正月を満喫するピザブラックの方が働きたいと思うという印象が強い。
それだけの感想じゃないのかな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:13▼返信
儲けどきやしなー。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:19▼返信
客がブラック企業を育ててるんだがな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:19▼返信
はちま起稿も年末年始営業するんだろ。
ブラック企業だよなwww
馬鹿バイトは今どんな気持ちぃ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:24▼返信
一つ正月とかに営業するとライバル業者と関連する業者も営業しないといけなくなるからね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:25▼返信
ご祝儀つくでしょ
三が日のバイトって
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:25▼返信
これだとサービス業は全部ブラックという扱いになるけど、実際ブラックに近いのは間違ってない
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:35▼返信
ネット民て揚げ足取りが好きだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:36▼返信
家で休めないだけで
客が来ないスーパーやコンビニバイトは楽に時給が稼げるのは事実だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:39▼返信
はちま消えろ!潰れてしまえ糞サイト!消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:47▼返信
別に他の日に休みもらってるんだったら問題ないよ
あとバイトはそもそも関係ないだろ何時でも休めるんだから
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:50▼返信
まぁ正月三が日だからこそ休みたくない人もこの世には結構いるもんだ。
家に居たくないのか知らんが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:56▼返信
代休は無いだろ
週7休みナシで過労死するまで働かされる
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 14:27▼返信
昔は休んでたろw
だからゆとりと言われるんだよ騙されすぎwフランス見習え
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 14:32▼返信
>>147
本当か?ピザ屋もコンビニも無かった高度成長期の時も正月無休だったか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 15:00▼返信
オセチは買い物や正月くらい作ることを休む為に
作られた保存作り置き料理じゃなかったっけか?
まして今はインスタントとかあるんだし
別にヨーロッパではないが店も休んでもいいと思うけどな
ちゃんと買いだめくらい、前もってしとけばいいのに

ある意味サービス業はズボラ、ワガママな人が増えるほど儲かるのだろうけど
過剰サービスに慣れすぎるとモンペでないが客モラルはさらに低下しそうだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 15:02▼返信
一年中休みの奴に言われてもなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 15:10▼返信
コンビニも7時から11時までで、夜11時間近に飛び込んで、
「開いてて良かった」
というと粗品がもらえるって伝説があったなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 15:14▼返信
元旦も仕事だけど…1日5万特別手当出るからまあいいかな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 15:32▼返信
ピザブラックのピザのほうを食ってみたい
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 15:40▼返信
別に正月に働いてるところがあってもいいと思うな
だって皆がみんな、本当にやすんだりしたら困ったちゃうでしょ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 15:53▼返信
>>170
ウインナークラブのほうがおいしそうって家族が言ってて笑う
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 15:53▼返信
最近年末年始働く低収入者が増えてるってこと
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 16:01▼返信
カニのピザは正直ブラックの方が食べてみたいと思った
カニさんウィンナーかわゆす
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 16:04▼返信
引きニートからするとブラック=働くの概念だよな?
便利さを望む輩が社会止める行為してて何か意味あんの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 16:04▼返信
カニよりウィンナー食わせろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 16:17▼返信
ブラックとか頭悪すぎて吹く
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 16:17▼返信
休みの時に働いてくれてる人もいるおかげでこちらは恩恵受けられるからな
労を払わず恩恵だけ受けるだけのバカなクソニートの分際で自分本位で体のいい社会批判しようなんてマジ何様なんだよ
充実した休日をこちらに提供してくれてんだからむしろ感謝して然るべきだと思うがな普通
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 16:25▼返信
年末年始くらいは電気水道インフラ設備の仕事の人以外皆休みでいいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 17:02▼返信
このCMでピザーラにいいイメージ持てないんだけど大丈夫なのかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 17:20▼返信
年末年始仕事するだけでブラック認定なのか…。
そしたら初詣も中止にしないと神主さんや巫女さんはブラック待遇受けてるってことになるよね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 17:20▼返信
>>154
まてまて、はちまって営業してたのか?wwwwwwww
俺こんなクソ記事見るために会員登録とかしてないぞwwwww

それにしても、年末年始も休みなく記事更新しなきゃならないとしたら
はちまは仕事熱心だなwwwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 17:36▼返信
このCM見たこと無い俺の目にも止まったんだからこの手法もまあ正解
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 17:37▼返信
正月休まないのは別にブラックじゃない。
きちんと決められただけ給料と休みがあるなら問題ないだろ。
言葉の解釈広げるような紛らわしい記事書くな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 18:07▼返信
CMでもピザーラの店員と違ってピザブラックの店員はみんな笑顔だったな
186.ネロ投稿日:2014年12月29日 18:24▼返信
…うるさい

今日の晩飯予定やったピザは先送りや
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 18:24▼返信
185
ぜってー儲かってないけど面白いし楽しい現場だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 18:36▼返信
ブラックの意味が違わなくね?
三が日が休めなくても
他の日で休みが取れてれば問題なかろうが
取れてないないならブラック。
正月ぐらい社員を休ませろってのは分かるがな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 19:05▼返信
>>10
代休あるのなんて正社員ぐらいでは
休日手当もなんもない有給休暇?は?
正社員の替わりに出勤が増えるだけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 19:12▼返信
マスゴミからいくら貰ったんだよはちまのバイト
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 19:35▼返信
>>189
正月は手当てが二重に付いたり出勤したがるバイトは増えた
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 20:37▼返信
ブラックじゃんって言われるけど飯作りたくない三が日なんて一番の稼ぎ時だしなあ
元々宅配業なんてブラックだし今更だな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 22:20▼返信
動画下の画像、顔ぼかしたれよー
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 23:00▼返信
会社の近くのコンビニは30日の19時から2日の9時まで店閉めてた。
絶対行くことはないので、ゆっくり休んで下さい。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 23:16▼返信
正月に働かせたらブラック とかどんな暴論だよ
見合った報酬があるかどうかだろうに
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 23:21▼返信
郵便局で働いているが…年末年始が一番忙しい
当然代休なんてものはない
給料はその分上乗せにはなるが、別に法定分だけだからそんなに高いもんじゃない
ちな、年末年始以外も郵便局って年中忙しいしGWだのお盆休みだのもないぜ
そういう意味では超絶ブラック
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 23:31▼返信
まあピザブラックは架空の会社だからね
現実的ではないでしょう
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月30日 00:08▼返信
おだやかじゃない
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月30日 01:07▼返信
テレビも休めよwwwww


どうせ録画メインだし

絵卯がばっかりになるじゃん実質働いてない
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月30日 03:27▼返信
ということは電力会社も休んでよさそうだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月30日 05:33▼返信
アボカドぉ~     ふーーーーーーーーー
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月30日 07:42▼返信
ピザブラックのカニウインナーピザ食いたい
203.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年12月30日 10:46▼返信
ピザを食べるならイタリア料理屋のピザにしよう
ピザを喰うなら本家のピザにしよう
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月30日 12:23▼返信
問題なのはピザーラブラックと「比較すると」ピザーラの方がブラックってのと
まるで正月も働いているピザーラが素晴らしいみたいな風潮だろ
正月働くのはブラック企業じゃないて奴は論点ズレすぎだろwどんだけ必死なんだよw
お前の仕事はブラックじゃないってのはわかったから落ち着けw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月30日 16:37▼返信
TV局で働いてる連中は高給取りだし、絶対に必要な存在ではないだろw
ニュース以外はおまけみたいなもんなんだから、一生懸命とかどうでもいいわ・・・
それとも4股して、干されたまーん()を労えとでもいうのかwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月02日 12:15▼返信
世間が休みの時に休むのはホワイト企業で、働くのはブラックなの????
こいつらサービス業って知ってる????
207.mmc投稿日:2015年02月05日 00:26▼返信
でも、ピザーラのオーナーはかなりブラックです。

直近のコメント数ランキング

traq