• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




PS4向けクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」の北米ローンチが1月13日に決定、価格や無料トライアルの情報も
http://doope.jp/2015/0139357.html
名称未設定 13


記事によると
・ソニーのクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」のPS4向け北米ローンチが1月13日に決定したことが判明。

・PS3やVita、スマホ等の他デバイスについては今後改めて対応する予定。

・ローンチ時はPS3作品のみとなっており、定額課金者は100以上のPS3タイトルに無制限でアクセス可能になる。料金は1ヶ月19.99ドル、3ヶ月44.99ドルの2種類のみで、7日間の無料トライアルも実施される。








主なラインナップタイトル

16015562780_3e9b0df3e2_h


















まだPS3タイトルのみだけど、100タイトル以上がこの価格でいつでも遊べるってのは凄い

PS4でPS3タイトルが遊べるから、PS3本体がますますお役御免に

今後もタイトル増えていくのは間違いないし、日本でも早くやってくれー!












PlayStation 4 FINAL FANTASY 零式 HD 朱雀エディションPlayStation 4 FINAL FANTASY 零式 HD 朱雀エディション
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-19
売り上げランキング : 50

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

コメント(574件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:31▼返信
愛してるよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:31▼返信
岩感を感じる
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:31▼返信
にんぶたさーーーーん!!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:31▼返信
定額はいいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
高すぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
作品ごとに金かかるんじゃなくてフリプみたいになんの?
やばすぎわろた
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
動作がどんなもんか試したいな~
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
四時間云々って馬鹿が騒いだお陰で、いいプランニングになったなー
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
日本だとあんまうれなそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
まあまあよい価格
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
これは大勝利だわ
外人さん歓喜すぎる
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
もっとプランのバリエーションは欲しい
一タイトルdiveinレベルの値段で単品で出してほしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
ソニー<ボロい日本人にはもったいなくてやりたくありません
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
一般家庭よりネカフェやイベント事に向いてんじゃね? って気がする
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
無限のクラウドパワーきたで
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:32▼返信
>>9
え?売り物じゃなくてサービスなんだけどー?さすが無知だなー
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:33▼返信


ブヒヒヒwwハッカーに仕事を依頼して攻撃してもらうブヒwwwぶひょひょひょwwww


↑こうならない事を切に願う

ニシくん頼むから人として超えちゃいけないラインは考えてくれよ頼むから

18.青山京士郎投稿日:2015年01月06日 00:33▼返信
これはいい!
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:33▼返信
前のβ版より良くなったな。
一本でもアーカイブズと同程度だったが、向こうでは流石に評価は良くなかったか。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:33▼返信
はよスマホ対応してくれ
テレビの前に行くのが面倒だ
寒いし
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:34▼返信
まーた任天堂の後追いか・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:34▼返信
レスポンスゴミすぎてFPSやアクションはやれたもんじゃないらしいなこれ
それで月2000円もとるとかあほすぎ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:34▼返信
日本でもはよ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:34▼返信
月2000円で遊び放題なら安いな
1本遊んだとしても中古買うぐらいの値段だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:34▼返信
たっかwwww何で過去に買ったゲームに金原無きゃならんだよさっさと潰れてくれクソニーwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:35▼返信
日本ではいつになるかわからんけどついにPS3起動しなくなるかもな~
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:35▼返信
【有能集団】クラウドゲーミングサービス開始

【無能集団】XboxOneのクラウドが供給するデータ量はPS4メモリの20万分の1

【真・無能集団】うーなんか、クラウドゲーム出したんだけどね、カクカクするわ、フリーズするわ、字が読めないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:35▼返信
インターネット回線でのデータのやりとりには絶対に時間がかかりますから、手元で何かをしてから結果が返ってくるまでに時間がかかるということになります。

したがって、すべてのゲームがクラウドゲームになるといっても、できないことがかなりあるはずなのに、そのことがあまり一般向けには語られずに「未来はクラウドだ」というような趣旨のお話をされる方が多くて、大変違和感を覚えております。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:35▼返信
ラスアスやアンチャや名作もあるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:35▼返信
日本だと2500円かな
カスカスの中古でも2本は買えないだろうから結構ありな値段かな
タイトル増えるともう中古屋は厳しいだろうな。後は肝心の安定性が不安だが
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:35▼返信
これは
あたらしいPS3アーカイブスのあり方だな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:36▼返信
>>25
VC全否定かよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:36▼返信
おお、結局定額制になったのか
暇な学生とかだとこの値段はかなり嬉しいだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:36▼返信
PS3が家に無いなら神レベル
あるなら2000円で毎月1本ずつ中古で買えそうだから微妙
ゲームの同時進行はムズい
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:36▼返信
ホワイトハッカーを蔑ろにして1億人流出
しかも何度もハッカーに情報を抜かれ
最後はテロに屈して世界中から批難轟々

これがクソステネットワークなんだよねw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:36▼返信
>>35

テロニシwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:36▼返信
ゲームじっくりやるの月に数日しかないから
一日100円チケットとかあれば良いのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:36▼返信
CESでサムスンが発表するけど

ハード持ってない人にも1ヶ月位やってみるかって人が増えそう。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:37▼返信
1本クリアするのに1~3ヶ月はかかる社会人のため、買ったほうが安いのかもしれない・・・
お試しプレイを無制限にできる権利だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:37▼返信
>>28
いわっちは流石やな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:37▼返信
携帯機だし比較するのはどうかってのも分かった上で思うんだけど
3DSのDQ10みたいなケースあるしクラウドで快適にほんとに遊べるの?って不安があるなぁ

特にアクション系だと遅延でスムースに遊べないとかありえないのかね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:37▼返信
>>25
え?これ全部買ったの?ちょい証拠見せてくれよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:37▼返信
後はどれだけどんなラインナップをそろえるかだな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:38▼返信
月1980円で遊び放題なら案外いいかも
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:38▼返信
へえ
結構すげーやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:38▼返信
>>22
らしいな?

47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:38▼返信
月額2500円くらいだったら安いね
PS4の売れ行きがいいからこんなこと出来るんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:38▼返信
PS3死んだからちょい嬉しいが月額か
計画的にいかんとズルズル行きそうだな
だらしない自分が情けないぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:39▼返信
PS3だけじゃなくて
全部のPS作品が遊べるなら神だが今はいらんなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:39▼返信

ちなみにVCの64ソフトは1本1000円です
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:39▼返信
ここから
タイトル増やしたら増やしたで
サーバー維持費のために、値上げしないとソニー的に意味がなくなってるんじゃないかなぁ

それかまたまた新しい価格プラン用意するか。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:39▼返信
>>41
去年のベータでアクションやFPSはプレイに支障が出るレベルだったってレビュアーが言ってた
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:39▼返信
結構競争力ありそうな価格にしてきたな
さすがというかなんというか…
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:39▼返信
>>39
あとは、とりあえずその月は何も新作で欲しいのがないときとかにもいいな
俺は新作の積みを崩すのが優先だから手が回らないけど、ライト層には良さそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:40▼返信
Gクラスタに比べたらかなり良い
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:40▼返信
この値段なら・・・うん十分アリだ
日本はいつからですかー
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:40▼返信
>>50
YAMENAヨ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:40▼返信
まぁでも向こうのドルとレート合わせることはないから、だいだい2000円程度と見ていいかもな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:40▼返信
こんなのより互換性つけてほしかった
60.青山京士郎投稿日:2015年01月06日 00:40▼返信
うぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅうぅぅぅうううううぅぅぅううううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅうぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううううぅぅぅうぅうぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅうううううぅぅぅうううううううううぅうぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅうううううぅぅぅううううぅぅうぅぅぅうううううぅぅぅうううううううううぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅぅううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううううぅぅぅうぅうぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅうううううぅぅぅうううううううううぅうぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅうううううぅぅぅううううぅぅうぅぅぅうううううぅぅぅうううううううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅうぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅぅうううううぅぅぅうううううううぅぅぅうぅうぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅうううううぅぅぅうううううううううぅうぅぅぅうううううぅぅぅううううぅぅうううううぅぅぅううううぅぅうぅぅぅうううううぅぅぅうううううううううぅぅぅうううううぅぅぅうううう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:40▼返信
箱からの乗り換え組にとっては、かなりおいしいサービスかもな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:41▼返信
これプレイするのにタイトルごとにインストールせんでいいの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:41▼返信
8割くそゲーに月20ドルは高すぎ
コケおめEA Accessの方が得
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:42▼返信
これはないわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:42▼返信
豚「荒らすぜーーーー止めてみな!」
ガブリンチョ!
豚足戦隊ニンシンジャー
66.F投稿日:2015年01月06日 00:42▼返信
>>25
手元にソフトがあるのならそれで遊べばいいのでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:42▼返信
光回線のもうワンステップ上の回線が主流、てな時代が来ないと
クタラギさんが言ってたようなPSをネットに溶かす、クラウドな時代にはならないと思うわ。

そんな高速回線が普及する時代って何年先なんだって感じだけどw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信



和田の神羅テクノロジーとは何だったのか……



69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
高く感じるけど、お得だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
これ、例によってPSNが攻撃を受けて週末全て繋がらなかった時とか、補填してくれるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
>>59
互換つけたらどうなるか、PS3で解っただろうが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
PSPLUSの加入をつづけて紐付けラインナップ増やした方がいいかな
既にプラスで100タイトル以上紐付けできちゃってるからなーPS3,VITA、PS4だけで
PSなら300ぐらい紐付け済みだしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
>>41
当然タイトル個別の問題はあるだろうけど、Nowは最初からping値で利用の可不可を判定してるし、
その上で遅延の問題があるにせよ、既に普及して使われてるモニターそのものに遅延がある訳だから、
これも個別のケース次第でしょ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
>>62
クラウドだから不要だろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
これ月30本ぐらいは追加してくれるのか?
1年もつのかなこのサービス
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
一般消費者「高杉wこれならStemでいいわw名作数ドルで自分の所有になるしw」

クソステ死亡
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
イラネ
てか攻撃されてたから警戒して加入者減りそうだな
まぁPS4買ってまでPS3ゲーってのもなんだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
シャダイがおるww
よかったねイーノック!
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:43▼返信
気兼ねなく色んなゲームを食い散らかせるからいいな

途中で積んでも懐痛むわけじゃないし。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:44▼返信
>>25
過去に買って持ってるならそれやりゃいいだろ

知恵遅れかテロニシ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:44▼返信
PV見る限りアンチャもラスアスもGOWもあるんか…
乗り換え組のネオGKにとってはまじでいいんじゃね?
そこら辺、全部神ゲーやぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:44▼返信
なお日本
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:44▼返信
>>71
どうなったの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:44▼返信
>>70
こないだのを見るとしてくれる可能性は高いでしょ。
85.青山京士郎投稿日:2015年01月06日 00:44▼返信
オオオオォォォォォオオオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオオォォォォォオオオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオオオォォォオオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオォォォオオオオオオオォォォォォオオオオオォォォォォオオオオオオォォォオオオオオオォォォォォ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:44▼返信
月20ドルなら日本向きには100円/日だしてくれんかなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:44▼返信
日本での価格とタイトルが知りたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:45▼返信
>>70
期間延長で対応じゃない?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:45▼返信
これcoopとかできんの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:45▼返信
3ヶ月コースだと月あたり15ドル弱か
えらい頑張ったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:45▼返信
>>62
せんでいいよ
パッチもインストールも不要
サービスに加入すればやりたいゲームがすぐにできる
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:45▼返信
これでソフトが増えてきたら中古で買う人かなりいなくなりそうだわ
パケ欲しい人は新品で買うだろうし中古屋が新作買い取りしても売れないんじゃ終わっちゃうなw
メーカーにもいくらか入るだろうしいい流れきてるで!
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:45▼返信
9.99ドルのライトプラン欲しいねぇ。
そのうち始めるとは思うけど。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:45▼返信
>>83
お前知らねーのか?
おかげで6万という高額なハードになったんだぞ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:45▼返信
2本やり残したタイトルあれば
十分に元取れるね。
96.高田馬場投稿日:2015年01月06日 00:46▼返信
古いタイトルばっかりやね。当たり前だけど。
何か、この感じだと日本はゴミタイトルが並ぶか、そもそもやらなそうだわ。
少なくとも、あのラインナップ通りにはならんよね。アルファプロトコルみたいな日本未発売タイトルなんかが有る訳だし。
多分、その地域のSCEが手がけるんだろうな。だから、日本だと+でのフリプとかのレベルだろうね。
この感じ、アメリカだけのパターンに終わりそう。そうでなくても、日本でやった時にこのラインナップと同レベルで無いなら、プラスで間に合うだろうしな。微妙。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:46▼返信
ソフト次第だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:46▼返信
>>86
あーそれの方がたまにやりたい時に良いかも
月額払うんだったらPS4タイトルやりたいしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:46▼返信
>>83
PS2互換機能を外して値下げするまで売れなかったってことやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:47▼返信
>>89
オン、トロフィー、ボイチャとか全部フル仕様らしいで
そしてもちろんオンはパケ版やDL版と一緒の鯖でマルチ可
要するに普通にやるのとあんま変わらん
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:47▼返信
1年加入したら2万円じゃん
ばかばかしい
情弱しかつかわねーよこんなゴミw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:48▼返信
はよ日本でもやれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:48▼返信

日本はギャルゲーてんこ盛りで頼む
買いたくはないが
ちょろっとやりたいんだよねw
ネプとか
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:48▼返信
不安定間違いないだろうに金取りすぎ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:48▼返信
日本は夏頃だろうな。、
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:48▼返信
>>94
PS4との差額2万か
このサービスの10ヶ月分じゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:48▼返信
ps+とpsnowとMusic Unlimited同時加入で2500~3000円の
コースとか出してくれんかな~
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:48▼返信
この価格なら結構普及しそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:49▼返信
ゴキブリはこれに加えてPSプラスとかいう残飯処理のゴミも上乗せされるんだろw
どんだけ吸い取られてるんだよバカw
任天堂陣営なら0円なのにw
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:49▼返信
>>101
遊びたいタイトルあるときだけ課金して遊べばいいんだから1年課金し続ける必要がないだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:49▼返信
>>101
一方その頃、情強はパズドラに毎月2万課金していた
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:49▼返信
ラスアスやFF13があるんだからPS3で対応出来ないソフトは無いだろうね。まあマルチプレイは厳しいだろうけど
ただこの価格で逆ザヤなら少々まずい。赤字製造マシンか宝の山かは快適さ次第かな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:49▼返信
こんなもん連中の格好の標的じゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:49▼返信
1ヶ月だけ2000円で
怒涛のように食い散らかすにはいいんでない
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:50▼返信
前世代の互換機能を年間24000円で使用できる神コンテンツ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:50▼返信
次世代機買ってまで、なんでPS3のしかも古いタイトルで遊ばにゃならんのか。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:50▼返信
ま、PS4がソフトラッシュだしやる暇ないだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:50▼返信
まぁとりあえず暇な時に1ヶ月分だけ払って遊ぶという形になりそうやね。
あー久しぶりに戦ヴァルやりたいな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:50▼返信
つーか日本でレビューしてる記事みたけどまともに使えてなかったぞw
ゴキブリは現実みろよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:50▼返信
>>109
任天堂陣営はその前に
ソフト0本、技術0だろ

121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:50▼返信
>>101
PS+みたいにオンするのに必要って訳でもないのに
なんで1年中入る必要があんの???
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:51▼返信
>>119
その記事出してみ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:51▼返信
Plusのさらに強化版か
ありだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:51▼返信
安すぎぃ!学生なら夏休みとかに1ヶ月入るとか使い方は色々ありそうだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:51▼返信
けどPS4のゲームも結構安くなってきてるやつあるし
せっかくPS4持ってるならインファマスや龍が如く維新とか中古2500円で買うかな
課金継続する気は起きないけど一回入って色々やってみたくはあるけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:51▼返信
>>76 死亡ってお前が?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:51▼返信
>>83 横だけど
値段が上がる デカクなる 部品数が多くなると相対的に壊れやすくなる 

PS3の場合は結局新型で互換切ったし
WiiUなんかは互換をつける設計にしたため性能的に足を引っ張られる格好になった しかも売れなかった
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:51▼返信
ゲームあんま買わない奴とか特に入りそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:52▼返信
>>116
本命はゲームハード所有者じゃないって事だよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:52▼返信
すごいけど実際廃人じゃないと無理 フリープレイすらこなせない
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:52▼返信
そもそもGaikaiって日本にサーバーあるのか?
日本ではやらないんじゃね?これ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:52▼返信
>>119
そりゃベータはアメリカ限定だから日本じゃ使えないだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:52▼返信
↑日本のサーバーで始まってからやらないと無理だろアホ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:52▼返信
月額2,000円なら2~3本遊べたら十分元とれるだろ
安いじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:52▼返信
1ヶ月でいくつもゲームできる時間がある人ならいいけどな
コスパ考えたら中古漁ったほうがいいんじゃね
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:53▼返信
PSTVとかスマートTVで利用できるようになってからが本番
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:53▼返信
PS3のゲームが遊べるのはいいな。こりゃ時間が足りなくなるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:53▼返信
ps4 2000万台突破
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:53▼返信
PS2、PS1も来たら神サービスだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:53▼返信
うちISDN回線だけどダイジョブ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:53▼返信
>>135
そもそも、PS4しか持ってない人が対象なんじゃねーの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:53▼返信
>>135
それはPS3持っていれば、という話だな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:54▼返信
>>134
でもPSプラスがあるしなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:54▼返信
1980円+税だろ
有料お試しだと思えばあり
気に入ればディスク買ってじっくりやればいい
新作が並べばいいけど旧作ばっかりだろうし
ゲーム機持ってない層がメインターゲットになっていくんだろうか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:54▼返信

ソニー陣営
PS3のゲーム100本が2000円でやり放題

任天堂陣営
64のゲーム1本が1000円

146.投稿日:2015年01月06日 00:54▼返信
>>116
日本と同じ感覚で考えちゃいけない
これは前世代箱のほうが強かった北米でやってるんだから
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:54▼返信
>>127
PS3の互換切ったのは、単純なコストの問題じゃなく、償却終わってガッツリ利益出るPS2の
売り上げを食っちゃうからだったらしいけどね。PS3のコストを下げた効果よりも、PS2の
利益でPS3の逆ザヤを補填する意味合いが強かったみたいよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:55▼返信
>>131
サーバーあるよ
で、PSnowは次期は未定だけど日本でもやる
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:55▼返信
すごいオモシロイ試み
PS1,PS2のゲームも配信したら一生遊べるんじゃね?
実際やるとラグでガックガクにならないことを祈るよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:55▼返信
馬鹿豚恥晒しててワロタw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:55▼返信
とりあえずそろそろPS4向けにもPS1、PS2アーカイブズやってほしいけど無理なんかなー?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:55▼返信
ま、高いと思う。それだけ時間を取れる人も殆ど居ないしな。
やっぱりクラウドだけでゲームは無理だわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:55▼返信
>>122
PS Vita版「PlayStation Now」北米オープンβテスト体験レポート GameSpark
「PS Now」を立ち上げてみると、無事に起動。映像も安定しており、これはいけそうだと思ったのも束の間、操作の遅延が酷過ぎて入力が暴走してしまい、まともなプレイは無理でした。また、時々画質も大きく乱れるなど不安定でした。



ほらよ情弱ゴキブリくん
こっちはソース出したんだから、お前は全裸土下座動画アップしろや
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:55▼返信
なんだ実際のサービスでは安くしてきたじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:56▼返信
日本はよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:56▼返信
1000円が妥当だろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:56▼返信
ラインナップが入れ替わったら遊んでる最中のゲームはどうなるんだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:56▼返信
>>135
そもそもPS4オンリーとかスマホオンリーとかテレビオンリーの人たち向けでゲーマーは想定してないサービスだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:56▼返信
価格的には合格点なんじゃね?
特にこの手の月額系ストリームサービスが盛んな海外では
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:56▼返信
>>81
ラスアスはPS4クオリティでやった方がよくね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:56▼返信
ps+もそうだけど、積みゲーがどんどん増えるな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:57▼返信
夏休みに入るのが特だなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:57▼返信
>>146
主要タイトル、ほとんどマルチだったじゃん。
PS3の専用ゲーなんて、どう考えても100タイトル以下だろ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:57▼返信
キャサリンが消えた…
vitaで出来るかもと思って楽しみだったのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:57▼返信
お試しを有料なのにありって感覚は理解出来ないな
買って欲しければ全ソフト体験版出すべきなんだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:57▼返信
>>153
それ、vita版の話やな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:57▼返信
新作なら納得できるが、古いタイトルならだいぶ高いと感じるな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:58▼返信
>>163
マルチだから

だから

それがどうした

169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:58▼返信
PS4があればPS Nowはさほど必要なくて(必要になるケースもあるが)、
やっぱり肝は非ゲームデバイスで遊べる点だと思うんだけど、これが実現するのはいつなんだろ。
CESの講演でサムソンあたりは詳報出すんだろうか。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:58▼返信
VITAでやりてえな
携帯機でPS2とか神だわw
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:58▼返信
>>153
公衆Wi-Fiで繋いだ時の話じゃねぇかよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:59▼返信
>>153
βテストでしかも
ロンチではまだ未対応なVitaでのプレイやんw

173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:59▼返信
ドラクエヒーローズの新システムの記事まだかいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 00:59▼返信
安いなんでもかんでもやりたい野郎にピッタリサービス来たぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:00▼返信
こういうサービスの多角化や中国市場への進出がサードの呼び込みになってる部分はあると思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:00▼返信
+で十分積みゲー増えていくからなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:00▼返信
>>157
期間が過ぎたら遊べなくなるよ
だから早くゴッドイーター2終わらせなきゃ…
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:00▼返信
>>153
> さて、せっかく携帯機のPS Vitaなので、外に持ち出したいというのがゲーマーの性でしょう。そこで、公衆Wi-Fiや、モバイルルーターでもPS Vita版「PS Now」をプレイできるのか検証してみました。

肝心の部分を削るなよ
カス豚が
お前が土下座しろよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:01▼返信
>>116
次世代機用のサービスじゃないんやで

PS4を買った人の半分はPS3を持っていないという統計もあるから、
アーカイブス的なニーズもあるやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:01▼返信
>>174
中古の自分に会わないはずれ買うより良いわな
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:01▼返信
俺達は完全にNOだけど、外人の反応はどうなのか気になるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:01▼返信
>>176
+のフリープレイにはお世話になりっぱなしだが
自分で選べるわけやないからねぇ…
PS3持ってたらこれは買ってただろうな…ってのがある人にはいいんとちゃうの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:01▼返信
ほぉーvitaでもやるのか。日本でもやって欲しいね
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:01▼返信
Nowに目処が立ったならPS,PS2アーカイブスも早くしてよSCE!PS3から移行させたいなら頼むよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:02▼返信
>>153
スタバの無料wifiでやった時の話だろそれ
任天堂信者って平気で捏造すんのな
186.投稿日:2015年01月06日 01:02▼返信
>>153
予想通りだけど屋外でのプレイってことを意図的にはぶいてるね
元記事にはちゃんと書いてあることなのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:02▼返信
PS4のリモートプレイを県外の実家や外から遅延を感じずに自宅のPS4をVITAで普通に遊べたけど、光の無線かポケットWiFiのWIMAXとかならまず大丈夫だろう
リモートプレイとPSNowで極端に違うはずもないし
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:02▼返信
ps+も込みだったら最高なんだが
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:02▼返信
2014年末の世界販売台数

ps4 2010万台
XB1 1070万台
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:03▼返信
まーた豚が負けたのかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:03▼返信
日本だと価格倍のタイトル半分くらいになる
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:03▼返信
1タイトル毎に払うのだけかと思ってたけどこういう定額プランも用意してきたのか
なかなか魅力的に感じる
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:03▼返信
>>168
>>146の言い方だと、ターゲットは箱ユーザーか元箱ユーザーってことでしょ?
前世代で主要タイトルが、ほとんどマルチタイトルばっかなのに
ps3の専用タイトルだけのために入るやついんの?ってこと
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:03▼返信
でも日本ではやらないんでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:04▼返信
ゲームショップ潰す気か
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:04▼返信
>>194
やるけど。何言ってんの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:04▼返信
これって10分間だけ体験プレイとかできる?
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:04▼返信
>>188
Plusコミコミで月2000円ならたしかに考えちゃうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:04▼返信
海外なら成功しそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:04▼返信
とりあえずテイルズがしたい
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:04▼返信
PS4とVITAしかない自分には神のようなサービス
テイルズとかレゾナンスとか単品提供してくれやー
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:05▼返信
>>193
横だけど
数本あるなら1ヶ月だけ入ればいいやん
数本やれば2,000円程度なら十分元とれるし

なんでずっと入ること前提みたいな話してんの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:05▼返信
月20ドルってあほか、死ねよ
AT-Xより高いやんけ、バカかよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:05▼返信
>>83


そういえばWiiUって互換付いてたよね

205.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:05▼返信
ps2も頼む
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:05▼返信
>>153
PS3版「PS Now」オープンβ体験レポート!格ゲーのレスポンスなどをチェック

回線が比較的安定している昼過ぎ頃のテストでは、タイトルを選んでゲームが立ち上がるまでに平均約30秒、各タイトルともグラフィックの表示はHDレベルで安定しており、キー入力もあまり遅延を感じさせませんでした。フレームレートも安定しており、通常のゲームプレイとほとんど遜色のないゲーム体験ができました。

ただ、各タイトルとも音の遅延が数フレーム分発生しており、『KOF XIII』は他のタイトルよりもそれが顕著でした。また、激しいシーンでは、ほんのわずかですが、グラフィックの低下とブロックノイズが発生しました。カジュアルにプレイする分には全く気にならいレベルと思われるものの、格闘ゲームに慣れたプレイヤーは、入力の微妙な遅延や音ズレに違和感を覚えるかもしれません。

夜の回線混雑時のプレイでは、起動に平均約35秒、各タイトルともグラフィック表示が常に低下しており、ややぼやけた表示となってしまっていました。しかし、入力のレスポンスや音のズレ、フレームレートなどは昼間とあまり変わらない感覚でプレイすることができました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:05▼返信
>>193
PSのファーストをやりたいって人結構いるんやで?
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:05▼返信
PS+がゴミなるじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:05▼返信
VitaでPS3タイトルをプレイできるのはメリットあるかもしれんね
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:05▼返信
>>197
7日間の無料トライアル
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:06▼返信
>>196
へー何月何日何時何分何秒???w
ソース出せよカス
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:06▼返信
>>195
専門小売りはどの業界ももう無理だよ

書店ですら単体の専門店なんかほぼないのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:06▼返信
やっぱり快適にプレイするならそれなりの通信環境が必要なのかね

ウチのはマンションの低速回線だからクラウドは遅延が酷くなりそう


214.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:06▼返信
>>28
インターネットも当然進化する
ソニーは常に10年位先を見て動いてるよ
ちょうど10年後には量子通信や6Gが実用化されてるからね
遅延とか回線がない地域とかそんなことが問題なのはあと10年も無いし、それまではPS4が頑張る
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:06▼返信
月2,000円ってのが解せないな・・・自分が持ってるPS3タイトルメディア使えば
格安になるような逃げ道はないのか?
あとPS2タイトルはまだですか?特にPCによるエミュじゃまともに動かない
ガンダムのアクションゲームやりたいんですが?もち純正メディアは持ってるよ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:07▼返信
>>153
ジバニャンは紅白、ピカチュウはガキ使まで読んだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:07▼返信
時間とれりゃかなり安く感じるな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:07▼返信
せめて1000円に抑えろよ
Ps+のでも全部やれないのにタイトル数強調されても困るわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:07▼返信
>>202
PS3には1ヶ月で数本終わるほど内容の薄いゲームしか無いのか(偏見)
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:07▼返信
激しいアクションとかオンライン対戦には向いてないけどそれ以外なら
悪くないんじゃないかストリーミングも
値段が想像してたよりも安い
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:07▼返信
>>208
PS+はあくまで現行機のサポートの為にあるのであって、これとは完全に別物やで。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:08▼返信
なぜ薄桜鬼・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:08▼返信
>>178
任豚にはなにも期待してはいけない・・・相手するだけ時間の無駄使い
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:08▼返信
>>215
タイトル持ってるならそれでやるし
ディスカウントなんてしても、結局追加はらってクラウド版なんてやりたがるやつなんてそうはいねーだろw
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:08▼返信
高い上にショボい
しかも誰かがアタックすると遊べなくなるんだろ
サービスしていいレベルの代物じゃない
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:08▼返信
んー、このままだとちょっと高いかなぁ
2ヶ月くらいで1つのソフトを遊び倒さないと割に合わないが、そんなに時間割けないしなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:08▼返信
>>219
どんなタイトルでも1ヶ月ありゃ十分やれるだろ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:09▼返信
>>193
PS3本体を持っていなくてもプレイできるとなれば20ドルぐらい払ってもええやろ
PS+と違ってずっと契約しておかないとってサービスじゃないし
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:09▼返信
>>214
10年先を見て動いたら1億人流出
しかも何度もハッカーに情報を抜かれ
最後はテロに屈して世界中から批難轟々

これがクソステネットワークなんだよねw
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:09▼返信
>>211
おい、カス豚
土下座動画はまだか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:09▼返信
>>219
ただの煽りやか
相手して損したわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:09▼返信
>>28
これ詭弁だよな
誰もすべてのゲームがクラウド化するなんて言ってない
ま、岩田だし
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:10▼返信
>>229
はよ土下座
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:10▼返信
>>227
大抵の人間ははちまに貼り付けるお前ほど暇じゃないんだぜ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:10▼返信
>>202
ユーザーが、1ヶ月だけ遊んでくれるようなサービス考える奴いるか?ww
サービス続けるなら、普通にユーザーが継続してくれるようなサービスにすると思うが。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:10▼返信
ま、実際日本で始まった時、トトリが配信されずに発狂するゴキブリの顔が目に浮かぶわw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:10▼返信
1ヶ月で解約は割といそうだな
そんなサービス終わってるけどw
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:10▼返信
PS+の豪華版か
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:10▼返信
>>210

その7日の無料トライアルって
自分の環境で遊べることを確認の上
加入してくださいって意味合いだと思う。
体験というより動作確認。
レコトルネやナスネforPCと同じく。
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信
SONYの殿様商売擁護してたバカは少しは自分の馬鹿さ加減がわかったか?
俺らが定額サービスでないと話にならんといくら忠告しても聞く耳もたんバカだったが
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信
なんかPS++って感じだな・・・
この値段にさらに+の値段払わないといけないとなるとちょっと様子見かね
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信

早くスマホタブレットに対応して
ソフトがないニシくんを救ってあげて!!

243.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信
雑魚豚よっわw
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信
>>237
サービスじゃなくてソフトの新しい販売方法と考えればいいのでは?
普通買い切りなんて一回で終わるんだから
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信
>>215
その持ってるメディアはオブジェか何かかな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信
>>236
土下座はまだか?
トトリ大好きカス豚
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信
>>236

アトリエならわかるが
なぜトトリ限定なんだ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信
任天堂がやりだしたら人が集まる時だけマリカやスマブラの為に課金する人おるやろうな
面倒くさがり屋ばかりのご時世でピンポイント課金できる情報強者はそんなにいないと思うけどな
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:11▼返信
つーか関係ないけどPS+って失敗だと思うわ
ラインナップいいしこれからも加入し続けるよ
けど新しいソフト買わなくなっちゃったわ、どうせ後で出るだろと思って
買ったやつが配信されたらなんかストレスたまるし
250.投稿日:2015年01月06日 01:12▼返信
>>219
この世の中には発売週の土曜日に中盤以降の展開についてクリエイターに文句言うのがいるんやで
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:12▼返信
>>240
ソニーは宗教だから無理だろ
ソニーがやることは何でもマンセー
任天堂に関しては捏造ネガキャン

もうキチガイ集団だよ・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:12▼返信
PSPlusもPSNiwもぶーちゃんには関係無いでしょw
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:12▼返信
>>215
自分のでやりゃいいだろ・・・?
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:13▼返信
二千円くらい?
まぁ、好きなだけやれるなら安いわなぁ
それにゲーム機からサービス開始なのもいい
スクエニのやつはスマホからだったから、やっぱり操作性で第一印象が悪くなったからなぁ
あと画像の荒さとラグも
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:13▼返信
快適に遊べるなら価値があるとは思うけどね
継続契約はしないと思うけど
ピンポイントでやりたいソフトが数本たまったら一月とかはアリな気がする
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:13▼返信
ソニーはDDos攻撃防げるネットワークを構築するまでオンラインサービスするなよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:14▼返信
>>215
これはゲームに金払ってるというよりはほとんどサーバー代だろうからね
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:14▼返信
>>249
そんなこと気にするやつは元々「中古で安くなるかもしれないし…」っ言って買ってないだろ
欲しいゲームの新品我慢出来るならそもそも買わねーっつーの
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:14▼返信
>>249
いつプレイできるかわからないストレスはたまらないのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:14▼返信
年間24000円か・・・
1年間で10000円なら確実に入る
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:14▼返信
>>240
俺ら?って誰やねん
初報の価格設定は論外だっただろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:14▼返信
これ、ディスクの容量が取られないのもメリットなんだよなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:15▼返信
>>256
そんなもん構築できるとこなんてどこにもないわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:15▼返信
>>249
月500円払ってんだから別にいいじゃん
今やスマホやSteamに対抗するためのサービスになってんだし
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:15▼返信
こんなのよりアーカイブス対応はよ
ベータのままコケればよかったのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:15▼返信
ゴキ「自分の持ってるやつやればいいだろ!」

↑バカか
クソステ3なんてさっさと発売終了になってメディアがゴミになるのがわかりきってるだろうが
そうやって消費者を舐めた商売してるから日本中から嫌われるんdあよ!!!!
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:15▼返信
>>251
お前だろキチガイ捏造豚
土下座まだかよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:15▼返信
どんだけのサービス出してきても岩田様の世界を包むほどの愛の前では無力なんだぶひ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:15▼返信
ソニーは宗教?


別にソニーに何かされたわけでもないのに
イメージだけでソニーを嫌って
毎日まとめやら2chを巡ってソニー叩きに奔走する
引き篭もりアンチソニーのお子様の方がよっぽど宗教だろ?


270.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:15▼返信
>>240
何言ってんだこいつ
βの時に表示されてた値段はあくまで仮にそうしてあるだけだって言ってたのに
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:15▼返信
ゲームでこういう月額ってなんか違うと思うわ
毎日ゲームしてるやつならいいと思うけどさ、やっぱ一タイトルにつきの値段にするべきだと思うよ
どうせ機械音痴で解除できない層から搾取しようとしてるんだろうけどさ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:16▼返信
>>256
DDoS攻撃防げるネットワークなんて存在しないから
どの企業もネットワーク上でサービス提供できんな
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:16▼返信
IPテレビも3月までにサービス開始だっけ?
2015年は種を蒔いてきたものの収穫期になりそうやね
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:16▼返信
PS+のラインナップ見てると、これもラインナップに不安が残るな。
権利関係で出せなかったり、メーカーに拒否されたり絶対あるんだろうな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:16▼返信
>>266
それなんてWii?

276.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:16▼返信
>>240
βテストで料金等の内容決めるって言ってたのにβの価格が決定だと思って叩いてた馬鹿ですか
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:16▼返信
>>268
きもい・・・わざとか
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:17▼返信
Huluとかラインナップの差し替えにイライラさせられることが結構あるので、
PSNowはそのあたり抑えめにして欲しいところ。

まぁサービスとして熟すのは当分先だろうし、
そもそも日本では始まる気配すらないのだから、今から細かいこと言っても何だが。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:17▼返信
>>266
日本中から嫌われてるキチガイ捏造豚が
いい加減土下座しろよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:17▼返信
格ゲーあるけどクラウドで格ゲーって大丈夫なのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:17▼返信
>>260

1年加入するような人なら
年間18000円くらいで済むんじゃ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:18▼返信
でも光回線じゃないとダメだろこれ?
ADSLしかないんですけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:18▼返信
海外掲示板見たらこの価格設定はおおむね大絶賛だった
アメージングだのグッドだのグレートニュースだのナイスだのってコメントばかり

とにかく20ドル切ったのが驚かれてて、そこがかなりのマジックプライスになってたっぽい
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:18▼返信
>>253
PS3本体がなくてソフトだけあるんじゃないの
PS4でPS3メディアをどう使って安くしろって言ってんのか知らんけどw
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:18▼返信
>>273
(実質世界初の)クラウドTV
(実質世界最大の)クラウドゲーム
ソニーはクラウドでAVを全て支配するつもりだ


あとお前らは勘違いしてるがPSNowはPSプラットフォーム向けではなく、本命はスマートTVだから
よってTVの世界シェア一位のサムスンのスマートTVで載せる意味がある
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:18▼返信
>>260
年間18000円だぞ
三ヶ月で4500円のプランがある
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:18▼返信
バイオショックの右にある乙女ゲーっぽいのは何?
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:18▼返信
簡単に元取れるな
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:18▼返信
>>275
Wiiは互換あるよばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:19▼返信
きたああああああw DL版よりさらに気軽だから
PS3のゲームもまたまだちょっと遊びたいて移行期の今にはちょうどいいよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:19▼返信
>>282
PING値しだい
速度は5Mbpsあればギリオッケー
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:19▼返信
>>282
5Mbps以上の帯域が推奨されてる。
ADSLでもプランによってはぎりぎり可能。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:19▼返信
クラウドで一ヶ月100タイトル以上遊び放題でこの価格設定
さすがにこれで高いはないと思うがな
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:20▼返信
某天堂「本体壊れたらDLソフトは買い直しです」
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:20▼返信
>>282

5Mbps出れば安定じゃなかった?
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:20▼返信
まともにゲームできない展開が容易に予想できるのが一番のネックw
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:20▼返信
クソゲーしかなくてワロタ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:20▼返信
まあ、元は取れる値段だけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:20▼返信
元取れるくらい暇なら入るんだけどな
仕事で忙しい身は間違いなく赤字になる
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:20▼返信
2000円で100本遊んでやるぜ
これでソニーも大赤字だなww
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:20▼返信
豚がビビるサービスになったなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:21▼返信
トロフィー取れるのがなにげにでかい
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:21▼返信
2000円でVITAでPS3のゲームを100本以上遊び放題か
PSPlusでも初期から入ってたからVITAにVITAアーカイブスPSPのゲームを何百本も手に入れたけど、次はPS3のゲームもVITAで遊べるようにするか
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:21▼返信
>>264
ゲーム会社は儲け減るんじゃないかと思った
それとダンガンロンパのアクションのやつとか見送ったんだけど、結局配信されるのかわからないし気になって禿る
305.投稿日:2015年01月06日 01:21▼返信
>>193
PS4購入者にアンケートをとったところPS3どころか360すらもってないという回答が多かったらしい
ただこれは買ってないではなくすでに持ってない(次世代機購入と同時に処分した)可能性もあるとのことだった
それだけ気合の入った人が古いタイトルをやるかどうかは確かに微妙なところだとは思う
軽率な発言ですまなかった
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:21▼返信
北米の物価からすると安そうなんだよな。
日本では、まだまだ不景気だから高い印象になるけどね。コアゲーマーにしたら安いかもしれないけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:21▼返信
>>271
タイトルごとのレンタルも当然ある
それでは割りが悪いってことで作られたのがこのプランだよ

全く、何も調べない客の情弱っぷりは天を刺し穿つほどだなぁw
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:21▼返信
>>294
クソニーもだけどなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:21▼返信
>>289
>>275が言ってるのはWiiUのWii互換こそゴミ過ぎて不要だったねってことだろ
頭悪すぎ…
なんか不憫になってきたから土下座はもう許してやるよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:21▼返信
割と何で批判されてるのかわからん
別に強制加入じゃないし、やりたいソフトがあれば課金してやるだけだろ?
2000円程度なら中古で買うよりも安いし、目当て以外の他のソフトも定額だから試しにやったり出来るじゃん
批判するところがあるとしたら日本でのサービス開始が決まってない所位じゃないか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:22▼返信
けどGTA5のオンでもネットワークエラー頻繁に出るし
クラウドでゲームとか大丈夫なんかよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
>>308
ソニーは再ダウンロード出来ます
捏造ばっかしてないで現実見よう
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
>>289
なんだこのバカ?互換?
俺はWii買ったけど3年でソフト出なくって
Wiiそのものがゴミになって任天堂嫌いになったんだが

314.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
激安とは言わないが、許容範囲内、合格点ではあると思う
十分に立ち上げ可能な価格設定なのでは?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
単品でいくらっていうプランもあった方がいいとは思うけど、
月額払いたくないって人は結局そっちも払うのにためらうんだろうな
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
>>307
どうせそいつゲーム買わないカスだろうなww
さっきから馬鹿なことしか書いてないし
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
>>289
Wiiの互換なんてあっても意味ないと思うがな
任天ラインナップならWiiUにも一通り出ているし
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
>>287
薄桜鬼
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
>>308
なんでさっきから嘘ばっかつくの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
2000円って中古ゲーム1、2本くらいの値段で100タイトル1ヶ月やりほうだいかよ
すぐ取り返せるな
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
>>308
購入履歴はアカウントに紐付けだから大丈夫だよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:23▼返信
クラウドじゃないほうがよくね?
だって鯖にアクセス集中したら、ユーザー全員が影響受けんでしょ?
しかもPS4だけじゃなくて、コレが利用できる媒体すべてからアクセスされるんなら尚さらじゃね?
DLも可にしてほしいな、もし日本でもサービスするんなら。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:24▼返信
VDzGOTFW0

こいつ他にすることないの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:24▼返信
>>313
あっそじゃあ一生マリオやるなよカス
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:24▼返信
>>304
フリープレイはサードの中古対策+新作の宣伝等といった目的がある。
中古で回転されるとメーカーには利益が入らないから、SCEから分け前貰えるフリープレイ提供が得をする。
PS+ユーザーはゲーマーだから新作宣伝かねて旧作をフリープレイとすることもある。

サードは損はしないよ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:24▼返信
>>322
ハードに互換性が無いものにも配信予定なんだからDL版とか無理っしょ…
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:25▼返信
一本約20円か…
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:25▼返信
化けそうな気がしてきた
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:25▼返信
>>307
マジ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:25▼返信
>>315
単品は現在進行形で提供されてるよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:26▼返信
>>324
うん、わかった

(一生マリオやってろカスw)

332.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:26▼返信
アンチソニーのお子様くんはもう
自分でも意味の分からないことを言って、泣き喚かなければ精神保てない段階まで来てるから
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:26▼返信
>>322
ユーザーアクセスで簡単に落ちるような鯖構成にするわけないだろ。
任天堂じゃあるまいし。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:26▼返信
>>322
仮にPS3のソフトPS4にDL出来たとしても動かんよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:26▼返信
これ高いってやつどんだけゲーム買ってないんだ
コアとかそんな水準の話じゃないだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:27▼返信
>>322
お前アホだろ
PS4でPS3のゲームが動くなら最初からDL販売とかやってるわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:27▼返信
豚マリオw
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:27▼返信
WiiUとか互換付けた事も負けハードになった要因の一つだけどね
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:27▼返信
一週間後にアメリカ人の阿鼻叫喚がはじまる
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:28▼返信
豚「あっそじゃあ一生マリオやるなよカス」
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:28▼返信
>>339
βテストもうかなりやってるのに、今更そんなことあるか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:28▼返信
こんなとこに来る人でもよくわかってない人がいるみたいだし、宣伝は結構しっかりやんないといけないっぽいね
にしてもこれは日本ではちょっと厳しそうなサービスだけど、海外だとヒットしそうなイメージ
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:28▼返信
>>339
いや、かなり前から有料のβサービスやってっから
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:29▼返信
>>318
ありがと。Hakuokiって書いてあるんだね。
PS3版が出て、しかもローカライズされてるなんて知らんかった。
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:29▼返信
>>341
あとは利用者が増えた場合にどうなるかってところかね
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:30▼返信
このサービスの為に、サーバーブレード1枚で8本のPS3ソフトを同時実行しても性能低下しないクラウド専用のPS3をソニーが開発したから心配はしてない
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:30▼返信
>>345
だから今のところPS4利用者だけに絞ってやってんじゃねーの
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:30▼返信
>>177
んなわけない、ちゃんと継続して遊べる
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:31▼返信
>>336
ああそっかww
そのためのクラウドだったなww
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:31▼返信
>>346
一基盤にPS3が8個配置してあるんだよな
一度実物見てみたい
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:31▼返信
ほとんどsteamで買えるんだよなぁ。
もっと独占タイトル出してくれ~。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:32▼返信
ゼノブレXできるなら買う
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:32▼返信
323>>

この人、最初の方からずっとコメしてるよな。ただのレスこじきかそれとも本物か。
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:32▼返信
>>346
それすごすぎるだろw
でもそれでもPSNowの規模的にサーバは膨大な量になりそう
しかもいつまでもソニーはCellを作らないといけないじゃん
その辺どうなってるんだろうね
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:32▼返信
>>346
クラウドの技術自体はgaikaiで実績があるから問題無いんだろうけど
あとはデータセンターがちゃんと適切な数設置出来るのかどうかだなぁ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:32▼返信
>>325
中古対策ってことでサードもソフト提供してたのね、なるほど
けど自分が新作買ったのが一年後くらいにタダで配られるのがなんかやな感じするわ
かといってそれに期待して購入控えても購入控えてるのが配られるかはわからない
禿るのは俺だけだったか
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:32▼返信
>>349

3DS版DQ10「・・・・」
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:33▼返信
ドラクエXなら年間1万2000円たっぷり遊べるのに
中古ゲームを年間2万円って高すぎだろwwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:33▼返信
Vita対応はいつかなー。あとL2R2、L3R3ありの新vitaがきてくれたらなー

360.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:34▼返信
>>356
パケ買いを中心にするというのはどうかな
フリプが来たらDL版に乗り換えられるくらいの感覚でさ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:34▼返信
>>354
PS5ぐらいになれば完全にエミュレーション出来るぐらいの性能はありそう
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:35▼返信
CODないの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:36▼返信
なぜ単体で売ってくれないのか
技術的にはできるだろうに
鯖運営する側からしたら月額のが合理的なんだろうけど、客としてはゲームに月額ってのはやっぱ抵抗あるわ
ほしいゲームに対して金を払いたい
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:36▼返信
そのうちPS4ソフトも遊べちゃったりすんのかな?
正月にPS4買ったんだが来年頃にはいらない子になるのか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:36▼返信
>>356
別に今すぐやりたいっていうのでなければ待てばいいだけじゃん
フリープレイに来なくてもパケ版が安くなることもあるし
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:36▼返信
>>PS4でPS3タイトルが遊べるから、PS3本体がますますお役御免に

パッケージ所有派を何気にディスってんね?はちま。
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:36▼返信
>>363
単体はとっくに始まってる
愚か者はコメントを全部読んでからコメントしろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:36▼返信
>>363
単体のレンタルもある
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:37▼返信
これは凄いサプライズ。なんでPSXで発表しなかったんだろう?
まさか、こんなに早く定額サービス化に踏み切れるとは思ってなかった。クリアしなきゃならない著作権問題が多いと聞いていたから。
おそらく「次世代はクラウド」という動きが業界全体で加速して協力が得られたんだろう。当初の予想では定額化には、あと二年は掛かるという予想だったんだが。
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:37▼返信
これってPS3を持ってない人が
本体とソフトをレンタル出来るってサービスじゃん

そう考えると本体25,000円+ソフト5,000円を買えない人には
かなり良いサービスじゃない?
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:37▼返信
やすいw
日本にきたら、速攻はいるぜー
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:38▼返信
500円でいいから1日権売ってくれよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:38▼返信
COD MWシリーズも出してくれー
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:39▼返信
>>364
技術的にPS4のソフト配信できるようになるのはまだまだ先だと思うよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:39▼返信
これで老後が潰せるわい
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:39▼返信
>>369
PSXで発表ってどうゆうことやねんと思ったんだが
もしかしPSEのことか?
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:39▼返信
>>362
俺もそれが引っかかった。
ActivisionとEAがラインナップにないっぽい。
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:40▼返信
>>360
今まではパケ版買ってたけどほとんど配信されてたから、最近はあまり買わなくなった
買わなかったやつがフリープレイに来るのか気になって禿そうになってる
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:40▼返信
PS3よりPS2のソフトがやりたい。
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:40▼返信
そのうち、Windows10、Android、iOS、TizenOS、にも対応してくる

PSNowはテレビ、スマホ、タブレット、モニター、など全てをPSプラットフォームに変えるサービス
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:40▼返信
月額の値段設定は悪くないように思えるけど、このサービスがどれくらい受け入れられるか全然予測つかないわ。まあ正式サービス後も、ユーザーから意見をもらいながら進化していくことに期待。
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:41▼返信

単体は99ドルだっけ

383.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:41▼返信
>>374
映像飛ばすだけだから原理は同じでしょ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:42▼返信
今、PS3が刺さってるのをゲームPCスペックのサーバーに変えれば技術的にはPCゲームだろうがなんでもPS4で遊べちゃうからね

あ、それでDS4をPCに繋ぐとちゃんと動いちゃうのはその布石だったのかな
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:42▼返信
>>382
なんで100本遊べる月額より高いんだ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:42▼返信
パッケージ派の人は、そのままパッケージを買っていればいればいいんだよ。これは選択の話なんだから。
ソニーだってゲームは買ってもらった方が嬉しいに決まっている。だけど時代の流れで、コンソールというハードが無くなる可能性も考慮したサービスを開始する必要が出てきたのさ。これが成功すれば次世代の業界の覇権を握れるから。一番最初に始める必要があったのだよ。
だから嫌なら今まで通りにゲームをやっていれば良い。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:43▼返信
>>381
まあ家でやるんだったらPS3本体でやるわっていうことにもなりそうだしね
ラインナップが増えて、他のデバイスでも出来るようになってからが本番かな
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:43▼返信
これは成功しそうな予感がする
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:43▼返信
>>372
タイトルによって値段違うけど
4時間300円〜
7日間500円〜
ってのがある
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:43▼返信
また調べないコメすら見ない馬鹿が湧いてたな
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:44▼返信
F5でボコボコされるサービス
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:44▼返信
>>385
あ、2.99ドルwのまつがい
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:44▼返信
>>383
大元の処理が追いつかないよ
コメントにもあったが、これのために特別なPS3を作って多数のユーザーの処理を実現してるわけだけど、
PS4で今からそんなのを作れってのは無理な話
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:45▼返信
βの時の金額設定は馬鹿げてたからな
これならいいんじゃね
もっと細かいプランがあれば尚いい
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:45▼返信
来年には任天堂ナウが始まるから大丈夫だよw
勿論、アカウントはありませんww
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:45▼返信
>>392
3ドルなら安いな
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:45▼返信
積みゲーする事が好きな自分にとっては何の価値もない。
随時ネットに繋がないと遊べないクソ仕様よりPS3本体を所有して遊ぶほうがマシ。
リスト見る限り中古で1000ぐらいのものばっかり。
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:45▼返信
日本は基本無料うけてるから、ソシャゲの体力システムみたいに
1日30分だけ無料で遊べちまうんだ!にして延長で金取るようにしたら儲かりそう。
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:46▼返信
>>374
PS4のシェア機能と同じだから、サーバー側にPS4基盤載せられるなら簡単だよ。
ナウの原理は映像飛ばすだけだから、ハードに依存せず十分な帯域があればスマホでも遊べる。
もっと言えば任天堂だろうがマイクロソフトだろうがなんでも一つの端末で遊べる技術。
他のところが参加することはないから、ソニー以外のハードを買わなければならないけどね。
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:46▼返信
>>380
そして数年後にはGoogleAppleAmazonNintendoに全てを持って行かれるというクソニーの負けパターンw
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:47▼返信
そーいや、UBIもない。

大手で協力的なのがテイクツー。
準大手的なところでワーナー、ディープシルバー、スクエニ
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:47▼返信
>>384

結構真面目な話。DS4に登録用紙が入っただけの「新コンソール」が発売されるんじゃないかと思う。
基本的なビジネスモデルは、既に動画配信で確立されてている。新作は単品売りで、旧作は定額サービス組み込みで、レンタル料金も新作主体で設定するやり方は、一般に受け入れられているのだから、ビジネスは始めやすい。問題は何本集められるか、だな。これも動画サイトの運営と一緒だね。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:47▼返信
>>364
サーバーに使ってるベースがPS3だからすぐには無いだろうな
まぁPS3ソフトのデータベース化が一通り済んだらPS&PS2やアーカイブスにもあるセガハード等のソフトをデータベース化していくんじゃね?
安価な利用料金を実現させてるのは基本的に減価償却をほぼ終えたソフトだからだしねぇ

まぁPS5になるかPS6になるかわからんがいずれハードが必要なくなる時期が来たらPSNowに統合されるだろうね
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:47▼返信
>>394

PS+&NOWパック
年間12300円ください
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:48▼返信
更に次の世代の勝負まで始めたか。ソニー先手早すぎww
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:48▼返信
スマホゲーム業界すらソニーは独占するつもりだったのさ
スマホに処理を強いて電池消耗が激しいクソスマホゲーと
映像だけ飛ばし処理はサーバのPSNow
どちらが勝つかは明白
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:48▼返信
プランの種類をもう少し増やしてほしいな。
本数でいくらとか、ソフト毎に30日分の利用権があって自分に合わせて消化していく などもあってもいいんじゃないかな。そっちのが利用の価値はあがるだろうし、ライト層も利用しやすいだろ。
皆が皆、一日数時間もゲームやるって訳でもないし、PS4ソフトもやりながらもじゃキツい場合もあるからなぁ…
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:49▼返信
>>405
これで2300億の赤字、ビル売って倒産から逃げ回ってるんだから笑えるよなw
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:49▼返信
>>400
任天堂のようなサルには、原理すら分からないよ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:49▼返信
>>400
まだおったんかクソ豚
今まで反論出来ずにないてたのかな?
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:49▼返信
>>405

WiiUはやっと「いつのまにダウンロード」だもんね。
しかも対応はスマブラ1本のみ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:50▼返信
>>366
そういう人はPS3で遊べばええだけやん
俺のTVのHDMI端子はPS4とPS3とVitaTVで埋まってるが、PS3もPS2もディスクメディアで使ってるから初期型PS3はまだまだ現役やで
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:51▼返信
アガレストと薄桜鬼が並んで唖然としたわw
海外で遊ぶオタクいるのか?w
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:52▼返信
>>408
格付けサイトでソニーの倒産確率案全域まで下がったのに任天堂がレッドゾーン突入してるぞ
はやくWiiU買ってやれよ糞豚
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:52▼返信
>>407
ソフトごとに4時間、7日間、30日間、90日間ってプランはもうある
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:54▼返信
悔しくてマリオでシコってたんだろ糞豚w
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:54▼返信
>>406
同じだよw
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:54▼返信

ブレイブルーとかデドアラとか日本人向けの格ゲーも結構あるんだが…
これまともに遊べるんか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:55▼返信
>>406
でもスマホは新作出るけどPSNOWは旧作が増えるだけじゃん
スマホ層に取り込むのは厳しいと思うけどなゲーム性的に見ても
似てるようで似てないスキー滑走とスキージャンプぐらい違うと思う
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:55▼返信
PS4、2000万台突破したらしいね
すげえ
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:55▼返信
TLoUとかあるけどさすがにこれはPS4版やれよw
まあいずれはPS4持ってない人も使えるようになるんだろうけど
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:56▼返信


これが個人的に面白いなと思うのは
普及すればいずれ、テレビや
YouTubeみたいな広告入りの
無料リッチゲームが可能になるポイント
ソニーはゲーム内広告の特許も取得してる

423.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:57▼返信
>>407
今回発表されたのはサブスクリプションの内容が公開されたってだけで個別レンタルは以前に発表した通りにあるで
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:57▼返信
こんな無様な仕様でしか全世代機のソフトが動かないとわ
本当ポンコツだなー
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:57▼返信
>>407
これは手始めで、個人的には「一万本」のストックに到達した頃に一般向けアピールが始まると思う。
そして値段も半額の$9.99にしてね。これは北米の定額動画配信サービスに対抗できる値段だから、この辺なら一般向けになるだろう。
あとはソニーグループの協力。映画と音楽の定額サービスも組み込んでプレミアム感を出せば、かなりいけるのではないかと思う。

現在の北米の三大定額配信サービスは、
Netflixが最大の旧作映画ライブラリを武器に、Huluが最大のTVドラマストックを武器に、アマが無料配達との組み合わせを武器に、それぞれ市場を分割しているから、ゲームを武器にするのは良い目の付け所。
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:57▼返信
>>419
考え方がぬるいな
PS4が衰退してくる7年後くらいには全てPSNowに統一されていく
当然PSNowに新作が出てくるわけで、スマホに特化したスマホゲー(クラウドの)も当然出る
スマホゲーのサードだって端末によって異なるプラットフォームよりも、PSNowの統一されたアーキテクチャを好むからな
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:59▼返信
ゲーム専用機が不要になるな
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 01:59▼返信
>>422
それいいね
30分に一回強制CMとかにして月額無料とかにすれば流行るかもな
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:00▼返信
>>419
全く同じ事をNetflixとHuluに対して言っていた人がいたよ。
今は恥ずかしくて洞窟に隠れているだろうがw
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:00▼返信
まぁ日本では根付かないからどうでもいいよな
PS+で限界だよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:00▼返信
ぶーちゃんが無知すぎてかわいそうになってきた・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:00▼返信


リーク: PS4が世界で二千万台を突破。XB1にダブルスコア


433.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:03▼返信
スマホもPSサービスに飲まれていくんだろうな
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:04▼返信
>>50
クッソたけぇwww
しかも、もし3DSでも出来るようになったとしても別で買わないといけないんだろ?www
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:05▼返信
>>430
コンテンツによっては逆になりそう。
サードがどんどん参加すれば、コンテンツ 量が海外と数十倍違うからね。
日本人は一つで全て賄えるようなサービスって大好きだから、化けるかもしれん。
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:05▼返信
まあスマホに画面を飛ばしてくれればいいので
ゲーム専用機終了〜
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:05▼返信
>>430
旧作を一望できる統一ライブラリ、というアイデアが一番好きなのが日本人だと思う。
PSNOWが現在のアーカイブを全て取り込むのは時間の問題て、そうなった頃には日本で一番需要の高いサービスになる可能性があると思うよ。

PSNOWはゲームが世代や機種によって分断されていた時代の終焉を意味するから。
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:06▼返信
スマホに毎月ウン万円つぎこむくらいならこういうサービス利用してゲームすればいいのに
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:07▼返信
買いきりのアーカイブス望んでるんだけどな、
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:09▼返信
>>439
やってみればすごく便利だよ、だってTV買うだけでPSのゲームが全てできるといったサービス(になる予定)だからな
要は古い習慣から抜け出すのにエネルギーが要るだけ
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:10▼返信
さすがにPS+と二重に課金する気にはならんな
とりあえず興味有るタイトルだけサクっと1ヶ月遊ぶには良いかも
ラスアスアンチャだけで元取れるし
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:10▼返信
はっきり言って会員料金はまだ高いと思う。それより重要なのは、こうした定額サービスを始める事が出来た、という事実で。値段もライブラリも規模も時間が解決する問題だろう。だけど新規ビジネスってのは、誰か勇気のある奴が飛び込まないと絶対に始まらない。
そして成功した時には、この最初の成功者の取り分は、とてつもなくデカイ。この事はスマホゲー初期の事を知ってる人なら誰でも納得できるだろ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:10▼返信
>>437
やっぱ久夛良木ってすげーわ
これの何が凄いって、過去の資産そのまま使えるのと、搭載すれば他社の端末ですら取り入れられる所
機種毎の面倒なデバッグとかもしなくて済むし、将来的にスマホとか携帯端末に載せればかなり需要生まれそう
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:14▼返信
毎月2000円なら別に入ってもいいかなあ
とはいえ
PS3のゲームで遊びたいのは特にないんだよな・・・
PS4のラインナップ次第だな
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:14▼返信
買いきりのアーカイブスとか
未来永劫100%来ないものを望んでる馬鹿って何なの
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:15▼返信
これに月2千円払う気にはならないな
本当にやりたいソフトは既に持ってるし
PS3のソフトなんて中古で安く買える
なにより新作優先したいし古いソフトにまで手が回らん
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:16▼返信
買い切りのアーカイブを自分で揃えたい人は、そうすれば良いだけの話。そちらの方が手間いらずなのでソニーだって喜ぶだろう。映画でも音楽でも、そうしている人はたくさんいる。でも再生環境が多様化している現代では、それでは不便だと感じる人達も多いのだ。ゲームには、その需要に対するブレイクスルーが無かった。ここにソニーはチャンスを見出したんだろう。

そうした選択の話なのに、ひたすら拒否反応を起こしてネガティブな事しか書けない人間が、「単に嫉妬してるだけ」と思われてるのは仕方がないと思うよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:16▼返信
>>446
だからこれはコアゲーマーというよりはライト向けだと思うよ
勿論コアにも対応してるだろうけど
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:17▼返信
ずっと加入し続けるには高いな
がっつり遊べそうな時だけ入るのはアリかも
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:18▼返信

ゴメン、ラインナップが全く興味をそそられないわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:21▼返信
PSPS2PSPの旧作ライブラリを取り込んで、一万本ぐらいになった時が普及期になると思う。
俺は案外早くなると予想しておく。こういった定額サービスを始めるハードルを越えるにも、後二年ぐらい掛かるだろうと思ってたから。正直驚いてる。
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:24▼返信
今後はスマホ、タブレット、PSVで可能になるってのがいいね
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:32▼返信
>>448
ライト層が2千円も払うのかな
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:34▼返信
インストールせずにぱっと遊べるのがメリットかな
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:35▼返信
19ドルっていうと日本で2500円設定だろうか

PS+込みで月額3000円・・・
・・・・・・ちょっと高くない?
それでしかゲームやらないんならまだしも・・・自分で買ったゲームやってる時は
無駄になりそうな
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:37▼返信
>>453
今後タイトルラインナップが増えてきてからの話に決まってんだろ
現状のタイトルじゃコアでも中々手が出ない、新作を優先するからな
今後の話になるけど、スマホやタブレットに付けて、月額料金のプランに取り込む事も不可能ではないだろうし
とりあえず悲観的に捉える所は何一つない
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:41▼返信
クラウドである以上環境が大事だな
集合住宅やマンション見たいなところだと
時間帯で回線が込んだりすると
どうなんだろう・・起動前なら回線が込み合っています、しばらく待ちください”って
表示させるだけでいいんだけど・・・ゲーム中は・・・
まぁHD画像を受信するのに帯域平均1Mでてればなんとかなるだろうけど・・・
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:42▼返信
他社涙目な一押しキター。次世代もソニー一強ってところを見せたら糞箱買う奴も減るしいい流れだ
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:43▼返信
PS+の料金とあわせると一年で2万3千円くらい掛かっちゃうからなぁ
日本と北米でそれぞれ入ったら一年で5万近くいっちゃうのは流石に高過ぎる
まぁ当分は様子見だな
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:44▼返信
ひとまずクラウドでこれらがどの程度動くのか
お手並み拝見という所だな
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:44▼返信
回線環境って言うとクラウド”ゲーム”なら
複雑な操作に対応しなければいけないんだから
むしろ下り安定より、上り安定してた方がいいのかな
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:55▼返信
>>459
アホ過ぎだろお前
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:56▼返信
ゲームのレンタル権はTSUTAYAがもってるから日本では絶対に出来ないよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:58▼返信
>>459
北米の方は日本からは確実に利用不可だよ。おま国喰らわなくてもping値ではじかれる
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:59▼返信
>>456
>今後の話になるけど、スマホやタブレットに付けて、月額料金のプランに取り込む事も不可能ではないだろうし
これは厳しいやろ。キャリアがPS Nowのために回線確保とかあり得ない。
タブやスマホでやる場合はWifi必須じゃね。
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:06▼返信
任天堂\(^o^)/オワタ
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:07▼返信
>>455
PS+もそうだけど、やりたい時にだけ利用すればいいじゃん
あまりゲームやらないなら単品での利用も可能だし、なんでも文句言えばいいってもんじゃない
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:09▼返信

ストリーミングのプレイが快適だったら、すぐ加入したい。
中古屋いらんな。

469.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:10▼返信
本体普及しないと日本で始まることはないかなぁ
必須なサービスではないからいいけど
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:11▼返信
>>463
それ調べてみたらセガハードで勝手にやって自滅して終了してんじゃねーか
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:12▼返信
この100以上のPS3タイトルってDLで買えるものなのかな?
俺はネトゲでも期限アイテム好きじゃないから無期限で買いたい派なんだ
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:14▼返信
>>463
国内でもクラウドゲームサービスやっとるところが既にあるがな
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:30▼返信
今日のDestiny終了〜
実家に置いたPS4を出張先からリモプで遊んてるが、PvPやっても結構勝てるもんだw
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:32▼返信
プラスのフリプがおいしすぎてどうも割高に感じるんだよね
最近は日本のフリプもめっちゃうまいし
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:47▼返信
これPS+いるの?
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:51▼返信
2000円は流石に高過ぎる
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 03:56▼返信
日本だと、法律がなんちゃらとかって書いてあったなぁ。
これはいいサービス。日本にも来てくれ
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 04:23▼返信
気になるゲームは手当り次第に試せるし気に入ったらそのまま最後まで遊べる
今はクラシックコレクションって感じだけど将来最新ゲームが遊べるようになったら
もはや買うソフトで迷うって事はなくなるな
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 04:27▼返信
問題は価格とかラインナップとかじゃなくて
それらゲームを遊ぶ時間なんだよ!
社会人ゲーマーにはキツイのさ
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 04:31▼返信
本当にクラウドでまともにゲームできんの?
いつもギャーギャー騒いでる画質もどうなんだよ?
ブロックノイズ出まくりのショボ画質でラグ出まくりな
微妙な操作感しか想像できないんだけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 04:31▼返信
100本遊び放題で月2000円って、いままでハードもって無いやつには
オトクすぎるな。

テレビでのサービスあれ流行るんじゃねえの
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 04:44▼返信
>>480
特に心配してないわ
PS4リモプと同じような品質だろうし
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 04:49▼返信
今は1ドル・イコール・120円の時代だ
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 05:13▼返信
やりたくない奴はやらなければいい
そんな理屈もわからないから豚と言われる
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 05:21▼返信
値段高いって騒いだ奴のおかげで2千円で遊び放題か
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 05:41▼返信
龍が如くやテイルズが配信されてからだな
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 06:00▼返信
どうしてもゲームのレンタルには抵抗があるわ
レンタルよりずっと高くてもいいから買ってしまえるプランがあればなあ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 06:00▼返信
日本ではスマホで遊べるようになってからが本番じゃないかな?
スマホゲーがこれだけ流行ってるのは、ほぼ常に携帯しているモノゆえに、何処でも遊べるってのがあるだろうし。基本無料のゲームにある程度課金してる人をターゲットにすれば、月2000円で遊び放題ってのは、選択肢に入りうると思う。
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 06:01▼返信
買えばええがな
PS3版を
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 06:02▼返信
2000円で遊び放題と言われても
実際月に一本クリアするのがやっとだろうと思うんだよなあ
毎月新作も出るからそっちにも時間取られるし
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 06:18▼返信
買いきりでPS4で遊べるPS3ソフトのダウンロード版を売ってほしい
ハード増やしたくない
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 06:26▼返信
>>488
いや、それはないよ
スマホゲーに興じている層が求めているのは
暇つぶしであって遊びじゃない
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 06:38▼返信
※5みたいな貧乏人は消えろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 06:42▼返信
>>488
スマホだとすぐに容量制限かかってまともに遊べないんじゃね
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:00▼返信
日本だと月3000円くらいかな
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:15▼返信
長期休み中にゲーム漬けになるなら使えるかもな
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:16▼返信
トロフィー対応はしてんのかな?
まだ黎明期だから、プランが1つなだけで、こなれてきたらプラン増やすと思うよ
月3本までで1000円とか
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:16▼返信
高すぎ終わったなw
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:23▼返信
月に一本以上、中古ソフトを買うユーザーなら安いほうだろう。店まで行かなくて良いし。
国内サードがいきなりPS3ソフトやVITA、いずれPS4タイトルを作りはじめたのもこれの所為だろ。出してなきゃ意味ねーし(笑
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:27▼返信
3ヶ月縛りで月1500円だったら普及価格だと思うけど
単体で月3000円、3ヶ月縛り2500円とかだととても普及は無理だな
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:27▼返信
これDLCはどういうふうになるんだろ
DLC込み?まさかな
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:27▼返信
今までハード持って無かったやつが
今更、ゲームに興味を持つかってのw
さすがは無能集団だよw
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:30▼返信
過去ゲーはPSプラスで事足りる
たけーよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:30▼返信
スクエニのダイブインがまともにゲームできないクソ回線だった
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:31▼返信
PS+と合わせて¥2000なら迷わず加入するんだがねえ
ミュージックアンリミテッドとかも統合したら一気に流行ると思うんだが
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:36▼返信
これFPSとか遅延大丈夫か?
Vitaのリモートなんか糞過ぎて
ヤバかったからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:47▼返信
>>502
それはイワタ批判かな?
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:51▼返信
どういう金回りになってんのhuluとかもだけ
最初にサードから権利を買うだけなのかね
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 07:52▼返信
これは月2千円以上となると常時加入はないな
特にやる予定のソフトがない時期に加入する方式になるか
まぁこれが成功するとかしないは関係なく、インフラとして今後存続してもらわないと困るね
ディスク起動できなくなるんだしな
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 08:13▼返信
やっぱ月額の方が良いわな
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 08:16▼返信
>>35
いまだに1億件とか言ってんのかw7700万件だからな?
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 08:38▼返信
3か月45ドルってのは訴求力高いな。
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 08:50▼返信
100タイトルといっても糞ゲーが殆どでしょうに
タイトルごとの料金にしないと月額なんて損。
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 08:53▼返信
こういうサービスは人気が出てユーザーが増えれば増えるほど遅延が出る。
3DSのDQ10を思い出してほしい。
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 09:08▼返信
今日10時からCESのソニーカンファが始まるから、そこで追加の発表くるかもね。
対応ハードの話が主体だろうけど
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 09:08▼返信
これ成功するといいなあ
クラウドが順調に回り始めたらソニーも儲からないゲームハード事業から撤退できるし
俺らもゲームのためにハード買わなきゃいけないというジレンマから開放される
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 09:17▼返信
薄桜鬼の存在感がすごい
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 09:36▼返信
お金ない人には嬉しい良いね
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 09:52▼返信
無料期間でやりまくるぜ!
PS3あるからよっぽどいいのがないと入らないぜ!
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 09:56▼返信
ちょっと高すぎね?
PS3タイトルしかないんだから10ドル割るべきだろ
三ヶ月モデルとか高すぎて草も生えない
ソニーは本当に無能だな
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 09:57▼返信
ダークソウル2とスカイリムが遊べるなら僕は払います。
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:02▼返信
月額とは別に、タイトル毎に課金するプランもあるのかな?

1日だけ借りて遊ぶとか…って、それ有料体験版やーんヾ(゚Д゚ )ビシィ!!
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:02▼返信
>>249
中古で買われるより、PS Plusで入ってもらった方が得ってことだろ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:03▼返信
>>516
任天堂が死ぬことになるがな
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:03▼返信
>>514
無能集団と一緒にするなよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:04▼返信
>>522
βテストであったから多分あるだろうけど、高すぎて思い切り損をするよ
中古で買ったほうがマシ
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:10▼返信
遊び放題って月額払ってる間だけだろ?ちょっと高いような気もするけど日本だとどうなんだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:11▼返信
脆弱過ぎて障害ばかり起こしているPSNだけど
繋がらなかった時は延長してくれるの?
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:23▼返信
日本で開始される頃にはブラビアでも対応しているだろう
そしたら考えてもいいかもしれないが、やっぱり高過ぎるな
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:28▼返信
ps4買ったわ
やっぱグラフィックって重要だよな
モンハン4gとかグラ汚すぎて途中で投げたし
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:31▼返信
ちょっとタイトルが古いな
新作1本は入れておかないと加入者いないだろうな
まあこれから期待のサービスだけど
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 10:48▼返信
既存のTVでも対応できるように、無線LANとBluetooth内臓の、HDMIに挿すスティック状端末を出せばいいんじゃね?
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:03▼返信
新作なんて入れるわけ無いだろ糞こじき
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:10▼返信
やっぱり月額あるんじゃん
これはいいサービスだよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:25▼返信
>>398
それはありかもな
15分延長50円、30分延長100円とかだったらセーブポイントに行くためにとかでなんだかんだちょくちょく払いそうだし ユーザー数は稼げるだろうから塵も積もればなんとやらで
ただし30分無料にしちゃうとユーザー増えてサーバー数かなり必要だろうからその点で難しそう
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:29▼返信
これでPS2、PS1をカバーし
更にアーケードアーカイブとか
SEGAの過去作品などを完全に取り込んでいけたらいいね
色々と権利関係が難しい部分もあるのだろうけど
なるべくコンテンツを充実させてほしい
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:39▼返信
高いわ
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:41▼返信
+でさえ持て余す人間には無理だな
539.投稿日:2015年01月06日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:46▼返信
こんなものラグでまともに遊べないでしょw
それでも金を取るとか
どこまで乞食なんだよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:49▼返信
>>520
月2000円でやり放題なのに高いとは?
プレイしたタイトル数にもよるが普通に中古で買う方が高いだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:51▼返信
>>540
>こんなものラグでまともに遊べないでしょ
どうして?
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:55▼返信
>>532
そこでVITA TVですよ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 12:51▼返信
>>540
3DS版のドラクエXの事かな?
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 12:51▼返信


腐りかけの物を安値で売り払う守銭奴企業
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 13:04▼返信
なんで日本も同時にサービス始まらないんだって文句がでないの? よく飼いならされてるな
普段のセールも海外なら洋ゲーの大作が5ドル以下、向こうはセール価格が安いから流行らないかも
お得な物はなんでも日本だけは除外、PSの日本だけ高く売れは今後も続きそうだな
箱○のGTA5が今セール価格1900円で海外ストアより安い、日本のPS3じゃ絶対に考えられない価格
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 13:20▼返信
だから、ユーザーが求めてるものと違うんだよ
ディスク起動させろよ
ディスク持ってたらただで出来るようにしろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 13:25▼返信
日本でも早くしろよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 13:32▼返信
>>543
あぁそうか、よく考えてあるな
1万円のハードで、PSの過去のゲーム遊べるわけか
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 13:33▼返信
>>547
それPS3使えばいいだけじゃね
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 13:47▼返信
もうちょっと安ければな。
まあ外だと制約あるが、家ならVitaでもPS3のゲーム普通に出来るのはでかいな。
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 13:49▼返信
>>549
VITAとVITA TVはPSPとVITAのソフトも遊べるから、PS Now含めると対応ソフトは一番多い。
PS4も持っていればPSの全機種のソフトを遊ぶことができる。
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 14:12▼返信
スマホのしょーもない課金ゲーするやつはこっちに移行して遊んでほしいね
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 16:05▼返信
なんかソニーユーザーがキチガイって言ってるやつ居たけど
先日サーバー攻撃したチカニシどもの言うことじゃないんだが
キチガイなのバカなの中卒ニシなの取り合えず死んでみたら
ずっと楽になるよぉぉぉぉぉ
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 16:09▼返信
PS4で3のゲームって出来たっけ?
つか、3と4の積みゲーこわさにゃ、先進めないよ…時間が欲しいわw
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 16:19▼返信
日本でこの価格だと交際費にまわされるだろうな
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 16:33▼返信
おま国なんだろうなあ
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 18:04▼返信
月2300円ぐらいか
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 18:23▼返信
これ海外の価格だろ?
日本だともっと高くなるぞ・・・
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 19:29▼返信
批判しているやつPS4持ってねえだろ。持ってら粗いグラのPS3のゲームとか面白くないぞ
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 19:56▼返信
やっぱ金が動くと新しいことが次々に出てくるなー
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 20:21▼返信
もっと安くしろks
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 21:26▼返信
PS3ソフトはDLでバラで売って下さいよ……お願いしますよぉ……。
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 21:43▼返信
>>563
あんたが同じゲームを1ヶ月以上やり続けない限り複数月額のが安くなると思うんだがそういうのはPS3の中古で買えばいいと思うよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 21:54▼返信
PS3よりまずPS2のソフトをどうにかしてくれ
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 22:42▼返信
>>565
PS2のソフトをどうにかするのに必要なお金をまずPS3のソフトで稼ぐっていう段階なんじゃないのか。
PS2ソフトはさすがに懐古にしか売れないだろうから初手としてはあまり上策じゃないように思うな。
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 22:56▼返信
>>564別人だが俺は据え置きでゲームやれる時間月10時間くらいしかとれんときざらだから割高だな
時間ある人には割安だろうけど俺にはばら売りのほうがなんばいもいい
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 23:06▼返信
これ何気にさ、PS4コントローラーで繋ぎ直す手間なくプレイ出来るって大きくないか?
トリガーを引くシューター作品なんか恩恵は大きいでしょ
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月07日 02:27▼返信
日本にも来るんだろ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月07日 12:29▼返信
1タイトルごとのレンタル形式はやめて定額になったのか。
PS+会員はその分割引してくんないかな。
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月07日 12:32▼返信
月額2000円として、年間2万4000円か。
正直過去のゲームに払う額としては高いきがする
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月07日 13:13▼返信
>>571
PS3持ったことないやつが年中PS3のソフトやり続けること前提なら安いだろ
PS3持ってるやつにとってはそもそもPS3のゲームをわざわざPS4でやりたいとは思わんし
DS4もPS3に対応してるし普通にパッケージ買えばいいわけで
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月07日 17:02▼返信
PS5への先行投資だろ。ゲームすらない任天堂が何批判してんだ?
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:58▼返信
趣味に1年で2万も払えねーやついるの?
それが高いって、、つまんねー人生だなw

直近のコメント数ランキング

traq