厚労省、ハローワークでブラック企業の「求人お断り」検討 記事によると
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150106-00000026-jnn-soci
・「ブラック企業」対策として、厚生労働省が、こうした企業の新卒の求人をハローワークで受理しない制度を作ることを検討していることが明らかに
・ハローワークをめぐっては、現在の法律では原則、「求人の申し込みはすべて受理しなければならない」と規定されていて、求人の内容に違法性がない限り受理することになっている
・厚労省は、対象となる企業の基準なども含め、この新たな制度について労働政策審議会で議論したうえで、通常国会での法案の提出を目指しているとのこと
この記事の反応
厚労省、ハローワークでブラック企業の「求人お断り」検討(TBS系(JNN)) - Y!ニュース http://t.co/dXoZfeeGLN その前にやることあるだろ、取る気のない(給付金はとる気)求人から無くそう。
— NaNaN (@NaNaN8080) 2015, 1月 6
厚労省、ハローワークでブラック企業の「求人お断り」検討(TBS系(JNN)) - Y!ニュース http://t.co/SWuh4nbBlV 新卒だけって狂ってる。ブラック企業を受理しなければ有効求人倍率が8割以下とか不景気がバレるか。それで新卒だけ? けど廃案コースだろうな。
— KOURYU (@Kou_RYU) 2015, 1月 6
いやいや、新卒だけじゃなくて、中途採用だって同じように、ブラック企業の求人は受付ないようにしてもらわないと何も変わらないと思うけど。 厚労省、ハローワークでブラック企業の「求人お断り」検討(TBS系(JNN)) - Y!ニュース http://t.co/Hr8sCOKXz5
— kyo@もっちゃんlove♡ (@masa_and_hata) 2015, 1月 6
対象企業の基準が問題。経産省のホワイト認定企業からも労働相談がくるが、駄目な「認定」はかえって被害者を増やすことにもなる。 厚労省、ハローワークでブラック企業の「求人お断り」検討(TBS系(JNN)) - Y!ニュース http://t.co/00OWGFFdPy
— 今野晴貴 (@konno_haruki) 2015, 1月 6
どこからをブラック企業とするかもあるよなぁ
新卒だけじゃなく拡大させてほしい


ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
PlayStation 4 FINAL FANTASY 零式 HD 朱雀エディション
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-19
売り上げランキング : 54
Amazonで詳しく見る
検討中じゃねーよクソゴミ
犯罪に加担してる事を理解しろよ
幼稚園 中々馴染めず親が先生に相談。なんとか輪の中に入れてもらう。
小学校 人生の絶頂期。一緒に遊んだり行動する友達もでき成績も人より良く、自分はみんなより優れていると嬉しくなる。しかし高学年に上がるにつれ普通レベルに落ち込み焦る。
中学校 最初は小学校時代の友達と行動していたがみんな新しい友達と行動し始め徐々に孤立していく。中学になりヤンキーに目を付けられいじめの対象に。普通の生徒にも無視され成績も人より下になり不登校に
20代後半 あっという間に30も目の前。同級生は結婚してる奴も多く段々怖くなる。でもまだ20代。30代になったら本気出すか
30代前半 ついにやってきた30代。心は少年のままだが随分顔は老けた。仕事を探しても面接で今までなにやってたか聞かれるの怖いしまだニートするか…(これからどうしよ)
40代前半 もうダメだ。今更仕事も無理だし人生経験0で俺と付き合ってくれる女なんていない。全てに絶望し高齢になった親から年金を搾り取り廃人ニート生活
40代後半 同級生は自分の子供が成人し人生も段々と落ち着きモードに。そんな中セ.ックスどころか女性とまともな会話すらしたことがない。2chの孤独な男性板の常連になり自害も考えだす
50代前半 もう手遅れだと人生を諦める。今まで「働きなさい」「外出しなさい」と口うるさく言ってた親も何も言わなくなり、家族の会話もない親も諦め息子の将来のために趣味も旅行もできずお金をただただ貯金する
50代後半 自分がこうなったのは在日特権のせいで在日の陰謀工作だと思い込みひたすら嫌韓活動に打ち込む。統合失調症を発病して自分の親も工作員と勘違い。親は手を終えずただただ泣くばかり
60代前半 ついに迎えた定年期職歴は真っ白で性欲すら消え一生童貞確定へ。同級生は仕事を辞め夫婦で老後の生活を計画しだす。子供も立派に育ち孫を連れてくるようになり安心し、幸せの絶頂
60代後半 今まで支えてくれた両親が亡くなり残ったのは家と過去の思い出のみ。天涯孤独コースが確定し何も考えずに生きる。一方同級生は夫婦で老後の生活を謳歌し息子から世界一周旅行券をプレゼントされ夫婦で世界一周旅行へ。孫から似顔絵や感謝の手紙が送られ幸せな生活
採用されたヤツが次々早々に辞めるもんで
利用者に紹介したくないと言われてた
既に対策してなかったのか?
公務員って基本給が安い分ボーナスが民間より高いけど、退職金は基本給から算出されるから総合的に公務員は民間より所得は低い。
しかし、業務内容が苛烈。その内公務員もいなくなるな
反省させる欠格期間が必要だ
調査委員向かわせようよw
黒だ黒だって騒げばいいって話でもないだろ
過労死で裁判起きてるとこは全部外すくらいやらんとただのパフォーマンスだぞ
全滅やな
ましだと言われてるとこでも
まわりから見りゃブラックだし
偽りの好景気の化けの皮が剥がれるんだろうけど
所までハブにされそうやね
中小なんかもう怖くて登録出来んようなるわさ
駄目だろ
おいそれ俺の人生じゃねぇかいつ監視してたんだよ、馬鹿野郎
確実に終わるよな
この業界は経営者がガチでクズばかりで従業員が可哀想だわ
ブラック企業は徹底的に潰せ
納税者のこと思うと国こそが本当のブラックだわ。
てかむしろ今までが杜撰すぎた
公務員の仕事って問題あっても自分は損しないから放置されやすいんだよね・・・
ブラック企業への罰則・制裁はもっと重くしないと、真面目に経営努力してる他企業が競争に負ける→業界の衰退だからな。
なわけねーだろ 公務員ほど守られてる立場は無い
少なくともブラックは無いわ 民間に失礼
嫌なら辞めればいいのに何故辞めないのかって話だ
おせーっつーの
あと、空募集やら偽条件とかやめさせろよ、それで求人倍率落ちるなら
実体はそんなもんなんだってことだよ
国家の寄生虫どもがニヤニヤしくさってパソコンぶっ壊したるぞ
たまに月給3万住み込みで普通の民家の家事手伝いってのがあるけど、ああいうのもアリなんだな。
何でもアリか?って思った時だった。
ワタミは どうするの?w
結局ポーズだけだよね
労働人口って知ってるかバカ
能無し屑の就職できる可能性が減るだけなんだけどな
能力のある人間はブラックじゃない企業を選ぶ権利が持てるが、
そうじゃなきゃブラックしか道がないんだよ
どこの企業だって能無しは採用したくないからな
だから新卒に限定なんだろうなと思う
まぁ中途採用なんて基本ブラック寄りのグレーだし
定時出勤、定時帰宅してる公務員がなんだって?wwww
最初に勤めた企業は当たり前にサービス残業で、
注文がすごい入っちゃって大変なとき「よし、気合入れるか」と
課長が引き出しから残業代申請用紙を初めて出した時、後ろにのけぞった。あるんかい!
タイムカード置いてないとこはだいたいヤバイ
残業自己申請とかいくらでも誤魔化せるし
ハロワがいくら頑張ったところで微塵も効果ないよ
政府の少子化や労働問題への力の入れ無さ具合はなんなんだろうね
少子化とか言ってるけどまるで何もしない
明らかに給付金目当てだろ
あそこ行ったら逆に時間の無駄な気がする
募集するほうも取る気ないとこばかりだし、仕事探す側も失業手当狙いで働く気ないくせに書類出す奴ばかりだし
ますます1度脱線したらだめみたいな感じになるだろ
ともかく中途にもやってくれ
それなら何も問題ないし、素晴らしいと思う
見抜けないブラック多すぎる
結局は本人希望を検索なんだから。
そのぶん民間で紹介就職率の高い紹介会社をランク付けして公開すれば良い。そうすれば競争流動化され今よりは良い会社の見極めはつく。
つか厚生労働省って結局は政治家に相談する意欲も無い、自己完結な無能な集団に思えるわー。
何その求人・・・・・・
中途向けの求人がメインちゃうんか
書類上のチェックだけなら意味ないだろ
何故なら、求人倍率が下がるからだ。
下がるとハローワークへのカネが減る
求人倍率が下がると不景気だとして政権にもマイナス
だから採用する気もない募集ばかりになってるわけだ
候補を絞って相談に行ったことがあるけど、似たような条件なのに凄く消極的だった所が半分くらいあった
統合失調症とかバカじゃないの。こういう人生で陥りやすい精神病ってパニ障だよ。別名精神病的な引きこもりともいうが。
逆だ逆。公務員って政府自治体に所属してるから基本給は高いけどその分ボーナスは低く抑えられている。民間は政府自治体にあまりとられないようにするため基本給は低くボーナスは高くなっている。実際ボーナスは年間で国4か月分、民間5か月分だよ。
タイムカードあったし、その後IDカードで出退社の時間管理してたけど、
残業代は一切出なかったで(ニッコリ
当時は若かったし、今だったら労基署にチクってただろうな。
定時になるとタイムカード自動で切られてた
地方公務員の給与削減しろ
地方公務員の給与削減しろ
地方公務員の給与削減しろ
でも仮に規制したとしても一体どれぐらいの会社が残るんだろうな
ハロワ行く新卒ってなんだよw
もはや皆実態知ってるからハロワ何か使わねえよw
バカだけw
面接しても採用する気ゼロで、永遠に消える事のない求人。空求人増やして景気回復とか言う詐欺。
同職経験3年以上これこれのソフト使用2年以上とかの条件で行ったら5秒で「うちは美大出身しか取らないから」
こんなのばっかり。
んなわけないだろwみんな裕福だわ
訴え待つだけじゃなくて自ら動けよw
やらないよりマシだけど労其の権限強化してもっと取り締まったほうがいいのは確か
大学か就職サイトで探すんじゃないのか?
近年は大学でハロワへの斡旋が盛んに行われてるよ
で、結果新卒が大量にブラック送り
そうなのか・・・俺のころはハロワなんて一度も行かず、マイナビとかそれ系のサイトを使って就活してたから地元のハロワの場所すら知らんかったりする。
コーヒー会社のことをブラック会社とかいうのだけはやめたげて!
詰みかけてる中途の人たちをどうにかしてやれと
これで少子化がどうとか言ってるんだから笑うわ
存在意義は失業手当の手続きぐらいだ…。ぶっちゃけ無くていいよ…。求人情報誌の方が遥かに良い。金の無駄使いの一環だと思うわ。
ボーナス無しとか残業代無しとか?
ハロワとりあえず一回行ってみるか程度ならいたがガチでハロワで就活なんていなかったぞ
教授の伝手、大学の推薦、>大学に来ている求人>=リクナビ、マイナビ>>ハロワ、就活放棄ぐらいだったぞ