お釣り多くもらい詐欺容疑 消防士を逮捕、奈良
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010701001640.html
記事によると
・奈良県橿原市のコンビニで、店員が誤って渡したお釣り約4万6000円を申告せずに受け取ったとして、詐欺の疑いで消防士の43歳男性が逮捕された
・昨年12月、携帯電話料金やたばこ代など約1万3000円の会計に1万5000円を支払い、6万円を預かったと思い込んだアルバイト店員から約4万6000円を受け取った疑い
・店員は「忙しくてパニックになり勘違いした」と話しており、消防士の男性は「酒によっていて覚えていない」と容疑を否認している
こんな単純な過失の可能性さえ高いケースで逮捕?? しかも実名報道?? 尋常じゃないなこれ お釣り多くもらい詐欺容疑 消防士を逮捕、奈良 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/rBz2SVndE3
— 社虫太郎 (@kabutoyama_taro) 2015, 1月 7
突っ込みどころが多すぎるw / お釣り多くもらい詐欺容疑 消防士を逮捕、奈良 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/pxfERG4hTY
— 為替 (@kawasekawa) 2015, 1月 7
5万円札が存在すると思っていたのかな? RT @kishaburaku: 約1万3千円の会計に1万5千円を支払い、6万円を預かったと思い込んだアルバイト店員(16)から約4万6千円を受け取った。 http://t.co/Wm4GGdjMhi
— GAKU (@GAKU_IZ) 2015, 1月 7
酔った客にお金を渡して人生ダメにさせるコンビニ店員。酔ってて解らない事をいいことに…、ということですか。 お釣り多くもらい詐欺容疑 消防士を逮捕、奈良 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/p0AX5ffMsS
— hiro_osaka2004 with幻 (@hiro_osaka2004) 2015, 1月 7
本当に酔ってたのかはわからんけど、店員の過失なのに実名逮捕報道されたらかなわんなぁ・・・


ラブライブ! μ's広報部~にこりんぱな~ vol.4
徳井青空,飯田里穂,久保ユリカ
ブシロードミュージック 2015-02-25
売り上げランキング : 1400
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
容疑を避妊するって面白すぎるんだけど
えれーじゃん
5万円札なんてないのに・・・。
微妙な気分になるな
5千円が二枚重なって渡された
まぁ、一瞬もらっちゃおうかなって思ったけどすぐ返したけどなw
あれは人間性試されるよ実際
普通なら1万円札と5千円札か1万円と1000円札4枚だろうしこの客も頭おかしい
この1円2円で帳簿会わなくてバイト君がひどい思いすると思うと返すしかないよな
自分が詐欺で捕まるとか云々よりも
なんで返さなかったんだよ
いつか復讐をしてやると誓った彼のとった行動とは・・・的な展開希望
客は神様だなんて、いつから錯覚していた・・・?
これで詐欺。
店員叩いても無為だから
気づいた時点で申告せず猫ばばした場合、詐欺罪になるってのは常識レベル
酔ってて気づかなかった?残念、酔ってて減刑されるのは殺人暴行放火などの重大犯罪のみなのだよ!w
橿原署はミスと知りながら受領したと判断した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20150107-1418690.html
やっぱここガキが多いことがよくわかる
お釣の間違いに気付いてない可能性もあるわけだが?
失敗したコンビニが負えよこんなもん。てか何処のコンビニだ?
もしかしたらと思って次の日も試してみたら成功した事あるわ
わざわざ報道するようなことなのか
それも実名で
コンビニもあのレジに変えればいいのにな
一万円札6枚と勘違いしたのなら、まず先に4枚返すだろ
消防士の方が金返してこの件は終了でいいと思うわ
こども店員ならしゃあないか・・・
ラッキーと思った馬鹿消防士が逮捕。キムチみたいな根性だからそうなるw
受け取る側が間違いに気づいた上で言わなかったらアウトだよ
法律上はね
それが真っ先に変換されちゃうかー
ないわーこれはないわーーーー
分かってて受け取ったな、自覚してる場合普通に詐欺だからな
間違って4万円以上をお釣りで渡したアルバイトの思考は理解できん
気づいてたけど不意のことだし魔がさしちゃったんでしょ
社会に出てない餓鬼ならいいが、まさか成人じゃないだろうな。
考えが馬鹿過ぎる。
あり得なさすぎるミスだしなw
いい加減にしろよ無能警察
2chのスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
こんな事で逮捕する暇あったら不良外国人を取り締まれ
ぶww
人事じゃないな。
気をつけよ。
最近中国人店員のコンビニが増えてきてるし
コンビニ店員始めて他人の人生潰す遊びしたい
本気で意味が分からんのだが
もし、いきなり被害届とか出してたとしたら客商売としてどうなの?とは思う
共犯じゃね
なんでなんでしょうかね
1万5000円払うのに6万円出す馬鹿がいるんだよ
それで警察呼ばれて事実関係ツッコまれて咄嗟に「酔ってたから」と言い訳したんだろうな、予想したらこんな感じ
千円札5枚と1万円札5枚を見間違える←わからん
・容疑を避妊している
_人人人人人_
> 容疑を避妊<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
エラーになるような処理はしてないのか そっちのが驚きだな
まさか10万円金貨での支払いに対応するためとか?w
二万円以下の買い物に万札三枚以上出てる時点でおかしいとバイトは何故気付かない…
橿原署はミスと知りながら受領したと判断した。http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20150107-1418690.html
容疑を避妊している
容疑を避妊している
容疑を避妊している
容疑を避妊している
容疑って避妊できたのか・・(歓喜)
ボリキャッチボリ居酒屋どもチャンスだぞこりゃwww
もっと仕事しろ警察
バイトにも落ち度はあるんだから、逮捕はいきすぎ
バカかお前?
裁判で有罪確定する前に実名報道することの何がおかしいんだよ
解散
いくらでも逮捕出来そうやなw
数万渡せば酔ってなくてもパクる奴多いだろうしw
バイトやってたけど、あの脇に挟んでる雑誌とか新聞って
そいつが外から持ってきた場合に切れる奴がいるから確認し辛いんだよな
店員くっさ
そのまま財布にでも入れてたら逮捕まではされねーよ
管理人自殺しろよ
警察に相談しよう!
ワロタ
金でラッキーと思うようなことは罪になるということか
・他のバイトと記事を使って喧嘩するライバーバイト
・とりあえず草を生やす雑草バイト
・年に三回も同じ内容の記事を書くボケ老人バイト
・「否認」を「避妊」と変換するエ.ロバイト ←new!
これも知ってて買ってたら詐欺になってしまうのか…
そもそも判断おかしくなるくらい飲む奴の気がしれんわ
もう無駄に飲みを強要されるような世の中でもあるまいに
4万渡されて気付かないとかヤベーだろ
札を数えてたのは店員だけどな
無能警察の自己弁護wwwwwwwwwwwww
また冤罪か
客体が人じゃないから詐欺罪は成立しない
けどありえないお金の出し方されてるのに気付かないコンビニ店員もかなりヤバイだろw
は?ふざけんな!ってなるけどさ
これは明らかに受け取った側の問題だろ
これはお釣りをわざと間違えて逮捕状を請求する新たなバイトテロ発生フラグか
このコンビニバイトやべーな、日本人じゃなかったのか
画面に出たお釣りを何も考えずに渡したんだろうね。
てか、普通の店って1万円札は間違えて渡さないように小銭入れの下にスペースがあってそこに入れてなかったっけ?
これがハイパーゆとりですわwww
お前バカだな
消防士は絶対悪意あるわ
俺がバイトしてた大手コンビニチェーンはレジ内現金が2万以下って決められてたから、仮にこんな額のお釣りが必要なら金庫開けないとだめになる。
それがないってことは意識の低いチェーンだな。Fかな、Lかな?
普通はありえないんだから、客が多く出してきたら受け取らずに返せよ
98円の物に200円出してきたら、100円そのまま返して2円渡すだろ
逆だろ
箱のソフト持ち上げてPS3のソフトこき下ろしてたろうが
GT5捏造ネガキャン事件は今でも忘れないわ
まぁ、店頭で10万金貨出したところで、受け取り拒否されるけどな。
どこよ、特定班はよ
アホか、客のほうも分かってて受け取った可能性あるだろ
んで、やばくなったから酔ってたことにしたとかよ
まぁ、店員がアホなのは間違いないが、酔ってるの別に言い訳にならない。気づいたら返却するのが当たり前
は?てめぇで勝手にやれ
で、分かってて受け取ったソースはどこだよ?
渡すのがおかしいんだから「気づいて当たり前」はなしだからな。
返却を求めもせずいきなり逮捕はさすがに無いか
利益のあったほうを犯人にする考え方やめろやボケ
過失の90%が店員じゃねーか
本当に奈良の警察はクソ
ゴミ以下だわ
アホのはちまとその読者
シラフになった時に財布見たら
この金は何?
ってなるだろ
どういうことなの…
6万預かるわけねぇだろwww
橿原って部○問題の教育に積極的で市のほとんどが部○地方なんだろ?
部○に住んでる人が全員民度が低いとは思わないけど・・・ねえ・・・
千円札5枚を1万円札5枚と勘違いしたのか、5千円札を5万円札と思ったのか?
1万3千円の支払いに1万5千円出したんだから、普通は5千円札だよな。
5万円札・・・・バイトは日本人じゃなかったんだろうか?
店員がグルとかそういう可能性もあるからなにも言えんわ
こういう時こそ土下座DQN登場しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
少額ならともかく今回は大金だったから気付いてた可能性が高いし
なんでや? そうなら4万7千円のはず。 わけわからんね。
普通の店舗なら万札はすぐ簡易鍵付き専用ケースに入れるから
すぐ取り出すのは無理だし
本来無いはずの場所に一万円札を紛れ込ましていた
コンビニ関係者がいたとしたら
常識を言うのなら、店員の方が常識を外れてる
悪いだろ、逮捕とかおかしい
バイトが悪いだろこれ
こういうの気づかなかったで逃げられそうだけど
金額が金額なだけにそれは通らないんだろうな
1万円札一番上に置いて紙幣6枚出されたんだろう
1万3000円の支払いに6万払う客がいると思うバカがいるとはな
店員の常識の無さはまた別の話だろ
店員は馬鹿が露呈して客は犯罪者になっただけ
その前に、眼科に行ったらどうだ?
は?普通は「間違ってますよ」と言うだろ。消防士を擁護してるやつは日本人か?
でも明らかにこのバイトはおかしい
1000円4枚ですむところに5枚出すくらい泥酔してたという仮定は出来る
そんな状態でお釣りを受け取っていたとしたらはたして責任を問えるかどうか・・・
わざわざ警察が動いてるってことはおそらく否認ついでに返却拒んでるんだろうけど
て事もありえるな
なんではちま名前伏せてんだよ
元記事に書いてんだろ
「普通」はそんなおつり渡さないんだよなぁ
あとで山分け
それおかしくない?
この場合2、3千円でも逮捕されるのは一緒なんじゃないの?
詐欺容疑での逮捕だけど4万円は詐欺だけど数千円なら詐欺じゃないみたいな決まりでもあるの?
有り得んぞ
店員の過失とはいえ申告しないのはダメだわ
しかし5万円札とはおもろいな
コンビニ以外でもねーよ
完全に詐欺
ありきたりな教科書事例だぞ
そんくらいで本当に気づかなかったかもしれないなら逮捕までいかんのじゃないかなあ
そら厳重注意はあるだろけど
ってことか……?わけがわからないよ
これは真面目に考えると頭がおかしくなるわ
万札は釣りで使わないから取りにくいとこに入れるんだがな
いきなり逮捕はまずありえない
そんなんなら1000円札一枚多いのに気づかなくても逮捕されることになる
警察が防犯カメラにも映ってるんですよーって忠告したのにシラを切り続けたんだろうな
なぜ2万を超える金額を出したと思ったんだ
隣国は桁数が1つおおい
最下位といい避妊といい なんなん?
舐めとっとかぬしゃー
万札6枚もらってそこだけ覚えてないですね
払う金額ちゃんと払えてるんだから
お釣もちゃんと認識できるレベルだろ
確信犯で言い訳だよな
まぁバイトのミスはミスだけど
5万円札があるなんて日本人ならおもわないよ
消防士は人を欺もうしてないような気がする
店員が万札と千円札を勝手に錯誤しただけじゃねえの?
これで詐欺は消防士が可哀相
て事は、
バイトが、つり銭を少なく渡した場合は、
バイトが、詐欺容疑なるんだね?
なんかおかしなことがあるんだろうか?
こんなんで逮捕って気の毒すぎるわ
いくら忙しくたって間違える限度ってもんがある
だまし取ってはないだろ
向こうが出してきたのを受け取っただけだ
それに、今回のケースであればお釣りは4万6千円ですって渡されてるんだろうし
釣り銭を多く受けとると逮捕されますよ、ぐらいで良かったのでは
ワロタ
消防士が事実を認めなかったりして逮捕されたんだろうが、逮捕された事は仕方ないにしても、詐欺罪として有罪になるかどうかは疑わしい
弁護士の力量により有罪か無罪か極端に変わるだろうな
このケースは両者の言い分に首を傾げたくなる状況だから客側の擁護したくなるのもわかるけどさ
すぐ気がつくだろうし。
店員が勘違いで多めにお釣り渡した時に気づかないふりして
お釣り貰って返さなかったら そこで詐欺は成立するのではなかろうか。
こんな大金渡されたら気付かない方が可笑しい
それを法律上は騙し取ったって言うんだよ
普通はそうなんだが、消防士が酒に酔っていて覚えていないと供述している事を無視してはいけないと思う
酩酊状態での釣銭詐欺という範疇で考えなければはらないと思う
無論、本当に消防士が酩酊状態であったのか、釣銭を確認せずに叉は確認してもかなり多い事に本当に気付かなかったほど酩酊していたのかが争点の一つになると思う
素面状態の店員の錯誤の責任と、消防士が供述通りの酩酊状態なら酩酊状態での釣銭確認において気付いて申告すべき責任を天秤にかけて裁量にかける必要があると思うよ
店員長ければ忙しくても開いて確認と
預り金が多ければ支払い必要額だけ受け取り差額返還するけどな
ま、今回は返しに来なかった消防士が悪いわな
財布に数万増えてたら普通に思いあたるだろ
詐欺罪になるってのはこの前テレビでみたわ
ま、はちま程度じゃわからなくて当たり前だけど。
わからないくせにいっちょまえに『過失』なんて単語使うのにはイラっとする。
店員が五千円札を二千円札で渡されて
気づかず受け取った方が悪いと言ってるのと同じだぞ...
店を詐欺罪で訴えてもええんか?
スーパーとかの自動でチェックするやつって新しく出来た店とかでも導入されてるのみたことない
人見る目も大切だぞ
普通どこのコンビニでも、会計に必要無いくらいの多額の預かり金の預かりは、しないぜ
って書いてる奴も馬鹿だなw
千円札を万札と勘違いしたに決まってるだろ
小切手での支払いでもあるまいし…w
5000円を50000円と入力した可能性
それをやらずにいきなり通報したなら店の対応がおかしい
返せと言われたのに返さなかったなら客が悪い
1000円札だしたら10000って入力されて,そのままレシートを渡されずにあげくにお釣りが足りなかったことがあるわ
逮捕されて前科がつく分だけ悪質な気がする
こういうふざけた店はTwitterでバンバン晒せ
店員は確認の義務があるが
客にはそんなものはない
店員にとっては人様の金
客にとっては自分の金なんだから
酔ってたとしても1万3千円と店員に言われて、1万5千円だしてるあたり
ちゃんと金の計算できてるし、流石に4万6千円のお釣り渡されて
気付かなかったはないでしょ。
お釣りに使わない万札渡すようなポン助は痛い目に遭うべきだよ。
で形式上詐欺に問えてしまうんだから仕方がねぇわ
お釣りで万札渡すっていうのがまずないよな
客が間違ってると思えばそのまま返すだけだし
で警察も事件としてじゃなきゃ動けないから詐欺容疑で捜査からの逮捕ってだけの話
罪になるかどうかはこれからでしょ
この糞バイトまた誤字かよ
わざとやってんのか?
つり銭の間違いにその場で気付いてがめたら詐欺罪
その場では気付かなくても家で気付いてがめたら占有離脱物横領罪になる
だから嫌な客を嵌めることは出来るよ
あと日本はすべての罪で酔ってたからってのは通用しない
そのくせ責任能力がないと刑事訴訟手続きにのらないのにな
まあこの辺は適当すぎだわ
自腹で補填したけど
あれも返してもらえるんか・・・・・・
シ.ナチ.ョンだったら絶対名前出てないだろ、死ねよ。
1万4千円だと6枚にならないから1万と5千円札で出したと思う
それを店員が1と5預かっておつりが…あれ?6万だっけ?的なオチかと
まぁ急に万単位の会計が来たんだろうが店員がバカでFA
スーパーみたいな金入れると自動で釣り出てくるレジ導入した方が良いな
渡すほうもバカで受け取るほうもあほで、どうしようもない
これパクるなら振り込め詐欺も電話来ただけでパクれや
どんな場合でも釣り銭間違ってもらったの認識したらアウト。
酔ってても四万も増えてたら翌日気づくだろ。
ただどのコンビニか知らないけど、普通のチェーンなら1万札はたまらないように簡易金庫によせるはずだが。
店員の頭がやばいだろマジで、社会で働けるレベルじゃねえぞ
6万だしたと勘違いしてたとしても、普通なら1万3000円の会計で6万だしてたら2万で結構ですよとか言うもんじゃないのか
6万円と勘違いしてるのならお札は見てるはずなんだが
どうやったら一万円札と千円札を見間違えるんだろう…色も違うのに
退勤時間と支払いの時間ぐらいは直ぐに公表割合出来るよね
証拠も出せないし諦めたけどな。
お前誰だ
こういうふざけた奴はTwitterでバンバン晒せ
小学生以下の猿脳みそじゃねーか
いくら忙しくたってこんなミスねーよ
このコンビニのアルバイトおかしい
ボーっとしすぎだろ
酔ってたっていうなら、酔ってる時に支払いしたこの消防士が悪い
つまりこの消防士がアホ
どうやったら相手が6万も払ったと思えるんだよww
まあ詐欺扱いになってるって事は、店が男性に連絡しても「覚えてない」で返さなかったから
そうなってるんだろうな。それなら別に理不尽でもない。
受け取ったのネコババしたら詐欺なのは有名な判例やろ
不勉強なやつだな。だから私が勝った
店員がくすねてる可能性は?
店員に非があるし女子アナの記事に悪くないとか言ってるやつだぞ
こっちの方が不自然だろ。
五千円札を出したんだろ
んで無知なアルバイトが五万円札と間違えた。
これは実名までは必要ないと思うな。
他の実名晒すべき事件はなぜか晒さないというのに…
お釣りが多いのなんて泥酔してたらその場でなんて気付けない。
4万6千も増えてたら次の日気付くだろって言ってる奴いるけど、実際に増えてるのは3万1千。
例えば、忘年会で飲み+ソープとか行くつもりで10万くらい財布に入れてたら3万くらいの誤差には気付かないのは十分あり得る。
店員の方はちょっと擁護のしようがない。
じゃあ店で過不足金が少しでも出たら店長は逮捕な
万券ボタン押してから5000って入力するつもりが、万券ボタン押した後に5押して、さらにもう一回万券ボタン押したんじゃないか?
10000+50000で6万。
実際にそんな打ち方して60000って表示されるのか知らんけど。
どんだけテンパってても15000を60000に勘違いしたは無理がある。
同時に、客が5000円で会計したのにお釣りを渡した後
1万円だったんだけどお釣り少ないって申告してくる客もいる。
自販機と同じシステムの新型のキャッシャーが新しくなったのでもう詐欺は無理だね
客『つり銭少ないんだけど』店『コンピューターは5000円と認識してます』
押し間違いで現計のところで桁が飛び表示もされることがあるが
飛んだ表示のままのつり銭を渡す事はあり得ない
仕事を従事している最中危機感緊張感を持って何事にも注視していない証拠だろうな
金勘定中ピリピリしてれば無いよこんな事。
バイトに『おまえの責番のレジでつり銭足んなくなったら給与から天引きするから』って言っとけば
ミス少なくなるよ
ギャグ漫画の世界だな
台数少ないなかでレジが壊れたらアウトだろ。あとスーパーと違って24時間休みなく稼働しつづけるわけで、だったら停電で止まったときでもメモ書きで精算できる非セルフのレジのがいいんだよ。
釣り銭自動レジは故障多いから、コンビニレジはあれでいいんだよ。
心療内科のある病院に行った方がいいかと……
バイト疲れで思考力失ってたのかもなw
万札取り出した瞬間、隣のオバちゃんが怒りの形相でバイトの手を叩き落とした
防犯カメラの画像では、店員が平本容疑者の前で釣り札を数えており、
橿原署はミスと知りながら受領したと判断した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20150107-1418690.html
まず酩酊するほど酔ってるならコンビニに支払いにも行けないと思うが
【マジで!?】コンビニでお釣を多くもらった43歳男性が逮捕!! 奈良県
検察は立証しろ
俺たちが思っているほど世間は賢くないし、基本的には馬鹿ばかりで信用してはいけないという教訓だ
釣り銭で万札渡すこと自体があり得ない。通常の札受けの中に入れないから、意識して変なことやろうとしない限り釣り銭渡す時に万札は触らんぞ
これ。正直、バイト頭悪すぎ
そうだよ。千円札や五千円札と間違えて渡したりしないようにするためと
万が一強盗なんかにあった時のために、鍵のかかったケースに入れる
通常なら1万円1枚+1000円札4枚になる。
つまり、1万5000円払ったなら、それは1万円1枚+5000円札1枚が普通である。
だから札を6枚預かって6万円と勘違いしたというよりは、
1万円1枚+5000円札1枚を預かって、1万円1枚+50000円札1枚=6万円と勘違いしたのだろう。(キリッ)
店員は16歳。恐らくは中卒ニートで知能にも幾ばくかの障害があったに違いない。
まさかこんな失態やらかしといてお咎め無しはないよなぁ~?
俺も金に激しく困ってるときにレジ打ち間違えた店員から余計に何千円も多く返されたことあるけど、間違えてること指摘して返したわ。
かわいそうに…めったに無い高校生の間違えで…
ちゃんと額の確認とお釣りの確認をしておかしいと気づかない店員が
頭おかしいレベルだよ
いくら客が悪かろうとこの店員は今後二度とレジは任されんだろうな
日本じゃお釣りとして出ることは絶対ありえない
万札だからな
普通はおかしいと思っていろいろ確認しなおす
それをせずに渡してるんだから受け取ってる側以上に
店員があほだよこれ
1万円+5千円で6万円預かったとか、今迄どんな生活してきたのw
古いお札出して来て、偽札って疑うくらいならまだかわいげあるけど
これはちょっと……
しかも詐欺罪で被害届け出すとか、おかしいだろ
そこは本人を見つけ、返却して貰って取り下げ……って流れじゃないの?
被害届けはあくまで見付けて貰う手段で
②法学部で刑法の表面だけカジった馬鹿→したり顔で「これは典型的な詐欺だ!」
③法学部で真面目に刑法を学んだ人→②に対し「馬鹿が出た・・・」
④法律家→ノーコメント
まあ、店長からはめちゃめちゃ怒られていることは願っておこう。
思い込みがあったとしても1万円札と5千円札をレジに入れた上で万札出して渡す訳だから気が付かない訳ないんだが
何個おかしい点がある話だこれ