• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






お釣り多くもらい詐欺容疑 消防士を逮捕、奈良
http://news.livedoor.com/article/detail/9650744/
1420687886625


記事によると
・奈良県橿原市のコンビニで、店員が誤って渡したお釣り約4万6千円を申告せずに受け取ったとして、橿原署は7日、詐欺の疑いで、同市北妙法寺町、県広域消防組合消防本部司令補、平本真吾容疑者(43)を逮捕

・「酒に酔って覚えていない」と容疑を否認している。

・橿原署によると、平本容疑者は昨年12月、携帯電話料金やたばこ代など約1万3千円の会計に1万5千円を支払い、6万円を預かったと思い込んだアルバイト店員(16)から約4万6千円を受け取った。店員は「忙しくてパニックになり勘違いした」と話している。





















1万3千円の会計の6万出すとかありえない勘違いした店員が悪いだろ・・・





クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻 [Blu-ray]クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻 [Blu-ray]
水樹奈々,喜多村英梨,田村ゆかり,桑島法子,石原夏織,芦野芳晴

キングレコード
売り上げランキング : 150

Amazonで詳しく見る
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第2巻 [Blu-ray]クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第2巻 [Blu-ray]
水樹奈々,喜多村英梨,田村ゆかり,桑島法子,石原夏織,芦野芳晴

キングレコード 2015-01-21
売り上げランキング : 258

Amazonで詳しく見る

コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:36▼返信
ものには限度がある
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:36▼返信
で?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:37▼返信
底辺コンビニバイトは嫌な客を社会的に抹殺出来るやんかwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:37▼返信
2GETだー!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:37▼返信
これ店員と共謀してたんじゃない
あとで店員と山分けってな感じで
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:37▼返信
じゃあ過払い受け取った連中も全部逮捕しろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:37▼返信
はちまでみた
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:38▼返信
【???】コンビニで1万5000円を支払いお釣りとして4万6000円をもらった男性、詐欺容疑で逮捕

この記事と同じ内容じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:38▼返信
昨日と同じ記事じゃんこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:38▼返信
昨日見た気が…
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:39▼返信
はちまでみた
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:39▼返信
>>8
それな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:39▼返信
バイトがまたミスしました
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:39▼返信
世間はせまいなこんな短期間に全く同じような事件が起きるなんて
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:39▼返信
おい何回同じ記事出してんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:39▼返信
【バカ速報】はちま同じ記事をまとめる
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:39▼返信
バイトはいい加減にしろよ
同じ記事書いたり
関連記事のコメントで矛盾してること言ったり
そんくらい確認しろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:39▼返信
バイトにやらせるからこうなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:40▼返信
これで実名出して逮捕されるっておかしいだろ
普通に店側のミスだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:40▼返信
【マジで!?】はちまで見た!
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:40▼返信
大事なことなので2度書きます  みたいな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:41▼返信
1~7コメのマジレス感
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:41▼返信
はちまでみた
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:42▼返信
22コメのノリの悪さ感
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:42▼返信
この記事昨日ここで見たぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:42▼返信
>>19
おかしくない相手が間違ってるのわかってて
黙ってたらそれは詐欺になるのよ
多少のつり銭の間違いなら知らなかったは通るかもしれないけど
こんな金額普通気づくでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:42▼返信
【???】コンビニで1万5000円を支払いお釣りとして4万6000円をもらった男性、詐欺容疑で逮捕

重複でーす
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:43▼返信
は ち ま  で  み   た
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:43▼返信
いくら酔ってたって財布に4万強増えてたらおかしいと思うだろうし
相手が間違えたんだから返さなくていい!知らね!言い張ったんじゃないかねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:44▼返信
あれ?さっき見たぞ、はちまで
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:44▼返信
よくこれでバカ速報とかいうタイトルの記事上げられるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:45▼返信
酔っていたので重複投稿に気づきませんでしたと供述している模様
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:45▼返信
おせぇよ。はちまでみたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:46▼返信
おい!はちまのパクり記事じゃね!?

はい、コメしてやったからもうすんなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:47▼返信
はちまで見た
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:47▼返信
はちまでみたわー
さて、何分でこの記事消えるかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:48▼返信
はちまバイト的には絶対に許せない事件だったのだろう

だから何回も記事にしてるんだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:49▼返信
はちまで見た
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:49▼返信
はぁ?なんだこれ
ちょっと待てよ、これ完全に店員が悪いだろ
まあ申し出なかったほうも悪いけどさ
でもこれで詐欺罪って…
見てらんねぇよ…
たまんねぇなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:50▼返信
お釣りもらったあとに札を数えてる姿でも監視カメラに映ってたんじゃない?
本当に酩酊した客ならいくら警察でも逮捕まではいかないかと
もしくは酔っ払ってたからってことで返金を強情に拒んだとか

つまりバイトも酔っ払ってまとめただけなんだよね?
昼間だけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:50▼返信





42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:51▼返信
数か月前ならともかく一日前と同じ記事上げるってのはちょっとなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:52▼返信


気付いてて返さないのは犯罪です

「店員が間違えたから貰ってもいい」ってのはどこの底辺家庭の教えですか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:53▼返信
知ってて黙ってると罪になるらしいな
知らなかったで通すしか無い
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:53▼返信
>>39
相手の間違いに乗じて不正な利益を得ることも詐偽と言います
逮捕自体はごく普通
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:54▼返信
16歳ならそんなもんじゃね、初めてのバイトかも知れんし
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:55▼返信
なんかギャグであったよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:55▼返信
総じて法律を知らないやつが阿呆。
詐欺罪とか横領罪とかの判例調べてこい。

無知は罪だからな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:57▼返信
こんな糞バイト採用した店長も同罪だろ
逮捕しろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 12:58▼返信
2015年1月7日22:40
【???】コンビニで1万5000円を支払いお釣りとして4万6000円をもらった男性、詐欺容疑で逮捕

2014.11.4 07:00
【告知】消滅した某ブログの読者のために新しいニュースサイトを用意します!
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:00▼返信
相手のミスなら受け取ってもいいって感覚が理解できないんですけど
返さないといけないのはあたりまえでは
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:00▼返信
>>45
たしかにそうだな…
てんで無知で恥ずかしい
がんばって勉強するわ
きが向いたらなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:01▼返信
何回目だよクソバイトwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:02▼返信
まぁいくら酔っていたとしても額が額だし
受け取った瞬間に普通は気付くよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:02▼返信
はちまバイト何回同じ記事載せるんだよしねハゲ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:02▼返信
どっちにしても計算がおかしいのだが?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:03▼返信
>1万3千円の会計の6万出すとかありえない勘違いした店員が悪いだろ・・・

昨夜ココでみた記事がまた見れる方がありえない
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:05▼返信
はちまでみた
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:07▼返信
このコンビニ店員も酷いが、はちまのバイトも相当酷いぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:09▼返信
法律で明言されてるから立派な犯罪なんだよな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:11▼返信
今どきレジで違算でたら原因追求するから、釣り銭間違えて持って帰ったら普通にバレるだろうな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:11▼返信
はちまのバイトは引継ぎとかしないの?
しなくても昨日何を記事にしたか見ないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:12▼返信
はちまで見たぞアホバイト
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:13▼返信
【マジで!?】昨夜に上げたばかりの記事を再び上げるバイト 無能
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:15▼返信
店員を逮捕しろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:18▼返信
すぐ消せアホバイト、あと犯罪を肯定するような記事あげるなアホ
おつり多くもらったら返す義務があんだよ、猫ババしたら逮捕されるのなんか常識なんだよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:24▼返信
>>24
ノリのよさそんなに大事かこんな記事にww
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:24▼返信
>>66
アホはお前だよ
こんなもん分かる訳ねえだろ
酒に酔ってていくら返してもらったか分からないし、次の日に気付いた所でどこの店で多く払われたのかも把握出来ない
一方的に勝手に多く渡した側が被害者面とかふざけ過ぎだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:24▼返信
これは店側のミスだと思うけどなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:26▼返信
>>68
だから犯罪者の理屈なんだよそれは本当に呆れるほど馬鹿だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:27▼返信
俺も底辺コンビニバイトやけど、
これは店員が差額分自腹でだして御蔵入りになることじゃなかったん?
なんで警察沙汰になってんの?
法律うんぬんでちがうの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:27▼返信
また記事被りか
ホント使えねーバイトだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:29▼返信
>>70
犯罪者の理屈って何を基準に言ってるんだよ?
そんなもんお前の主観じゃねえか
俺に言わせりゃ第三者から見た客観的な理屈なんだがな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:29▼返信
はちまでみたぞクソバイト
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:32▼返信
>>73
その捕まった犯罪者が酔ってて分からんかった(笑)って言ってるだろ。
前もそいつと同レベルのアホってことだよ。理解できたか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:33▼返信
>>71
さすがに額がでかいから、被害届でも出したんじゃね
釣り銭詐欺は、釣り銭が多いと認識した時点で成立する
詐欺だからなおまえら

それと年齢詐称でたばこを買うのも詐欺な
誰も被害届とか出してないから逮捕されてないだけで、ガキは気をつけろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:38▼返信
騙される方が悪い理論だな
騙す方が悪いに決まってるだろうが、はちまの印象操作でコンビニ定員叩く方にいってるが
常識ない奴、多いなここは
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:41▼返信
たとえ6万でもお釣り間違ってるし、こんな知恵遅れのバカはクビにした方がいいぞ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:44▼返信
>>76
だったら酔ってて認識できてなかったら詐欺にはならないんじゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:44▼返信
>>75
はぁ? これが犯罪者の理屈?
なにも間違った事言ってねえだろ
釣銭受け取る側にいくら貰ったか把握する義務なんてねえしな
対して店員側には把握する義務がある
その義務を怠ってミスした挙句その責任を客に押し付けるとか責任転嫁にも程がある
筋が通ってない話だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:45▼返信
>>68
酒に酔って多く受け取ってるのに気がつかない方にも非はあるだろ
間違いに気がついた時点で警察に届けでるなりすればいい
気がついたのにネコババするのは詐欺
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:45▼返信
バイトがアホなのはそうだが、この過失では罪には問われない
逆に消防士は悪質、酔ってて覚えてないは通用しない犯罪は犯罪だからな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:46▼返信
だからグルなんだろ店員とこのチンピラが
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:46▼返信
前スーパーで1000円渡したのに、5000円戻ってきたんよ。
間違ってない?って言ったら、あっ、すいません言ってたよ。
アルバイトの女の子。
すいませんじゃなくて、アルバイトの子が後で困るだけなのに。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:50▼返信
飲酒運転や暴行、殺人と違って詐欺だから泥酔していて判断力がなかったと証明できれば無罪になるよ
証明できるか知らんが
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:51▼返信
法律のことはよく知らんけど、
店員のつり銭把握ミスは同じコンビニ店員として批判する。
店員が100%悪いと俺は思ってる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:53▼返信
1万3000円の買い物してレジで1万5000円の支払い?
お釣りに受け取ったお札何枚だよ気が付かないって可笑しいだろw

酔ってたとか嘘で共犯なんだろどうせ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:54▼返信
そもそもつり銭まちがえるとか
絶対にあってはならないこと
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:56▼返信
法律でこの客が捕まったとしても
とりあえず店員の方はクビだな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:57▼返信
お釣り貰うときは、表示されたお釣りの額ともらったお金の額確認してる。
以前働いてた時お客さんが、10000円からお願いします。って渡されたわ。
自分もお客さんも、いくらかって意識するし、良いなぁて、、、
今 自分も 同じ様にしてる、、、
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 13:57▼返信
酒に酔っててもちゃんと支払い出来てるんだからその言い訳通用しないだろうな
明らかに気付いててネコババしようとしただろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:00▼返信
>>80
法律で駄目って決まってるよ、そこはスルー?酔ってたら犯罪してもいいわけ?
コンビニ店員がつり銭間違えても罪に問える法律はないんだよ?

額が額だけに俺は酔ってたから分からないなんて信じられないけどね。
ちゃんと成人して働いてる大人なら理解できると思うけど。お前はガキか底辺なんだろうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:01▼返信
数十円~数百円程度の間違いなら客は「ラッキー♪」バイト側もバイト代から引かれても「こっちのミスだからしょうがない」で済むんだけど
4万6000円はシャレにならんよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:03▼返信
ここのバイトは昨日の記事すら確認できないのか
それともわざと「はちまで見た」ってコメントで数を稼いでるのかねえ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:05▼返信
>>92
刑法に問うなら故意過失が必要要件だよなぁ?
酒に酔ってりゃ故意ではないし過失も店員側

大人しく自害しとけ底辺
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:06▼返信
>>95
現実見ろよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:06▼返信
>>88
コンビニのバイトに何そこまで求めてんの?
そこまで徹底するなら最初から高校生や大学生雇うなって話
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:06▼返信
>>93 額がでかくてもバイト側が自腹切るべきだと思うがなぁ(法律のことはおいといて
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:07▼返信
>>97 一応、俺もコンビニアルバイトしてるんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:10▼返信
>>95みたいなちょっと調べただけで知ってる気になってる無知なガキってほんとクソだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:10▼返信
いかにもモラル無しの関西人がやりそうなことで、この後に及んで酔ってたとかくだらん言い訳するとこがまた関西人らしい。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:13▼返信
ニートはとりあえず働け
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:13▼返信
>>99
だから各々の意識の問題じゃなくて本当に釣り銭ミスを無くす気なら企業として社会的責任能力の無い学生を雇うなって言ってんの
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:13▼返信
>>100
で?
全くもって反論出来てないようだが?wwwww

はよ死ねや害悪
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:13▼返信
>>95
酒に酔って殴ってもだいたい傷害罪で捕まってるだろ (故意じゃないなら過失傷害)
お察しください
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:13▼返信
つり銭もまともに渡せないバイトとかwww
学生なのか社会人なのか知らんけど働き口なさそうwww
そんなヤツ誰もいらんだろww
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:14▼返信
善か悪かの違い
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:15▼返信
なんかバイトがありえないほど頭が悪すぎて消防士を擁護したくなってくるわ。
もちろん釣り銭多いの気付いてて受け取ったならただの犯罪者だが。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:16▼返信
>>99
気を付けないと駄目だがバイトに自腹切らせるのは違法だからな?
君は悪くない、しかるべきところに抗議しなさい。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:17▼返信
>>105
詐欺罪の構成要件3つググってこい
酒に酔ってる絶対に満たせない

111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:17▼返信
>>95
ほら全方位敵に回しちゃったよ?頑張って反論してw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:20▼返信
>>104
あのさー
お前みたいな無知なガキとじゃ議論の余地もないってわかるか?
取り敢えず馬鹿でも何が間違ってるかぐらい自分で調べろや
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:21▼返信
10万円記念硬貨でも使わない限り万単位のつり銭なんてありえんのじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:22▼返信
>>111
全方位(笑)
お前は逆境を楽しむことが出来ない人間らしいな

この程度一騎当千の俺からしたら逆境ですらない、有象無象の雑魚なんざ敵にすらならん

さっさと死なないうちに失せな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:23▼返信
正直ものは馬鹿をみるって 言うけど、
やっぱり、
正直に生きてる方が いいんだよ。
悪いことをすると、必ず自分に 戻ってくる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:24▼返信
>>114
歳いくつ?それ聞いたら叩くの止めるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:28▼返信
>>116
歳いくつ?って馬鹿かよコイツ
ネットでそんな事聞いてどうすんだよ?
真偽をどうやって確かめるんだよ?
意味ねえことほざくなよ底辺
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:30▼返信
>>117
煽り目的のネタと判断した
以後スルーする
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:31▼返信
>>110
警察が酔って覚えてないってのを信用してくれないって話だよ
まぁバックレようとするやつの決まり文句だししょうがないよね

本当に酔ってて気がつかなかったのならささっと返金すりゃ逮捕されないだろ
店もお金が返ってくればそれでいいし、警察も面倒なことは避けたいだろうし
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:33▼返信
植木大地
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:35▼返信
>>117
ネットって嘘ばっからしいね。
母が言ってたわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:36▼返信
>>118
はいはいw煽り煽りw
お前が反論出来ない米は全部煽りだもんなw
けどよ、散々馬鹿だのなんだのほざいてたお前が煽り認定とか矛盾してるよな?
ブーメラン刺さってるか確認した方がいいんじゃないか?w
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:38▼返信
高々に勝利宣言、マジかっけーっす
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:39▼返信
現金を扱う時の基本的な心構え、『現金その場限り』。渡してしまえば、もう返してもらえないと考えて、慎重に扱えと言うこと。多分中国の留学生か何かで、自分は悪くないと思ってる馬鹿店員のお陰で、一人の人生を狂わせた。結果がどうあれ、この店員は首にしないとだめ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:41▼返信
>>123
出たよw 安価なしの米w
反論出来ないけどなんか言い返したいw
そんな時に安価なしで米するんだよなw
低能の常套手段だわw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:43▼返信
JCとヤッたけど酔っていたので20代だと思っていましたとか言ってるようなもんだろ
逮捕当然なりよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:44▼返信
ついこの前、多くお釣り貰ったけど正直に返してよかったーー!!
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:48▼返信
要するに、店員も客も両方ともバカってことだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:54▼返信
ミスしたのは店員が悪くても知っていて懐に収めたら詐欺罪だっての
くそバイトのコメントアホすぎだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:56▼返信
はちま的におつり間違いは店員が悪いから申告しなくても良いって言いたいわけか
記事消さないなら通報するからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 14:59▼返信
同じ記事な上に典型的な詐欺を店員のせいとか無知にもほどがある内容で糞すぎw
刑事事件の記事書くなら少しは法律勉強しろ無能
行為無価値の意味も知らないんじゃないだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:02▼返信
糞バイト 訴えるぞい
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:03▼返信
こんなんで逮捕できるんなら、もう誰でも逮捕できそうだな。
嫌いな奴にコンビニでこういう罠しかけたら完全逮捕できるじゃん。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:05▼返信
>>133
極論だな、故意にやるとバレるもんだよ警察もそこまで馬鹿じゃない
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:13▼返信
何このデジャヴ感w
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:18▼返信
え、またこの記事????
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:21▼返信
お釣りが一万円超えることなんて有り得ないってわかるやろw
忙しくてパニックって言っても思考停止にも程がある
渡した額より多くお釣り貰ってんのに懐に入れるおっさんも大概だけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:30▼返信
くそっ・・・この世界線はループしてやがる!
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:32▼返信
2015.1.7 22:40
【???】コンビニで1万5000円を支払いお釣りとして4万6000円をもらった男性、詐欺容疑で逮捕
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:45▼返信
※137
っ[100万円束]

1000万のレンガも、バラさずに使うものだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:49▼返信
いやいやw
バイトをまず教育せーよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:52▼返信
え、お釣りなんか確認せずに財布にほり込んでるわ
お釣りが多くても少なくても気づけないし、俺もいつか捕まるんだろうか・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 15:59▼返信
これ奈良やったんかww
橿原なら仕方ない
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:03▼返信
>>142
お釣りに万札渡されて気がつかないレベルなら
そのうち捕まるかもな、少しは確認した方がいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:04▼返信
馬鹿な店員だわね!客も客だわよ♪
携帯代払ってるから足がつくのにね♪
馬鹿な話だわ!(`Δ´)
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:06▼返信
>142
同意
俺なんてお釣りなんてろくに確認しない上に何度もATMでチマチマ4、5万づつ金下ろすの面倒くせえから一気に2、30万ぐらい財布に突っ込んでるからな
四枚程度万冊増えたぐらいじゃ気付く自信がない
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:09▼返信
消防士はDQN多いからな別に驚きもしない、これくらいやるだろ奴等なら
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:10▼返信
即逮捕ってわけじゃないだろ
返して下さいつって返さなかったから通報されたんじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:11▼返信
千円の釣りで一万円渡したってミスならわかるが、
一万三千円に六万円がくると思ったって どんだけ忙しくても気づくだろww
高校生のバイトなんか雇うもんじゃないな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:13▼返信
なんで実名報道なのかね
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:16▼返信
性犯罪の類いは名前を出さないくせに、こういうのは簡単に出すのな
日本の法律腐ってるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:34▼返信
諭吉1人+野口5人=6万?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:39▼返信
はちまで見た
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 16:51▼返信
酔ってたのは店員だったという
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 17:00▼返信
こういうのは逮捕されるのに
小保方が逮捕されない日本wwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 17:01▼返信
防犯カメラに店員が容疑者の前で釣り札を数えてたのが映ってたってよ

お釣り渡すとき、1万2万3万4万円と〜って声にだして数えたのかな
勘違いって時にえらいマヌケなことになるよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 17:21▼返信
1万5千円を6万円と勘違いしたって事は、店員さんは5万円札1枚と1万円札1枚だと勘違いしたんだね(黒笑)
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 17:26▼返信
バイトしっかりしろ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 17:27▼返信
あ、店員とはちまバイトの両方な
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 17:32▼返信
酔っ払いにわざと過払い→警察に通報→酔っ払い逮捕
そんな時代が来てもおかしくはないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 17:33▼返信
受け取りてがボーっとしてるかもしれないのに

このバイトっともはや痴漢してないのに、この人痴漢です!っと奴と同類じゃん

間違えた方には罰金50万な
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 17:46▼返信
これは店員ダメだ、ぶちギレていいレベル 恐喝してるわけじゃないんだから
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 18:00▼返信
ミスしたコンビニバイトくんよりこの記事上げたはちまバイトくんの方がやばいのにな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 18:05▼返信
はちま内って何人でバイトしてるの?

てかバイト何人も雇えるくらいてっぺいさんの年収すごいんだな・・・
バイトの給料50万くらいなら羨ましい
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 18:11▼返信
この糞バイトは、社会に出てくるなよ

テメェはインフルエンザを申告しないでうろついてる奴と同類
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 18:22▼返信
もともと素行の悪い客が運悪く捕まったってだけで
普段から正直に生きてる人は何の心配も要らないくだらない話だと思う
167.ネロ投稿日:2015年01月08日 18:58▼返信
コンビニの使い捨てなんかそんなもんやろ

弁当買っても箸入ってないし、パン買っても、温めますか?すら言わんカスもいる

キモヲタとええ勝負やんけ 笑
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 19:21▼返信
黙って受け取った方も問題あるけどさ…これ被害届だしたって言うのが酷いわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 19:23▼返信
結構前だけど、コンビニで釣りが100円足りなくてあとからきがついたけどまぁいいやと思ってたけど
逮捕出来るんだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 19:30▼返信
店員の行動が有り得なさ過ぎてまともに考えても何でこうなったかよく分からんから適当に推測してみた

レジにて
会計13000円となりまーす(このおっちゃん娯楽費で13000円かー。俺も金使いすぎてちとやべぇんだよなぁ)
お金お預かりしまーす(万札で支払いか・・・万札といえば俺、残り6万しかねぇんだよな・・・)ピピッ
(今月もあと14000は使う予定だし)ピピピッ(6万から14000引いたら・・・)ピッピッ
ピーッガチャチャ(うわっ・・・俺の財産低すぎ・・・?)お釣りが1,2、・・・しめて4万6000円になりまーす
(しょっぺーなオイ)ありあっしたー(今月どう遣り繰りするよ俺・・・?)

後日
「パニックになってたので勘違いしてました」
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 19:34▼返信
お釣りだけに釣りじゃねーの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 19:34▼返信
どうせ地裁だろwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 20:09▼返信
つり銭詐欺でググってみろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 20:32▼返信
>>170
頑張って長文書いてくれたんだろうけど、くそつまんないです。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 20:51▼返信
詐欺罪適用の意味が分からない。詐欺罪成立要件の「相手方を錯誤に陥らせて財物ないし財産上の利益の処分させるような行為」なんてどこにもない。どこに「騙し取った」という要素があるんだ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 21:14▼返信
事故に例えりゃ赤信号で渡る歩道者を脇見運転で跳ねちまったって感じかね

法令上は確かに詐欺罪にあたるしこの消防員も悪いには違いないが、店員にも明らかに非があるだろうに
この店員はなんのお咎めもなしなんかね
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 21:21▼返信
>>174
わざわざつまらないと書き込むお前さんよりはマシだと思うがね
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 21:37▼返信
だが気づいていても返さないお客は犯罪者
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 21:58▼返信
最初は店員と客がグルなのかと思った。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月08日 22:30▼返信
夕方のニュースで見た事だが……

釣り銭を多く渡された時に、
 1.その場で気づいたにもかかわらず、申し出ずに受け取った場合=詐欺罪
 2.自宅に戻ってから気づいたが、申し出ずに自分のものとした場合=横領罪
 3.全く気がつかなかった、若しくは認識が無かった場合=罪に問われず
と、なるそうな。あくまで「法律上」だけの観点で言えば。 あと、この法は金額の大小は関係なく適用されるから気をつけましょう、とも言ってた。

心情的には間違える方も悪いだろとも思うけど、法で罪に問われる事は無さそう。が、業務上の信頼は多少なりとも失っただろうな。

今回の案件で容疑者の主張通り上記3が適用されるかは……厳しいかもな。15000円を渡せる判断力があった以上、酒に酔って覚えていないで通すのは難しいだろう。
181.ななし投稿日:2015年01月09日 00:35▼返信
なるほど、一万円札と五万円札で六万円と勘違いしたに違いない!
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 01:08▼返信

 あ〜、はちまで見た! 昨日のバイト君も、言ってることアホみたいだったね。 

183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 03:06▼返信
巷の噂によると、ここのコンビニの店長結構変なやつで、16才のバイトも、もぉクビなったらしいー 逮捕された人は完全に酔ってたことが店とかの証言で証明されて完全無実らしい。 まじかわいそーや
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 03:20▼返信
店員のミスだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 06:01▼返信
店員のミスはありえんが、客も5万近く違うのに酔ってたから気づかないとかありえん言い訳。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 06:06▼返信
46000円かぁ…90分23000円のソープ2回行けるなぁ…裏山
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 06:37▼返信
はちまは、店員が悪かったら多めに渡された釣り銭を懐にいれて自分の物にしていいと思ってるんだね




188.タイガージェットシン投稿日:2015年01月09日 08:51▼返信
両方アホや
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 08:58▼返信
客の行為がありえないっていうなら店員の行為だってあり得ないだろ
店員もありえないことしておいてありえないことしたからって客だけ逮捕がおかしいんだよ
冷静に考えてお釣りに万札渡すより酔っぱらって釣りも財布の中も確認しない方が現実的
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 09:56▼返信
逆に多く払ったり、おつりが少ないとアウト
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 10:12▼返信
レジ打つのが仕事だろ!それで金もらってんだろ。野菜納品やってたけどよくあるぞ。怒られて、そういう間違えをしないように精度をあげていくんだろうが。そんなんで逮捕されたら逮捕者続出だぜ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 10:38▼返信
お釣りなんて細かく確認しないし店員が悪いんじゃないの
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 10:45▼返信
そんな釣り貰ったらどんだけ酔ってても覚めるわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 11:03▼返信
これからは1円単位で一致してるか確認しないとな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月09日 13:56▼返信
コンビニの女店員は横領罪にはならないのか?パニックになれば、見知らぬ客に多額の金を渡してもいいのか?
パニックになれば何でも許されるのか?
てか一番悪いのはこんな馬鹿な店員雇ってる店主だろ?何が被害届けだよ。
てめぇの落ち度を人のせいにするな!
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 22:10▼返信
みんな財布の中の現金、ちゃんと認識してるんだぁ。
あたしはレジで払うお金もよく間違うし、おつりも確認しないでもらってる。
多分渡されたらそのまま気づかず受け取ると思う。
いつどの店でどんな買い物や支払したかも、いちいち覚えてないから
ある日いきなり誰かが来て、おつりを間違えたから46,000円払えって言われたら「はああ?」ってなるわ。

ていうか、ここまでやるなら店の名前もちゃんと公表してほしい。

直近のコメント数ランキング

traq