記事によると
【選考会ほぼ全文公開】ゲームで一番大事なことは?――ドラクエ開発者、ファミ通元編集長、シュタゲ作者が選んだ自作ゲーム大賞作品とは【後編】
http://ch.nicovideo.jp/indies-game/blomaga/ar704798
・ファミ通グループ代表の浜村弘一氏より
・浜村氏「僕らは、まず「遊んでみてどうだった?」という直感で点数をつけさせて、そのあとに個別の要素を加点していく」
・4Gamer.netの編集者TAITAI氏「ファミ通クロスレビューは加点方式なんですか?」
・浜村氏「減点なんていくらでもできるし、減点方式だとレビューが批判だらけになってしまう。でも、先に基準点を直感でつけさせて、加点していく方式にすると、人にゲームをオススメしやすくなる」
・浜村氏「自分の中でギャルゲーが好きでも、万人にそうとは限らない。でも、そこを評価すべきだと思うのなら、「ギャルゲー好きにはいいかもね」みたいな一文を入れるわけです」
ファミ通レビューはほぼゲームオススメコーナーになってるからなぁ レビュー文も少ないし
でも2014年は40点(プラチナ殿堂入り)のゲーム出なかったし、採点基準は若干厳しくなってる?(参考)


デビルサバイバー2 ブレイクレコード 「目黒将司×アトラスサウンドチーム アレンジサウンドトラック」付
Nintendo 3DS
アトラス 2015-01-29
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 <豪華2大予約特典>
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2015-01-22
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
【TSUTAYAランキング】20位以内に3DSソフトが11本もランクイン! もはや3DSランキングになってる
見たくない現実を見せて済まんな…
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
こんな感じか。PSW有利だな
だってマリオが動くだけで10点加点されてたろ
ジョジョASB……。
やればできるじゃんw
全てにおいて隙のない完璧なゲームなどないわけだし。
あれれ?
加点方式なのもうなずける
高級ソープで更に1点
の本戸棚とコンビニで購入可能だ
それでも正しいレビューをもう少し心がければASBの未来もちょっとは違った
まじ任天堂クズすぎる。
何でその後で加点するんだよ
それは「盛ってる」って事じゃん
ゴキブリが任天堂批判ってあり得んだろ
いつもゴキゴキ鳴いて任天堂崇めてるのに
もしかしてホモ?
あれ信じて買った奴が怒り狂ってたっけ
高評価で何が悪いんや!
>基準点を直感で
直感てなんやねん
ボロクソに書いたら訴えられかねんしお金も入ってこない
ユーザーレビューが一番
違和感ありすぎの説明やな…
減点しないで加点する
これだけだろ
ゴミ通クオリティ
なんでそこから加点する必要があるんだ
いくらでも出来る △
いくらか払えば出来る ○
直観とかいう曖昧なものを基準にしてるからあんなゴミレビューが生まれると言う納得の内容
どんだけ騙されたことか
何人かの視点が必要ってのもわかるけど、ジャンルが細分化してる今だと得意な分野の人間がじっくり書いたほうがあてになるんじゃね?
どうせ雑誌が伝えられる新規ニュースなんてたかが知れてるんだから、レビューに1タイトル1ページ使うくらいして点数よりレビュー内容とか検証を濃くした方が意味がある気がする
昔のゲ-ム()はヒドイのはヒドイぜw冗談抜きに。
過去を美化しちゃいけない。昔のゲームはクソゲー多かったマジで
しかもまったく無意味な内容だった。
メーカーのご機嫌取りでやるんなら読者には関係ないな、やめちまえよ。
それが見えないプロのレビュアーは失格だと思う。
例えば、色んなゲームを20本くらい1人のレビュアーのレビューを並べて観てその人の物差し(判断基準)が
見えないと駄目ってことだね。
マスコミとメーカーの癒着とかな。
つまり会社にそっぽ向かれないように必死で持ち上げますかww
面白かったのはマリカー、スマブラ、MHくらいかな
+1が100万
+2が1000万
+3が1億
みたいな対数相場なのかもしれんw
PS版は箱版に比べすげぇロードに時間がかかってたから減点されてたのもうなずける
俺でさえPS版売って箱版を買い直したもの
レビュー内容は厳選しなきゃならんけど
ゲームは評価出来ないよ。
加点方式でいい←間違い
加点と減点方式で評価する←正解
ただ、世の日本国民の大体は減点方式しかなく、褒めること認めることをしないのでどんな優れたゲームもクソゲーになります。
映画パシフィックリムで生まれた名言。
減点方式では80点、加点方式では2兆点。
これが理解できない奴はつまらんやつです。
メーカーによって贔屓があるだろうし、直感が一番当てにならない
10点が与えられるのは何も悪いところが無い完璧なゲームってのは勝手に俺らが思っている基準であって
「迷わずオススメできるゲーム」程度のものだと考えれば納得はいく
だからゴミ通のワロスレビューって言われるのか
ちゃんと遊びこんだ人のレビューを長文で見られるからね。
実際遊べばその通りで、信ぴょう性は高いよ。
ファミ通なんてあんな薄っぺらいレビュー、参考にする価値もない。
レベルファイブのレビュー対策は近年のゲームを変えた
人気タイトルの続篇は高得点の法則
モンハン1~Pまでは低得点 人気の出た2ndからは高得点
人気のシリーズの最新作は大抵35点してるし
ゲーマー兼物書きとしても、自分の実力の見せ所だし、穿った見方で人気出たりするしな
1ゲーム1ページは良いと思う
ドリキャスのソウルキャリバーくらいかな?
ベイグラントストーリーは個人的には神ゲーだと思うが万人向けじゃないからなぁ
世界中でそうだよw
直感(爆笑)w
そっから点を盛るわけですかー。
その最初の直感()とやらが「マリオダカラー」なんですよねw
ネットがあれば体験版を簡単に配ることができるんだ 自分で遊んで自分で決めればいい
雑誌のレビューなんて金で簡単に買えるしネット上のユーザーレビューだって遊んでないアンチが荒らしもする
どんな方式取ってようがあてにならないモンはあてにならないんだよなぁ
つASB
MH4G 9+0点、とかね。
ということはジョジョにはあの壊滅的な内容をひっくり返せるだけの加点要素があったってことか?
誰もファミ通のレビューなんて信用しないだろ
今はネットでいくらでも情報手に入るしそっちのが信頼できる
皆知ってる
そこからロード時間やコンフィグ等のゲーム外の要素を考慮して最終的な点決めてくれ
ギャルゲー好きなら楽しめるってのは自分は楽しめなかったと同義だろ
理想は、
物語
操作性
キャラクター
ロード時間(テンポの良さ)
総合
みたいな感じでどの分野がどれぐらいの点数かつけてくれ
じゃなきゃあてにならん
おれはダムウォや俺屍2おもしろかったって思ってるけど、ここでそんな事言ったらバキバキに叩かれるしな
でも無くなるとおもしろくないのも事実
デモンズソウルも
任天堂だとさらに+、マリオならさらに+
業界に勢いがなくなってから採点が甘くなった気がする
もちろんゲーム業界に勢いが無くなったのは日本の話だけど
やってからレビュー見ると、えぇー?そうかぁ?ってのが殆ど
基本ここはスルー
ポケモン、デモンズの第1作と
ブレイク後の続編の点数の格差について説明してくれよ
縦じゃないのかよ
ユーザーの評価でてからいきなり評価変えやがった。
どうみても好みで点数決めてます。
どっちも序盤~中盤にかけては面白かった
先に進むにつれて粗が酷くなった
万人向けの40点もあれば素人お断りの40点、マニア必携の40点まであるわけだな
いや、いいことじゃねーの?コレはコレで
しかしそうなると、13点とかどうして出るかって事だよな・・・w
もはや雑誌なんて良質な付録(ゲーム雑誌ならプロダクトコードとか)にしか価値はないだろ
ゲームレビューにしろ他何にしろ、つまらないから雑誌が売れなくなってるんだろ
記事の質を頑張って上げなければ、このまま出版業界(雑誌)はどんどん縮小していくだろうな
細かく100点基準にしなさいよ
クロレビューもアレだけどたまに買ってみても記事の内容がなんか薄っぺらいんだよねファミ通って
そんなんだから定期講読してないんだよなぁ
ソルキャリ満点はうなずけた
が、ベイグラントの満点は腕組みして唸った
ほんとこれ
クソレビュー、コーナー消滅求ム
でも万人受けするゲームじゃないからあれでいいと思うよ
ダクソも同じ点だったらだけど
広告費だぜ
バイオの1は点数というより、このゲームには何か新しいものがあるんだっていう所に惹かれてレビュー買いしたな
まぁ言い訳できないだろうからな
是非反論を聞きたいが
「金」と言われればそれまでだが
つまり本気で意味の無い数字なのね
多少なり共通の審査項目とかあるもんだと思ってたわ
攻略や新着情報がネットで発売日前に見れてしまうからだよ
WIKIやまとめサイトみて満足してしまうだろ
ゲーム雑誌だから客にゲームを買ってもらう為にオススメするのは悪くないが、もっと厳しい評価してもいいんじゃないかね。
ま、課金方式だから仕方ないか(笑)
違う人間ならしゃあないと思うけど
とはいえ、任天堂のゲームは万人におススメ出来るようそであんだけ面白いんだから不思議だ。
星の数の付け方は適当すぎだけど
アマレビュやネットの感想をざっと見たほうが参考になるしな
高評価ほど疑わしい
ファミ痛の何倍もマシだわ。
・開発会社から賄賂があったか? +5点
インタビュー権利でも広告費でも加点になるんだろ?
呼んだ?
ファミ痛の点は金で買える
面白いゲームはあれじゃ分からん
課金方式すぎて誰も信用してねーよw
アホか
尼で購入履歴出てなくても、「近所の電気店で購入しました」っつってレビュー書いてるヤツも居るし
それでちゃんと内容がしっかりしてれば参考になる
つかそういう尼で買ったワケじゃないのにわざわざレビュー投稿するヤツって何なんだろ レビューが趣味なのか何なのか
4亀のユーザーレビューにも内容コピペして投稿してさしあげろ
以前評価が高かったから基準点アップ!
ほんとそれ 絶対買うつもりなら何も見ない方が先入観やネタバレが無いから素直に遊べるし
他人に遊んだ感想を聞いてからじゃないと買えないぐらいの微妙な興味なら買わない方がいい
雑誌も攻略本も売れなくなってただの言いなり
適当に記事書いてることに気が付いた
「無料で遊べちまうんだ!」の部分は審査員も知らなかったんだろ。
対戦メニューのとこしかできなかったとか。
で、プレイそのものも1時間未満しかできなかったからバランスとかハメもわからなかった。
1プレイやってみた直感+キャラクターの作りと演出を評価してみたら40点になっちゃいましたー
って流れを想像してるわ。
システム全部しってたら40点はありえないww
その上で特筆するような良いところに合わせて加点してしていくほうが
おススメ出来る点も紹介できてまともなレビューになると思うんだが
得意不得意好き嫌いは千差万別だから買わなきゃ良かったとかの後悔なんて本人の責任とさじ加減以外の何物でもない
レビューを信じたせいにすること事態ナンセンスだと思うけど
たわけ
メ
だ
こ
り
ゃ
ジョジョ40点
減点方式にしろとまでは言わんが加点減点をしっかりやらんとレビューとしての価値はないわな。
いやいや、口だけだって。
足を引っ張り、揚げ足取りが好きな気質はかわらんよ
デモンズのレビュー読んでないんだけど、そうだったん?
でも、それなしにしてもその後のダークシリーズでの手のひら返しは凄いよなw
ユーザーズアイ
そうだな
でもそういった穿った見方をする奴がファミ通のレビュアーに一人くらい居たらなぁ、とは思う
サンタさんを信じる子どものようなもんだし
ちびっこ向けの記事なんだろ
不満点とか皆同じ事書くから地雷避けになりやすいし
デモンズも1時間程度触って敵にやられて中々進められず何このクソゲー、で点数低く
ポケモンやマリオも同じく軽く触っていつもと同じだな、で点数高く
こんな所か
好みが分かれますの大合唱やで
面白い雰囲気を感じる事は出来てる
気になってググってレビューみてみたけどそんなにおかしなことは書いてなかった
まああの当時のクロスレビューは今と違って辛口だったからねえ
もう一方は10点とか基準がわけわかんないんだよね。
んで、大手のゲームは発売後に酷評されるものでも満点とかさ。
金のせいじゃないとしたら、レビュワーとして見る目がまるでないとしか言いよがないよね
問題は海外で高評価になった途端持ち上げ記事出したりダクソも人を選ぶゲームなのに高得点になった
デモンズはほとんど宣伝してないからね
俺からしたらゲーム自体はそこまでクソゲーなんてないと思うのよね。
大概は「あわないだけ」。
だから、レビュー自体は全てのユーザーに向けたら甘くならざるを得ないんじゃないの。
コアゲーマー様の穿った見方の方がイライラするわ。
そういえば
ジョジョASBの発売日にAmazonでレビューに☆1つけた人間の中で
「無料で遊べちまう」に関しての批判を書いたやつが全然いなかったこともあったな
イビツなものが明らかにされず、エリートとして扱われていく。
UIが使いづらいとか移動が遅いとかそういったことも書いてあったし
今はそういうのもほとんど書いてないみたいだし、ネットやら動画やらで事前情報も十分なもんで
ほとんどファミ痛レビューは見なくなったな
減点方式では批判ばかりになるって事は
批判されないようなゲームが無い→最近のゲームは駄目だ
みたいにも取れてなんか微妙な発言だな
ジョジョとかFFとか
GZの時だけ人によって異なりますとか書いてあって笑ったwww
でもアマレビュもいくつか読んでると
宗教上の信仰心ありきで評価してるな、批判してるなってわかってくるよね
直感で先に点を決めさせてるっていう時点でもう当てにならないと言ってるようなものじゃん
直感で決めさせてる割にはみんな似たような点数だしさ
いや~でも批判するのっていくらでも簡単にできるからな。
それこそ、ちょっとロードが遅い、UIが使いづらいとかでも減点になっちゃう。
コメントも減点基準だと批判的なものばかりになる。
ファミ通はゲーム雑誌でゲームを買う人が減っちゃあ困るんだから、
そーゆー辛口評価は他にまかせるとして、
記事にも書いてあるように「オススメしたい点」を評価していく
方式のほうがそりゃーいいんじゃないか。
いいとこもわるいとこもわかるのが一番だろうけど、
スケジュール的に難しいでしょう
実際あまりに人によって違いすぎるからなぁあれ。
マリオ動かすだけで楽しい>加点
このほうが誰でもできねえか?
むしろろくにプレイしてなくても出来るよねこれ。
ほんとそれ、まあクソゲーを売り逃げしたい会社も多いだろうから実現しそうにないけどな
メーカーに載せていいか?って聞いてみるって言ってたな
たいていだったら載せないでくれって返事があったとか
体験版だけ面白いゲームって結構あるだろ
むしろデモンズは万人に合うソフトではないから評価としては正しい
だがダクソの手のひら返しはクソ
だからなw
DQHの体験版やりたいよな
ファミ通のレビュー見て買うのと体験版で判断して買うのとどっち効用高いか明白でしょ?
最近やったモルドールとDAIとレゾナンスに点数つけて比較しろって言われてもちょっと無理だわ
信者系レビュアーにやらせるから、なんぼでも操作できる。
ローリングなんかガチ信者だと思う。
確かにwそれはそうだわ
評価されたゲームの続編って先入観あるからそこは仕方ないだろう
人間として
ダムヲとかは糞な部分見事に隠しきってたな
いや、「自分のお気に入りのキャラクターを自由に動かせる」って加点要素でしょ。
だから俗に言うキャラゲーが割りと売れてるわけで。
ってか俺は別にマリオ好きじゃねーから、んなこと言い方されてもわからんわw
序盤面白くて中盤終盤急降下するゲームなんていっぱいあったしな
いつも思うんだが、デモソ&ダクソとかマリオとかDQとかFFとか
全部ひっくるめて0~10点の採点じゃあ無理があるんじゃないだろうか。
もっとグラフ的にしてグラフィック〇点、ストーリー〇点とかにしたらいいん
出ないか?
あ、でもそれやったらろくに遊んでないのがバレちゃうのか(´・ω・`)
0点からスタートして10点でもいいし、100点でもいいし、10000点でもいいし
どんだけ点数付けんの下手な奴が集まってんだ
評価する側にもある程度テクニックが必要なのはわかるが
電撃だったかは忘れたけど、ファミ通以外のゲーム雑誌のレビューでクソゲーはばっさり切ってるのなかったっけ?
中盤の中だるみや、繰り返される作業感なんか知りません
ファミ通がどうかは知らんが、
コンテストとかの審査の場合は
審査側が「評価してもらいたい(強みのある)部分を提出してください」
って指定してたりするよね。
制作が一番自身あるシーンやな。
よくそういう意見を聞くんだけど、結局それをやって
ジョジョみたいなのを掴まされた読者の衝撃は批判の多い
レビューを見たときの比じゃないんだよな。
加えてファミ通自体のレビューを信用しなくなるし。
284のコメントは
>>249
に対してでした。
誠に申し訳ない。
挙げるってことなら、それこそ点数表示いらなくね?
マリオだから+1点
3DSだから+1点
加点方式でジョジョ満点になるか?
中だるみ半端ないんだが、レビュアーは
取っ掛かりだけで評価してんのまるわかり
アラが見えても見ないふりw
+1点につき200万円じゃなかったっけ?
ネタで使われる分には面白いから普段は突っ込まないけどマジレスするぞ
レビューのその部分の前後のコメントを見れば分かるが
ゲームの操作性やステージのギミックとかそういうのを含めて「マリオを動かすだけでもおもしろい」って意味だよ
ていうか分かるだろそれは
CC2とほかが「無料で遊べちまうんだ!」の部分を発売まで隠してたのが最大の汚点だと思うんだよな~。
ファミ通の審査員もそこは知らなかったんじゃないか。
まぁCC2というよりはバンナムの判断だと思うけど。
フルプライスで買ったゲームがエネルギー課金制だとは誰も思うまい。
俺もそうだったがそらふざけんなってなるわw
さきに点数つけてそこから加点していくんじゃ客観性が全然ないじゃないか
点数表示なくした雑誌のレビュー見たことあるけど、
凄くちゃんとしててびっくりした
点数で表現できない分、ちゃんと文章を書かないといけないし
そういう意味では、楽をしたいという気持ちもあるのかもね
UIやらバグやらが酷くてゲームとして評価に値しないようなのは最初から足きりして
あとは加点方式ってのが妥当
やってない奴らが批判すんな
本家2ちゃんが止まってゲハ板も使用不能です(毎日夕方~明け方)
おーぷん2ちゃんが空いてますからゲハ議論したい人は歓迎しますw(ランキングデータスレ有)
FF13-2
ジョジョ
40点
凄い凄い
あんなもん閉鎖してしまえばいいよ。
電通社員の巣窟だしもう用はないよ
ゲーム自体はそれなりに面白いだろ!
フィギュアが邪神で、キャラモデルが死んでるだけで
戦闘システムはエピソード2が一番好きだわ。
総合面ではやっぱ3だけど。
今のゲームは単純じゃないでしょ・・・
一気にファミ通のレビューは価値が下がった
だっておべんちゃらしか言ってねぇんだもん
ついでにドラゴンボールとドラクエも入金しちゃった
加点()
点数なんか付けなくてもいいんだけど
いつまで素っ裸で王様気分なんだろうな
広告料で
>>256
万人に合うかどうかが評価の基準だとしたら、映画や文学のレビューに比べて選評文化として未熟過ぎるし、海外ゲームレビューでもダークソウルやデモンズは満点のところは多いわけだから、言い訳にはならない。
デモンズ評点は論外として、ダーク1、2の37点でも低いくらいだと思うよ、ジョジョが40点だったりメタルギア5有料体験版が38点なのだから
浜村通信とは不仲であったと思われる。
就活も加点方式にするべき
う○この中のコーン数えてどうすんだよ。
手のひら返さなきゃ、それはそれでいいと思うよ
つまんないものはつまんないと言えばいい
手のひら返すという事は自己矛盾してるってことだから、
絶対どこかに間違いがあるってことだ
そのためのレビューだろうがよ。
「批判は嫌い、ただ褒めてくれ」って、なに任豚みたいなこと言ってんだよ。
やはりメタスコアしか信用できない。
でも、ゲーム雑誌としては2流ってことではないかな?。
個人的にはジュゲムのようなカタログ雑誌が増えて欲しかった。
”大人”が仕事の合間(&オフタイム)に時間を掛けずに情報を得るには
カタログ雑誌的な方が便利だしね。
それの全てのゲーム(今はスマホのゲームを全て載せるのはムリだろうけど)を
カタログ的に紹介してくれるとこちらが判断しやすくなる。
ファミ通の雑誌はカタログ雑誌とは別でゲームの比重を変えて載せているから
”大人”的にゲームを選ぶのに向かない。
(カタログは平均的に載せるから”大人”がゲームを選ぶのに適してる)
前から言ってんだろ点数は当てにならんがレビューは的を射たこと言ってるって
もっともあれも編集部の自演結構あったようだがなw
コメントではちゃんと万人受けはしない、人を選ぶが、面白い
ゲームの難易度調整が非常に上手いという旨の分が書かれてた
中身見ないで点数だけ見て騒いでるアホが多いだけ
ま、中には明らかにおかしいのがあるのは事実だけどさ
だからダークソウルの点数が高得点になったのに文句言ってるんだろ
レビューの点数は面白いか面白く無いかの基準でしょ?
面白いけど万人受けしないから減点、難しから減点なんてありえるか?
大丈夫、ファミ痛ダヨ。
妄想乙
デモンズ低いつっても9点入れてる奴も居るの知ってるか?
ついでにファミ通はレビューした奴の個人的な趣向で加算されてからな
さらに付け加えてやるとデモンズとダークではレビュー書いてる人物が違う
だから点数も大きく変わったっておかしくないんだよ
いいから点数じゃなくてコメントの内容に目を向けろ
ジョジョ知らなかったら意味わからんのだから満点はありえん
せいぜい9点にしとけ
そういう書き方がある意味卑怯。
レビュアーも4人用意しているのなら、ゲーマー、ライトゲーマー、クリエーター、ほぼ一般人と
言う色分けをして、それぞれ面白い物が違っても良い筈。
その4つに色分けされた人達の点数の違いやレビューの書く方で観ている人に判断して貰った方が
読者は解り易い。
最初に直感した点数が低いから最終値も低くなったんじゃないの
万人受けしないのと難しのは減点なんだ…凄いな
つーか今でも批判だらけなのに何を今更
安すぎだろ
どんなゲームでも物語と世界観、システムとバランス、ボリュームとバランス、グラと音楽ぐらいは分けれるだろ
10点なんてすべてが完璧じゃないとつけないでほしいわ。
大作なので9点以上確定みたいなやりかた超嫌い
不満ばかりのレビュー書いて10点がついてるゲームがあったら
硝酸ばかり書いて10点のゲームより面白いんじゃないかなぁ?
ゲハの叩きネタに使えるから話題にするだけで
面白そうなゲーム探すだけなら、プレイ動画でも漁ればいいだけだしな
ほぼスマホゲーによってw
減点方式にしないっていうのなら40点が出やすくてもおかしくないし
マイナスを気にするよりもプラスを数えるのが面白いゲームってのもわかる
まあレビューそのものがあまり信用されてないけどね
ならなんで最高10点までしかないの・・・?
世間の認知度と広告費で加点されるんだろ?
メーカーに睨まれやしないか?という実質のなかで
CoDBO2が若干他機種版よりフレームレートが落ちるとレビューしてあった
そのお陰でその機種を買うのを思い止まった
その機種とは時代を考えれば詐欺と言っていいハード
メーカーの顔色を伺うから低い点を付けられない
ジョジョ40点はジョジョ好き編集者の暴走
レビュー点数高くなるのな、知ってた
今じゃファミ通の高得点=モンドセレクションって感じだな
基本点8だけど広告を多く出してくれてるから+2で10点満点みたいな
確かにな…アレには唖然とした…がデモンズの事についてはこのような注釈があった(らしい)『サンプルディスクの為マルチプレイが出来なかった』
故に難度のみ目が行っての低評価…だったらしい
だから仕方なかったのでは?という意見もある
まぁ、自分は購入当初はネットなくてマルチプレイ出来なかったがメチャメチャハマったがな‼
(´・ω・`)
初代ポケモンも赤と緑は低い点数だったけど
アニメで人気が出てから出た黄色バージョンはかなりの高得点だったんだよな
ゲーム内容はほぼ同じなのに
あアレも高評価だったよな?(ん?ユーザーにだっけ?)
兎に角、アレも評価のわりに全然受け付けなかったな
当時seedでファンなってそれ、目当てだけで購入したらビミョーな目にあったわ
(´・ω・`)
やっぱり、手のひらくるーが問題なんだよ
ポケモンなんか低い評価すればいいんだ
俺もあんまり好きじゃない
初代は随分やったけど、やった結果、これは駄目だと思った
(´・ω・`)
レビュアーがライト層の代表になってどうする。
実際はともかく、姿勢としては最も先鋭的な受け手が批評なのだ、という矜持でレビューにのぞむべき。
少なくとも映画や文学ではそのくらいには、日本の批評も成熟している。
万人受けするかどうかは、表現がどこまでそのジャンルを進化、深化させたのかとは関係がないのだから、そこに評点を与えて、それこそ説明書きで「商品」としては「難しい部分も多いよ」と添えておけばいい。
あんたがすきらしい、表面ではなく中身を見るってのはそういうことだ
この基準がおかしいのだから、どうしようもないだろw
ジンクスも何もそれはそうだろ
はじめから評判がよければ、ただの良くできたものだもん
初代ポケモンとかデモンズに関しては加点分が無いんだろ
ただ単に見る目がないだけで
26~34点 → まずまず点数通りだが、点数に見合わない作品もそれなりにある
25点以下 → ほとんど見かけないが、25点以下はたいていKOTY候補が多く、ある意味信用できる
とりあえずファミ痛の点数の信用度はこんな感じ
MK2が情けないのは、360版だけなぜかダークソウル2をアクションに分類したこと。
おそらく元々、初作がPS独占だったシリーズ物に360のRPGの頂点を奪われるのがイヤだったらしい w
実際には2はシリーズとしてはビミョーな出来だという見方もあって、ファンからはわりと叩かれたのにね。
しかも、海外大手アワードの一つではダーク2はベスト360ゲームに選出されたから、もはやPS色が強いってわけでもないのに、ビビりやがって
問題か?
購入者とレビュアーの「面白さ」のズレを修正しただけだろ。
購入者の大半が面白いって言ってるのに、そこから何も得ずに頑なに低評価することの方が問題だろ。個人ブログじゃあるまいし。
購入者の大半が「面白い」って言ってるの?
わかるのは何人が買ったかだけだろ
そいつらが遊んだ後でどう思ったかはわからん
次回作でも駄目だ
同じ人間が買ったかどうかはわからん
広告を出してくれてるからとか、経営上の判断だなんだとそれができないとゴネる様ならファミ通のクロスレビューの信頼性なんて未来永劫ゼロだ
加点方式でやるなら10点満点は厳しいだろ
100点満点でもっと細かく点をつけないとだめだよ
初期出荷20万本かそこらで、口コミ等で最終1000万本まで売れたゲームを、面白いって言ってる人が少ないと思うんならそれでいいんじゃない?
自分の信じる世界の殻に篭ってて下さい。
俺は最初のポケモンは大分やった結果つまらんと思ったからな
途中で聞かれてたら「面白い」って答えてたかもしれん
数字はどこまでいっても数字なんだよ
思いを反映するものではない
この詐欺誌のレビューの意味ないだろw
個人の思いだけを反映するものではないよ。
日本語しゃべれカス。
※416へのコメ
それ自体が間違いだな
商業誌一般は「数字を反映する」ものではない
四季報に嘘の株価が載っていたらそりゃ問題かもしれないが
それとは違う
立証されたって言えるよね
ゼルダはまだ面白いからいいが、ジョジョの加点は分からん。キャラ作画かな?
ファミ通だけじゃなく、全てのなんたら賞も全部同じ
いや、売上っていう明確な数字が出るんだから、反映するだろ。なんだ間違いって。記録的な数字が出てんのに、俺がつまんないと思ったのでこのゲームはつまんないゲームです、思いが全てですって、ゲーム情報誌としておかしいだろ。客観性無視かよ。
もうこの時点でアカンやん
その後の加点とかどうでもいいわ
実際これぐらいの評価を受けてるゲームの方が良ゲーが多いしね
40点近くなるとレビュアーの贔屓が入り込んで全く当てにならなくなってて
ジョジョやドラクエ9みたいなクソゲーを掴まされることになる
数字をデータとして乗っけるときは当然するでしょうね
そうじゃないときはしなくても何の問題もない
点数をつけないで、ひとつのゲームにつき2ページとか4ページとかつかって
感想を書いてたゲーム誌もあるけどね、素晴らしかったよ
その代わり、出てくるゲームはちょっと古いし、全作レビューではなかったから、痛し痒しなのかもしれないけど
今でもあんなレビューやっているんだろうか。
ファミ通のレビューみたいなページのじゃ無く特定のソフト一本だけ取り上げてやってるやつ。
ASBは格ゲーやってる人なら10分でシステム面やキャラの当たり判定、吹っ飛びのベクトルの不自然さ等
挙げたらキリがないくらいのダメなところが出てくるんだけどな。
格ゲーやってなくてもストーリーモードの糞さとかは分かったろうに…
だから致命的な問題があっても高得点ついちゃいますよ、と
へえー、ふうーん
広告費出せや
信用性ないわ
スクウェアソフトに対しては、
割増し加点してて、
分け隔てたエコヒイキな採点してたから、
キライ。
更に、阪神ファンだから余計にキライ。
あれで日本のゲーム業界自体を信頼しなくなった。
おかげで洋ゲーに移行できたし、変な信仰もなくなったからありがたくもあるけどさ。
…でも結構悲しかったんだよ、本気でな。
あんなの参考にしてねーよ
ファミ通で月一ラブプラスって記事を企画してたから
その都合もあって高得点を付けたんだろうよ
実際、何回記事を書いたかは知らんけど
そういえば今年もまたジョジョ新作出ますね………あっ
なんで浜村さんはこんな事言い出したの??
はちまで、ファミ痛レビューはキナ臭いって言われてるの知ったんじゃないの???
マイナス点なんて書いたら次から広告依頼貰えなくなるから書きません、と
ま、当たり前だわな
同じゲームなのにレビュアーAは10点Bは3点とかの方がまだ判断材料になるわ。
アプデ前のデモンズやったことあるのかな
ダークソウル2のネットでの叩かれぶりには本当に納得できない
特に前作を引き合いに出して叩くのは
あの未完成状態で一年近く放置されてたのを差し置いて……
どうせ見ねーし信用もしてねぇから
尼レビューでいいや
だから賄賂レビューなんだよボケwww
自分にとって面白いかどうかだから・・・
と語っていたけど
う~む馬鹿に出来ん
まぁ、ファミ通はもう誰にも信用されてないし好きにしたらいい
信用できるかよ
わりと普通に「◯◯な所でマイナス1点、それが許せるマニアは○点」って書いてたぞ。