• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/13/news113.html
1421138203744

記事によると
・脆弱性検証ツールを手掛けるRapid7の研究者によると、GoogleはAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切ったという

・Googleの統計によれば、2015年1月5日の時点で5.0(Lollipop)の普及率は0.1%に満たず、4.4(KitKat)は約39%、残りの60%を4.3(Jelly Bean)までのバージョンが占めている

・Rapid7の研究者は「9億3000万台以上のAndroid携帯がGoogleの公式セキュリティパッチの対象外になっている」と指摘する

































Jelly Beanなんてまだまだ現役の端末でしょ・・・

流石にサポート打ち切りが早すぎない?











テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 <豪華2大予約特典>テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 <豪華2大予約特典>
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2015-01-22
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


ハコビジョン ラブライブ!  9個入 BOX(食玩・ガム)ハコビジョン ラブライブ! 9個入 BOX(食玩・ガム)


バンダイ 2015-04-29
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(249件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:51▼返信

【TSUTAYAランキング】20位以内に3DSソフトが11本もランクイン! もはや3DSランキングになってる

  見たくない現実を見せて済まんな…

         ↓テイルズ人気、落ちテイル↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:52▼返信
だって泥だもん
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:52▼返信
早すぎワロタwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:52▼返信
やらおん騒動かよ…最低
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:53▼返信
サポート打ち切り商法か
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:53▼返信
MSより汚いww
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:54▼返信
は?ふざけんなよ笑笑笑
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:54▼返信

>>1お前また2chから追い出されたのか、ニート悲惨だな

9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:55▼返信
任天堂やMSと同じで、プラットフォーマーとしての責任感ってもんが欠落してんだよなあ
創始者が泣くよホント
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:55▼返信
Androidが裏切るんだ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:55▼返信
まじかよ・・・Google見損なったわ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:56▼返信
日本製はしかもキャリアによってアプデが打ち切られる

ゴミwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:56▼返信
まじかあ4.4にしてもいいんだけどroot取り直すのだるいんだよなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:57▼返信
>>12
そもそもキャリア主導の勝手カスタマイズを許すのが間違いなんだがな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:57▼返信
やっぱりiPhoneがいいね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:57▼返信
これってキャリアはどう対応すんだろ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:57▼返信
>>13
お前みたいなのがいるからこうやって切られるんじゃねえの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:57▼返信
アップデートしろって話だろ
そもそも同じ系列の端末なら公式じゃなくても配布されてるAndroidは幾らでもある
自力で何とかする知恵やスキルがなきゃ従来通り買い替えだけど
そんなもんいちいちいつまでも対応できねえだろ
それこそMSみたいにOSも有料かサポート有料じゃないと
あと、古いOSウチキリはAndroid機は昔からずっとそうだろ
今更だよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:58▼返信
4.4だからセーフだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:58▼返信
グーグルにサポートされた記憶がないんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:58▼返信
なにこれwwwwww
わりとマジで笑えないんだけど

あと10ヶ月したらAppleに乗り換えるかぁめんどくせぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:59▼返信
まあアプデでデータ消えたとかドコモショップでジジババどもが騒ぐし
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:59▼返信
>>18
ユーザーにそれを要求するのがそもそもの間違いなんだがな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:00▼返信
これはメーカーやキャリアに対する圧力でしょ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:00▼返信
いやいや、iosも新しいos以外保障外やろが
オレのipodtouch4新しいOSに出来んぞ
ほんとAndroidの時だけネガキャンしやがって気持ち悪い
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:00▼返信
>>17
逆にroot化してないユーザーは何のために泥買ってんの?
あほーん使ってろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:01▼返信
Androidにも最近はroot化出来ない糞端末あるの知ってて言ってるのかよwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:01▼返信
ギリギリ助かった
怖いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:02▼返信
これマジ?まだ年代物のiPhone4使っててあんどろ乗り換えようと思ってたのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:02▼返信
Appleは嫌いだが(大嘘)
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:03▼返信
あー俺のipodtouch最新OSに出来ないから超こえーなー
あーセキュリティ怖いわー
アップルまじ死ねよー
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:03▼返信
個人情報を抜きまくるくせに
こういう所はバッサリ切るんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:04▼返信
アンドロイドは糞
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:05▼返信
ガラケー安定
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:06▼返信
はいアップル大勝利!
チョニーの赤字ペリア死亡wwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:07▼返信
バージョン分断を批判されてそれは選択肢だと言い張った挙句にこれだもんなあ
泥ダメすぎ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:07▼返信
>>23
考え方古い人間は新しい物使うなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:07▼返信
>>29
4だったら最新OSに出来ないだろ
セキュリティガバガバだよ
何故かAndroidの時だけ叩かれる
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:07▼返信
ジョブズ「これはひどい」
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:07▼返信


   まじかよ マイクロソフト最悪だな 

41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:08▼返信
>>35
たびたび致命的な欠陥OS強制アップデートするリンゴはいらん
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:08▼返信
そもそもgoogleがサポートしたところでキャリアとメーカーがバージョンアップしなければ意味が無いのは今も同じでな?
キャリアとメーカーが4.4以上に上げればいいだけの話。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:08▼返信

良く詳しくはわからんが、アプデすれば良いんじゃないの?

44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:09▼返信
Google自身が出した端末のGalaxy NexusですらAndroid4.3で打ち切りだもの完全に殿様商売ですわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:09▼返信
もう買い換えたからいいけど、2012年発売のXperia acro HDがまだ3年も経ってないのにサポート打ち切りってことだよな
流石にペース速すぎねぇ?Windowsでさえこれよりもうちょっと長くサポートするぜ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:09▼返信
何故かアップルは大丈夫と思ってるノータリンが大量に
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:10▼返信
最近4.4に変えたわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:10▼返信
やっぱりガラケーが最強だな
スマホ厨乙
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:11▼返信
流石に早すぎだろ・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:11▼返信
 
なおApple製品は特に強制がなくても最新バージョンへの乗換え率の異様な高さで知られていますが
OSXもiOSも、旧バージョン向けのセキュリティアップデートが現在も継続して行われています
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:11▼返信
泥は4.5から大幅に変わったんだっけか
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:12▼返信
>>46
そもそも思想が違うものを同列で語ろうとするノータリン乙
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:12▼返信
アップルは大丈夫だと思ってたら大間違いやで。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:13▼返信
アプリ対応がすぐには行われないから、なかなかアプデがしにくいんだよな。
さすがにそろそろアプデすべきか…
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:13▼返信
>>51
メジャーナンバーの意味がないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:13▼返信
機種変すら出来ない貧乏人が発狂しててワロタwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:13▼返信
アップデート出来ない人でもiPhoneかガラケーって選択肢は残されてるから…
っと思ったけど2年縛りで身動きできない人は嫌でしょうね

後FirefoxOsの端末はどんな感じなんでしょ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:13▼返信
ガラケー 時代遅れの老害
赤字ペリア ゴキブリ or キモオタ
ギャラクシー 変人 or 基地外

iPhone 選ばれし賢人

はい完全論破
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:13▼返信
あいぽんの俺には関係のない話か
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:13▼返信
>>52
思想というか同じ携帯だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:13▼返信
国内スマホだとキャリア主導ってのもあって、アップデートが施されるのは大体一度きりなんだよな
今使ってるXPERIA AXもICSからJBになったきりだ。まあZ4あたりに機種変予定だからいいけどさ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:14▼返信
>>52
思想というか同じ携帯だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:14▼返信
早すぎるだろ
大丈夫かこれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:14▼返信
アメリカで集団訴訟まったなし、これ潰れるぞw 早くGoogle分割してくれよww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:14▼返信
>Jelly Beanなんてまだまだ現役の端末でしょ・・・
パッチも現役だよ
4.4にしろってこと
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:14▼返信
>>60
極論乙
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:15▼返信
>>53
Appleのはアプリ開発者が大変なだけで、ユーザーは最新にすることを怠らなければいいだけだけど
泥は開発者もキャリアもユーザーもいつも大騒ぎですねご苦労様です
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:15▼返信
アップルを過信するなよ

「ジョブズ氏はもういない」からな?(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:15▼返信
ますますあいぽんばかりが売れちゃうじゃないのよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:16▼返信
ガラケー 時代遅れの老害
赤字ペリア ゴキブリ or キモオタ
ギャラクシー 変人 or 基地外
LG イケメンで優等生
iPhone ハゲ頭 仮装好きのおっさん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:16▼返信
4.4.2だったわ。普通にアップデートすりゃいいじゃん?何大騒ぎしてんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:16▼返信
あらー早すぎ
メーカーメイドの4.3とか切ねえだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:16▼返信
iOSは最新にしてもTLSが筒抜けとか笑えるところだとパチ.ンコガンダムとかあったからなあ…w
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:16▼返信
>>68
で、googleって誰かいたことあるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:16▼返信
4.3って出てきて2年も経ってないだろ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:17▼返信
>>73
そこからアップデートできなくなるのが泥
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:17▼返信
>>68
そのジョブズも相当クズだったんだけどなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:18▼返信
AndroidOS自体は無料でバージョンアップ出来るが、
ハードの互換性チェックや独自ソフトの改修にコストがかかる。
だから端末メーカーは古い機種のバージョンアップのコストかけるくらいなら
新機種を売ろうってスタンス。
結果、Androidでメジャーアップデートした機種は殆ど存在しない
ユーザー側でやろうにもカメラやNFCが動かなくなる可能性が高いし。

つまり新しいの買えってことさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:18▼返信
>>76
幸い泥はそういう致命的なのは無いからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:19▼返信
>>78
家電屋がそれをやるのはまだわかるが、OS屋がそれやっちゃダメだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:19▼返信
ち〜ん(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:19▼返信
4.4だからセーフだけど怖いわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:20▼返信
>>79
泥はメーカーがバックドア仕込むから、簡単にアップデートされると困るんだね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:20▼返信
>>80
端末メーカーだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:20▼返信
Appleだってそうでしょ
俺の初代iPadはiOS5以上にアップデートできんぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:20▼返信
>>75
OSのアプデするかしないかは基本メーカーが決める。
Nexusシリーズだけは機種発売から18ヶ月のOSあぷであり。
知らないなら今後は気を付けるように。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:21▼返信
Googleさすが神対応
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:22▼返信
>>86
二年も経ってないOSのサポート打ち切るのがおかしいっつってんのにバカかこいつ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:22▼返信
え、OSアップデートすればいいんじゃないの?
うちのやつ普通にこのまえ4.4?になったけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:22▼返信
日本のキャリアはブートローダー解除できない端末生産すんなボケ
グロ版以外はゴミ シャープwwwwwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:23▼返信
>>85
で、それ何年前で何世代前の端末?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:24▼返信
そもそものソースの信憑性がね…
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:25▼返信
1年前に買ったスマホが4.2なんだけど・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:25▼返信
世界を動かすGoogle
保険業界にも進出するらしいし、どこまで拡大するのやら
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:25▼返信
>>85
ipod4世代だけだと思ってたわ
アプデできないのってメモリの問題ってわけでも無いんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:26▼返信
iphoneも4辺りは最新のOSからもうサポート外だけどな
iphone4s次にはサポート切られるだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:27▼返信
>>71
端末によっては、1年強しかたってないやつでも、キャリアのせいであげられなかったりす?

キャリアのせいってのがくせものだよなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:27▼返信
AndroidはROM焼きできるようになると楽しいぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:27▼返信
今発売してる最新のWalkmanなんてAndroid4.1だぞwww・・・だぞ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:27▼返信
>>70

何かがおかしい・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:28▼返信
グローバルモデルなら結構アップデート柔軟だから大丈夫だと思うが
ガラスマでアプデしない&遅れのところはやばいな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:28▼返信
apple最高や!
googleなんていらんかったんや!
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:29▼返信
勘違いしてる人が多そうだが、面倒を見るのはメーカーとキャリアであって、
Googleはリファレンス以外知らんってスタンスだぞ。
だから泥使うならNEXUSにしとけ。
104.ネロ投稿日:2015年01月13日 18:30▼返信
てゆうか、不燃ゴミ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:30▼返信
>>102
iphoneも発売から数年したらアップデートのサポート外になるんだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:31▼返信
何もかも投げっぱなしAndroidはこの先の選択肢から外すわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:31▼返信
サポートも何も古い奴に更新プログラムとか配信されてないじゃん。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:31▼返信
アンドロイドは個人情報を全部ブッコ抜かれている
情弱専用機
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:32▼返信
>>103
つまりどういうこと?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:32▼返信
iPhoneがマシというか
iPhoneと同レベルになったってのが正しいな
サゲ要素なのには変わらん
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:32▼返信
丁度いい機会だからtabletzはよアプデしろや半年前するって言って音沙汰なしとかありえんわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:33▼返信
>>85
この話題に5年前の端末出してくるとかセンス良すぎかよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:33▼返信
>>26
きもー
お前絶対モテないだろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:35▼返信
最近グーグル酷いな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:37▼返信
>>103
仮にそうだとしてもサポートの領域をユーザーに明示していないのはGoogle側の怠慢に思うんだけど、違うか?

違うにしてもNEXUSのサポートはどうなん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:38▼返信
2年前に買ったスマホのバージョンが4.1.2だった…
上げてももらえないから、買い替えのようですな~;;
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:40▼返信
iPhone使うやつは情弱とかいうコメ前ここで見たけど
真の情弱はAndroidユーザーというブーメラン
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:40▼返信
海外だったらそんな大げさなニュースでもない

これは国内のキャリア・メーカーの糞対応と相まって
非常にマズいことになってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:41▼返信
こんなことやるから信用無いんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:43▼返信
>>105
Appleは常に少なくとも2世代前(iOS8は今のところ4世代前)までサポートしてるんだけど、
これ去年発売の端末にも対象になってるのあるよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:43▼返信
これの責任はメーカーとキャリアだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:43▼返信
>>91,>>112
初代iPadは2010年4月発売、んで最終サポートがiOS5.1.1でこれのリリースが2012年5月
その次のiOS6.0が2012年9月だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:44▼返信
どうせ4.3が載ってる端末なんてiPhone4並みにカックカクのレガシー端末しかないんだろ?
いいじゃん、新しいのに買い替えれば
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:44▼返信
ガラケーから初スマホでAndroid4.4の俺は勝ち組か
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:44▼返信
1~2年前の端末ならカスタムROM入れてみたらどうだ?
4.4以上にできる場合もあるだろ?買い換えるよりお得だと思うが
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:45▼返信
>>122
すげえ長命だなそれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:45▼返信
去年発売の端末までサポート外れるとかさすがにキツイな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:45▼返信
NEXUS6のワイ、高見(富士山並)の見物
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:46▼返信
4.3以下は穴だらけになるんだろうけどロリが地雷なので半年はAndroidには手を出せない
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:47▼返信
>>26
root化して何やってんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:47▼返信
ユーザーには関係ないことだけど、Appleはもうすぐ非64bitのアプリの新規登録&アップデートを停止するよ。
ユーザーには関係ないことだけど。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:47▼返信
スマホは負け組
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:48▼返信

だからiPhoneにしておけって
ゲホッゲホッ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:49▼返信
だからWPにしろとあれほど

とか言ってたら国内では8が出ないまま7.8のサポート切られたorz
MSじゃなくてauのせいだけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:49▼返信
Googleに文句言ってるヤツはメーカーに言えよ
態々制限掛けてカスタムOnlyにしてんのはメーカーだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:49▼返信
それでもiphoneは自由度も低くて使いにくいからアンドロイドを使いざるを得ないだよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:50▼返信
>>125
そもそもこれに戦々恐々してる層はメーカーサポート切ってまでroot取りたいとは思わんだろ
大半が二年縛り圏内だろうし
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:50▼返信
>>135
それを許してるGoogleにこそ問題があると思うが
そんなのを買っちゃう馬鹿が居るからしょうがないよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:50▼返信
>>126
長命…?えっどこが?まさかたった2年でサポート切れるのが長命なの??
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:51▼返信
>>136
君はまずまともな日本語の読み書きを出来るようになりましょう
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:51▼返信
WebViewなんぞ使わんので問題なし
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:51▼返信



       機  種  交  換  で  よ  く  ね  ?



143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:52▼返信

144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:52▼返信
>>139
製品寿命として最低二年、そこからアップデートの対象はずれるまで最長二年ってのは
充分長命と思いますが・・・それで短いとか言い出したら泥どうすんのw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:52▼返信
>>141
アプリ内でごりごり使われてると思うのだが
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:53▼返信
>>138
なんでos屋が各々のキャリア、メーカの端末事情まで面倒見てやらないといけないんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:54▼返信
アド、セン、ス、張ってるく、せ、にgoogl、eア、ン、チの、餌の、ために記事にしたのか
通、報し、とこ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:54▼返信
 
※そもそも日本製端末のメーカー保証は1年
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:55▼返信
>>146
面倒見る必要なんてないよ。きちんと規約作って勝手出来ないようにすればいいだけの話。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:55▼返信
>>141
お前WebViewがなんなのかわかってないだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:57▼返信
サポート切れたらどうなるんですか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:59▼返信
>>149
だからそれをわざわざやる必要がねえだろって。
キャリアメーカがやらなければいいわけで、そもそもそんな端末を買わなきゃいいだけだろうに。自分で言ってるじゃん買うのが馬鹿だって。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:00▼返信
>>152
当然買ってませんが何か
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:02▼返信
クソドコモがメーカーの邪魔をしやがる
回線屋に専念しとけやボケが!
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:03▼返信
>>144
林檎がどう泥がどうじゃなくてそもそもスマホの保証が短いっていってんの
つーか製品寿命2年から対象はずれるまで2年て何のこと?明確にiOS5系のサポート終了がいつかは書いてないが、2012年10月の時点で判明してるiOS系の脆弱性は5への修正はないって書いてあるから、iOS6が出た時点でiOS5系へのサポートは終了してるっぽいんだけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:03▼返信
>>152
端末の仕様の規約をgoogleがわざわざ作る必要性について意見提示してるわけで端末買う買わないは主題じゃないやん(笑)
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:03▼返信
ソースが悪すぎて信用できんわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:10▼返信
おれのiPhone4はiOS7.1.2ですよ。最近アップデートがずーーーーーーーっときませんよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:12▼返信
Androidの標準ブラウザとその機能のアップデートをやめたってことだよ。
今後はブラウザはChromeを使えってこと。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:14▼返信
またお前らが乗り換えないから無理矢理乗り換えさせてやる作戦か
ホントGoogleクソ以下だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:16▼返信
そもそもアップデートなんてないわけだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:21▼返信
電波offモードで目覚ましにしか使ってないからどうでもいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:22▼返信
サポート打ち切りとか言われても
そのサポートというのを受けた覚えが無い
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:24▼返信
>>126
2年間しっかりサポートされてれば長命でしょ、俺が昔使ってたAndroid端末なんて半年で切られたんだからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:25▼返信
lollipopのメモリリーク問題早く直せよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:29▼返信
日経がオープンオースは安全とか言ってたが
ウィンドウズと同じだったね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:30▼返信
影響があるのは日本だけだろうね
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:30▼返信
年末4.4にVUしてくれたXperiaZたんに感謝
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:32▼返信
ありがとうございます
バグ(知らんけど)が発生することが発見されたんですね
困りましたが、分かって良かったです
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:37▼返信
4年前の端末のアップデート打ち切ったApple批判してる場合じゃなかった
4.3とか去年とかだよな....
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:38▼返信
ヴァージョンあげたくても2.xから4.xに出来値ーじゃねーか。
クソOS過ぎる
172.はちまき名有りさん投稿日:2015年01月13日 19:43▼返信
Gingerbreadも未だに現役
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:45▼返信
WebViewのわからないアホどもが騒いでおります
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:46▼返信
android oneに乗り換えさせるキャンペーン
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:49▼返信
googleって社会的信用まるで無視した経営続けてよくここまで大きくなれたな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:50▼返信
クレカ情報入れるの怖いから何も買えなくなる
アプリ課金ないし広告を切れるし、サポート期間も長いマイクロソフトって優良企業に思えてきた
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:54▼返信
アップデートしたくてもキャリアーが出さないから無理だろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:55▼返信
AndroidでもGoogleのリファレンスモデルであるNexus 4やNexus 7(2012)が最新のLollipopまでアップグレードできるんだから、結局同じことだろ
Appleは他社ハードがないから自社製品だけサポートすれば済んでいるだけで
つーか、Appleなんて一世代前のiOS7のアップデートを完全に止めてしまってるんだから、KitkatがサポートされてるだけまだAndroidの方がマシともいえる
iPhone 4SやiPhone 5にiOS8なんて重くて使えたもんじゃないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:55▼返信
さっさとアボられろ糞ブログ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:07▼返信
中華padでもなけりゃアプデすれば良いんじゃね
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:11▼返信
まぁ、端末ごと買い替えてもappleのより安上がりだけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:11▼返信
Winフォン帰ってきてくれよ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:15▼返信
iOSの切り捨てと同じ路線に走るのか
やっぱOSメーカーってクソだわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:25▼返信
アプデに期待できないメーカーのスマホは買わないに限るぜ
もうシャープは買わん
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:32▼返信
スペックが足りてるのにアプデできないのモヤモヤする。
ドンキの安いタブレットでさえ4.4だというのに・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:36▼返信
せめて一昨年買ったスマホぐらい対応しろよ……契約期間内にもうサポート終了って頭イカれすぎだろ
MS以下とかマジでぶったまげたわ
くたばれ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:38▼返信
エディオンレノボのエンターキーは直したでも小黒部品
ハメ込み無理←自分で割った
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:41▼返信
>>178
お前iPhone使ってないだろ
今は余裕で使えるぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:44▼返信
サポート安心
そう、iPhoneならね
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:50▼返信
㊐ヤフーの正常表示が
無かったわけだ残念だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:52▼返信
知ってた・・・。
グーグルって最初からこんな企業じゃん。マルウェアだって放置、てんこもりだし。

アンドロイド信者はまだ信者を続けるんだろうか。って、まぁいつものことだから懲りずに使うのか。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:53▼返信
>>1
可哀想に。成仏してください。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:53▼返信
>>178
いや、アンドロイドなんて、ただでさえマルウェアてんこもりで、乗っ取り放題なのに、
こういう状況になったらどうなるかわからんの?

知ってて信者やってるならいいけど。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:55▼返信
いつものグーグルですな!
(いつもの韓国人ですな!みたいな口調で)
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:56▼返信
iPhoneユーザー大勝利
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:56▼返信
4.4にしたらまた艦これできなくなるじゃん
アップデートめんどくさ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:01▼返信
いいかげんサムスンもアップルにひれ伏したら?
どうせ裁判に勝訴できる見込みなんてないんだからな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:09▼返信
iPhoneでよかった
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:12▼返信
今は4.2で4.4のバージョンにできるけど一部のアプリが作動しなくなるからしたくないんだがよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:13▼返信
そもそもGoogleがアプデしたところでメーカーがアプデしてくれないんだよな・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:17▼返信
ビジネスにおいても泥端末は論外でiOS端末一択である理由の一つがコレ
Googleは無責任にも程がある
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:17▼返信
LINEで個人情報駄々漏れてるんだから今更どうでもええやろ(適当)
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:33▼返信
じゃあWindowsXPみたいなもんになるの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:33▼返信
ひどいな
まるでマイクロソフトのような非情さだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:46▼返信
端末屋がアップデート対応すれば済む話じゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:48▼返信
Androidが逝ったか、しかしこれでiOSの脆弱性が消えるわけではない
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:49▼返信
てか日本メーカーはOSアップデートそのものを対応しないじゃん。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:49▼返信
だからカクカクオンボロイドはやめろ言っただろ!
情弱が!
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:51▼返信
スマホに買い替えるのがまた遠のいた
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:58▼返信
アンドロイドオタク発狂でメシウマwwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:59▼返信
iPhoneだと初期のやつも現役なわけ?
ウイルス脆弱性とか無縁なガラケーで十分
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 22:07▼返信
ワンクリック詐欺業者が喜ぶ感じか
数年後に問題になりそうだな
携帯キャリアどうするつもりなんだろう
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 22:18▼返信
通勤が徒歩10分なので、日頃は電話とメール以外使わないけど
県外へ旅行する時だけスマホの機能を重宝してる。

逆に言えば、日頃はガラケーで十分なんだよなあ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 22:26▼返信
アンドロイドなんて最新でも駄々漏れですよと
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 22:35▼返信
こりゃあかんな
iPhoneにするか・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 22:36▼返信
携帯ごときにOSなんて必要なかった
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 22:51▼返信
>>216
ガラケーもOSは入ってたでしょ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 23:49▼返信
モンタビスタLinux入ってるよ、俺のガラケーには。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 23:52▼返信
iPhoneだと4はまだ最新iOS使えるっけ?
220.投稿日:2015年01月13日 23:59▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 00:10▼返信
自分でカスタム出来る知識のある奴しか対処のしようが無いやんけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 00:21▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 00:36▼返信
こういうとき、Windowsがしっかりしててくれれば良いんだがなぁ
ストアアプリが弱すぎてどうにもならん
Windowsならリリースから10年はセキュリティ修正が続くのに

>>219
4はすでに切り捨て済み
4sはサポート中
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 01:13▼返信
XperiaZ3なら問題ないんやろ
iPhone自体は嫌いじゃなかったけどiTunesがクソすぎて戻りたくないよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 01:16▼返信
簡単に下位を切り捨てるからAndroidは買えねぇ。
4.3まで切るとか正気の沙汰じゃねぇな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 02:39▼返信
たとえサポートがあったとしても元々がたいしてセキュリティ強くないんだからいいじゃんw
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 02:56▼返信
XperiaZ1だわ
調べたら4.2.2 ・・・
俺オワタ・・・
と思ったら4.4へのアップデートやってるじゃーん!
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:24▼返信
海外でアップデート来る機種はいいだろうが日本市場のみの機種はヤバイかもね
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:50▼返信
4.3の端末なんてあと1年もすれば買い替え時だろ
いやならVerあげとけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:52▼返信
コメ欄のapple厨の無知さが....
ほんと,君らにはらくらくフォンがお似合いだわ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:21▼返信
>>78
ほー
ならシャープは割と良心的?なのね
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:54▼返信
市場にver4.2、ver4.3も流通してるからなぁ。

サポート期限があいまいってのが認知されて
クロムノートもビジネス用途には広まらないな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:56▼返信
>207
ver4.3からver4.4へのアップデートは対応しなくても、
ver4.3.xのアップデートはされてただろ。

それが、今後なくなるってことだよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:52▼返信
wifiモデルはアップデート出来ても
キャリア版は自分ではどうにもならん場合が多いんだが、
4.4にすればいいじゃんって言ってる奴は知らんの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:14▼返信
>>227
4.4.X以降のアップデートは若干罠があるから気を付けろよ。
まぁ外部ストレージへのアクセス権に付いてだけど。
つかSDもストレージもページ内検索に引っかからなかったんだけど、
ここ見てるやつでAndroid4.4以降使ってるヤツ少ないんだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:27▼返信
>>70
情弱乙
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:51▼返信
気になって確認したが・・・4.0だったwwwwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:52▼返信
>>70
LGも韓国企業なんですが^^;
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:56▼返信
逆に旧ver使ってる奴がごろごろいる事に驚き
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:19▼返信
>>25
ipodtouch4なんて、5年前発売だぞ
最近のスマホでさえサポート切るAndroidの話とは全く違う
頭悪いな
つーか、いい加減買い換えろよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:21▼返信
>>239
たぶん
OS<見た目
OS<性能
で選んでるとおもうから気にしないんじゃない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:35▼返信
わけわからず騒いでるバカがいるが、webviewのお話だからね。

243.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:07▼返信
Android=ゴミ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:43▼返信
Android 4.4は去年の夏に出たばかり
アップデートする事によってアプリが動かなくなりスマホが正常に作動しなくなる不具合は放置しておきながらサポート打ち切りは外道
マイクロソフトを見習えグーグルさんよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:33▼返信
でもiPhoneは指紋認証や画面が綺麗とかは凄く気に入ってるけど、使い勝手はアンドロイドの方がいいよね・・・
標準でDLNAクライアントが入ってなかったり、カメラが全画面じゃなかったり
探しても広告ついてたり有料ばっかだったりするし
特に文字キーボードはフリック感度悪くて調整も出来ない、戻るボタンもなくスワイプも効かない場面もあるし
機種変してから色々不満ばっか出てくる
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:32▼返信
面倒が増えるだけでもうスマホ要らないじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 07:28▼返信
googleがクソなんじゃなくて対応しないキャリアが糞だろこれ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:02▼返信
二年も持たないとか泥やべえな
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 12:48▼返信
マイクロソフトもグーグルも鼻につきすぎ。
邪悪な足の引っ張り合いをしてる暇あれば、お互い切磋琢磨して
もっと使いやすい製品づくりに努めろ。醜いぞ。

最近のIT企業は製品やサービスの改悪が多すぎると思うわ。

直近のコメント数ランキング

traq