【【必見】本日放送のテレビ朝日『中居正広のミになる図書館』にドラクエ開発者の堀井雄二さんが出演!ドラクエの話が聴けるぞ!】
↓
ドラクエ3はエンディングで勇者が行方不明に
こんな展開にしてしまった理由は・・・
「早く楽になりたかったから」
そんな理由だったのかよ・・・


ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
【悲報】任天堂、ブラジルから正式に撤退 \(^o^)/
見たくない現実を見せて済まんな…
↓マリオ人気、マンネリオ↓
どうせⅠに続くってわかってるんだし
なぜドラクエはソニーを裏切った?
勇者だって早く楽になりたいんだよ
しかし語らない方が良いことも多々ある。
こういう面白合戦嫌いじゃないぜwww
今日のニンダイでまさかドラクエが!?
なんてことはないですよね
あの頃は一緒にドラクエを語り合える友達が居たからなんだよな
今JRPGが楽しくないのは別に当時より質が落ちたわけじゃなくて
話す友達もいなくなって1人孤独にゲームをプレイしてるからなんだよな
つまらなくなったのはゲームじゃなくて俺達の人生の方だったんだ・・・
思いつきでササッと作ったもののほうが高評価を得るというのはよくあることw
ここで適当に話してみると誰かノッてくれるかもしれないぜw
ドラクエの序曲もあれ5分で作ったらしいしなw
しょこたんが堀井さん呼んだのかな
問題なのは6だろ
せっかく素材は良いのに穴開きまくってるシナリオ何とかしろよ
さすがはちま
やっぱヒーローズは失敗だよ
ロト紋はあれはあれで上手く繋げたなぁとは思った。
↓
豚:大手メディアがニュース流してないから捏造!
↓
日経も報道
↓
豚:ブラジルなんて小さい小さい!
単に中川自身への批判だけで演技は問題ねぇだろww
君の場合、たぶん周りが気遣ってくれていただけなんだろう。
自分から他人を気遣えるようになると友達が出来るんじゃね?
で、友達が出来たこう思うんだよ。「ああ。こんなに気遣いをしないといけないんなら友達要らんわw」と。
ある意味魔王よりひでぇw
ロトの勇者もアレフガルド側の世界にいるんじゃないの
それとも旅の途中で種を残したのか?
堀井のおじいちゃんでも説明つかないし、もうロトの紋章をロト三部作の正史に入れるしかないんだよな。
あれはあれで今でも別物としたら充分面白い
コツコツレベル上げて金貯めて
欲しかった武器を買った時の感動
努力が報われる瞬間、最高に気持ちよかった
町も変化に富んでてイメージを掻き立てられるし
今努力いらないんだよね敵のほうがこっちの強さにあわせてくれたり難易度あわせてくれるし難易度お手軽に下げられるし
武器や防具は個性的な名前が付きすぎて
レア感ないしどれがどれやら町並も大体同じに見えるワクワクしないけど
何かしらの祝福の言葉を送ってくれるんだよな。
3は終わった後に諸国を漫遊しようと思ってたらこの終わり方だったような(よく覚えてないが)
記事タイトルおかしくないか?
どうでもいい
てかギアガの大穴を閉じた理由じゃね
別に取り残されなくても行き来自由ならどちらにいても良いんじゃね
今年は発表されない
しょこたんはげ
大穴閉じたから行き来はできない筈。EDで勇者一行が上の世界にいる描写が無いし
なるほど
DQ3はロゴも入らなかったくらいだし
初めてクリア出来たドラクエだから印象深かったが全然気が付かなかったわ・・・
3だけOPすらないもんな・・・w
某赤毛の冒険者みたいに、各地に現地妻が居るんじゃね?
元の世界で世界中巡るよな・・・んで最期にアリアハンで
うん、これはめんどいし容量も食う、やめようw
魔王倒したあとはどこ行ったか分からん状態でも伝説になってるんだし、
上に戻るか戻らないかは関係ないんじゃないの
確かに
夫を亡くして、子供も帰ってこない
リメイクじゃ神竜に復活してもらえるけどまぁ後付だしクリア後のおまけだしなw
天井に頭をぶつけるよ
意外にビターな展開が多い気がする。
結構、死んでるというかさ
必ずしもハッピーエンドにならないからこそ、印象深い名作として残るわけで。
勇者はいつ子孫を残したんだろうなあ
設定というか、ゾーマを倒したあと
空の上でギアガの大穴が閉じた音がする場面が有る
なんかDQ4コマっぽいw
誰描いてたか忘れたけど4コマのネタやでw
つか、ロトの紋章をアニメ化して欲しいなぁ
求めない「俺は正しかった!」
正式に発表されたら
ここの豚共のアホな書き込みが晒されて、笑い物になるだけなんだけどw
FF7よりこっちの方が良い
饒舌に語られる名作のその後なんて
知らない方が、楽しいに決まってる
完
容量不足で穴開きまくった挙句バーバラ絡んだ裏に仕組んだ一本のストーリーもオジャンになったししゃーない
オルテガは火山に潜る時に顔焼いちゃってるからマスクしてるんだよ
ホリーのボツテキストにその辺載ってた
完全な蛇足だったし
6もこのままでいいんじゃないかなあ
DQ7の時点で「メイド関連のテキストは若手が書いた。僕がメイド好きなわけじゃない」と言ってたし
DQ9のサンディの時も同じような言い訳してた
全然興味無さそうw
当時ガキだった自分がendingの考察なんてするわけねえ
ゾーマの隠し階段とかはぐメタの町とか光の玉なしゾーマできゃっきゃうふふしておわり
もちろんマスク姿じゃない
さすがにカンダタといっしょじゃ
小説家でもないジジイに無理言うなよ・・・
と思ったが、リリースペース考えればそれぐらい出来るよな・・・
ゆうしゃ にんてんどう の すがたを
みたものは だれもいない
今のゲームは5年もすれば忘却の彼方だろ
中川翔子の無駄話が本当に苛ついたわ本人居るんだから黙っとけよにわかオタクが
ロスチャイルド家(ロートシルト)が元ネタ
たしか神に近い者っていう意味の言葉だったような。ルイーダでロトと名付けようとしたらそう言われて拒否されたはず
でもアレフガルドでは代々伝わる称号といってるし地上でもロトという言葉の意味を知ってたし、確かに謎だな
堀井さん作家なんですけお…
あんあのがいるからオタの印象が悪くなる
今時のオタクってあんな感じだろ
リメイクの6章はPS版の時点で追加されてるがあれは今年の五輪で
羽生叩いてたプルシェンコキチガイの女シナリオライターが追加した話だから当時削られた話とは別だぞ
デスピサロはデスピサロのまま朽ちてったのが良いんだよな…
ただ、言いたくなる気持ちは充分にわかる。本当にウザかった
相変わらず知的障害者が多い事多い事・・・
コメントでガキがキチガイしか居ないって事がまるわかりだな
キラーピアスよくらいなさい
だって任天堂信者の巣窟だもの
オルテガってよくよく考えるとパワフルなとーちゃんだよなぁ
火山で落ちたあと(おそらく泳いで)ギアガの大穴までいってアレフガルドに来たあと
魔王の城まで泳いでいったっていうんだからどんだけタフなんだっていう話だよ
やっぱゆうべはおたのしみでしたね?
別名 ロト
言い方を変えたら、容量削減の膨大な作業が限界だったから無理と判断したとも聞こえるし、ロトが上の世界戻ったら1、2に続く子孫はいつ生まれたんだよ
どちらにせよ対した話ではなかったが、ひきこもりが成功したって話はお前らへのメッセージだったんじゃないか?
物語に限らずゲームによくある意味深なオブジェクトとかも大抵はなんとなく設置されたもの
そこにユーザが勝手に意味を込める
でも世界を救って変更セリフ網羅ツアー嫌いじゃないが聞くのもめんどくさいからなw
まあでもそれくらいは
1人で何もかもやってればそりゃ大変だしね
次の魔王こいつらじゃん
屋内でルーラを使うと天井に頭をぶつけるように
閉じた世界の天井に頭をぶつけるかも知れない
もう散々語られたし
俺解釈も十分出尽くしてからのコレだから別にいいじゃん
虐められていた人間は自身をよく省みろ
中川おまえだよ!おまえ限定!存在が目障り
なんで今になってこんな事白状しちゃうかねww別に言わなくてもええやん
ほんと今更だし
どうせありがとうありがとう言ってるだけだし
憶測の域を出ないが、8で時空すらも超えるラーミアが連れて帰った?
当時は文字の方がデータ容量喰う時代やし。
ウケて評価されることがよくあるね
クリアした後に実際にルーラ使っても帰れないじゃん
旦那死亡、子供行方不明…
下の世界行くんならバラモス倒してから行ってほしかった
それ下の世界じゃん
堀井さん最高だわ
ギリギリと考えて作ったものより、30分ぐらいでさらっと作った方が選ばれちゃったり。
冒険の最後に力尽きた父と出会い、彼の果たせなかった夢を果たし、父を越える。
そして母と永遠に別れ、その世界で一生を過ごす。
まさに少年が大人となり、親と別れ自立する物語と言えるだろう」
堀井さん「エンディングのセリフめんどくさいから勇者閉じ込めました」
火垂るの墓の「締切が大変だった」に通じる名エピソードだな
何言ってんの?
はじめてアレフガルドに着いた時はそりゃ興奮してやばかったw
えてして真実ってそんなものよね
2の主人公は1の主人公の子孫でしょ
1の主人公がどこから出てきたのかは謎だけど
上の世界に戻っての膨大なセリフって必要ないよな。いい判断だったと思うけど。
の?
子孫だよ
3勇者(1,2の伝説の勇者ロトがコイツ)の血筋が二つに分かれてまた一つに合流したのが1勇者
2の三人組は1勇者とローラの血筋
3勇者と元祖ロトの繋がりはよくわかってないんだっけか?
いい判断だったと思う
一体何文字になるんだ……
凄すぎる
A.締切がやばい早く仕上げないと!
を思い出した
3→1の間は語ること無くてい
他のゲーム漫画の場合
3→1の間をともかく埋めまくって
それで金儲け
祝福のセリフなんてあったらどこかを削るハメになってただろうなw
テキストを書くことそのものよりそういう調整に疲れてたんだと思うw
気が遠くなるよな
竜王がローラ姫さらって、王様が「ロトの勇者を探せ!」と命じて、見つかったのが1の勇者だよな?
勇者の証である「ロトのしるし」を持ってないのに、何で子孫だと分かったんだろう?
2でさえあんだけ長いのに、3なんかあれの何倍になると思ってるんだ
1やってないの?
1やりなさい
TVバラエティ見なくなったけど、しょこたん、中川呼ばわりなんだね…
中川家のどっちかか、今年の使い捨て芸人かと思った
なぜ魔法使い二人にしたのか・・
一石二鳥だ
真に受けんなよ
親でも殺されたかのような勢い
その分アンチ(特に硬派関係)を抱えただけだろ こいつの親はかわいいけど翔子は性格異常者
今のゲームクリエイター(中村含む)にはこんな話思いつかん
行き来自由ならかーちゃんが待ってる故郷に帰らない理由がない
永住しなくとも子孫は残せるけど、無責任な感じになるし
子作りの仕組みを知らない子どもには矛盾にすら見えると思う