• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






女性主人公が登場するゲームは売り上げが下がる?
http://slashdot.jp/story/15/01/14/0353230/
1421223192756

記事によると
・Ars Technicaによると、ゲームパブリッシャは女性キャラクターがその物語上で重要な役割を果たすことを好まないという

・DONTNOD Entertainmentが開発を手がけるゲーム『Life is Strange』は、「主人公キャラクタが女性」という点でほぼすべてのパブリッシャ候補から敬遠され、スクウェア・エニックスだけが唯一これを認めてくれた

・「女性が主人公だと売り上げが下がる」という統計があり、「男性ヒーローだけが登場するゲームは女性ヒーローが含まれるゲームと比べて25%売り上げが多い」という話もあるという























『Life is Strange』

主人公は高校生の女の子 時間を戻す能力を持っている主人公が謎の解決するアドベンチャーゲーム




concept_art1







確かに海外のゲームはだいたい主人公が男性だよね

日本では主人公が女性で売り上げが下がることはないと思うけど・・・











ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る


艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 榛名 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 榛名 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2015-05-31

Amazonで詳しく見る

コメント(648件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:13▼返信
はちまが主人公したらダブルミリオン余裕なのにな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:13▼返信
昔から言われてるやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:13▼返信
良かったなwwベヨ劣化が売れない理由が出来てww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:13▼返信
2014.5.15 13:45‐はちま起稿:大手電機メーカー『フィリップス』が任天堂の『WiiとWiiU』を特許侵害として訴訟!! WiiU販売停止を求める
  ↓
2014.5.22 02:00‐はちま起稿:【朗報】『ドラゴンクエスト11』はスマホではないことが判明!堀井雄二氏「もっと強気でいきたい」
  ↓
2014.6.12 13:30‐はちま起稿:【超朗報】『ドラゴンクエスト11』を開発中と堀井雄二氏が明言!「大きい画面でやりたい」
  ↓
2014.6.20 23:15‐はちま起稿:任天堂の『Wii』、ジェスチャー認識などの特許を侵害しているとしてフィリップスに敗訴!!
  ↓
2014.6.25 19:20‐はちま起稿:スクエニ「ドラクエをソニーのゲーム機に出す可能性はある」
  ↓
2014.8.4 19:00‐はちま起稿:特許侵害でフィリップスに敗訴した任天堂、判決を不服として控訴へ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:13▼返信
ピーチ姫「せやな」
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:14▼返信
FF13も女性主人公じゃあないけどな
あれが複数主人公ゲームだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:14▼返信
女にすればゴキは買うから大丈夫!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:14▼返信
感情移入したがる気持ち悪い奴がいるからだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:15▼返信
ドラクエみたいに男女選べればいいのになw
ムービーで声優とか必要にするからめんどくさいことになったんだろうなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:15▼返信
一般的にはそうかもしれんが、俺は違うな。
バレットウィッチやベヨネッタ(1)もハマったし、キャラクリでは必ず女にする。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:15▼返信
ネプ面白いのにダメなん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:15▼返信
ちょっとぉ~!女性差別ですぅ!取り消してくださいぃ!
13.【株式会社カプコン 業績予想修正 カンファレンスコール】投稿日:2015年01月14日 18:16▼返信
■2015年3月期通期業績予想(単位:百万円)
2015年3月期3計画 売上高 80,000
  ↓
2015年3月期修正計画 売上高 65,000   増減額 △ 15,000  増減率 △18.8%

■2015年3月期通期業績予想(事業セグメント別)(単位:百万円) 
2015年3月期3計画 コンシューマ事業 43,500
  ↓
2015年3月期修正計画 コンシューマ事業 35,000   増減 △ 8,500

予想よりショボい任天堂注力結果
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:16▼返信
俺はむしろウェルカムだけどなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:16▼返信
男性の方が感情移入しやすいとかあるのかねぇ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:16▼返信
そんな中抜群の安定感を誇る我らがねぷねぷ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:17▼返信
FF衰退の象徴ライトニングさん
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:17▼返信
あーわかるわ
物によっては女でもいいんだけど
戦うゲームだと女キャラって妙にテンションが下がってしまう
使ってると好きになったりはするんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信
ねーよ馬鹿
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信
土佐日記みたいに女に感情移入できる奴はプロ
できない奴は童貞
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信
当たり前だ
一般的に同性愛排除の傾向の和ゲーで主人公とNPCの恋愛パートなんか入れられてみろ
特殊性癖もちしか喜ばねえだろうが
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信
女勇者「解せぬ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信
主人公がマリオだとどれぐらい売上げ増えるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信
最近のRPGは萌えに走ってて嫌だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信
美しい女性キャラが自分のプレイのせいで痛い目に合うのは見てて辛い
女性キャラでもゴリラみたいにすれば平気

みたいな風潮か?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信
俺も女の主人公嫌いだわ
感情移入して楽しむタイプだからだと思うがイベントシーンとかで言動にイラつく
お前だよライトニングさん
DOD3も同じ匂い感じで買うのやめた
戦うヒロインならまだしも出しゃばってくるヒーロー系女子はマジ勘弁
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信
日本は性別選べるゲームで自キャラを女にしたがる男が多すぎ
正直ちょっと気味悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:18▼返信

空の軌跡とか人気だけどな

29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:19▼返信
ホモ面じゃなきゃなんでもいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:19▼返信
日本は女キャラだしとけばキモいゴミが買い支えてくれるからね^^
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:19▼返信
>>27
キモくてすまんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:19▼返信
俺は男主人公の方がいいなぁ
ゲームにもよるけど主人公はプレイヤーの分身だと思ってるから
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:20▼返信
ポケモンであえて女主人公にするおっさんニシくん・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:20▼返信
>>27
そんないないけどな
一部の声でかいやつだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:21▼返信
ポケモンも萌え豚に媚びたキモゲーになってきたしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:21▼返信
一方日本では、主人公も攻略対象も全員女性のADVが続編まで発売される模様。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:21▼返信
スクエニだとFF以外でトゥームレイダーか
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:21▼返信
盛り上がりにかけるよな女主人公
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:21▼返信
俺も主人公は男がいいなぁ
女主人公から始めたのはスパロボZのセツコだけだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
男だろうが女だろうが、DOD3の主人公に感情移入するのは色んな意味で無理だろw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
ADV扱いのライトニングさんワロタw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
同じ内容で男と女、どちらかと言えば男主人公選ぶな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
ほぼ同意だけどアトリエで男主人公はノーサンキューだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
俺もデモンズやダクソとかでも女キャラって作らない
女装備て格好悪いし熱くならない
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
キャラクター設定とストーリーでどうにかなりませんか?
ならねえか。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
海外
女性主人公に対して関心がある
その上で批判している
大ヒットしている作品もある

日本
女性主人公に対して関心がない
男主人公で当たり前と思っている
女性主人公で大ヒットしている作品なんて全くない、売れていてもたいがいはキャラクリとか客観視点のゲーム

どう考えても日本のほうが悪質
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
>>8
何言っとんねん!感情移入楽しいやろ!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
西洋人は細かいディテールが気になるみたいだから、
武器振り回す→力強い→ムキムキマン じゃないと違和感が生じて没入感を削がれるんだろうな
洋映画の吹き替えでお笑いとかアイドルなんかに違和感を覚えるのに似てるんだと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
キングダムハーツBbSみたいなのがちょうど良いかも
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:22▼返信
女キャラ使ってて男NPCに色目使われたらきしょいしなー

女性プレイヤーがプレイするなら問題無いけど、日本は男性プレイヤーの方が多いだろうししゃーない
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:23▼返信
remember meとか
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:23▼返信
ララクロフトとかミラーズエッジみたいなヒット作もあるとはいえ
女キャラに兵隊させてると世界のリアリズムは損なわれるからな
でも女主人公の洋物AVGは全然珍しくはない気がするが
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:23▼返信
固定だと男主人公の方がいいけど
キャラクリ出来るゲームならなぜか女を作っちまう俺
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:24▼返信
女子ゲーマー様()は女主人公の方を買うの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:24▼返信
>>44
me too.
あと女戦士というものに全く憧れない。
魔法使いでおk
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:24▼返信
女はヒロインで十分だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:24▼返信
日本でも男主人公の方が好まれてるに決まってるだろ
感情移入とかキメーとか言ってる脳死野郎はそもそも話がかみ合わないから
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:24▼返信
パーティに女キャラ一人いればいいけどな 萌えとかはいらない
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:25▼返信
どっちでも良いかなぁ。IGNで満点のcall of oniichanはやってみたいが。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:25▼返信
男女共に主人公はどうです?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:26▼返信
GEみたいなアニメっぽいグラフィックなら女キャラでもいいんだけど
リアル寄りの3D女キャラて嫌なんだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:26▼返信
>>27
それなんかわかるな。モンハンの女キャラ率異常だよあれ。ほんで男の尻見てて楽しいか?だって。別に女キャラ使ってるのはいいんだが、言い回しが気持ち悪いなぁと思った。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:26▼返信
米34
オンラインゲームじゃ男キャラの方が圧倒的に少数やで
まぁ日本でも昔は女キャラが主人公とかありえなかったが、今はそうでもなくなった
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:26▼返信
ベヨババアどんまい
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:26▼返信
女性が主人公だから悪いんじゃなく
女性にするとすぐに色恋沙汰にしたがるから悪い
それといちいちあざとい
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:26▼返信
サモンナイトとかだと女主人公の方が外見好みで良く選ぶけど。最愛はアティ先生。
でもサモンナイトじゃSRPGだから参考にはならんかー。
ちなみに、コーエー西遊記は女主人公が選べると聞いて買ったクチだけども、これもRPGだから違うか。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:26▼返信
日本で女主人公って服が濡れて透けるとかのオナ二ー目線
性の商品化なのよねー
そーゆーのは下の下なのよねー
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:27▼返信

キャラクリが出来ない、
操作できる主人公が1人しか出来ない

という点も拍車を掛けている気がする。

69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:27▼返信
トゥームレイダーさん
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:27▼返信
>>54
そうだよ
艦これとかでも女性提督!とかしきりに言ってるのは間違いなく女だからな
そのせいでアニメで提督の存在感消されて大爆死のモバマス以下のゴミになったんだがな
日本だとゲームにまで女が入り過ぎて声が大きくなって厄介なことになってきてる
まぁ相変わらず購買力はないけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:27▼返信
ハゲの主人公とかイヤだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:28▼返信
女主人公は万人受けしないんだよ
やってるやつ見てるとキモいとしかおもわないだからff13やりたくないし評判もわるい
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:28▼返信
>>66
つかアティ先生の場合レックスより圧倒的に強いから
そういう理由で選んだ人も多いんじゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:28▼返信
外人が語っている女性主人公→女性がちゃんと自己主張し活躍するゲーム

日本人が語っている女性主人公→オレの嫁、ただのプレイヤーの性奴隷
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:29▼返信
どうでもいいわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:29▼返信
>>62
むしろガキみたいにいつまでもつっかかってる奴の精神を疑うわ
どうでもいいだろそんなもん
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:29▼返信
戦いが苦手で逃げざるをえないてゲームルールにしたい時に
使えばええがな女性主人公は、外人頭悪いな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:29▼返信
いや女主人公で恋愛展開とかあったら正直キメーは
女しか喜ばない
だからシナリオあるゲームやRPGは極力男主人公にしてくれとは思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:29▼返信
>>71
カービイ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:29▼返信
明確なストーリーがあるなら男主人公がいい
雰囲気ゲーみたいなのは女主人公がいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:30▼返信
でも、確かアセルス編が一番人気あるんだぜ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:30▼返信
サムネはララかremember meの主人公にしとけよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:30▼返信
>>54
女ゲーマーもイケメンでプレイしたいという
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:30▼返信
>>70
女って本当に害悪だよな。
邪魔な存在なのに排除することもできない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:31▼返信
外人はホモしかいないからね
仕方ないね
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:31▼返信
FOだと1週目は男で2週目は女
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:31▼返信
PSO2のキャラのほとんどが、ロリなのには引いたな・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:31▼返信
>>5
スーパープリンセスピーチいいゲームだったけど売れなかったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
Life is Strangeって完成したら日本で出す気あるのかな。
日本での個別エピソード配信に及び腰なのは理解できるので、そこまでやれとは思わんけど。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
外人って筋肉大好きだから昔は和ゲーへの抵抗凄かったんだぜ
最近は受け入れられてきてるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
FF15は世界レベルで歴代超えそうだな
日本では歴代最低になるかもしれんけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
ゲームによる
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
戦闘要素があるゲームで女主人公はちょっと引くな
てか途中で情けなくなって大抵積む
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
>男の尻見てて楽しいか?
これ言うヤツな
お前尻だけ見てるとかマジでキモイんだけど
どこ見てゲームしてんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
女傑主人公なら大歓迎

美少女だと様子見かスルー
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
>>46
またずいぶん偏見だなぁ…海外厨の一種か?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
>>62
俺が女キャラよく使う理由はまさにそれ
別に女キャラの尻に萌えてるわけじゃないが男の尻を延々見るよりはマシかなって感じ
仮に部屋にポスター貼るにしても男はないし
あくまで個人的理由でひとが何使おうが何とも思わないが
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:32▼返信
だからメトロイドは売れないのですか?(´・ω・`)
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:33▼返信
アップルシードを現行世代機tpsでやりたい
タイタンフォールみたいになりそうだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:33▼返信
FF5なんて最後 男:1の女:3パーティーだったし
FF6はティナが主役です
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:33▼返信
ヴァルキリープロファイルよかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:33▼返信
>>62
>>63
キャラクリ出来るゲームだと、性別♀の方が何かと優遇されてること多いからね
経験則ってやつですな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:33▼返信
>>85
逆だな
女キャラ操作したい奴は女になりたい願望があるからだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:33▼返信
バイオハザード「…」
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:34▼返信
トゥームレイダーとかもあるんだがなぁ・・・。
ゲームプレイヤーっていまだに男ばかりだし(メーカーは5割と言っているが)
まぁ感情移入しづらいんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:34▼返信
むしろどうやったら尻見ずに済むんだよ
FPSなら大丈夫だけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:34▼返信
ロジーとかいう主人公wwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:34▼返信
女主人公のFPSなんて結構あるじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:34▼返信
ケータくんみたいな少年がいいな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:35▼返信
モンハンみたいに数百数千時間もキャラの背後視点のゲームするならやっぱり目に優しいほうがいいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:35▼返信
>>92
たしかに
RPGは男性主人公がいいんだよな
アクションはどっちでもいいけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:35▼返信
自己投影なんて今時少数派だろ。
日本なんて特にキャラを見守るプレイヤーの視点が大半じゃね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:35▼返信
予防線で男女どちらの主人公も選べるようになってるんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:35▼返信
日本の女子キャラは世界一キレイだからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:35▼返信
豚ちゃんがベヨ2買わなかった言い訳ですか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:35▼返信
そのシリーズ作品が最初から女主人公なら特に問題ないわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:36▼返信
戦闘ゲームで女性はいてもいいよ、回復キャラとか支援キャラとか魔法使いとかならね。
ただ主人公とかにして、細い腕、小っちゃい体で大きな武器ぶん回すとか、突拍子もないアクションとかするのはちょっとなぁと思う。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:36▼返信
FF13はFF12より大きく売上を上げたからな。
しかも歴代登場人物でもライトニングの人気かなり上だったよな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:37▼返信
全部がってわけでもないけど
オタクになる前は女性主人公のゲームはそれだけで評価が低かった
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:37▼返信
性別選べるゲームは最初女で初めるも感情移入できなくて結局男キャラでやり直す羽目になるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:37▼返信
>>17
衰退は10からだろ一部が持ち上げてるだけでクソゲーじゃん
13はそこから更に落ちただけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:37▼返信
>>103
それ本当なんだよな
RO一緒にやってたリアル友人が居るんだけネカマやっててゲーム内結婚してたし女性ファッション誌とか読んでて気持ち悪かった。
TERAではエリーン使ってたし
狩りゲーでもFF14でも全部女キャラ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:37▼返信
トゥームレイダーは売れてるからな
面白ければ売れるんだから言い訳にしかならんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:38▼返信
FFはやっぱり男主人公がいいな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:38▼返信
FF13は別に女が主人公だからって理由じゃないと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:38▼返信
選べる場合、恋愛要素があるゲームは男じゃないとつらいが
無ければどっちでもいいだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:39▼返信
男の主人公に感情移入なんて無理
というか同じ男だから何いってんのこいつって思う場面とか出てくる
男主人公にするならペルソナみたいにしてくれるのがベストかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:39▼返信
気持ち悪い目線じゃない限り女主人公がいいと思わんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:39▼返信
この動画のゲーム面白そうだね
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:40▼返信
萌えアニメをいい年こいて見てる日本では当てはまらんだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:40▼返信
おっさんゲーマーは男キャラ使っても女キャラ使っても、自己投影なんてしないで息子や娘を見守ってる気分の方が強いよね?
だからおっさんキャラだと微妙な気分になる…
ヒーロー願望とかないし、おっさん主人公よりベタな若い主人公が恥ずかしい台詞を真顔で言っちゃうゲームの方がほほえましくて楽しめるという。
いいなあ若いってってw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:41▼返信
売り上げに影響するかはわからんが、少なくとも俺は女が主人公のRPGを買うことには抵抗があるな
何というか感情移入はし辛くなるし、ゲーム内の恋愛要素も素直には楽しめなくなる
男が主人公で、可愛いヒロインといちゃつく分には楽しめるが、女主人公が男といちゃつく展開とか見たくもないしな
一方でRPGでこそないものの零シリーズは好きだったりもするから、ゲームジャンルによりけりといったところか
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:41▼返信
なんとなく、女キャラ縛りとかよくやるからそういう理由で女キャラにすること多いけどな
比較的、弱いことが多いし
男キャラは強キャラがいすぎて縛りにならないことが多い
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:41▼返信
ベヨネッタいじめ記事
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:41▼返信
>>131
龍が如くのキャラはかっこいいだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:41▼返信
>>129
それ。このゲームやってみたい。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:42▼返信
ゲーム内容によるだろうけど、
ヒーロー物の方がウケるのはそりゃそうだろうなあって感じはする
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:42▼返信
>>123
まさに売れない言い訳って感じだよな
メトロイドとか女主人公だけど売れてるし!
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:42▼返信
なんか見解の相違があるな
トゥームレイダー、メトロイドみたいなゲームは女性が主人公のゲームだけど
あれはキャラとして成り立っているから男性でも受ける
逆に主人公になりきってプレイするRPGとかCODとかドラクエみたいなゲームがで女性が主人公だったら売り上げは壊滅的になるだろうな
ライトニングもキャラとして成り立っているから男性にも受け入れられた
あれが主人公になりきってプレイするオーソドックスなRPGだったら売れなかった
んでここで語られている内容はなりきってプレイするゲームから、女性主人公のキャラゲーから
全般的に売り上げが低いって言いたいんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:42▼返信
>>8
感情移入すらしないで全て俯瞰の視点でドライに見てる奴の方がよっぽど気持ち悪いわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:42▼返信
自分は男主人公しか使わないし、女が主人公の作品をプレイしない
自分には女主人公の作品を見ることもできない
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:43▼返信
今のゲームて男か女でNPC反応変わるからな
下手に女選んで百合展開みたいなのもあるし勘弁
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:43▼返信
ミラ様主人公のゲームは実際の内容はともかく、結構売れてるやん
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:43▼返信
>>130
萌えアニメはいい年こいてから見るもんだけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:43▼返信
ネットゲームで女性キャラ使ってて、チャットで俺って言われると
なんか空しくなるんだよな・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:44▼返信
リリィ・ベルガモみたいに主人公男に変更しますか
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:44▼返信
>>143
あれジュード主人公だろww
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:44▼返信
>>97
っていうかプレイ中にそもそも尻なんか見てないけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:44▼返信
>>139
そうか?ライトニングとか13のせいだけどあんまり好きじゃないよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:44▼返信
比較対象が少ないだけだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:44▼返信
>>94
それは同感。
なんで尻を見ながらゲームせなあかんねんw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:45▼返信
感情移入って別に性別関係ないだろ
ホモが多くオープンなだけだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:45▼返信
ADVの意味知って記事書いてんのか?元記事にもそんな記載全くないんだが。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:45▼返信
>>140
おまw
それは個人の自由やろww
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:45▼返信
年齢によるわ。小学なら野郎、性欲をもて余す以降は女だったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:45▼返信
購入者の性別で分けたら
女性は女性主人公のゲーム買ってんじゃね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:45▼返信
>>103
ほんこれ
このコメ欄でも女キャラ推ししてる奴のネカマ臭い事
気持ち悪いんだよ潜在カマ野郎が
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:46▼返信
ブッカー、ジョエル、マイケル、トレバー etc.
最近は海外産の主人公も自己投影してどうたらなんてキャラじゃない。
このデベロッパがいつ断られたのか知らんけど、
これらのタイトルが評価された13年以降、大分状況が変わったんじゃないか。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:46▼返信
俺はワシが育てた系の思考だからどっちでもいいわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:46▼返信
まあ女主人公とかやめた方がいいと思うよ、全員女じゃなければ。
男とイチャイチャするわけだからな、主人公男でヒロインとイチャイチャのがいいわ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:46▼返信
ペルソナ3ポータブルの女主人公はいらんかった
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:47▼返信
バイオシリーズも女主人公が多いと思うんだけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:47▼返信
3次元女の存在が売り上げを下げる
こっちのが問題
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:47▼返信
FFもキャラクタークリエイトで作ったキャラを主役にすべき
どこぞの支離滅裂なキャラクターが展開するお話巡りは飽き飽きだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:47▼返信
>>154
別に悪いからやめろなんて言ってないが?
気持ち悪いから気持ち悪いって言っただけだぞ
個人の自由だよな?これも
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:47▼返信
大爆死女主人公といえばBEYOND
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:48▼返信
男主人公じゃないとやる気起きんわ
ネカマレズ野郎が多すぎる
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:48▼返信
日本では同人とかで男主人公だと叩く変なのが沸いているんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:48▼返信
>>161
あれは百合だけで価値があった。
相手が男のコミュはニヤニヤしながら何してるんだろうと思いながらしたw
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:48▼返信
男のケツより女のケツ理論はいい加減心底気持ち悪いのに気づけよ
別の言い訳考えろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:48▼返信
その点日本人は白人主人公のゲームを嫌がりもせず買うよな
日本人なら、日本人主役がいいべ
まぁ国内メーカーすらも白人主体のゲームばかりだから難しいけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:49▼返信
>>148
当然見てないんだけど目には入るからなぁ
まあ他を批判するつもりはないし、ゲームによっては男にしとけばよかったと思うこともあるし、いろいろだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:49▼返信
>>148
プレイ中自キャラばかり見てるのはアカンよねw
基本は敵のほう見てたほうがベター
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:49▼返信
>>27

サードパーソン視点で男のケツを眺めるか、女のケツを眺めるか

お前は前者が良いって理解でOK?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:49▼返信
確かにバイオシリーズで女の尻ばかり見てたって奴居たな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:49▼返信
おいおい、13の失敗を全部ライトニングさんに押し付ける気かよ
ライトニングさんのキャラ人気は歴代最強だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:50▼返信


ララ・クロフト・・・


178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:50▼返信
女性主人公のエ.ロゲとか大好物なんだけど異端だったのか。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:50▼返信
>>162
ここ最近のバイオのナンバリングは男主人公ばっかりだよな
やっぱり男のほうが受けがいいんかな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:50▼返信
>>165
正論だな
気持ち悪いと思いつつも友人にネカマやめろって言ったことはない
個人の自由だからな
気持ち悪いとは思ってるけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:50▼返信
この手の話題になると
いつも出てくるケツ理論wwwwwwwwwwwwww

日本人特有のキモさ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:50▼返信
積極的に女キャラ使いたがる心理は女装趣味と相通じる面がありそうだな
ただそれよりは圧倒的に敷居が低いというだけで
まぁ自分もそういう願望と無縁とは言い切れないが・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:51▼返信
ケツをこっちに向けたカメラワークが悪い

つまり犯人はアンタだ、渡部陽一
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:51▼返信
結論
オセロット「スネークのケツは最高!」
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:51▼返信
>>170
じゃあなんでお前嫌われてんの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:51▼返信
日本だけだしな
女の尻見て興奮しながらゲームするのって
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:52▼返信
男の娘設定でいいやん
ワテクシ脱いだら凄いんです
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:52▼返信
男の娘ならセーフだった
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:52▼返信
そもそも二次元キャラで勃、起した例がないので何とも言えない
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:52▼返信
>>161
あの女主人公入れたせいで容量足りなくなって移動が動かない一枚絵形式に劣化したんだよな
P4Gで女主人公入れずに劣化なしの完全版で大好評だったの見るにP3Pは完全な失敗作だった
女主人公は本当に害悪だわ、極少数の女ユーザーに媚びてゲーム内容劣化させてたら本末転倒だってわかるだろうに
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:52▼返信
>>180
友人いないじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:52▼返信
俺は俺、キャラはキャラ。
操作はしても立場は観客ってタイプと

キャラは俺の分身
ゲームをやっている間は俺はゲームの世界の住人てタイプが居る

前者は後者の存在を認めて、そういう人も居るよねって態度が多いけど、後者は前者を頑なに否定して自己投影して感情移入するのが当然のような考え方の人が多くて話が拗れるんだよね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:52▼返信
大神のアマ公は雄なのか雌なのか
それが問題だ
194.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年01月14日 18:53▼返信
ガイジンが好きなのってムキムキゴリマッチョで重火器ブッパマンなんだもん
そりゃ…な
対してニポンは細身のイケメソ少年少女(未成年)が巨大な武器振り回すゲームに執着していた

(´・ω・`)ダミーだこりゃ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:53▼返信
>>165
そうそう個人の嗜好に他人が何言おうと無駄。
自己完結しているんだから、態々食いつく必要もないじゃん。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:53▼返信
女の尻がゲームをプレイするモチベーションになるんなら別にいいんじゃね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:53▼返信


ベヨネッタ2は見事に失敗したな・・・、まあ失敗したハードで出してるからだろうけど

メタスコアとか工作しても意味無いと思うんだよなぁ

198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:53▼返信
>>191
誰だよ?
お前リアルの友人じゃないじゃん?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:53▼返信
日本だとむしろ売れちゃう
HENTAIの国だからね
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:53▼返信
>>182
俺も女キャラ使いたがるけど女装の趣味はまったくないよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:53▼返信
>>190
そうなのか?
ハードに合わせてああなっただけじゃなくて?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:54▼返信
どちかってと作る側の問題だと思うがな
女主人公でまともな路線の作品作らない製作者が悪い
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:54▼返信
ゲームて疲れるやん
一種の清涼剤として目の保養て大事やと思うの
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:54▼返信
女がヒーローとか片腹痛いWW
女は売春婦がお似合いだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:55▼返信
FF6は面白かったよね、別にティナのことそんなに好きじゃないけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:55▼返信
>>193
劇中で雌だって言及されてるぞ
元ネタの神様も女神だ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:55▼返信
>>198
俺がお前の友人なわけねぇだろ

お前友人いないのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:55▼返信
男主人公の方がいいなぁ。
単純だけど、男主人公だと「冒険してやるぜ!」感が出て楽しい。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:55▼返信
キャラメイク大事
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:55▼返信
男だろうが女だろうがキャラに魅力がなきゃ駄目だと思います
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:55▼返信
技術的に女だと髪の毛の処理とか鬱陶しいってのもある
旧世代の洋ゲーヒーローはハゲか短髪多かったしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:56▼返信
>>210
結論出たな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:56▼返信
>>208
バカガキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

214.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:56▼返信
尻にしか目がいかない奴www
ひくわwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:56▼返信
>>207
お前の願望ではそうなんだろうね
ネカマ君
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:57▼返信
女主人公は日本じゃ珍しくないが、海外の話ね
たしかにフォトリアル系なら男主人公のほうが燃える
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:57▼返信
海外ゲーは女性のモデリングが酷いからとかが理由じゃないか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:57▼返信
まぁ女主人公が許せるのはファンタジーだけかな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:58▼返信
やっぱゲームによるかな。
レッドデッドリデンプションとか男主人公ならではだろ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:58▼返信
戦場のヴァルキュリアはアリシアさんが主人公、ウェルキンがヒロインでいいんだよな?
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:58▼返信
>>122
さすがにそれは少数派だよw
俺男だけど女キャラにしてる、理由はむさくるしい野郎より綺麗な女キャラのほうが見てて楽しいから
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:58▼返信
洋ゲーの♀キャラは揃いも揃ってブサイクに造られてるから仕方がない
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:59▼返信
つまり沢山ある男主人公のゲームの中にポツンと存在する女主人公は一際輝いて見えるということだな

ただしゲームの売上にはまったく関係ないけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:59▼返信
>>205
そりゃFF6は群像劇であのメインキャラ全員が主人公だったからね
ティナが物語の中心になってただけで主人公はあくまで全員
捨てキャラいなくて全員魅力的だったからあのゲームがFFで一番好きだった
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:59▼返信
ベヨネッタは貴重な存在やったんや
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:59▼返信
女が男性キャラを気にせずプレイするのと、男が気にするのの差はなんだろうな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:00▼返信
>>192
そうか?
俺は自己投影型だが女の尻派はきめぇって言ってくるが
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:00▼返信
尻尻言ってる奴はキモオタだろw
いちいちアニメとかスポーツとかお笑い見てても
尻見てんのか?www
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:00▼返信
主人公がどっちかって時点では別にどうだっていいだろ
そういう話なんだから
自己投影する奴気持ち悪いわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:00▼返信
っうか男キャラのほうが人気シリーズは売上落ちてんじゃね
やっぱ男がヒロインを守るとか助けるという王道がウケが良いのは当たり前だし
単純にはちまのコメで女じゃ無いとヤダとか言ってる奴はよほどのスケベか単純にネカマ野郎じゃね

ただ女性主人公の場合があってるゲームもある
零やバイオやクロックタワーのようにか弱さがゲームのシステムとして生きてる場合
バイオは女強すぎてチョット例外だが・・
つうかホモネタなんか出してくる奴なんてどうせニコ厨とかでホモネタに過剰反応してる
バカかガキだろ野郎が主人公だからって・・・イコールホモにならねえし
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:00▼返信
あえて言おう!
VP3まだー?アーリィ様主役で使わせろー!
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:00▼返信
>>212
誰もそれを言わない理由はな、それは大前提だからだよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:00▼返信
そういやキャラメイクするときに女だと「自分好みの容姿にしたろ」と燃えるが男キャラだと若干ネタに走りがちになるかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:00▼返信
海外だと女性ゲーマーが増えてるって話だが・・・
女性主人公でも売れてるゲームがあるし、ただの言い訳にしか聞こえないなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:01▼返信
※228
当たり前だろアホか
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:01▼返信
>>228
???
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:01▼返信
デビルメイクライが上手い女性はカッコいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:01▼返信
尻って言葉にアホみたいに食いつくキモオタw
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:01▼返信
>>230
訂正
っうか男キャラのほうが人気シリーズは売上落ちてんじゃね
じゃなくて
っうか女キャラのほうが人気シリーズは売上落ちてんじゃね
だわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:01▼返信
ネカマ「男使ってる奴はホモか出会い厨」
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:01▼返信
女キャラ動かしてハアハアしてるより男キャラで成りきり没入感を味わいたい
ハアハアしたい奴はハアハア専用のゲームやればいいんやw
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:02▼返信
あくまで主人公は自分の分身って人と、第三者的な立場で主人公を動かしてるだけって人の違い
RPGを途中で投げ出すタイプはほとんどが後者
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:02▼返信
>>228

ホントに尻だけ見ながらゲームしてると思ってるの?

なかなかピュアな奴だなアンタ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:02▼返信
>>228
まあ見がちだなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:02▼返信
>>238
お前が食いついてんじゃねぇかwwwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:02▼返信
>>227
こういう場での傾向の話ね。
もしくは君の言動が余程気持ち悪いんじゃない?
例えばゲームやってない時でもゲームの主人公気分の言動したりとか。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:02▼返信
>>224
ウーマロ大歓喜
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:03▼返信
空の軌跡好きだったけど
エステルがいちいちヨシュア~ヨシュア~ってうぜえなあと思ったな
でも、少女マンガ的なものなんだよな
女のプレイヤーなら共感できるんだろう

個人的には女主人公のゲームはなるべくやりたくない
やっぱ共感できないからだと思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:03▼返信
>>242
誰が調べたの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:03▼返信
>>21
お前何を言ってるんだ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:03▼返信
>>229
自己投影キモイとかほとんどのゲーム全否定だな
別に自己投影できないのはてめぇの勝手だし何とも思わないけど
ゲーム全般に主人公が設定されてて、逆に群像劇的なゲーム少ないのを見れば
世界的に見ても自己投影するのが多数派なんだよボケ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:03▼返信
キモオタは確かに尻が好きだろうな。
昨日も任天堂信者が少女の尻を3DSで撮影してる写真が記事にあったしな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:04▼返信
いやそれは在庫二ングのせいじゃねえから
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:04▼返信
>>242
妄ソースはNG
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:04▼返信
フリヲやってるんだが、あれはいいよなもう一人アクセサリーをエディットできて。
主人公男でやるからアクセサリーで女エディットを楽しめる、ああいうのもっと出ていいよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:04▼返信
>>251
何とも思わないのに顔真っ赤だな
257.投稿日:2015年01月14日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:05▼返信

モンハンで男キャラはゆうたしょうたキリト

ここで吠えてんのもゆうたしょうたキリトなんだよなぁw

259.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:05▼返信
結構あると思うけどね
ポータルとか
ミラーズエッジとか
ヘブンリーソードとか
アリス・イン・ナイトメアとか
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:05▼返信
テイルズオブエクシリアはダブル主人公だったな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:05▼返信
声だけはでかいから一見女主人公の方が望まれてるように錯覚するけど売上で見ると逆なんだね
キモい奴ブヒブヒ言ってるだけだわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:06▼返信
海外ではそうなんだろうなぁ・・・

なお日本
東方「えっ?」
アイマス「えっ?」
ラブライブ「えっ?」
艦これ「えっ?」
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:06▼返信
ゲームの世界に入り込みすぎるのは中学二年生までにしとけよ~www
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:06▼返信
女主人公だけど、色恋が無いWA3のヴァーは男前
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:06▼返信
トトリとかネプテューヌ見たいなのはいいんだよ
最初から主人公が女だってわかってて買うんだから

でも選択制では女主人公をほとんど選んだことはない
SO2のルナくらい
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:06▼返信
>>259
全部好きだわ
結構いいゲーム揃ってんじゃん!
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:06▼返信
自分がゲームの主人公って自己投影する方がキモヲタだろw
ラノベのいわゆるチーレム系にはまる奴と同じ傾向だし。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:06▼返信
>>234
増えてる?どれくらい増えてるか統計出せや
世界でも日本でもコンシューマゲーム市場の購買層の大多数が男なんだよ
テイルズでさえ7割以上の購買客が男だぞ
女は声だけでかい癖してゲームは買わない業界の癌なんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:07▼返信
>>261
小学生?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:07▼返信
>>251
なんか見るからに気にしているじゃんw
そんなの人の勝手だし、毎度毎度なに噛み付いてんの?

スルーすればいいのに
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:07▼返信
女みたいな弱くて馬鹿な生き物が主人公のゲームなんてしたくねーわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:08▼返信
>>268
必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:08▼返信
ていうか日本人が白人ゲーやって自己投影してるのが許せない
お前らは小柄だし、銃を撃ったこともねぇだろ
到底重ねられる身分じゃないよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:08▼返信
別に女主人公でもいいけど、やはり主人公は男派だな。
キャラクリで作ってて楽しいのは女キャラだけど、そういうゲームでもやはり最初は男でやるな。
RPGやアクションなんかは男がいい。

275.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:08▼返信
まるでもも太郎が童話として女子差別だから
もも子 とかフェミストだんたいが作って広めようとしてた位微妙だろ
女主人公・・・会うゲームと合わないゲームがあるだろ
FF13・・・あれは失敗例だわ・・・性別異常に問題多かったけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:08▼返信
>>262
いずれも女主人公のゲームたん断定できないのでは?
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:09▼返信
主人公男で可愛いヒロイン守ったりしてたらなんかテンション上がるよね
百合あるなら逆もしかり
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:09▼返信
いや日本でも萌えをメインにしたゲーム以外で
女性主人公オンリーだと売上下がると思うけど
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:09▼返信
艦これの提督は女設定じゃないぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:09▼返信
グラビティデイズがdisられた
281.F投稿日:2015年01月14日 19:10▼返信
>>228
君の中でアニメとかスポーツとかお笑いって全部三人称視点なの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:10▼返信
>>247
あ、あいつにも秘められた物語がたぶんあったよきっと絶対(動揺)
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:10▼返信
男主人公に感情移入できない(女や百合豚)が惨めに鳴いてるな
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:10▼返信
男でも女でもどっちが主人公でも恋愛要素はいらねーわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:10▼返信
ロマサガ1、3やサガフロ1みたいに何人も男女の主人公がいるのがいいわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:11▼返信
>>272
で草ばっか生やしてないでまともな反論できないの?哀れだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:11▼返信
あんですってー
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:12▼返信
>>284
じゃあ恋愛要素ないゲームやればいいだけの話だろガイジ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:12▼返信
>>268
テイルズを持ちだすより決定的なのが
乙女ゲーはいまだにPSPでソフト出たりする
PS3でてからもずっとPS2ででてたし
そして圧倒的に中古で買う奴が多いじてんで女性ゲーマーも視野に入れる程度で十分
女性ユーザー狙って出したらまあコケテルのが現状
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:12▼返信
コメントをざっと見ても女主人公派は気持ち悪いのが目立つ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:13▼返信
なら蝉丸Pを主人公にした仏教ゲーム作れよ
本人もゲーム化希望してただろ
エンターブレイン時代に
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:13▼返信
結局は選択式が万人向けだよ手間かかるけどね
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:15▼返信
サムス、ライトニングみたいなカッコいい女なら別にいいんだよ
ユウナとかドン引きだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:15▼返信
趣向が違うだけで女キャラ派は腐女と同じ臭いがする
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:15▼返信
メトロイドなんかはどうなんだろ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:17▼返信
逆にうちら女は男キャラを動かして、男を手のひらで操るような感覚で遊んでるわ
元来男は女に操られる生き物。そう納得して楽しんでるのよね〜
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:17▼返信
男キャラ派必死すぎやろ・・・
中学生かな
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:17▼返信
百合豚は素直に気持ち悪い
しかも声デカイから余計にな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:18▼返信
>>293
FF10-2はRPGプレイしてて初めて不快感を持った
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:18▼返信
>>290
まあはちまのコメ欄でヤタラ目立つのは
PSユーザーと豚とパソニシに交じって
やたらギャルゲー詳しい豚とかネット弁慶の左翼野郎と
とりあえずアホな煽りたいだけの韓国人と韓国人嫌いな奴

ただ女主人公派のやつなんてコメ欄で暴れてるだけで世の中的には4%くらいしかいねえだろう
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:19▼返信
女ヒーローだとあまりにも現実味がないからじゃね?
現実の女は股開くしか能がないのにゲームの世界だと男並みに強くなって頭もキレるとかwwww
いくらフィクションでもあり得ねーだろwwwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:19▼返信
>>297
いや必死というかほぼ大多数じゃね
単純に必死以前に嫌なんだわ小数の為の設定とかいらねえし
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:20▼返信
面白ければなんでもいいよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:20▼返信
>>298
声でかいから女いないと全力で叩いてくるから始末が悪い
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:21▼返信
>>302
うん、まあ落ち着いてコメントしてくれ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:21▼返信
自分がやりたいゲームやったら?
誰も損はしないよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:21▼返信
女主人公ものはしょうじきそれだけで萎える
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:21▼返信
>>300
その4%を多数と勘違いして糞を生み出すのが今のエンターテインメント業界なんだけどな
まぁ女含めてノイジーマイノリティが多いからな今の日本は
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:21▼返信
まぁ、昔会社でモンハン流行ってた時に同僚上司で女キャラ作ってたヤツはほぼ居なかったよ
1人だけ居て「なんでお前のキャラ女なのwww?」って突っ込まれてたけどな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:22▼返信
女なきとこに男あらず
男は女に感謝しな
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:23▼返信
ぶっちゃけ女キャラはアダルトゲームだけでいいっす
普通のゲームに女はイラネ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:24▼返信
キャラクリできて男女で能力に差が無いゲームでは大抵女性キャラ作る(ドグマとかダクソとか)
何が悲しくて野郎が野郎キャラ作らないといけないのと思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:24▼返信
ゼノサーガep1出た時はちょっと「うん?」ってなったがやり始めたらどうでもよくなったな
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:24▼返信
男と女主人公選べるのなら女のがいいな
男主人公は男主人公でいいけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:25▼返信
女主人公で喜ぶのキモオタぐらいだからな
ネットにはその一部のキモオタが集中するけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:26▼返信
なお洋ゲーでは男キャラになる模様

317.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:26▼返信
男しか出てこないFF15とか。この理由だけで買わない確定だけど。
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:27▼返信
>>73
レックスのが強くなかったっけか
2のマグナトリスもマグナのが強いし
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:28▼返信
男のけつをおってどうする(-""-;)
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:28▼返信
>>313
バックボーンがしっかりしていれば大して気にならんよな
FF10-2のユリパみたいなノリは御免だけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:29▼返信
>>81
百合だからだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:29▼返信
いや普通そうだよ
国内の客層が萌え豚が多いんだよなあ
普通に考えて女より男の方が身体能力的に上だからね現実でも

323.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:29▼返信
>>312
ダクソはわかるがストーリーや恋愛要素あるドグマで女主人公はなぁ
ポーンという二重要素のキャラクリある神設定だしフリウォもそのおかげで男主人公が多かったらしいが
結局は性欲か…?
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:29▼返信
でも女性ゲーマーて増えてるんでしょ?
これからは女性主人公も考えないとね
325.投稿日:2015年01月14日 19:29▼返信
このコメントは削除されました。
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:29▼返信
>>310
女には感謝してるがゲームの主人公で場違いはイラネ
片手で大剣ふってる女なんて設定はもうかなりイラナイ
女キャラ=ヒーラーorウィザード とか そんな印象
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:30▼返信
ゲームの主人公に感情移入したいから女主人公は嫌?

「和ゲーはほとんどイケメンでモテまくる奴が主人公なのに、お前らブサイクやないかっ!! 感情移入なんかできるわけないやろいい加減にしろ!!」
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:31▼返信
日本でも下がる
超有名な話だし昔から統計もある
もはや常識レベルのこと
それを日本では下がらないと思うなんて無知にもほどがある
知らないにしても考えればわかることなんで無知な上に低脳
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:31▼返信
日本の場合その一部の女キャラ信仰のキモオタが製作側にも多いんだろなw
可愛いのになぜ売れない!? とか思ってんだろなw
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:32▼返信
男のケツ追って何が楽しいのか

もうこう言ってる奴等は大抵萌え豚だよね

大体当てはまる
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:32▼返信
女主人公がダメって事は、メトロイドとかワルキューレの伝説とか英雄伝説とかカイの冒険もダメって事か
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:32▼返信
一番かっこいい女主人公はルミナスエンジンPVにでてたあの女性かな
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:32▼返信
洋ゲーではどう頑張っても美女が作れないんで
仕方なく適当に男キャラ作って遊んでる
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:33▼返信
ネカマには感謝していません
気持ちが悪いので結構です
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:33▼返信
自己投影が出来ないっていう理由もあるんだろうけど
海外の場合は「基本的に女がゴリラ」っていうせいもあるだろwww
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:33▼返信
自キャラを性的に見るってのが無理すぎる。自分で操作してて…いや厳しいなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:33▼返信
>>324
寝言は>>289見てから言えよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:34▼返信
FF15-2はキャラクリ主人公とヒロイン達でドライブしたいね
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:34▼返信
>>317
じゃあFF15で答えでるな
売れなかったらキモオタが多いってこと
売れたらキモオタは無視でいいってことだw
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:35▼返信
>>336
わかってないな
目の保養になるじゃん
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:36▼返信
東方とか艦コレとかが人気な時点で萌え豚が日本で多いのがすぐわかるよ

一般人が入りだすとバランスが男人気の方に偏りだすけど

342.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:36▼返信
FF15がホストで嫌だ?
それならゼノブレXでも買って幼女PTでもしてろよks
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:36▼返信
そもそもFF15を引き合いに出すのが間違ってるんだが
アレはPTに女が居ないだけなのだが
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:36▼返信
FFやスクエニ作品が売れてるのはもはや知名度以外の何物でもないよ
スクエニの考え方が世間と乖離してるなんて常識だろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:38▼返信
>>335
そうそう
顔とかガッシリしすぎてるし、髪型がダサすぎて無理
そしてなぜか性別関係なく欠かさずハゲが登場する不思議
なんでや
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:38▼返信
ライトニングは女性としては見れなかった
FF13-2はノエルを登場させて正解だったと思う
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:39▼返信
ゲハ豚の常識は世界の非常識というのはもはや常識
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:40▼返信
東方はともかく艦これ関係なくて草
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:40▼返信
>>331
メトロイドは別に…ただの横スクのキャラとかどうでもいい
英雄伝説は空は無理、エステルが嫌いな女主人公ど真ん中ストライクすぎた
他は名前くらいしか知らん

女主人公で遊べたのはWA3とFF13くらいかな
前者は他のキャラの魅力がデカイ、後者はどのキャラもダメで最早物語は無視して戦闘だけ楽しんだ
あとサモンやP3Pみたいな両方おkなのはどっちでもやってるな
350.F投稿日:2015年01月14日 19:40▼返信
TRPGやPBM、PBWの経験者としては主人公(自キャラ)の性別なんてどうでもいいの一言につきる
選択できる場合でも能力に差がつくならそれで好みのを選べばいいし
クリエイト系なら性別より一つ一つのパーツで納得できるものを選べるかどうかのほうが大事
女キャラメインでやってたらオフイベで中身が男であることに驚かれた(複数回)のはいい思い出
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:40▼返信
そもそもキャラクリできないタイプのゲームに感情移入もクソもねぇよ。
固定化された主人公がいるゲーム(JRPGのほとんど)は主人公の道程を俯瞰で眺めてるだけで、そこにプレイヤーが感情移入できるような余地は皆無だろうがw
アニメやラノベ鑑賞と大して変わらん。

男だろうが女だろうが関係なし。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:41▼返信
トゥームやライトニングや甲殻は女主役だけど強いからウケたんだよね
その点弱々しい乙女アピールしてくるT3Bはちょっとウザイかった
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:42▼返信
ノムリッシュな女は特に好きじゃない
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:42▼返信
むしろ某洋ゲーみたいに男キャラでやってたのに男キャラとロマンスとかいう地獄を見ずに済むじゃない
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:42▼返信
ていうか俺だって洋ゲだったら男キャラのがいいよ。
だってかわいくねーんだもん。
そういうところまでリアルな微ブサイク取り入れなくていいじゃんって感じ
356.投稿日:2015年01月14日 19:43▼返信
このコメントは削除されました。
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:43▼返信
>>345
除外すると差別扱いされる
358.投稿日:2015年01月14日 19:44▼返信
このコメントは削除されました。
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:44▼返信
ff15万々歳
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:44▼返信
女主人公って望まれてなかったのか
最近のゲームとかアニメの人気キャラ見ると主人公っぽいバトルヒロインタイプが軒並み上位にいるから望まれてるんだと思ってたわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:45▼返信
洋ゲーだと、女が可愛くない・ゴリラだから使いたくないんだろ
スカイリムでも美人キャラ作れるmodがあるから、一応そういう需要はあるんじゃないか?

俺の場合、PShomeでは男女両方作ったよ、ドグマやFF14でもね
キャラクリ出来るゲームの場合は、内容に合わせて変えるかな
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:45▼返信
>>357
まじすか
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:46▼返信
俺の回りの女ゲーマー達も主人公は男が良いって言ってる
男だけじゃなく女からも女主人公は嫌われてるよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:46▼返信
>>354
あれは選択わかりやすくしてるから回避容易やん
個人的に女キャラのロマンス相手がジョゼくらいしかいないのは辛いがw
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:47▼返信
外人はホモ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:47▼返信
っていうかアレだろ?
主人公が男じゃないと嫌!とか頑なに言っちゃう奴って、物語上での恋愛対象が女の子じゃないと嫌!ってことだろ?
主人公が女子だと相手はどうしても男になるから。
その程度の浅い理由なんだろ?w
主人公が女子だからこそ表現できる演出(男より非力だったり社会的に立場が弱かったり)よりも、結局はギャルゲ的な目線でしか見てないんだろうなw
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:48▼返信
>>364
最初ロマンスっていう要素知らなかったんだよ
んで、皆に優しくした結果・・・って奴だ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:48▼返信
女の敵は女か…
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:48▼返信
キモオタねぷねぷやればいいじゃない
俺たちリア充男子組はFF15楽しみ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:48▼返信
>>310
くっさ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:49▼返信
面白ければどっちでもいいっす
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:49▼返信
>>362
基本的に肌の色も、髪型も、目の色とか色んなのを入れていないと差別扱いされたり、
また入れすぎると差別になったりするので、日本メーカーでは海外向けには弁護士や法務部と相談して販売するんだってさ
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:49▼返信
ホモか…
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:50▼返信
BEYONDの事か
面白かったのにもったいない
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:51▼返信
日本のゲームは主人公が少年と女の子だもんな
そこ直さないと世界で売れない
MGSのような主人公少な過ぎ

376.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:51▼返信
>>372
なんか大変だな・・・
だから青い肌とか赤い肌とか黒とか緑とか化け物みたいなのもあるのか
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:51▼返信
>>360
嫁人気として上位にいるだけであって
プレイヤーキャラとしての需要としては低いって事でしょ
SAOでアスナを嫁にするゲームは売れてもアスナを操作するゲームが売れるとは思えん
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:51▼返信
>>366
ドラゴンエイジで男主人公でアイアンブルと濃厚キスしてますど何か?
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:52▼返信
>>366
なるほどCODやBFにも恋愛要素があったのか・・・知らんかったわ
ゴッドオブウォーや女神転生やデビルメイクライにも恋愛要素があったのか・・・へえ
380.投稿日:2015年01月14日 19:52▼返信
このコメントは削除されました。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:52▼返信
まぁ事実だわな
FEの覚醒を見るに、本当はルキナ主役にしたかったんだろうけど
マーケティングで不利なのが解ってるISは嫌々クロムを主役にしたのが発売後の展開で露骨に解るから。
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:53▼返信
うん、知ってた( ・ω・)
だからTOXとかFF13、SO2、KHBbsみたいに敢えてダブル主人公にしてたわけだしね
女性主人公の時点で、よっぽど上手くしないと売れ行きそりゃ下がるわ

女性主人公は一般的なゲームのシリーズ売り上げ見てみろよ
10万いけば御の字でしょうに
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:53▼返信
女主人公認めないとホモ認定してくる童貞キモオタw
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:54▼返信
逆に日本のゲームにはおっさん主人公が足りない
MGSのスネークとかバイオのクリスとか桐生ちゃんみたいなのが欲しい
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:54▼返信
FF13より売れた女性主人公ゲームってそういえばないな
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:54▼返信
>>27
俺も思う
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:54▼返信
ララクラフト涙目
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:55▼返信
オッサンからしたらオッサンの主人公のゲームとか買いたくないけどね
中学高校の男と同じくらいゲーム主人公として要らないです
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:55▼返信
クリスってまだおっさんじゃなかったような
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:55▼返信
アメリカはホモの国だから
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:56▼返信
男なのは、どうでもいいが
筋肉ダルマな主人公は微妙
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:57▼返信
>>384
足りないな
ドット絵のころはおっさんやじいさん多かったのに
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:57▼返信
>>379
言うと思ったwww
逆に聞きたいんだが、ガチFPSやGOW的な作品で女性主人公のゲームがあるなら教えてくれwww
女主人公自体ほとんど存在しないジャンルを嬉しそうに上げてる時点で論点ズレズレやでw
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:57▼返信
鳥山求は早くクビにしろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:59▼返信
FFスクエニブランド抜いたらライトニングも人気出てないな
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:59▼返信
>>391
ゴ、ゴッドオブウォーとかバットマンとかあるやん
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:00▼返信
F
F




398.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:00▼返信
ちょっと想像力あれば男だろうが女だろうが感情移入なんかできるんですわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:01▼返信
想像力と感情移入は関係ないだろ・・・
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:02▼返信
女性主人公でも、勿論良いんだけど出来れば男主人公が良いかな~
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:02▼返信
オンナが主人公のRPGはまず買わない
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:02▼返信
>>393
>>ガチFPSやGOW的な作品で女性主人公のゲームがあるなら教えてくれwww

女性主人公のゲームが無いっていうこと自体が
女性主人公自体が求められてないってことじゃね?・・・そして、それはギャルゲーとか関係ないって話
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:04▼返信
GOW的な作品とかあまりにも抽象的な質問に答えると、
ベヨBBAとかお姉チャンバラとかが当てはまるのかな?
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:04▼返信
>>366
アトリエとかカグラが好きってことか・・・
別に好きでもいいけど、それを言う時点で心底気持ち悪い
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:04▼返信
個人的に主役だと嬉しい基準

ショタ(12歳以下)>婆さん>インテリ女性>武道系女子>人外(獣人みたいな)>爺さん>メカ>大学生以上の男性女性>(壁)>オッサン≧中高生の男
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:04▼返信
米国ゲーム業界のマッチョ信仰は根底にスクールカーストに対するコンプレックスがあるんじゃね?
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:05▼返信
ゲーム内容の問題なのだが
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:05▼返信
>>403
ロシアの会社が作った「Xブレード」の方が当てはまるかも
まぁ、女性主人公の時点で買わなかったがな・・・

女性キャラはアイドルでも目指してりゃ良いんじゃね?
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:05▼返信
ワイルドアームズ3で思った
女主人公は糞だとッ!
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:06▼返信
>>393
横だけど
つトゥームレイダー
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:07▼返信
ホモの書き込みが見苦しいな
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:07▼返信
自己投影と感情移入は別物
ラスアスでエリーが評価を受けたのも、そういうことだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:07▼返信
>>406
根本的にキリスト教の偶像崇拝禁止があるからだと思うよ
写真や映像は問題ないけど、絵でスケベや萌えがあると騒ぎ立てる連中がいる
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:07▼返信
テイルズが糞になった理由
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:09▼返信
テイルズがクソになった理由?
そりゃ阿漕な商売してるスタッフの自業自得
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:09▼返信
有名どころだとportalか。逆に日本は多いよな。ホラー系は特に多い。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:09▼返信
ミラーズエッジもか。
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:10▼返信
>>393
論点ズレズレ・・・どっちがだよ

バカ「男性主人公好きは、女性キャラと恋愛したいだけのキモオタ」
>>379「いや、男性主人公でもCODとかGOWとか女性キャラと恋愛しないじゃん」
バカ「逆に聞きたい!CODやGOWみたいなジャンルで女性主人公のゲーム教えてくれ」←ゴミコメント

バカって、言い返せないだけでなく 批判意見も見当違いだから困るわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:10▼返信
>>393
いやリブート版トゥームレイダーなんてもろじゃねえかよ
それでもただララクラフト自体女というよりメスゴリラだがな
強いし怪我しても即直るし
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:11▼返信
>>340
いや自キャラだぞ自キャラ。仲間やらそこらのNPCやら敵キャラならわかるんだが。どうも抵抗がある。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:11▼返信
>>379
メガテン3で千晶とキャッキャウフフしたくてヨスガ行った結果…
マショー千晶はふつくしかったけどさぁ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:11▼返信
アグニの企画動いてるみたいだけどもう女主人公イラネ
スクエニのあの手の女キャラは好みじゃないんだよなぁ10ユウナ、ガーネット、エアリス、ティファ、ティナ辺りの顔立ち雰囲気の女主人公なら大歓迎だけど
16になりそうな気がして憂鬱だ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:12▼返信
ホストがドライブついでに世界を救っちゃうFF15楽しみ
424.投稿日:2015年01月14日 20:12▼返信
このコメントは削除されました。
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:12▼返信
>>416
女とホラーは愛称いいし怖さ演出でもやりやすいからな
逆に言えば男主人公でも怖いホラーを作れないマヌケ和ホラゲー作者共(笑)って見解もできるけどね
日本のしょぼいツクール製ホラゲは女主人公ばっかだけど、海外のインディーズホラゲーは男主人公も多いよね
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:13▼返信
>>424
全部受け入れてる俺は一緒にしないで欲しい
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:13▼返信
>>409
ジェットが主人公だと思えばまだいけた
WAは4が一番ダメだったな、ストレートにつまらない
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:13▼返信
>>414
女性主人公なんて携帯アプリの「テイルズオブコモンズ」だけやん

マイソロはキャラクリもので女性に選べるとか無し
なりきりダンジョンとTOXも「ディオ&メル」「ジュード&ミラ」のダブル主人公だからコレも無し

これ以外で女性主人公なんていなくね?
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:14▼返信
アサクリもvitaのは女キャラだったな。主に日本人に著しく不評だったのを覚えてる。
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:14▼返信
女性主人公である必然性があるならその限りじゃねえかな
デメント、クロックタワーみたいにホラージャンルならだけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:14▼返信
女キャラ好きは脳内で女体化してプレイすれば良いよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:15▼返信
外人はホモだらけなのねw
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:15▼返信
FF15の神グラでヒロインPT作って百合ゲーして遊べたら天国だよねwwwwwwwwww
衣装も豊富で,装備変更時はリアルタイムに生着替!!!!!

現実→ホスト
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:15▼返信
>>429
アレってセーブデータ消えるバグか何かがあったんだよ確か

435.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:15▼返信
>>420
その辺りの感性はかなり個人差が出る、と思う
MMOとかで♀キャラじゃなきゃ嫌だ!って人と自キャラだから♂だろって人がいるから
人それぞれって思った方がいい
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:16▼返信
ホモの書き込みが見苦しいわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:16▼返信
その点アトリエはすげーよな
初代マリーから萌え豚しかターゲットにしてねーんだもん
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:17▼返信
別に女が主人公でも面白ければ全然ありだけどな

日本は日本でスキルやらステ周りで
異常なくらい女キャラ優遇しまくってて萎えるわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:17▼返信
>>420
PSO2で自キャラの女性率が高いことと変わらんだろ
結構いるぞ、ネトゲとかキャラクリエイト系の主人公で女性キャラを作るやつらって

むしろ、少年主人公作ろうもんならショタ好きと思われるくらいだ
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:17▼返信
ゴッドイーター2途中から性別変えられるようにしてくれ
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:17▼返信
>>431
クソグラなら男でもホモでも文句いわないよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:17▼返信
俺にとっては自キャラって自分が使うキャラってだけだな
あくまで操作するだけなのになにをグチャグチャ言ってんだとしか思わん
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:18▼返信
女性は主人公に向いてないね
生理痛でイライラするからな
もしラスボス戦でなったら周り大迷惑だよ
=そもそも冒険に向いてない
⇒FF15大勝利!
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:18▼返信
基本的に綺麗な女を落としたい願望はあっても、綺麗な女になりきりたい願望はないんだよな
どっちも選べたらオプション的な楽しみ方したりもするけど
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:18▼返信
>>436
え?
男性主人公が良い人ってホモなの?
じゃあ、世の中ゲームユーザーはホモだらけだな

女性キャラがヒロインっていう発想が無いのが驚きだわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:18▼返信
アトリエは最初は女性ターゲットだったんだよなぁ
これ言うと百合豚やアトリエ信者に惨殺されるけど
男主人公だった方が絶対売上あったと思うよ、最新作はダブル主人公になったらしいけどいい判断だと思うよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:18▼返信
ホモの書き込みが見苦しい
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:19▼返信
あれかな
格ゲーとかでもいちいち本人になりきってるのかなひょっとして
疲れそう
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:20▼返信
>>428
横だが、女にすり寄った結果って言いたいんと違うか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:20▼返信
>男主人公だった方が絶対売上あったと思うよ、最新作はダブル主人公になったらしいけどいい判断だと思うよ

ねーよ、ホモ
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:21▼返信
>>450
案の定速攻で百合豚が食いついてきて草
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:21▼返信
疑似体験を望んでるからな、海外ユーザーは。
だから、同じ性別を望む。別に女性のゲームも女性がやる分にはいいのかもしれないけど、
ゲームを熱心に遊ぶユーザーの半数以上が男性だと考えれば、
女性を主役にしづらいということなんだろうと思う。
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:23▼返信
モノリーーーーーーーーース!! ゼノブサイクなんとかしてくれえええええええええええええええええええ!!!

454.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:23▼返信
エクシリアが2周目で爆死したのはそれが理由
ネットでの意見に負けないでその辺は淡々とマンネリでも取り組まないと経営者失敗だからな
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:23▼返信
海外の場合、単純に創造性が足らんからリアルを元にちょっと捻っただけのストーリーしか作れない&受け入れられないだけやで
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:23▼返信
>>446
事実に対して仮定で自説に都合のいい展開を想像しても詭弁にしかならんぞ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:24▼返信
>案の定速攻で百合豚が食いついてきて草

ホモの知能の低さが解る発言
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:25▼返信
>>450
エスカ&ロジーのアトリエってさ
ソフト売れ行きシリーズ通してみてどんな感じなの?(・ω・)
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:26▼返信
女主人公なんてキモオタとフェミにしかウケねーだろ
まともな男女なら主人公は男がいいに決まってる
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:26▼返信
百合豚、ブヒッ!
やっぱアトリエ信者って怖いなこれ以上触れるの止めよう
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:26▼返信
アリスインワンダーランドは女性主人公じゃないと駄目だな。少年だとうーんってなる。GRAVITY DAZEも少年主人公とか考えられん
でもFF13が女性主人公って初めて聞いた時俺はショックだったな。
まぁー適材適所だろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:26▼返信
>疑似体験を望んでるからな、海外ユーザーは。

疑似体験でオッサンとかwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:26▼返信
感情移入はするから単純に作るの難しそう、恋愛要素が特に
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:27▼返信
海外が創造性足らないてw
日本の創作物は大半が海外のパクリで成り立ってるのに
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:27▼返信
>>454
>>エクシリアが2周目で爆死したのはそれが理由

日本語が不自由過ぎて終わってるだろ、コイツ
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:27▼返信
キャラメイクできるゲームで、じじいキャラ作りたいんだけど

あんまり無いんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:27▼返信
>女主人公なんてキモオタとフェミにしかウケねーだろ
>まともな男女なら主人公は男がいいに決まってる

ホモと腐女子がマトモなわけ無いだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:28▼返信
>>446
乙女ゲーだったよな
ロロナはまだそのテイスト残してて悪くなかった
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:28▼返信
なんで男が主人公だと
ホモなんだよ・・・・・・

アホか・・・
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:28▼返信
>>461
アリスはそもそも原作からして女性だからな

グラビデは最初から少年主人公ならソレはソレで受け入れられたかな
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:29▼返信
>百合豚、ブヒッ!
>やっぱアトリエ信者って怖いなこれ以上触れるの止めよう

ホモの敗北宣言いただきましたー♪
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:29▼返信
>>446
マナケミアやアルトネリコ好きでもアトリエは無理な俺みたいなのいるしなw
まあ前者2つも続編で狙いすぎてちょっと…ってなったが
特にマナケミア2は攻略対象(というかPT)が全員キチガイでどうしようもなかった
メイドかせめて女主人公を攻略させて欲しかった
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:30▼返信
>>467
お前みたいに可愛い女の子見てるだけで満足するような池沼ばっかじゃねーから男でも
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:30▼返信
>>467
お前さんの頭がまともでないのは良く分かったわ
男性主人公のゲームの方が世の中で浸透してて、広く売れてる現状は見て見ぬふりですね
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:30▼返信
>なんで男が主人公だと
>ホモなんだよ・・・・・・
>アホか・・・

男主人公に固執するのはホモと爺さんが言ってた
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:30▼返信
女主人公でプレイしたことあるゲーム・・・

GRAVITY DAZE
影牢
パラサイトイヴ

くらいかな…
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:31▼返信
>>471
おめでとう パチパチ
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:31▼返信
どっちでもいい
システムが面白ければやりたいしそうでないならやる気が起きない
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:31▼返信
>>475
お前の爺さん・・・
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:32▼返信
>お前さんの頭がまともでないのは良く分かったわ
>男性主人公のゲームの方が世の中で浸透してて、広く売れてる現状は見て見ぬふりですね
>お前みたいに可愛い女の子見てるだけで満足するような池沼ばっかじゃねーから男でも

ホモが何言ってもねえ
テレビゲームで男主人公に固執する男はホモかバイ扱いでいいな
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:33▼返信
FF13より売れてるシリーズで最新作を女性主人公にしてFF13より売れるかどうかやってほしいな
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:33▼返信
>>461
男主人公でキトゥンちゃんのために頑張る話ならその方がよかった
まあ俺はだが
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:34▼返信
自己投影ってよくわからんのだけどさ
いちいち主人公視点でゲームやるの?
俺は主人公も他のキャラと同じ扱いにするから自己投影ってのはやったことないわ
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:35▼返信
>>437
萌え豚しかターゲットにしてないから売上もお察しだろ
最新作のシャリーって5万いったっけ?
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:35▼返信
>>480
逆に聞きたいんだが
なんで女性主人公のほうが良いんだ?
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:36▼返信
>>483
それで面白いなら君の勝手でしょ君の価値観だし
ただし文句だけは言うなよって話
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:36▼返信
>萌え豚しかターゲットにしてないから売上もお察しだろ
>最新作のシャリーって5万いったっけ?

単につまんねえからだろボケ
メーカー自体、一度潰れたようなもんだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:36▼返信
>>465
爆死以外の誤字で何が不自由過ぎて終わっているのが具体的に書けよ
てめぇの語彙の糞もねぇ肥大煽りしてる時点で育ちが終わってると言うのはわかるけど
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:37▼返信
>>481
いやアサクリ女性主人公の売れ行き見たらわかるだろうが
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:37▼返信
>>483
自己投影というか、感情移入といった方が正しいかもしれん
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:39▼返信
>>489
レディリバティはVitaだしな…他のアサクリと純粋に比較していいかどうかは疑問
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:39▼返信
>いやアサクリ女性主人公の売れ行き見たらわかるだろうが

ああいうゲームをするのはホモばかりだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:40▼返信
>>486
そもそも勝手に自己投影プレイ押し付けて尻がどうこう言い始めたやつに言え
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:40▼返信
>>488
いや、そもそもお前の文章が具体性ゼロの時点でねぇ・・・
それで良く俺に「具体的に書けよ(キリッ」なんてアホな文章書けたもんだな

自分の書いた文章くらいは最低限見直して伝わるか確認しろよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:42▼返信
>>492
つまり女性主人公にしても客は増えないってことだな

お前さんの言う「ホモ」に向けたゲームを作っていくことが正しいってことか
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:43▼返信
何このくだらない言い争いは
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:45▼返信
自己投影もくそも、世界観とかストーリーによって男性か女性どちらがその作品に似合ってるかの違いじゃないか?
侍が主人公の作品で女とかおかしいでしょ?
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:46▼返信
そういや、新しくなったトゥームレイダーもスクエニだったな。
北米や欧州の方が女性差別的な分野もあるんだね
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:46▼返信
>>493
誰が押し付けたんだ?あと尻ってなんだ男の尻がホモとか何たらのことか?
どっちにしろ自己投影わかんないなら男だろうが女だろうが好きなプレイすればいいだけじゃん何言いたいか意味不明
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:49▼返信
アサクリ3Lはゴリラ顔の黒人だったからね
あれがもし普通の美人さんだったらどうだったかな?
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:52▼返信
ホモだと思うなら男主人公物全部やんなよ?いいな?一生豚ゲーばっかやってろ基地外
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:53▼返信
装備の着せ替えが出来るキャラクリのゲームはたまに女選ぶけど、
キャラが決まってるのは男主人公がいいな
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:53▼返信
>>499
上のコメントも見る能力がないならレスとかいいから
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:53▼返信
>>498
ドラマ性よりもロールプレイとか俺つえぇぇやりたい奴ばっかりだからね
加えて海外だと一方的にボコすのもボコられるのも女だとうるさい連中が多いから
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:55▼返信
>>492
苦しい言い訳だなおいw
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:55▼返信
男性主人公好きはホモとか馬鹿だとは思う
ゲーム中に性的な目で女性主人公観てる奴等の方がキモいぞ
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:56▼返信
>>503
不満があるなら中立ぶってないではっきり言えや僕は美少女主人公でしこしこやってる方が好きですって言いたいんだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:58▼返信
男が女を選んでロールプレイできんやん
なりきりプレイヤーではなく人形遊びや見て楽しむプレイヤーなら女でもいいかもしれんけど
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:01▼返信
じゃあ主人公選択式だと売り上げは上がるということだな!

脳内女性ユーザーと戦っている奴がいて草
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:01▼返信
別にゲームに限らず
女主人公って締まんないんだよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:02▼返信
キャラクリできるのが一番良いって事だな
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:02▼返信
男が女キャラを好んで選ぶ理由ってなに?
見てシコリたいの?着せ替えて人形遊びしたいの?
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:03▼返信
実際お人形遊びの感覚なんだろうな気持ち悪いw
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:03▼返信
ネトゲなら迷わず女にするけど
オフゲだと男と結婚する羽目になったりするからな
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:06▼返信
女性が主人公といえば
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:06▼返信
女主人公がいないのは女性蔑視!とかいうのいるけど
別に女性主人公がいても男からは着せ替え人形ぐらいしか見られてないのよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:11▼返信
ドラッグオンドラグーン3も女主人公で萎えたわ
当時ここじゃ擁護厨が沸いてたけど
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:13▼返信
まぁ俺が言いたいのはスクエニは女主人公のゲーム作るなってことだわ
ライトニングさんやセラ、DODのやつも酷かった
13に関しては登場した女キャラ全員イラつく言動ばっかりだったのはトラウマもんやで
もちろん女主人公で良いと思えるゲームも色々あるけど最終的には自分の性別と一緒なのが落ち着くって話
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:13▼返信
日本で女が主人公といえばアトリエシリーズが代表だろな
男にもそれなりに売れてるし
ただ、シリーズ累計でライトニングさんには勝てないぐらいだろうけど
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:14▼返信
FF(笑)

腐れオワコンゴミ屑ゲー
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:16▼返信
今やってるトランジスタってゲームは女性主人公だが、別に気にならんな。ちなみに女性主人公で一番好きなのはWA3のヴァージニアだな。
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:16▼返信
アヤ・ブレアみたいな女主人公は許容範囲だからパラサイドイヴ3作ってほしい
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:18▼返信
いやdontnodてリメンバーミーとかいうつまらんゲームつくったとこだろ
単純にお前らのゲームがつまらないから乗り気の会社概要ないだけ
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:18▼返信
tomb…あっ!
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:21▼返信
魅力的な造形にできないのが一番の問題だと思う。
映画では問題なく受けているのだから。
526.高田馬場投稿日:2015年01月14日 21:24▼返信
女主人公はゲームとして地味になりがちだからなぁ。
派手な戦闘も出来ないし、アクションも出来ない。だから、ゲームとして地味な物にならざるを得ないという。
上のが全部そうでは無いけど、ただ男の方が好きに動かせるっていうのは有るよね。共感もしやすいし。
何だかんだで、やっぱり男が多いと思うのよね。プレイヤー側が。だから男主人公なのはむべなるかなと。
女主人公だからパブリッシングはダメっていうのはちょっと嘘くさいな。
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:25▼返信
男キャラも女キャラも、両方使う俺からしたら、アホみたいな議論だな
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:26▼返信
恋愛だのエ.ロだの尻だの興味ねーよ
俺はただ冒険がしたいだけだ
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:27▼返信
ヴァルキリープロファイルは面白かったぜ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:27▼返信
男なのに女主人公使う気持ち悪い変態のせいで恋愛排除ゲー増えてやだ
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:28▼返信
男は主人公が男でも女でも変わらず遊べるが
女の場合、同姓はどこまでいっても基本的には「敵」だからな、これは本能的な部分
女性の食指が動かなければ売り上げが下がるってのは当たり前の話
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:30▼返信
最近は百合厨がうるさいから和ゲーは男主人公のゲームが減るかもね
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:30▼返信
>>1
中邑選手登場の巻
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:31▼返信
戦いがメインなのに主人公が女じゃ一気に嘘臭くなるからな~
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:32▼返信
男キャラ使う奴はホモじゃねーよ

男主人公なら、相手は女性だろ?

むしろギャルゲー好きな奴なんじゃねーか

バカ言ってんじゃねーよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:32▼返信
萌え豚、百合豚の勢力はアニメだけ
ゲームにまでもってきて売れるわけないだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:32▼返信
まあアメちゃんならそうかもなあ
でもベヨ姉は売れたんちゃうんけ?
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:33▼返信
ファンタジー度が極端に跳ね上がりそう
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:35▼返信
スィーツ()なゲームになりそうw
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:39▼返信
主人公をキャラメイクするゲームだと女使う奴が増える不思議
そういう時に限って男のケツなんか見たくねーからとか言い訳する奴が多いんだよなw
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:39▼返信
日本って平和だな~
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:39▼返信
やっぱりそうなんだな
俺もFF13シリーズとか10-2みたいな主人公女の奴は一切買わなかった
あ、6は買ったけどね
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:43▼返信
パラサイトイヴは名作
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:46▼返信
女主人公であれだけ売れたFF13は男主人公だったら世界売り上げ1000万本売れてたのか
545.投稿日:2015年01月14日 21:47▼返信
このコメントは削除されました。
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:51▼返信
下がるなら仕方ないが、なんで下がるんだろうな?
アティ先生とかバランス崩壊レベルで強かったけど例外みたいなもんで基本的に男女で能力変わらないし
ストーリーで熱血系がやりにくいからかね?
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:53▼返信
女性の方が基本的に日本人好みのデザイン多いよな
まぁおれは萌えるために使うがな!
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:53▼返信
海外は重さ重視のアクション多いし、
ハイスピードの軽快なのってノウハウもあまりないイメージ。
あと、ヒロインでもゴリラ。

もちろん例外はあるけど、総論として。
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:54▼返信
>>540
そりゃー増えるだろ
女主人公のゲームがそもそも少ないんだから
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:55▼返信
FFはいらね、KHもいらね、クズエニはオワコン
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:58▼返信
そういや空の軌跡の主人公エステルも女主人公やったな、出来れば男主人公が良いけど女主人公でもハマれたから問題ないのか
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:58▼返信
>>535
妙に納得出来る
女キャラ選ぶ奴はホモか
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:59▼返信
自分の分身たる主人公が異性とかないわ、女は男に慣れてるだろうが
いくらRPGでも自分という存在は絶対だから近い奴がいいわ
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:00▼返信
モデリングがクソなんだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:02▼返信
海外で女主人公で人気のゲームって考えて思いついたのがブラッドレインとポータルぐらいだった
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:06▼返信
ディスガイアとかテイルズみたいに主人公じゃないキャラも操作できるゲームで主人公以外のキャラになりきってプレイするのってあり?
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:08▼返信
俺もライトニング大嫌い
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:09▼返信
まぁゲームくらい自分の自由に楽しめよ、ってことだな
俺は男キャラで遊ぶことにする
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:11▼返信
ゲームの内容によるよーそれは
キャラがめっちゃ可愛くってもゲームがつまらなかったら意味がない
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:13▼返信
一番いいのは自分でキャラが作れればいいんじゃない
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:17▼返信
>>544
スノウ主人公だったら伸びたかもな
ネットじゃ嫌われてるけどアホで一途な熱血漢って王道の主人公キャラだし
終盤セラがクリスタルのままパリーンして紆余曲折の末ライトと和解(若干よさげな雰囲気)とかならパーペキだったんじゃね
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:19▼返信
萌え絵の女がパッケージにいたら恥ずかしいからなw
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:24▼返信
面白ければどっちでも構わん
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:25▼返信
バイオハザード>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>零()
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:38▼返信
ベヨネッタ2が評価の割にまったく売れない時点で信憑性がある話だな
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:40▼返信
影牢(最近のは除く)やトゥームレイダーとか面白かったし
GRAVITY DAZEや絶対絶望少女、steamのThe Long Darkも面白かった。
スクエニというかFF13系は男女関係なく意味不明に痛くて無理。
ライトニングさんよりラスアスのエリーやテスのほうが一億倍カッコいいし。
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:51▼返信
アトリエにケンカ売ってるわけだな。
テラフラム投げたれ
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:54▼返信
FF13の主人公がみんな痛いDQNなのは鳥山求めないが作ったゲームだからしょうがないんだ
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:55▼返信
ミラーズエッジはゲームとしてはそこそこ良かったもののEAが期待したほどは売れ行きがよくなくて3部作を予定していたのに6年経ってまだ2作目も出せてない
かなりきつい顔をした典型的東洋女の主人公フェイスも評判がよくなくて、プロデューサーが自分の婚約者をモデルにしたことも含めてバッシングされたりもしたから、どちらかといえば女主人公にしたために損をした部類のタイトルじゃないかな
西洋人はリアリズム重視でマッチョなタフガイがパワフルに暴れまわるゲームを好む傾向が強いからね
日本では逆だけど
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:02▼返信
ネトゲの女キャラ7割が男なんだろw
しかも感情なりきって女口調やホームも女部屋とか拘ると聞いたことあるwww
そりゃ課金貢ぎするわな
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:14▼返信
俺も男が良い
FF13のライトニングさんは男だったら大分印象変わってただだろうなって思う
良い意味でね
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:16▼返信
>>570
そんなネカマはネトゲ全体の超少数派だよ。
大半は普通に女キャラ使ってるだけの男。
そして、大体男と思ってチャットとかもしてる。
偶にマジ女が居て逆に男じゃないの!って勢いで。
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:17▼返信
エイリアン・アイソレーションは本場の洋ゲーだけどリプリーの娘が主人公だったな
リプリー姓で呼ばれる感じだと別格なのか?
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:18▼返信
FF13 女性のキャラのほうが、強かったから、性別の意味が無かった。
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:19▼返信
あとメトロイドも割と海外にはウケがいいんだっけ?
サムス美女だけど
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:21▼返信
海外はガチムチじゃないとリアリティーが云々で受けないと言うが、ファンタジー世界とか根本的に筋肉量=身体性能が成り立たん世界でもそれ求めるのが理解できんわ。
ならドラゴンも地面走る地竜の類だけにしとけよとか思ってしまう。
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:23▼返信
海外シェアが色濃いバイオハザードの新作リベレーションズ2はバイオ初の女子キャラ2人の主人公コンビ
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:30▼返信
じゃあportal爆売れしてるのはなんでですかね
公式女性主人公FPSモノなんですけど
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:33▼返信
別に俺も主人公に感情移入なんてしないから、どうせなら見た目はキレイな方がいい
だから選べるゲームなら俺はいつも女キャラでしかプレイせんな
声だってどうせ聞くなら女の声のがいい
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:33▼返信
洋ゲーの女キャラキモいからな
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:37▼返信
ライトニングはキャラとしては普通に人気あると思うよ
というかFF13はゲームとしては評価は微妙だけど、
キャラクターの魅力というか印象はシリーズでもかなり上位に入ると思う。
FF7,FF6と並んで、キャラクターはポップなわかりやすい印象があるし、本当に好き。
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:39▼返信
>>575
ああいうゲームのキャラとかどーでもいいしな
昔人気でたやつなんか特に、男でも女でも変わらねーもん
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:42▼返信
>>581
好き、スノウ
マシ、ライトサッズ
イラネ、ホープ
糞、ヴァニラファングセラ

俺はこんな感じ
特にパルス組は気持ち悪いを通り越したなにかだった
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:51▼返信
たしかに売れないな
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:52▼返信
トゥームレイダーは売れてるけど酷い死に方多いし見てられないな
586. 581投稿日:2015年01月14日 23:53▼返信
米583
生理的な感覚で行くとヴァニラのまじ女って感じの性格とかは
評価がわかれるかもね・・確かにキモい、って感じとか生理的にイラつく、っていうのは
確かに何人かいたような気もする。
俺はキャラデザと一つの作品としてまとめて見た場合のキャラクター全員の印象が好きだからからな〜。
正直FF13じゃなくてもいいからこのキャラクター達でなんかもう一回やって欲しいと思っている。
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 00:03▼返信
>>586
ヴァニラもそうなんだが、なんかファングのが気持ち悪かったな
うまく言えんけどね

自分は逆だな
13のキャラとかストーリーとか全部うっちゃって、グランパルス開拓するゲームがやりたかった
新しい土地見つけて、方針決めて町つくって、って感じで
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 00:12▼返信
零 zeroなんてなかった
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 00:27▼返信
女主人公好きだけどウジウジしたのは無理だな。
ライトニングはいいけどセラとヴァニラはダメだったな。

女主人公でもゲーム次第で変わるじゃないかな
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 00:47▼返信
587
ファングは百合くささとか爬虫類っぽいフォルムとかがね・・
いや、わかんないけどさ(笑)個人的な感覚な感覚で言っているっていうのは最初のコメントから
なんとなくわかってるし、いいと思うよ。
個人的には大草原もそこまで広くなくて、ゲームの中の一つのマップの一つって感じだったから
一本道とか亀狩りゲーって言われてるのは仕方ないとは思ってる。ほんとあそこにはグラフィックも凄かったし、可能性を感じたからもっと色々グランパルスできたらよかったんだけどな。
キャラクターとしてはポリゴンって実写に近くて、キャラ萌えとかゲームとかアニメ特有のキャラクター性をあまり感じないんだけどFF13は全編ポリゴンなのにもかかわらず萌えは少なかったけど、キャラクター性をしっかり感じられたからそこがよかった。
一つの作品として全体的にキャラクターがわかりやすかった。
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 01:11▼返信
映画やアニメ アメコミも同じ
例えばマクロスはアメリカでの放送では主人公一条光はアメリカ人リックに変えられたが早瀬ミサはそのまんま日本人女性として描かれた
ヒーローがアメリカ人じゃないのは許せない主役が女なのは許せないんだと
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 01:54▼返信
パラサイトイブ新作やりたい
鳥山は求めない
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 02:06▼返信
男が作ったカス女キャラの典型じゃんライトニングって
脚本悪すぎるわw
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 02:15▼返信
男でやってるっ女でやるやつキモいて言ってる奴も
結局はキャラクリで女の方いじったことぐらいはあるだろうに
595.投稿日:2015年01月15日 02:16▼返信
このコメントは削除されました。
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 02:18▼返信
主人公ババアのベヨネッタが売れないわけだ
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 02:26▼返信
まーんは総じて屑
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 02:34▼返信
プレイヤー≒主人公ってのは、ゲームに限らず時代に限らず変わんねえよ
マリオが子供の等身なのも、マリオがガキゲーだからだし
昔は子供がFFをやっていたけど、今はやらないのも
FFのキャラの等身が上がって子供向けだと彼らが感じないから
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 02:35▼返信
Last of usでおっさんが食いつかれるのとか
主人公がゾンビにボコボコにされるのって刺激があるんだが
女主人公だと表現控えめなのでつまらないとは感じる
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 02:58▼返信

601.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 03:37▼返信
>日本では主人公が女性で売り上げが下がることはないと思うけど・・・
かと言ってホモゲーが多い昨今のゲームでも売上さがるけどな
おめーらだよ FF テイルズ
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 03:39▼返信
トゥームレイダーとヘブンリーソードはぼちぼちオモロカッタで
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 03:42▼返信
メトロイド、ミラーズエッジ、トゥームレイダー、ベヨ姉さん
おもろいど
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 03:44▼返信
>>601
そもそも男旅=ホモってのがキモオタ独特の発想
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 04:35▼返信
そりゃ自己投影するキャラが同性の方が感情移入出来る
大剣持った美少女が無双とか萎えるわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 05:37▼返信
海外の乙女ゲーは主人公男なのかな
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 06:00▼返信
餓鬼(小中学生)の頃は確かに自己投影して男キャラが良かったけど
大人になるにつれて女キャラ使うようになったな

逆にいい大人が男キャラに自己投影してる方がきめぇ
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 08:11▼返信
ホモなの?
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 08:16▼返信
むさ苦しい男操作して何が楽しいんだよ。
ライトニング、 エステル最高。
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 08:18▼返信
FF叩いてる奴の溢れ出るにわか臭な
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 08:36▼返信
オワコン
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 08:48▼返信
オカマだったらいいって事か…
女性差別やー逮捕しろー
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 09:12▼返信
公式のFFキャラ最新の人気投票(女性)だと1位ユウナ 2位エリアス 3位セリス
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 09:13▼返信
海外でRPGとか戦う系になるとそうやろな
見栄で硬派プレイも多いと思うけどw
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 09:38▼返信
日本では落ちないと思うけど…
てか色んな女性主人公ゲームをもっとやりたいな
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 09:45▼返信
自己投影型だから操作キャラは男じゃないとイマイチ入り込めない。
キャラクリ女でやってるとなんか違うと思って結局男キャラ作り直し。やっぱ分身は男キャラのがしっくり来る。
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 10:28▼返信
女は肉体的にも精神的にも弱いし
戦うなら男主人公ではないとイマイチ説得力ないよな
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 10:34▼返信
 トゥームレイダーはどうなんだ? あれって今でも続く人気コンテンツだろ? 
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 10:44▼返信
>>日本では男性が女性キャラを使うことは珍しくないが、海外ではやはり状況は違うようだ。

勘違いも良い所だな
日本の場合は女を主人公としてみているんじゃなくて
自分の愛玩動物として女性キャラを見ているだけだよ
それにドラクエとかペルソナみたいな主人公に投影してプレイするRPGで女性が主人公になることは絶対にない
なぜならゲームを買っているのは男性が圧倒的に多いしやっぱり売れないからだ
ワイルドアームズも女性を主人公にしたせいでオワコンになってしまった
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 11:06▼返信
主人公の性別でゲームを選んだことはないな
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 11:19▼返信
FF14でリアル友人がララ女キャラ使っててショックだった
適当な理由つけてサーバー移転するつもり
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 12:21▼返信
>>619
P3Pめっちゃ売れたよ
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:19▼返信
クール系の女性キャラはかっこいいので
要はキャラがよくてなにかを投影できればいいわけで
パラサイトeveのアヤ、クーデルカのクーデルカ、FFのライトニング
なんかは女性主人公でも、ゲームのイメージにはまってるのでいけてると思う。
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 13:47▼返信
ライトニングは、FF史上 一番美人で、主人公としてもよかったけど。
性格が偏屈すぎた。 必然性があれば、性別は関係ない。
13-2 13-3 はどう見ても、後付ストーリーで、全く必要なかったという印象。
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:11▼返信
幼女ダンテええな
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 14:31▼返信
ライトニングは嫌いだったな…
クール系美人ならファングの方が好感持てた
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 15:23▼返信
女性主人公って攻殻かテイルズくらいしかやった事ないな
あとは内容次第でやると思うけど…
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 15:24▼返信
FFX-2も主人公女だったな
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:24▼返信
>>619
ペルソナは思いっきり女主人公あるだろ、P3Pとか

まあネトゲとかだとオッサンがこぞって美少女ごっこしてるのは何とも言えん気持ち悪さがあるな
本人にとっては主人公と自分は別もんなんだろうが、傍から見ればそんなもん知ったこっちゃないしな
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 17:36▼返信
野郎よりは女性が吉
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 18:19▼返信
P3Pが売れたのは女主人公だからじゃないだろw単にP3が人気なだけだわ
P4で男主人公オンリーな時点でお察しだわ
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:32▼返信
いや、日本の場合カグラとかあるし、オンゲ見ると女使ってる奴の方が段違いで多いところを見るに、海外とは違った統計が出そうw
ガラパゴスすぐるわ…

勿論、俺がヒーローだ!て主人公に投影したい人間もいるだろうが、男なんぞ見てるより女の子のお尻見てた方がいいわwな奴も結構いるよな…
さすが未来に生きる民族だぜ…
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:39▼返信
>>632
おまえカグラの売り上げ見てものを言えよ(;・ω・)アホかと・・・
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 20:52▼返信
>>437
初期のアトリエは女性層を狙ってたと記憶しているが
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 22:47▼返信
P3PとFatecccの女主人公はファンにも人気あるよな。
やっている姿が屈託なければ別に、男でもおっさんでも通じる気がする。
最近はそういうのが増えているような気もする、女性ゲーマーも女子高生とかも多くなってきてるし。
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 23:29▼返信
>>619
ドラクエ3と4は…?
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月16日 05:27▼返信
軽く恋愛要素のあるゲームの場合女主人公だとテンション下がるよな
何だって男とイチャイチャしなきゃいけないのかという……
そういうのがない場合でも、あるかもしれないと思ってしまったらもう買わない
ライトニングがそうでした
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月16日 06:24▼返信
>>637
そういう場合って大抵男か女か選択できなくないか・・?RPGの場合。
最初から女主人公だけで恋愛要素っていうのはそれこそ乙女ゲー以外、ほとんどない気がするけど。
映画みたいに一遍の物語としては別として、自分を投影して楽しむ形の、キャラを動かすゲームの話としては。
あとライトニングは悲しくなるぐらい恋愛要素ないよ。
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 05:06▼返信
え?じゃあスクエニは売り上げ下がったのは在庫ニングさんの所為だと思ってるんだ?
まぁその通りだけど、他にも売り上げ下がった点はあるよね?
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 08:39▼返信
外人はホモ
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 18:31▼返信
日本も大差ないだろ
ADVとかRPGはほとんどが男主人公だ
プレイしているも男性が圧倒的に多いのに女主人公が売れるわけない
初音ミクみたいなゲームとRPGを一緒にするなよ
RPGを客観的にプレイする人間なんていねえよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 01:56▼返信
それはお前の主観で全部がそれじゃないだろ
自分を客観的に視てから言えハゲ
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:23▼返信
在庫ニングがまさに典型やないか
日本でも作品によっては売り上げ下がる 
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:30▼返信
>>642
確かに数パーセントの例外があったとしても全部とは言わないな
しかしそういう層はゲーム会社は相手にしないだろ
要するに売れない層、開発費がペイ出来ない層なんて
ゲーム会社にとってはゼロパーセントと大差ないんだよ
バーカwwww
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月10日 03:03▼返信
俺いまだにFF13はやった事がない
主人公が男なら買ってたんだが
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 20:31▼返信
主人公の性別を自由に変更できるようにすりゃいいじゃんか
647.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:47▼返信
やたらめったら 恋愛、恋愛 ピーピー ピーピー泣き叫ぶ 売れるワケが無い
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:21▼返信
ライフイズストレンジの会社の新作が核爆死
やっぱり正しかったじゃあねえか

直近のコメント数ランキング

traq