もはや視覚のほんやくコンニャク、「Google 翻訳」アプリが「Word Lens」でパワーアップ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150115_683829.html
(記事によると)
米Googleは14日、「Google Translate(Google 翻訳)」のAndroid/iOSアプリのアップデートを発表した。スマートフォンのカメラを通して見た光景が別の言語で見える“仮想現実翻訳”機能などを追加する。今後、数日中に適用される予定だ。
同アプリのAndorid版ではすでにカメラモードとして、スマートフォンのカメラで撮影した画像からテキスト情報を抽出して翻訳する機能(36言語に対応)を提供しているが、これをさらに進化させた。
例えば、目の前にある道路の方面案内看板などのテキスト情報にカメラを向けると、これを即座に認識・翻訳。スマートフォンの画面上で元の看板のテキスト部分に重ね合わせて表示することで、あたかも別の言語の看板がそこにあるかのように表示するというものだ。
“仮想現実翻訳”機能のイメージ(Google Translate公式ブログより)
オフラインでも動作する。
まずは英語とフランス語・ドイツ語・イタリア語・ポルトガル語・ロシア語・スペイン語との間の翻訳に対応。今後対応言語を拡大していく。
カメラで撮ったものを翻訳する機能は前からあったっしょって思ったらすげー機能だった
数日中にリリースされるということなので早く登場してほしいですね


ゴッドイーター2 レイジバースト【予約特典】限定アラガミ「オロチ」と闘えるスペシャルミッションのプロダクトコード
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-02-19
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
幸腹グラフィティ 第1巻 [Blu-ray]
佐藤利奈,大亀あすか: 小松未可子,井口裕香,小林ゆう,野中藍,龍輪直征
KADOKAWA メディアファクトリー 2015-04-24
売り上げランキング : 470
Amazonで詳しく見る
海外行くときには絶対に欲しい機能だわ
俺はアイフォン使ってるが…
・消費増税に反対! → あれは嘘だ ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
・原発依存の見直し → あれは嘘だ ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
・自虐史観を見直し → あれは嘘だ ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・表現の自由を守る → あれは嘘だ ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ ・中韓と国交断絶! → あれは嘘だ
・議員定数を削減 → あれは嘘だ ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
すごい便利だと思うけど
ぷっw
iOSでもあるわ
バカなのこのクソバイト
当初は眼鏡じゃなかったっけ?
日本は異人を受け入れるべきでない
よって不要
ドコモで提供済みでは…
単語なら余裕っすって感じなんだろうか。
まあ、ATOKとかの日本企業が無能なのかもしれんが
暗号とかも見れるのかな
そして元々あったアプリ同様、日本語には対応していないっていう。
話すならまだしも読むだけならFランでもNY times読まされてるわ
俺も同じことおもた
買収されてたんか…
関節の動きもぎこちないし、肌の質感は相変わらずだし…
気持ち悪い
長文じゃなければ良さそうだな
それならすごいと思うけど
TVでやってたよ。
表示が違うだけで殆ど同じじゃん。
ゴミクソなGoogle翻訳の改善でもしてろ
そんなんだからお前はバカだと言われるんだよw
お前の頭の中では外国語は英語だけかよw
パクリじゃなくて、開発元ごとお買い上げした模様。
→google「そこでこのgoogle glassをですね…」
こうですね分かりますw
画面に表示されてる文字を書き換えてくれれば
他言語アプリやゲームのローカライズ待つこと無くある程度触れるじゃん
どうせならほんやくコニャックにしてほしかった
外国語教育を「強制」するのはホントに無駄だと思う
だんだんと「ほんやく」から離れていってるぞ
あ、そうだったんだ
だからandoroidで出るのか
早く終わって欲しい作品
テレビ朝(鮮)日(報)系在日韓流アニメ
ドラえチ.ョ.ン
いちいち、タイトルが幼稚過ぎる
日本語には対応してなかったけど
お前ほんと中途半端なやつやな
それ買われたんやで
元々こういうのはアイフォン向けのアプリであったんですけどねぇ。
どう考えてもアイフォンのアプリでありそうなソフトジャン。
グーグルってそもそも、最初の検索機能自体がアップルのパクリだからパクリしか出来ないんだよ。
入力ボックスが一か所で、そこで検索したらいろんな情報ひっぱってくるって、そりゃシンプルなものが好きなジョブズがやりそうなことだろ?