『ドラゴンボール』を愛するイギリスの兄弟、実写化権利をめぐって奮闘中
http://www.crank-in.net/game_animation/news/34771
(記事によると)
人気アニメ『ドラゴンボールZ』を愛するイギリスの兄弟が設立した会社・K&K Productionsが、実写のWEBシリーズ製作の権利をめぐって、同アニメの配給を行う東映と交渉中だと明かしている。
欧米で東映アニメの配給を行うTOEI Animation Europeは彼らの作品のファンであるという。
しかし、日本の東映からは「実写化する予定はないし、権利を譲るつもりも今のところない」との返答が。
「今後、実写化する場合は検討する」とコメントをとどめているという。
K&K Productionsは「実写化する際は僕らに任せるべき。そうでなければ大きな失敗となる」と自信を見せた。
「ハリウッドの実写に本当に失望した」と話す彼らのファンメイド実写
気円斬がただのピザ生地になってる反面、やたら魔閃光の発音が綺麗だったりと伝説の作品がマジで商業化するかも?
っていうか餃子がヤバすぎるwwww

(「さようなら 天さん・・・」のシーン)

電車の中で記事見た方、ホントすみません


ドラゴンボール ゼノバース(初回限定特典 豪華4大パトロール同梱)
PlayStation 4
バンダイナムコゲームス 2015-02-05
売り上げランキング : 40
Amazonで詳しく見る
ドラゴンボールスタイリング スーパーサイヤ人孫悟空 1個入(食玩・ガム)
バンダイ 2015-02-04
売り上げランキング : 887
Amazonで詳しく見る
ギガンティックシリーズ 孫悟空 スーパーサイヤ人3 (PVC製塗装済み完成品)
エクスプラス 2015-03-31
売り上げランキング : 720
Amazonで詳しく見る
シリーズの生みの親、故・石ノ森章太郎氏が企画しながら映像化に至らなかった幻の「仮面ライダー3号」が登場する本作。高田ふんするブラック将軍はシリーズ第1作「仮面ライダー」(1971)に登場した悪の組織ゲルショッカーの大幹部で、人一倍強い信念を持ち組織内でも尊敬を集める存在として人気を博した。
また、これまでイラストのみが公開されていた仮面ライダー3号の姿も明らかに。仮面ライダー 1号、2号と同様、もともとは悪として生み出された戦士が愛車トライサイクロンに乗って満を持してシリーズに降臨する。高田の悪役ぶりはもちろん、40年を超える壮大な歴史において存在するはずのなかった新ヒーローの活躍にも注目したい。
?
はちまはこれ
すべらないと思ったのか?
乙女ゲームの記事うぜぇ。
立体視非対応、相変わらず地図機能が不親切、ガードにロックオン機能付けて欲しい、とか細かい所だけじゃなく。
・広い街中での異様な処理落ち(他のゲームでもここまではない)
・建物を貫通して追いかけてくる警官
・校内に空中を歩く不良が
と色々酷いから早急のパッチが欲しい。
チャオズで吹く
これ
エフェクトがちょっと派手になっただけや
ファンメイド実写化してSUGEEEEEEEEって言って欲しいならストリートファイターのアレレベルのもん作ってからほざけや
やっぱ役者の顔のせいかな
大体権利代払えんのかよ
実写化では面白さが半減でしょ
上から目線のコメントですね
しいていうならアニメでいい
天さん不細工すぎるやろ。
でもちび悟飯は可愛い☆
どっかの実写化より万倍マシだよ
どこ行きやがった、あん畜生
クソハリウッド版の側にカテゴライズされるだけ。止めとけ(T^T )
悟空が来てからはスピード感も出たし
コラ素材みたいだ
兎人間とかも普通に居る世界だから三つ目くらい居てもおかしくはないw
ハリウッドの方が全然マシに見える。
愛があるね
あれは完全にドラゴンボールだったし
まあむしろ元だけど
例え予算使ってこれを本格的にしても
公式として見られたら駄作って評価になるだろ
正直再びアニメ映画が動いてる今は実写なんかむしろ邪魔だよ
実写には限界があると言うことを、ハリウッドとこれが教えてくれた
そのコメントで失笑した程度
キャスト選びを相当ガチでやってるね
クスリともしね〜よ
FF7ACとか聖闘士星矢LoSとか見た後、
DBってこういうCG映画のほうが向いてるんじゃねぇかな…って思った
それだけだけど
ファンメイドとしてなら誰も非難しない
同意
マンオブスティールの瞬間高速移動と打力の重さは実写映像で一番良く表現できている
あんなハリウッドに実写化権を売るような連中がまともな実写化なんて今後出来るものかね
キャラも再限度低いし、動きがもうノロすぎ
こいつら香港映画すら観たことないだろ
いくらCGで誤魔化してもベースが素人レベル
すまん、お前とハリウッドの実写同レベルだよ
外人が得意な皮肉ジョークですね、わかります
もっと落とせ
溜めが足りん
寝起きで「遅刻しました!サーセン!」みたい髪型してるじゃねーかw
みたいになってワロタ。
全体的には割りと嫌いじゃないが、ピッコロが若く見え過ぎるのと
サイヤ人のアーマーは腰から下を実写用にデザイン変えたほうが
いいように感じた。
原作まんまだと浮いてると思う。
その自信はどこから来るのか?っていうのが最大の笑いどころだなwww
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
再現度は凄いが
悟空登場シーンが一番笑えた。
実写化はホントこういう冗談のようなものにしかならないなぁ
お前らわかってねぇな。
予算の関係上、俳優もしょぼいし演技も50点以下。ただそこだけしか見えてない。
こいつらはものすごく見せ場をわかってる。
「そうそうそういう風に見せてくれよ」という演出が随所にあった。
金をかけて最高の俳優、監督、舞台、CGを使って、こいつらにディレクションさせればすげーもんが出来るとは充分感じた。
この出来る範囲内だけで作られた映像の真の凄さを理解できないお前らは浅はか。