記事によると
学校で深刻化する学年LINE トラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8625.html
・無料通話・メールアプリ『LINE』にまつわるトラブル
・中高一貫教育校の高校教員である里中知美さん(仮名)が受け持っている学年では、今年度、SNSの人間関係が原因で数名の中退者が出た
・学年の半分ほどの生徒が参加している『学年LINE』というグループがある
・グループに参加していない生徒は、自分の意思で不参加としている場合を除いて、誘ってくれる友人がいないか、LINEのできるスマホを持っていないかのどちらか
・里中さんは「自分の意思で参加しない生徒もいるが、本当は入りたいのに入れない、中でどんな話が交わされているのか気になって仕方がない、という生徒もいる、それが大きなストレスになる」と話す
・また、里中さんの学校では、学年LINEに投稿された画像などから、生徒が処罰された事例もあったという
学校で深刻化する学年LINE トラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延 http://t.co/mp2L5dpvNS 何これ、今の子ども達は大変だな。まぁ何十年後か分からんが、いつか自分も気にしないといけない問題なんだろうけどね
— むぅすP@アイステ公録 (@ichigo_mousse) 2015, 1月 18
http://t.co/1Leiwvl6FQ 全員にタブレットを配布しないと駄目な気がします。
— 幸運 (@luckyandrich1) 2015, 1月 18
教育を語るおっさんたちは現場がどうなってるかもっと知ってほしいよ。子どもが何考えてるか。>>学校で深刻化する学年LINE トラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延 http://t.co/PUYI2uTuOz
— dAiChI-Y (@Kid_Dic) 2015, 1月 17
LINE自体を学校で禁止しなよ。あれは未成年誘拐のためのツールだぞ? // 学校で深刻化する学年LINE トラブルで中退者続出、生徒にストレスや不安蔓延 http://t.co/Vm4kWQaoIz #nhk #tbs #tvasahi #news #line
— StockMan (@stockman_in) 2015, 1月 18
学校以外の場所にいても他の生徒と半分繋がった状態なのか
今は部活連絡がLINEで回ってくる時代だし、LINEが使えない学生は大変だ・・・


ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D 【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカード(24枚セット) 付posted with amazlet at 15.01.18任天堂 (2015-02-14)
売り上げランキング: 1
THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!! Blu-ray "PERFECT BOX!" (完全生産限定)posted with amazlet at 15.01.18ランティス (2015-05-13)
売り上げランキング: 18
【ソニーがスマホ&テレビ事業売却を検討している模様】
「永遠に続く事業はない。ソニーだから撤退や売却は有り得る」
お先真っ暗で本当に済まんな… ↓テイルズ人気、落ちテイル↓
官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
システムに直接侵入するのではなく通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ丸裸にされているのだ。
・LINE社ではなくて「LINE Pay株式会社」という別会社をわざわざ作っており、損害賠償は子会社ができる範囲でしか請求できない。
・仮にハッキングによる口座情報流出などがきっかけで大量の損害がユーザーに生じた際にも、LINE Payがペイ出来る範囲でしか、契約に基づく損害賠償は請求できないこととなる
・クレームをつけたら即、その対応に対してLINE側が雇った弁護士代金などをユーザーが直ちに支払うようにされ得る内容が利用規約に記載
・「損害の賠償は、当該損害が発生した月に利用者が購入した」額が上限とされているので、登録ユーザーが50万円の損害を受けたとしても、ユーザー自身がLINE側の電子マネーを4000円しか購入していないとすれば、4000円だけしか損害賠償請求は出来ない
ここの連中おっさんばっかだろ
やっぱ子供にとって一番大事なのは受験ですわ
まあ学生時代にスマホない俺は勝ち組だわ
もうな何回も何回もみんなもなーーんかいも言ってるやん
未成年は持つな、と
まあアホやから携帯会社に寝ながら儲けさせたいんでしょうけど
息が詰まりそうだな
同じクラスで皆使ってたら使わざるをえないんじゃないの?
お前はそんな一匹狼かなにかなの?
全員世の中舐めてて他人に甘える自分を知らず恥も外聞もなく使ってる時代なんだからそりゃ無理だわ。
別に監視する必要はないだろ
スカイプのがオンラインオフライン出るしLINEより性質悪い
ゆえに機械は人間をバカにするのだ
手段が狡猾になっただけだろ?
何が違うんだろ
上下関係が加わる分、よけい露骨になる
学生時代に頭は悪くなるし陰険なイジメは加速するしぼっちを煽るし
無料で通話できるんだからそりゃ入れるわな
通話料糞高いし
ぼっちは仲間はずれにされてると錯覚するからLINE叩くんだよな
手段が狡猾になってるやろがよw
だからガキにスマホなんか必要ねーんだよ
この場合LINEを悪者には出来んだろw
相互監視社会ってこわいよね
最近のツイッター炎上騒ぎや、異物混入晒しとかもそう。
お前のような奴が生きていけるだけで十分だ
嫌な時代だ
スマホ自体は便利なんだけどLINEが普及したのがきもい
何で電話帳に入ってるだけで友達扱いになったりするんだよこえーよ
ただの言い訳。
子供の頃はそれくらいでよかったんだろうね
携帯のキャリア変更とかも容易になった反面、逆に色々めんどくさくなった印象
オメーのことが好きだからだよ!
この地球上の 誰よりも!!
まだ隣国を叩くよう教育してる北の朝○人のが身内の連帯感は強そうなんだけどw共通の敵がいるからね
まあ虐めって必要悪だしなくなるとKYな奴や足引っ張る奴が変わらないからあったほうがいいんだけど
昭和が一番気楽だったな
仲間だと思ってるのはオマエだけで誰も相手にしてない事に早く気づけ
特亜の陰謀だったんだよ
<なんだってー
リアルでもA君がいないに時、A君をネタにされることはある
やってる→仲間はずれにされないように必死。下手するとその中でもいじめに繋がる
すげー怖いな
あの手のツール自体は絶対に需要があるのでカカオトークだか775(笑)だかが
その椅子を奪うだけだわな
子供はネット禁止にしとけ
LINEやSNSが無い時代でも、放課後の教室、部室、電車内で悪口陰口なんかいい放題だったじゃんか
そんなん気にしてたらキリないわ
社会に出てもぼっちでやっていけると本気で思ってるの?
芸術家や作家でもない限り無理だっての
いい年したおっさんどころかジジイまでLINEに出て来て驚く
この普及率には戦慄を覚えるわ
お前は社会を甘く見すぎ・・・
芸術家が黙ってれば買ってもらえるとでも思ってんの?
人と関われない限り生きていくことは不可能
金は人からもらうものだぞ
そういう弱者は群れを作ってない不安でしょうがないんだろ
こんなツールが無い時代に学業を終えれて良かったわ
未成年、もしくは義務教育中は通話とメール以外の機能を持たせたケータイを所持させないようにしたら?
悪影響にしかならんだろ
安心して転職できるわ
人の顔色ばかりうかがう精錬兵を量産してる状態
LINE程度の希薄な関係じゃあってもなくても同じかと思う
LINE自体をどうこう言うのはメモ帳の購入禁止にしようとか言ってるようなもんだわ
なんだ自宅警備員やめちゃうのかよ
お前が辞めちゃったらだれが自宅の安全守るっていうんだよ
考え直せよ、な?
なんで自分や大切な人の個人情報をばらまいたりするのか
まあ、しっかり教育するしかないわな
職にもよるけどぼっちでも割とイケるよ
出世したり名前が売れるとぼっち強制卒業させられるけど
…転職すっかな、会社でかくなって人間関係がまじ面倒
思想の一元化
誰かを潰すのが簡単な時代になった
LINEの前はTwitter、その前は裏掲示板、ネットコミュニケーションツールの前はゲームやおもちゃ。
やってない、持ってない、繋がってないがイジメやハブりの対象になり、良くも悪くも他人との「繋がり」が求められる。
顔を合わせずともリアルタイムに繋がりが持てる分、今の方が深刻なんだろうけど。
根本的に、仲良い事といつでも繋がってるということは決してイコールじゃないとキチンと教育せなアカンと思うわ。
日本人の「繋がり」は共依存並みに異常やと思う。
「裏で何言われてるか分からない」ってのが気になる奴は、何となく他人の会話を聞いてみるといい。誰かを悪く言ってる奴は全員の事を悪く言ってるし、話題にしてない奴は誰の事も話題にしない。そんなもんだよ。
周りみんなアプリ消したから俺もメールに戻ったわ
今の方がおかしい
もうぼっちに慣れたほうが楽かもな^^
俺もビックリマン最盛期に一人ドキドキ学園派だったから
回りに同化しないことでの疎外感というのはよくわかるわw
この手の問題は人間の根本的なところにあるのでお菓子やツールの存在に
責任をなすりつけたところでどうにもならんのだよな
一人の時間って大事だぞー
勉強しかり趣味しかり、もちろん何もしてない時間だってさ
ほんとにそれな。
>キチンと教育せなアカンと思うわ。
言うは易しってな
どうやって?って聞かれると具体案出せないだろ
携帯、スマホ、SNSの登場までの動きが早い
教育しようにもその準備が間に合うとは到底思えん
大人でさえ碌な人間性を備えたものが少ないのだからしかたがないのかもしれないが
招待制SNS、裏サイト、メッセンジャーアプリと形だけ変えて続いていくんだよな
こんなもん最終的には紙でも同じなんだよ 紙とペン禁止するか?
道具を使うのは人間であって。道具が人間を使ってるわけではないんだよ。
一時期話題になったP2Pだって正しく利用すればすばらしいものなのに、あんな使い方するから禁止されその分野で日本の発展が遅れた。
ただしくは、自分を管理できない人間に道具を持たせちゃいかんってことだと思う。
今や連絡もラインになったとか…?
頭弱すぎやろ
自分の子が可愛いと思うんやったらやめといた方がいいのに
スカイプ使ったって同じやろ
電話帳アップしなくてもLINEは使えるぞ
日本人って陰湿だなぁって思う。
しかし外面はいいからさらにやっかい。
個人間の連絡はほぼLINE
学校の正式な連絡網にすらLINEを採用する学校がポツポツと出始めている
電話を順番に回すなんてのは馬鹿らしいし、メールと違って相手が確認したことがわかる利点もある
もちろんLINEやってない生徒への代替手段は必ずあるだろうけど
これだから
ゆ
と
り
は!社会に出てくるなよ迷惑
ちょっとわかる気がするなぁ
今の高校生は大変だ
今の高校生にゆとり世代いねーよ
ちょっと子供に過保護すぎないか?
子供なんて動物だよ
殴って躾けるべき
その限度がわからないんでしょ??
殴りすぎれば虐待、かといって甘やかし放題にはできないし。
まぁモニタの前で偉そうな事言う前に、自分の子供を作ってしっかり育ててあげることやね。
すぐに「使わなけりゃダメなツール」へと早代わりする
「お前らこんなツールあるぞ」が「まだやってないの?人間性疑うわw」へと変わる
このくりかえしの人類史、なんとかせいよきりないわ
無理に気を遣いすぎずに適度な距離感を持って遊ぶグループに属する俺勝ち組www
俺も県内トップの進学校だけどこれだわ
負け組どもは一日中SNSで繋がってないと崩れるほどの関係しか築けないんだろうなぁ
自分より下を作りたい人が多いから仕方が無い
いじめがなくならないのと同じだな
その言葉は本来の意味で使われる事はほとんど無い
やっぱね。コミュニケーション取れない人ってのが居て、そういう人はただでさえトモダチ少ないんだから
ラインとかやったらトラブルの元なんだよ。
まあコミュ能力のあるオタクの集団みたいなグループだからね。
趣味嗜好が合えば語り合うし、違ったとしても相手のことを否定しないっていう感じ
大学は協調性要求してこないしね。
高校までの、行事終わったあとの泣いたりする感動の空気つくってそれを強要するのやめてほしい。行事を完全に遊びと割りきってる人に迷惑だろ。
下手にラインとかに手を出しても、結局、コミュ障だからトラブルが起きるだけ。
俺もコミュ障の友人は全てラインから削除したよ。
どちらにしろ、こちらが話を合わせないとまともに会話が出来ないような人だから
慈善事業みたいなもんだ。
そういう空気があるならそれに従ってればいいので
楽なもんだと思うんだが。
使わない理由があるなら、使わなければ良い。
ただ新しいもの批判するだけならただの老化なだけ、社会の流れについていけないだけ。
でも大半の人はそうなるし、口癖で「今の若いもんは」「昔は良かった」とか言ってたら確実だろうね。
そして予備校に行けば予備校のつながり、バイトに行けばバイトのつながり
これが家に帰っても24時間ずーーーーっと続くとか発狂するだろ
今の子は大変だな
会社の時間外業務連絡すらうっとおしいのに
だまれクソガキ
職場でLINEやってないしボッチ完成したがおっさんになるとどうでも良くなるな
それならそれで良いじゃん。
あえて公言して、俺って斜に構えてカッコいいって糞ダサい事言ってるって気づかない??
特定教師を悪役にして悪口大会の標的にしておけば
生徒たちは標的にされるストレスの恐怖から開放される処世術を学べる
おならプー
これだから今の若いもんは…
実際に社会にでるとその老害が上司になるんだぞ
そして老害側が流れの主流なんだぜ
覚えときな坊や
そうやって今の老害だって昔の老害を軽視したり、敵愾心を少なからず抱いてきたわけだ、それが当然だしなら下からも同じ気持ちを抱かれて当然でしょ。
アホかコイツ
束縛されてる感じがしますし
虐めに巻き込まれたり陰口いわれたりしたら嫌なので
あ、集団は嫌いなので通信いきます
すいません俺はこーゆーやつです
俺をガキだ、非社会人だってレッテル張るのはかまわないけど。
実際俺が主流になってる!俺が仕切ってるって!おっさんは技能かコミュ力がなきゃ会社で浮いてるよ。
君がある程度の歳なである程度のポストならわかるだろうけど、君が動かすのはそんな社会を知らないガキなんだからww
少なくとも全国一律で学校への持込禁止にすべき
もって行っていいのはガキ向けの電話しかできんやつだけでいい
すいません一方的に意見述べてしまって
不快に思ってしまった方がいたら申し訳ありません
ID同じなのでもうお分かりの方もいると思いますが
ああ相互監視社会のことね
いじめも禁止にしないで仇討ち制度解禁しろ
いじめられてるガキはいじめはいけない事って意識があるせいで抵抗できねーんだから
後で後悔するから卒業までがんばれや!!
便利過ぎってのも色々酷だね
そういう血気盛んな若者のモチベーションを腐らせるのが老害の老害たる所以だからな
今の気持ち、ゆめゆめわすれるでないぞ
もう少し前はメールで同じ事やってただろうし、結局ツールは違えど同じような事は常に起こっている。
妖怪ウォッチといい、やはり今時の子供は時代の流行りについてかないと、省かれるのは昔も今も変わらんよね。
まずコミュニティってものが蔓延してる時代LINEをしない奴は必然的にカースト下にいることになる(目に見えるものではないが)
でもこう言っちゃなんだが、まともな人間関係築けないだけならまだしも、高校にもなってそれを気にして思い悩んじゃうような奴は、中退せずとも社会でやっていけなかったと思うよ
闇は昔からあったけど、知らずにいい思い出にできていたことを、真実を知ってしまうor知られてしまう手段ができたんだと思うよ
そもそも話題に挙がらない
別に小難しく考える必要はなくて、多様性認める教育出来るだけでも大分違う。
そもそも、今の子供に限った話やないが、世界観が狭量すぎる。
スマホ持ってて当たり前、LINEやってて当たり前、既読なら五分以内に返信当たり前…
自分らの作った世界だけで通用するルールだけが「常識」で、少しでも逸脱したら異端者って構図がそもそもおかしいねん。
世の中、スマホも買えんくて明日の飯をどうするかって人間もおる。既読でも直ぐに返信せん奴もおる。
自分の考えと間反対な人間もゴマンとおる。こういう事を学校でも家庭でも地域でも教えていかなアカン。
こういう事を教えんから、少しでも気に入らん奴を晒し上げて「炎上」するんやろな。
分別ついてからにしろ
誰?
もちろんクラスや同級生でのグループもあるし、存在を知ってても入ってない奴もあるがきにならないし、SNSでのイジメなんて見たことも聞いたこともないなw
大阪人だから多少の悪口も笑いに変えてしまうせいもあるかもしれんが
「LINEやってない=ぼっち」だと思ってる奴がぼっち←正解。
少なくとも俺は友達とのコミュニケーションでLINEが必要だと思った事は一度もない。無論相手もそうだと思う。
というかそういうの一々気にしてない。
LINEがあろうとなかろうと、クラス内で孤立する奴なんて当たり前に出てくるだろうに
そういう人は特殊で余計に裏でなぁ…
学年ラインとか参加したくもねーわ
陰で言いたいやつには言わせときゃいいんだよ。それよりも、いちいち通知入るのうるさそう
だが今の社会で必須な技術だぞ
ある意味では勉強よりも大事だなと俺は思うね
結局会社内で上手くやっていけるのはそういう人間だという実感もあるしな・・・
若手だよ。外見だけでなく自分を良く見せるのが上手かった。その他のことは並みだし、そいつがなったと聞いてアナウンサーは見た目と口先が全てだと実感した。
やってるんだから別にいいだろ。
それが半分って少なくね
少子化恐るべし…
こんなアホツールに左右されるなんて、マジあほだよ
絶対に反対だわ
この時期にネット使って知識吸収することがどれだけ大事かもわからんのか
せっかく教育用コンテンツも揃ってきたってのに
まあアナウンサーって自己顕示欲にまみれてるもんなあ
勉強も外見もそこそこでスクールカースト高そうだし学生時代イジメしてたやつも多いだろう
電話自体嫌いだしな
そういう奴じゃないと競争社会のメディア・芸能界ってのは無理な気もするね
アナウンサーなんてまさにそれだろうな
地獄だわ
家に帰ってからも友達と延々とメールしてるなんてのは10年前からある文化だと思うがな
地獄か?
なんだそれメリットあんのか?
メリットがあるかも分からないほど理解していないのに「やめろ」と言ってるのか・・・
今の子は大変だ
○○はバカでクズでなんだかんだって言い合ってんのね
一時期入ってたけど、職場異動したのを機に抜けたよ アホらしい
俺の学生時代は相当横暴な事やってきたから今だったらハブられてたかもしれん
自分に何の落ち度もないなら胸張ってればいい
LINEがこの世に存在しなくても
何言われてるかわからんのは変わらんぞ
気にするだけムダ
SNSに左右されすぎ便利ツールに便利に使われてんじゃないよ
LINEのせいでもスマホのせいでもないわけよ
そんなもんが存在しない時代があったとしても、ハブられてたと思うぞ
大体たかが数年のクラス内のことで悩む必要があるのかという話
家に帰ればいくらでも他のコミュニティと繋がれる時代だろうに。
それすら出来ないというのなら、やはり自分のコミュ力に問題があるんだと気づくべきだな
お前は他の手段でいじめられそうやなw
諦めなよ
そんなんでやめるのバカらしくない?
子供がすぐにこういう方向に行っちゃうのは
「選択肢を知らない」からだろうねぇ
世界はクラスの中で完了してるわけでもないし、LINEが無くても、イジメられてても、どうにでもなるのに・・・
そういう情報を子供に知らせるのが大事かもしれんな
スカイプは設定でオンラインオフライン見えないようにできますが使ったことがないの?
当時招待制だったmixiに俺だけ誘ってくれなかった同級生の友達は、絶対に許さない!!!
学級 崩壊進行 クロニクル〜
LINEは便利なんだろうが、あの距離感は正直気持ち悪い
やっぱSNSクソだな
クラスでパズドラやモンスト、LINEで盛り上がってるなか他数名の仲のいい友人とゲームについて語る日々だよ。
まあ、会話に入りたくてパズドラやモンストやらやるんなら、CSのゲームについて熱く語るほうが何倍も楽しい。
本当にスマホゲームやアプリが嫌いなんだよな・・・ダメかな・・・?
ハブられないようにお互いが友達のふりをした仮面をかぶって仲良しのフリをするとか
こんな環境じゃ絶対にまともな人格は育たないだろうな。
健全なんだろうなと思ってしまった
みんながやってるから、自分もやるみたいなのって一生続く
大人になったら人生の選択肢が増えるから逃げることができるってだけでさ
スマホがない時代からこういう問題はあったさ
いつの時代の人間にLINEやらしてもこういうことになる
それならばツールのほうに問題があるということもできる
問題にするべきだと思うが
どんな風に周りに接してる、どんなやつでも誰かしらに陰口は叩かれてるものだからね。
陰口なんて不可避だよ。
陰口叩かれないやつなんていないし、陰口叩かないやつもいない。
と思うくらいじゃないと、生きていけないね。
免疫作れよ。
一生LINEに遊ばれてろよ
なんも知らんガキがスマホも早いっつーの
大体センコー共もどんなもんかしらねーんだろ?
LINEでハブられたら教室から締め出し食らうのと同じこと
それも精神的にだけね。
肉体も外に出れちゃえば精神は肉体について行くからそこでまた息ができるわけだけど、学校じゃそれができない。
結局その精神が息するために退学するしかないってことでしょ
そういうアホを見下すのは最高に気持ち良い
良かったな 俺の役に立てて
簡易連絡できるようなアプリ入れとけばいいんじゃね
それ以外は教室内に持ち込み禁止にするとか
嫌われてると思って接すれば楽なのに