• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




患者の43.7%が完治! うつ病治療用ゲーム『SPARX』が素晴らしい件 / 自分のうつレベルも診断可能
http://snn.getnews.jp/archives/521262
名称未設定 10


記事によると
・『SPARX』という若者のうつ病を治すためにニュージーランドの医師チームが作ったゲームは、これまでにプレイした患者の43.7%が完治しているという

・自分のキャラの髪型やファッションを設定し感情に関する質問に答えると今の自分のうつレベルがわかるという仕組みになっており、ゲームを進めつつ、うつレベルを低くしていくのが目標となっている

・全ステージを終わらせるには4~7週間ほどかかるようで、しっかり中身が作りこまれている。

・今後iOS版も出す予定らしい





ちなみにAndroid版は配信中(英語)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Breakaway.Sparx&hl=ja

名称未設定 11
名称未設定 11a





















2年くらい前に開発中と話題になってたゲーム。

本当に完治してるんだろうか・・・












ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース エジプト編 Vol.1 (オリジナルサウンドトラック付)(初回生産限定版) [Blu-ray]ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース エジプト編 Vol.1 (オリジナルサウンドトラック付)(初回生産限定版) [Blu-ray]
小野大輔,石塚運昇,三宅健太,平川大輔,小松史法,津田尚克

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-04-22
売り上げランキング : 114

Amazonで詳しく見る

世界制服作戦 ノラガミ 壱岐ひより世界制服作戦 ノラガミ 壱岐ひより


メガハウス 2015-04-30
売り上げランキング : 115

Amazonで詳しく見る

コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:34▼返信

 【ソニーがスマホ&テレビ事業売却を検討している模様】

  「永遠に続く事業はない。ソニーだから撤退や売却は有り得る」

    お先真っ暗で本当に済まんな…  ↓テイルズ人気、落ちテイル↓
2.青山京士郎投稿日:2015年01月18日 23:35▼返信
1は俺がもらった!!!!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:35▼返信
ニシくんなんでや
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:36▼返信
鬱は甘え
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:36▼返信
うんこ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:36▼返信
へぇ、やってみようかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:37▼返信
効果あるのはいいけど糞グラなのでやる気にならない
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:37▼返信
こういうのこそCSで出すべきじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:37▼返信
英語読めない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:37▼返信
>>1
まーた糞バイトのフライング書き込みかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:37▼返信

例えばマリオやFF、カグラとか
プレイした場合の完治率も調べたのか?

12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:38▼返信
>>1
任天堂はブラジルを既に撤退済み

↓任天堂の人気はもうなくなっテイル↓
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:38▼返信
しょっぱなのおっさんが出落ちすぎるw
なんだその頭に生えてるものは
14.青山京士郎投稿日:2015年01月18日 23:38▼返信
どこかの三次元リアル犯罪ゲームとは大違いだ!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:39▼返信
鬱の完治って測定が難しいからなぁ
心理的な問題をゲーム一本でササッと解決できるなら凄いけど正直怪しさ全開だわw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:39▼返信
ゲームが退屈すぎてつらそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:40▼返信
とりあえず
頭に赤い羽ついてるヤツは
完全に鬱だろww

18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:41▼返信
何それやってみたい
別に鬱じゃないけど自分のレベルがどの辺で落ち着いてるのかも知りたい
初めだけしか正確に測れないっぽいけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:41▼返信
「ワタシノウツビョウハコノゲームデカンチシマシタ」
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:41▼返信
>全ステージを終わらせるには4~7週間ほどかかるようで
やべえ鬱になりそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:42▼返信
鬱に完治ってあるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:42▼返信
>>9
頑張れ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:42▼返信
気持ち的な問題ならうつじゃないだろそれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:43▼返信
医師「ドラッグオンドラグーン処方しておきますね(ゲス顔)」
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:43▼返信
ネガティブな言葉が書かれた火の玉を撃って前に進むことで絶望の沼から抜け出せる…?
正直これ健常者でも途中で投げるレベルじゃないか…
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:44▼返信
ゲームクリアの達成感を完治と勘違いしてるってオチはないよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:45▼返信
欝は完治しない。本人の考え方の癖みたいなものだ。
しかし、病的なものは改善するかもしれない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:46▼返信
海外の昔のPCゲーはこんな感じの多かったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:46▼返信
>>25
きついなぁ
逆にゴッドオブウォーみたいに
ゼウスをフルボッコにする方が
スカッと鬱が治りそうだけどなぁ
30.青山京士郎投稿日:2015年01月18日 23:46▼返信
空気読めない
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:46▼返信
なんだこれワロタ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:47▼返信
半分も完治してない件
33.ゴキ代表投稿日:2015年01月18日 23:47▼返信
こんなシコれないグラじゃ余計に鬱が進行するわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:48▼返信
健常者だからこのゲームに不安を覚えるのだろうか
そうだといいんだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:48▼返信
>>32
ゲームして40%も回復してたら上等だろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:48▼返信
↓アルツハイマー
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:49▼返信
開発者のTシャツがグランドセフトオート4で草
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:50▼返信
呂布レベル1って感じのキャラ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:50▼返信
やっぱりFFみたいなイケメンキャラが嫌いでキャラクリ出来るゲームが好きなやつってどこか心が病んでるのかもな
無意識にゲームの世界に没頭することで精神の回復を図っているのかもしれないな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:50▼返信
半分以上は治らないんじゃないか
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:51▼返信
おいニートが完治するゲームも作れや
あと時間を撒き戻すゲームもな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:51▼返信
鬱が治っても、引きこもりは治ってない気がする。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:51▼返信
すげえ詰まんなさそうと思った俺はウツじゃないからか?w
退屈すぎて逆におかしくなるんじゃないかこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:52▼返信
>>29
人をボコボコにしてスカッとするような精神性の人は
そもそも鬱にならんと思う
多分そういう人は、人を殴るとその分気が滅入る人だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:54▼返信
>>43
普通に考えてこれを4~7週間もプレイし続けたところで普通の人間にはならん気がするなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:54▼返信



完治っていうかゲームなんてやってる時点で鬱病じゃねぇだろw



47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:54▼返信
>>21
完治って言葉はない
心は傷口のように見えないし
仕事で失敗した女にフラれた等で落ち込んでる常態も鬱って言えば鬱だから
日々生きてれば毎日そんな場面はある
そこからすぐに回復できる常態を良くなった
安定してるとは表現する
医者は完治とは絶対表現しない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:54▼返信
鬱なんてない。気のせい。鬱を仮定して、その中に閉じこもるという言い訳。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:55▼返信
>>43
身体に良いけどマズい健康食品みたいなモンだろ
病院食とか、精進料理とか・・・そういうアレだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:56▼返信
>>48
素人がそんな事言っても説得力ないんやで
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:56▼返信
続編が求められて急遽作った続編が糞で治りかけた43%が死亡
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:56▼返信
日本語でおk
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:57▼返信
>>48
お前は自分が「エボラなんて存在しない。政府の陰謀。」
とか言って暴れまわってるサルどもと同レベルだって気付いてる?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 23:58▼返信
>>49
健常者が健康食品食っても体に害はないがこのゲームは普通の人がプレイたら精神に支障出るんじゃね?
プレイ時間4~7週間って相当長いし
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:00▼返信
内容じゃなくて赤い角生えたおっさんに笑って鬱治ったんじゃねーの
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:03▼返信
うつは甘え。頑張ればどって事もない。
要するに頑張れば良いだけの話。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:06▼返信
ぐらしょっぼw
PS4で出してたら笑われるようなことなかったのにねえw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:06▼返信
Wii Uで出そう
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:10▼返信
人に言うのが大事なのに、ゲームで治せるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:11▼返信
任天堂始まったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:12▼返信
>>56欝の人に頑張れって言うのは、いけない事なんだよ。
それくらいデリケートな問題。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:13▼返信
>>59
相談も効果的だけど
最近は一人でできるうつ病の人のための認知行動療法ワークブックみたいなのも多いからね
ゲームに転用しましたというのならいっぺんやってみたいわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:14▼返信
悪化したりして
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:14▼返信
ぶーちゃんにやらせたら犯罪減るんじゃないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:15▼返信



66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:16▼返信
俺はこれ遊びたいけどなぁ。
特に高画質化とか期待しないから、Vita&VitaTVにローカライズして出して欲しい。
参入も容易だろうから是非国内パブリッシャーが名乗り出て欲しいです
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:17▼返信
気になるけど具体的に何するゲームなんだろうな…
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:17▼返信
>>56
こういう人鬱になって欲しいわー。
間違いなく考え改めるから。そういうの何人か見てるから、お前の言い分も理解できる。
でもそれは無知だ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:18▼返信
半分以下じゃねーかよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:21▼返信
スクショを見る限りこれで治った人って本当にヤバイ人なんじゃw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:21▼返信
ニシくぅ~ん
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:21▼返信
アプリをダウンロードしようとしたら日本人はダウロードできないって言われたんだが…
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:22▼返信
欝は甘え。お前以上の努力を周囲の誰もが毎日している。
死に物狂いで行動してたら、欝だの何だの寝言いってる暇なんぞ無い。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:23▼返信
>>68
いや、やっぱり甘えだと思うよ。甘えられる身にもなれよって話。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:26▼返信
>>72
なにそれ鬱になりそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:27▼返信
鬱は、まぁ甘えだな
死ぬ間際まで追い詰められたら鬱だのなんだの言ってらんねーもんw
鬱とかいって結局何もやってないだけ
そしてそれが許される環境とセットなんだから鬱って
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:28▼返信
鬱病の人に億単位の大金上げると治るらしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:29▼返信
欝だから甘ったれてるという意味もあるけど、考え方が甘ったれてるから欝になるんだよ。
そんな甘い考えで世の中が渡れるか。
「お前らぶっ殺す」「他人の血肉を喰らってでも生きてやる」って覚悟で生きていれば欝になどならない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:30▼返信
>>77
治るというか、何もしなくてもいいからどこにも影響が出ないというだけだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:30▼返信
中身のない毎日を過ごしてしまう自分は鬱なんだろうか
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:30▼返信
フロイトが精神病はただの甘えではなく、病気だと唱え、その理解を人々に理解してもらうのは困難を極めたという。
分からない奴には分からないんだよな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:30▼返信
>自分のキャラの髪型やファッションを設定し感情に関する質問に答えると今の自分のうつレベルがわかる
>という仕組みになっており、ゲームを進めつつ、うつレベルを低くしていくのが目標となっている

これって・・・
ゲーム内で欝レベル下げて完治しましたって言ってるわけじゃないよね・・・

83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:33▼返信
なにそれ怖い
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:38▼返信
これは興味あるな
もうある程度治ったと思ってるが、今はどんなレベルなのかが気になる
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:39▼返信
辛気臭いグラフィックだな
余計に気が滅入りそうだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:49▼返信
ぼく鬱の前に英語よく分からんやで!
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:50▼返信
何らかの影響は与えるかもしれないけど
47%も完治ってなんか普通に考えてもおかしいわ
88.投稿日:2015年01月19日 00:51▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 00:58▼返信
鬱は甘えなんて今どき言ってる奴らさすがに釣りだとは思うけど
本気なら確実に人生のどこかの段階で自分もしくは近親者に鬱が
現れてとんでもない苦痛を味わうことになるから覚悟しとけ
90.投稿日:2015年01月19日 01:06▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 01:20▼返信
ウルティマが売れる海外じゃよくある事
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 01:23▼返信
鬱は甘え。
そう思ってた時期が私にもありました。
みんな、頑張り過ぎないようにね^^;
人生はほどほどが一番。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 01:29▼返信
精神追い込まれて鬱になっても生きるくらいなら死んだ方がマシだわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 01:42▼返信
一時的にでも楽になるなら救われるよ
精神障害って本当に大変だから
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 01:49▼返信
まじめで几帳面、責任感の強い奴ほどうつになりやすい
自分の甘えが許容できない奴や「うつは甘え」とか言ってる奴注意な
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 02:09▼返信
普通の人がやると鬱になったりしてw
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 02:21▼返信
相変わらず適当なコメントだなぁ
おめー英語読めねえくせに適当抜かしてんじゃぇぞ
私もだけどー
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 02:24▼返信
本当なら割とマジで革命的なんだが・・・・
しかし必要ない投薬で飯食ってる連中につぶされそうだな。
あと、真面目に有用性を検討するのであれば、
プレイによって症状が悪化したケースがないかついても調査が必要だよね?
これまでなかった別方向からのアプローチは貴重だし本物なら洗練されて行ってほしいんだがな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 02:24▼返信
ネクサス5でうごかねえゾ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 02:25▼返信
鬱は真面目で責任感の強い完璧を目指す人がなりやすい。
「鬱は甘え」とよく言うが、甘えられる人間は鬱にはなりにくい。
「がんばれと言うな」というのは、
MAXがんばっているのに駄目なのか→これ以上無理→もう駄目…のデフレスパイラル
鬱当事者には「適当」なんて選択肢はない。
「鬱は甘え」と言ってる輩のほうが甘えている。イージーモードうらやましいねぇ…。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 03:24▼返信
自分は鬱では無いけど、ゲームやると心がスッキリする。
飛び越えれるハードルをピョンピョンすると心にいいのかも。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 03:27▼返信
そりゃDQNみたいなクズな奴は鬱にならんからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 04:27▼返信
現実逃避してるだけだろ
時間が経過すると絶対再発するわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 05:45▼返信
>>103
多分、鬱になるような人が本当に現実逃避できてたとしたら
それはある意味成功だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 06:41▼返信
こういうの信じるヤツって頭悪そう
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 06:47▼返信
やると病気になるゲームとかあったらホラーだが、
病気が治ってしまうゲームっていうのもそれはそれでちょっと怖いな…
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 08:32▼返信
こんなんで鬱の半数が治るとか
やっぱり鬱は甘え
楽しむ努力くらい小学生でもやってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 08:44▼返信
鬱になるとわかるんだが、まず人と接触するのが嫌になる。俺は自分の親ですら接触したくなくなったよ。
だから、ゲームのようなどうにでもなる仮想空間でリハビリするのはいいのかもしれないね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 08:45▼返信
日本語版はよ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 08:55▼返信
※105
お前も頭悪そうだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 09:27▼返信
余りにもクソゲーすぎて鬱になりそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 09:44▼返信
へー、面白いね
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:24▼返信
>>100
追記
鬱は真面目で責任感の強い能力無いくせに完璧を目指す人がなりやすい。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:52▼返信
?「(薬を)飲む、鬱、カウ(ンセリング)」
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:09▼返信
興味深いけど、治ったとか治るって表現って大丈夫なのかな?
治るって事は副作用のリスクもあるわけで。
ゲームに薬事法は適用されないのかな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 15:47▼返信
むしろこれを無理矢理やらされたら
クソゲーすぎて鬱になりそうなんですが…
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 17:02▼返信
85>>
なんかシムズのホラー版みたい
日本人が作ると萌になるのかね?笑
118.ネロ投稿日:2015年01月19日 18:38▼返信
クソゲー乙
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 18:44▼返信
iOS版出たらやってみたい
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 21:50▼返信
>>79
つうか実際大金上げてうつ病治ったなんてソースはないし
童貞の妄想じゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月19日 23:05▼返信
鬱病治した者だけど、
そもそも鬱病が治せるという認識自体が間違い。

矛盾するようで矛盾してないぞ。
治そうと努力するから悪化する。そこが問題なんだぞ。
YOU、いっそのこと治すのを諦めちまいなYO!
もう充分頑張ってんだから、頑張るの止めちゃおうZE!

直近のコメント数ランキング

traq