記事によると
マンガ大賞2015ノミネート作品決定!
http://www.mangataisho.com/news/2015/01/2015-1.html
こんにちは、マンガ大賞実行委員会です。
選考員からの投票を集計した
マンガ大賞2015・一次選考の結果発表です!
「マンガ大賞2015」の大賞候補となる
ノミネート14作品(得票同数による同率順位含む)は以下の通りです。
『イノサン』
坂本眞一
『王様達のヴァイキング』
さだやす・(ストーリー協力)深見真
『かくかくしかじか』
東村アキコ
『累』
松浦だるま
『月刊少女野崎くん』
椿いづみ
『聲の形』
大今良時
『子供はわかってあげない』
田島列島
『ドミトリーともきんす』
高野文子
『BLUE GIANT』
石塚真一
『宝石の国』
市川春子
『ボールルームへようこそ』
竹内友
『僕だけがいない街』
三部けい
『僕のヒーローアカデミア』
堀越耕平
『魔法使いの嫁』
ヤマザキコレ
選考員は、以上にノミネートされたタイトルを全作読み上位三作品を選出、
ポイント制で集計の上、一作品を「マンガ大賞」に決定します。
マンガ大賞2015
http://www.mangataisho.com/

野崎くんはアニメも楽しめたなぁ
本命は聲の形かな?劇場アニメの出来も気になる作品


機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]posted with amazlet at 15.01.19バンダイビジュアル (2015-04-24)
売り上げランキング: 36
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 00 ST@RTER BESTposted with amazlet at 15.01.19CINDERELLA PROJECT
日本コロムビア (2015-01-21)
売り上げランキング: 24
表紙すごい好きなんだけど
知らんのばっかや
宝石人間の物語
月に侵略者が住んでいて宝石人間を拉致っていく
評判がいいから読んでみたけど、俺には無理だった
あんなにしたっけしたっけ言わねーよ
自分含めてしたっけなんて言う奴に会ったことがない
野崎くん
僕だけがいない街
知る人ぞ知る人気漫画だったのに
アニメで人気になってようやく食い付くような連中が
マンガ大賞選考とか片腹痛いんですけど…
聲の形は一巻しか読んでないが、障害者に対する扱いが異常すぎるだろ
あんな事言う教師、というか大人がいてたまるか
作者の熱量がちょっと並はずれてた
これだからオタクは気持ち悪がられる
ひねくれた奴が多すぎ
応援してたインディーズアーティストがメジャーになって文句言ってるやつみたい
お涙頂戴感が強すぎて無理だったわ
現実感が無さ過ぎる
アニメとかで有名になった漫画しか読まなくて、それでいてあたかも以前からずっと読んでたみたいな感じで言うやつ
昭和63年だから昔は言ってたんでしょ(適当)
僕街は次巻で終わりかねぇ・・・もっと長く続くような気がしたんだけど
だってマンガ大賞選考するような人が野崎くんチェックしてないってどうなの
大して漫画買わない自分でもアニメ化前にネットで評判だったから買ってたくらいなのに
MTSPか・・・
が入ってるのはちょっと嬉しい
この2作品は凄く面白くて楽しめてる
続き早く読みたい
ただ審査員には高野文子がウケるんだろうな
昔は絵的にもシナリオ的にも圧倒的に原作が優ってたんだがな
14とか23みたいなのが一番痛い、というか見てるこっちが恥ずかしい
男の主人公が無感情すぎていまいち乗り切れなかった
お前が一番酔ってる
お前narukami君みたいやなw
最初から出版社側のごり押しが酷過ぎるしな
それだけ
キャラが大ゴマで泣くからじゃないの?
ヒロアカはやめとけ
せめてワンパンマンにしとけ
まぁ、分解すると、ワールドブレイクと同じく「特殊能力学園もの」だからなぁ…
で、全部読んだの?
これ大賞とれるまで何度もノミネート出来るのか
本屋が売りたいランキングだから無しか
おもしろくするためにキャラ達が突発的な行動しまくるのがなんか違和感が
リアルな感じって思って読んだのでなんかね
心の成長を感じて、考えさせられる作品だった。
批判する前に最後まで読んだほうがいいと思うよ
やればいいじゃん馬鹿なの?
大正解。橘さん家の続編かと思った
早い云々あんまり関係ないしな。玄人がケチつけるって以外は。
ワンピースをいがみ嫌ってそう
別に悪いって意味じゃないけど
もはやマンガである意味すら怪しい作品だがw
過去出会った人が、インタビュー形式で主人公を語るって
流れが涙もんよ
あとボールルームは前から素晴らしかった。丁寧に流れを追ってて好き
あとは知らん
イノさんの最新刊の法廷シーンくっそわろたwwww
マリーがアンドレを迎えに来たシーンのかっこよさで帳消しにしたよw
肝心の主人公にヒーローものの主人公としての魅力が無さすぎるのが
新刊出た時の嬉しさで言えば、「ボールルーム」と「僕だけがいない街」の二強だな
聲の形は「このマンガがすごい」の方取っちゃったから無理だろうね
典型的な日本の斜陽傾向だな
この大賞はもうなんの価値も無いw
イノサンは話話で考えてる事ひっくり返ったりしてよくわからんけど
一応突っ込んどくとマンガ大賞は初めからサブカル系な
第一回なんてよしながふみ無双だから
イノサン面白いか?
画力は凄いと思うけど内容分かりにくくてパラって見てるだけなんだけど…
賞と同時に一巻を半額とかで配信してくれたりだったら多少興味を持つんだけど
坂本眞一の漫画は作画とノリを楽しむもんだな
話は毎回大したことない
BLUE GIANT
ボールルームへようこそ
魔法使いの嫁
の3作品やわ
こういう賞では最近どこでも見るのは、子供はわかってあげない、だけども
聲の形は何がいいのかさっぱりわからんマンガ
あんな気分の悪くなる漫画のどこがいいのやら。
これとは関係ないけど四月は~ってのは女が男の後頭部に攻撃して引いた
爽やかな話なのに勿体ないない
ちゃんと最終回まで読んだ?
あとは蛇足。糞。ゴミ。
ストーリーテリングは下手糞
どっちも面白い
個人的には累推したいね、画力抜きん出てるし話もそこそこ面白い