• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






サザエさんからラピュタまで! 名作アニメの知られざる「その後」の物語
http://ure.pia.co.jp/articles/-/29996
1421800298095

(記事によると)

世代を超えて愛されるあのアニメには、意外な「その後」の物語がありました。

・サザエさん

アニメ サザエさん公式大図鑑 サザエでございま~す!


原作漫画の中で磯野家の未来が描れたことがある。
原作の10年後を舞台としたそのお話では、サザエとマスオの第2子と思われる「ヒトデちゃん」という新キャラクターも登場している。
道路になってしまった実家の跡地を歩きながら「(10年前のことは)おぼえてねえや 子供の頃だもの」と笑う成長したタラちゃんの姿も。
30年後の磯野家を題材としたお話ではすっかり波平そっくりの風体となったカツオの姿が……。
どうやらカツオも、薄毛のDNAには逆らえなかったようです(笑)。

・幽遊白書

本編はすべて演劇だった !? 冨樫義博が同人誌に描いた『幽遊白書』のその後

連載終了後に作者・冨樫義博先生が執筆した同人漫画『12人のおびえる者たち』にその後のお話が描かれている。
(あくまでも同人作品として描いた設定)
この作品の内容は、『幽遊白書』の世界が実は役者達によって演じられていた演劇だった、という衝撃的なもの。
主人公の浦飯幽助役を新庄陽平という役者が演じていたり、コエンマの人間界役を演じる役者が妖狐蔵馬役と一人二役だったりと(言われてみれば少し顔が似てる……)、ファンからすれば夢ぶちこわしの内容です(笑)。

・天空の城ラピュタ

小説版では劇中では描かれなかった二人のその後のストーリーが存在します。
ラピュタ島での騒動の半年後、再びゴンドアの谷に戻ったシータ。そこにパズーからの手紙が届きます。
手紙には、軍部と政府がラピュタでの一連の騒動を闇に葬ろうとしていることや、空賊のドーラが軍の給料を奪ったこと、そしてパズーが製作中だった鳥型飛行機が完成間近であることなどが記されています。パズーは飛行機を完成させ次第、シータのいるゴンドアの谷へ行くことを約束する。

と言った話


















幽遊白書の同人誌の話は一部で有名かも


同じような話で「ブラックラグーンの世界が全て映画だったら」って設定のラクガキも単行本にあったよね
















BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTENDBLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND
PlayStation 3

アークシステムワークス 2015-04-23
売り上げランキング : 439

Amazonで詳しく見る

ユリ熊嵐 第1巻 [Blu-ray]ユリ熊嵐 第1巻 [Blu-ray]
荒川美穂,生田善子,山根希美,諏訪部順一,斎賀みつき,幾原邦彦

KADOKAWA メディアファクトリー 2015-03-25
売り上げランキング : 1358

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 6(オリジナルデカ缶バッチver.6付)(完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 6(オリジナルデカ缶バッチver.6付)(完全生産限定版) [Blu-ray]


アニプレックス 2015-03-18
売り上げランキング : 126

Amazonで詳しく見る

コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:48▼返信
良いから幽白の新作出せやおら
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:49▼返信
作者の遊びと捉えれば良いのかな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:49▼返信
幽遊白書は知らなかったは
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:49▼返信
幽遊白書、作者本人による同人のパロディ設定じゃねえか
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:51▼返信
>>2
そうでしょうな
本気にする人はいなだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:52▼返信
あれは後日談じゃねぇよ
ただ富樫が自分で書いたパロ同人
直接的な設定のない外伝みたいなもん
録に幽白知識無い癖に嘘振りまくな阿呆バイト
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:52▼返信
富樫仕事しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:52▼返信
ゆうはくは主要キャラ全員殺、しちゃうみたいな話なかった?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:54▼返信
勘違いするような記事かくなよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:54▼返信
ブラックラグーンも劇中劇ネタで同人書いてたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:55▼返信
ヤムチャ→用心棒
天津飯→農家
餃子→農家
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:55▼返信
ブラクラは演劇設定じゃなかったっけ?
台詞回しもそれを意識してるって聞いたぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:55▼返信
幽白のそれは確かアニメでもあったような…

最近YouTubeで観たような気がするんだけどどうだったかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:56▼返信
富樫仕事しろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:56▼返信
ゆうゆう白書が名作?
ゴミにしか見えん
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:59▼返信
タグ ちびまる子ちゃん

サザエさんなんて無かった
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 09:59▼返信
同人描く余裕がある割に遅筆なのかアイデアが枯渇してるのか富樫と萩原は性質近しいのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:00▼返信
>>2
だって富樫だぜ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:01▼返信
どうせゲームに夢中になってる。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:03▼返信
劇中劇でしたネタなんて定番中の定番やんけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:06▼返信
おしゃぶり姫も公式ということでよろしいか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:06▼返信
あっそ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:07▼返信
ゆうはく演劇ネタはそれはそれで面白いな
ボタンとかすげー性格悪いらしいし
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:11▼返信
何その獣王記オチ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:12▼返信
ただのネタ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:13▼返信
夢夢白書とかいう短編アニメだったっけな
幽助とぼたんが結婚してて、蔵馬と飛影が会社の上司っていう謎設定
まぁこれは冨樫は関係なかったと思うけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:16▼返信
ラピュタはファンなら知ってるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:18▼返信
知らなかった…なんともいえない喪失感に襲われたは…。でも全部の作品もうそういう設定でいいよ。好きだったキャラも死んでないことになるし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:18▼返信
なんで頭の中が草原地帯なのバイト
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:19▼返信
まぁ幽白は原作よりもアニメだな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:20▼返信
オバQにもアフターがちゃんとある
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:23▼返信
アニメ?は?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:24▼返信
お芝居設定にされちゃうと
夢オチ並みに冷めるね
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:27▼返信
ゆうはくは楽屋ネタで公式ってわけでもないだろ
もしも劇中劇だったら・・・の世界なわけで
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:29▼返信
ゴンドアの谷でやりまくってるパズーとシータって個人製作の続編アニメも存在する
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:30▼返信
もし幽白が2巻で打ち切られていたら
冨樫は売れないラブコメ作家で消えてたかもしれんね
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:31▼返信
>>33
マクロスシリーズは全部お芝居設定やで
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:33▼返信
マクロス7のその後をお願いします。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:34▼返信
ソウルテイカーかよ
あれもマジカルての劇中劇だったような
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:40▼返信
おいはちま、らくがきっておめえさん・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:41▼返信
>>36
やっぱり運もあるんだろうな
売れないで終わった漫画家にも売れてたらすごい漫画描いてた人いるかもしれない
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:42▼返信
切り札は先に見せるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:44▼返信
ブラクラの単行本にそんな話あったか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:45▼返信
今まで見たアニメで一番好きなアニメ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:46▼返信
クララ→座る!
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:49▼返信
劇中劇は夢オチと同レベルのクソ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:50▼返信
ドラゴンボールGT糞すぎてよく覚えてないけど最終回だけなんとなく覚えてる
悟空が神龍乗ってどっかいっちゃうみたいな感じだったけど結局どうなったんだろあれ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:51▼返信
そういえばカリオストロの城にも公式の後日談があったはず。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:55▼返信
伏線がちりばめられてたら面白いけど、終わったから適当になこと要ってるようにしか思えない
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:56▼返信
そういうの後付設定杉だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:58▼返信
後からそんなん作ってもムダだよ…
戸愚呂は冥獄界に行っちゃったんだよ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 10:59▼返信
今更感たっぷりな話題だな・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:02▼返信
とぐろ(兄)→未だに例の状態、、、
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:09▼返信
後日談なら作者が書けないと言ったスラムダンクの後日談が知りたいな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:15▼返信
コミックの最後に楽屋ネタみたいな本編と関係ないコントを入れる作家さんは多いし。
後日談とは言いきれないと思うな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:22▼返信
>>54
スラムダンクに後日談はなく
登場キャラは冷凍カプセルで眠ってる状態だと井上氏が言ってたはず
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:25▼返信
ラピュタの小説版よかったな
何度も読み直したわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:30▼返信
まぁ後付で何とでも言えるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:35▼返信
ただのネタで後日談でもないじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:39▼返信
カツオ20歳そこそこで波平の頭になるか・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 11:44▼返信
>>3
作者本人が同人で出したヨシりんでポンに書かれたボツネタですわ
今回の記事を書いたライターが何を見て書いたのやら・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:03▼返信
そういやワンピースループ地獄の静岡でむかしは幽白ループ地獄だった頃があったなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:09▼返信
>>37
TV版はちゃうで。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:13▼返信
このころの冨樫は同人描く余裕もあった
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:16▼返信
からくりサーカスみたいに、読者が着地点決められるような感じなら良いのに
これが漫画家の藤田先生と無職の冨樫の差か…
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:16▼返信
>ラピュタ島での騒動の半年後、再びゴンドアの谷に戻ったシータ。そこにパズーからの手紙が届きます。

え?何で二人一緒じゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:38▼返信
幽白はお遊びで書いただけで公式設定ではないんだから後日談とは言えんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:39▼返信
ぼくのかんがえたサザエさん
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:41▼返信
66
シータは拉致られただけだから、財産も仕事もある家に戻るのが普通だと思うが
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:45▼返信
キモアニメっておっさんが描いてるとか
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:48▼返信
>>69
映画のラストから考えると、パズーがどうやって自分の家に帰ったのかが気になる
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:58▼返信
富樫のはいつものメタギャグだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 12:59▼返信
>>37
それ劇場版の話やで
TV版と劇場版で設定が違うことの理由
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 13:36▼返信
>>48
PSのカリオストロの城 -再会-だね
システムが少々面倒だけどなかなかの良ゲーだった
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 13:41▼返信
ヒトデが出ないのはヒトデはいらない子
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 13:48▼返信
冨樫遊んでないで仕事しろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 14:08▼返信
よくあるネタやん
ブラックラグーンでもやってたでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 14:38▼返信
あれはfateで言うカニファンみたいなものかと
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 14:42▼返信
飛影はそんなこと言わない
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 14:43▼返信
後日談だからでお茶を濁すぐらいだったら作らないで欲しい
出来ればガンダムのようにZ、逆シャアぐらいまでは発展させて欲しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 14:48▼返信
全てのガンダムの後日談髭ガンダムが正義だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 15:25▼返信
もしもシリーズですよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 15:30▼返信
こういう記事読むと元の本も読まずにパロディを本気で信じて広めちゃうのがネット社会
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 15:36▼返信
ふしぎ遊戯もオマケページで本編のキャラが俳優みたいなのあったね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 15:45▼返信
>『幽遊白書』の世界が実は役者達によって演じられていた演劇だった、という衝撃的なもの。

妖怪は誰が演じてんだよ?
仙水が虐殺したのも演じてたのかおい
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 15:48▼返信
>>73
違う
マクロス2がパラレルワールドとして完全に隔離されてて(理由は河森が関わってない作品だから)
それ以外の河森がスタッフとして関わったマクロスのアニメは全て劇中劇という設定
愛おぼは「劇中劇であるマクロス7の劇中で劇中劇として扱われた」だけ
これらは基本的に河森の「設定に雁字搦めにされたくない」という思想からきた非公式の裏設定だったが
バンダイがマクロス2の解説で「パラレルワールド」と表記するようになってからはほぼ公式扱いになった

ただしここ数年はマクロス2を公式のように扱ってる媒体が増えたので
また基準が変わってる可能性もある
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 15:59▼返信
つまりポックルとポンズは生きている?
88.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年01月21日 16:25▼返信
僕も劇中劇って結論が大好きだよ
我も劇中劇って結論が大好きだよ
俺様も劇中劇って結論が大好きだよ
我も劇中劇って結論が大好きだよ
僕は劇中劇ってネタがお気に入りだよ
私は劇中劇ってネタがお気に入りだよ
俺様は劇中劇ってネタがお気に入りだよ
我は劇中劇ってネタがお気に入りだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 16:25▼返信
オワコンオブオワコン
在日朝.鮮.人冨樫は今すぐ死ね
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 16:28▼返信
エヴァに負けたオワコン
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 16:36▼返信
腐女子の食い物にされたキモオタアニメと漫画
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 16:43▼返信
ていうか、全然「白書」じゃねえし
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 16:43▼返信
冨樫:ハンタ終了でオワコンまっしぐら
直子:同人アニメセラクリ爆死で必死すぎ
庵野:エヴァ新劇を引き伸ばすだめっぷり
富野:若者いじめの結果Gレコは若者に見向きされず大爆死
パヤオ:痔鰤解体で過去の人にそしてオワコンへ
アニメ漫画業界はいいこと一つも無いな
やっぱりゲーム業界がまともでした
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 16:45▼返信
『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博、在日朝.鮮.チンピラマフィア)
「クソ漫画の代表でしょ。絵が白すぎ、余白使うってそういうことじゃねーから。美術とかわかんねー男があの絵持ち上げてるのみると苦笑するしかない」
「休載ばかりさせることで、話題にしたりネタにさせて、価値をあげている編集部の策略が見え見え。そうやって価値を底上げされた漫画を面白がってる男(苦笑)」
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 16:48▼返信
冨樫=犯罪者
集英社=出版893
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 16:55▼返信
ウジテレビ=在日朝.鮮.企業
讀賣広告社=在日朝.鮮.企業
ぴえろ=在日朝.鮮.企業
集英社=在日朝.鮮.893
冨樫=在日朝.鮮.チンピラマフィア
腐女子=在日朝.鮮.人
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 16:58▼返信
ぴあは朝日新聞・日刊ゲンダイ・東スポ以下の大学サークル
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 17:00▼返信
うん
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 17:38▼返信
>>96
なんだ、日本人じゃないのか。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 17:52▼返信
幽遊白書は原作からしてファンに喧嘩売ってるからな

魔界編とかなんだありゃ
アホみたいなインフレしまくった上に碌に描写もせずに大会終わりとか舐めんじゃねえよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 17:58▼返信
>>100
ドラゴンボールとジョジョパクッた結果があれだからなぁ
子供の頃めっちゃ好きだったけど大人になってみたらなかなかひどかったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 18:31▼返信
カツオって小学校5年生だから11歳か12歳
30年後にハゲてるって早すぎやしない?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 18:32▼返信
>>100
ありゃー富樫が描くのめんどくさくなったんでしょ
そこから今のグダグダにつながってんだね
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 18:40▼返信
毎回適当にでっちあげる在曰はちま
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 18:41▼返信
幽白は終盤、すべてをぶち壊したい衝動に駆られて演劇オチにしたかったけど編集が許さなかった
って話じゃなかった?
自暴自棄になってただけで元からそういう設定で描かれたわけじゃないような
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 19:48▼返信
このネタって何年も前から話題になってただろ。
更新が遅いってレベルじゃねえぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 19:53▼返信
実は、じゃなくて、ただのパロ漫画だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 19:58▼返信
あんな話どうやって演劇で再現できるんだよw
てか誰が見に行くんだw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 20:01▼返信
ラピュタはその後を描いたような君をのせての替え歌のようなのあるよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 20:38▼返信
たしかに、まさか※102が10年後にハゲてるとは思わなかったよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月21日 20:45▼返信
冨樫が書いたのか許可したんだ
へー
どうでもいいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 00:19▼返信
いや・・その後付けの設定面白いか?
あの世界が役者が演じてる世界だったてのを同人誌でも
面白いか_?
同人誌読む側も別にその展開は求めてないと思うが
面白いか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:58▼返信
ブラックラグーンのは単行本にはねえぞにわか
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 05:36▼返信
こういうの漫画やアニメに要らん嫌いて奴も居るけど
個人的に大好き

いばらの王の最終巻のあの後書きは最高
好きだわああいうの
幽白のお芝居だった展開もグッド
撮影終わって蔵馬の役者が幽助の役者をホテルに誘ったなんて妄想が捗る

直近のコメント数ランキング

traq