SAGA2015(仮題)』は“ふつうのロープレ”を目指して開発中! SQEX河津秋敏氏インタビュー【『サガ』シリーズ25周年記念企画】
http://www.famitsu.com/news/201501/21069283.html#page02
(記事によると)
・「ロマサガ」から「サガフロ」にタイトルを変えた理由は、プレステになってゲーム作りがガラッと変わったので「ロマサガ」にはならないと思いタイトルを変えた。
では『アンリミテッド:サガ』も同じ理由で変えたのかというとそうではなかった。
河津「もう時効だと思うので、話します。当時、『FF:U ~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~』というアニメがあったのですが、あのアニメと『アンサガ』は、もともとの設定では、つながりがあったんです。
“アンリミテッド”という世界観を作って、そこでゲームやアニメを展開する予定でした。
ちなみに『アンサガ』は、もとは携帯ゲーム機用の企画だったんです。」
また、サガ新作「SAGA2015(仮題)」はインタビューによると「普通のロープレ」だという。
【【速報】スクエニのサガ新作『SAGA 2015(仮称)』PSVitaで制作決定きたあああああああああああ!!!】
・フリーシナリオの延長のようなシステムもあり、複数の主人公もちゃんといる。
・世界観はロマサガ寄り
そんな設定だったのか!!あの時のスクエニは色々と大変だったので、もし順風満帆だったらな・・・と考えると
こんな話聞くとまたFF:Uを見たくなったのでニコ生一挙とかBOX化してくれないかなぁ~


ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 36
Amazonで詳しく見る
ブレイブリーセカンド
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2015-04-23
売り上げランキング : 159
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
そういうのが集まるのが一番の力になるんだから
新情報は次いつかな
しかし新作はマジで楽しみすぎぃ
陽性だったから記事にしないのか?
ゼノブレイドもそうだけど90年代の日本RPG最盛期の世界観や雰囲気を残してるのって
この二つくらいだからね
ある程度の売上げをあげないと立場が無いメーカーは、恐いんだよ。
新作で新タイトルにするって事が。
だから■はFFだし、任天堂はマリオとかのキャラものばっかになる。
残してないやんw
嘘つくならましな嘘つけやw
またなんでも美少女に見える異常者か
豚は本当に頭おかしいな
FFアンリミの頃はまだスクエニじゃねーよ。
ばかじゃねーの。
小林女史Disってんの?
○世界観
それはハードのせいじゃあないと思うんだよなあ。
全ユーザーの数%しか買わない市場を狙いすぎるソフトメーカーがアホ。
1ねぷ基本で売れても10万上限のジャンルばっか狙われてもユーザーも困るんだが
メーカーが固定値狙いすぎてそんな事に。
レガシーの配信みてるがやばそうだ・・・
――いろいろな点で異質な『アンサガ』ですが、その理由がわかった気がしました。続く『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』は、うって変わって、従来の『サガ』を踏襲した形になっていますね。
河津 『アンサガ』が、そのような異例の作品だったので、今度はちゃんと3Dグラフィックで何か作らなきゃ、と思って。でも、ゼロから作っている時間がなかったので、すでに世界観がある『ロマサガ』をリメイクすることにしました。その前から、リメイクしたいという気持ちもありましたし。気持ち的には、続きの話を作りたいぐらいの勢いなんですけど、なかなかそこまではいかないですね。
――『ロマサガ』の続きのお話ですか? サルーインを倒した後ということでしょうか。
河津 そうなりますね。構想だけはあるのですが、なかなか実現はできませんね。
――いつか見てみたいです!
俺は読んだから大丈夫
というか河津のインタビュー記事というご馳走があるのに、それ無視してコメ欄来る奴なんてどうでもいいわ
すべてソニーが悪い
あそこでソニーが金出さなかったらスクエニは存在して無かったんだろうな
工作乙
テレビ欄見て、なんかロマサガに色々と似てるなとは思ってたが。
ま、ぶっちゃけMTGでいうプレインズウォーカー、次元渡りのことなんだけど
劇中世界で「アンリミテッド化」すると不老(不死)化して並行世界、あるいは全く違う宇宙
世界へ自由に行き来する能力を得る
「アンリミテッド」ではイスカンダールがそれにあたる
アニメもCGとか作り直してリメイクして欲しいね
黒き風のあの口上のかっこよさ、今でもしびれるぜ
②アニメとのタイアップ企画を強引に打ち切ってオリジナル路線にして発売させる
③さらに納期はお鉢回されてから1年以内に抑えろ
…こんな条件突きつけられてゲーム作れとか、普通に考えて社内での政治的な何かで貧乏くじ引かされただけだよな。
その上であの出来なら、むしろ良くできた部類なんじゃないか?って思う。
つーか、普通のRPGって言ってるのはアンサガみたいなイロモノじゃなく
ちゃんとRPGの文法にのっとってる作品だっていってるだけでしょ
サガフロの正当進化じゃいかんかったのか
MAPなんか端折ったというかは、ご想像にお任せって辺りが良かったね。
先週、久々にルヴィ編のナクル絵ダークートを6人パーティーで倒したはw
携帯ゲームができなくなったのは、任天堂との関係性悪化のせいだな。
当時はゲームボーイアドバンスの隆盛期だが、FFのPS移籍と64悪口の件でスクウェアは任天堂から出禁喰らってたから。
叩かれなくてぬるま湯に使ったまま、競争人口も減っているのだから内容増やして単純にどんどん点数が下がるだけで、むしろ大切な事が疎かになりバカになるばかりだなと。
今、脱ゆとりとか言われてる世代を教えていると、ゆとりな人たちよりもかなりアホな感じが否めない。
印象論に印象論で返すのってどうなの。
自分が嫌ってるジャンルだから目に入るたびに感情が動いて記憶に残るってだけで全体で見たらそんなに多い訳じゃないよ。
アホで困るのは自分の頭の方だって気づくといいよ。
アニメ化にするのは歓迎だけど、全然FFらしさがないし、正直別物でよかったじゃん、普通に面白かったし
結構ストレートなファンタジーだろうな
時期的にはワーンダースワンがダメになった辺りじゃないかな、多分
十代にもおっさんと称するならそうかもね
レジェンドオブレガシーというサガ回顧ゲーがあってだな
ドラクエはアベル伝説とかダイ大があるけど
・旅行時に3DSを紛失した。スマブラ3DSを始め5本程度のDLタイトルを購入していたので任天堂に問い合わせたが「本体に認証している為再DL等は出来ない」旨の回答があった
・が納得出来ないので、任天堂が何を考えているのかを質問した。概要としてはID登録もしており履歴も管理しているのに再DL出来ないのはおかしい、個人情報を登録しているのに端末本体の認証とはどういう事なのか、また再DLが不能である事を表に出していないのは何故かと質問してみたところ…
・サポートからの返事はというと、仕様については業務に関する内容なので答えられない
・ニンテンドーネットワークIDを消去や介助する事は出来ないのでパスワードを自分で変更しろ
・ニンテンドーネットワークIDやDLソフト、ウォレットの残高などの移行はしない
・フレンドには自分で連絡して削除して貰え
・該当する本体がサポートに届いた際に警察から依頼が来ていれば協力してやらなくもない
フリュー最大のヒットになることは間違いないだろうな
サガっぽいものがまだ求められてるのがわかる
サガ新作が3DSなら、大ヒットしただろうからVITAなのは大失敗だな
あの子安は活き活きしてた
夜ノヤッターマン見てないのか?
>「普通のロープレ」
>「普通のロープレ」
>「普通のロープレ」
>「普通のロープレ」
ゴwwwwwキwwwwwwwwwドwwwwンwwwwwwマwwwwwイwwwwwwwwwwwwwwww
真のサガは3dsでバッチリ楽しんでおいてあげるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三十路越えた身で3DS握って半狂乱、みたいなことはしたくなかったからな
VITAで出てくれて一安心だわ
河津の「普通」は普通じゃないから。
それアンリミテッドサガとの対比でいってるんだと思うぞ
「っぽいものが」求められてるなら本物はもうお呼びじゃない。
「っぽいものでさえ」求められてるなら本物はもっと求められてる。
結果はVITAのSaGa新作の売り上げが出るまでわからんね。
単純な普及台数から言えばレジェンドオブレガシーの方が有利に見えるけどどうだろうね。
このブログも底が浅いな。
レジェンドオブレガシー普通じゃないのか。
それじゃお前らの大好きな売り上げは期待できん事になるぞ?
ついでに言うなら楽しめるかどうかも人を選ぶ内容になるな。
当時から言ってたのか。
元記事の「もう時効だと思うので」が若干意味不明になる気がするな。
だってフリューだもの……
まともなモノを期待したら駄目でしょ
ネタにするの遅いよ
3DSじゃあ売って終わり
Vitaあら海外でメイン市場の据え置き機にも移植できる
データをスマホ、据え置き機、PCに流用できる
スクエニの中核事業であるストリーミングでプレイすることも出来る
これだけの差がある
つか今回のサガってイメージ的に
世界観はどうなんだろうね...
とかいっちゃうと悲惨なことになるのさ
ニシくんこれで青ざめてたなw
零買えよw
〉どのメーカーもパン、ツゲーばっか
ほうほう、例えば?
俺武蔵伝大好きだぜ
あと一応2出てるんだぜ
つまりフリーシナリオじゃないってことなのか?
普通のロープレっていっても一般受けするように簡単なゲームは作って欲しくないなぁ
人は選ぶがディープなファンがつくって所が魅力でもあるし
3DSならすばらしいリスタートが期待できたのにVITAだから一回限りの復活に終わってしまう
VITAという馬鹿な選択をしたのは何故なんだろう?
世界観はロマサガ寄りらしいね
いや、もう任天堂ハードでゲームを出すこと自体がありえない状況になってるんだわ
ピークアウトした3DSに出したら死ぬだけや
スクエニは今中国市場狙ってるから
任天堂中国に参入しないから。
3DSに出すのはもっとバカな選択だと思ってるからさ
それよりFF50万売れたの?
売れてないなら3DSではなおさら無理
てか戦闘とかシステムとかそのままでグラだけ現代水準にしてリメイク出せよ!
当時からそんな噂もあったよね。
悔しそうで何より
既に引退して管理職になってた、が正解
今回は現場指揮してるのかね
してるんだら最前線戻りってことになるが
クソみたいなFFのCG映画のせいで打ち切りになったんだっけ?
だけどこれなに?
2005年のミンサガ以来10年ぶりにようやくPSWでサガが出るってだけでニンテンゾーンへのダメージがハンパなさそうなんだけど
別にvitaで出ようが任天堂側は何も思ってないでしょ
自分は確実に買うがね
うん、終わりが唐突過ぎてわけわかんなかった
「お前にふさわしいソイルは決まった!!」は今でも震える
あれでFF作ってくれたらいいのにって思ってた
ここ数日任天堂ハードに新作発表されてないからな
数週間か?
・勝ちハードなのに真っ白、予定ホワイト
・事あるごとに発狂、顔面レッド
・
アンサガは私には難しかったけど世界観とか色合い、音楽とか色々好きだった。
リールとR3ボタンが当時よくわからなくて挫折した記憶
まだスクウェアの頃だろ
混沌の中にいろんな異世界がたくさん浮いてるっていう
そういうアンサガも見たかったな
端的に言うと
サガの新作なんて3DSで出るのが当然と誰もが思ったいた
まさかVitaで出るなんてGKですら予想していなかった
結果ドラクエヒーローズに匹敵する衝撃的なニュースとなった
スクエニの3DSに対するやる気のなさが明らかになった
ドラクエ11が出るハードがPS4、据え置き機なのが濃厚になって来た
こんな感じですかねえ
つかスクエニって3DSで2作品しか新作を作っていないのな
これでドラクエ11が3DSで出るとかお花畑脳だな
WSCで出たサガ1リメイクの方が完成度高いていう
陰性だったろ。いつの話してんだ?少しは自分で調べろよ。
テレ東で放送してたが中二発想でクソつまらなくて見なかった。
アンサガはやり方がわかり難い不しんせつなクソゲーだったからそれとは違う。
なんとなくそれっぽいなーと思わせるのと当時の関係者から繋がりがある物にするはずでしたって明言されるのとはやっぱり違うんじゃないの。
噂が確定に変わったみたいな。
評判良かったのに金掛けすぎた映画の失敗に引きずられて二期の放送も出来なくなって多くのファンが悲しんだんですがそれは……
知識もない批判しかできないアホは黙ってた方がいいよ
「ちゅーに!ちゅーに!」言いたいだけの厨二病患者は黙っててw
私も容認するよ
俺様も容認するよ
我も容認するよ
僕は擁護するよ
私は擁護するよ
俺様は擁護するよ
我は擁護するよ
つーかサガ2015が発表された直後でコメ欄が賑わってた時も
ロマサガ(SFC)派・サガフロ(PS1)派・ミンサガ(PS2)派・「やったことない」派ばっかりで
「DSでやった」っていう新規層は皆無だったんだよな
今風に改悪しまくったのに新規層の開拓が一切出来てないって時点でDSリメイクは存在価値が一切ない
復活期待してますよ(^_^)
サガが3DSで当然ってほとんど誰も思ってねえだろ‥
そもそもアンサガで終わったと思われてたんだから続編出るとさえ思われてなかった
こんなこと言わなきゃならんとか、そんな昔のことじゃねえんだからもう少し勉強してこいや‥
FFUのプロデューサーが河津さんだもの。原案もそう。
「アンリミテッド」の設定も同じだと
『全ての源』マザーブラック!
『全てを焼き尽くす』ファイヤーレッド!
そして、『全てなる臨界点』バーニングゴールド!
燃えろ!召喚獣、フェニックス!
って事で不死鳥のようにFF:U復活お願いします
ソイルだのなんだのにトキメイてたのに
急に終わってガッカリした思い出
映画許すマジ
全然FFぽくないし、海パズル引っ張りすぎてダレてるうちに打ち切りで終了してた
でもOPのシングルCDがまだ手元にあるw
イスカンダールがアンサガのアンリミテッドだったとかの
別売り説明書の小説良かったなぁ
ほんと、アニメでナイツオブラウンドとかソルジャッシー見たかった
イスカンダールのおっさんやアリス・アンブローシアとの絡みも
よくわからんまま終わったのが逆に好きだけど
おっさんの友人の超スゲー魔導士ってだけじゃないの?
てかアンサガを今の技術で普通のサガシステムでリメイクしねぇかなぁ
七大脅威とか超ワクワクするぜ、ぜったい
ソ
ゲ
|
主人公が弾丸になって終わったんだっけ?
なのでこれを機に完結させたら良いんでないの?
そうさな、まずはガンガンで漫画化してから、リブートアニメ企画やったらいいやん
正直DSのサガより酷いぞあれ、エンサガに比べたらアンサガはまだ遊べる。
毎週楽しみだったのに打ち切りになったときはガッカリだったよ。
また再開しないかなあ