• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




速報:Windows 10、リリース後1年間は無料でWindows 7 / 8.1からアップグレード可能。Windows Phone 8.1も対応
http://japanese.engadget.com/2015/01/21/windows-10-1-windows-7-8-1-windows-phone/
名称未設定 1


記事によると
・MSのwindows10ブリーフィングで、Windows10のリリースから1年間はWindows 7 / Windows 8.1 / Windows Phone 8.1から無料アップグレードできることが明らかになった




210115brg-1421860521



















マジかよ!MSやるじゃん

まあアップグレードするかどうかは評判見てからだけどね!













DEAD OR ALIVE 5 Last Round 初回封入特典(ダウンロードシリアル)付DEAD OR ALIVE 5 Last Round 初回封入特典(ダウンロードシリアル)付
PlayStation 4

コーエーテクモゲームス 2015-02-19
売り上げランキング : 66

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 6(オリジナルデカ缶バッチver.6付)(完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 6(オリジナルデカ缶バッチver.6付)(完全生産限定版) [Blu-ray]


アニプレックス 2015-03-18
売り上げランキング : 144

Amazonで詳しく見る

コメント(257件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:32▼返信
ほもほも
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:33▼返信
まじか!GJw
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:33▼返信
俺の下半身のパッチはよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:34▼返信
おーいいね、評価してやる
でもトラブル満載のゴミOSは勘弁しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:34▼返信
ほーん、そんじゃ10出る前に7か8.1でも買っておこうかね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:34▼返信
ありがとうMS
ゲーム事業はやめてもええやんもう
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:34▼返信
まあ8よりはいいはずだ、いいはず…
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:34▼返信
おらのwin7がwin10に無料でなれるってこと?

やばいすごい神だわ嬉しい神神神神神神神神神神神
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:35▼返信
これはすごい
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:35▼返信
SurfacePro4発表しろよな
ゴミ仕様だったら叩くけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:36▼返信
ヒャッハー!
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:36▼返信

これは素直にうれしいw

アップルが迷走してるから攻勢に出たのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:36▼返信


    最初からそうしろや 

14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:36▼返信
8とか買った奴は何だったんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:36▼返信
どうせならwin7のサポート終わるまで無料にしてくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:36▼返信
これはいい・・・が、すぐにアプデは怖いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:37▼返信
7はそのままで8はアップグレードするか
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:37▼返信
地雷臭やべーーーーなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:37▼返信
へぇ さすがに危機感を感じているのかな
もはやPC自体が不要な時代になりつつあるからね
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:37▼返信
あの9は・・・w
つか結局いいように金搾り取られるだけだよなぁ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:38▼返信
この対応は神と言って良いレベルだが、肝心のアップデートは様子見してからだなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:39▼返信
8にするだけでも今までできたことが大量に出来なくなるのに、10になんてするわけないだろふざけてんのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:39▼返信
慣れりゃ8も不都合は感じないが、やっぱ奇数がいいよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:39▼返信
当たり前田
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:39▼返信
とりあえず様子見・・・・・・・・・・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:40▼返信
8はごみだった
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:40▼返信
>>20
9はWindows9xと勘違いしてソフト側が誤作動起こす可能性あるからスルーされた
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:40▼返信
一年間は無料、その間におまえらでバグ取りやれよ!
一年後完成版Win10.1出すからそれは有料な
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:41▼返信
サポート期間考えれば延長不可避やん
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:42▼返信
7の俺勝ち組過ぎワロタ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:42▼返信
>>28
さすがに無料の一年の間に一切アップデートしないわけじゃないだろ
様子見て期間終了の直前に突っ込めば大丈夫じゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:43▼返信
10が出る頃にはもう俺の7搭載PCはスペック的にも動作的にも限界なんじゃないかなと
10搭載の新しいやつ買った方がいいんじゃないかなとも思うんだぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:43▼返信
サポート考えるとアップデートしたほうが良さそうだけどぜったいバグあるしな……
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:44▼返信
XP→7→10が勝利のパターンか
10がゴミだったら泣けるがw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:44▼返信
ただし、メモリ32G以上に限る

こんなオチ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:45▼返信
7ユーザー得すぎるだろwww何年サポートだよwwww
まぁそのくらいやらなきゃまずいレベルの失態だったってことだわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:46▼返信
MS最近OS無料で配らざるを得ない状況に追い込まれて収入の柱が折れた感じになってるけど
一体どうすんのマジで。。。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:46▼返信
アプリで儲けたいだろうから
タダでアプグレ出来たものの前より機能が無くなったって事もありそうだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:46▼返信
対応は神
でもクオリティがゴミだったら何の意味もない
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:47▼返信
無償アップグレード出来るのは良いんだが、まず10でゲームが動くかどうかが心配
ここ最近のは動くと思うが古いゲームは動かないかもしれないしなぁ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:48▼返信
>>32
Windows Phoneでも使えるレベルのスペックがあれば10は問題ない

つまり次世代スマホレベルのスペックある7機持ってる奴が大勝利なんだぜ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:48▼返信
今回なんでこんなに気前いいの?
IOS、クロームブック、Androidに焦ってんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:48▼返信
vistaは最期まで報われない子だったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:48▼返信
>>35
そんなメモリ積んでいるユーザーなんて皆無だろ馬鹿w
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:50▼返信
ただより高い物はない、もんな・・・無料アップデートあやすぃ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:51▼返信
Me→vista→8と渡り歩いた君wwwwwww

2000→Xp→7と渡り歩いた俺のためにタダでMSの改善点報告サンキュなwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:51▼返信
既存のWindows上で動いているソフトウェアとの互換性が心配
無料アップグレード可能になってからひと月くらいは様子見ようかな
7チックなUIに戻ることを祈る
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:52▼返信
リリースはいつ頃になんだろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:53▼返信
いくら焦ってるんだとしても、何らかのうま味が無いと無料アップデートなんてやらんよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:54▼返信
>37
収益の柱の企業向けはワードエクセルあるし、スマホ・タブレットで挽回するのは絶望的だし
スマホ・タブレットあればネット使うだけならもはやPCいらなくなってるしな。
今の原油市場におけるサウジアラビアじゃないが既存ユーザーにウィンドウズを使い続けて
もらうための一定期間の出血ってことなんでしょ、特許しばらくタダにしたトヨタみたいなもんだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:54▼返信
>>42
ハード持ってないわキャリアも抱き込んでないわのMSのビジネスモデルだとどうやっても不利なんだよな
特にiOSやMacOSは、自社ハードの付属品だから本当は無料じゃないけど
そのハードの寿命が終わるまでは確実にサポートするからなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:55▼返信
Windows10はいつ出るんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:55▼返信
んなもん要らんから7のサポートもっと長くしろや
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:55▼返信
Win8.1用の買い揃えたソフト、ライティングやBD再生、その他諸々が
Win10対応アプデしないと、また買い替えだからなぁ。悩むわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:56▼返信
どんどんスマホPCタブレットの境目がなくなっていくな

56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:56▼返信
もし糞重くなるならいらね

57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:57▼返信
windows8の時は1200円で今度はタダか…
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:57▼返信
今のMSは穴放置でgoogle先生にブチ切れられるようなセキュリティらしいからなぁ
猶予1年のギリギリまで様子見て決めた方がいいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:58▼返信
期間限定って
期間終了後にリカバリーしたらどうなるんだろ
また7なり8に戻されるのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:58▼返信
>>50
半分正解で半分間違いだな
Windowsのプリインストール版で、ハードメーカーから搾り取ってたぶんの収入が
withBing版って施策を導入せざるを得なくなったことで激減しつつあるのは事実だよ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:59▼返信
箱もタダでくばれwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:59▼返信
リカバリーディスク欲しいから 俺は10搭載モデルが出るまで待つわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 02:59▼返信
普段使ってる8.1よりも性能の良い7を2台残してるわ
早く来て欲しい
DX12も楽しみだしね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:00▼返信
デスクトップで8.1の人には朗報だな。
タブレットだと8.1が優秀すぎて残すほうがいいかもしれない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:00▼返信
なぜ無料アップグレード出来るようにしたのか教えて
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:00▼返信
>>59
MSのアカウントかなんか必要になるんじゃね
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:01▼返信
>>65
PC市場が細ったことでシェアを急速に奪われつつあるから
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:01▼返信
なにげにスゲーなこれ、と思ったけど
損して得取れで他の製品にしわ寄せがくるだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:02▼返信
9どこ行った
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:03▼返信
>>65
そこまでMSが追い込まれてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:04▼返信
やった!
俺、新しいもの好きだから
すぐ変えると思うw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:04▼返信
8.1に慣れると7がクソに思えてくる不思議。
7はデスクトップ画面しかないからな。
8.1のスタート画面の完成度が高すぎて
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:08▼返信
新OSの移行が鈍すぎて新しい物が作れなくなってきたとか?
昔は深夜に列作ってたもんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:09▼返信
昨日タブレット見に電気屋行ったけど
Appleコーナーを一番目立つようにして次はタブレットだったからな
しかもタブレットのOS表示してなくて
AndroidとWindowsごっちゃにしてたわw
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:09▼返信
無料テスターって事だからなぁ

だるいだけだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:10▼返信
もっと薄いsurfaceだせ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:12▼返信
一般人はもうpc必要無いしな
スマホとタブで充分
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:12▼返信
1年間じゃなくてずっと無料にしろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:13▼返信
win7のノートPC使ってるけど、win10ってwin8以上のスペック求められるんでしょう?
7から10へ、あいだすっ飛ばして移行したら不具合も起こりそうだし、まぁ
新しいPCごと買えって話ですね、分かります。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:13▼返信
無料人柱
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:13▼返信
7が快適なので変える気がしない
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:15▼返信
うちのノートPC最近のタブレットと大差ないくらいスペック低くて
Windows7でも動作がもっさりなんだがアップグレードしたらやばそうだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:16▼返信
すごいなMS
どうやって金儲けするつもりなんだろ何兆も損しそうだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:17▼返信
32bitから64bitも無料かな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:18▼返信
>>82
最近のは負荷が増えるような感じじゃないから差はないと思うよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:22▼返信
円高の時に無駄に積んだメモリ持て余してるからウェルカム
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:26▼返信
勝ちました!Windows7勝ちました!
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:26▼返信
おーこれはいいな
7利用中だから8みたいな糞UIじゃなければ期間内にアップグレードしたい
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:27▼返信
本日のFAQ
Q:「Windows 9」は出ないのですか?
A:出ません。
  古いWindows用ソフトで、OSのバージョンを判別する際に、Windows95系であることを"Windows9"を前方一致させて判別するという腐れコードを書いてたケースが大量にあり、これが誤動作を引き起こす危険が大きいということで飛ばされました。



という都市伝説がありますが嘘です。出ないのは本当ですが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:27▼返信
マイクロソフトが追い込まれてる?
冗談だろ。

今年も過去最高利益更新する可能性が高いのにw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:30▼返信
>>90
市場が大きくなってるから金額ベースだけだとそう見えるってだけであって、
市場占有率はナイヤガラフォールしてますよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:33▼返信
占有率なんかどーでもいいわ。
んな事くらいマイクロソフトのお偉いさんが分かってないわけない。

OS部門の売上落ちる変わりにクラウドやサービス部門の売上が飛躍的に伸びてるから問題なし
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:33▼返信
いやいや、10がその程度の物ってことだぞ
しかも絶対不具合起こるからなこれw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:33▼返信
あのvistaは…
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:34▼返信
なぜ9を飛ばした?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:37▼返信
7が最高の完成度なのに余計な事ばっかすんなよ。7の完全上位互換OSなら許すが。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:38▼返信
初物Windowsに飛びつくのはマニアと情弱だけと相場が決まっておる
SP出るまで触れる必要はない
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:38▼返信
これ、SA買ってる人には別の特典あるのかな?
Enterpriseだけ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:38▼返信
>>92
365大爆死してますけど・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:38▼返信
>>97
SPとかいう制度は7で終了済みだよ、情弱。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:43▼返信
ダタなのはありがたいが
7ユーザーとしては現状特に不満は無いので360日くらいは様子見る
8だったら即日乗り換えてた
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:43▼返信
こりゃ評判次第で即替え安定だな
最新OS無料配布とかMS本気だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:48▼返信
Windows7用PCを兄が買ったので触ったけど全体に軽い印象。
起動時に2GBくらいメモリを消費するのは凄いね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 03:51▼返信
うちのVistaノートにも救済を!まぁ10出る頃にはHDDが逝ってそうだがwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:02▼返信
>>12
いや、Appleは過去最高益を出しているが....
迷走の意味がわかっているのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:03▼返信
やるじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:12▼返信
これ、1年過ぎてクリーンインストールとかになった場合はどうなるんだ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:13▼返信
>>5
最新スペックに無理やりXPでもつんでるの?
じゃないならOSかうよりPC買い換える方がいいと思うぞw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:15▼返信
>>105
迷走とは利益の事では無いんでない?
製品の迷走を言ってるんだと思うよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:17▼返信
>>103

いや、起動時にはそんなに使わんわ。あの鈍足起動と罵られたWindows Vistaでさえ
起動時の物理メモリ消費量は1GBぐらいだぞ?

そちらさんのPCのスタートアッププログラムが多過ぎるだけだ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:20▼返信
>1年間セキュリティ報告よろしくな!
>その後win10.1(穴埋め&完全版)出すからよ!

ではないのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:20▼返信
遅延するなら絶対やらない
8みたいなゴミ仕様は終わりすぎている
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:24▼返信
マジかMSやるやん
ダウングレードも出来るんでしょうね???
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:26▼返信
どうせ機能限定した簡易版しかダメとかってオチだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:27▼返信
人柱待ち安定
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:35▼返信
ボロPCだからまともに動くか心配なのだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:37▼返信
アカンでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:38▼返信
アップグレードしたら今まで動いたソフトが動かなくる、何てことは無いんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:51▼返信
>>118
8→8.1程度で動かないソフトが続出したのにお前何言ってんだw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:55▼返信
>>118
MSは昔からAPIレベルですら互換性考慮せず勝手に仕様変えまくるんで有名だぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 04:57▼返信
サポートめんどくさいからさっさとアップデートしろお前らってことか
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:01▼返信
Windowsはちょっとしたアップデートでもすぐ不具合出すのに
未知のOSにアップグレードとか、PCを風呂に投げ込む方がまだ安全
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:04▼返信
MS「無料でバラ撒くからお前ら人柱しろ」ってことですね。分かります
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:05▼返信
さすがMS!
太っ腹です

ついでに私の箱◯をバツイチに無償アップグレードして欲しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:05▼返信
昔のゲームが動くかどうかだよなあ
XPのゲームが動くならアップグレードするわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:05▼返信
これは孔明の罠だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:06▼返信
久しぶりのまともか。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:14▼返信
10ヶ月は様子見だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:15▼返信
設定がややこしいが、Vista以降に搭載されている互換モード使えば古いソフトはだいたい動く。

古いソフトのフォルダーを開いて、ファイルの種類がアプリケーションまたはDLLになってるファイルをリストアップする。次に右クリックでプロパティを開くと互換モードが設定できる。
これをリストアップした全部のファイルをひとつひとつ設定する。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:19▼返信
8の人にとっては朗報だろう
7の人にとっては罠
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:26▼返信
評価も必要だけど、サポート切れちゃうからどっちみちなんだよな。。。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:27▼返信
企業や役所はこれで更新代が浮くからやるしかなくて
職場で阿鼻叫喚が過ぎ去ったあたりでやるのがいいな
8.1の時は、落ち着くまで半年くらいかかったが、何であんなにクソだったんだろうw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:27▼返信
タダほど高いものはない
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 05:43▼返信
7残しながらのマルチブートはさすがに出来んのかね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 06:01▼返信
ノーサンキュー
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 06:14▼返信
この太っ腹さは賞賛できる。1年というのも様子見期間としてはわりと良心的かと。
あのXPだってSP出るまではそれはもうメチャクチャぶっ叩かれてたしな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 06:15▼返信
とりあえずギリギリまで待たんとな。
つーか1年じゃソフトが間に合わんだろ…
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 06:17▼返信
自分にとって必須のソフトが動くかどうかが全てだなあ
問題なく動けば直ぐにでも移行したいが
問題ないかどうかの確認は結構大変だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 06:35▼返信
どっちみちskylakeでるし、マザボごととっかえるよていだからなあ
今のwin7用PCはとりあえずアプデだけして放置かなあ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 06:36▼返信
OS買わないでいいのか 
ウイルスソフトだけ、購入し直せばいいのかな

141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 06:43▼返信
with bingでも無料アップグレードできるのかな?
それならお得
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 06:49▼返信
つかWin8のPCが不安定になるだけの未来しか見えん
クソWin8のPCを買わせたいだけだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:09▼返信
>>43
でも、うぬの使っているWindows7の実体はVISTAなんだぞ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:09▼返信
無料はありがたいけど、7でも性能的にギリなの使ってる身としてはあまり嬉しくない
10にアップグレードすると絶対重くなるだろうからね
PC買い換えるなら10がプリインストールされてるの買うから無料は意味ないんだよなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:11▼返信
>>144
何誤解してんのか知らないが、8.1が既に7よりずっと軽いぞ。
10はもっと軽い。
8.1憎くて叩いている人はこの事実を知らないで叩いてて困る。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:16▼返信
>>145
マジ?
いままでのイメージで重くなるもんだと思ってたわ
ちょっと調べてみるわ、㌧くす
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:21▼返信
8.1がOKで8が駄目なの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:23▼返信
7と8.1両方持ってる俺はサポート切れた7を差し出して10にupするわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:24▼返信
サポート切れたからって8買った奴は負け組
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:25▼返信
SP1出るまで駄作だから7のままでいいや、iso形式で焼けるなら取っておくけど無いだろうし
再インスコで消えるしいらんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:26▼返信
ゲームがちゃんと動作するならいい
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:31▼返信
どうせ1年間は初期不良やバグ満載なんでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:32▼返信
>>146
8は糞だが8.1は快適そのものだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:41▼返信
いまOSに金取るのWindowsだけだしな。妥当な線だと思う
無料にしてユーザーがWin10に切り替えてくれれば、旧OSのサポートを切り捨てられるからMSにもメリットはある
最大の問題はソフトの互換性によるアプデ躊躇だけど、7→8でMS製ソフトすら動かないのもあるから期待は出来ないw
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:42▼返信
まじかっ
8よりいいとは思うがすぐには怖いから様子見しておくか
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:46▼返信
Googleには頑張ってwindowsを越える世界標準に成りうるOSを出してもらいたい
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:47▼返信
元々Windows8.2用に作っていたのを見送って10としてリユースしたと言われてるから完成度は高いと勝手に思ってる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:58▼返信
7持ってて8系にするモチベーションが無いんだよな
だから、7持ってて10にするモチベーションも微妙
単にサポート切れが嫌なだけで
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 07:59▼返信
使いたいソフトの互換性次第かな…。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:03▼返信
もしアップデートして使いにくい糞OSだったら目も当てられませんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:04▼返信
基本無料で課金地獄と化すんじゃwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:05▼返信
7からアプデした後にヤッパ7に戻すわって事できるの?
7のクリーンインストールが出来なくなるってことはないよな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:07▼返信
一番得をしたのはWindows8PROを3300円で購入した人だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:08▼返信
10入れて1年経過したくらいでPC故障
修理に出したらHD交換で購入時のWin7に逆戻り、10にするにはもう有料
みたいなパターンはありえるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:10▼返信
1年でどのくらいのソフトが対応するんだかね
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:27▼返信
無料だとホームエディションになるとか無いよな?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:32▼返信
OSはもう商売にならないんだろうな。
マイクロソフトですら近い将来、創業業から離れる日が来るのかもしれない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:46▼返信
ありえるw
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:47▼返信
無料が朗報?
10が良osならそうだろう
だが悪いosであればライトユーザーは無料という言葉に釣られ後悔することとなる
それはmsの信頼にも関わる問題なのだからワンコインでもいい仕切りを設けるべきだと思うが。
資産が潤っていようが開発資金や人件費等回せる部分はいくらでもあるのだから
コアなユーザーは順応出来るだろうし見定めも出来る人間だから問題無いだろうが
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:52▼返信
どうせ機能制限版だろ、8のときもやってたぞ
有料で正式版にアプデ誘導ですわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:55▼返信
Windows7からデグレードする気はない
10もまたクソだったから当分使わない
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 08:57▼返信
おまえら、10使ったことあるのか?
Windows8と変わらず、超使い勝手悪いぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:00▼返信
10のブラウザーはIEじゃなくなるの知ってるのか?
超地雷なんですけど、落ちまくってる
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:16▼返信
まあアプリの対応状況次第だよな。使えなくなるアプリが増えるのにアップグレードしたってしょうがないし
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:18▼返信
将来的にOSのはほぼ無料がスタンダードになるし
Windows7or8を今の内に売りたいからこうしたんでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:25▼返信
7で満足してますよ

遠慮しときます
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:27▼返信
こういうのは何か危険な気もするから7のまま行く
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:28▼返信
なりふり構わなくなってきたな
いくらカーネルが良くてもそれを打ち消しまくるようなUIやネットサービスじゃ7から乗り換える必要はない
載せ替えるとしたらあくまでショップで無料ディスク配るようになってからサブのお遊び用だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:29▼返信
>>163
アプグレ版をそうやって購入したが失敗だったぞ
結局7の再インストールする羽目になった
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:32▼返信
重くならないなら変えてもいいが・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:33▼返信
>>178

だからスタートメニューなんか
自分の好きなフリーソフトいれりゃ
なんの不都合もねーよ。
8でさえ軽くなってるよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:49▼返信
>>181
そこまでする義理はないし、無駄な労力は使いたくない
そう思ってる人間が多数いるからこその7止まりなんだろうが
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:49▼返信
色々不安だからやりたくはないが、いずれはやらないといけないことだからな…
ギリギリまで待つつもりだがさて
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 09:57▼返信
10は7みたいに変な制限掛かるエディション分けは無いのかな?
なら7のホームエディションを安く買って10にアプグレがいいね
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:09▼返信
様子見だな。無料で更新はうれしい。
俺、8.1を使ってるけど、気のせいか、たまに動作が不安定だなと感じるよ。
アプリが予期せず停止して落ちたり、OSとアプリとが うまく連携してない気がする。xp、7の方が安定してた。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:15▼返信
Vistaに救いはないんですか!
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:30▼返信
1年でどれだけバグが消せるかによるからなぁ
期限ぎりぎりまで待つ必要があるわな

まっても使い物にならない場合も考えんと・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:31▼返信
MS必死だなw

企業:だが7のままにする
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:36▼返信
>>184
DSP版の7HPは近所のショップだと売り切れになってたぞ
予備が必要なら早めにしておいた方が良い
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:40▼返信
今はノートPCの人が大半だからあんま恩恵ない気がするな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:40▼返信
>>182
5分程度で終わるんだが・・・。しかも1回こっきりの作業だし、その後は今まで通りのスタートメニューの操作ができるわけだ。たしかにスタートメニューを無くしたのは、MSの失敗だとは思うよ。戸惑ったよ。
だけどさあ、その5分程度の作業を、無駄とか、どんだけ消極的な性格なんだよw1回やれば終わりだろが。
7止まりの理由は、金銭的なコストの問題や、今すぐの緊急の必要性がないからだろ。私は、なんだかんだ
ソフトは最新バージョンを使いたい派なんでね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:45▼返信
無料とか思い切ったことをするな。
その1年間、みんながダウンロードにアクセスして混雑するんじゃねw
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:45▼返信
家用にwin7デスクあるけどXPとほぼ同じだからすぐに慣れたけど
学校用のWin8ノートPCは最初使い方に戸惑った。ソフト一覧の場所が本当にわからなかった。
シャットダウン、スリープのメニュー欄場所が分からなかった
今はわかるけど、win8は本当に糞、慣れたら普通に使える
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:46▼返信
利益は大丈夫なんか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:48▼返信
>>191
その5分が嫌だ、ってのが大半だ、って結果だろ、現状はさ
いくら他人が持ち上げたところで、手に馴染まない道具なんて何の意味もないんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:51▼返信
>>194
今のところMSの最大の稼ぎどころはOffice365やらクラウドサーバやらのビジネス向けネットサービス
一応、各種報道で見る限りでは買い替え需要で8も貢献してる、って説明になってるけどね
こういうことを一般ニュースに流してまで大々的にやる時点で、
「実際には思ったような利益を上げられてないんだろう」って読めるね
内部的には箱一と同じく金食い虫扱いなんじゃないのかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:53▼返信
正直DX12以外新しい機能はまったく興味がない
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 10:58▼返信
>>194
最近のMSはOSをばら撒いてOneDriveやOffice365で儲けるモデルに変わってきてる
Office365は月額課金だけど5年使ってもOffice2013買うより安くOffice最新版を使い続けられてPCスマホで同じメール見れて好評
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:02▼返信
Win8.1最初のうちは戸惑ったけどデュアルモニタでどっちの画面にもタスクバーが表示されて便利なのでもうWin7には戻れなくなった
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:05▼返信
>>196
>>198
そうかもね。情報提供してくれて、どうもありがとう。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:12▼返信
もうこれほんと8は失敗作だったって暗に認める形なんだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:13▼返信
>10入れて1年経過したくらいでPC故障
修理に出したらHD交換で購入時のWin7に逆戻り、10にするにはもう有料
みたいなパターンはありえるな

それが恐いわ
実際ありそうだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:22▼返信
みじけーよ。せめて期間倍にしろよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:23▼返信
MSはOSのシリアルキーだけ安く売って欲しい。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:23▼返信
>>201
それでもまだ諦めてない部分がある当たり、10も微妙な結果になるんじゃないだろうか
8が失敗だ、ってのは大半が認めるところだろうし、それで新規導入した部分を引きずってたら
「また8系列かよ」って思う奴はかなり出てくるだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:24▼返信
>>204
じきに只で配るようになるさw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:31▼返信
>>191
あの画面はタブレット向けすぎる。タッチパネル搭載型とかなら使えるが。
マルチディスプレイや高DPI環境だと断然8以降が有利だし、基本は7の進化版なんでそこ以外はなんとも思わなかったな。
シャットダウンなんか電源ボタンを押せば終了作業なりスリープモードに入ったりするからそっちでやればいいし。
もういい加減「スタートメニューから終了操作」っての廃絶させるべきだろな。
XP時代から電源ボタンを軽く押せばいいわけだし。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:37▼返信
SP1まで様子見
無料でも怖くてアップグレードできんわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 11:41▼返信
これはいいニュース
パソコンの進化遅くなってきてるから十分快適に動くだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 12:07▼返信
素晴らしいサービスだと思うよMSさん
古いOSをサポートするよりもマシなんだろうけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 12:22▼返信
なんだかんだ言って、結局7が終わるときに買い換えてる自分の未来が見える
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 12:30▼返信
無料アプデ可能だよ。
ただし、デバッガーやってねw

一年してバグが解消されたら有料にするよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 12:36▼返信
Appleがすでにosx無料にしたからなー
MSも対抗しないとな!
8.1のクソイメージも払拭しないとだし。
10では3フレーム遅延しないOSにしてほしいところ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 12:44▼返信
10.1は無償アップグレード期限の翌日となります
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 12:53▼返信
>>202
「一度Windows 10にアップグレードすると、そのデバイスがサポートされる限りにおいて、無償でWindowsの最新版を提供する」

らしいぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 12:59▼返信
>>182
スキンパック入れろよ
普通にインストールするだけで済むから楽だよ

今書き込んでるのは7だが、iOSのSkinpack入れてる
すげー使いやすい
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 13:03▼返信
これベータ番だな
10.1になるまで待つわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 13:16▼返信
ただのベータ版だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 13:27▼返信
仕事で使ってると、使ってるソフトの対応待ちになるので好きに変えるわけにはいかんのよね
1年で対応が完了してればアプグレしてもいいが、遅れるようなら10自体がスルー対象になる
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 13:44▼返信
Windows7搭載ノートPCを10に上げてもメーカーがドライバ提供するか怪しいし不安定になることは確実かな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 13:48▼返信
>>208
また無知が言ってる…
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 13:51▼返信
ストアで利益を出すならOS無料でもいいんだがストアが死んでるんだよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 14:00▼返信
コメント見る限り無知だらけで突っ込むのも面倒くさいw
ゲーム板だから仕方ないけど。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 14:05▼返信
メモリーの速度改善出来る?10或の初めて知ったがスタート使えるの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 14:20▼返信
おおマジでー
なら良い出来のOSであることを祈るわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 14:25▼返信
Win10はサブ機に入れてみたが…

デスクトップメインで使ってるユーザーにとっては悪く無いと思うぞ、少なくとも8よりはw
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 14:38▼返信
絶対pcがしぬので却下
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 14:52▼返信
Win9にアップ㋞待ちかあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 14:59▼返信
まぁ今の時代OSに金払わなきゃいけないのMSだけだしな
当然の結果
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 15:37▼返信
OSで金取るってどこのPS4本体の話か? ネットの専用ストアに繋げるのに月額500円で年会費6000円!?
しかもネットオンリーのアプデも月額取るって・・・PS3はネット接続無料なのにな? 矛盾してねえか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 15:43▼返信
>>230
ネットサービスの話とごちゃまぜにしすぎ
それ言ったらXliveはどうなるんだ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 15:44▼返信
因みにXliveは月額日本円で800円だ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 16:27▼返信
Vistaは?
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 16:55▼返信
ん? リリース一年過ぎたら正規品買わないと更新受けれなくなる?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 17:01▼返信
訳有り無し各種パソコンが3万から15万円でと中古でもお高いな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 18:16▼返信
スマホかぶれなモダンUIとタイルをどうにかしろ
あれをマウスやタッチパッドで使わせる事を考えたやつはクタバレ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 18:21▼返信
>>230
>ネットの専用ストアに繋げるのに月額500円
ストアはプラスじゃなくても利用できますが?
何でさらっと嘘言うの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 18:25▼返信
>>230
追記
オンアプデもダウンロードコンテンツの購入、導入もプラス会員じゃなくても出来ます。

プラスじゃないと出来ないことは『オンライン対戦』と『PSNアーカイブの特定ソフトのフリープレイ(無料プレイ)』
とセーブデータのクラウド保存だ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 18:38▼返信
1年間はアップデート無料の意味は
1年以内にアップデートすればその後もずうっと無料なのか
1年たてば有料になってアップデートしたソフトがそのままでは使えなくなるのか
どうとらまえればいいのさ・?
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 18:40▼返信
人柱の報告待たないと恐ろしくて出来ねぇよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 19:02▼返信
>>27
プログラム内部では95~で管理してねえよ。
じゃあ98とSEとMeはどう区別してんだよ
242.ネロ投稿日:2015年01月22日 19:22▼返信
今は、ちょっと降ってるみたいやな

明日には止めばええけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 19:43▼返信
評価版配った時みたいに、アップ用ISOデータを配布する期間が1年なの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 19:47▼返信
>>239
期間内にアップしたライセンスの人は記録されて再インストール時もずっとWIN10にアップ可能なのか、ISOファイル配布期間が1年間なのか、ようわからんな。
ISOファイル配布なら神なんだがw
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 19:48▼返信
>>153
WIN8.1もWIN7と比べると…
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 20:18▼返信
Win8の例から、一度もらったシリアルキーとISOファイルはずっと無料だからすぐに使わなくてもとりあえずもらっとけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:24▼返信
なんでだろう・・・・・

こんな良い話なのに手放しで喜べない。。。。。

なんだか怖くなってきたわ)))))))))))))))))))))))))
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:43▼返信
10が良OSであることを願う
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:22▼返信
アップデートできるのはありがたいんだけど再インストールのときはどうしたらいいんだろうな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:05▼返信
半年様子見
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:51▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 01:07▼返信
個人情報登録するとかはないよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 02:00▼返信
ロゴ見る限りタイル路線っぽいのが何かちょっと
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 09:45▼返信
むかし「タダより高いものはない」って誰かに聞いたな
MSのことだから、Win10の普及を確認したところで搾取してきそうな気がする
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 16:35▼返信
Window OSの時代は終わりに近づいているな!これからは、多種のOS が適性価格で販売され、一社独占が出来なくなるはず。使いきれないほど、稼いだのだからその反動は仕方ないだろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 16:55▼返信
7プロ正規版と7DSP版の2台を持っているが、Windows10 を人柱としていれるなら、正規版にアップしないとマズいよな?結局、初期版で安く購入したWindows8は、使わず終いとなっちまったな!


257.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:30▼返信
8以下の性能なら結局戻すだけだしXP,7レベルで頼むわ

直近のコメント数ランキング

traq