ガバガバすぎんだろ
おいVジャンの魔貫光殺砲の振り仮名ガバガバ過ぎだろ pic.twitter.com/z91qerJpu6
— えっくす^318 (@Legend_SS_XXX) 2015, 1月 21
@Legend_SS_XXX
ピッコロさん…もとい古川登志夫さんが見たら泣くかもなwww
— 紅月蒼夜 (@alucard_blue) 2015, 1月 21
@Legend_SS_XXX
ピッコロさん…もとい古川登志夫さんが見たら泣くかもなwww
— 紅月蒼夜 (@alucard_blue) 2015, 1月 21
「森羅万象」を「モリラマンゾウ」とかあったからな・・・


ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮
マッグガーデン
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ドンマイ!次頑張れww
どんまい
――新作のハードはPS Vitaですが、携帯機を選んだ理由について教えてください。
河津:今はスマートフォンが市場を席巻しているので、そちらも考えてはいました。最終的にコンシューマのゲーム機向けに作ることが決まり、いろいろな意味での作りやすさやユーザーさんが期待されていることを総合的に判断して、PS Vitaに決まった形です。PS Vitaは解像度が高く性能的には据え置きに劣らない部分がありますが、携帯ゲーム機でもあるので、そういう携帯機らしさは生かしていきたいと思っています。
ただ、ネットワーク前提のゲームにはしたくないんですよ。PS Vitaはある程度ネットにつないで遊ぶことを前提としたハードになってはいるのですが、ネットワークに接続せずに遊んでいるユーザーは意外と多いんです。だから、ネットワーク前提ではないもの、1人用のオフラインでしっかりと遊べるRPGを作ることを意識しています。
時代は変わってく
それ故のチェック体制の甘さ?
なんの製作依頼だよ
辞書登録していない固有名詞を一文字づつ別な単語で変換していってそのまま…
とまたガキバイト変な所触ったか
実力を「じつりき」と読むギャグと同じか?
漫画の知識無しに編集してるんだろう
S学館の編集はそういう感じらしいな
ちなA田書店は体育会系のDQNみたいなのの集団らしい
某オンラインゲームでさ、サポート電話を下請け会社に丸投げしていたせいで
ゲーム内のトラブルや質問をしてもオペレーターがゲーム用語やルールを全く知らず
話にならなかったということがあったな
この記事もDBの上辺しか知らない奴が作ったとか?www
本来なら死ぬけどゼノバースでは死なない展開になるって記事だよ
それはネタで言ってるのか?
これはゲーム紹介の記事なんだから、ドラゴンボールという作品での本来の歴史とは変わった事が起こるゲームだって事くらい推察出来るだろ
もうDB(初期)をリアルタイムでみたことない連中も社会に出てるんだなぁ…
ちゃんちゃん、ちゃんちゃん、
(´・ω・`)ハッ?
読みの1文字あってりゃいいなら「さい」の「さ」もあってる事になるがw
読みは1文字分正解で初めて「あってる」って言えるのを忘れるな。
ゆとりのお仕事
! ! ノ⌒i ,-、
l l ノ ノ / 女壬_月豕 \ l l ノ⌒i
l l ノ ノ ノ / _ _ ヽ ヽ l l ノ ノ
l l ノ ノ ノ ノ ノノ.゚.ヾ__ ノノ.゚.ヾ ヽ ヽ l l ノ ノ
ノ⌒ヽ  ̄ \ |ミノ ̄ ̄ヽ二ノ ヽ二ノ ̄ ̄ヽミ| l l__ノ ノ
/{ ノ⌒丶 _ ',⌒i~`ノノノノノ⌒(n n)⌒ノノノノノ `!⌒/ ノ⌒'.,
| \ ヽ \l9 | ・ !ミニ二二ニヲ! ・ |6ノ __ノ⌒',ノ ,'
i\ \ `T 'ー 、 }、ノ! ・ ・ノ.ヾ_,-r-、_ノ.ヽ ・ ・ ト!ノ ,r' / )
`ヽ丶 _厂 ノ /\ `ー-ヽ ヽヽ' /ヽ ', -━一'ー'´T´ ノ
変換できないから1文字ずつ入力したんだろう
で、勝手に読みがついたらこうなる
「殺」を「さい」で1文字だけ出してるあたりが顕著だな
イラレしか分からん。
ザンギュラ乙w
ガバガバなのは俺もだっていうはちまの自虐ネタ?
チェックぐらいしろ
魔貫光殺砲が唯一殺傷能力があったので印象には残るが、
ピッコロの必殺技は1回限定の使い捨てだな。
(アニメや劇場版では何回か使ってるのかもしれんが)
きみ、おもしろいね
はよ学習させなさい
こうなったんだろうなw
魔貫光殺法くらいジャンプ編集部なら辞書に登録しとけってww
外部の編プロレベル以下の仕事じゃないかww
そしてコレも犬マユゲでネタになるのか
印象に残ってる理由は、
原作で唯一技名叫んでるからだと思うよ
後の二つはDB好きしか知らんよ
ゲームになった時に技名つけられたのがけっこうあるけど、
原作だとほとんど技名ないんだよな
テキストを打ち込むと自動でルビを打つソフトを使ってるからだというのに!!
本来は人の目で間違い箇所を修正して校正するのが通例で、これは単にチェック見逃しだというのに!!!
ぐぐってみたら犬マユゲまだやってたんだな
20年前に出てた新人編集者とか出世してるみたいだし
作者も当時20代だとしても40代のおばはんか
そうだな~激烈光弾と魔空包囲弾は原作よりゲームの方で技の名を覚えたような気がするわ
ここまで来るとアホだなって笑える
新作ゲームのほうだったか
VジャンプでDBの歴史を紹介する記事かと思ったわ
シュール過ぎる
仕事してる人と、その仕事内容が好きな人って違うんだよねって、寂しい気持ちになる。
在日は全部始末しろよ
の方が気になるわ
「で、でたぁ~ピッコロのまぬきひかりさいほう!!」と・・
記事書いてる低脳にルビって言葉知ってるとは思えないしなw
チェックガバガバなのは間違いないw
ま ぬき ひかり さつ ほう 一文字ずつ入力して 魔貫光殺砲 に変換
それにルビを自動で振ったんだろうな。
馬鹿だなー
ロウガフウフウケン
この語感の良さはなかなかのもんやで
ゲッターって低学歴で低収入なんかな?
想像してわろたwww
国からお金でももらえるの?
フリガナふった奴
そういうことか…
嘆かわしいけど、時代の流れか
読み方ひどすぎて呼ばれた本人も分かってない状態だったな
服部さんをふくへさんとか呼んでた
少年ジャンプ
Vジャンプ
ジャンプコミックソ
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
まぁライターさんが仮面ライダー興味ないんだろうなぁと思って流したけど
ゲームってどこに書いてあんだよw映画とかかもしれんだろ?
実際に魔貫光殺砲をかわしてるPVも出てるのにそれはないわ
まぁ、映画でもそういうシーンがあるかもしれないねっ!!!
これはわざとっぽくてイラっとするわ
わかんないやつはアホ
DBをほとんど知らない世代が担当したのかもな
集英社の出版物でDBネタで大間違いは恥じすぎるだろ。w
だが
漫画を一切読んでない奴も論外だろ
ましてや集英社の漫画雑誌編集に入ってドラゴンボール知らないとか
っていうネタもあったようなw
知らないものは「たぶん」でやらず人に聞く(ましてや何万部と刷る雑誌としての責任があるし)、という常識も無い奴らを「高学歴」と呼んでいいものかどうか‥だな。
一文字ずつ入力して変換、それがふりがな化したんだろうな。
誰かが辞書登録してくれたものを使ってるだけの人間なんだろう。
普段、やってる作業密度の差が、こういうとこにでる。
ifでは
そっちのが読めねえーよwwwwwwwwwwww