【【超速報】『艦隊これくしょん』がアーケードゲームになったぞ!ロケテストが今月末に開催ー!!!】
↓
ロケテ勢からの報告
艦これアーケードの情報 キャンセル待ちなし まあ公式通り pic.twitter.com/TmGIkJVAuZ
— GM (@GM25251) 2015, 1月 23
艦これアーケード こんかいのロケテカードと、ロケテ配布Aime pic.twitter.com/uLL56PJCPP
— 黒猫五月☆ミ (@Blackcat_Mshop) 2015, 1月 23
艦これアーケード!はじまるわ!! pic.twitter.com/WNvwDfsutp
— 格闘ゲーマーを応援する雷bot (@FGYell_ikazuchi) 2015, 1月 23
筐体のサイズはさっきもいったけどCOJやぷよくえを意識していただければ、ただその右側にカード払い出し用機械がついてます(筐体の半分くらいなサイズ
— 黒猫五月☆ミ (@Blackcat_Mshop) 2015, 1月 23
あ、そうそうちなみにカードはむき出して払い出しです!! ここは重要だと思う
— 黒猫五月☆ミ (@Blackcat_Mshop) 2015, 1月 23
そろそろ内容の話 aime読み込みして開始、クレジットはGP購入方式 ブラゲのように初期艦選択(確かラインナップは同じ) その後、軽いチュートリアルがあってから海域に
— 黒猫五月☆ミ (@Blackcat_Mshop) 2015, 1月 23
操作はテーブル中央にについてる舵と発令ボタン、右側の速度レバーで ちなみに左側には少し広めなカードを立てかけとく場所があり、そこにカードをまとめておいて読み込み
— 黒猫五月☆ミ (@Blackcat_Mshop) 2015, 1月 23
戦闘画面は左半分で艦娘達が水上スキーでかけながら、右半分側に映るレーダーを見て舵で海を進んでゆく感じ レーダーには敵主力の大体の場所が見えてるので基本はそこへ向かう感じ
— 黒猫五月☆ミ (@Blackcat_Mshop) 2015, 1月 23
近づくと敵艦隊を示すマークが出てくるのでそれに近づくと戦闘開始 戦闘中は基本的には砲撃開始の指示のみができることです ただ、敵の直撃弾が当たる際レバーや舵を操作することで緊急回避することもできます
— 黒猫五月☆ミ (@Blackcat_Mshop) 2015, 1月 23
カードの払い出し 海域撤退or攻略or海域中にGP切れすることで新艦娘発見→100円でカードを買うかの選択肢 割高なようにも見えますが、カードいらなければ安く遊べるわけでもあるのでちょっといいかもしれない
— 黒猫五月☆ミ (@Blackcat_Mshop) 2015, 1月 23
艦これアーケードロケテスト終わり!ゲーム性はない ブラウザゲームの艦これを演出豪華にしましたって感じ また凄まじい運命力を発揮してしまった pic.twitter.com/AQn5vYt5LD
— ギアナ高地 (@GuianaHighlands) 2015, 1月 23
ゲーム性はない
ブラウザゲームの艦これを演出豪華にしましたって感じ
三国志大戦みたいなゲーム期待してたけどちょっと違う模様
金剛ちゃんが連突するとデース!デース!言って相手をデース!トロイするんだろ???
— 杉田智和と近所の医者 (@sugitaLOV) 2015, 1月 14
多分こっちのシステム期待してた人多かったんじゃなかろうか
艦これ警察だ!アーケード版ロケテ当選自慢罪で逮捕する!!!
— 私がui_nyanだ (@ui_nyan) 2015, 1月 20
当たった人ホント羨ましいです(´;ω;`)
当たらなかった人の分しっかり楽しんでください


【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-27
売り上げランキング : 97
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (6) (電撃コミックスNEXT)
柊ゆたか,ビリー,伊藤黒介,「艦これ」運営鎮守府
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-01-24
Amazonで詳しく見る
これアカン奴や
(´・ω・`)
うわあ・・
高値で取引されるカード
Vita版もアケ版に近いのか?
ゲーム内の図鑑と同じく揃えたいから絵柄は変えない方がいいと思うけどね。
新規で書き下ろすとこの娘誰?ってなる。
ゲーム性がない
高い
SEGA開発
はい解散
アイカツは3期もマイナーチェンジでいくと決断したとき終わった
キャラもデザインも勢い無いしプリパラに食われるし
次新しくするときは別シリーズになってそう
おっ!可愛いな!って思ったら、横に児童って書いてて
結構な自己嫌悪…
(´・ω・`)ち、違うんですっ!
そんなじゃないですって
ホンット見間違えただけなんですって!
早く出せよ糞SEGA
大戦みたいなタイプか?COJみたいなタイプか?とか期待したのにwwwwwwww
AM2研の名が泣いてるよ
じゃ~集合します
こういう戦艦とかの戦略ゲームって
同人
R-TYPE TACTICSを作ったIREMで
これじゃポケモントレッタと同レベルじゃねーか
えー
やだ!小生やだ!
その駅周辺ではもう1店しかないですね。
ウイイレアーケードを楽しんでいるので潰れないで欲しいでね。
カードゲーだし別物だな
コンテンツ自体にはもっと底力があるハズなのに
ゲーセンまできてそれはいくら人気タイトルとはいえ過疎待ったなしだと思うんですけど(名推理)
何かあるのか?www
ここまでくると感心するわ
最低でもトライエイジやガンバライド期待してたのに
ただし掘り進むのも有料、宝を発見しても買い取るのが有料
基本無料ならともかくこんなのに100円玉を出す人がいるのが信じられないが
スマホ版つくれ
よっぽど儲かるしユーザーも喜ぶ
ワロタ
艦これ信者って馬鹿なんだしw
初音ミクにしろ艦これにしろ、他社のキャラだぞ
システムの都合上、轟沈しない。というのは大きな成長だろうw
かいさーん
解散ですぅ
それでも最後に「でも既存絵かぁ」って愚痴っちゃうのね
他のツイートでもファン向けだのデカイカードダスだの散々だな
今までブラウザでご愛顧してもらってる人向けなんだから
>戦闘中はゲージ貯まったら発令ボタン押すだけ、全員が一回攻撃したら終わり、あと雷撃(弾数制限あり)打つかどうかの選択と野戦いくかどうか
>敵の攻撃に対してカットイン入って速度レバーを動かすと回避できる、それも最大速度にしろ!とか言われた方に動かすだけだが
いやぁ~、キツいっす
でも本家よりやることあるね!!ゲーセンでやるもんじゃねーけどwww
ハマったユーザーからとことん搾り取る時間課金方式なんて罰ゲームみたいな組み合わせに
大勢ユーザーが集まると思ったんなら無能ってレベルじゃねーな
アイカツおじさんと並んでプレイや
女児向けなんだからあれでいいんだよバーカ
他のイラストレーターが描くとグチグチ文句が出るの見えてるだろ。
>アーケード用シューティングゲーム『スター・ウォーズ:バトル ポッド』 未公開ステージ映像が公開!【動画あり】
コンプしようと思ったらどのぐらい注ぎ込まないといけないのか
その後リアルガチャ実装
しかし金の消費が激しいんだよなーボーダーブレイクは
外野の声関係なしに一ファンからしたら
新展開の作品には新規書き下ろし絵が見たいって思うのは普通だと思う
アホらし、解散
アイカツの筐体はDBヒーローズやDWA魂ロワイヤル
ガンダムトライエイジと同じやつだからなあれはあれで完成してるいい筐体だぞ
しっかし馬鹿バイトやこれBBSCと同じ筐体じゃなくてCOJやぷよクエと同じタイプだろ
アケ版なら別にどのイラストレーターが描いても怒られないと思うよ
使い回しはべつにええやろ!
半年~1年くらいで消えそう
ゲーム性皆無なら実質その排出カードのためだけに金払うことになるけどウケるかね…
ほんとこれ。ようやくスリキンとかいうゴミが撤去されたのに、
またゴミが搬入とか洒落にならん
ロケテ行くのだるいなー
当選とかほんとどうでもいいわー
あーほんと行くの面倒だわー
そもそもゲーセン自体が希少だろwww
見には行く
嫁が手に入ればラッキー程度な感じ
まあロケテなら反応も収集しただろうしどうなるかな
オレみたいに原作のファンはまだいるんですよ!!!!!!
艦これってまだ1年か2年だろ?
出来の良いメディアミックスを仕掛けるには時間が足りなさ杉
アイマスも最初の数年はゼノグラシアとかゴミみたいなメディアミックスしかなかった
それに比べりゃ艦これは充実してる方
開発セガにしてそれを艦これ改にもってけばよかったんでは?
アニメもアーケードもvitaもゴミだし酷い
ゲーム性がないとか何言ってんのかわかんねぇ
PV観てみないことにはなぁ。
そもそもルールや編成の制限が厳しいから考えるのがややこしいだけで
それ以外はゲーム性もともとないからそれに合わせてんだろ
自分でも何言ってんのかわかんねぇ
お前が言う良ゲーってなんだよ・・・
人それぞれだろ・・・
これぜってーパチ・パチスロ化への布石だわ
パチ台出るときはセガサミー社で内定だから
ん~ワイン美味いな
かなり酔うし
セガには幻滅した
ロケテの反応見て製作中止か大幅に作り直すくらいの事はしてほしい
まずは無難なものを出してテストだろ、反応が悪かったら大幅に変えてくる
セガはアーケードに関してはプロだからな
お金入れたらカード出てくんの?
ブラウザ版の操作性を残しつつ戦略性と勢いを増した感じなのは確か
やりこみ始めると結構お金のまれるよ