新甲虫王者ムシキング
http://mushiking.com/sp/index.htmlより
ロケテスト実施店舗:セガワールド葛西
2015年1月31日(土)・2月1日(日)10:00~23:30
JAEPOショーにも出展!
幕張まくはりメッセ 4・5ホール
2015年2月14日(土)10:00~17:00
ジャンル:キッズカードゲーム
プレイ 料金:1プレイ 100 円
プレイ 人数: 1人~ 2人
稼働時期:2015 年夏
冬~春頃稼働予定の『ワンダーランドウォーズ』
夏稼働予定の『艦これ アーケード』
と既に上半期稼働するタイトルがあるのにまだ出すのかwwwwセガやる気勢すぎだろwwww


閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択- 先着購入特典「少女達のマル秘ファイル ~ビジュアルブック・サントラセット~」 付
PlayStation 4
マーベラス 2015-03-26
売り上げランキング : 77
Amazonで詳しく見る
アイカツ!1stシーズン Blu-ray BOX2
諸星すみれ,田所あずさ,大橋彩香,寿美奈子,木村隆一
Happinet(SB)(D) 2015-02-03
売り上げランキング : 322
Amazonで詳しく見る
これで子供が昆虫に興味持ってくれるといいね
なお任天堂は
アーケードで利益跳ね上げたら問題ないんだし
ラブandベリー復活はよ
2014年06月18日 21:00 オレ的ゲーム速報@刃
■セガサミー株主総会に参加した人のツイッターより
株主「パッケージソフト儲かってないけど撤退したら?」
里見社長「利益あげられるのは続けていくけど冒険的なのは勝算がなければやらない、あとWii Uで出したらハードがこけたのが痛かった」
嗚呼。
2004年~2005年辺りがピークだったな
〜王者・未帰還〜
震えて眠れ虫けらども
ブヒィブヒィ(笑い声)
今現在は知らん
コーカサスオオカブト手に入れてウオオオとか言いながら喜んでたなぁ
妖怪越えは厳しそうだけどw
この後に恐竜キング、ウルトラマン大怪獣バトル、仮面ライダーと出た
スーパー系統の技を友達と交換したわぁ
てか、これの開発者の人、セガにまだいたっけ?
懐かしい
やっぱりセガは商売下手だなぁ~
そもそも、あれは昆虫ブームがあったから成立した訳で。
今はそういうのも無いのに、急にムシキングとかやってもな。
そういえば、L5との訴訟はどうなったんだろうか。セガの銭ゲバ臭が半端無かったけど、結局どうなったやら。
ゴキブリも出るのかな?
やらないけど
いや、無理か
あ・・・即終わったジャイロゼッターというものがありました
ただ絵柄とバーコードをコピーしただけなのに
だけどアーケードカードゲームってこれのイメージがデカイよな
今の子どもってカブトムシとかクワガタとかに興味ないんかね?
大学生だけどやっていいよね?
人気でたんだろう。
カードは全部捨てちゃったけど森の妖精のポポたちにまた会えたらそれ以上嬉しいことはないかも
ヒーローバンクでジャリンジャリン稼ぐ予定が狂って、急遽ムシキングを復活することに
したものと思われる
泣けるよなあ
あれは本当に神曲だ
仙台に旅行に行った時に兄貴が金レア当てて分けてもらった思い出
あいつ1匹で技カードスキャンしなくても勝てたな
大きな子供達向けにしてくれないかなぁ
カード出てくるガチャ系は儲かってそうではあるけど
タランドゥス、マンディブラリス、パラワン、コーカサスが特にお気に入りだぜ
ずっとスリーブ入れてるから10年以上経ってもまだ美品
最近のICカード方式になってるのは当たり前だろう
あと5年早く復活してくれよ…
イトーヨカドー内にあるセガなんだぜ
でも一番使わなかったのは◻︎◻︎◼︎◼︎◻︎◻︎のランクの昆虫だった
強いて言うなら格ゲー筐体ばっかぢきはクソつまらなかったけど最近は面白いし。
アーケードゲームってやたら置いてあるから、昔のやりたい人は昔のアーケードゲーム機ある場所に行けばいいしね
ムシキングはその中でも神ゲーだったな。
シンプルで誰でも遊べて、子供通しの読み合いとかもできた
グー :ヒャクレツケン
チョキ:あいこやぶり
パー :かいふく
これが対人最強だったはず
早いな
アダーコレクションのマンディブラリス?
っての持ってたわ
これで人気出てきたら恐竜キングの方もついでに復活しそうね?
>そもそも、あれは昆虫ブームがあったから成立した訳で。
当時、ムシキングが流行って、昆虫ブームがきたんやで?
親達は、変なキャラより昆虫の方が健全と思ってて、財布の紐も緩んだ。
カブト丸
スーパートルネードスロー
カワセミハッグ
最後の力
Dr.ネブマスターズカードしか残ってないけど
使えなかったら無能
アイカツやめてまたムシキングガチ勢に戻るか
次 「恐竜キング」復活よろしく。
確か最初の頃は必殺技の威力+60で
ディフェンスタイプの虫でも必殺技はヘラクレスに匹敵する威力だったのに途中から必殺技の威力+40になってつよさ140の虫と大差なくなってたな(その代わり上がったつよさの数値分体力が上がる仕様になってたけど)
アダーコレクションのリッキーブルー使いまくってたなぁ 懐かしい
でも個人的にドラクエのバトルロードが復活して欲しい
愛の力使いまくるぜえええ!!
2003~2008年て俺5年間もやってたのかw
懐かしい
May.Jがガチカバーした神曲
出たら買うんだけどな
ないカードがないからな って言う自慢
一度歴史博物館に連れて行けばいいさ
安心しろ(21)
秋葉あたりに設置されたらやるつもりだ
昔のカードが使えなきゃ1回もやらないけどな
究極必殺技だあああああ
いや、むしろムシキングが越えるだろ、ベイマックスとか妖怪映画越えてるし、まあマスゴミが隠蔽するかもしれんけど隠れてブームとか起こるかもしれんぞ、
それにしても、カードどこいったんだ...
思い出したように一回だけ使ってたけど
あれだけは脚本クソだと思ったわ
まんだらけでプレミアカード買ってる大人いたわ
カード全部近所の子どもにあげちゃったからないけど。
またやってみたいなあ
始めて5回目くらいでヘルクレスが出て無双してた4歳の頃がなつかしい
最近はそうでもない。
まどか 艦これ
お気に入りだけ残しておいて大正解だった
これで昔色々学んだからなぁ、虫とか
セガさんNICE!
まぁ僕がそうなんですけど
結構楽しみ
あの頃は100円ぐらいホイホイ落とせたけど今は100円使うの惜しいわ。
カードも昔の使えないんだろうし。
妖怪とかガキ臭過ぎて知らんけどどっちにしろポケモン以下。
オシャレ魔女キララだっけ
技や鳴き声にカッコいいの多いよね、ムシキング
旧カードが使用出来ない模様
ソースは公式サイト
昔のムシキングカードを入札してる奴が何人もいてわろた
俺の相棒のタランドゥスがまた使えると思ったのに
もし使えるようだったら、結構感動したよ・・・
がっかりだ
ムシキングはコレクターに根強い人気があるから入札自体はずっとあるよ
俺もたまにオークション見て、持ってないカードあったらちょこちょこ買ってる
でもロケテのカードが中々出回らないから、今回もし旧カード使用可だったら、盛り上がってひょこっと出てきたかもしれないのに残念
そういえば昔はねるのトビラでまねしてたな懐かしい
とあいこやぶりを弱体化した奴は
絶対に許さない
究極必殺は以前は威力+60だったのに
弱体化してからは+40にしやがって
これじゃ特殊技の相性以外強さ140の同タイプの劣化でしかないからな
それにあいこやぶりは以外は発動後
小型なら4回も身代わりになってくれたのに2回にしやがって
どうせ小型の虫に負けた大型甲虫ばかり使う餓鬼がクレーム入れたんだろうなww
◯あいこやぶりは以前は
× あいこやぶりは以外は
え?ついてない?ぐわあああああああああああああああああああああああああああああ
↑
今ここ
スーパーカゲロウとか使いまくってたわ。やりたい
自分が使ったヘラクレスの強さがやばくて発狂する自分と友達にたたかれる本体wwwwwww
楽しかったww
久しぶりにまた遊びたい!
やり込み過ぎて毎日没頭してたw
お願いします!セガさん!!
大復活希望です!!いつでも待ってます!
セガさんにこの思いが届きますように…
おしゃれ魔女アブwwwめっちゃ懐かしい
私もラブベリ復活待ってるうちの一人だけど、今アイカツとかプリパラとかオトカドールとか女児向け何気に勢いあるから逆に難しいのかもね
でも復活
おしゃれ魔女アブwwwめっちゃ懐かしい
ムシキングは弟がやってるのたまに横で見てただけなのに、久しぶりに見て感動したからラブベリも綺麗なスクリーンで見たい
今年でちょうど10年だし、今アイカツとかプリパラとかオトカドールとか女児向け何気に勢いあるから本当に復活しないかな?
まぁその状況が逆に難しくしてるのかもしれないけど…
俺の弟とその辺のガキはもう妖怪なんたらとかいうクソゲーやってないしw
また昆虫ブームが来るとはとうてい思えないが俺が今でも虫好きなのはムシキングがあったらからだし。
コンテンツのこと考えたらコピー出来る旧カードが使えたらコピーの偽装旧カード一色になって新カードの旨味が減って新規のプレイ人数は結局減る事になる
KONAMIじゃないSEGA