• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






サバが産んだマグロ、今夏にも 東京海洋大
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG21H0W_U5A120C1MM0000/
1422098602179

記事によると
・東京海洋大学は、クロマグロの卵と精子になる生殖細胞をサバに移植する実験に成功した

・今夏にも産卵して交配が可能になり、マグロの稚魚が誕生する見込み

・クロマグロは絶滅危惧種に指定されており、養殖して安定的に供給できる技術として実用化を目指す
































サバがマグロを産む・・・?

日本人どんだけマグロ食べたいんだよ!













DEAD OR ALIVE 5 Last Round 初回封入特典(ダウンロードシリアル)付
コーエーテクモゲームス (2015-02-19)
売り上げランキング: 64

コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:40▼返信
象にマンモス産ませようとするアレと似たようなもんやろ(適当)
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:40▼返信


レジェレガまじでクソゲー過ぎてレビュー大荒れだな


3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:41▼返信
ニシ君がチカ君になるみたいなもんか
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:41▼返信
何か瓜の蔓に茄子を生らすような話だな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:41▼返信
>>2
もう発売してたのか(驚愕)
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:42▼返信
鯖は鯖でうまいよね
焼き鯖とかしめ鯖とか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:42▼返信
テイル君はよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:42▼返信
ひとけた
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:43▼返信
トンビが鷹を産む日も近いな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:43▼返信
分からん
どういうこった?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:44▼返信
間違って自然界に流出したらどうなるんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:44▼返信
マグロのドヤ顔がはらたつ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:44▼返信
記事のタイトルから狂気を感じる
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:44▼返信
凄まじい技術だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:45▼返信
出世魚ならぬ裏口入学じゃないですか
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:46▼返信
みにくいサバの子やめろ
17.青山京士郎投稿日:2015年01月24日 20:48▼返信
ふと思った。

【!?】東京海洋大学がサバにマグロを産ませる謎技術を開発

謎技術ってどこら辺なの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:48▼返信
繁殖が捗りそうだけど美味いのかな
19.投稿日:2015年01月24日 20:48▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:49▼返信
マグロの女はごめんなさい
21.青山京士郎投稿日:2015年01月24日 20:49▼返信
そんなカエルとおたまじゃくしみたいな事があるのか!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:49▼返信
良いじゃん!ワクワクすんぞw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:50▼返信
サバはほんとにただの器にされるんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:51▼返信
普通にマグロにマグロの子産ませちゃあかんのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:51▼返信
なんでや、鯖だって旨いやろ
26.投稿日:2015年01月24日 20:51▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:52▼返信
>>19
遺伝子改良された人間の男女がセッ○スしてオークの子を産むだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:52▼返信
初春「人の子など孕みとうない!」
29.投稿日:2015年01月24日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
30.青山京士郎投稿日:2015年01月24日 20:52▼返信
じゃあ次は、任豚から妊娠だな!(意味浅)
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:53▼返信
ゲヒンナム・ム思い出した
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:53▼返信
マグロ味のサバじゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:53▼返信
マグロもいいけど・・・ウナギはよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:54▼返信
母ちゃん、母ちゃん!
おまえはウチの子やない!

35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:54▼返信
>>24
クッソデリケートな魚で養殖するのに30年以上研究してやっと完全養殖に成功したレベル
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:55▼返信
>>33
俺のウナギでよければいつでも出しますよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:55▼返信
ここに最強の魚が誕生
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:56▼返信
サバがかわいそうだよ でも雑魚にはお似合いだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:57▼返信
マサグバロでええやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:58▼返信
本当に俺の子か?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:58▼返信
よく分からんがすげえな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:58▼返信
代理出産みたいなもんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:59▼返信
チンパンジーに人間を産ませるレベルじゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:59▼返信
やっぱ日本人はアホだ
食に対する姿勢が半端ねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:59▼返信
サバに母性本能が芽生えて赤
身になったりしてな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:00▼返信
生殖細胞を移植しただけであって遺伝子は組み換えてないだろ
47.青山京士郎投稿日:2015年01月24日 21:00▼返信
醜い鯖の子
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:00▼返信
アメリカ人に日本人のおちん.ちんと子宮移植して日本人産んでもらう感じかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:00▼返信
らめえええええマグロの子孕んじゃうのおおおおおおおおおお

ってこと?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:00▼返信
寄生虫みたいで気持ち悪いな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:00▼返信
よし、これで黒マグロのシラス丼が思う存分食えるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:01▼返信
>>24
場所とかエサ代節約できるんちゃう?(適当)

それにしてもソメイヨシノばりにクローンが魚でも作れるんだな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:01▼返信
まあ、完全養殖自体は近畿大学が確立してるわけだが
手段は多い方が良いし、他の魚にも応用できるなら凄い事だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:02▼返信
まさか現実の方が異種姦に追いつくとは
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:02▼返信
猿にパンダの細胞移植すればパンダめちゃくちゃ増やせるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:02▼返信
アニメ化きぼん
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:03▼返信
そうまでしてマグロ食いたくない
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:03▼返信
謎じゃないじゃん、快挙じゃんw
これでシーシェパードにドヤされることなくマグロが食えるでw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:03▼返信
サバはサバで好きだしマグロはマグロで好きだから…キメラはちょっと…
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:04▼返信
こんなん俺がサバならセック.スレスになる
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:05▼返信
器が違うだけだからでてくるのは普通のマグロだろうよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:05▼返信
>>57
よーし、クラスのみんな〜。今日のお昼はマグロ丼だヨ〜。
わーい。
あ、※57君だけツナマヨおにぎりだから。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:07▼返信
>>36
いいからそのヨウジウオしまえよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:08▼返信
>>57
食糧確保は差し迫った世界的問題だから。お前の好みなんてどうでもいい話。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:08▼返信
>>62
あ、わしもツナマヨおにぎりで 生魚苦手やもん
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:08▼返信
ミカン味のマグロよりは美味そうだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:09▼返信
>>59
キメラじゃないよ
サバが産んだってだけでちゃんとしたマグロだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:11▼返信
ツナ缶買って食べたらマグロじゃなくカツオだった時の悔しさを貴方に
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:13▼返信
全てはマグロのためだった、っていう漫画思い出した
久しぶりにHOTEL読むか
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:13▼返信
マグロ ご期待ください
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:15▼返信
まぁそれで天然のマグロ資源が守られるんだったら良いことじゃないか
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:17▼返信
卸せばいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:17▼返信
安くたべられればok
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:17▼返信
マグロはサバ科だったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:19▼返信
一応よくある技術だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:22▼返信
いや、よく見る技術なんですが・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:24▼返信
遺伝子改良野菜はダメでキメラ鮪はOKとかちょっと頭オカシイ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:26▼返信
>>77
キメラじゃないよ
これで生まれてくるマグロは純粋なマグロだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:29▼返信
人から猿が生まれてくる感じ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:29▼返信
>>76
他にはどんな例があるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:31▼返信
いいじゃあないの
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:35▼返信
何年か前にニュースになってたなこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:36▼返信
サバよりはうまいからいいんじゃないの
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:41▼返信
>>79
哺乳類には当てはまらない
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:42▼返信
わけわからん
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:44▼返信
産んだ後より食べられるまででかくするのが大変だろうに
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:51▼返信
見た目マグロの鯖味の魚になってたりして
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:57▼返信
サバ味のマグロが誕生するぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 21:57▼返信
マグロに掛ける情熱にわろた
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:07▼返信
薄い本の新ジャンルかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:08▼返信
近大のは卵から育てる技術で、これは卵を量産する技術な
鯖は一年に何サイクルも卵産めるからマグロ自身に産ませるより
大量生産できるんだそうだ
これがうなぎでも出来たら熱いんだけどね
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:15▼返信
マグロもサバ科だし案外容易なのかもな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:21▼返信
近大マグロピーンチ!!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:26▼返信
これ海の中とかで勝手に発生してそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:30▼返信
♪ハア~島で育てば、娘16恋心~(小唄勝太郎唄)
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:31▼返信
鯖アレルギーだけど、食べれるのかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:35▼返信
サグロ?
サバロ?
98.投稿日:2015年01月24日 22:44▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:49▼返信
今年の第一志望の大学だわ
面白いなあ いっそう行きたくなった
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:52▼返信
マグヴァロでええやん?
モビルアーマーみたいで
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:53▼返信
代理母出産みたいな事かと思ったら、少し違ったでござる
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:55▼返信
ヤツメウナギにニホンウナギ生ませることも可能なんだろうか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 23:03▼返信
人口減少が叫ばれる今、
犬に人を産ませる技術の確立をぜひ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 23:11▼返信
なん……だと?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 23:14▼返信
うーん…
遺伝子を下手にいじってないならアリ…かあ…?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 23:38▼返信
天才だな…。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 23:41▼返信
でもこれってもっと研究が進めば結構すごい技術になるんじゃないか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 23:57▼返信
3年前くらいからテレビでもやってたけど、なんで今更
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 00:03▼返信
>>93
むしろ近大の技術の一番の問題を解消してくれそうな技術だから
これが上手くいくなら商業向け量産技術の実用化の目途がつきそうで近大はチャンスだと思う
あとは養殖コストを下げていくだけで、天然ものが獲れにくくなって値段が上がるほど採算ラインが近くなっていく
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 00:16▼返信
マグロ(サバ風味)
これだったら意味無いぞ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 00:27▼返信
>>55
猿じゃなくて熊に生ませたほうがいいだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 00:46▼返信
東京海洋大学にいけないごみどもはいちゃもんつけるなks
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 00:51▼返信
カエルに恐竜生ませるジュラシックパーク感あるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 01:11▼返信
以前に技術論文を見た時は理論上は可能だけどやれるかどうかは解らないってレベルだったのに・・・
なんなのこのマグロに賭ける執念
寒気を覚えたわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 01:34▼返信
象にマンモス生ませる計画もあったか
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:03▼返信
>>114
とかいいながらマグロがもっと希少化したら
高くて食えねぇじゃねーかとか文句いうんだよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:02▼返信
これならソリッドスネークを作れるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:22▼返信
俺も人間の女にゆで卵産ませられるぜ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 05:50▼返信
>>118
漫画家を産ませる…だと?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:27▼返信
何年か前ニジマスとヤマメで成功してたで・・・
別の科の魚でも出来るようになったって話なのか
海水魚では初成功なのかハッキリしてくれよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:45▼返信
普通に本マグロの養殖するのではだめなの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:43▼返信
何のウイルスかは知らんが㋮大量タヒ現因みたい
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:49▼返信
サバ「いやじゃ マグロの子など 孕みとうない」

↑一番草生えた
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 17:46▼返信
>>112
偏差値50台のところに行けないやつなんているのか?
125.ネロ投稿日:2015年01月25日 18:48▼返信
昔のちびまる子ちゃん、あんなんやってんや

友蔵、最高

直近のコメント数ランキング

traq