• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






継ぎ足し充電は寿命に無関係!?本当の充電回数とは?(iPhone・アイフォン)
http://news.livedoor.com/article/detail/9712063/
1422153196317 (1)


記事によると
・バッテリーの充電回数は満充電100%にした回数とか、継ぎ足し充電は寿命を縮めるとか、これは全て間違ったリチウムイオンバッテリーの都市伝説

・アイフォンの場合、充電回数400回までは100%バッテリーを充電することができる。

・充電回数は「100%になった回数」ではなく「100%分充電した回数」なので継ぎ足し充電は問題ないとされている。

・また、400回を超えてもバッテリーの80%までは充電できるので全く使えなくなるわけではない











スマートフォンのバッテリー劣化防止方法「スマホを充電しながら使用はNG」
http://matome.naver.jp/odai/2133994958662380301
スマートフォンのバッテリー







充電しながら使用とかはどうなんだろね?








ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮

マッグガーデン

Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏

KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:44▼返信

 【ソニーがスマホ&テレビ事業売却を検討している模様】

  「永遠に続く事業はない。ソニーだから撤退や売却は有り得る」

    お先真っ暗で本当に済まんな…  ↓テイルズ人気、落ちテイル↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:46▼返信
いつの話だよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:46▼返信
ゴキブリは害虫
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:46▼返信
落ちテイル初成功!!
コピーしたのをそのまま張り付けて
やったぜ!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:46▼返信
ニッカド電池世代のオッサンが若い奴らに間違った知識を伝承させていくからな、仕方ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:46▼返信
使いきってから充電するのはニカド電池だから
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:46▼返信
バッテリーぐらい容易に変えさせてくれよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:46▼返信
充電しながらの使用はバッテリーに圧かかってだめだとおもわれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:46▼返信
水素イオンが継ぎ足しまずいんだっけか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:47▼返信
ニッカド電池時代だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:47▼返信
トリクル充電なんて10年以上前から対応してるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:48▼返信
気にすんな。電池持ち悪くなった時が買い替え時なんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:51▼返信
ちょっと減っても100%充電してたけど間違っていたかも知れない。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:51▼返信
リチウムイオンはむしろ完全放電がまずい
次充電したとき膨らんだり発火も。
ただ売り物は外部から制御してるから基本問題ない
中華はそのへんヘボくてたまに発火するが
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:52▼返信
直結型の方が電池効率いいのはわかるんだけどな~
自分で取替えできないのはやっぱ痛いで
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:55▼返信
やっぱ「はやぶさ」は偉かったなぁ。
宇宙で凍りついて充電0から再起動とか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:55▼返信
>>11
二次電池が1種類しか存在しない世界からの書き込み発見wwwww
お前は小保方かwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:55▼返信
アップルのページに書いてあるけど
(ちなみに「アップル 何故リチムイオンなのか」で検索)

100%を1回っていうのは、80%から100%(20%分)を5回って意味なんだよな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:56▼返信
そっちよりはちまさんが言ってる充電しながら使用がどうなのかの方が重要じゃね?
どうなのよ?(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:56▼返信
10年ぐらい前の携帯って充電繰り返すと電池パックが膨らんで
フタしまらなくなってたな
今のって大丈夫なの?
変えるの面倒だったからガムテープ貼って使ってた
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:57▼返信
ダメなのは過充電と過放電だけだろう
もっともその辺も今の電化製品はコントロールしてるだろうけど(してないものもある)
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:58▼返信
ダメなのは充電しながらの使用でしょ
あれやると電池が明らかに通常使用より熱くなってくからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:59▼返信
くそ吹きだまりのはちまのコメント野郎ども
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:00▼返信
>>19
負荷かかって寿命短くなりそうって勝手に思ってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:00▼返信
3DSでさえ充電しながら使えるのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:01▼返信
>充電可能回数を公式に知りたいとき
>Apple Storeへ電話し、IMEI(iPhone製造番号)を伝えると教えてもらえます。

Appleは馬鹿なのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:01▼返信
でも、残量あるのに充電した場合と、残量ないのに充電した場合では、後者の方が充電回数少なくてすむんだから、結局出来るだけ使ってから充電したほうがいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:03▼返信
回数で寿命が減るのは知ってたわ
それにしても400回て結構少ないよな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:04▼返信
>>28
一日一回充電が必要だからな、1年ちょいしか持たない
二年縛りェ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:05▼返信
だから交換可能にしてくれよ
iPhoneは交換出来ないのがクソだと思って選択肢から外してたのに
最近は泥でも交換出来ないのばっか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:07▼返信
>>19
うちのノートPCの場合、満充電に近い状態で外部電源に繋ぐとバッテリーからの供給はカットされてるから問題ないと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:08▼返信
製造メーカーさんのいうバッテリーの寿命の定義もあるけど
実際バッテリーが実用に耐えなくなるまで使ったためしがないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:12▼返信
こういうのは勝手な思い込みもってたり踊らされる人が多いよね
34.BDrestreaw投稿日:2015年01月25日 12:13▼返信

Они вас отвезут куда нужно. Газали еще больше побелел (куда еще белеть? Я понимаю, что ты у нас человек со вкусом, но мне хочется самому. Алексей у себя в бильярдной, а Марта в кинозале, но она призналась, что все слышала. Он говорил это спокойным, размеренным тоном, с легким презрением глядя на мельтешившего перед ним несостоявшегося музыканта.

Очевидно, мужчина не привык к скромной еде. Тейр тревожно смотрел на ее сосредоточенное лицо. Добру угоду треба освятити улюбленими напоями. Обычно, для того чтобы разговорить детей, требовалось некоторое время. Пришлось выдумать какое-то объяснение, затем повторить его перед директором, но на другой же день ради сохранения репутации заведения близнецы были исключены.

А те, с кем я учился, не только маги, но еще и люди. Вот и переделали в Джонни. А потом, когда я высыпал все собранное обратно ей в сумку, вытащила из пакета апельсин, сбереженный от падения, и протянула мне. К чести Воробьева, он и сам в драку не полез и быстро усмирил своих. И сделал единственное, что мог — рванул к нему домой.

Пришлось взять его сюда. И мои люди больше не будут крутиться возле твоих внучек. Значит, он должен быть мертв. Решила, что некому кроме нас слушать твои хулительные речи? У тебя полтора часа на то, чтобы попрощаться с товарищами.
lei26U1izX вот
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:14▼返信
>>29
ずっと充電しっぱなしで繋いどけよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:15▼返信
リチウムだって充放電を何度かやると、劣化状態だった電池が元に戻る事が有る。
容量が少なくなっていたリチウムを何度か完全放電+完全充電を繰り返したら直ったw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:17▼返信
こんな回数制限会って電池交換できない機種発売する意図は何だ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:17▼返信
なんで携帯ショップのアクセサリのところにバッテリーおかないのか理解できない
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:18▼返信
空にし続けるか常時充電しながら使うってのが一番悪いんだよな
放置するなら半分くらいを維持が望ましい
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:19▼返信
気にして毎日充電なんてしてる人、どれだけ気が小さいんだろう?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:19▼返信
バッテリーなんて1年も過ぎれば怪しいのに
大して安くない中古でスマホ、タブレット、ゲーム機を買う奴の気が知れない
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:19▼返信
「過充電」
バッテリーをフル充電した後に、再度繋ぎ直して、短時間に何度もフル充電を試み続けた状態。バッテリーが劣化する。

「過放電」
電池残量が0%のまま長期間放置しておくと状態。充電することができなくなる場合がある。
惑星探査機「はやぶさ」の帰還時、バッテリーの一部が充電能力を失ったのが過放電。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:20▼返信
3年位でノーパソのバッテリーは全く充電できなくなったな
9年前のDSliteはまだ充電できる、任天堂の技術力は本当にすごい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:21▼返信
電池の寿命が尽きる前に新しい機種買っちゃうんだろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:22▼返信
>>43
任天堂がバッテリー作ってんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:24▼返信
ちょっと本件と違う話だけど、
使っている内に電池の残量表時が正しくないと感じたら
完全に電池使い切った後に100%になるまで充電し続ければ
正常に戻ると聞いた事がある。
これはホント?ガセ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:27▼返信
>>46
バッテリーの残量管理の方法は機器によるので一概には言えない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:29▼返信
これも都市伝説なんだろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:29▼返信
>>34 ロシア人は氏ね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:33▼返信
>>47
レスありがとう。
なるほど、そうなんだ。
ではこの解決法が正しい場合もあるという事かな?
教えてくれた人が言うには、使っている内にどこで100%なのか端末が誤認するようになるけどこの方法を使えば正常に戻る(近づく?)って話だった。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:38▼返信
全てが嘘ではないよ。昔の電池は電気残量がある状態で充電すると劣化する仕組みになってた。ガラケーとか初期スマホの電池パックがパンパンになってたことを知ってる人も少なくないはず。最近のスマホとガラケーはリチウムイオン電池が研究によって進化してるから過充電が起きないだけ。長文ごめんね、気になる人は電気化学の本読んでー(´・ω・`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:40▼返信
36
マジで?リチウム触媒どうなってんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:40▼返信
電池は色々改良されるし前駄目だったことが大丈夫になったりするからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:41▼返信
急速充電はよくないっておじいちゃんが
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:41▼返信
充電しながら使用が一番だめなんじゃないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:43▼返信
電池を使い切って充電とか一昔前の話だろw
57.BDrestreaw投稿日:2015年01月25日 12:44▼返信

А сегодня наведался в охотничий магазин и часа два провозился над внешней решеткой. Без всяких выебонов, самый обычный паб, каких полным-полно на доброй старой родине. Поплачется в подставленное крепкое плечо и быстро придет в себя… Тут подскакивает Синти и что-то вопит, откидывая занавеску. Встречаюсь с ним взглядом. Мне было жутко интересно, что, черт возьми, тут творится.

По-моему, ему стало нехорошо, он перепил шампанского. Говорить мне не хотелось, думать тоже. Как видите, ремонт мы заканчиваем, осталось двери навесить да в одной из комнат ламинат постелить. Матушка Евдокия сидела на лавке, пригорюнившись. Это был совсем другой человек.

Он мягко коснулся моей щеки, кивнул и отошел. В твоих пальцах на руках и ногах? Вечером мы жгли костер, и она сидела напротив. Эдвард сделал им знак рукой, чтобы они снова сели. Он совершил запрещенный предками древнейший обряд и превратился в серебряного, а, вернее, в седого дракона.

У нас работа не только в цеху. Золотой дракон уже немного оправился после странного приступа боли. Вдобавок, драконы весьма полезны с экономической точки зрения. Ее также совершают по расписанию. Но его слова не произвели на Кэт никакого впечатления.
lei26U1izX вот
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:47▼返信
>>50
そもそも誤認するような装置の方が少ないと思うが
そういう装置なら表示が直る可能背は高い
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:50▼返信
>>31 どこのPC? 購入検討したいんだけど。最近のはバッテリ外せないから、パナしか選択肢無いかと思ってた。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:52▼返信
>>42
過放電に関しては、
PS MOVEが小売りから回収された原因の方がゲハ民にはしっくりくるだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:55▼返信
>>30
電池だけ交換して延命すると儲からないからわざとそうしてるらしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:56▼返信
>>58
レスありがとう。
何だかハード寄りの知識を色々知りたくなってきた。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:59▼返信
こういう雑学は言い方が分かりにくいと全然頭に入らないだろ

今時は繋ぎっぱなしでも過充電にならないように満タンで充電やめるようになってる。
フル充電1セットって覚えるよりは、充電してた時間で寿命が縮まるって覚えとけばいい。

だから電池食うものを起動しながら充電刺しっぱなしが一番劣化が早いってこと。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:03▼返信
なまけ癖はニッケル系の電池の場合だ。リチウムは過放電のほうが危険。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:03▼返信
今の電池は
気にせずに使え

知らずに使っているアプに注意しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:05▼返信
久々にアンケ投票を見た気がする
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:06▼返信
ニッケル水素じゃあるまいし……
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:07▼返信
消耗品だし適当でいいだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:08▼返信
リチウムイオンは、むしろぎりぎりとかまで使うと一気に劣化するんで。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:08▼返信
ノートパソコンもリチウムイオンだけど、これは結構駄目になる
大体、4年くらいかな
そのぐらいになると、電源外してから10分くらいしかバッテリーが保たなくなる
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:18▼返信
保存状態で100%は劣化しやすい
0%だと再充電不可になるかも?
50%が理想と聞いてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:29▼返信
家のノートPCのリチウムバッテリーなんて常に電源つけてるから劣化してんだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:33▼返信
もうどれが真実か分からない

だからぼくは気にしないことにした
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:46▼返信
電池なんか劣化したら交換すりゃいいんだよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:55▼返信
携帯なんてあっという間に電源食うから、充電器繋ぎっぱなしでいいくらいだぞ
リチウムが完全放電で劣化するのは常識だろ?

50%が理想とか言ってるが、蓄電池の残容量なんて目安だからな
しかも、50%切った後の減るスピードがヤバい
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:55▼返信
あと熱にも弱い
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:10▼返信
昔のノートPCとかだとバッテリーの劣化じゃなくてヒューズが飛んでたりするんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:19▼返信
フル100%に充電した状態で、乾電池式充電器で継ぎ足し充電しながら、
RAZIKOを起動させたら、6時間後にはシャットダウンして、電源が入ら
なくなったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:28▼返信
面倒すぎてギリギリまで充電しないわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:28▼返信
電池云々よりも操作の方が大事なんで
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:28▼返信
マジレスするからな。
リチウムイオン電池の劣化は主に以下のものによる。
・サイクル劣化→充放電の繰り返しで劣化。セルの容量(○○mAh)分の充電で一サイクルとして、充放電何回出来るかを決めている。自己放電があるので充電で規定する。
・過充電劣化、過放電劣化→セル電圧が定格を越えた状態は劣化する。高過ぎ低すぎはアウト。過放電は機能停止するので致命的。
・高温劣化→高温環境下では劣化する。保存時はあまり影響は出ないが使用すると非常に劣化する、ビックリするくらいに。40度辺りを上限とするべき、60度以上はダメゼッタイ域。
・過電流劣化→セルに流す電流が多すぎると劣化する。セルの容量のhを取った電流量を1Cとすると、充放電は1C迄が理想的。実使用上は充放電時に2C継続迄くらいにするべき。セルとしては8Cを20msec位なら許容範囲。

この条件を色んな説に当てはめると、大体わかってくるだろ。
自分の持ってる機器のバッテリーがすぐ劣化する理由とかな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:41▼返信
ウチのVAIO様には逆にフル充電すると電池耐久寿命に影響するからって「いたわり充電モード(バッテリー充電量の約90%に達したところで充電を停止)」が搭載されてるわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:44▼返信
チャージャー繋ぎっぱでの劣化は、機器の消費電流とチャージャーの電流容量の差と機器の充放電制御の兼ね合い。
機器のその時の消費電流と充電電流の合計がチャージャーの供給電流内なら問題ないが、せこいメーカーはチャージャーの容量がギリだったりするので機器に負荷が掛かるとバッテリーから電力供給とか発生する。
チャージャー繋いでるのにバッテリ使用され無駄に充放電したりする。
チャージャー繋がってると全力で動くような設定してるとこのシチュ発生するのでヤバイよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:50▼返信
せいぜい2年しか使わない端末だからバッテリの劣化なんてどうでもいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:56▼返信
>>83
結局使った分だけ消費してるだけってことですやん

充電してるから使いまくりや!ってのは確かによくないだろうけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:23▼返信
リチウムイオン電池の特性を知らん奴がこれだけいるとは
これがゆとり教育か
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:32▼返信
充電しながらだと寿命縮めるの何とかしろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:32▼返信
バッテリーは完全に使い切ることが理想
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:49▼返信
>>82
それほとんどいたわってないのと同じやで
最大50%までにしなきゃ話にならんわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:51▼返信
一昔前はスマホなんて2年もすりゃ切り替えて当然だったけど
今は十分満足する性能のスマホばっかだからなあ
普通に3年4年使えちゃうっていう
まあバッテリー外せない機種はお察しだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:58▼返信
3DSは充電しながら使うと壊れるオンボロ仕様w
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 16:02▼返信
今じゃ電池容量多いからよっぽど使い込まない限り
ひどい消耗を感じることはなくなったな
ガラケーの時はネット15分で電源切れとかあったわw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 16:09▼返信
>>92
さすがにそりゃ末期すぎるだろ・・・
ガラケー時代は1年に一回バッテリー無料でもらえたし、
バッテリーの心配することはなかったけどなあ
思えば700mAhとかだったんだよなあガラケーのバッテリー容量・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 16:12▼返信
400回分の100%充電って意外と寿命短いね
日常的に使ってたら二年位でその位届きそう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 16:23▼返信
Appleは嘘言ってたのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 16:24▼返信
この記事が嘘という可能性
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 16:58▼返信
>>94
その寿命というのは、使えなくなる、ではなく、元々の性能の80%程度まで容量が減る、とかだからね
普通の人はなんかバッテリーの持ち悪くなったな?程度の感覚で、その寿命の後も使い続ける
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 17:24▼返信
別に劣化したらAppleで交換してくれるから
使い続けるならサポートに出したらすむ話し
1万円くらいだったと思うが
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 17:37▼返信
嘘じゃないんだが何いってんだこれ
100.ネロ投稿日:2015年01月25日 18:09▼返信
どうでもいい
カス記事

あ~、チューハイ美味いなー!
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 18:50▼返信
どうせ電池が劣化するころは本体の買い替え時だし
どうでもええわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 20:41▼返信
ニカドじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 20:43▼返信
寝る前に充電やわ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 00:33▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:16▼返信
リチウムの場合は過充電と過放電に気を付けるくらいしかできないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 04:46▼返信
熱に弱いとかで充電しながらの使用はNGって聞いた
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 04:49▼返信
リチウムにもいろいろ種類があるってのも聞いた
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 08:59▼返信
寝る時に1回充電すれば平日1日持つだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:42▼返信
PSPはバッテリーの取替えが自分で簡単にできるのにね
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月20日 09:56▼返信
>>43
そのバッテリーは任天堂が製造したのかよ?

直近のコメント数ランキング

traq