【予約前日発送】[OPT]PS VITA(PCH-2000)用L2/R2ボタン搭載 グリップカバー(ブラック) 上越電子工業(JPV-001B)(2015年4月下旬)【楽ギフ_包装】【RCP】
http://item.rakuten.co.jp/auc-mediaworld/12020268000/
■価格 2,704円 (税込 2,920 円) 送料別
■発売日:2015年4月下旬
■コメント:
PS4のリモートプレイやPSアーカイブをプレイするのに最適!!
■背面パネル用のL2/R2ボタン搭載!
背面パネルを間接的にタッチできるL2/R2ボタンを搭載しリモートプレイやPSアーカイブ等のゲームに最適です。
■使いやすさを追求したグリップ形状とL2/R2ボタン!
持ちやすさを追求し、表面加工にシボ加工を施し純正さながらのL2/R2ボタンを搭載したグリップです。
※シボ加工は表面処理のひとつで、表面に模様やシワを施すことで、傷や指紋を目立ちにくくします。
新型のみ対応
反応も気になるけど、見た目がどうにもダメすぎるのだけが難点・・・


ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱posted with amazlet at 15.01.29スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 14
ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― 初回限定生産版 (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 15.01.29バンダイナムコゲームス (2015-03-26)
売り上げランキング: 45
高いけど
イラネ
格闘ゲームで指パタパタさせんの忙しいんだよ
タッチパネル機能なんてキモオタが喜ぶだけだろ
最初っからいらない
1000だと厚すぎるからな
これええやん\(^o^)/見た目など関係なし!
コントローラーに画面着けた感じかな?
はちまのサイトのデザインに比べたらマシ
ボタンの押し心地がただバネでシーソー状のパーツがヘコヘコするだけなのか、クリック感を与えるギミックがついているのかはわからんが。
N3DS(LR2搭載) 18800
ボッタだなあ
まあオレ1000型だから使えねーや
つかボタンの追加とか基礎設計に関わる仕様変更って
普通の感覚なら欠陥商品って認めてるようなもんだぞ
イワッチメント「せやな」
まぁでも、L2R2操作を前提とした、それこそアーカイブとかでしか使い道
なさそうだな。
これは元の背面を活かしてるから別もんだろwww
豚共どんだけコンプレックスあんだよイワッチメントにw
周辺機器メーカーが出してる商品に何言ってんだ
うわーい
アーカイブとリモートプレイ用やな
公式でやってしまったイワッチメントの悪口はよせよ
しかもイワッチメントは公式だしな
これはサード製
イワッチメントは欠陥ハードのために足りないボタンを追加したもの
これは快適に改善するもの、全然違うわ、これなくても何の問題もないよ
液晶か有機ELか、液晶のが軽いし安いから2000は液晶を使ってるっぽい
リモートプレイって書いてあるだろう
品質差し置いてボタン多ければ良いなら
キーボードが圧倒的に多くて安いんだけど?
ちょっと使ってみたいなw
ありがたい
マジで理解できん
岩ッチメントm9(´・ω・`)wwww
これは公式じゃないんですが?w
興味が無いけど周辺機器が出るって記事にコメントしちゃうんだねw
いやPS3にも使えるから買うか
「出来なかった」
お前の脳みそがどんぐりくらいの大きさしかなくて草
>>28いわく公式で「普通の感覚なら欠陥商品」だって認めちゃったからねw
3DSのってゴミ過ぎてなんの役にも立たないんだけど
また買いもしないで持ち上げてんのかこのゴミクズ
まじでオタはVITA買うのおすすめだわ
俺のVITAは2000型だったファンタシースターノヴァとか
海賊無双とかに使えんのかな このグリップ
片やオフィシャルで元々なかった右スティックを追加、それだけの機能にバカでかいガワと電池まで追加
こういう普通のアタッチメントなら昔から数多存在してるわけですが、
どの辺がブーメランなんですかねぇ
アダプタ代は?
旧3DSの拡張スライドパッドを忘れたのか?
持ってるけどかなり邪魔だぞ
あぁ海賊無双とかVita専用ゲームにはL2R2とか無理だぞ
これは背面タッチの必要なリモートプレイとアーカイブでL2R2の位置が決まってるところじゃないと無理だ
海賊無双が背面タッチ使うのかも知らんがそういう用途なら他のグリップのがええよ
高いものじゃないから出たらとりあえず買うけど
寧ろ軽いから2000の方がいいんだよねぇ。
有機EL確かに綺麗なんだけど、液晶でも十分きれいだし、有機ELは色濃くて長時間見てると目が疲れる。
今じゃ2000ばっか使ってるわ
ソニーがリモートプレイに特化したVitaでも出してくれたら嬉しいんだがなぁw
ステマステマ露骨にステマお金が大事
ブンブンブンブンブンブンハローYouTube
誰もが考え付くけど、商品化するのは初だな。
やすいし、ホールドも良さそうだな。
案外優良なアタッチメントになりそう。
画面はクソキレイなんだけどな
これをまってたぜぇ!!!
リモートプレイは無理だな
私はサファイア・ブルーかコズミック・レッドがほしいなぁ
それまで1000で持たせてるんだから(´・ω・`)
PSNowが始まったら1~3のゲームもVitaで出来るから便利だろうな。
前にバイオ5だったかな?の動画で、背面にボタン割り当てられる設定画面あったから。
オレンジ、本体もはよオレンジはよ
最初発表されたときのVitaデモ機にはオレンジカラーあったんだけどなぁ
旧型に対応してるちゃんとしたやつほちぃ
公式じゃないからイワッチメントはちがうだろ
コスト掛ってしゃ―ないから出ないだろ
だってあれもう生産してないからアクセ自体出てないっしょ
すぐ壊れたり誤認識多発しそう
脳が死んでるからこいつらに何言っても無駄です
エクスペリア買うほうが高くつくだろ
旧型だと分厚すぎて持てなくなるだろ、無理
生産してないことはないよ
3G版のバリューパックは今もだしてるからな
電源と音量ボタンに割り振れたらいいのに
まぁvitaでPS4コンを使えるようになれば一番いいんだけどな
裏技使えば使えるっちゃ使えるけど、あれってvita越しに通信してなくてDS4を直接PS4とつないでる状態だから完全なリモートプレイとは言えない
Xperiaみたいに対応してくれたらいいんだけど
初期型普通に買えるよ?単体が入荷待ちってなってるだけで、値段据え置きのバリューパックは普通に買える。
ホント脳死だな、公式じゃないっつってんだろ
そしてセンスの無さ、イワッチメントはイワッチ+アタッチメントだからなりたってる造語だろうが
ゴキッチメントって…ダサッ
どうやってL3R3再現するんだよムリだろ
そして完成したら売ってください
大学生は試験期間中だから暇、それ以外はニートだろ
そして逮捕ですねわかります
コントローラー買い換えが利かない携帯機でR3L3はちょっと止めてほしいよな…
L3R3は背面パッドの下半分にアサインされています
余り用事が無くて欠席中です
本体は保護フィルムくらいしか付けたくない
改造して、改造したものだと公言した上で売るのは別に何の法律にも抵触せんぞ?
そんなことはしっとるわ、どうやってL3R3ボタン再現するんかっつう話だろうが
おれがvita買ったときは解像度も固定されてるし小さい画面だし、そこまで有機ELにこだわる必要もないかなって判断して新型買ったけど。
段ボールでHMDつくってvitaHMDでドラクラやったりしてるけど、HMDのレンズでvitaの画面を拡大したときに、あぁ、やっぱり解像度が足りないなぁってつくづく思うね。小さい画面で4kでHMDとか最高だろうな
まぁ要はvitaはそこまで画面にこだわる必要はないってこった
逆に新型はバッテリーの持ちがいいし60グラムも軽くなってるしそのメリットのほうが大きい
もっと色んなソフト出してからにしろよ。
紙芝居専用ハードが。
これと同じ要領でパッド下部を導通させたボタンをR2L2のさらに下側にでもつければよろしい
いやほとんど規約ではじかれるだろう、販売ってなってくると標法違反とか不正競争防止法違反あたりでアウトだろうが
どうやって持つんだよ…操作性最悪じゃねえか、頭悪すぎて
これ、リモプ時&アーカイブスのプレイ時に大変捗るってのが商品価値なんですが。
アーカイブスとかリモプレとかで使いまくれるだろ。
持ってない奴はだまりなさい
ショルダーボタンが3段になってるパッド使ったことないの?基本変わらんよ。
製品に「改造品売るんじゃねーぞ」って書いてあれば、ね。
まあいらないけど
君こそ仕事は?
会社勤めなら週休2日制あるだろ。ないとこもあるけど
学生だと休みは土日。社会人だと休みが平日だったりする
L3R3は割と簡単に指届くぞ
というか3日くらいで慣れた。
任天堂のクソハードより全然ありますけどw
うん、俺は別に困ってない。そもそもこのアダプタ使うまでもなく
既に背面パッドの直接タッチになれちゃってるからなー。
ゲームやらない奴はこれだから困る┐(´ー`)┌
5時過ぎたよ
紙芝居専用というか紙芝居の出稼ぎ先がVITAしか残ってないだけじゃ
イワッチメントがバカにされてる理由はあれを出してるのが公式だからであり
サード製の周辺機器で煽るのはお門違いなんですよwwwwwwww
もちろん旧型にも対応してな
有機ELか軽量かで新旧選んでるんだから旧型にも対応してもらわんと話にならん
お主、ピロピロ星人か…
R2多用するんだけど、乱戦中に正確に押すのはちょいと難しいんだ。
初期型にも対応してくれたら買うよ。
あと、使い心地はどんなもんだろうなぁ、アーカイブスとかあれば便利な場合もあるけど
3Dも2Dも携帯機の中で一番綺麗につくれるからね
しっかり使うボタンだから耐久性や押し心地も重要だ
カラーがあると嬉しい
それに新型のみかよ
旧型壊れるまで新型買う予定ないからなんかなぁ
3DSの3Dと同じくらい要らない
ソフト複数必要でも構わないから2人以上プレイも可能になるなら最高なんだが…
リモプとアーカイブ専用みたいな感じだね。
アーカイブスで出てるやつなら背面対応してるぞ。だからこれ使える。
PSNowでも背面活用してるから使えるな。
安いし買ってみようかと思ったのに。
確かに使ってる姿をはたから見たらそんな感じやろなw
そもそもVITA用ソフト使うならこれ邪魔になるだけなんですが
仕方なし
3DSの裸眼3Dは全く恩恵ないけど背面タッチは限定された状況で活用できるから
「同じくらい要らない」っていうのは絶対に無い
そもそも旧型VITAのあの薄さ・軽さですら「分厚すぎ・重すぎ」という意見が多数派になってしまう携帯ゲーム機市場で
本体を分厚くしてL2R2ボタンを搭載する余地なんか存在しないし
それなら背面タッチでL2R2代用するのがモアベターな選択(VITA2000ぐらいまで薄く軽くできるから)
ミ
俺は有機ELの方が好きだしPSO2やってるから3G無いのはありえないから旧型一択なんだよなぁ
新型は裏側がマットな感じになってるのも嫌で買ってない
ん?そもそも「VITA用ゲーム」にL2R2って概念ないぞ?
最初の頃のアンチャやMGSとかは背面使わせようとしてたけど
公式で最初からこういったもの付けるか販売しとけばL2R2と同じ操作が求められるゲーム増えてたかも知れんのにな
まあ今から出して、付けないと快適に出来ないようなソフトが出れば反感買うのは確実だけど
でもたまに起動するとハッとするくらい綺麗
初期型でこのグリップ出たら絶対買うわ
L2R2ってわけじゃないけど討鬼伝で背面使ってたけど結構いけるぞ
ただし背面タッチの境界が分かるカバーつけるのが条件だけどw
あとはリモートプレイ時に文字の大きさを変えられたら良いんだけど
Wi-Fiモバイルルータ買っちゃったほうがらくだと思うぞ?通信も早い
ちょっとした慣れの問題にすぎん。
SFCのLRボタンですら当初は「なにこれありえないー」て声が少なくなかったのだぞ
流石にそれはFF14みたいに、元のソフトのほうで
通常UIとリモートプレイ中のUIを切り替える仕組みを入れる必要がある
FF14はもともと非常に柔軟なUIカスタマイズ機能持ってたから
内部でUIセットを切り替えるだけで済んでるけど
最初から用意してないソフトでこれをやるのは大変だと思うよ
公式でこの問題を解決するなら、TVじゃないVITAでもDS3なり4なりに対応すればいい事なんだがなー
どうせ使うのはリモプかアーカイブスのときだけなんだから。
R3L3も追加されれば最高だったが流石に場所が無いか
ただ文句言いたいだけじゃねえか(^_^;)
おいおいぶーちゃん、あんたは株価暴落記事の援護射撃サボってこんなとこ来てちゃダメだろー
無理
自分で揺れるというのはどうだろう
乳なら揺らせるけど・・・
あんなオシッコ液晶で18000すんのかよ、ぼっただなぁ(呆れ)
うんそうだね・・・言ってみただけさ
出たら買うが
しかもvita用のゲームでないのを遊びやすくするためのものなのに
豚ってどうしようない馬鹿だよな
そのままフルスペックのDS4として使えるVITA亜種、ってのはマジでアリだと思うんだよなあ俺
むしろVITA内蔵型DS4と言うべきか
ってTVメインだから関係ねぇけど
ん?そいや、デカビタCどーなったんだよ?
(´・ω・`)
人差し指が発砲ならあまり違和感は無さげ…?
まぁ1000の俺にゃ関係ないか
それがVUTAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・・・いいモン、3Gあるし画面綺麗だし・・・
お姉チャンって背面あるんだ?
2000型だろうね。
こんなもの無くとも、私はLR23の的確な操作をマスターしている。静電式用タッチペンの考えを応用したのは面白いが。
グリップのふちにアルミ箔張ってこれと同じようなこと出来ないかな?
R2L2ついたの今更出しても遅い
正規品で出したほうがいいレベル
しかもあっちは正規品と言うのが恐ろしく恥ずかしいw
これ新型ちゃうよ?
多用するRL2はVITAのRL1
RL1は前面タチパネ左右上かバックタッチ左右上
RL3は前面タチパネ左右下かバックタッチ左右下
タッチパッドは前面タチパネ中側
VITA用アイコンタッチ
に通常は設定してる
だからリモプレはこれ付けなくても普通に俺はやれてる
1000から新型に変えようかな
エクスペリアZ3タブレットでもいいが、これ以上買ったら怒られるからな。
もうVitaTV買ったわボケ
さっさとボタン配置弄れるようにしろください
サード製はどうしても当たり外れあるからな
関係なくね
タッチパネルの機能はVITA本体で、後の物理キーと背面タッチパッドはDS4のタッチパッドでいいから。
物理キーがヘタるから、激しいアクションがやりたくてもできないんだよね。
ソニーは元からある機能を補助するようなのは出さないぞ
てかそろそろVita3000出してくれ。
VITAって標準で二つ目のLRボタンないの!?
しかし初期型・・・oh
つーか、new3dsみたいに最初からつけとけよ。
ださ
白もあるみたい
適当なグリップ調達してきて適当なとこにアルミ箔貼るよろし
マジ簡単
VitaTVだったら普通にL2R2使えるから・・・
旧型対応じゃないならいらない
初代3DS及びLLには付いてないんですが……(^_^;)
機械式接触でちゃんと反応すんのかいな?
メタルギアでかなりイラついたわ・・・
初代3DS及びLLには付いてないんですが……(^_^;)
R3L3の押し込みは難しいんでないの?(^_^;)
普通にPS4に出せと
旧型対応させてくれよー
Vitaの場合 → 「なにこれ便利!」
なんだよこのブログ・・・
PSPアーカイブなら十全に使えるだろうが、リモプ向けだとタイトルを選ぶかもしれんね
ないNew3DSであった・・・
3DSのアレ:公式が泥縄的に出してきた醜い建て増し物件
コレ:周辺機器メーカーが出した単なる便利グッズ
これを同列で扱うとは豚の脳もいよいよ機能停止が近いか
本体単体の販売もありでもいいし、最初はどちらかのバージョンを買って必要なら違うタイプを買うLRが故障して使い物にならなくなっても買いなおす事も出来るしさ〜ダメかね
PS4のリモプに影響出過ぎだわ
最初から物理ボタンがあれば、開発側の対応も楽だったろうにな
公式にVITA3000はこの路線で行ってほしい
GPSやらはあとから外せばいいが、背面はそうもいかんわけで・・・
順当に使いやすいハードにしときゃよかったのにねぇ
これさえクリアできればPSアーカイブスもさらに便利になるんだが
確かにな
背面使うソフトは極一部だし、あまり必要性を感じない
最初から背面を搭載しなければスペックアップやボタン追加も容易だったかもな
背面タッチは感度良すぎてその気がなくてもタッチしちまうんだよ
これ、物理ボタンの形してるけどボタンの形した金属片があるだけやで
てか単純にギャルゲーが多すぎて何とも…
その上でアタッチメントかぁ。
どうしてPSPの頃みたいにバンバンソフトが出ないんだろう。
まぁ、その内アタッチメントを使う機会が来るだろ。
………来るよな?…
vitaは設計思想がおかしかったよ
元がスマホの無料ゲーだけしかやってないのね
アーカイブのPS、PSPソフトの為だけに買いなおすのもなぁ
積極的にLR3使うゲームなんてほとんどないんだし前面に当てればいいだけじゃね?
つーかこれ公式から旧型のやつも出してほしいわ
アーカイブスやるとき背面にLR入れてると無意識に触ってて変なことなるし
アップデートで対応するまで長いことセーブロード画面でタッチ操作しか受け付けなかった
これは某ゲーム誌でもかなり言われてた
ただこれは設計思想というよりシステムとかプログラム上の不手際のほうが正しいような気がする
どこぞの折り畳みハードなんてRL2キーすら標準搭載されてないからなw
これ物理ボタンだろ
さらに本体アプデでそのグリップ対応すれば完璧なんじゃないか?
でもリモプの時ぐらいしか使わないからなぁ
PSPの時はPS3からタイトルが逃げてきてただけだな
PS4の立ち上がりが順調な以上、かつてと同じ展開になることはあり得ないわ
諦めてPS4買ってリモプでもしてろ
問題はvitaでPS2アーカイブスができないことだ
ああーvitaでやりたいようー
どっかの産廃アタッチメントみたいに出っ張らないし乾電池もいらないからいいね
それだわ
多分それやると5,000円とかになると思う。
3DSもVITAも持ってないけど PS4は持ってるて人も多い
3DSやVITAのソフトは全部PS4でも出してくれ ほしい
モニタに映ってる顔の持ち主に失礼だろw
vita専用ゲームに言及していなのね(寂)