• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ソニー、Spotify提携の新音楽サービス PlayStation Music を発表。日本除く世界41か国で提供予定
http://japanese.engadget.com/2015/01/28/playstation-music-41/
200x150

記事によると
・ソニーが新しい音楽サービス『PlayStation Music』を発表、4月より世界41か国で順次提供する

・このサービスは、ストリーミング音楽サービスの大手Spotifyと提携し、定額または広告つき無料で音楽が聴き放題となる

・対応プラットフォームはPS3、PS4、Xperiaスマートフォン・タブレット

・PS4はゲームをしながらのバックグラウンド再生にも対応している

・日本での展開については現時点では未定

・一方、ソニーのストリーミング音楽サービス『Music Unlimited』は3月29日をもって終了する

・また、Sony Entertainment Networkで展開していた映像配信『Video Unlimited』は『PlayStation Video』にブランド変更となる




PlayStation Music ニュースリリース ※PDF注意
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/150129b.pdf
1422518566743




























「Music Unlimited」サービス終了のお知らせ
http://www.sony.jp/music-unlimited/info/201501.html
2015y01m29d_171118684







えっ、日本はサービス対象外なの・・・?

JASRACが厳しくてなかなか展開できないのだろうか















コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:25▼返信
いらん
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:25▼返信
カスラックが引っ掛かってるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:25▼返信
アンリミテッドって終了してたのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:25▼返信
VITAは!?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:26▼返信
PSはソニーの屋台骨になってきてるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:26▼返信
カスラックがある限り日本では無理だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:27▼返信
カスラックのせいか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:27▼返信
○ねカスラック
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:27▼返信
こっちのニュースの方がデカい気が
・一方、ソニーのストリーミング音楽サービス『Music Unlimited』は3月29日をもって終了する
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:27▼返信
カスラック自縄自縛に気付けカス
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:28▼返信
>PS4はゲームをしながらのバックグラウンド再生にも対応している

これはいいなぁ
ちょっとうらやましい
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:28▼返信
>>9
これ日本も巻き添えで終了するのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:29▼返信
同じようなサービスいくつ立ち上げれば気が済むんだよこいつら
music unlimited
mora
さらにこれ?
アホか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:29▼返信
ps5(仮)はまだ先に為りそうだなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:32▼返信
記事見たけど何でスマホのとこだけ?マークがついてるんだ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:32▼返信
Spotifyとかすげえ良いサービスなのにな
日本では無理かな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:32▼返信
14の馬鹿さ加減
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:32▼返信
洋楽好きならともかく、今の邦楽に月額払ってまで聞く価値があるのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:32▼返信
Music Unlimitedってみんな利用してないのか?
俺はバリバリ利用してるぜ
大好きな80年代へヴィメタルとか結構充実してるんで
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:33▼返信
日本はカスラックが利権利権と足を引っ張ってるからなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:33▼返信
全てはあの天下り団体のせいか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:33▼返信
JASRAC「権利がビジネスの邪魔になるというのは事業者の役割放棄で利己的なようにしか見えない」
消費者「カスラック邪魔なんだけど」
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:34▼返信
カスラック…タヒんでくれマジで
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:34▼返信
※日本を除く※日本を除く※日本を除く
※日本を除く※日本を除く※日本を除く
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:34▼返信
便利なサービスもカスラックのせいで何もかも台無し
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:34▼返信
unlimitedでゲーム音楽よく聞いてたんだけどなぁ
まぁ料金もそこそこしたから、加入者少なくていつか終わるだろうと思ってたけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:36▼返信
安定のVUTAハブwww
こりゃあ撤退話もまじもんか・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:36▼返信
>>9
入れ替えなんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:36▼返信
日本でも展開するのは明白だけど、120%カスラックのせいで遅れてるよなこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:37▼返信
世界だと権利者と利用者どちらの立場も尊重されるのが普通だけど
日本だと権利者様が絶対で利用者はゴミクズって扱いだからなぁ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:37▼返信
タイトルだけ読んでる奴に読んても理解できてない奴もいてアンチソニーはバカが多いな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:37▼返信
いいんじゃね
どーせジャニーズとAKBしかないんだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:37▼返信
Spotifyは無料で聴き放題だけど
広告が入る、ローカルに保存できない、音質が悪いってのが縛りみたいだね
有料にすれば解消するとか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:38▼返信
こういうサービスって日本の対応遅いよね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:38▼返信
この手のサービスって成功した試しが無いだろ
いつになったら諦めるんだ

それとも黒なのか、別の利益があるのか、ソニーミュージックへの配慮かわからんが
こんなゴミみたいなサービスよりもっとゲーム充実させろよ、マジで
PS4はゲームに絞ったから成功してんだろうがよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:39▼返信
Music Unlimited終わるのかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:39▼返信
>>27
その撤退話とやら、ソースは持ってこれるんだろうな?
ゲハ界隈以外で
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:40▼返信
>>35
だから成功したトコと組んでやるんだろ

>Spotify(スポティファイ)とは、音楽のストリーミング配信サービス。2013年現在、2000万人を超えるユーザーをかかえる世界最大手
>4大レコードレーベルのソニー・ミュージックエンタテインメント、EMI、ワーナー・ミュージック・グループ、ユニバーサルミュージック、および独立系のマーリン・ネットワーク(英語版)、オーチャード(英語版)、コスモス・ミュージック・グループ(英語版)と契約を結び、合法的な音楽配信ビジネスを行なっている。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:40▼返信
デゼルは失明したまんまか?風の力が無かったらとサイモン胆可愛い
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:40▼返信
カスラック「金もっと出せや!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:40▼返信
Spotifyってのが日本への対応を準備中って出てるからそれに合わせてかねぇ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:41▼返信




アップルみたいなダサい名前なんとかならんか




43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:43▼返信
カスラックがくそ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:44▼返信
そういうのいいから他に金使って
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:44▼返信
>>38
スゲーじゃんコレw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:45▼返信
Spotifyは日本に進出する気は一応あるんだけどね・・・
仮に始まるとしてMusicUnlimitedのものと自社系列からだろうな。世界で一番少ない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:45▼返信
カスラックのせいだろう music unlimitedで出したショバ代もっかい出せとか
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:45▼返信
もっとこう、パンチの効いた分かりやすい名前ないのかね

ミュージック・金を払えばアンリミテッド

とか
分かりやすいだろ
分かりにくいとは言わせんぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:46▼返信
カスラックが邪魔してSpotifyが日本に参入できないから
SMEが手を差し伸べた形だろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:46▼返信
カスラックがおかねがほしそうにこちらをみています
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:49▼返信
儲からないからレコード会社が供給してくれないだけだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:50▼返信
既にMusic Unlimitedがあるだろ無能集団と思ってたら
Music Unlimitedは終了してしまうのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:50▼返信
利権ビジネスはやめへんでーw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:52▼返信
どっちにしても、MP3やAAC128kbpsなんか死んでも買わん



男たるもの無圧縮 1511kbps以外認めんものだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:52▼返信
ああ~、おま国かと思ったらカスラックのせいかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:52▼返信
>>51
4大レーベルのほとんどの曲がSpotifyには提供されてる
つまり4大レーベルの合意のもと、ソニーがクラウドでひとまず音楽を支配していいよってことになったんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:54▼返信
Music Unlimitedは色々なメーカーのPCスマホで使えたけど
新しいのはソニー製品限定なのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:54▼返信
>>54
そんなの男じゃない。普通ハイレゾだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:54▼返信
サービス開始当初に日本だけハブられているのはアレだけど、SCEがこの手のサービスを独自でせずに他社と連携して行うという判断だけはマシかもね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:55▼返信
日本でやるとなると1曲ごとにお金払わないといけないから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:55▼返信
Vitaもバックグラウンドいけそうだけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:55▼返信
>>57
また過去の糞ニー時代に逆戻りか
アホな囲い込みして、世界の頂点から転げ落ちたのにまだするのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:56▼返信
Music Unlimitedって音悪かったもんなあスッカスカな音だった
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:58▼返信
>>62
んなわけないだろ無知餓鬼
ソニー製品を発端とするだけで、クラウドってのは全てのハードに対応していくもんだ
そうじゃないとクラウドの意味が無いからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:00▼返信
Playstationの公式アプリもAndroidどころかiOSで使えるというのになんでソニー製品のみという思考になるのかがわからん。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:01▼返信
Spotifyのサービス概要:
無料会員と有料会員がいるが、無料会員でもかなりの量の音楽を聴ける。
有料会員との違いは、広告表示の有無、オフラインでの音楽視聴の可否、高音質再生の可否等。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:01▼返信
まあ、ソニーになぜiPodが作れなかったのかって、カスラックのせいもあるからな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:02▼返信
まあ日本に来なくてもいいんじゃない
どうせこういうのは日本では根付かないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:07▼返信
ミュージックアンリミテッド無くなるのかよ。
2500万曲とかあるらしいけどアニソンやらマイナーなのが全然無くてのうー。
次のサービスはその辺やゲーム音楽とか聴けるといいな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:08▼返信
>>65
元記事に
>PlayStation Music は実質的にPSプラットフォームとソニー製品向けのSpotify
って書いてあるからそう思ったんだけど違うの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:10▼返信
>>70
最初はそれで行くんだろうけど
クラウドで自社ハードに篭もる必要性は全くないからな
これからAppleやGoogleと協議して徐々に対応していくのが普通
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:12▼返信
>>67
違うよ音楽部門が口出ししてきたから著作権ガチガチになってしまった
悪いのは音楽部門
ソニーはグループがバラバラ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:12▼返信
安定のおま国
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:13▼返信
据え置きと同じで音楽ビジネス自体が日本じゃオワコン
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:14▼返信
これはソニー愛が試されるなw
文句を言っちゃあかんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:14▼返信
>>13
moraは販売サイトだアホ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:21▼返信
こうやってまたJASRACによって世界から取り残されていく
78.ネロ投稿日:2015年01月29日 18:21▼返信
明日の仕事は凄いダルいやろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:21▼返信
秋葉といいカスラといい
 つまらんね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:24▼返信
Music UnlimitedのUIはPS4でやっても糞遅かったからなぁ
終わって正解やわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:32▼返信
>>54
CDは1411Kbpsなんですがそれは…
16ビット48KHzは1536kbpsなんですが…
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:32▼返信
クソラック何なの?それとVitaも入れろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:33▼返信
Music Unlimitedで結構音楽聞いてたのにな……
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:36▼返信
個人だけでしか使えず、他人に聞かせることの出来ないオンラインストレージに音楽を保存するのすら違法と判断する国だからな…まぁハナから期待していない。
もう最新のサービスには目もくれず、今日もアナログレコードを楽しむ俺であった。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:39▼返信
やめた方がいいよ。絶対売れない
売るなら別機種でもDLできる様にしないとな
もうアンドロイド端末全部いけるようにしたら?

86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:40▼返信
日本の権利団体厳しすぎぃ
他国でできて日本でできないのって権利以外に理由ないよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:40▼返信
iTunes が流行る前にやっとけアホ
今更なにやっても遅いわ無能

家電に関してソニーはなにやっても馬鹿だよな~(事実)
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:41▼返信
moraは大丈夫なの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:42▼返信
YOUTUBEで見れない・聞けない動画はたいてい日本の権利者ガーってやつ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:45▼返信
これ日本じゃ全然だが
欧米じゃヒットしてるらしいね
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:46▼返信
早朝の段階では、ソニーが日本展開未定と書き加えて無かったため、
やっとSpotifyが上陸とか、ソニーが噛まない方が良かったとか、
無邪気な反応が結構多くて切なかった。
言及されるまでもなく、おま国なのはわかりきってるのにね……
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:47▼返信
日本は無理。だって、色んな団体がうるさいもん。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:49▼返信
Music Unlimited結構使ってたから
無くなるのは正直困るな・・・
日本にも来てくれPSMusic
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:58▼返信
Music Unlimitedは、PS4購入時の無料体験でしか利用しなかったな。
重い、UIが性に合わない、検索がショボイ、ただ楽曲が大量に置いてあるだけ。
そんな印象だった。

世界で人気のSpotifyになれば、この点マシになるのかも知れないけど、
日本で使えないんじゃ論外だわな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:10▼返信
スポティファイ使いてええええええええ!これを期に頼むよマジで!
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:12▼返信
日本だとCDだの権利だのでデジタル配信が終わってるからな
日本はこういうところが終わってるよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:12▼返信
日本はJASRACが邪魔するから
PSVueもPSMusicも無理で~す

98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:19▼返信
Wiiミュージックのパクりですか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:21▼返信
マジでPlayStationでひとつにまとめてきたのか。まあその方がゴチャゴチャ名前変えるより分かりやすいよな(笑
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:25▼返信
まぁ日本のゴキブリはいつも口だけで買わないからな
この判断は正解。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:25▼返信

psnにしても日本置いてきぼりだなwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:45▼返信
Xbox MusicのパクリってかSpotifyから乗り換える必要もないゴミだろこれ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:50▼返信
Vitaで出せ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 20:07▼返信
世界最大の音楽コンテンツホルダーのくせに結局他社頼みとかホント恥ずかしくないんか?
平井を操ってるあのコストカッターの副社長は恥ずかしくないんだろうなぁ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 20:09▼返信
Spotify賞賛してるやついるけど日本に上陸しても所詮日本のエンタメ事情を全く知らない外資だから海外ほど充実した配信にはならねーだろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 20:14▼返信
過去のSMEJ所属のアーティストの楽曲がベスト盤からの数曲しか対応してないとか同じソニーグループのSMEJからして非協力的なところがあったからな。日本じゃストリーミング方式の定額配信は無理ってことだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 20:15▼返信
Vitaちゃんハブ
まあPS4とじゃ音質が雲泥の差なんでなくていいけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 20:31▼返信
バックグラウンドだけでも対応してくれませんかね
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 20:49▼返信
またソニーが音楽の新しい歴史を切り開いたな
任天堂信者はもう鼓膜を潰した方が幸せだろうな
110.掃司令官投稿日:2015年01月29日 21:04▼返信
ミュージックアンリミテッド最近始めたばっかなのにw

まあタダで済むしいっかな...
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 21:08▼返信
ぶっちゃけミュージックアンリミテッド自体が日本向けじゃなかったからなあ・・・アニソンもほとんど無いし
定額で聴き放題なんてもんに曲を提供する土壌がないんだろうね
無料期間で使ってみたがDave Kozの曲しか聞いてなかったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 21:16▼返信
GTA5のラジオ局にSpotifyのプレイリストを加えられるとか、
そういったガッツリした連動機能が欲しい。かなり無茶な要求だとは思うが。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 21:32▼返信
Music Unlimited 3年以上使ってるけど本当に困る。。。。
NE-YOのNewAlbum聞けるし、Sam Smith のアルバム最高だし。Mark Ronsonも最高。jazmine Sullivanも良い。

これからの音楽ライフどうしよう、、マジで凹む。

日本で使える他の定額ストリーミングオススメあるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 21:32▼返信
とりあえずps4にCD入れたら読み込むようにしてくれよ
権利の問題とか知らない
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 21:50▼返信
広告入れたら無料ってのはいいね
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 21:58▼返信
これもし決まったらPSチケットで音楽の購入とか出来るって事か?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 22:09▼返信
>>116
ストリーミング配信なので楽曲購入はしない。
月額料金をPSNカードで支払いとかは当然できるだろうけど。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 22:15▼返信
>>117
なるほどPS4買った時にキャンペーンのアンリミテッドなんとかってのも結局よく分からなかったからやらなかったんだよな
PSって名前ついてるとPSウォレットで払えると感覚的に分かるしまだありがたい
出来ればいつかゲームしながら気が向いたら音楽買ってそのままウォークマンに入れれるみたいなこと出来ればええなー
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 23:14▼返信
これPS4の海外垢で使ったとして国内垢に変えたら出来ないんだろうな…
広告付き無料くらい試してみたかったけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 23:18▼返信
JASRACのおかげて曲、アルバムもアメリカの2倍だからね^^
日本は養分にしかみないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 23:59▼返信
まだ未定なのに何で先走ってアンリミテッド切り捨てるかな。頭おかしいのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 00:00▼返信
日本の利権団体がネック過ぎる!
海外でこれだけ広くサービス展開が可能なのに、日本と来たら…電子ブックと同じ位広がらないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 01:25▼返信
規制撤廃→tpp
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 05:30▼返信
要するにSpotifyが日本のレコード会社と契約結べてないからサービス提供未定ってことだよね。
で、SONY自体はMusic UnlimitedからPlayStation Musicに切り替えるつもりだから、日本向けの類似サービスが無くなる可能性があると。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 08:21▼返信
PS3はまだまだ終わらないな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 14:40▼返信
ソニーが撤退続きでワロタw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 14:41▼返信
>>111
ゴキブリはアニソンにしか興味無いらしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:25▼返信
PS Vitaは、未対応かぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月19日 18:44▼返信
最悪な場合XBOX ONE買うかも。

直近のコメント数ランキング

traq