記事によると
東芝 テレビ自社生産から撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150203/k10015184381000.html
・東芝はテレビの自社生産から撤退する見通しになった
・エジプトの合弁工場で行っているテレビの生産事業を、今年4月までに合弁相手の現地の家電メーカーに売却する方針
・また、インドネシアにあるもう1つのテレビの生産拠点も売却する方向で、複数の企業と交渉を進めている
・日本国内では、生産を海外メーカーに委託して自社ブランドでの販売を継続し、新製品の研究や開発も行うとしている
Reading:東芝 テレビ自社生産から撤退へ NHKニュース http://t.co/qB9AN6fv6d 東芝の画作り落ち着いてて好きなんだけどなあ。国内向けは継続ともあるけれど、いつまで続けられるのか。
— 小森ねう (@NEH_Komori) 2015, 2月 3
東芝もテレビ生産撤退か。 純粋な東芝産REGZAも無くなるのか~。 http://t.co/wW3mP43TNs
— ど ん ぐり (@donguri_120) 2015, 2月 3
じゃどこの会社がテレビを作るのかしらん。 / 東芝 テレビ自社生産から撤退へ NHKニュース http://t.co/aHA7B3gqrG
— TATSUMI Yu (@bottsu) 2015, 2月 3
国内向けには自社ブランドでの販売続けるみたいだけど、かなり縮小しそう
実質REGZAブランド終了ですかね


アーマーガールズプロジェクト 艦これ 武蔵改posted with amazlet at 15.02.03バンダイ (2015-06-30)
売り上げランキング: 2
フジテレビ最悪だな。
国内じゃレグザってブラビアやビエラより売れてなかったっけ?
開発はやるんだから別に問題ないだろ
CNET Japan 2月3日(火)17時22分配信
どこも大変やね
委託生産ならはちま産の大好きなソニーだってやってるよw
時代の流れ速すぎね?
売れてない
一部のゲーヲタの声が大きかっただけ
東芝は重電や原発があるから痛くも痒くもない…
ヤバイのはシャープとソニー…
REGZA無くなるとか
俺REGZA使ってるけど最高だぞ?
wwwwwwwwwwwww
ゲームするならREGZAは良かったよガチで
東芝と富士通のブランドが付いた商品は二度と買わないと誓ったけどな
HDDとか中に入ってる部品はしょうがないが
ソニーは過去の家電
サムスンの安くてソニーより優れてるTVは素晴らしい
さすが先進国だな韓国
ゲーム専用のモニタ、BENQ(台湾メーカー)のを買ったんだわ
だって テ レ ビ 機 能 な ん て い ら ん から
パナも駄目だし
TVはソニーしか残らねえんじゃ
今回は無料にしておきますとかふざけたこと言って2月後にまた壊れて捨ててからは不買メーカーです
ネットで検索したらすぐに出てきたわ、粗悪な中国のパーツ使ってんじゃねええよ
そんな企業持ちあげるとか虚しくならないのか?
(当時としては)遅延が少なかったのと、レトロゲー対応機能が便利だっただけで
テレビとしての性能はたいしたことなかったし、なによりも実際に使うとき重要なUIが糞でずっとダメダメだった
HDDVDなんぞに寄り道しちゃう前の東芝は凄かったのにねえ・・・RDシリーズが懐かしいわ
日本人がべた褒めされる韓国
凄いんだな韓国って
もうクソニー終わりだなwwwwwww
今年中になくなるんじゃねえ?wwwwwww
これでいいか?
キモいなチョ.ン豚
アラビアで満足だよな
日本の経営陣無能すぎるってレベルじゃんねーぞ
お客のニーズじゃなくて自分たちの都合しか考えてないもん
フェアという言葉がない日本では技術者には発言力がないも同然だし
役目はもう終えたんだろうと思うよ
サムスンもテレビでは儲けてないよ
?
特許とりまくって技術鎖国しないと
東芝の色合い好きだけど、周辺機器(ブルーレイ)のメニュー画面UIがちと古臭かったり
反応が若干遅い以外は不満なかったんだが、そうか…残念だ。国内向けに少数生産ながら出してくれる
なら買うかもしれんな
頭1つ以上抜きん出ているんだよなぁ
だから、昔から
本っっっっっっっっとうにっ東芝一択だったわ
ただ、パネルが朝鮮産だから冬の時期に温まるまでまともに映らないってのが...
まぁ次買い換えるなら液晶モニタ+nasneかPT2乗っけた録画サーバーだけどな。
ゲームするTVがなくなるな
遅延と残像の少ない大型モニタがあればそれでいいんだけど
それマジ?
だったら次はブラビアにすっかな、オリンピックまで買わないけど
実際に使ったなら知ってるはずだが、リードしてたのは低遅延って部分だけで、
他の使い勝手はひどいもんだったぞ
どう考えてもアジアに勝てない
モニターあればそれでいいってなっちゃってる
正直なところ寂しいもんだが
わけわからんなぁ…
なんでソニーのTVが一番優れてないといけないの
それだったらアップルのモニターも同じ理由だけど
アップル製のモニタ(今売ってるのか知らん)は品質はよくなかったよ
ソニーは頑張ってる方だな
モデルによる。PS4にジャストフィットな42インチあたりに超低遅延のがある。
別に謎じゃないだろ
HDDVDが負けたら土下座するとか言うレベルのキチガイがトップだったんだし、PS3を完全に目の敵にしてた
これでTVまで委託しだしたら、もうAV周りグダグダやん。
もうソニーのブラビアだけだな、生き残ってんの
コ・コ・モ・ア・ジ・ア
メーカーが売りたいモノばかり作るようになってしまったし、こうなるわな
3Dだの4Kだの誰が欲しがってんだよ
映画とゲームとアニメ見るのに必要
アフターサービス悪いし、品質もお粗末だった。しかもサムスンは韓国企業じゃなくて
外資系グローバル企業な、場所が韓国なだけですわぁ。それでも最近は下火だね
/・\ /・\
 ̄  ̄
(_人_)
\/
どちらにしろ現行モデルにはもうレトロゲームファイン載ってないぞ
そもそもコンポジット入力端子が外付けだ
横だが
自社でゲーム売ってんだからそれに合わせた機能を載せて販売促進すべきだったって話だべ
まぁ平井に代わってからかなり横の繋がり意識して今はもうかなりいいゲームモード載せてるけど
色味が一番自然で好きなのに
赤も青も強すぎずだし
期日限定でも過去のも観られるならTVの必要性が無くなる
真面な画像処理エンジン積んだテレビが無くなるんじゃね?
シャープ液晶ってその辺がいっつも不安なんだが
TV自体は性能含めて悪くないんだろうけど
ほんとネット上でのあいつらのキチガイっぷりは鬱陶しい
ソニーも糞だろ
東芝やシャープと比べてそこまですぐれているとは思えない
というか基準が分からん
安倍「これも私のアベノミクス効果の1つです。」
サムスンと合弁会社作って生産してた経緯があるからな
当時売国奴扱いされて叩かれたし
良識のある日本人には叩かれて当然だよ
韓国か中国メーカーだろうなw
俺と同じ仲間発見ww何故にFullHDの32Vって無いの?
日立と同じ事実上の撤退でしょこれ
中国だろうね
4kや8kの解像度出せます!とかやっても放送する側の帯域の問題もあって現実的じゃないし
Z3タブコンも買っちゃったからぶっちゃけブラビア欲しいんだけどねw
今のレグザが当分壊れそうにないから買えないやw
日本の企業は数が多いばかりで韓国以下ばかりだな
俺もそんな感じで24インチのEIZOモニタ(12万円)で済ましてたんだけど
ブラウン管WEGAが完全死亡したのをきっかけに安いBRAVIA(9万円w)入れてそっちにPS4つないでみて
いままでくそちっさくて暗い画面でやってたことを激しく後悔したわ
今ではPCもMacもテレビに繋いじゃってるw
今のテレビって画面モード切り替えれば普通にPC仕事に使えちゃうのな
そのあたりのサイズに需要がないから
ソニーのTV事業がずっと赤字だったのは伊達じゃないよ
サムスンもTV部門は赤垂れ流す不採算部門に成り果てたよ
震災の時にソニー工場が被災した時に喜びまくってたあいつらは本気で死ねと思った
何で豚と断定するかというと何故か関係ないSCEやらゲーム事業叩いてたので
いや、最近三菱が頑張ってるんだっけか?
俺はDIGA欲しかったからビエラのDT5
それに俺ん家東芝製品少ないし
一時期やたらまめに普及率調べてたよな
レゾリューションプラスも逆に画質落としてる気がする
実際のところナナオのFORIS FG2421とnasneの組み合わせが最強。
レグザはスペックはいいけど不具合は多いとは思う
セルレグザのとか録画機能不全とかニュースになるレベルのもしばしばあるしな
三菱はゲーム系に強かったモニタ部門の技術をアイオーデータに売っちゃったからもう抜け殻
まあ、書いたように東芝しか使ったこと無いから他は知らんからな、他所の家で使ってるの比べて、やっぱり家のがイチバンって言う『慣れ』だな
(店での比べは雰囲気も有って自分でも信用ならんからな)
>>104
そうそう、それが言いたかった
シャープの絵作りは店頭向けっぽくてあまり好きじゃないんだよなぁ
それなら完全に撤退した方がまだ清々しい
デカイのはいらないんだよ
全然違うよ何言ってんのw
店頭でバカみたいにダイナミック画調でデモってるので見比べてたらそりゃ差なんてわからん
きちんと画質メニュー弄ってそのテレビ本来の表現力見極めなきゃ駄目だよ
三菱が元気いいのは白物家電の方や
その辺の製品は価格で中韓に勝てない
付加機能つけたりすると高くなって買うのは一部のマニアだけ
まあ仕方ないだろう
>TLに流れてきたから咄嗟に反応しちゃったけど液晶TVの遅延ってアクションゲームにとっては死活問題な訳ですよ。なのに家電メーカーで真摯に向き合ってると言えるのが東芝だけで次がSONY。これでゲーム大国日本と胸を張れるのでしょうか? 敵弾は1フレームで数ドット移動するんですよ?
それにしたってハーフHDはねーぜよ、今なんて27インチで4Kモニターが有るのに
32だけ穴が開いてるって感じがする
32VのFullHDだと妙に割高感有って・・・ラックに入れたいのにさ
重工業
三菱や日立も同じ
家電なんて重要な部門じゃない
そこは32インチでなんとか我慢を・・・・・
確かにでかいけどな
日本が死ぬってことはお前らも養分吸えなくなるってことだぞ?
まぁノミレベルの知性に語りかけても理解されんかw
豚がってより、サムスンとの関係じゃねえの?
あと、PSPとの親和性から、ソニーファンにも好かれてたぞ、REGZA
>>125だが、俺そのパターンだったよ。
だがドットバイドットのネイティブフルHDが主流になりつつある今、もう40インチ以下には戻れない…
そんな糞どもより
身近な商品があるソニーやパナソニックやシャープのほうがいいな
チャンネルボタンで電源が入るのも地味に使い易い
メモリとか半導体部門は今絶好調って言ってたで
あと本業の重工電あるしな
これあればレコーダーいらし安上がり
バックライトがLED化したくらいか
いつまで経っても全サイズフルHD化しないし4kとか普及するわけないし詰んでる
安倍にとっちゃ家電そこいらの企業の方が重要なんだろうな
はあ…
日本の産業が衰退といってもただ競争に敗れただけの負け犬で同情の余地はない
スイスの時計は高級時計で復活したけど
日本は高級品嫌いだから無理ゲー
まあ身から出た錆だから仕方無いよなw
チョ.ンと合弁企業なんか立ち上げたら
どうなるかとか全く考えなかったのかね~
ゲーム向けだとか言われた応答速度だって他社に抜かれてたし
うちのAQUOS凄い遅延するから格ゲー音ゲー向いてないんだよね
モニターは単なるモニターで
そこにいろんなものが簡単に接続できさえすればいい
ロゴがプリント印字なのはフイタ
買い替えてまで見る価値ある番組がないっていう
BRAVIA W700B(32V) 約5万で買ったけど割高感ある?
俺は十分な値段だったと思ってるけど
W800Bだが、赤外リモコンでもチャンネルボタンで電源入るよ。
でも最近はiPadからTVSideView経由で操作するのが主体になったわ。これ便利すぎ。
nasneに録画した番組見るのにも超グー。PS起動しなくてもいいしリモコンで一生懸命階層掘る必要もない。
ソニーのテレビ部門は黒字転換してる
これFG2421のスペックな
・23.5型(1920×1080)
・240Hz駆動対応
・VAパネル
モニターメーカーの方が安くて高性能ってどういうことなの?
あとシャープ製パネルも追加
そのサイズで安いとは到底言えないだろ
物理的に小さい、VAじゃ最高輝度が稼げない、CSゲーに240Hz駆動は無意味
確かに高スペックではあるがやっぱ用途的に合わないな
どうせおまえらのPS4にはサムスンHDD入ってんだろ
俺のは東芝SSHDだε-(´∀`; )
家電系はもう終わりやね
留守録した深夜アニメとwowowテニスくらいか
ソニーで言うChan-toruとかTV Side Viewみたいなのってあった?
4年前からレグザ使ってるけど録画機の画面の焼き付きひどくなってきたから買い替えたい
BRAVIAのAndroidTVにするかな
サムスンも中国に滅ぼされる運命
32Vと40Vのテレビの価格比べてみたら32Vって価格競争起きないから40V買った方が得な場合が有る
大体、何でLGとSONYの二択に成るのかが問題なの。SONYのかっときゃ良いんだが、LGの方がパネルが良い
賃上げどうなったんだろ、その後見てないけどベアにしたんかな
次の買い替えはSONY一択だな
連携的な意味で
CSゲーも240Hzに補完してくれるからヌルヌルだぞ
でもさすがに高いよな、それに比べてFS2333のコスパは最強だった
これから日本企業はTVの概念を変える新製品、どこも真似できないもん作ったらまた参入してほしいな
三菱が持ってたけど手放してアイオーが引き継いだ
パナソニックあたりがやばそうだと思う
・・。PCモニター買い替え問題の再来ではないか。
いやゲームで補間とかされたらゲームバランス狂うから。製作者の意図損ねるから。
クソニーは合弁会社のある韓国に金が流れるから話にならない
他のもヤバそう
倍速補間は動画用じゃねえか?
どーしよーかねー(´・ω・`)
「テレビ」としてきちんと使いたかったらもうBRABIAしか選択肢ねえよ機器連携的に考えて
せめて東京オリンピックまでは頑張ってほしかったな
今はもうLGとソニーのしかない
低遅延なのはソニーだけ
ゲームなら可能な限りスルーで使わなきゃ意味ないのに
既に合弁会社からSONYは手を引いてるがな(´・ω・`)
世界の連中は価格の安さが第一で画質の差とか気にしないからなぁ
あれはグーグルの方針だぞ
まあ豚には理解できないかもしれないがw
三菱もなかなか良かったよな
それどこのメーカーも同じ。2012年以前のものでgoogleからモジュール共有受けてたとこは全滅だよ
もうパナしかなくなるか
さすがにモニタ一枚でゲームバランス崩壊はあり得ない
せいぜいバックライト処理で残像消すくらいで補完はしてないよ
40V以上の液晶テレビには当たり前の機能
ブラビア高いからあんまり買いたくなかったけどしゃあなしか…
技術者一番韓国に放ってた東芝の事か
店頭デモの画調で語ってんじゃねえよw
そもそもコンシューマ向け家電を作ること自体時代遅れ
東芝三菱→黒字
クソニーシャープ→赤字
STG作ってる側としてはポスプロ系機能は一切使って欲しくないです。ホント手触り変わるんで。
サムスンとLGって確執あるのか
なんで?モニタの不都合でPCが死ぬのは初めて聞いたぞ
原発・軍需企業と家電企業を比べんなカス
東芝は画質エンジンが優秀だったのに、もう開発辞めるんだろうか
東芝はREGZA止めるんやで?
普通に仲悪いぞ
今の芝4K安くは・・・ならんだろうなぁ
むしろ仇敵の間柄だよな。財閥時代からの。
×売れないもの
○俺には到底買えないもの
こうだろ?
ハイレゾや8Kに力を入れてるのはソニーだけじゃないって知らないんだろうな
テレビは国が4Kすっ飛ばして8K注力決めてるんだからそれに追従するのは間違ってないとは思うけど
シャープ:300億円黒字一転…300億円赤字見通し発表
4 時間前 毎日新聞
経営再建中のシャープは3日、2015年3月期の連結最終(当期)損益が300億円の赤字になるとの見通しを発表した。従来予想は300億円の最終黒字だった。販売競争激化で主力の液晶事業の採算が悪化、テレビ事業も赤字となり、本業のもうけを示す営業利益が従来予想(1000億円)の半分の500億円にとどまる見込み。
こっちもアカンか…
IPSフルHDでD5端子やコンポジット端子も付いてるから古いゲームも出来るし。
PS3や高性能ゲームはデスクトップでやるから壊れるまで使うっす!!
他の遅延大きいテレビでやったら勝率2割くらい落ちるんだよ(´・ω・`)
逆だったらよかったのに
できなくなると一気に崩壊するのは当たり前。
高級路線もある程度は売れるけど膨れ上がった会社を支るにはほど足りない。
いや、大半の人間にとって重要度は低くいらない物だwww
テレビにこだわる意味がわからない
iiyamaとかEIZOで十分でしょ
もうモニターでやれよ(´・ω・`)
確か日立も委託生産だったはずだが・・・
ゲーム用ならテレビは見限ってPCモニターにしろ。
日立と東芝って発電施設とか作る所謂同じ重工業企業だよな、何故日立はテレビを作り続けられるのか
フレーム補完するものならなる場合もあるけど
動きによって効いたり効かなかったりするからむしろ安定感を損なうケースも多い
サムスンなんて日本から2007年に撤退してるのに
LEDバックライトも120Mhzもない旧規格テレビじゃねーか
HDMIも無く地デジ対応してないんじゃないのそれw
おいおいおレグザシリーズ終わるの? まじかよ
格闘ゲームどうするんだよ 三菱とeizoとブラウン管の3択になっちゃうじゃんか まじかよ
うん まぁそれでいい
チキンレース仕掛けた韓国からしてTVは儲かっていないというどうしようも無い事業
フレーム数が上がったりはしないからヌルヌルしないけど
液晶特有の残像とかは消えるみたい、そもそもゲーム中は気にならん
深谷工場も随分前に縮小してたからこうなる運命だったと思うわ
まぁ邪魔な日本をぶっ潰せたからほるほるしてるだろうね
ソニーから技術吸い取ったし
もともとレグザ入れてないだろw
やむなし
ワイ「ウーね」
大半の人間って需要が有るから作ってるんだし自分に価値が見いだせないから要らないとか・・・
5年後も同じ性能のモノで良ければそれはそうなんだろう
壁掛けもいいし
ウソでした。こんなに円安にしても海外企業には勝てません。
敗退した結果、海外企業に作ってもらって輸入するなら、円高の方が良い。
実は、この関係は繊維製品でも同じでした。円高だから海外に負けたのではない。
海外がキャッチアップすれば敗退しかない。後は海外生産品の輸入に変わるので
円高の方が繊維産業の業績が良い。
どっから三菱が出てきたんだよ
PCもテレビも韓国がしゃしゃり出て潰れたからな
液晶テレビもBDもスマホもそう言われてたよ
技術発展やデファクト・スタンダードの変遷って
お前みたいな底辺層の意向って全く関係なく進むからw
何やってんだろうなww
いや儲けているからw
弱電みたいなオワコンは円安でも無理ってことだけw
シャープとソニーはお終いw
日立のテレビは機能や画質がいまいちで国内シェアも最下位圏なのに不思議だよねw
240hzなど倍速に対応してるゲームのみヌルヌルになる。
対応してないゲームも誤魔化し程度にヌルヌルに見せかけるモデルも
あるけど遅延が発生したり部分的にカクついたりする。
まあ、昔日本の企業がやったことをやり返されただけだからね。その韓国も中国企業に同じことをされて青息吐息だし。中国の企業もインドネシアあたりの企業にやられるんだろうよ。
CELL REGZAは本当に羨ましいな大切にしろよ。
TV事業なんて税金対策でやってると思うくらい
D5端子搭載で古いゲームもできて
ゲームモードと内部遅延短縮
ウル4も快適やぞ
>日立はテレビの自社生産はしてないんですけど……(^_^;)
昔のレグザにはCellが載ってたのか?
ゲーマーの中で1、2を争うほど
ゲーム向けのテレビブランドだったな
もう家電企業でも何でもないからな
撤退しちゃったけどな…
歴史は繰り返すか
次はなんだろな、洗濯機か掃除機あたりがやられそうな気がする
ほんの一時期の限られたモデルだけね。使いこなせなかったんでその後思想だけ引き継いで別ハードになった
レグザ
次にブラビア
唯一cellを使った家電だな
全チャンネル録画とかの
東芝もだけどね
最低でも40インチ以上で低遅延を最優先に選べ。そんなんもうBRAVIAしかないけど。
日立が家電企業じゃないって白痴かよ
電気屋行ってみろ日立製の家電はいっぱいあるぞw
白物家電ではちゃんと利益出している
これは急激な円高で海外に拠点を置いたってのもあるよね。そして想定を超えて円安に振れた、それでもあの円高時代よりはマシと思うけど
8チャンネル1週間同時取りだめとかで売り出してたよ
話題になったけど価格と開発のし難さで続かなかったけど
重機も有るだろうけどGE日立で原子炉作ってんだから、東芝日立は同類と思ってるけど
PS系との連携、特にnasneを組み合わせる可能性があるならBRAVIA一択
まあ低遅延を理由に選ぶだけでももう一択だが
日本企業も同じことやってここまで成長したんだから人の事は言えないけどな。
海外の現地企業を廃業にまで追い込むだまし討ちのような営業までしてたわけだし。
単純に値段勝負してるだけの中韓勢の方がまだ大人しいよ。
絶対レグザのほうがいい
今のうちに買っておけ
ブラビアはソニーのサポートがひどかったから買うのはやめておけ
ゲハブログの住人ってそんな事も知らない奴多いんだな
未だに大型のアクオスとか遅延がひどいのあるというのに
ゲーマーやアニメ見るなら現状でもレグザ一択なのは変わりない
結構過去形だけどな
日立は昔からモーター屋ってイメージ。
ソニー製品ならなんでももちあげるブログに来て何を言ってるの?
スマホの記事ではクソペリア必死に持ち上げている奴ばっかりだし
俺はEIZO推し、応答速度はもちろん良くて特に色の再現性が他とは段違い
チューナー載ってないけどディスプレイ+ナスネで6万くらいで以外とリーズナブル
これからREGZAのサポートがどうなるか判らんぜ?
ソニー製品ならなんでも叩くカスが何いってんだか
ゲーム用人気型番買って置いて転売するという考えも
EIZOは機種名じゃないんですが何で価格だけは出てくるんですかね…
完全にチートじゃないかwww
ちなみに値段は?
日立は芙蓉、東芝は三井
第一テレビじゃないだろ
チューナー乗っているのもあるが、TVとしては並以下
4Kレグザ買いなよ
X-1、X-2、X-3、ZP2などには搭載されておった
生産は完全に海外委託の商品開発だけで
こんなん大した製品できないし事実できてないし半ばもう死んでる
プラズマやZPシリーズ出してた日立はもういない
スマホは赤字だけどなw
東芝も一般消費者向け商品だけってわけじゃない
業務用のあれやこれやで利益上げてんだ
さすがにZP2は無いだろ
自社生産から撤退するだけなのに何言ってるの?
それより自社のサポート品質を上げろよソニー社員www
はちまでネガキャンしてるんじゃねぇwwwwww
自社生産から撤退するだけなのに何言ってるの?
それより自社のサポート品質を上げろよソニー社員www
はちまでネガキャンしてるんじゃねぇwwwwww
自虐かな?
ZP2はレグザエンジンCEVOな
一応CELLと無関係ってわけじゃないらしいけど
レス番間違えただけw
ここでネガキャンしてんのなんて
お前だけだぞw
めっちゃ浮いてるわお前
他のガラパゴス企業はだらしなさすぎ
まあ、今日はそぼろご飯を晩飯に作るけど
まぁ地デジ化も数年先の需要を先取りしただけだったしな
既存のテレビじゃない革新的な映像媒体つくらにゃ日本は無理
ジャパンディスプレイみたいにもう統合しちゃってテレビ事業がんばれ
REGZAのサポートがこれから悪くなるかもしれないとデマをばら撒く奴を叩くのがネガキャン…?w
失礼、ZP2はCEVOだったわm(__)m
パナもシャープもあるじゃん。まぁシャープは先行きちょっと怪しいが
そのソニーも分社化しちまったし先は長くないと思う
自分でソニーとか言い出しといて批判したらソニー社員とか言い出すバカはお前くらいだよな
パナはもう諦めて白物に注力
シャープはもう救いようがないレベルで終わってる
ソニーはジリ貧でもう少ししたら売却か撤退
自社生産から撤退するだけの記事でサポートがどうなるか分からないなんてほざくのはソニー社員くらいしかいないと思ってさw
GK事件再びって感じでww
誰も東芝のサポートが悪いとか、悪くなるとか云ってないのにw
必死なのは解った
70万とかだったかな…
ちなみに地デジ需要でテレビが売れまくってた時はCELL REGZAでさえ売り切れだったのに、LGのテレビだけ在庫があった。しかし当然誰も購入せずwww
自分からどうなるか判らんぜ?とまで書いておいて…w
本当に馬鹿だなぁw
もしかしたらLGも売れ出すかもな
「どうなるか判らない」コレをどう取ったら「悪くなる」と書いていると思うんだい?
こういう状況を招いたのはソニーが韓国企業に技術を垂れ流した結果
悪くなるという意図で書いたわけではないならあんな書き方はせんだろw
本当にお馬鹿だなお前ww
はちまなんか止めて外出て働いてこいwww
日本人が敢えて韓国企業のテレビ買うわけないだろ
あんなって・・・ただ「どうなるか判らない」がそんなに酷い書き方とは知らなんだなぁ
必死さは伝わって来るけどさ
あと、番組表がダントツで見やすい。
黒枠TVが嫌いだから、現行モデルは知らん。
映像エンジン東芝、パネルがパナソニック液晶ディスプレイ株式会社製なら夢がひろがりんく…
誰がどう見ても可能性の話だろバカなのかこいつは
液晶はシャープの亀山パネルでしょ
んでお前は結局何が言いたいのよ?w
自分が馬鹿でしたーって言いたいだけなのか?www
テレビと違ってPCモニターはそれぞれ得意な分野に細分化されてる。
テレビみたいな映像に特化したモニターもあればゲーム、文字、
イラスト、特に特徴のないオールラウンダー型などがある。
だから「ゲーム用のテレビ」が欲しいなど用途がはっきりしてる場合は、
映像特化のテレビよりPCモニターにした方が同じ値段帯でも選択肢が多い上に
用途にあった機能が入ってたりするからお得。
LGの日本におけるテレビシェア見てからほざけよw
梅田のヨドバシにはそんなスペースないですよw
あぁ、貴方がバカ自慢でもしたいのかなって思って居るトコ、かな?
いきなり勘違いレスして何なのこの馬鹿?w
ゲーム用のテレビが欲しいならゲーム用のテレビを買うだろ何言ってんだこいつ
悔しいなら黙ってろよw
惨めになるだけだぞw
ソニーより東芝やシャープの方が技術者を放出してたんだが
特に東芝何て情報を売り渡した社員で裁判沙汰にもなってるし
まぁノータリンは物事批判することしか出来んから理解せんだろうけど
PCモニターの処理はお世辞にもいいとは言えない
実際のところsRGBモードしか使ってないや
国内企業がどんどん潰れていく
合弁会社を作ったソニーには敵わんわwwwwwww
低脳野郎はサムスンに一方的に利用されて捨てられたソニーはだんまりかよw
それはこっちが云うセリフだぞとw
これからどうなるか判らないと云う、ただそれだけなのにココまでウッサい奴とは思わなかったわ
あれで結構人気出てた印象ある。
HDDVDで惨敗したとこから持ち直した感あったんだけどなー。
おまえがなんも理解してない知ったか馬鹿なのは分かったw
DTCPダビングのとかはレグザが一番よかったんだがなぁ
もうすでに低価格帯はパナ?船井?OEMになってたけど、全部ソフトも東芝内製のはなくなっちゃうのかなぁ・・・
金しか出してねーよSONYは、技術って具体的に何を出したさ?
提携先の社員じゃなくて?
技術者引き抜かれたやん
ソニーを退職した技術者がサムスンに流れた
他メーカーは全く選択肢に無いし、どうすればいいんや!
業績さほどでもなかったんかなぁ…これは困った いっそPCモニターにでもすっかな
シ.ナチ.ョンでも底辺層レベル並みのアンソ脳君は他の企業の酷さには目も向けずに一方的に騒いでるだけ
比較的まともなのは日立とか一部企業くらいしかない
レグザ買ったら録画用ポータブルHDDただで貰ってばりばり使ってるw
まじレスするとサムスンよりソニーのほうが100倍良い。
サムスン選ぶ理由がわからん。
じゃあシャープやその他企業からの引き抜きはどうすんのさ?技術の事云ってんだけど
以前はちまでも企業別に韓国企業に移籍した社員数出てたろ
ソニーは5位くらいで1位は東芝だった
フォーエバーREGZA
何も知らないなら偉そうに喚くなよ…
事の経緯知らないんなら妄想で語るな
そう云えば「フラッシュメモリ」の事件もハイニックスに行ったのって東芝社員じゃね?
脳みそ無いからか何も理解できずアンソ脳拗らせてるだけなら半島に帰った方が良いよ
具体的に金位しかSONYは「出せない」さ。特許技術でも無償で提供したのか?
確かに
地デジ移行時期にうちのアンポンタン低スペックPCが認識してくれなかった
HDDを取り付けられるから買ったんだったなぁ
他のいいところをそれでかなりぶち壊しな気がするんだよなぁ、あれやめないのかと
もちろん消費者からはクソニーって言って叩かれたね
ソニーのエレキはもうだめだと思ったさ
動作は負けるけど省エネだしとにかく起動が速くすぐ見れて重宝してるんよ
パナはIPS-αほぼ止めたときから期待出来なくなった(^_^;)
ブラウン管(トリニトロン管)から移るの遅れたせいでSONYはそれ程液晶パネルの特許持って無いぜ?
SONYと云えば技術と思いがちだが液晶では出遅れ組なんだよ
なんかもうツッコミどころ多すぎてどこから手をつけたものやら・・・
パナってIPS-αパネルしか誇るもんなかったのにねw
そこはちゃんと西川善司って名指して叩いとかんと。
PSPのゲーム限定ならVITATVでやるよりも綺麗だし
UMDだけのゲームもあるしうちでは一生現役だな
ビデオの色域に関してはEIZOは特別な技術なにも持っとらんぜ?
それとレトロゲームファインは本来ならソニーがやるべき貴重な機能だったが
その後が何も続かなかったからなあ東芝は
HDDVDに寄り道して乗り遅れ、今度はHDMI時代に乗り遅れ、結局そのまま倒れるか・・・
失業するのおまいらの父親や叔父さんかもしれないのに
テレビとしての機能が必要ならもうBRAVIAしかない
そんなん日本人じゃないに決まってんじゃん何言ってんの
TVというかゲーミングPCモニタがいいんじゃないすか
ガチでFPSやってるような連中が使ってるやつ
さすがのネト・ウヨ脳だな。お前こそ何言ってんだよ。
東芝がまた何か出してくれるんじゃないかと期待してたが駄目そうだな
スカパー連動のRXシリーズの駆動時間半端なかった
え?テレビ?
う、うちの家には一度もお座りすることはなかったなぁ
それ台湾も韓国も中国も、どこのメーカーもやっている戦略だぜ
一部のヲタ需要が大きかっただけで、全体としてみればずっと鳴かず飛ばずだったんだけどね
国内の一般消費者は「第八世代、世界の亀山工場」とかでSHARP買っていたから
状態で起動できるから気に入ってる
クソバカチカニシは聞く耳もたなかったからな
方式なに?
どんだけソニー嫌いなんだよ。
ソニーに親でも殺されたのか?w
ま~、一生やってれば~?(´・ω・`)
って時は20万とか30万とかかかってたのに
今じゃ数万で買えちゃうもんなテレビ
4Kへの買い換えはレグザとブラビアで迷ってたのに
まあ遅延が少ないのでゲーマー向きってのが売りだったのに
BRAVIAの方が遅延が少なくなっちまったら売りがないわな・・・
アニヲタならBRAVIAなのは鉄板だし
ねーわ
PS4と相性いいのは当然として、nasneやスマホとの相性も抜群だしな
はあ?
はあ?
落ち込みの激しさで言えば韓国企業のほうがよっぽど深刻なんですが
はっきり言って、テレビが反日売国朝鮮に支配されてから見なくなった
いやあんなもんどこからどう見たって見えてる地雷そのものだったろうが・・・
チョニーも目の付け所もスルーとなるとパナ三菱日立辺りか
チョニーはタイマーさえなけりゃな・・Bカス接触不良でたまに映らなくなるわ高かったのに・・
えーと、またタイマーの意味イチから説明しなきゃ駄目なのか?ん?
先月BRVIA買ったけど、32Vと40Vの値段が一緒(7万)だったから40Vの方買ったわ
PCも繋げてるけど遅延とか配色も問題ないしPC用のモニター買うより断然おすすめだわ
東芝のテレビ持ってる奴ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからはシナ製になるってよw 売国奴乙~
撤退して当然w
日本はSONY1強ですよ
ソニーが付かなくなったらマジで終わるわ
1位ブラビア
2位アクオス
3位レグザ
4位ヴィエラ
投資家にとっては
採算がとれない勝負に
意固地になっててもしかたないし
東芝が今期最高益あげてるの知ってて言ってるの?笑
特にリモコンのレスポンスは最低最悪
今は改善したんだろうか?
あとアベノミクスガーとか言ってるヤツ
日本のテレビ市場は以前から悪かっただろ···日経新聞読むとかしなさいよ
あ、テレ東のWBSなんかオススメ
東芝製レコーダーはクソだが、テレビは優秀
32型じゃなくて26型にしとけば良かったかな
パナソニックにはD4だが付いてるがD4だとダメなのか?
まぁ事実東芝のレコーダーがクソなのは確定だし。
安倍ちゃんと原発売ってればいいんだよ
とりあえず国内の販売は継続されるのでとりあえず問題なし。
今使っている50インチのZ3500が死んだらまた50インチのレグザ買うつもりだしな。
設定で表示なしにできるよ。
広告は設定で消えるのに馬鹿だなお前w
ゲームモードの低遅延もとっくにBRAVIAに抜かれてたのに
ゲーマーならREGZA一択とか言ってたからなぁ
おまえ一人で何やってんの?
REGZA推しのソニーアンチこんなんばっか
観音光学に押し付けて逃げたよ
んでキヤノンは正式に開発中止した
馬鹿が多いからだろw
レグザ好きなヤツってこんなのしかいないの?w
お前らも同じことやってるだろw
国内のTV事業で東芝だけは生き残ってほしかったんだけど
開発だけはするみたいだから頑張って貰いたいな
タブレットとか要らんことはしなくていいから
何でも手を出すのだけは止めてね
REGZAは終わったんだよ
こんな連投しね~よwww
まあレグザもそろそろ抜かれるかなと思った
その盗まれた技術を説明してみろよ
この件でお前が今使ってるREGZAになんか問題でも出るのか?w
Z7だがダブ録しか使ってないから問題ない
いい感じよ。
そういう売り方もあったんじゃないのかな東芝さん…
そこがシャープやソニーとは違う
4K価格こなれるまではもってくれればいいかな
まあソニーは画像エンジンやらバックライトの技術持ってるから高価格帯で差別化できて売れてるから
まだしばらく行けるでしょう
AndroidTVのAndroidもソニーとGoogleの共同開発で
AndroidTVの牽引役だからな
ソニー>>>サムスン>REGZA>パナ>シャープ
というのは常識
☓重電持ってる
○重電だけの企業
東芝、日立、三菱が家電企業だと思ってるのは馬鹿くらいだよ
日本に家電企業はソニーとパナとシャープしかないから
これからは国内メーカーブランドTV買っても中身は韓国製か・・
ソニーとか実質アメリカ企業だしな
サムスンはソニー以上にアメリカ企業だぞ?
てかソニーは肝心の技術者たちはほぼ日本人だし
馬鹿はお前
東芝も日立も三菱も重電だけの企業ではない
いや知ってるけど
重箱の隅を突くとかいかにも馬鹿っぽいね
全く関係ない
TVじゃなく為替で利益を上げる方式だったんだよ
一時期レグザが他社メーカー製のTVより抜きん出て安かったのはそういうこと
だが、ドルで払われた下請けからは当然嫌われ、そのせいで不具合も多かった
今は円安だから、その方法も使えない
普通に売ってもうまみも少ないし、そういうことで撤退なんじゃないの
サムソンwwwwwwwwwwwww
東芝>>>>>ソニー≧パナ>シャープ>その他
だからよく動くアニメやスポーツなんか汚いよ
REGZAの強みは低遅延と液晶であって、回路=エンジンとかはダメダメなんだけどな
残念ながら
まあBRAVIAは全部VAじゃなくてIPSだけどな
ただ単にアンチソニーのお子ちゃまはソニー製品を何とか嫌おうと必死なだけだろ
現実はBRAVIA>>>REGZA>>>シャープというのは変えようがないのに
あれ、今のBRAVIAってIPSになってるのか
なら購入検討対象だな
主にIPSの為にパナ買って来たんだが
IPSとVAの両方を使ってるっぽい
海外メーカーに勝てるわけない、sonyでさえ負けるだろう
自分の視界にたまたま入る知識だけで何かを叩くようなおバカちゃんが、かつてはソニーやらシャープやらたたいてたよね。
あと、ソニーは1円円安で30億赤字が増えるほど海外生産が多い会社ってのも知らないんだろうね。
それは決して悪い事ではないけどな。ほんと無知で過激なおバカちゃんって日本経済に害だと思うよ^^
たまたま自分の狭い視界にはいった事に振り回されるんだもん。
PCモニターなら低遅延モデル多いけど、大型テレビで低遅延モデル頑張ってるのREGZA(遅延0.6F)とBRAVIA(遅延0.1F)だけなんだけどな。
TV世界シェア
一位サムスン、二位LG、三位ソニー
でスマートTVに於いて
サムスンはTizen、LGはWebOS、ソニーはAndroid
しかもソニーのAndroidはGoogleと共同開発の純正
まあ少なくとも高級価格帯で勝てるでしょ
買いもしないのに日本企業というだけで持ち上げてたらこうもなるわ
一部のモデルのみね。
6年前のNeoPDPの性能を超えるモニタがいまだに存在しないのだが
いい加減液晶に替えてくれ
プラズマは電気食いすぎ
あと製造工程圧縮が難しいから価格下げにくい(つまり利益出にくい)
最低でも4倍速の液晶がいいよね文字がくっきり映るよ。今はパナの42DT5使ってるよ