JT9月めど飲料事業から撤退へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150204/k10015213611000.html
記事によると
「JT・日本たばこ産業」はことし9月をめどに「飲料事業」から撤退する方針を明らかに
・業績の低迷が続いているなどとして
この記事への反応
あぁー。やっぱり・・・。ずっと落ち込んでいたし、そもそも商品開発する気なかったもんな。http://t.co/kEJ73MD7uT
— のら (@norahmodel) 2015, 2月 4
おしることコーンポタージュどうなってしまうん?! / “JT9月めど飲料事業から撤退へ NHKニュース” http://t.co/3vQWXpGWvK
— monmon (@lesamoureuses) 2015, 2月 4
ありゃ、Roots無くなるのかな。数年前の、松田龍平さん出演のCMが好きだったな。“@nhk_news: JT9月めど飲料事業から撤退へ http://t.co/5l1zCPyzHY #nhk_news”
— Nui Armstrong (@Tak197011) 2015, 2月 4




うわああああマジかよ桃の天然水がああああ


このままJT自体が消えて日本から煙草という文化が消滅すれば完璧なので頑張って破綻してくれ
しかし競争激しいから良い判断かもしれんな
今年中にあるといいな
JTが破綻したら塩がモーレツに値上がりして食品全てに大ダメージだが
ってか国が潰させないと思う
俺はないわ
永谷園も後を追うと良いと思うで。あれも完全にやる気無いだろ。
爺さんによると専売公社で働いてる多くはタバコを吸わなかったらしい
息くっさいんですけど、灰皿みたいな息吐かないでもらえます?
アホかな
ガキの頃好きで飲みまくってのになぁ
今のうち買っとくか
興味本位で買った桃の天然水LIGHTはクソ不味かったなぁ
自社製品の有害性を認識してるってことなんだろうな
あったって税はあがるんだよ
アホなの?
クソウョ死ね。ララ♡
上がってもその分上乗せだろアホ
足りなくなった差引分増えるだろ
大丈夫かお前?
華原 朋美
かはら ともみ
歌手
生年月日: 1974年8月17日 (40歳)
がどうした!
ワン!ワンー!ララ♡
100円自販機でたまに見る
ち
ま
き
名
無
し
さ
ん
飲料物が下がるの❔
さっきからたばこ無くせとか言ってる奴
これ無くなって国民1人1人に負担させるのか
お米の炭酸とか意欲的なモノなんかは楽しみだったのになぁ…
どっか飲料部門引き受けたりしないもんかね
トップバリュ並みに不味いからどうでもいい。
あく!あく!タバコ税!
タバコは、ドラッグ!そんなに市民を騙して税金懐に?
どこか大手が引き継いでくれないかな
っていうか会社の自販機JTなんだがどうなるんだこれ
昔出た爽快メンソール飲料とかいうJTが出してたやつは商品売るレベルじゃないぐらい不味かったな
具体的にいくらなの?
伝統とかのしがらみがさほど無いからできた英断だとポジティブに考えとく。
たばこも縮小傾向は目に見えてるから会社を小さくしながら生き残る術を模索した結果なんだろ
譲渡とかしないのかね
たばこは海外で伸びてるからむしろ注力するんだよ
目の◯玉を、、ジュッ。
桃天好きだったんだけどなぁ残念だ
結構ショック
悪臭とかテロって言われてもしゃあないですわ
マナー守って吸ってる人間もおるんやぞ
やとしたら、最悪や
桃の天然水はなんか別メーカーの紙パックで売ってる桃水みたいなやつの方が好きだから特には・・
一部の鉄オタがキチな行動とるから全体がそう見られるのと一緒だね
そう思われるのが嫌なら自分からそういったマナー悪い奴らを排斥したら良い
マナー守ってようが吸ったあとはくっせえ公害だろ
爽快ビタミンもか…
そんなに売れないのかなぁ。
まぁ、そんなだから撤退するんだろうけど…
タバコもさっさと死滅してね
昔好きだったし最後に1回飲んどこう
データは少し古いがんセンターのだけど。医療費、損失国民所得、休業損失など合わせると5兆6000億円。一箱1000円でもペイできない感じ。後は人の寿命もね、priceless!!タバコ吸って幸せなのもそれはそれでありかな。
これ好きなんだけどな~この手の類似品はいっぱいあるけど
桃の天然水以外は本当に糞不味い
というイメージ
アレが無くなるのは悲しい
JTは飲料撤退する前にタバコから撤退してろ
好きなのになぁ
次はアサヒ飲料だな
本業だって厳しいだろうにどうすんだ
アンタ、麻、薬の売人かなんかか?
タバコが無くなったら商売繁盛待ったなしやもんなぁ(ニッコリ
こんなの作っていたら、低迷するのもわかるわw
パック米とか要らんのだが
「タバコがなくなると麻.薬に走る」って言う発想が健常者には理解できないですなあ
タバコを吸ってると思考がこんなにもおかしくなるんですね^^;
コーヒー飲料のルーツみたいにジャンル的に被ってるのは消滅不可避だろうなぁ
ブランドも継続する可能性が高い。
朋ちゃんのヒューヒューから浜崎あゆみに変わったくらいまでしか印象ない
そして飲んで「・・・うん」ってなる
駅のホームの自販機とかどうするんかね。
無糖で割とおいしかったからよく飲んでたのに
残念。
小生やだ!
これからはコンビニコーヒーがさらに伸びる
むしろタバコ止めて飲料一本にしてくれ
ヤニカス気持ち悪…
とコンビニの店長が言ってた
撤退は仕方ないわ
ジョージアくそまずいからJTのときとレシピそのままでルーツにブランド切り替えようよ
タバコ産業の社会コスト5兆6千億円で、タバコ産業の経済メリットは、2兆8千億円(タバコ税)。差し引き、2兆8千億円の損失ですが
見た目でも飲みたいって思えるようなデザインにしてないし
色んな意味でやる気がなさすぎ+考え方が古すぎ+飲料業界をなめすぎ
タリーズは伊藤園だけど。
タバコ吸わない皆様、新幹線喫煙指定席に一回座ってみ、死にそうになるけど。
あそこの人たち数時間の移動すら我慢できない喫煙者(病気)
ライター忘れた人は他の乗客から借り、車内販売の人にライターありますか?と聞く始末。あと顔もみんな土気色。
俺のアロマデミタスがぁ…
まいどありぃ〜
あそこの人たち数時間の移動すら我慢できない喫煙者(病気)
ライター忘れた人は他の乗客から借り、車内販売の人にライターありますか?と聞く始末。あと顔もみんな土気色。
禁煙席なら問題だけど、喫煙指定席で吸って何が悪い。
お前が頭の病気だろうに。
キリンは困るが
アサヒ飲料は最近あきらかにフレーバー系水飲料を整理してる
撤退するんじゃなきゃこのブランドは欲しいはずだし
米づくり箱買いしたせいで太ったんやぞ
単純に吸ってない人の体に悪いからなくなったほうがいいにきまってる
吸ってる奴は勝手にガンでもなんでも苦しんで死んで欲しい
ヤニも撤退してくれると助かるわ
その上「Root」まで消えるには惜しい。
温冷どちらでも、そしてどの季節に飲んでも美味しいというのは
各飲料メーカーもそうは無い。
大塚製薬辺り引き取ってくれんかしら…
池沼がやたら多いし、正直気持ち悪いわ、、
この風潮どうにかなんねーのかよ。
飲みたい缶コーヒーマジで無くなる。
声の感じから30代そこそこ、この段階でああやる気無いんだなと分かる。そしてこちらを疑うような横柄な態度、すかさず話が通じないから変わってくれと言うも私がここの最高責任者ですと譲らない。とにかくまぁ、出荷段階で異常なしなのでと言うのみ、そりゃそうだろう異常あって出荷する会社はおそらくない。しかしきちんと検査してる会社もそう多いと思わない。話にならないので一応送った。一週間もすると成分調査の結果が何枚かのA4用紙に書かれて送られてきた。簡潔に言うと賞味期限間近だったので、変質してる成分が確認されたと。しかし安全上は問題ないって話だ。これを見た時に。ちゃんと調べはするんだなと思うと同時に、ペットボトルに対する信頼も揺らいだ、普通飲料水は一年くらい余裕で持つと思うだろう。しかし、この限定品は発売されて半年とかだったか。あまりに危うい商売をしてた。
賞味期限明記されてるのに
勝手に脳内で賞味期限延ばして、危うい商売?
ただのキチガイじゃねぇか
期限は切れていない