ご奉仕するにゃん
突如トレンド入りした『東京ミュウミュウ』
トレンドの東京ミュウミュウって(笑) pic.twitter.com/p6FHicWqbF
— Ryo-tA. (@ryota31bass) 2015, 2月 4
なんで東京ミュウミュウがトレンド入りしてんのwww pic.twitter.com/9MrusKH0XJ
— みさきちゃん@2/15生誕 (@misoshiruchan) 2015, 2月 4
何でトレンド入りしてるかわからない
→「何でトレンド入りしてるかわからない」というツイートにしかたどり着かない
→無限ループに陥る
「東京ミュウミュウ」がトレンド入りしてて、なんでトレンド入りしてるのかを知る為に、「東京ミュウミュウ」で検索したら、なんで「東京ミュウミュウ」がトレンド入りしてるの?ってツイートばっかりで、なんで「東京ミュウミュウ」がトレンド入りしてるのか分からないままでいる。
— ぽんこつグーナー (@gooner_punpun) 2015, 2月 4
どうやら「声優・明坂聡美さんのコスプレ写真」が話題になり
「懐古」ツイートが拡がったのが原因の模様
なんでトレンドに東京ミュウミュウが入っているかと言うと、明坂聡美の東京ミュウミュウのミントのコスプレをしていた時代の写真が話題になったからです pic.twitter.com/QfLbuA6zPM
— ジェラード@じぇらどぅーん (@gerrard_z) 2015, 2月 4
これが13年前に朝の8時から、猫耳尻尾が生えたりその他いろいろな半動物に変身して「地球の未来にご奉仕するにゃん」と決め台詞を女の子達が言っていた、時代を先取りしすぎたアニメ、東京ミュウミュウのクオリティです…今やったら流行るだろ… pic.twitter.com/Qdv4f7NYtD
— ぺる子はレッツゴーUSJ! (@Pelko_77) 2015, 2月 4
声優さんらも話題にし一気に拡がった
…って朝起きても、まだ「東京ミュウミュウ」がトレンド入りしたまんまて!Σ(゜ロ゜) DVD-BOXが出るってのはわかったけど、、、 どうした東京ミュウミュウ、、、(^^;;謎
— 緒方恵美 (@Megumi_Ogata) 2015, 2月 4
↓
@Megumi_Ogata 明坂さんの写った写真が話題になったとこから懐古で火が付いたみたいですw
— 雪坊主P@ノーリウムマン (@snowphilia) 2015, 2月 4
芸能界に入ったキッカケです(*´ω`*) RT @sakicchons: いま友人からのLINEで知ったんだけど…【東京ミュウミュウ】がトレンド入りしてるんですって???ヽ(°▽、°)ノ 私、新年会の最中で軽く酔っ払ってて良く分からないんですけど…どういうことですか?!(笑。
— 明坂聡美・自営業27歳 (@akekodao) 2015, 2月 4
帰宅!!皆さん、東京ミュウミュウ トレンド入りの謎を教えてくださって、ありがとうございました! なかよしさんの #なかよし名作復刻 総選挙とこちらのツイートが話題だったんですね! https://t.co/cA7071ZW12 http://t.co/cBuAR93gYB
— 中島沙樹☻໊ほっこり…感謝✩ (@sakicchons) 2015, 2月 4
トレンド入りしたのは「2期決定」発表があったのだと思ってしまった人も
びっくりした東京ミュウミュウの二期が決定したかと思って血眼になって情報ソースさがしちゃった☆←
— 柿ノ2/14・15遙か祭2015 (@kakinkomura) 2015, 2月 4
おまけ
東京ミュウミュウこの調子だとニコニコ一挙放送とか勢いってやってしまいそうだな。震源地が不明なんだけどずっと話題になるのがスゴイ(^o^;)
— 松本規之南鎌倉6巻12月発売 (@matsumoto0007) 2015, 2月 4
東京ミュウミュウっていうとこれ思い出す pic.twitter.com/3jgqgXDQBE
— アイコンは泣いて嫌がる弟に描かせた (@yuta_n) 2015, 2月 4
東京ミュウミュウ見るために土曜日学校遅刻した奴いたな
ニコ生で一挙は本当にやってほしい(明坂さんの実況コメント付きで)


μ's Best Album Best Live! Collection II (超豪華限定盤)
μ's
ランティス 2015-05-27
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D
Nintendo 3DS
任天堂 2015-02-14
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
プリキュアとかでお馴染みの大友たちです
"脱任"がトレンドになっててクソ笑ったな
何気にOPが良い曲だった。
ここって平均年齢高いのか?
今の大学生あたりの世代なら誰でも知ってる
カービィのCGアニメと同じ時期ぐらいだろ確か
流れが変わってしまったのは2005年から2006年ごろにかけてだと思う。
古いと思ってたけどそんなもんなのか…
セーラームーンとかと同時期かと思ってた
これ見てたわww
確か土曜日の朝8時だったかな?
これ見てたとき、何故に土曜のしかも朝8時にやってるんだろうって思って見てたw
脚本 吉田玲子(カレイドスター ガルパン けいおん マリみて) 監督阿部 記之(幽白 マキバオー 忍空 GTO 学校の怪談 ブリーチ)
って 今見たら すげえスタッフやな
BSで夕方に見てたぜ
アニメ見たかったけど放送地域に住んでなかったから見れなかったのよく覚えてる
個人的には同じ作者がこの作品の前に書いて、長期アニメ放送されてた「スーパードール★リカちゃん」の方が好きでした。
「ビデオテープ」に録画して見てたくらいね。
でも同じ作者だとあんまり知られてないんだよな~
せやな
マザーアース『 地球の未来にご奉仕するにゃん♡ 』
クソゲーでした
アリーシャ → 途中離脱
ロゼ → 主人公と再会できないまま死亡
ライラ、エドナ → エンディングでハブられる
ミクリオ → 真のホモヒロイン
そのせいで昔はオタクじゃなかった
東京ミュウミュウ大好きだったなー懐かしい
明坂聡美・自営業27歳@akekodao
私は顔出しのイベントアイドルとしてオーディションで受かったのです。ど素人からのデビューでした。
当時中学生にも関わらず、 枕だの金を渡しただの色々罵声も浴びましたが本当にガチオーディションだったんだよ。
こうやってデマも広がるんだなってのが分かった
なぜかキッシュ(cv阪口大助)だけ妙に覚えている
誰からも劣化セーラムーンとしか受け取られなかった
まあ石野聡回は深夜アニメのように性的すぎるがな
確かEDが神曲だったの憶えてるわ
ドッキドキさせてねー
みたいな歌だったな
リボーンを結ーんで
あとレタスの変身後すごく可愛い
おう、頑張ってくれ~
覚えてない!
主人公は男とくっつくし原作者が腐女子だとかで叩かれそう
それでキタエリ知った
変身ものは良いね
昔のアニメは作画だけでなく話も「当たり回」と「ハズレ回」の落差が半端ねえから
一挙ならともかく、普通に再放送とかやると結構ガッカリなことになりがち
全体的に作画悪いし崩壊してる部分もあるが
突然妙に工ロくて気合の入った作画入れてくるから
当時そのキャプ画像に釣られて全話見たわ
ビジュアル及びキャラクター性の欠点を補うくらい声に魅力があるぞ!(※好きとは言ってない)
なんたって一時代を築いた「シスタープリンセス」でも大活躍だったんだから。今で言う「ラブライブ!」的な作品だ。
二期やってほしいけどセーラームーンのリメイクみたいになるんだろうな
キャラデザや変身設定がヲタにド直球だったから
ブーム先取りしようとアニメ雑誌やホビー雑誌で割りと大きめに取り上げられてたけど
アニメがガッカリだったので火がつかなかった所がそっくり
ビビッドと違うのは少女漫画が原作だから敵も味方もイケメンが脇を固めてた部分か
(女児にも全く人気でなかったけど)
まあ、明坂さんも本物だけど
阿部といえばヒロインのパンチラがお約束だったんだけど
本作は封印してたっけな。
探偵学園Qでまた復活したけど。
鰤や新作アルスラーンは登場キャラが野郎ばっかりだからさすがにないが。
セラムンとプリキュアの間を埋めた程度の作品て印象しかない
他の人がFF10してるなか、一人でやってた
なかよしの企画が原因だろうが
いまだにプリキュア見てるお前が言うなw
小学生位の時に見てた記憶があるが、こんな台詞言ってたのか……
当時何も思わなかったことを思うと自分が汚れちゃったんだろうね
わかる
満月を探してとかもこの頃だったかな
セーラームーンと違って初めからオタもターゲットにしよう露骨に媚びたのが裏目に出た
プリキュアはその辺が上手かったんだろうな
セーラームーンやさくら、セイントテールだけでなく、ミュウミュウやだぁ!だぁ!だぁ!とか他の過去作品もリバイバルしてほしいね
そうだ、東京ミュウミュウのBD-BOX版依頼しよう(提案)
ただログホラとはソードアート・オンラインみたいな
ログホラ3期願っとる
笑いが止まらんようになる
女お笑い芸人みたいな嬢ばっかり
あんなもん置いてるブックオフもブックオフだわ
割引券使えないどころか店が残ってるかも怪しい
って、上のコスプレ画像見て思い出したんだわ
スクライド好きな俺はこれを見るたびOPをパロった闘狂ミュウミュウを思い出す
pachitou(ttensan2nd、自称茶請け)、ito0501、epikutetosu(朝鮮民族主義歴史学のふーくん)
ふたりエッチ(創映新社、カオスプロジェクト、2007年に長崎県でDVDビデオが有害図書指定(個別指定)を受けた)に出ていた川上とも子(airの神尾観鈴役)は、学校の怪談やヒカルの碁、探偵学園Qなどのスタジオぴえろ関連の作品にも出ていた。
日本の面影 nihon-omokage whisper-voice. tracisum nihonnoomokage kobunyu(黄文雄)