Terra Formars Gets Live-Action Film by Takashi Miike
http://www.animenewsnetwork.com/news/2015-02-06/terra-formars-gets-live-action-film-by-takashi-miike/.84159
祝!!実写映画化決定!!
テラフォーマーズ
監督は三池崇史!!
続報は今後のYJをお楽しみに!!
三池崇史 - Wikipedia
三池 崇史(みいけ たかし、1960年8月24日 - )は、日本の映画監督。
監督作品
映画
サラリーマン金太郎(1999年11月13日公開、東宝配給)
DEAD OR ALIVE 犯罪者(1999年11月27日公開、大映配給)
着信アリ(2004年1月17日公開、東宝配給)
ゼブラーマン(2004年2月14日公開、東映配給)
妖怪大戦争(2005年8月6日公開、松竹配給)兼脚本
龍が如く 劇場版(2007年3月3日公開、東映配給)
ヤッターマン(2009年3月7日公開、松竹/日活配給)
忍たま乱太郎(2011年7月23日公開、ワーナー・ブラザース映画配給)
など
マジかよwwwwww
じょうじ役がどうなるか気になる


テラフォーマーズ外伝 RAIN HARD (ヤングジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.02.06木村 聡 橘 賢一
集英社 (2015-02-19)
もこう先生は神
おかげでコミックも売れてない印象
グチャる前提だと有名な役者出ないでしょ?
何しに火星に来てんのか分からないし
ジョン・カーペンターとかポール・バーホーベンとか適任いくらでもいるだろ。
まぁガンツみたいに実写がウケる可能性も無くはないけど
話が人気あるなんて話題になったこともねーよ
むしろ出来が良ければ良いほど見たくねーよ
低予算で作っても残念映画になるだけやろ
お遊戯みたいなものにしかならんだろ
ハリウッド製ならな
アジアン映画ってなんであそこまでワイヤーアクションにこだわるのか
敢えて価値を落としに行ってる感じがあるね
あっ・・・
誰も望んでねーんだよ
脚本家アイデアの枯渇って言われてたけど
最近は完全オリジナル脚本を書いても、この漫画のこの小説のパクリだ!って言われるリスクが高いので
余計なトラブルを避けるためにも原作付きに走るそうだよ
基本的にお通夜ムードになる。
ここはあえてストップモーションアニメでw
大群もCG合成じゃなく一体一体個別に製作したら神wwwwwww
見える。見えるぞ
邦画とか簡単にこけるのが分かるわ
残った1割だけハリウッド級にしたらいけるいける アニメもそうだったし
実写で当たれば儲けもんみたいなかんじなのかな?
次のコマで即死みたいな変な死亡フラグが受けただけで、
正直そこまで面白いとは思わない。
しかも日本人スタッフで作られる映画だぞw
大味系のは日本人には作れないよ
飽きられても仕方がない
最近は物語が動いてるけどさ
漫画でしかできない表現だな 途中で説明入るしアニメで動かすっていう魅力損してる
謎の配慮でおそらく原作とはかけ離れたデザインになりそうな予感
”仮面ライダーシン”的な感じのw
孤独のグルメもアオイホノオもるろ剣もヒットしたし評価いいぞ
このゴキンジャムスットコドッコイ!!
( *`皿´)=3
他の監督じゃ今の時代、グロやれねーしな
いちいち説明はいるからアニメやってもテンポ悪いしな
いっそカットしたほうがいいレベルだが、めくった瞬間死ぬっていうオチだしな
SFとか日本じゃ無理だよ、海外に任しておけ!!
しかも三池が監督とかこの時点で終わってる
マンガだからこそのセリフ量だもん
そもそも作者自身も考えてないで描いてるでしょ
この三つなら進撃はまだマシ、だって本当に面白いもん
作品が悪いじゃなくファンが悪いと示しいい例だよ
死ねよ
そこは悪い意味で使うべきじゃないかと
バイオレンスやアクションを三池にしか撮らせてないてないだけでしょ?
予算割けない邦画が欲張りすぎな気がする。
オリジナルやるより知名度があるものを扱った方が金のまわりがいいのかもしれんけど。
しかし、進撃はアニメ化成功、原作も売れ大成功に終わった
一方のゴキブリは黒歴史がアニメ化の結果だ
だが実写化ではその評価が真逆になるだろうね
進撃はポシャりゴキブリは逆に大成功
実写とかまじ池沼
スターオーシャン5を開発して欲しい、スターオーシャン5を生産して欲しい
スターオーシャン5を量産して欲しい
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
予算も結構出してもらえると思う。
嫌いな監督なので見ないけど
つまりこれでコンテンツとしては終わりだ。
ちっとも話題にもならなかったからなw
敵をGにしたのが最大の間違いだった、その他にも間違いが勘違いレベルで大多数を占めた。
外国ではアバンギャルド、アウトサイダーの旗手的な評価なんだよ
そっちの人間として振る舞ってその手の映画を撮り続けたら絶対何かの大きな賞取れるのに
そういう興味ないのかな
もうファンを裏切らないでおくれよ
最近やたら漫画の実写キャストにジャニーズ使われてるから十分ありえるな
なんとかならんもんかね、この風潮!!
スターオーシャン5を開発して欲しい、スターオーシャン5を生産して欲しい
スターオーシャン5を量産して欲しい
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
はい。解散。
どうやってあれだけのイケメン、ナイスガイ、セクシー系を集めるんだか。
それに多国籍すぎるし。
寄生獣と同じだな
ホントなんでもアニメや漫画を実写化すんのやめろよな
日本のドラマや映画業界はオリジナル作品とか作れないの?
マジで終わってる・・・・
どうせナレーションとか回想で終わりだろ
外国人はどうするんだよ
そういういかにもなCGの方がスポンサーのオッサン共が食いつきいいんだろw
リアル過ぎると着いてこれないから・
龍が如くは忘れてないぞ
絶対許さん
近所のおばさんと台所をちょこまか走るゴキブリだろ?
もしそうじゃなかったら
よく実写にしようと思ったな
アホだろ、ちょとは後先考えてから実写化しろよ