• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






18歳選挙権法案、再提出へ=来年参院選実施目指す―与野党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000098-jij-pol
1423226406930

記事によると
・共産、社民両党を除く与野党8党1会派の実務者によるプロジェクトチームが、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる公職選挙法改正案について、今国会への再提出に向け調整を急ぐことで一致

・改正案は、憲法改正の国民投票の投票年齢を「18歳以上」に引き下げる改正国民投票法成立を受け昨年秋の臨時国会に提出されたが、衆院解散で廃案に

・自民党は来年の参院選からの適用を目指しており、PTの座長を務める同党の船田元氏は「今国会中に法案を成立させたい」とコメント







この記事の反応






























引き下げには賛成だけど、権利と義務の一体化はちゃんとしてほしいところ

ただ選挙権だけあげてもね・・・













ゴッドイーター2 レイジバースト【予約特典】限定アラガミ「オロチ」と闘えるスペシャルミッションのプロダクトコード付&【初回封入特典】禁忌のブラッドアーツが手に入るプロダクトコードゴッドイーター2 レイジバースト【予約特典】限定アラガミ「オロチ」と闘えるスペシャルミッションのプロダクトコード付&【初回封入特典】禁忌のブラッドアーツが手に入るプロダクトコード
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2015-02-19
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る


艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 女子だって艦これが好き! (ファミ通クリアコミックス)艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 女子だって艦これが好き! (ファミ通クリアコミックス)


KADOKAWA/エンターブレイン 2015-02-27

Amazonで詳しく見る

コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:36▼返信
ほんと珍天なんもねぇな・・・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:37▼返信
<丶`∀´> 早くウリ達に選挙権寄越すニダよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:37▼返信
お前らが選挙行かねぇから…
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:37▼返信
若い底辺バカが増えると共産党が増える
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:38▼返信
ついでに少年法適用も引き下げてくれというか無くせ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:38▼返信
選挙権というけど、私にはこれがメリット無しorデメリットみたいにしか感じられないのです。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:38▼返信
18と20って結構社会経験の差があるからやっぱ20の方がよくね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:39▼返信
まとめサイトばっかみてるガキに選挙権持たせたらどうなるか…
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:39▼返信
SHIROBAKO16話見逃したぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:39▼返信
少年法の改正もよろしく
クソガキどもを調子づかすな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:39▼返信
若年層は投票に行かないから
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:39▼返信
18とか猿だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:40▼返信
18と20じゃ差がでかすぎる
高校出たばかりの奴には選挙権持たせたくねえな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:40▼返信
こんなの大したメリット期待できないだろ
そんな事より少年法の改正を先に
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:41▼返信
義務教育終わったら選挙権与えていいんじゃないの
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:41▼返信
下なんかどうでもいい、上だろ問題は。
65ぐらいで選挙権は没収しろ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:42▼返信
少子高齢化に伴って適正年齢を下げるのは致し方ないな
それでも選挙に行く若者が増えるとも思わんが
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:44▼返信
「やだ戦争したくないよ、安倍政権叩こ」こんなのが増えるんじゃないかな…。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:44▼返信
お年寄りを労わって、歩いてもらうのは大変だから選挙権は年金支給と共にやめていただこうよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:45▼返信
>>18
「夏休みが20日しかなくなるから安倍政権は嫌」
こんなアホツイートが選挙の時に拡散されてましたね
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:45▼返信
18のガキが選挙なんか行く訳ねーだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:46▼返信
若者の投票率低いのに引き下げても意味ないわ
社会の出てない洗脳済み学生を多く投入するためにやりたいだけだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:46▼返信
>>18
その意見はその意見で尊重されるべきなんだよ。結果的に多数派ならどの年齢層がそう思おうが大して関係ないわけで。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:48▼返信
合わせて少年法も撤廃しろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:49▼返信
日教祖と某宗教団体がアップを始めました
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:49▼返信
その調子で少年法も頼むぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:49▼返信
まあ20以上でもマスゾエやヤマモトを当選させるような判断力の鈍いやつらが大勢いるわけで
大勢は変わらん気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:50▼返信
選挙で金当たるならみんな行く
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:51▼返信
そんなことよりグリーンカード所持者にも選挙権与えろよ
アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・カナダ・オーストラリア多くの先進国を見習え
俺たち日本人は白人のモノマネしてきたんだから真似しても誰も文句言わねーよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:51▼返信
成人式で馬鹿騒ぎするやつらに、更に二年も早く与えるわけか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:52▼返信
岡田斗司夫は18歳徴兵制への布石だと言っていたな
ちょうど7年後くらいにナショナリズムがピークになる
そのあたりを見計らっていると
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:53▼返信
自称愛国者のおっさんネトウヨは選挙行かないのが不思議でならない
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:54▼返信
投票すれば永久に生活を保護してくれるのか
働かなくても生活できる水準のお金を渡してくれるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:54▼返信
>>29
日本にはGCねえよ
相当するのは在留カードだが永住外国人以外の滞在者(観光客除く)にも一律与えられるものだ
危険な思想コントロールやめろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:54▼返信
若者の投票離れ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:56▼返信
寧言にころっとやられそうだが
税金関係の「下げます」なんてのは実感薄いから効果なさそうだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:56▼返信
18から働けるんだから当たり前やろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:57▼返信
>>29
帰化すればええだけですやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:57▼返信
少年法改正もするんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:58▼返信
当の本人達が選挙権くれって言ってるならまだしも
別に選挙なんて興味ないのに権利だけ押し付けられたところで投票率なんて上がるわけないやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 00:59▼返信
高校生は駄目だと思うわ
せめて19
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:00▼返信
正直、身内やその周辺の18歳を見ていて、ちょっと無理っぽい。
少なくとも自立しているという条件が必要だと思う。
自分で納税出来て無い間は、20歳からで。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:00▼返信
>>31
岡田が言うんならそうはならないだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:00▼返信
選挙行かなかった人は名前わかってるんだから以降の選挙権剥奪すればいいのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:01▼返信
高校くらいまではアカ思想や共産主義に傾倒するやつも多そうだしなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:02▼返信
日本のいかん所はこういう所
現状や内情を理解せずに枠組だけ作るから現実と乖離してる
それでいて結果が伴わなくて「なんでだー!」って叫んでる
恋愛なんてせずに勉強しろと言っておいて、社会に出たら結婚しろと迫るのが良い例

年齢で区別するんじゃなくて、その前段階として素養を身につけるカリキュラムを組め
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:02▼返信
大学で遊びほうけててる20才よりも、18の頃のほうがまだ青くさくて真面目かも知れん
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:02▼返信
何の選手権だよと思ってしまった
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:02▼返信
これって「なんか知らんけどニコニコで俺人気ある!よし9条改正の票獲得の為にこいつら使うべ!」って感じだよね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:03▼返信
いやそんなことよりさ

とっととネットとはいわん
せめてマークシートとかにできんかの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:03▼返信

山本太郎みたいな奴増えるだけ

52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:03▼返信
ッて言うか人選ぶだけの選挙はもうヤメロ。
せめて公示日に各候補に同じ百問一答とまでは言わないけど公募されてた設問を回答してもらいそれを全部公表するとかして欲しいね。
出来れば有権者にも○×回答してもらった方が良い。人を選ぶだけではダメダメ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:04▼返信
選挙に行くとハンコ一個もらえて10個たまれば大学卒業時に就職を有利にしてあげる
54.田中ダブルピース勝彦しぇしぇしぇのしぇ投稿日:2015年02月07日 01:04▼返信
選挙逝っても逝かなくても腐敗したまま何一つ変わらないんだから選挙の日は寝るか遊びに行く人達のいかに多い事か……遊びざかりの18才も最初の初回は逝くかもだがすぐに真理に気付くだろうよw(^q^)きぇーいwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:06▼返信
俺は今回の山本太郎の行動を全面的に支持する
民主主義とは自由な意見を出せること

日本は中国や朝鮮やロシアのような上から押さえつけるような悪徳国家ではない
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:06▼返信
ええ、そーですよねー

コンピュータとか導入しちゃうと

故意に数え間違いとかできませんもんねー

分かってんだよクソ野郎
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:07▼返信
騙して票集める気満々
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:07▼返信
18を大人にして年金とかいろいろ18歳からにするんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:08▼返信
>>55
自由とは責任を伴うものである
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:09▼返信
民法の成年年齢引き下げもワンセットのはずだけどあんま話題に出ないね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:09▼返信
それでも老人の方が多いから、若者は数で負ける
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:10▼返信
それでも自分達を苦しめる政府や経団連の言いなりになる若者
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:10▼返信
>>44
できるものならやれよwww
てか行かないヤツらは気にすらしないだろうがなwww罰金あるわけでもないし行かなくても口では行ったと言っとけばいいしなwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:11▼返信
山本や舛添みたいなのが大量に排出されていくわけか
ある意味胸が熱くなるな!
どうにでもなればいいさ!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:12▼返信
権利が権利として機能してねえ
好きな手札を引かせる権利を与えられたが、全部の札がババしかないような不毛な状況
選挙なんてそもそもそんなものなんてエクスキューズに走るから腐敗に歯止めがかからない
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:12▼返信

何も知らん18歳とか左翼の格好の餌やろ。
やるなら教育改正して選挙とはなんなのかを教えん限りマイナスだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:13▼返信
何も分からん子供を老人の枠組に入れて票を確保するのが目的だろう
選挙について改正が行われる場合、与党有利になるような改正内容しか発生した事がないのが良い証拠
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:13▼返信
>>63
行った事無いの?
受付で自分の投票券を見せて投票済みかどうか係の人が手作業で確認してチェック入れるんだよ
後から未投票の人の氏名は一覧化できるから口で言っても無駄
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:15▼返信
まあ引き下げてもいいけど、引き下げる必要もないよねって感じ
ただ国民投票と揃えないといろいろ不格好だからってだけでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:17▼返信
投票率低いのはわかりきってるし、成り済まし投票がはかどるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:19▼返信
オンライン投票で集計まで半自動化すれば人件費削減できるのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:19▼返信
国民投票に参加させるなら社会的責任を負う年齢も18にしなけりゃだめだな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:20▼返信
より興味ないだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:21▼返信
ただでさえ実年齢-3歳以上の精神年齢なんて言われてるのに...
逆説的にこれで自覚を持つようになるなら良いが
半端に子供に拳銃を与えるような事にならなければ良いけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:22▼返信
>>68
はいはいw行ったww行ったwww行ったって言えばいいんでしょ?
どうせ68には行ったか行ってないかの真偽なんてわかんないんだしw
ってヤツは多いよ…選挙行ったか聞かれたら行ってないのに口では行ったって言うようなヤツは結構知ってる……
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:22▼返信
18とかまだ左翼思想に被れたお花畑のガキンチョが多いだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:22▼返信
>>72
憲法改正手続法にはちゃんと民法上の成人年齢が18歳に引き下げられるまでは20以上に限定すると条文化されてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:23▼返信
国民選挙法は18歳からなんだから公職選挙法も18歳からでいいとおもう
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:23▼返信
>>18の時点で大人になりきれてない人間は、20になろうが大人になれてない

だったら引き上げないとダメだろアホか
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:24▼返信
>>68
選挙行く気がない人からいらない権利剥奪したところで本人にとってそんな瑣末なこと気にしないって意味でしょ
何の強制力もない一覧可視化したところで、だから何?としか思わない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:24▼返信
だから、年齢下げるのではなくて、20代30代の有権者を如何やって投票させるか
考えるのが先だろうが。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:24▼返信
母「じゃあこの人に投票してね 比例は自民よ」
父「字間違えるなよ」
子ども「わかったよママ パパ」

殆どこれだな

組織票の一部と化すだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:25▼返信
ゲハ的なノリで支持政党を擁護や煽りなコメを見ると
年齢引き下げはどうかとは思うけどね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:25▼返信
むしろ70歳以上のジジイから選挙権取り上げろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:27▼返信
これで立派な大人だね!なので罪は償えよ!少年法撤廃
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:28▼返信
>>80
だよなぁ。
罰金や一覧表公開されるなら考えるだろうけどさすがに通るワケないしな♪
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:29▼返信
>>80
じゃあ公民権停止しても問題なさそうだな
誰からも文句でないだろうし
立案してほしいものだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:30▼返信
>>86
勿論リストは役所行けば誰でも参照可能だよー
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:30▼返信
選挙権はあるのに少年法は適用されるのはおかしいだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:31▼返信
選挙行かなかったら全財産を国庫にって感じでいいんじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:31▼返信
なんか視聴率ばっか気にしてるどっかのテレビ局そっくりやな
投票率という表面的な数字を上げることしか頭にない
本質的な意味性を失ってるから人が離れ数字が下がるのだろうに
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:31▼返信
>>87
80じゃないけどそれが通ればなwww
てかさすがに通るワケないしなwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:34▼返信
>>81
焦点はここであるべきなのにな
権利を有してる奴じゃなくて権利が無い奴に裾野を広げても意味がない
こんな簡単な事も分からん奴らが政治やってんだからなぁ、本当に民主主義国家を目指してるのか疑問だわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:34▼返信
日本の若者は民主主義を理解できて無いだけだろう
学校の委員決めなんかも無意味な押し付け合いで誰も興味持たないのと同じ
スウェーデンを見習おう
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:36▼返信
>>88
わざわざ見に行くのかよ?平日の5時くらいには閉まるだろうに……御苦労様です知ったからって何か意味あるのかわからんが?TVとかで公開されるなら別だが……
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:38▼返信
選挙行かない人は日本に興味ないんでしょ
将来は海外に移住しようって考えてそうだからほっといていいんじゃね
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:44▼返信
とりあえず政治家・公務員の給料下げろ。 大した事しないくせに給料高過ぎんだよ。
国を良くしようという意思の無い、金目当ての連中が多すぎ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:44▼返信
50歳以上でイイヨ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:45▼返信
その辺小学校のうちにきちんと教えるべきだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:49▼返信
18-20が参加しても
どうせ老害の人口には及ばずかわらないんだよな
まだ20-60にせばめるとかの方が意味がある
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:49▼返信
その前に60で選挙権剥奪しろよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:50▼返信
税金の対象増やしたいだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:51▼返信
老害に有利な選挙になるよりマシすぎるな。
最近の高校生は頭いいんじゃないか。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:52▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 01:57▼返信
そんなんいいからネット投票はよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 02:01▼返信
子供が少々増えたところで
1億汚職大臣がTOPで当選してるんだから無駄
利権 サイキョ
107.^_^投稿日:2015年02月07日 02:04▼返信
これって本丸は、18歳成人制にして国民年金の支払い義務を20歳から18歳に引き下げて徴収したいって事でしょ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 02:04▼返信
97>>
あなたみたいな立派な考えの人に
薄給で政治家やってほしい!

煽り抜きでマジメにそう思うわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 02:08▼返信
18歳とかクソガキばかりだからやめとけよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 02:37▼返信
キチ害安倍朝鮮の暴挙を誰か止めろや
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 02:37▼返信
今時の18歳に政治を云々できる知識があるとは思えない
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 02:46▼返信
いつの時代にしろ日本の平和ボケした餓鬼に選挙権なんてくれても山本みたいなのが増えるだけだわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:09▼返信
選挙権云々よりいつまでも子供扱いしねーよっていう効果の方があると思うので賛成しとくわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:27▼返信
まぁいいんじゃないの。若者世代への政策増えるかも。
興味ないとか馬鹿な奴は選挙権あっても、どのみち行かないから
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:29▼返信
18だろうが20だろうが関心ないやつはそもそも行かない。
関心ある18歳が投票することは別に悪いなんてことはないと思う。

それよりか投票率上げるために投票方法変えたり
政治に関心持ってもらう方が大事だと思うな。
ネット投票はハッキング問題とかで難しかったりするし
投票も選ぶところがまともにないとか1票ごとき無駄とか
めんどくさいし時間がないってのもわかるが…
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:33▼返信
ポピュリズムに乗りやすいのはどの年齢でもあんま変わらんし
ポピュリズムに乗りやすいからといって我らが自民党に有利とも限らんぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:34▼返信
>>16
これ。老人の為の政治なんてやってたら国が滅ぶ。老人にも優しい国では有って欲しいけど。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:43▼返信
いいと思うね
年寄りの比率が増えて、年寄り優遇の政治になる一方だからさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:46▼返信
>>31
岡田としおってそんなバカだったんだ
いまさらどこの国が徴兵やるんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:46▼返信
国や自分を取り巻く諸問題に直面してから選挙やった方がいいだろ
直面しててもあきらめて選挙に行かないヤツも多いが
問題は少ないことじゃねえよ
洗脳しやすい世代だから与党の操り人形が増えるだけだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 03:48▼返信
>>81
それはそれ、これはこれだろ
順番にやらなきゃだめってものでもない
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 04:32▼返信
精神年齢もどんどん下がって幼児化してるような時代なのにな・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 04:34▼返信
いや、18歳で選挙権出すのは無理だろう
根本的に広い視野と経験不足で、何を判断しろというんだろうな
その癖、建前演説だらけで、実態はザル政治でしょ
20歳からでいいよ、10代に選挙権出そうとも、現実の重みがわかっていないんだから
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 04:45▼返信
18歳で正常な判断が出来るというのなら、未成年犯罪の対象も18歳未満まで下げろよ
片方だけ大人扱いってのは納得出来ないぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 04:49▼返信
いや18のバカに何がわかんだよ

18っつったら大半が何かに流されて物事を決めちゃう歳だろ。
音楽がそうだ。よくも無いのに流行ってるからといって皆買うから一気に売れる。

親のすねかじってる奴らにお金の価値わからんだろ。そんな奴らがお金の使い方を決める大人を選ぶ立場とかバカすぎ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 04:56▼返信
はちまが賛成?やっぱバカ過ぎる。
ツイートの「菊池広貴 」こんなバカを載せるくらいだからな。
「18の時点で大人になりきれてない人間は、20になろうが大人になれてない」
↑もうね‥
まず20でも死ぬほどガキなのに何言ってんだコイツ。
それに18から20の二年間で成長幅はでかいだろ。根拠が知りたい。バカの発言に根拠なんかないか‥
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 05:04▼返信
少年法の撤廃が先だろ

つまようじ君程度だったらいいが
JDクラスにまた暴れられたらかなわん
128.投稿日:2015年02月07日 05:23▼返信
>>123
高卒でもちゃんと働いてる社会人の19歳とまだ大学生やってる21歳
どっちに選挙にいってほしい?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 05:35▼返信
まあ結果として、母数が増える分、投票率を下げるだけだと思う。しかし年齢引き下げの意図がわからないな。
今のガキは二極化が進んで馬鹿だらけだから、危ないと思うが。戦争したくないから自民以外に入れよう!とかに簡単にのせられるぞ?デメリットばかりな気がするが…
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 05:51▼返信
むしろ引き上げろ
そして
70歳以上は若いモンに後は任せるって事で選挙権無しにしろ
131.投稿日:2015年02月07日 05:54▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 05:55▼返信
>>128
じゃあ25歳からにしよう
いや経験不足の無職ニートもダメだ
いや低脳な高卒もダメだな
いや結婚して無い奴も自分勝手だろうからダメだ
いや判断力の鈍った老害もダメだ
いや低収入な無能もダメだろう
きりがねぇな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 05:58▼返信
むしろ引き上げろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 06:17▼返信
少年法もな
ガキどもは何やっても許されるってわかってやってる感じがイラつく
ゴミはボコしてもいいようにしてくれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 06:17▼返信
選挙は年寄りが有利なんだから
若い人が居て困る事はないだろ
まぁ投票率は低いだろうけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 06:30▼返信
これでちゃんと選挙行くようにできりゃ、年より向けのマニフェストばっか掲げる製作もどうにかできそうなもんなんだけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 06:40▼返信
選挙権18歳以上69歳以下にしようぜ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 06:45▼返信
半端な内に教師や大学の学生会を利用した選挙運動に巻き込みたいからやるだけ
そして実際はネットの影響力の方が大きいからアカ政党の思惑と真逆に行って
義務だけ増えて今度は選挙権を取り上げろとやるのまで見える
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 06:47▼返信
少年法改正はよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 07:24▼返信
どさくさ紛れで在日外国人にも参政権をとか言い出すんだろうが、俺は騙されねえぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 07:34▼返信
18歳とかガキすぎるよ
そして70歳以上に参政権は無意味だよ、完全にボケてるから集団票に利用されてるだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 07:47▼返信
逆に老人からは剥奪しろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 08:00▼返信
なんで社民、共産とか左巻きの政党って国民投票とか18歳選挙権とか否定すんの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 08:05▼返信
最近の成人式とか見てると無理なんじゃねって思うけどね。
やるなら少年法の改正も必要だな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 08:12▼返信
まさか選挙権だけのつもりじゃないよな?それなら成人の引き下げで責任持たせるべきだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 08:27▼返信
60歳以上からは剥奪で
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 08:43▼返信
あとはもう死んでいくだけの年寄りの一票の価値を下げてよ
若者が束になって選挙行ったって敵わねーんだから
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 09:05▼返信
その内、声優が選挙応援に来たり選挙カーの街宣が声優ボイスになるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 09:08▼返信
例えば、アイマス声優やラブライブ声優を応援演説に呼べば
豚票は簡単に確保できるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 09:12▼返信
国民年金の支払いも18歳からになりそうですね
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 09:17▼返信
止めろ。一票の格差がますます開いて、最高裁が選挙無効にするぞ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 09:20▼返信
引き下げする前に高校までに政治のこともっと教えろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 10:07▼返信
引き下げするなら成人も18じゃないとダメだと思うのだが。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 10:11▼返信
権利と義務はそういう意味じゃないよ。

国民に権利があって、国にそれを保障する義務があるってことで、義務を果たしたものに権利を与えるって意味じゃない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 10:24▼返信
>>国民年金の支払いも18歳からになりそうですね

納税もね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 10:27▼返信
権利ばっかり主張する奴が増えたからやっぱり18は早すぎる
被選挙権を含め30以上からでいい

157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 10:39▼返信
海外は18歳で成人がほとんどだからね
選挙権引き下げの後に民法改正で成人年齢もやるでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 10:46▼返信
へぇ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 11:31▼返信
18がガキなら20もガキだろ。
2つしか変わらんのだから…年金も18からの納税にすれば良いんでない?
まぁ公民の授業がそのぶん重要になっては来るが
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 11:34▼返信
シリアルナンバー化とかしてネット投票できないもんかねぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 12:02▼返信
右傾化さらに進行
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 12:06▼返信
法的に責任が薄い18歳に投票権なんぞ与えるなよ。それなら全てを18歳を境目に設定するべき。

20歳でさえ、子供っぽさが抜けきれてない奴が多いのに、さらに引き下げるとか疑問だな。深く考えずに、その場の感情とかで投票しそう(*_*)

これ、政府が民意をコントロールしやすいようにしようとしてるだろ。海外を引き合いにだしてるやついるが、関係ない。日本は日本。日本に合った制度にするべきであって、海外の事情は、あくまで参考にするていどでOK。足並みを揃える必要はない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 12:08▼返信
むしろ二十歳より十八歳の方が精神年齢高いかもしれんw
高校出てからの二年間は誘惑多くて堕落してる時期だからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 12:10▼返信
少年法の改正も同時が最低条件だろ
まともな責任能力のないやつにまで選挙権とかありえん
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 12:21▼返信
18で社会人やってる奴は止むを得ない家庭の事情と低学歴者が多いし
ほとんどはスマホ料金も親持ちの学生だろうに
税金も払ってない年齢に選挙権与えるとかないわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 12:28▼返信
犯罪犯しても実名報道もされない、
なんの責任も負わないような人間に
選挙権持たせるとか何考えてんの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 12:29▼返信
少子高齢化だし仕方がないね
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 12:30▼返信
18歳に引き下げる意味はなんなの? 投票率上げたいの? 分母増えるだけで、逆に投票率下がるんじゃないの?
改正するなら、酒タバコなどの権利も引き下げ、少年法の改正、年金・地方税の支払い義務も全部引き下げでいかが?

ガキに社会参画の意思を持たせたいなら、腐った大人がまず手本見せるのが筋だろ。というわけで選挙に行け。5分で済むだろ。

…選挙事務の手伝いしてるオイラの手間が増えるだけで時給は上がらないが。まぁいいよ(´・ω・`)
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 14:15▼返信
18歳って勉強と部活面以外でかなりの馬鹿が多数派だから
どう考えてもやめておいた方がいい
170.投稿日:2015年02月07日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 15:34▼返信
まぁ18はもう成人扱いでいいよ
ゆとりなんて二十歳越えても永遠のバカなんだから
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 15:39▼返信
若者の意見も政治に反映させるべきって意味で選挙権の引き下げには賛成だけど
それと酒・タバコは話が別。20歳のままでOK!
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 17:06▼返信
良い例あんの?それほど政治に関心があるとは思えないけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 18:21▼返信
18でも学生と働いてる人間とでは大分違うから、働いて税金納めてる人間に選挙権を与えれば良いんじゃね?
よって、専業主婦やニート、学生には選挙権を与えなくて良い。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 19:07▼返信
労働という貢献をこれから学ぶ18歳にはまだ難しいでしょう。
就職や進学前後で気持ちにも余裕がないでしょうし、
気持ちに余裕が持てる時期も考えて、
20歳が丁度良いと思います。

もちろん他でもおっしゃっている通り、
権利と義務の一体化がされていれば話は別ですが…
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 19:23▼返信
若いうちから選挙に関心持つように教育を一緒にする必要あるけどな
今の状況だといくら若い世代が投票しても脳みそついてないジジババの投票数にまけて
どうにもならないし、若い世代の票拡大すべきだとは思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 19:38▼返信
ここに賛成派がそんな居ないのは意外だな。まだ自民党サポーターに指示が出ていないのか?予言する。改憲の国民投票前に「大量に」改憲支持者がニコニコ、まとめサイトに湧く。「俺たちの力で日本を変えよう!」という煽り文句と共に。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月07日 19:41▼返信
安倍的には、16位まで引き下げたいのが本音だろうな。
179.投稿日:2015年02月07日 20:50▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 03:38▼返信
引き下げても支持率は変わらないよね。
181.投稿日:2015年02月08日 09:11▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq