スクエニが今になって
「SQUARESOFT」「ENIX」
の商標を出願
[商願2015-3608] 商標:SQUARESOFT / 出願人:株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス / 出願日:2015年1月19日 / 区分:9(業務用テレビゲーム機用ソフトウェアほか),14(宝玉及びその原石並びに宝玉の模造品ほか),16(事務用又は家庭用…
— 商標速報bot (@trademark_bot) 2015, 2月 9
[商願2015-3609] 商標:ENIX / 出願人:株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス / 出願日:2015年1月19日 / 区分:9(業務用テレビゲーム機用ソフトウェアほか),14(宝玉及びその原石並びに宝玉の模造品ほか),16(事務用又は家庭用ののり及び接…
— 商標速報bot (@trademark_bot) 2015, 2月 9


今になってなぜ出願?
それぞれのブランドでゲーム出していくとは思えないけど


ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 23
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 52
Amazonで詳しく見る
バンダイとナムコも分離してくれた方がうれしい
あらためて商標保護目的で出願しただけでしょ。別に珍しくもなんともない。
おそらくシンラ関連のなにかの一環。
合併前のスクウェアよりも総資産少ないんだろ今のスクエニ
スクエニ=和田時代だったわけだからその頃に結んでた契約が邪魔になってきたんじゃねーかと予想
(540)【商標】SQUARESOFT
第9類 業務用テレビゲーム機用ソフトウェア,業務用テレビゲーム機用プログラム,など
第14類 宝玉及びその原石並びに宝玉の模造品,宝玉の原石,宝玉及びその模造品,キーホルダー,など
第16類 業務用テレビゲーム及び業務用テレビゲームの攻略情報に関する雑誌・マニュアル・書籍,など
など
【識別番号】592044813
【氏名又は名称】株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス
(540)【商標】ENIX
第9類 業務用テレビゲーム機用ソフトウェア,業務用テレビゲーム機用プログラム,など
第14類 宝玉及びその原石並びに宝玉の模造品,宝玉の原石,宝玉及びその模造品,キーホルダー,など
第16類 業務用テレビゲーム及び業務用テレビゲームの攻略情報に関する雑誌・マニュアル・書籍,など
など
【識別番号】592044813
【氏名又は名称】株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス
スクウェアとエニックスは水と油だ
ENIXって名前の別会社じゃなく、本当にあのロゴのついたモニタだった
もしくはソシャゲ
まさかこんなダメ会社になるとは・・・・・・。
その前に商標関連を足元固めとこうってだけだわな。
アーカイブスだよアーカイブス。
出来上がったのがコミック会社でした
そりゃ商標取っとかなきゃまずいだろ
この出願、どっちもスクエニホールディングス名義だよ。
全部WDが悪いんだけどさ
・忍法高難易度回転の術(エクストリーム手の平返し)
・忍法板蜘蛛の術
・忍法おもしろ手裏剣
旧エニックスのIPってドラクエしか残ってないんだし
スクウェアはすねをかじられてるだけ
という名のリストラ
お前、馬鹿だろうw
エニックスサイドは今まで参入してないからそのぶんだろう
ユーザーが大いに期待したものだが
合併してからホントにつまらなくなった…
合併当初は、この2社が手を組んでどれ程の神作が来るかと期待してたが、どうしてこうなった…
やっぱ切磋琢磨は大事なんだよ…
(´・ω・`)
(SQUAREは既にEGGに出してるんだけどね)
出せるって言うか、出す腹を決めたから出願したと考えるべきだろう
これから中国にも進出するわけだしね
まぁ、DQはリメイクでもミリオン売る力あるけど
SFCのDQ3とかなんて、もう20年近く前なんだし出してもくれても良いわな
一応、Wiiで出た気もするけど
プロジェクト神羅とかくっさいので過去作配信やるらしいじゃん
エニックスは任天堂側だし、スクウェアはSONYにやるよ
実際、今までも移植やリメイクはクズエニにクレジット書きなおして出してるじゃん。
SQUAREだとDOG組の残り三社が配当よこせってうるさいからか
スクエニというか、和ゲー業界がだけど
あの頃のRPG群がよく馬鹿にされてるのは悲しい限り
VCやアーカイブスのことを忘れているぞ
そして今後はシンラやPSNOWも控えてるんだからきちんと押さえとく意味はある
更新するだけじゃないの
スクエア対えにっくす対戦でも始めるのか。
単なるメモリアル物置のための登録なのか
これからは任天堂ハードにしかゲームを出しませんという
決意表明に思える。
どうせ裏切られる
それだけの話だねえ。
はちまの中の人は商標の管理ノウハウ知らなかったんだね
空気読もうな
軽井沢誘拐案内を希望します
どっちもあの画面じゃなきゃ意味ねえだろ
アンジェラス2を希望します
個人的にはそこはもう衰退期はいってたな
ファイナルファンタジーVII(1997)・ファイナルファンタジータクティクス(1997)・サガフロンティア(1997)・ゼノギアス(1998)・レジェンドオブマナ(1999)・ヴァルキリープロファイル(1999)
この時が絶頂期だった
「スゲー、じゃあもっと面白いゲームつくれるんじゃね?」
「絶対そうだって、ヤベェ!」とか当時本気で思ってたわ。
まさかこんな有っても無くてもどうでもいい会社になってしまうとは夢にも思わなかった。
これからっていつからだよ
もうFF15、DQH、KH3、新作SAGAの発売が決まっているのに
アーケードゲームで
スクウェアVSエニックスっていう格ゲーだすんだろ
あのな、それはスクエニの絶頂期でもゲームの絶頂期でもない。
お前らの絶頂期だったんや。
会社的には今が絶頂期だけどな
月に数十億円も儲けるとか
ドラクエのナンバリングタイトルが出た年の稼ぎを毎月出しているようなもんだよ
これが国内のゲームファン向け市場を潰したスクエニ和田の戦犯
既に契約結んでいた任天堂もドラクエ新作をDSに出すのには難色を示していたのを和田が強行した。ドラクエとか人気作品が据え置き機の最前線で出続けるべきだった(とはいえ、PS3後期からは据え置き機市場は横這いで持ちこたえている)
そして、前世代は携帯ゲーム機バブルともいうべきブームになっていた。そのライトゲーマー向け市場はPSPが担っていた訳だ。
それが、3DSとVitaに世代交代する際、寿命の短い3DSにモンハン含む携帯機のIPを囲い込んだ。結果、携帯ゲーム機で遊んでいたライト層はほぼ全てスマホに行ってしまって、携帯機でのゲームファン向け市場は潰れた。海外からも携帯ゲーム機が完全に見放された。
正に「悪貨が駆逐した」典型
そして、国内でも3DSのピークアウト、PSPの終了と共に携帯ゲーム機市場は急激に衰退しつつあり。今年に入ってからの国内統計では、携帯ソフトの急減で据置ソフトとのシェアが接近してきている。
結果、携帯ゲーム機が潰れた以上国内でもゲームを立て直すには、原点に帰り据え置き機市場を盛り上げる他にない。
幸い、前世代でゲームファン向け市場を潰す要因になったドラクエが再び据え置き機に戻ると発言し、スクエニも株主総会でソニーハード含めて考えると約束した。そして、約束通りこないだのカンファレンスでおかえりなさいとなった。
これは朗報であり、国内で最大級のブランドタイトルかつ、少し前までは諦ていたドラクエの復帰はゲームファンをゲーム機に呼び戻すキッカケになり、周りの雰囲気にも大きな助けになるだろう。
ドラゴンクエスト9は当初次世代機(PS3かWiiかは知らない)で作られていた。スタッフは次世代機で世界に通用する凄いドラクエを作ってやろうと頑張っていた。ある日突然、和田社長が携帯ゲーム機で作ろうと言い出した。7や8で延びる一方だった制作のブレイクスルーになると堀井も乗った形になった。
スタッフは猛反発した。だが和田社長はこのままではドラクエはコアなファンにしか受けないタイトルになってしまう、子供のファンを増やすために携帯ゲーム機で発売すべきだと開発スタッフは説得した。
結果的にドラクエ9は大成功したため私の判断は正しかったと語る和田社長
突然のハード変更に任天堂の裏金を連想されがちだが、9開発当初の時点で既に任天堂との契約は結んでいた。寧ろ、任天堂はWiiにもナンバリング出す約束でDSに出すのを了承したという説がある。
一方、かつて山内氏が、これからのゲームは「軽薄短小」の時代だという言葉をいい放った。以来、任天堂はある意味その言葉に忠実にここまで歩んできた。で、和田(と堀井)は結果的に、その片棒を担いできたわけ。
また、ドラクエ9はDSの容量のせいでストーリーも思いっきり削られた。ドラクエ9は元々据え置き(任天堂向けは既に決まってたからWii?)向けに作られていて、世界を支える天界の騒乱に守護天使が平和を取り戻す話。ラスボスももっと偉い存在(フォロボスかグランゼニス)の予定だった。
3行に要約して。
だから「個人的には」と前振りしたじゃないの
今を絶頂にする努力、しような。
お前はちゃんと文章読もうな
うむ、個人的にはサガ買います!
くっついてる必要もないしな
SOはエニックスだぞ
エニックスの功績としては、ガンガンがでかいかな
スクエニで合体しても実質内製はスクウェア側だろう
合体したら最強ってう~ん・・・
ウェブの野崎くんぐらいか?
そもそもエニックスは商社で、スクウェアは開発会社だった
合併するのは互いの足りないところを補う以外の意味はなかったよ。
だから今のスクエニが、もしゲーム屋としてダメなのならスクウェアがダメになったって事だし
販社としてダメになったのならエニックスがダメになったということ。
合併後も一貫して、旧エニックスのタイトルは外部開発だったわけだしね。
それ以上の意味もそれ以下の意味もない。
チュンソフトは今でも請け負ってくれるのかな?
その程度しかわからない人はその程度なんでしょう
スクウェア×エニックス
くるのか?
ナムコ×カプコンみたいな
FFとDQの夢の共演や!
いただきストリート‼︎
トルネコ2
今やってるソフトは
トルネコ3
結局微妙なのばかりだし昔に戻って分裂して欲しい
今はスパイクと合併したから無理じゃないか
一番ソフトが集まってるvitaをミエナイキコエナイして3DSがピークアウトしたから市場が死んだー
とか言われてもなぁ
ただの据え置き厨の妄想やん
いや単にこれ上書き更新なんで。ずっと商標としてキープしてます。
スパイクとくっついちゃったからもう組めない
どうでもいいけど、Vitaで遊べるもので頼むわ。
ゲーム機これしか持ってない
1+1はどうやったって3にはならないんだよ。それだけのこと。
今となってはガンガンはあんまり美味しくねーなって言っただけだよ
出版物全般の話でもないのね
ガンガン、凄い勢いでアニメ化作品連発してますけど・・・
念の為やろ
たとえば今イオングループはジャスコの登録が消滅したから、別の会社がジャスコを名乗って商売を始めてもいい。
スクエアエニックスは、それぞれの商標を守りたいってことでしょ。
エニックスの出版部門が何かやらかしてもスクエアには影響来ないし
持株会社が一緒なセガ・アトラス・サミーも会社は分かれてるけど上手くいってるよね
ファミコンのパチモノだって売ってるし、
メーカーも何をマネされるか分かったもんじゃない。
う
せ
ク
ソ
ゲ
|
一つが二つに…
糞は糞だがな…
登記調べたら誰でも解るんだけど、今度は全社別会社にして分割売却するんじゃないのww
デストラップ3
アンジェラス2
ジーザス3
ずっと待っているのだが
押さえとかないと他社に使われるだろうが
WDによって真のドラクエ潰されたわけか
いや今までもずっと持ってたよ。商標はほっとくと切れるから再出願しただけ。
よーするにこの話で記事作れると思ったはちまの中の人が馬鹿だったということ。
合併しても何も良いゲームは生まれなかったな
エニックスで業績いいのって出版だけじゃん
ゲームは結構足引っ張ってるよ
ドラクエも日本しか売れないから大して貢献してないし
>>163参照
確かにドラクエのナンバリングタイトルは稼いでいないけど
スマホのドラクエは毎月数十億円も稼いでいるけどな
ってかそうしろ
WDさんのせいで時間を浪費しただけだな
ゴミしか作らないもんな・・・
ゲーム特化のスクウェアブランド
出版特化のエニックスブランド
もしかしたら、さらにどっかの会社買収するんかもね
元々セカンド化避ける為の合併だった事はスクエア時代の社長が語ってる
エニックスもそれは了承済みだったから合併しても積極的に何かするつもりも全く無く割と最近まで完全に縦割り組織だったからな
格ゲーで出します
エニックスもこんな糞を吸収合併するからダメになった。
ほんとこれ
今でもワクワクするもん
売れてるのはスクエアだけどな
そもそもエニックスってドラクエ以外のゲームなくね?
植松ですらFF6をもう一度って言っちゃうほど
今のスクエアは終わってる
任天堂にこだわりすぎた結果だな。
任天堂が悪いとかじゃなくて相性の問題で、最新技術を使った豪華なゲームが売りのスクウェアが、高性能路線を捨てた任天堂に拘った時点でお互いの短所が相手の長所を潰しあってろくな事にならんて話ね。
エニックスって別だったときドラクエ以外にスクウェアと張り合えるような良いゲームって何かあったっけ?
あったよ
エニックスは任天堂へ
ゴミは見下す以外、価値ないし
ドアドア、ポートピア連続殺人事件、46億年物語、ドラゴンクエストシリーズ、アクトレイザー 、ソウルブレイダー、ガイア幻想紀、ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ、ミスティックアーク、天地創造、スターオーシャン、ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット、バスト ア ムーブ、アストロノーカ、ユーラシアエクスプレス殺人事件、せがれいじり、
ラクガキショータイム、ヴァルキリープロファイル、鈴木爆発、エンドネシア、ギガンティック ドライブ
こんなものか
ブレイブリーデフォルト、ドラッグオンドラグーン、ニーア、ラジアータ、ケイオスリングス
ロードオブヴァーミリオン、ファンタジーアース