• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






閉店しない「閉店セール」学生が実態調査
http://www.news24.jp/articles/2015/02/13/07269147.html
1423784331967

(記事によると)

街中でよく見かける「閉店」をうたって安売りする店がある。
しかし実態は閉店することなく「セール」を続けている。

この「閉店セール」について立教大学・法学部細川ゼミの学生たちが実態調査を行ったところ、「閉店セールと言われれば安くなってる」と誤認する人は64%に及ぶことが分かった。

これに対し広告や表示に詳しい郷原信郎弁護士は「景品表示法の有利誤認の問題が生じる可能性があります。実際の物より著しく有利である(安い)と思わせて、消費者に物を買わせるという行為を景品表示法で禁止しているということです」と話す。

細川ゼミでは13日、「閉店セール」を行う場合の基準作りなどについて消費者庁に要望書を提出する予定。














俺氏「閉店セールって書いてあるけどいつまでやってるんですか?」

店員「いつまでかはわかりません」

俺氏「じゃあいつ閉店するんですか?」

店員「いつ閉店するか知りません」



というやり取りがあった店を思い出した。


ルール化するなら「○ヶ月以内に確実に閉店する店のみ使っていい文言」という感じになるのかな









ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― 初回限定生産版 (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― 初回限定生産版 (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る

幸腹グラフィティ 第1巻 [Blu-ray]幸腹グラフィティ 第1巻 [Blu-ray]
佐藤利奈,大亀あすか: 小松未可子,井口裕香,小林ゆう,野中藍,龍輪直征

KADOKAWA メディアファクトリー 2015-04-24
売り上げランキング : 1194

Amazonで詳しく見る

コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:48▼返信
洋服の青山オワタwww
2.一桁余裕の助座衛門偽物投稿日:2015年02月13日 08:48▼返信
余裕で御座候!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:48▼返信
今もやってるかわからないけど秋葉原の駅出てすぐのお店とかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:48▼返信
「閉店日を明記すること」って規約があれば全部済むことじゃん。
みんな頭悪いなあ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:49▼返信
新発売も、いつまで新発売か決まってないしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:50▼返信
※5
けんちゃんラーメンか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:50▼返信
>>3
時計屋なw
いつも閉店セールw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:51▼返信
秋葉のあの店は閉店しないセール開始だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:51▼返信
俺氏ってきもいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:53▼返信
>>4
その次の日に開店セールやってたりね。
あんた頭悪いね。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:54▼返信
紳士服屋ざまあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:55▼返信
青山ェ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:55▼返信
やっとか。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:55▼返信
閉店時間は午後10時だからそれまでセールなのです
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:55▼返信
ABCマート終了のお知らせwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:55▼返信
青山wお前だw
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:55▼返信
秋葉は修学旅行生とか買ってるとこ見るとかわいそうになる
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:56▼返信
横浜駅前の靴屋とかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:56▼返信
何十年も閉店セールやってるような店は除外していいんじゃないかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:56▼返信
毎日閉店するわけだから問題ないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:57▼返信
>>10
どう規定してどこに罰則つけるかって話なんだけど。ばかなの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:57▼返信
紳士服の○○やべーな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:57▼返信
閉店セールが終わったらリニューアルオープンセール
そしてまた閉店セール…以下繰り返し
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:57▼返信
どうせ毎日閉店と開店を繰り返す店はあとを絶たない
その日の何時に閉店して次の日には配列ちょっと買えて新装開店ですなんて逃げ道残すだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:59▼返信
ブランド品じゃない安い服飾の店に多いな
1980円のスニーカー、ビジネスシューズとか
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:00▼返信
>>4
閉店してもまた新装開店しましたーって普通にやってんじゃん。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:00▼返信
じゃ年金は詐欺じゃんwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:00▼返信
閉店する・・・!閉店するが・・・その時までは指定していない・・・
つまり我々がその気にならなければ10年後も20年後も閉店セールしてるだろう・・・ということ・・・!
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:01▼返信
賃貸の退去する時みたいに行政に閉店しますって言って申請する方法の方がいいんじゃない?
申請した期日に閉店しなかったり申請もしていないのに閉店セールやったりしたら営業禁止とか。
30.青山京士郎投稿日:2015年02月13日 09:02▼返信
洋服の青山は青山の恥です!
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:03▼返信
むしろこれ、閉店しないのに閉店セールするとこは騙す気満々で余計行きたくないが・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:03▼返信
御徒町駅近くに、知ってる限りで3年以上も「明日閉店するよー最後だからーホントに!」って大声で叫んでる店があるけど、よく修学旅行生が騙されてるから早く何とかしてほしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:04▼返信

うちのち近くの洋服の青山も5年は閉店セールやってるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:04▼返信
>>27
最終目標はそれという動きなら余計に応援したいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:05▼返信
アメ横に閉店屋が4,5軒増殖してうざいから朗報だわ
はよ取り締まってくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:05▼返信
毎日「閉店時間に」店閉じるから閉店セールってやってるのかと思ってたわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:05▼返信
NEW ワゴ○R とかいつまでNEWなの『新』も同じ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:06▼返信
洋服の青山ピンチ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:06▼返信
秋葉原のあの店は週貸しのスペース借りてるから毎週閉店して毎週開店してるだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:06▼返信
その辺に住んでる人はわかるだろうけど、旅行客とかわからないし詐欺だよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:06▼返信
あれは風物詩みたいなもんだろ。
固いこと言うな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:06▼返信
>>24
秋葉原の毎日が閉店セールの店はその手法やで
業者が数社でローテしながら毎日撤退を繰り返してる
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:06▼返信
よく見かけるって、都心部の話か。地方じゃそんな店見たことねえ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:07▼返信
閉店セール(安く売るとは言ってない
45.青山京士郎投稿日:2015年02月13日 09:07▼返信
洋服の青山、閉店ガラガラ!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:07▼返信
>>26
廃業しない閉店は認めない
開業届けのない開店は認めない
そして、廃業後に人員・資本を継続して同じ業態のままでの再開業はNGとする

こう規定するだけでいいこと。これなら現状の許認可システムに何も足す必要もない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:07▼返信
よくやった
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:08▼返信
>>8
俺もそこ思い出した
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:09▼返信
青山以外見たことないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:09▼返信
頭悪い記事書くなよ。
規制なんて出来るわけが無い!
逆に言えば、閉店の時期を決めないと閉店セールが出来ないってことは、
規制によって「閉店」を促すことになるんだぞ?
51.青山京士郎投稿日:2015年02月13日 09:09▼返信
じゃあ次は開店セールにしよう!!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:10▼返信
ギャグにいちいち国が文句つけるなよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:11▼返信
知り合いの地元に閉店商法して、しゃれんなんないくらいに客来なくて二度と開店しなくなった店あったw
何も知らない観光客がターゲット?
54.青山京士郎投稿日:2015年02月13日 09:12▼返信
そういえば、青山の近くにはるやまがよくあるのはなぜだ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:12▼返信
アメ横の時計屋死亡のお知らせやな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:12▼返信
ABCマートは、いつもセールしてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:13▼返信
>>53
リピーター前提の店じゃ絶対やれない。閉店詐欺は繁華街のど真ん中でしかやれない。
58.ムーミン投稿日:2015年02月13日 09:14▼返信
10年近く閉店セールをやっている店を知っている。
59.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年02月13日 09:14▼返信
5スターオーシャン5を製造して欲しい、スターオーシャン5を開発して欲しい、スターオーシャン5を普及して欲しい
スターオーシャン5を一般化して欲しい、スターオーシャン5を生産して欲しい、スターオーシャン5を量産して欲しい、スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:15▼返信
閉店セールって、もう人気ない商品が売れ残ってるイメージしかないから買いたいとは思わないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:16▼返信
売り尽くしセールとかに変わるだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:17▼返信
秋葉の駅前にあった「一年中閉店セール店」は今はあるのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:17▼返信
>>4とか>>50とかアタマ悪い米が多くて実に愉快w
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:18▼返信
閉店セール! 閉店した系列店の商品を売ってます!
うちが閉店するとは言ってませんよ(笑)

こういう言い訳する奴いそうwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:19▼返信
新小岩のジーンズメイト
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:19▼返信
うわーアリーシャー!
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:19▼返信
テイルズ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:20▼返信
シーズン閉店セールとか一部の靴屋さんがやってるよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:20▼返信
なんでなんでおかしいえっえっ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:20▼返信
閉店の意味
その日の営業を終えて店をしめること。「平日は六時に―する」⇔開店。

別に毎日閉店セールでも
間違いではないんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:21▼返信
ただ学生が調べただけじゃねえか
紛らわしい書き方すんなよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:21▼返信
>>64
倒産して流れてきたものには専用の名称がある。詐欺でアウト
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:22▼返信
閉店とリニューアルを交互にやれば完璧だな
てか普通の店も毎シーズンセールやったりしてるし大差ないよな
ネットなんか年中セールセール言って売ってるとこばっかだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:24▼返信
>>70

その意味だと、閉店間際の遅い時間でしかできなくね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:24▼返信
何十年も閉店セールしてる店あったよね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:25▼返信
どうでもいい
宣伝で過剰なの取り締まったらおもしろそうだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:25▼返信
あれは閉店セールっていう店名だよ
騙されるの田舎者だけだろw
だせえw
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:25▼返信
最後の会話書く必要ある?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:26▼返信
別にそのままでもいんじゃね
実際閉店しようがしまいが他より安けりゃ買うし高けりゃ買わないだけだし
セールって言葉だけ鵜呑みにして相場や値段考え無い馬鹿なんかいないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:30▼返信
あいつら隠す気ゼロだし
ジジババでも閉店セールの仕組みわかってるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:32▼返信
新装開店セールもあるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:32▼返信
秋葉原の時計屋だろ
ホントいつまでやってんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:32▼返信
閉店セールやってても値段だけはちゃんと見ないとアカン!てことやな
了解した。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:33▼返信
買う買わないはともかく、とりあえず集客効果はあるな。
閉店セールってのぼり旗を見て「あ、この店高そう」と思う奴はいない
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:33▼返信
>>75
別に閉店時間を書かねばならないという
ルールはないよ

本日の午後6時に閉店しますセールを略して
本日閉店セールで別にOKだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:38▼返信
紳士服の改装閉店セールは、一応什器を少し動かす改装をするらしい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:38▼返信
まあ消費者側からしたら安かったら閉店しようがしまいがどうでもいいけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:38▼返信
>>84
高そうとは思わないな。絶対行くか!とは思うけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:40▼返信
閉店・店じまいを表示したまま10年以上営業していた店を知ってるw
今では本当に閉店してしまったが、その時にはもう誰も本当に閉店するなんて思ってなかったw
誰も客が来ないまま、ひっそりと閉店してた。
閉店直後の空の店に車が突っ込んでた、借金でもあったんだろうなぁ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:41▼返信
安けりゃいいじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:43▼返信
紳士服の○○とかは平常運転商法
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:43▼返信
てか、普通はサポートが不安になるから閉店する店の商品なんか安くても買わんだろ?

何考えてん買うんだ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:45▼返信
こういう店って、だいたいロクなもの置いてないから行かねーな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:45▼返信
店じまいの時のような安売りって体じゃだめなの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:46▼返信
青山って書こうとしたらもうすでに結構書かれてた
どこもおなじか
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:47▼返信
もう4年近くやってるのに未だに新番組を名乗るのもアウトになってしまうのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:48▼返信
紳士服店とかのは、実質改装だからエセだけどアクセサリとかカバン売ってる系の店は本当に閉店してるよ
店の賃貸契約自体が1週間とかで、いつも同じようなもの扱ってるように見えて実は毎度別の業者が店やってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:48▼返信
同じ大きさの文字で閉店日時表記義務ってすればいいだけだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:48▼返信
セールって宣伝しておいて全然安くなってないほうも何とかしろよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:49▼返信
紳士服屋が3年以上閉店セールしてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:50▼返信
店舗改装のため閉店セールというのを最近見かける。
近所の店は2年に一回やっている。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:51▼返信
これまじでムカつく
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:51▼返信
>>77
そういうややこしい名称もアウトなんだけど、知らなかったのかい?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:51▼返信
自分に氏とか付けちゃう奴は凄くキモい
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:52▼返信
俺氏wwwwww
俺氏wwwwww
俺氏wwwwww


受けると思ってやってんの? バイトくん?wwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:53▼返信
近所のスーツ屋が10年以上閉店セールしてるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:56▼返信
そろそろはちまも閉店セールやろっか
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:56▼返信
これお情けちょうだいみたいな感じで鬱陶しい
しかもいかにも潰れそうな店だから困る
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:56▼返信
紳士服屋のことか
24時間営業じゃなければ毎日閉店してると言い訳は出来そう
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:57▼返信
ジャパネットたかたは?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:59▼返信
最近は改装セールに名前が変わった気がする
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:05▼返信
「店舗内を改装したり棚卸しをするのに在庫を減らすためのセール」に相当する○○セールって単語があればいいんだけどね。ファイナルとかクリアランスとかも季節末のセールで使われているしね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:07▼返信
閉店(覚悟の)セールって意味だろそら年中やってるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:10▼返信
新宿西口の常に「本日で閉店」の店の事かな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:12▼返信
夜に閉店します
朝に開店します
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:13▼返信
閉店セールしてる店が津波で流されて本当に閉店したかと思ったら復活してた
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:14▼返信
禁止されてもオーナー交代で「本当に閉店してるんです」と言われかねない
仲間内でオーナー交代して店名も変えれば実質、別店舗だし
そういう悪質なケースも考えて規制してくれよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:15▼返信
スーパーとかの空きスペースでやってる「倒産品セール」も規制して欲しい
100円ショップで売ってるような品が300円てなんだよ……
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:19▼返信
洋服の青山だろ?

これ、いつ閉店すんのかとずっと疑問に思ってたところだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:20▼返信
ジーンズメイトのことかw
あそこって定期的に閉店セールやってるわw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:21▼返信
詐欺だよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:21▼返信
まぁ毎日定時刻になったら閉店するわけだしな。言葉の文を使った最たるバカ商法だよな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:26▼返信
禁止になる可能性じゃなくて景表法に抵触する可能性だろ
またろくに理解もせず記事にしてんのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:26▼返信
真っ先に洋服の青山が思いつくし案の定コメント青山だらけでワロタ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:27▼返信
>>122
ひでー日本語…
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:29▼返信
全国TVCMや新聞、ネットCMで
「閉店といいつつ翌日もやってる店あるよ」
ってそれとなく流せば
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:30▼返信
★任天堂ハード

日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
今後は ゲームとは一定の距離をおき 健康事業に注力するらしい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:36▼返信
ジーンズメイトとかな、ちっちゃくリニューアルの為って書いてあるけど
年に何回もやってる
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:36▼返信
まったく一日も閉じない店は罰するべき
改装のためなら閉店と同じ大きさで改装を入れるべき
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:40▼返信
うちの地元にも3年間閉店セールやってる店あったな
突っ込まれたのか分からんが
ある日突然閉店セールやめたと思ったらその一週間後には潰れてたww
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:40▼返信
Abcマートしね
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:40▼返信
ちょっと目を離した隙に彼女がひっかかってて、
すごい喜んでたから本当の事を言うのが心苦しかったわボケ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:43▼返信
リニューアル閉店(棚卸し)
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:43▼返信
他人の卒アル晒して辞めた奴が勝手に戻ってくるのも詐欺じゃないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:44▼返信
大阪かどっかに店名が閉店セールってのがあった気がする
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:46▼返信
数年前からジャスコに入ってる店が何軒も閉店セールの紙貼るようになって、ジャスコ潰れるんじゃないかと町内年寄り連中で話題になったけど、今も元気に閉店セールやってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:53▼返信
ようやくかよ、まるでチカニシだったからな、ええことや
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:58▼返信
毎日夜22時には閉店してます!とか言い訳されたら勝てないだろ
「閉店セール」と書いてあるだけなら店を畳むとはどこにも書いてない
24時間営業のお店を除き、毎日閉店してる
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:05▼返信
学生GJ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:08▼返信
秋葉のは最後最後と叫んでいるのが不快でしかない
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:08▼返信
でも他店との価格差とか見ないで飛びつく人そんなにいないと思うんだが
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:10▼返信
>>4
延期できちゃうから明記位じゃ効力無いかも
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:16▼返信
山手線駅近くでよくあったの無くなったなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:22▼返信
アキバの駅前逮捕待機
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:26▼返信
秋葉原駅前で見たな。後川越でも同じ事やってたな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:27▼返信
俺苗字が新妻なんだけど
うちの嫁いつまで新妻なんだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:28▼返信
アメ横でもいるよなこれwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:33▼返信
2.3年くらい貼ってた店あったわ
閉店したのかは知らないが
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:34▼返信
>>6

ケンちゃんラーメンは
「ケンちゃんラーメン新発売」までが商品名だからOK

だから「洋服の青山・閉店セール」という社名にすれば良い
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:41▼返信
閉店セールでも高いと思ったら買わないわ
セールに乗せられて買う方も悪いだろう
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:42▼返信
ジーンズメイトな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:44▼返信
ここ数ヶ月閉店セールの手紙を送ってくるサ○ゼンと1年以上閉店セールやってる靴○通センターなら知ってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:48▼返信
近所で何年も夏と冬に開店セール詐欺やってた店が
本当につぶれた時はびびった
詐欺してなかったら行ったのにw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:51▼返信
青山はそうか
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:55▼返信
処分大特価!とか銘打って元の値札と全く同じ金額を重ね貼りする詐欺は
いつになったら死罪にしてくれるんですか!
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:56▼返信
アメ横のあそことかは何年もやってるしw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:06▼返信
秋葉原月4ぐらいで行ってるけど今でもやってるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:18▼返信
閉店セールであって廃業セールではないからOK
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:18▼返信
違法だとしても、買う側が安いと思えばよくない?
安いか高いかは、消費者の感覚に委ねられるのだし。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:20▼返信
閉店セールがダメになるのか。なら、改装セールでいこう!
ってなるに決まってる
161.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年02月13日 12:20▼返信
毎日、営業を『閉店』してるだろ…
そしてまた朝に営業を『開店』してるだろ…
ちゃんと閉店してるから問題なかろう?
と屁理屈述べてこう
スコココココ(´・ω・`)
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:22▼返信
これ見るたび、嘘ついて開き直られてるみたいでなんかイラっとしてた。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:23▼返信
>>50
閉店セールやるなら閉店しろよ
164.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年02月13日 12:24▼返信
そもそもセールって『売る』って意味なんだから問題なかろう
安売りと勘違いしてんのは学のないオマエラが悪いんじゃねぇか
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:26▼返信
>>159
その感覚を『閉店セール』っていう文言で操作してるからここで問題にしてるんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:27▼返信
うちの近くにもずっと閉店セールしてる店があるなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:29▼返信
ケンちゃんラーメンはいつまでたっても新発売だったけどな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:29▼返信
某観光地に住んでるけど、とある店が毎日夕方になると
「もう今日で閉店するんで!全部1000円にしまーす!!」って叫んでるわ
旅行者は騙されて人だかりができてる
毎日見るこっちとしてはなんとも言えない気分になってるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:30▼返信
これぐらいいいだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:36▼返信
行列の出来る法律相談所が、
平常時の放送でも
「私たち結構頑張ってるのに何故かCM出演ゼロなんですSP」
みたいなタイトルで放送してるけど
あれと似てる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:42▼返信
基準なんて作っても閉店してまた新規開店するだけだろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:49▼返信
まあ、深夜になったら閉店するんだけどなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:00▼返信
青山しか思いつかん
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:05▼返信
秋葉駅前のバッタ屋時計屋
10年ぐらい前から閉店セールしてるな
しかも閉店セールで~すって毎日叫んでるし
あれ叫ぶ人をバイトで雇ってるんだぜ
以前叫び声が小さいって起こられてるバイト見かけたぜ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:11▼返信
秋葉でやってるよな
あとアメ横
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:17▼返信
昔北海道にあったブルーハウスは、何回も 開店←→閉店 を繰り返してたな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:22▼返信
これがだめならミスドの期間限定セールとかもダメだろ
期間限定セール何回もすんじゃねえよってことになる
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:23▼返信
紳士服屋終わったな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:36▼返信
騙されたくないなら「いつ閉店するんですか?」って聞くだけでイイじゃん
弁護士ともあろう者がもっと社会の為になることしたらどうよ?ただの弱者いじめでしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:37▼返信
秋葉駅近くのあの閉店ショップいつになったら閉店すんの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:57▼返信
毎日決まった時間に
閉店してるからセーフ⊂(・∀・)⊃
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:59▼返信
閉店セールって書いてあるのに全く安くなかった靴流通センターもそれっぽいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:07▼返信
経営側からすると ガキ共が余計なことしやがって って感じなんだろうなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:07▼返信
※個人の感想です
つけておけばいんじゃね
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:12▼返信
誰か迷惑してんのかね
勝手にイライラしてるだけじゃないの
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:14▼返信
閉店セールとオープニングセールを交互に繰り返す紳士服はグレーなのかな。
最近は店内改装につきって注釈つくようになったけど、消費者庁に怒られたのかな(笑
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:27▼返信
3年くらい閉店セールやってる店あったな
いつになったら閉店すんだよって店長に聞いたら当分閉店の予定はないってさ
あっちも悪気もなく使ってるみたい
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:42▼返信
秋葉のあの店のことか
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:48▼返信
閉店セール(私の店が閉店するとは言ってない、セール品は他店舗の閉店品・・・!
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:50▼返信
近所の青山なんかしょっちゅう閉店セールしては閉店してないじゃん
閉店しろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:57▼返信
よっうっふくぅのあおやまっ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 15:05▼返信
値段関係なく、セールって言われるとお得な感じするんだよなぁ
高円寺にも年中閉店セールやってる見せ場あるわ
193.Peach_pit0投稿日:2015年02月13日 15:14▼返信
何が悪い!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 15:18▼返信
エウリアンの方も取り締まってください
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 15:27▼返信
閉店セールのセールじゃない感とパチモン感は異常
これは厳しく取り締まるべき。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 15:29▼返信
本当に閉店する店はすぐわかるよ。
A4のコピー紙にいろいろ書いてあるのが貼ってあるから。
あと公式HPにも閉鎖ってかいてるから。

閉店しないのはA4のコピー紙ではない複数ポップがある店。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 15:29▼返信
※177
おまえは何を言っているんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 15:31▼返信
閉店日が確定してる必要はあるわな
確定さえしてればあとは店の裁量
売上がよかったから延長とかしとけば続けられるんじゃねーの
聞いた時に答えられなかったらアウトってことで
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 15:32▼返信
むしろ昭和の香りがする商店街には1つくらい
いつまでも閉店しない閉店セールの店があってほしい。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 15:53▼返信
閉店しそうだから投げ売りしちゃう・・・皆買ってね」セールにすりゃいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 16:13▼返信
実際に1日だけ閉店すればいい
倒産とか撤退とは書いてないしなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 16:52▼返信
季節ものの入れ替えや店舗の一部改装で、閉店セールって出すのはやっぱりおかしいわな。
そういう時は、クリアランスとかに統一してくれた方が、消費者的には分かりやすいのにね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 17:05▼返信
24時間営業じゃない限り毎日閉店してるじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 17:07▼返信
秋葉駅前んとこの閉店セールか
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 17:16▼返信
ていうか、 こんなの行政がやる仕事だろ  なんで学生なんかにやらせてんだよ

学生も、こんな仕事やるなよ やるなら給料もらえアホが  おまえ等アホみたいに使われてるだけだぞ
 
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 17:31▼返信
モゾでもやってた
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 18:11▼返信
3年か4年くらいずっと閉店セールやってるスーツ売ってる店があるんだが
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 18:35▼返信
それよりも激安1000円ポッキリというコーナーに、しれーっと1500円ぐらいの品物を紛れ込ませて売るのは止めろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 18:58▼返信
大阪のあの店・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 18:58▼返信
地元なんだが宮崎にある家具屋のジ○ングはもうかれこれ1年以上前から閉店セールの旗立ってるぞwww
やばいなあそこwww
まあ、家具買ったのにさらに客に水の浄化装置を売りつけるって評判悪かったしなwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:00▼返信
紳士服屋オワタ
212.ネロ投稿日:2015年02月13日 19:28▼返信
あれは詐欺といっしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:34▼返信
「あまりにも安くて閉店に追い込まれかねないセール!」略して閉店セールだろ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:36▼返信
こういうの多すぎると、潰れた時の気の毒感が薄れるよな、、
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:55▼返信
>>4ぼちぼち閉店、閉店するかも って感じに逃げられるに100万ペソ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:56▼返信
>>14
これだと思ってた
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:04▼返信
俺氏!?!?!??!!?
ゆとり怖いなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:15▼返信
お前らが、明日から本気だすって言ってるのと同じだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:27▼返信
嘘つきですわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:41▼返信
閉店したはしたけど、明らかに店の名前変えただけだろ的なのは
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 21:12▼返信
(一時的に店内改装の為)閉店
そしてリニューアルオープン!

近所の青山がそれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 21:31▼返信
定価販売なのに30%オフとかになってるAmazonの商品とかも訴えれるのかなw?
申告制にすれば日本が盛り上がりそうw
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 21:38▼返信
秋葉でやってる宝石の店だっけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 21:53▼返信
池袋のロサ会館の近くにもあるよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 22:36▼返信
兵庫県JR元町駅の近くにも何年も前から閉店セールやってる店ある。
人をだますようなやり方で商品売るような店には絶対に行かない。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 22:52▼返信
アメ横周辺のカバン屋オワタwwwwwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 00:36▼返信
秋葉のアレは本当に閉店してるんだよなぁ・・・
次の日には店長変えて、別のお店に名前を変えて閉店セールをやってるんだよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 01:05▼返信
元記事消えてるじゃん
妄想記事だったか
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 01:37▼返信
まあ軽い詐欺だよな。
あれ見るたびにドロンボー思い出す。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 02:13▼返信
閉店しなかったら、店の窓叩き割って、店の中バラバラにしたったらええやん。

詐欺やろ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 02:17▼返信
大なり小なり、商業主義は、汚い。資本主義は、悪。

悪に、手を貸す自◯民党支持者!
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 06:12▼返信
青山さん残念でした。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 07:07▼返信
たとえバイトでも仕事したことあれば
言ってることと、やってることが全然違うなんてよく見るだろ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 07:42▼返信
まあ彼らも紳士服とかはどうでもよくて、秋葉原駅前とかにあるパチモン屋うぜえ、ってのが発端なんだろう。
しかしこれが通ったらそのパチモン屋が「紳士服はよいのか」と居直るんだろうし。あいつらヤ印だからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 08:40▼返信
立教大学の学生て真性バカなのか
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 10:19▼返信
産地偽装や賞味期限、消費期限の問題でもそうだけど
結局広告表示に関するルールが曖昧だから起きてるんだと正直思うよ
生産者や企業の考えに委ねてる部分が多いから基準もばらばらだし
一度政府かなんかで統一の基準を作るなりルールを明確にしないと景品表示法って法律自体が意味をなさなくなるよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:42▼返信
上野やアキバでもいつもやってて酷いわなw
さっさと取り締まれよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 14:17▼返信
京都河原町の新京極にも、一年以上閉店セールしつづけてる店あるわ。Right-onの向かいに
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 18:39▼返信
A○Cマ−ト
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 18:40▼返信
ジーンズ○イ○

直近のコメント数ランキング

traq