• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






窓ガラスフィルム「断熱効果に根拠なし」 措置命令へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2418456.html
1423820327771

記事によると
・フィルム製造メーカー「翠光トップライン」の窓ガラス用の「シーグフィルム」に断熱効果に根拠がないとして、消費者庁が近く、景品表示法違反で措置命令を出す方針を固めた

・同商品は一昨年まで、「窓に張るだけで冷暖房効率が30~40%アップ」などと、メーカー側が高い断熱効果を強調して販売されていた

・「シーグフィルム」は1平方メートルあたりの価格が工事費込みで1万5000円ほどで、東大などの学校や公共施設、高級ホテルなどに納入されている




























フィルム製品|株式会社 翠光トップライン
http://www.suikohtl.com/function/film.html
1423820951772


2012051006212074f




関連記事

【知ってた】消費者庁が『虫コナーズ』などの空間用虫よけ剤に措置命令を検討!「風通しがよい場所では効果が無い」






措置命令が出されるのはこの1社だけかな

返金騒ぎになりそう











窓ガラス断熱シートフォーム 徳用2P E1600
ニトムズ (2010-09-21)
売り上げランキング: 3,095



コメント(62件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:07▼返信
これは裁判待ったなし
社長は在・日・朝・鮮・人かな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:07▼返信
なんということでしょう
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:08▼返信
詐欺野郎!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:09▼返信
断熱より防音がしたいです...
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:10▼返信
金かえせ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:10▼返信
やっぱりニトムズが無難
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:10▼返信
-我ら来たれり

『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』『ゴッドイーター2 RAGE BURST』『The Order:1886』『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』『バイオハザードリベレーションズ2』『龍が如く0 誓いの場所』『ファイナルファンタジー零式HD』『バトルフィールド ハードライン』『Bloodborne』『閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-』『魔界戦記ディスガイア5』『ワンピース海賊無双3』『影牢 もう1人のプリンセス』『DARK SOULS Ⅱ SCHOLAR OF THE FIRST SIN』『地球防衛軍4-1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』『新次元ゲイム ネプテューヌVII』『討鬼伝 極』『THE TOMORROW CHILDREN』『メタルギアソリッド5 THE PHANTOM PAIN』『ファイナルファンタジー15』『キングダムハーツ3』『ペルソナ5』『NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』『ドラゴンズドグマオンライン』『ストリートファイター5』『アンチャーテッド4』

for PlayStation4
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:10▼返信
プチプチ張るといいにゃで~
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:11▼返信
ガラスフィルム豆知識


車でもよくあるが、温度を下げたいなら黒系統のフィルムは選んではならない。

なぜなら、吸収するからである。

熱を下げるには、太陽光を反射するか吸収するしかないのだが
黒は反射効果がなく、したがってガラスに熱を溜め込む効果を持つ。
すると、その熱が屋内に伝わるので断熱効果は得られないのだ。
また、ガラス本体に熱が溜まるために、温度差が発生して熱割れを起こすことがある。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:11▼返信
空気の層があるわけでもないしな
百枚ぐらい貼ったら効果出るかもね
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:12▼返信
うわあああああ俺ん家、高い金出してこれ貼っちゃったよおおおおおお
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:13▼返信
温度を下げたいならば、銀系統のフィルムを選ぶのがよい

これは太陽光を反射しやすいので、熱が溜まりにくい。

ただし、マジックミラーと同じく夜は外から丸見えになるため障子やカーテンは必須である。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:15▼返信
・・・い、いま冬。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:16▼返信
去年は空間除菌も根拠なしみたいな感じで騒がれてたけど、今は普通に売ってるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:17▼返信
シーグは胡散臭いとフィルム業界では有名だったからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:18▼返信
部屋がくそ寒いから床を断熱マット、壁をビニールシートで囲おうか画策中
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:18▼返信
プラスチック障子紙は断熱効果かなりあるわ
実質、二重窓にするのと変らないし
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:18▼返信
フィルムなんてそもそも夏用だからよ
内側から熱が逃げないようにするのは主にサッシと壁の問題

フィルムでの断熱はあまり効果はない
余程に厚いやつなら別だが、それなら取り外しのできるスチロールカバーでいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:19▼返信
うわ~ひどいね
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:19▼返信
マジか
フィルムタイプはプチプチと違って窓一枚分で2000円ぐらいからと割と高めだから
ホントならかなりの額の返還金や賠償金発生するんじゃなかろうか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:20▼返信
キンチョーのサイトみたら虫コナーズ普通に売ってるんだけど・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:20▼返信
まぁそりゃそうだよな昔あった電磁波防止と同じくらい胡散臭いわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:21▼返信
これ使おうか考えたことあったが使わなくてよかった
防熱カーテンにしますた
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:22▼返信
どんな高気密でも、太陽光だけで暖を取るってのはないだろ

冬でも20℃って地域じゃなければ必ず暖房をする

その熱さえ逃げなければいい

外からの熱は大して期待してない

ゆえに、フィルムは夏用が多い
分厚い冬用もあるがそれやると夏に人生ゲームオーバー
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:23▼返信
問題部分の表記が変わるんだよ、今回の場合だと断熱効果の部分を削除する
虫うんたらのやつとかはベランダとか有効効果範囲が設定されたりする
別に売るなと言ってる訳でなし
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:24▼返信
ワイワハ、車用のM3のフイルム使ってる
あれはかなり凄い
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:25▼返信
こんな記事よりも
ドラクエの最新PVの記事にしろよ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:30▼返信
ブルーライト詐欺は取り締まらんのな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:32▼返信
スモークタイプなら露骨に光入らんやろ。結果断熱なのは事実になるんでね?窓ガラスからの熱伝導は知らん。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:42▼返信
北国の断熱構造の窓は二重ガラスで空気層がある
プチプチも同じ理由で断熱効果を発揮する
でもこの貼るタイプについてはずっと疑問だった、どういう効果なの?みたいな
だから詐欺と聞いて納得
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:48▼返信
こんな透明で薄いフィルム張っただけで何で断熱できると思えるんですかね
だまされるほうもだまされるほうだ
太陽光発電ができるようになるインチキスマホアプリ思い出した
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 19:58▼返信
ホームセンターでフィルム有り無しのサンプル?があるけど
「アレ」に手を突っ込むと効果があるように感じたけど
「アレ」にはそう感じるように何か細工してあるってこと????
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:01▼返信
3Mのミラーフィルムを貼った俺には隙は無かった。
流石に3Mは大丈夫だよね?ミラーフィルムは効果あるよね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:02▼返信
30~40%の効果があるならすぐ分かると思うけど今まで誰も気付かなかったの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:02▼返信
我が社のリフレシャインは、品質に間違いございません。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:23▼返信
詐欺か、この会社死んだかもな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:28▼返信
目的はプライバシーだからスモークをホムセンで三年前に買った。
太陽光は抑えられて室内は暗くなるけど温度上昇も抑えられてる
ミラータイプやスモークなら光を抑えられる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:28▼返信
プチプチの改良型みたいなやつはほんとに効くよ
窓から冷気が来なくなった、ちゃんと計算してないけど灯油消費も減ってると思う
全く外が見えなくなったけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:30▼返信
プチプチじゃないけど薄いダンボール構造みたいになってる透明なシートを
窓とサッシを覆うように緩めに貼り付けたら
家がとんでもなく暖かくなったっていうか暖房いらねぇコレ!ってなった
面倒臭くて夏もそのままにしてたけど基本開けっ放しだから全然影響無し
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:32▼返信
張りっぱなしでも
夏は逆に冷気が外に逃げず外の熱気が伝わり難くなるから
うちは年中張りっぱなしw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:36▼返信
この会社潰れるね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:50▼返信
そもそも熱がこんなぺらいシートで防げるわけもなく
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 21:13▼返信
疑似科学ってやつだな
それっぽく見えるってやつ

障子を付けるのが一番よ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 21:24▼返信
二重とか三重のガラス窓がお安くなればいいのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 21:47▼返信
でも役立たずの代名詞
消費者庁の言うことだからなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 22:00▼返信
次は割れにくくなる窓ガラスフィルムで出てくるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 22:21▼返信
東大www
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 22:24▼返信
とはいえ、割れた時のガラスの飛散防止効果は確実にあるので
災害関連の安全対策としては、決して無駄ではないよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 22:30▼返信
ミラーフィルムはまじ効果あるからおすすめ、貼るなら外側に貼るべし
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 22:31▼返信
東大だますなんてすごいなぁwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 23:02▼返信
窓にピッタリ張り付いてる段階でダウト、だよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 23:52▼返信
♪ 今~に見ていろ ジーグフィルム~ 全滅だ! ♪
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 23:56▼返信
北国で結露防止の建具構造や複層ガラスで当たり前に接してると
こういうのが胡散臭いってのはすぐ分かる
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 00:00▼返信
まあでも紫外線カットや飛散防止にはなってるんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 00:02▼返信
こうやって紛い物を売りつけるのが日常になってるのがね
振り込め詐欺が増えるのも当たり前だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 00:36▼返信
プチプチ最強
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 00:37▼返信
最近カンブリアみたとおもったらあっちは塗装だった
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 02:44▼返信
東大が買っちゃってるあたりが笑いどころ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 06:18▼返信
これは訴訟になるな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 10:43▼返信
そりゃ中空層がなくて透明なら断熱効果なんかあるわけ無いだろ。
太陽光が当たることで発熱するから太陽光を減衰させないと意味ないし空気の熱は中空層がないと遮断できない。
まぁ情弱乙ってとこか。
車のエンジンに貼り付けるだけで燃費アップのインチキ商品と同じ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 12:29▼返信
>>11ご愁傷様です…
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:35▼返信
ガンダム大気圏突入失敗www

直近のコメント数ランキング

traq