• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「いただきます」が死語になる?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1449061
1423984426391

記事によると
・以前、「ある小学校の保護者が、『給食費を払っているのだから、うちの子どもにいただきますと言わせないでほしい』とクレームをつけた」という話が

そこで「食べ物にどれくらい感謝していますか?」というテーマで、インターネット上を中心にアンケートを実施(期間:2015年1月26日~30日)。

Q.「いただきます」「ごちそうさま」を欠かさず言っている人はどのぐらいか
・「毎食必ず言う」(38%)
・「ほとんど毎食言う」(30%)
・「あまり言わない」(22%)
・「まったく言わない」(10%)


Q.「毎日の食事の時、食べ物に対する感謝の気持ちを感じますか?」
・「毎回感じる」(25%)
・「時々感じる」(47%)
・「ほとんど感じない」(22%)
・「まったく感じない」(6%)



















いただきますとごちそうさまって金払えば言わなくていいとかそういうのじゃないでしょうに
 












聖☆おにいさん(11) (モーニング KC)
中村 光
講談社 (2015-02-23)


艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー (電撃コミックスNEXT)
井雲くす 長神 榎木りか deco
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス


コメント(389件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:22▼返信
どういう教育を受けてきたんだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:22▼返信
「いたたきます」は食べ物に対しての感謝の言葉だけどなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:23▼返信
韓国に関わると日本人が死ぬ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:23▼返信
うちの子が、成績悪いのは学校のせい。

って言い始めそう。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:23▼返信
馬鹿な親を持つと大変だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:23▼返信
ひでえな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:23▼返信
なんというニシ君思考
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:23▼返信
いただきますを言わないとこに誇りを持ってんの?
くっさー
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:24▼返信
「言ってもいいけど無料にしてくれや」という意味か
こんな親では学校なんか通っても無駄だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:24▼返信
世も末だな・・・・・・・・・・
今後この国どうなるんだろうね
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:24▼返信
1人で飯食うときは言って無いな…
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:25▼返信
いただきます
ってお金をいただきます
って思ってそうだなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:25▼返信
このモンペは「いたたきます」を”おごってくれた人”に”だけ”言ってたってことか・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:26▼返信
偏差値低い馬鹿親に育てられる子供がDQN化する訳だわ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:26▼返信
意味がわからん。いただきますの意味を知らない外国人かな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:26▼返信
お前は何を言ってるんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:26▼返信
まったく言わない
ごちそうさま~はお勘定~の代わりに時々言う程度
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:27▼返信
あれって食材になった物そのものや生産者に対して言ってるんじゃなかったっけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:27▼返信
今道徳って学校で教えてんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:27▼返信
何を言ってるのか理解できん
いただきますをどういう意味で使うんだろうこの親は
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:28▼返信
言わない、事は百歩譲ってまあいいわ。個人の自由だし。
ただそれを「言わせるな!」と強要する辺りが怖い。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:29▼返信
そもそもモンペの発祥は在日だし、日本の常識には通用しないよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:29▼返信
親がニシくん説
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:29▼返信
こういう親に育てられた子供は
感謝も挨拶も出来ない大人になるんだろうな
そしてその子供も・・・

もはや呪いだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:30▼返信
生き物の命を頂いていることを忘れた者が親になっていいのだろうか
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:30▼返信
阿呆親
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:30▼返信
さらっと一言で説明して終わることだろう
教師もしっかりしてくれよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:30▼返信
社会の義務で教育してあげてるんだから、親はしゃしゃり出てこないで
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:30▼返信
あなたの命をいただきます。という食べ物に対する感謝の言葉なのにな。神道のある日本にしかない言葉。外国には「いただきます」と同義の言葉はないんだよな。let’s eatingとめ違うし、thank youとも違う。日本人が日本人らしい教育を家庭や学校で受けていれば「金を払ってるから」なんて考えには至らないと思うがな…
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:31▼返信
先生「はーい、○○君以外は一緒に」
みんな「いただきまーす」
新たなイジメに発展するな・・・w
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:31▼返信
ただの食事する前に礼儀だろ
こんなことにも文句言ってくんのかよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:32▼返信
この親は[挨拶は金で免除できる]と教えたいのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:32▼返信
子供に感謝されたことないからこんな考えが出てくるのかもな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:34▼返信
モンペ以前に、一般常識しらない馬鹿じゃんww

[いただきます]
作ってくれた人に感謝と、作物やら生き物の命を奪ってしまったから大事に頂く と言うことで、言葉は違えど海外でも神様にお祈りしたり色々あるっていう
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:34▼返信
最近は日本に住んでる外国人の子供も日本の小学校で日本人と一緒にで学んでるからじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:34▼返信
親に感謝もって言うもんだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:35▼返信
食材よりも作ってくれた人に対して言ってた。
まぁ食べれる事は有難いと思うけど、毎度命の重みを感じて食べてるかと聞かれると難しいな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:35▼返信
食事前のいただきますってのは、命をいただきますって事だと誰かが言ってた
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:36▼返信
その発想はなかった
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:36▼返信
親がこんなんだと子どもがかわいそうだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:36▼返信
ここ数年あちらこちらで頭のおかしなガラパゴJAPが着実に増えていってんなWWWWWWWW
いいぞいいぞこの調子でこの腐敗したクソバカウヨ基地外国を内部崩壊させてくれWWWWWWWW
まあいいでしょう
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:36▼返信
作ってくれた人にも作物にも感謝の言葉だろ
さらに言えば子供がお金を払っているわけじゃないからお金を払ってくれた親にも感謝の言葉やろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:37▼返信
親はどんな環境で育ったんだろう。
その親の親はどんな仕付けをしたんだろう。
親がいないのだとしたらお金を払えば言わなくて良いという結論に至るのか問いただしたい。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:37▼返信
育ちが悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:37▼返信
作った人に聞こえるなら言うよなー
ぼそっと言う奴の気が知れない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:38▼返信
.

どうでもいい

.
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:38▼返信
どういう教育を受けたらこんな考え方になるんだ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:38▼返信
血が汚れてるんだろな。
キムチの呪いだわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:38▼返信
>>29
外国にも祈りをささげて食べる文化はあるはずだがな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:38▼返信
昔の映画の演出でよくあったな
テーブルに着いていきなりがっつこうとする余所者の主人公
目を閉じてお祈りをはじめる家族達
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:39▼返信
意味が分からん。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:39▼返信
このクレーム言ったやつは日本人なのかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:39▼返信
こういうこと言う大人というか親はその年になるまで一体何を学んできたのか?
真面目に不適格者の烙印押して幼稚園レベルの教育から受け直すようにした方がいい
なんで日本はこういう異常者の言い分を受け入れようとするのか?
一昔前だったら速攻で触れちゃいけない人リストに入れられてただろうに
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:39▼返信
しょうもない奴ほどしょうもない事にこだわる。
もちろん、ここでのしょうもない奴は親の方だがな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:39▼返信
進じられない親だなぁ………食育すらマトモに出来ない親は子供産む資格ないだろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:40▼返信
どういうこっちゃ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:40▼返信
>>24
今その手の子供たちが社会に出てきてるけど、礼も言えない、
挨拶も出来ない
ミスをしても謝りもせず泣いてわめき散らして帰るとかもう散々で
上司もお手上げ状態で困ってた・・・・・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:40▼返信
てか、お店で食事をとったあと美味しかったですと店主に礼を言うのも
この人には考えられないことだったりするんだろうか
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:40▼返信
生き物(植物込み)の命もらってるのに、いただきます言わないとか論外でしょ。
礼儀とかって人間特有の考えだけど、それがないってことは劣化した生物ということで間違いないでしょう。
ほかの生物は捕食の時にいただきますなんて言わないからな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:40▼返信
底辺ってなるべくして底辺になってる気がするな
こんなことを堂々と言えるあたり
61.安全厨投稿日:2015年02月15日 16:41▼返信
意味が分からないので
一から説明していただきます、まぁ多分分からないと思いますが…
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:41▼返信
マナー礼儀としては当然なんだけど
心の底から食材に感謝してイタダキマス言ってる奴っているの?
カレー目の前にして、じゃがいも・・・にんじん・・ありがとう・・って?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:41▼返信
別に金も払わなくていいから食うなよ
毎日弁当食ってろ
こういうやつにはそれでいいだろ

そのうち親に向かって早く飯作れとか言い出す子供に育つ事だろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:41▼返信
一人だけ言わなくていいやつなんていたら
真っ先にいじめかハブられの対象になるだろうに
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:42▼返信
意味が分からないわ、この子の家は食事するときどうしてるんだw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:42▼返信
上から目線の奴も普段言わないくせにな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:43▼返信
給食費未払い問題のほうは今どうなってんの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:43▼返信
>>62

69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:43▼返信
>>49
あれは生き物に対してではなく食べ物を与えてくださった神に感謝してんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:44▼返信
最近の親は
「私たちの命を繋ぐために、あなた達の大切な命を『いただきます』事を許して下さい」と言う事をまさか知らないと言うのか?
ぶぁ~かwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:44▼返信
これについてクラスの道徳の授業でとりあげてみれば良い
保護者の名前とそのクレーム内容w、いただきますの意味を伝えて
みんなで話し合ってもらえ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:44▼返信
>>58
お金出してるからむしろ感謝しろ
って思ってるだろ
この馬鹿なら
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:45▼返信
学校に対して言ってるとでも思ってんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:45▼返信
言わせないでほしい
って何?どんな信念があるんだ?
自分(達)が一番偉いんだから礼なんて言う必要が無いとでも思ってんのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:45▼返信
あいさつもしたくないとか・・・あっ(察し)
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:45▼返信
家庭で調理してる母親に対しても何の感謝もしなくていいって事なのかな?この家は
家の飯も給食も金の出処は親の財布な訳だし。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:45▼返信
いただきますって言うのは一種の宗教みたいなもんなのでこのモンペの言い分もわかる
まあ常識はないが
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:47▼返信
またキチガイ親がいたもんだわ
感謝とかどうでもいい。
日本の食事のときの挨拶なんだよ、嫌なら転校しろ。
子供もどうせ馬鹿だからこの学校には合わない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:48▼返信
理解不能
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:48▼返信
じゃあ金だけ食って生きてみろや
食物の命、料理作ってくれる人の感謝。
その全てに対してのいただきますだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:48▼返信
礼節を知らない人間が親になるとこうなるのか…まったく、なさけない…
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:48▼返信
郷にいれば郷に従え
これどこの国行っても共通なんだがね
自由の国アメリカでもね
馬鹿が自由を履き違えてんだよなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:49▼返信
マジでこういうモンペの顔面ぶん殴ってみたいわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:49▼返信
>>77
母親の言い分ぐらい読め
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:50▼返信
別に感謝の気持ちとかはどうでもいいから
とりあえず浮かないよう周りに合わせとけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:50▼返信
>>4
そんなん、とっくに言ってるバカ親居るだろ
雑巾の絞り方や箸の使い方すら学校で教えろって言うドアホも居るし
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:51▼返信
いただきますなんてのは非常に手軽な感謝の気持ちを表すいい言葉だ
代価を払うのは当たり前
それとは別に食物に、生産者に、調理師に感謝を捧げるのが日本の風習
日本の風習に従いたくないならこの国を出ていけよ
一向に構わんぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:51▼返信
食事を作ってくれた人食材を作ってくれた人食材そのものの命
すべてのかかわってるものに対しての最小限の感謝の言葉がいただきますだと思うんだよな
もちろん給食費を払ってくれる親も含めて
それをやめろって? たった6文字の言葉をやめさせる理由はなんだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:52▼返信
相手を自分より上に見立てた場合に言うとか思ってるんだろ。
ありがとうとかも自分が下の場合は言うと思ってる。
だから挨拶や感謝も言ったもの負けなんだよ。
文化を持たない畜生レベルなんだろう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:52▼返信
俺も家で食うときは言うし
表で牛丼食うときも
手を合わせるぐらいするけどな・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:52▼返信
親が馬鹿だと子供も馬鹿になるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:53▼返信
普段言わないくせにこう言う時に感謝だの当たり前の事だのご高説垂れる奴が湧いて笑える
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:53▼返信
そもそもこんな単語を言うのも煩わしい程余裕がないのかね
今時の親って生き物は?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:54▼返信
給食費払ってる親に感謝するためなんだからやらせろよ。馬鹿な親だよな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:54▼返信
あ~分かった!
こいつ恵んで貰ったときに言う言葉だと
思ってるんじゃないのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:55▼返信
こんな親に育てられたくないな
子供が可哀想
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:55▼返信
ま、確かに対価払ってるんだからそれ以上の何かを強要される理由は無いわな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:55▼返信
師寝
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:56▼返信
日頃から他人に感謝することのない糞みたいな親なんだろうなww
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:56▼返信
給食費を払ってる両親への言葉でもあるんやで
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:56▼返信
数十年生きてきて言ったことも言われたことも無いのかね
可哀想な人生ではあるけど知ったこっちゃないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:56▼返信
>>95
なるほど。得心がいった。
この親、恵んでもらったことがあるからこう思ってるんだわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:57▼返信
1人で飯食うときは声出していただきますは言わんけど
家族や仲間で食う時くらいは言うわ

箸を持つキッカケ程度に過ぎないし命に感謝とも思ってないけど、作ってくれた人への礼儀みたいなもんだ
俺は自分で美味い料理作れないしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:58▼返信
>>77
>>97
いるいるw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:58▼返信
払うんだから言わなくて良い・・か。

モンペア&ゆとり世代は最凶だなw 
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:58▼返信
牛丼食ってるリーマンを餌くってるみたいとバカにするコピペじゃないが、ただただ腹を満たす為の行為なら動物と同じ餌なんだよ。
餌にいただきますはいらないよ。
人ではなく、人の姿をした獣でありたいなら黙って餌食っとけW
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:59▼返信
いただきますを恵んでもらう時の言葉だと思ってる乞食根性の塊のアホの子風情には言わせなくてもいいんじゃないですかね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:59▼返信
さすがにこんな事で抗議する親も酷いが
日本人は綺麗事大好きだな
じゃあウンコするときもトイレ作ったやつにありがとうございますっていえよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:59▼返信
いただきますとかマジだせえwwwwっていう厨二病が直らず
DQNになったカップルが子供を持った末路だよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:59▼返信
運動会の100メートル競走で
「順位を決めるのは、よくない、
運動会が楽しくなくなる」って、親からの抗議で
みんな横一列で走った学校があったらしい…
一列でゴールした方が楽しくないだろ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 16:59▼返信
勘違いしてるだけじゃね教えてやれよ意味を
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:00▼返信
>>77
>>97
かわいそうな家庭に生まれたんだな・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:00▼返信
まじでそんなこと言うやついるんか
世も末だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:00▼返信
ちゃんと本人とその子供の前で教えてやれよ 哀れんだ顔でさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:01▼返信
学校で何を習って来たのか。
習ってない様なバカだから言うんだろうけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:01▼返信
都内の親とかこんな感じ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:02▼返信
食材への感謝、料理が出るまでの全ての手間に感謝、その感謝の言葉が自然と出る素晴らしい礼儀作法なんだわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:02▼返信
サービスと礼儀の区別がつかんか~
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:03▼返信
でも世の中お金を持ってる人が発言権があるんですよ
右に倣えの人は先人が作ったルールに何の疑問も持たず従ってるだけかもしれない
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:03▼返信
あほなんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:03▼返信
日本人として当たり前に言うことだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:04▼返信
>>117
神道の世界観に由来する考え方だけどな
それを強要しちゃダメだろ、と
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:04▼返信
キチガイは子供作んなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:04▼返信
イギリスの公立で祈り捧げて、アーメンって言ってから食ってた記憶があるが
まぁ抗議したのは定番の在日だろうね
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:05▼返信
一人の時は言わないとか言ってるやつ何なの?お前一人で全部作ってるわけちゃうやろ。牛肉は独りでに出来とるとでも思ってんのか。

いただきますってのはそこまで育ててくれた人達や加工(屠殺)してる人達に対しての感謝、そして命をいただきますって意味で使うんだよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:05▼返信
言わなけりゃいいじゃん、手を合わせるだけでいいじゃん馬鹿なの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:07▼返信
お客様は神様って言ってる
疫病神と同じ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:07▼返信
>>125
感謝してるなら必ずしも言葉にする必要ないじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:08▼返信
いちいち感謝の気持ちだとかどうとかつまらんこと押し付けられても嫌だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:08▼返信
宗教馬鹿にするくせにこういうところだけこだわる奴かわいそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:08▼返信
>>122
神道、関係ねーだろ。バーカ。
お前が子供のときに家でご飯作ってくれるお母さんに
「いただきます」って言ったことねえのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:09▼返信
間違いなくチョ、ン親だろ
日本人もどき
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:11▼返信
>>110
主役じゃない子がかわいそうだから全員白雪姫の演劇とかな
クソサヨの考えることは意味がわからん
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:11▼返信
>>131
こいつ馬鹿だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:13▼返信
いただきますっていって食事してるやつなんか全然いないけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:13▼返信
バカ親だと、バカな子どもに育っちゃうんだろうかね・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:13▼返信
これって日本人の普通の作法だよな?
学校の時はみな必ず言うし
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:14▼返信
心の中でいつもいただきますって思ってる
口には出してないけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:15▼返信
>>136
確定的に明らか
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:15▼返信
農業畜産漁業なんて底辺の仕事と見下してるんだから感謝なんかしてないんでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:16▼返信
こういうのをお里が知れると言うんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:16▼返信
給食も教育に含まれるだろ
どうしても嫌なら弁当持たせて皆とは別のところで
食べなさいって教えればいいんじゃない?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:16▼返信
金と対する物に対して言ってるわけじゃないんだよなぁ
そのものに対する意味と感謝に対して有り難いという心を表したものなのに
親がそれを分かってない・・・親の資質無しだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:16▼返信
日本人なら食前食後の挨拶はするよね
日本人ならね
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:17▼返信
こんな事言うようになったのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:17▼返信
>>135
どこに住んでんだ
いやマジで
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:17▼返信
まず言わせないってとこ注目ね
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:18▼返信
ニシ君が口だけでハードやゲーム買わないように
物事の大切さが分からないんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:18▼返信
この馬鹿親は、金払ってんだからウチの子供には、日本における常識や心については教えなくていいってことなんかね?
宗教的な理由で、命を頂いた生き物に対して感謝するんじゃなくて、神に感謝するのが当たり前とかって事でもない限り、将来自分の子供が恥かくだけだって処まで理解ができないんだろうなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:19▼返信
大きな声で言う
小さな声で言う
口には出さないが心の中で言う
手だけ合わす

どれかはする
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:19▼返信
>>135
学校とかでやんなかった?
てか日本人?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:19▼返信
こんなくだらないことがきっかけでもいじめの原因になるんだよなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:19▼返信
自然に対して感謝してるわけで、生産者に対しての言葉ではない
だから給食費を払ってるとかそういう問題じゃない
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:20▼返信
実際感謝してるやつなんてほとんどいないだろ
ただの形式的な宗教の風習
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:20▼返信
給食費は材料費だし。言わせないようにするのにも金払えばいいよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:21▼返信
むしろ学校に来るなしゃね?
学ぶとこでしょ?学校って
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:21▼返信
宗教の問題かもしらんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:21▼返信
血肉になるために育てられ屠殺された可哀想な畜生どもに感謝を

じゃなくて
この恵みをもたらしたもうた父と子(神とキリスト)と精霊に感謝をなんだよな

それでも金云々の問題ではないがw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:22▼返信
『グルメ学園 トリコ』(島袋光年、集英社)
「極楽とんぼの山本がいまだ謹慎してるというのに、この作者がシャバで漫画描いてる意味がわからない」
「この漫画好きなのは、ハンバーガーとラーメンとか牛丼が好きな男が多い印象。要はバカってことです」
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:22▼返信
自分のために犠牲になってくれる食材に対して感謝の意を込めていただきますと言ってるんだが、金さえ払えばそいつは自分のもんなんだから感謝の言葉なんかいらないってそう思ってしまうのはきちんと親の教育ができてなかったんだな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:22▼返信
>>135
口に出さなくても、大抵の人は自然と軽く手を合わすくらいはしてるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:22▼返信
もし日本人じゃないなら、わからないでもない
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:22▼返信
>>153
本来はそういう意味だけど、自分は作ってくれた人に向けていただきますって言ってる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:23▼返信
日本人としての生き方に疑問持つなら海外へどうぞ
気質の合う好きなところがすぐ近くにありますからね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:26▼返信
うーん
挨拶系は意味を理解する事も重要なんだが、ただ言うだけでも良いんだけどな
おはよう・おやすみ
いってきます・いってらっしゃい
いただきます・ごちそうさまでした
ごくごく基本的なコミュニケーションの一環として必要だと思うがなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:26▼返信
地上最強の生物ですら、商事の前と後でちゃんと手を合わせるというのに。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:26▼返信
自身が生きるために糧となったものと、作ってくれた人に対しての感謝の意なのに…
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:27▼返信
じゃあ義務教育の小学校に無理やり行かせてるから、
「いってきます」もいらないなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:28▼返信
なんというかこういう人は
考え方が悲観的で被害妄想が強いんだよな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:28▼返信
잘 먹겠습니다

「いただきます」じゃなくて↑が正しいんでしょ?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:29▼返信
あれだな、一回津波被害に遭えばいいよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:30▼返信
食い物がいつまでも有る思ってるバカ
屠殺場行って反省してこい
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:30▼返信
いただきます、ごちそうさまは日本の食事マナーだ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:31▼返信
在日にしたがってるネトウヨには悲報だけど韓国人もこういう作法だけはちゃんとしてるぞ
作法だけはな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:31▼返信
うん。言わなくていいから社会にも出て来なくていいよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:31▼返信
当たり前は当たり前じゃないってのを分からないんだよ某国の気質を持つ奴等はw
純日本人は普通に馴染めるもんだ。それらも最近怪しくなってきてるから見直したほうがいいな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:31▼返信
こんなバカは何れ足元すくわれる
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:32▼返信
「いただきます」の意味が分かってない親だな。なぜ手を合わせいうのかも考えてない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:33▼返信
子どもじゃなくてその親を学校に通わせろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:33▼返信
給食費払ってるからって「いただきます」を言わせるなって
この親アタマ大丈夫か?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:33▼返信
>>92
ほんこれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:34▼返信
いただきますの意味って割りとメジャーだろ・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:34▼返信
子供の躾の程度がここまでわかりやすい事案もないな
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:34▼返信
やはり、結婚や子供を持つ事は国家資格にした方がいい。

筆記と面接の試験で難易度的には中堅上位の大学入試程度。
更新にも筆記・面接両方の合格が必要。

馬鹿な親だと子が不幸だ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:36▼返信
本当に日本人なのか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:36▼返信
この理屈だと手料理作っても『いただきます』言ってもらえないのな
(色々と)可哀想なお母さんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:37▼返信
>>184
DQNはもちろん学力は問題ないお前らも落とされそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:37▼返信
ガキの時分に親にむりやり言わされたんだろうな
むりやり言わせるような親で「なんで言うのか?」という説明もしなかった
その結果がこのざま、と
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:37▼返信
またこれか
ファーストフード店みたいな所ではいわない
個人店舗みたいな所だという
人それぞれでいいよwくだらねえ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:39▼返信
親の精神年齢が10代だからな、そんなDQNばかりが後先考えずにガキを産む
寒い時代だとは思わんかね
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:39▼返信
いただきますって、わざと人に聞こえるように言う。
というか、「作ってくれてありがとう」的に言う。

誰も居ない所や、飲食店では特に言わない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:39▼返信
金さえ払えば何言っても良いっての信じられないけど多いよね~
例えばドラッグストアなんかじゃ医薬品とか利益率の高いお客様を呼び込むために赤字覚悟で仕入れ値と同等で売ってる商品もあるんやで、特売の洗剤とかカップ麺とか。手間だけ掛かって全く店の利益にならない商品だけ買って「私は客よ?文句ある?」みたいなのも多い。売ってくれてありがとう、買ってくれてありがとうお互いがそういう想いなら気持ち良いんだけどな。
モンペの話から逸れたけどおかしい人間が多いってことで。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:40▼返信
DQNは気にしないだろうね
ここ学校だから
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:40▼返信
(命を)いただきます
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:40▼返信
>>192
それはドラッグストアが悪いだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:43▼返信
「いただきます」はその食事に関わる全ての人と、食べ物に対する感謝の意。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:44▼返信
>>181
日本人っぽくて良いじゃないか(良い意味でも悪い意味でも)
嫁に言う感謝の言葉と一緒
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:46▼返信
常識・良識を ゴネて踏みにじろうとするやつ増えたよな
そのために普段からもっともらしいヘリクツ練ってる感じ
バカが精一杯捻り出せる程度の穴だらけのヘリクツ
ある日それを自信満々で放出しドンビキされ孤立する
昨日もそんな感じで孤立した漫画家いたわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:49▼返信
感謝・命・自然のめぐみ

馬鹿でもいただきますの意味はわかるだろうに、このモンペは異常
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:50▼返信
金払えば全て許されるとかアホだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:50▼返信
子供に「いただきますと言うの面倒くさい」とでも言われたのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:51▼返信
馬鹿だろこの親。
いただきますは動植物とそれを与えて下さった神に対してだぞ。
こんな基本的なことを教えてこなかった親の親と日本の教育・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:52▼返信
生産者にも感謝しろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:54▼返信
「いただきます」ぐらい勇次郎でもいうんだぜ?
その親に似た糞ガキが、社会に出てくると迷惑だわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:55▼返信
給食費を払う、給食を提供される
どっちが偉いとか上とか無いだろうに
どんな考えだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:55▼返信
俺は朝昼夜食として食べる時は言葉では出さなくても手を合わせてから食べ始めるけどなぁ・・・
場所がファストフードの店でもしてるってのに・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:56▼返信
ごちそうさまの意味を理解できないとかテョン並みに心が読めない人間だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:56▼返信
きっと野性なんだろ。
戦って得た食料なら「いただく」じゃなくてもいいよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:56▼返信
そうゆう親には、屠殺場の映像を見せてやればよい
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:57▼返信
貧乏モンペは「給食費を払ってやってる」という考えだからな。
嫌なら毎日弁当持たせろやカス
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:58▼返信
先輩なり上司なりと食事をする時に「頂きます。」が、言えない奴に
「次」はない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:00▼返信
こういうモンペの事を頭おかしいと笑いながら、俺はいただきますごちそうさまを毎回言う訳じゃないんだよなあ。
気持ちをあらためようと思いました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:00▼返信
一人暮らしが長すぎて言わなくなってしまった
家族と食事するときはちゃんと言っていた
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:00▼返信
頂きますご馳走さまは明治に始まり大正昭和に浸透したけど、
言わない(言わせない)、教しえない(教えられてない)のも戦後教育と日教組のせい?
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:01▼返信
>>174
ふーん。
やけに韓国に詳しいですねw
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:01▼返信
>>211
先輩や上司が言わないんですけどそれは……
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:02▼返信
学校は教育機関なので金を払ってる云々は筋違いな言い分です
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:02▼返信
生かされてるのが解らないんだなこの親

食べれて当たり前なんて考えてる奴にロクな奴はいない
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:03▼返信
>>208
なっちゃいない。
漫然と口に物を運ぶな
何を前にしーーー
何を食べているのかを意識しろ。
それが、命喰う物に課せられた責任ーーーー

義務としれ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:03▼返信
理解不能
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:05▼返信
>>216
先輩や上司がおごってくれるなら、相手に対して言うんだよ
自腹なら合わせておく方が無難だけど、言うことで受けがよくなる場合もある
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:05▼返信
こういうの見る度に日本の神話神道教育って必要だと思うわ…
しょーもない近代史教える前に古事記と日本書紀教えろよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:08▼返信
さすがもんぺ
あたまがくるっとるwwwwwwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:09▼返信
給食は外食サービスじゃないことを理解出来てない馬鹿を自ら主張する親は、学校にとって良いモンペ発見器だなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:10▼返信
「いただきます」は食材や作ってくれた人、奢ってくれた人に言うもんじゃないの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:10▼返信
>>219
正論だけどクサすぎる
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:10▼返信
キチガイ親が増えたなw
買い物で店に入ったとき「いらっしゃいませ」と言われて何も買わないで店を出たら
店員が「乞食のお帰りですw」って言っても文句は言えないな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:12▼返信
その親は頂きます以上に、ちゃんと挨拶ができるDQNなのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:12▼返信
人として基本的な習慣である挨拶も出来ない連中が
バブル世代ガー、老害ガー、若者世代の搾取ガー、
とかしたり顔で言ってるのかと思うとげんなりしてくるな
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:13▼返信
>>225
奢ってくれた人に対してはありがとう。
勘違いすると「こっちは金払ってるから云々」言うアホが出てくる。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:13▼返信
こいつは人に食べさせて貰ってるから頂きますって言うと思ってんのか?
まあ言う言わないは個人の自由だけどそんな親に育てられたくは無いな
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:15▼返信
>>224
確かにそーゆう考え方もできるな
キミ優勝w
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:15▼返信
皆で食べようて挨拶なのにな
そんなにいやなら便所飯のぼっち飯にしてやれ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:17▼返信
>>215
そりゃ間違った認識で叩くなんてそれこそ韓国のやることだからな
つまりネトウヨは韓国人
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:17▼返信
>>226
多分バキの名言だよ
もう少し勉強したほうがいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:18▼返信
いただきますってのは他の生物や植物の命をいただくってことなんだよ...
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:18▼返信
アメリカでは「Thank you, our father for the food and friends being here together with us.」
各国にある、別に何も珍しいことでは無い風習なのだがなあ
日本の風習と聞けば脊髄反射的に拒否反応ができる特定の人なんだろうねえ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:18▼返信
>>4
もういる
239.投稿日:2015年02月15日 18:19▼返信
>>214
学校で言わせてないならこんないちゃもんつけてくるわけないだろう
もう少し考えてから発言しよう
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:20▼返信
人間としてのマナーが欠落しまくってる奴が、子供作ったら
子供、親戚だけじゃなくて、地域の人間が迷惑だわ
241.ネロ投稿日:2015年02月15日 18:21▼返信
くっだらね
メス豚はホンマ役立たへんな

いただきますは、100%言うな
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:25▼返信
保護者じゃなくて


ただの反日団体の構成員だろ


成りすましてんじゃねーよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:25▼返信
どういう教育受けてきたんだ、この親?
何に感謝する言葉なのかも知らないガキが子供を作るだなんて、世も末だわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:27▼返信
>>239
言葉の意味を教えてるってのを含めて教えてるのかってこと。
意味も教えなきゃただ単に言わされてるにしかなんないでしょ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:29▼返信
いただきます言わなくていいように便所でぼっち飯にして差し上げろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:30▼返信
「いたたきます」という英語はない
これマメな
日本独自の文化
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:33▼返信
給食費みたいな理由を
言っている時点でお里が知れる
障害とか宗教上の理由とか
やむを得ない理由ではないだろう
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:34▼返信
親は保育所からやり直した方がいいじゃないか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:36▼返信
すべての食材に感謝を込めて、ってトリコが言ってたろ!
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:39▼返信
最近のおれはいただきます、ごちそう様も言わなくなった
ただいま、お帰りも言わない 挨拶もほとんどしない
どう思う?
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:43▼返信
親もガキもクソばっかなので少子化で結構!
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:43▼返信
モンペというよりただのアホ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:43▼返信
育ちの悪い親だな
自分から私は碌な家庭で育ってませんって言ってるようなもんじゃねえか恥ずかしい
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:44▼返信
モンペは教員には感謝しなくても
給食のおばちゃんぐらいには感謝しろよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:44▼返信
この世は大丈夫なのだろうか。。。そんな親に育てられる子どもがかわいそう。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:44▼返信
風習としては世界各国にある食前の祈りなわけだが、「いただきます」という言葉だけを直訳した場合
日本語以外では「Thank you.」というニュアンスに該当する言葉だから
日本人以外が勘違いしてケチつけることはあるだろう
お恵みに対して「有難う」と答えるものだと勘違いして。まあ察するに給食費払ってないモンペなんだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:45▼返信
これも戦後教育の弊害だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:45▼返信
モンペってちゃんと教育受けてるのか疑問だわ
あるいは頭に障害があるのかねぇ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:46▼返信
>>250
修造の動画でも見てればいいと思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:46▼返信
>>95
理解したwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:48▼返信
>>248
それ以前にこの世に生まれてくるべきではなかった
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:49▼返信
そんな非常識な大人でも、一丁前に結婚して子供がいるんだな。
263.投稿日:2015年02月15日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:55▼返信
ほらあれだよ



底辺のゴミみたいなクズの家庭ほど
こういうの嫌がるし、教えないからな
教養ゼロのクズ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:58▼返信
流石にねーだろ
釣るならもっとネタを考えてくれよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:58▼返信
教養ゼロの屑でもやることやりゃ子供は出来るからな

野生の動物と一緒だよ、こいつら
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:59▼返信
そもそもカネを払えば感謝しなくても良いという下卑た考えはどこから来てるの?
これほど浅ましい思考をする人間がいるとは驚きだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:05▼返信
DQNのはした給食費だけあってもねぇ
学校のお昼に食事は出てこないんだなぁ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:06▼返信
アホだなアホすぎる
頭のなか~させられるで一杯なんだな
アホほど被害妄想強くなる傾向があるって言うがマジだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:07▼返信
自然といただきますごちそうさまが言えない女とは結婚できないな
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:07▼返信
実名晒せよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:12▼返信
モンペって面白い事言うよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:13▼返信
テレビに出ても若いタレントに負けない超絶美人だったら笑ってやるが
カチブスだったら死刑

勘違い女によくある自称美人も死刑
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:14▼返信
DQNの子はDQN 永遠のループなんだよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:14▼返信
はちまにまで常識を説かれるとか今の親どんだけ頭悪いんだよw
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:16▼返信
「いただきます」が言えなくて将来恥かくのはこの子なんだよなあ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:17▼返信
ババァいくつだよって話し
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:17▼返信
一人で外で食う時でも一目気にしつつも手を合わせて小声で言ってるなぁ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:18▼返信
「いただきます」ってのも別に意味はわからんし、やる理由も正直それほど感じないが、
たった1秒の動作にあれこれ考えるほうが面倒くさいんじゃねーかなーとは思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:18▼返信
>>278
それはちょっとキモい
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:18▼返信
>>278
よし、オレと結婚しよう
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:20▼返信
キチガイ一般人しねよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:23▼返信
クズばかりが繁殖するこんな世の中じゃ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:23▼返信
>>280
どのあたりが気持ち悪いんだ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:24▼返信
殺される生き物に痛みも恨みも無いとでも思ってんのかね。おなじ哺乳類なのに。魚介類はあまり想像できないが。とりあえず命に感謝しようよ
286.反り町投稿日:2015年02月15日 19:27▼返信
poison~♪
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:29▼返信
こういう大人にはならないようになお前ら
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:31▼返信
外食に出かけても食う前はいただきますって言うだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:31▼返信
殺される命の憐みもないのか…
犯罪予備軍基地外だな
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:36▼返信
クソガキの間は深く考えなくたっていいんだよ
ただ、思ってても口に出すと沢山の人に迷惑がかかる事を知った方がいいな
恥も
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:38▼返信
昔、クズ親の子供って親を反面教師にしてかしっかりした奴が以外と多かった記憶が
あぁ、30年以上前の話な。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:41▼返信
>>287
大丈夫だよ

一生独身だから
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:44▼返信
このババア解体して犬の餌にしてやれ
いただきますっていってくれるよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:46▼返信
ラーメン屋で店にごちそうさまは言うよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:52▼返信
こういう学力的じゃなくて道徳的バカの親のもとに生まれると苦労するだろうな。
道徳的バカ親の子供は特別な学校に幽閉した方がいい。
日本人の道徳が汚される
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:52▼返信
自分の家ならともかく外では取り繕え
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:53▼返信
礼儀の一つとして言うもんだと思うんだ 躾とか
挨拶できないとなんだこいつってなるでしょ
実際感謝してなくても言わなきゃいけないと思うな
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 19:53▼返信
子供が可哀想
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:01▼返信
このバカ親に育てられた子がまたバカな大人になり、そしてバカ親になる
なんという負の連鎖
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:02▼返信
ホリエモンの理屈みたいだな
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:02▼返信

「学校は教育の場なので、お母さんのようなKYにならないよう、お子さんにはしっかりした指導を行わせて戴きます。」

ぐらい言えば解決じゃね?

302.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:05▼返信
食事を食べられることに感謝感じないなんて…
通り魔と同じ身勝手さ感じるわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:08▼返信
こいつ「いただきます」って何に対しての言葉だと思ってたの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:13▼返信
よくわからん理屈だな
違う文化の人なのだろうか
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:18▼返信
どうぞどうぞ
いただきます
を言うのが嫌なら
いただかなかったら良い
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:19▼返信
親がゴミだとゴミしか育たない典型だな
作ってくれた人に感謝をこめて「いただきます」だろうが
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:24▼返信
モンスターペアレントなんて
周りに迷惑をかけるしか脳がない、空気が読めない排泄物の塊だろ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:25▼返信
給食費払わないでいいから食べなくていいよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:31▼返信
>>306
まず最初に言っておくが擁護じゃない。
そのうえでこの馬鹿親の考え方だと「代金を払っているんだから客と店の関係、だからお金払った時点でもう自分が上、だから感謝しなくちゃいけない理由は無い、むしろ何故お金に加えて感謝までさせようとするのか」になるんだろう。
もしかしたら「いただきます」を言うのはそう言えば無料で済む時だけとすら考えているかもしれない。
この世の全てが経済的な価値でしか考えられず損は絶対にしたくないという考えかもしれない。
仮にそんな理由だったとしても「いただきます」の一言も言えない事がどれだけ損か理解できてない馬鹿だが。
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:31▼返信
言うのに一秒もかからんよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:37▼返信
きちんとした信念あるなら
言わなくてもいいだろうけど
給食費払っているからとか
馬鹿げた理由でそれではなあ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:39▼返信
大した親ですね。こんなのが親だからロクな子供にしか育たないのよね。これが本当のイかれた馬鹿親だわ。嘲笑
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:45▼返信
作った人への感謝だけでなく
生命をいただくことへの感謝や
飢えずに食べられることに対しての感謝とか色いろあると思うんだがな
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:45▼返信
死ねばいいのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:48▼返信
金さえ払えばなんでも解決できるって思考の持ち主の考えと言えるな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:49▼返信
団塊世代はちゃんと教えとけよ
子供が大人になってるぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:53▼返信
20も越えて言ってたら引くわ・・・
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
何時ものぜっさん厨2病中の患者なのかな?
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
リアルな話し、いただきますとごちそうさま言わない所は南朝鮮の家系
あと言ってても理解してない

これマメ知識
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:56▼返信
これが今の30代
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:57▼返信
過去に血が混ざってる家系はこれだから
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:57▼返信
まぁ強いる必要はないと思う
宗教と同レベルになってしまうからね
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:05▼返信
言わない事で今後起こるだろう不利益や問題を全て自分達の責任と理解してそのように行動するなら好きにすればいい。
子供はそんなに深く考えられないだろうしこの親にそんな覚悟と矜持と責任感があるとは到底思えないが。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:06▼返信
大人になると言わなくなるけどだからこそ子供のうちに食育しておいた方が良いと思うわ
育ちの悪い親を持つ子供も学校も大変ね
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:07▼返信
保護者が無能になってるんだから子供もその子供も無能
そして日本はバカしかいなくなる
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:07▼返信
言うべきとは思うよ。何かが死んでくれたから、または調理、生産してくれたから、それを、頂けるわけだから。
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:11▼返信
馬鹿な親の元に産まれると悲惨だな
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:11▼返信
バカでも親になれるのが間違い。妊娠時に育児試験させろよ。
テストに不合格なら堕胎しろ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:14▼返信
このバカは本当に日本人なん?
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:15▼返信
どゆことーw
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:16▼返信
「義務教育なんだから給食も義務のうちでしょ?」

注:教育を受けさせる義務があるのは、学校でなく保護者の方です
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:24▼返信
これは完全に在日チ.ョンの発想だな。
基地外すぎてふつうの人間には理解できない思考回路。
死刑にしたほうが世の中のタメだな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:35▼返信
生産者に感謝しろって言うけどさ
ソレ言っちゃうと、ネジ1本作ってる人に感謝しろってのと同じ事にならない?
大根作ってるオッサンは金の為にやってるんであって
別に顔の見えない俺らの為に作ってるわけではないだろ。
食えるもん作ってくれてありがたい話ではあるけどよ。

誰だって本気出して大根作ろうと思えば作れるわけよ。
俺は他の仕事が良いからやらないけど。
オッサンは大根作りたいから作ってるだけで、感謝しなきゃいけない対象ではないと思うよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:39▼返信
モンペとか以前に頭が悪いだけだろこれ
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:04▼返信
こればっかりは「日本人じゃないんじゃないの」って思ってしまう
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:11▼返信
いただきますは金を払った相手に言うものではない
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:15▼返信
いただきます って無償で恵んでくれた人に対して使う言葉なの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:19▼返信
敗者が食われてるだけであってそこに感情はないでしょ。
動物はいただきますとか言わないだろ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:20▼返信
礼儀正しい自分を作るための習慣じゃないの?

じゃないと平気で他人に横柄な態度とる人間になって、まわりにこの世から消えて欲しいと思われる。
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:20▼返信
いただきますとごちそうさま言わないとか育ち悪そうだな
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:24▼返信
強制されるもんでもないがこのクレームはおかしい
ただ日本は形だけで中身が伴わない場合が多いから一度しっかり教えるべきよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:25▼返信
「金払ってるんだから『いただきます』は言わすな」って、
そんなこと言ってると、その子供が将来一人で飲食店に行った時に、「いただきます」「ごちそうさま」さえ言えば、金払わなくて良いんだと逆に勘違いして、無銭飲食で捕まるよ~。
モンペは確実に犯罪者を育ててるよね~。
キモいわ~。
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:29▼返信
この手の事は普通親が教えるものだけど
この親はそういう環境にいなかったって事だろうか?
残念ですね。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:34▼返信
そういう教育を受けてなかったのか……痛々しい親を持って子供も可哀想だな
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:37▼返信
感謝の心を持てるか持てないかだけで、生き方はずいぶん変わると思うがな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:51▼返信
父子家庭で、父いただきますを頑なに言わない人だった。
その影響で、自分も言うのは恥ずかしく感じて、実家を出るまで言わなかったな。
友達とか他の人がいれば言ってたけどね
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:10▼返信

出ましたか、モンペ。
まぁ、正論だが、お門違い。
理不尽だらけだぞ?協調性なんてものもある。ここを変えたら全部変えられていって大変なことになる何て事までは頭が回ってないんだろーなどーせ。
これだから頭空っぽは迷惑
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:21▼返信
子は親を選べないからな
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:24▼返信
形式だけでもやっていかないと、絶対に身に付きませんがな
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:28▼返信
いただきますのやるやらないは自由だと思うけど
理由が給食費とか抜かしてるレベルだし大した考えはないんだろうな
あときちんとした理由がある作法だから、やらないのは別に
問題ないとしてもそれを馬鹿にするのは駄目だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:35▼返信
こういうやつは飢え死にするべき
食のありがたさを理解しろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:37▼返信
>333
誰だって本気出せば作れる?じゃあお前ちゃんとした土肥料水それらの管理ちゃんとできんの?米にしろ野菜にしろ何にしても農家も変な話競争社会だぞ。
他の農家の野菜に負けないように少しずつ工夫しながら作ってんのわからないのか?
趣味で作るのと仕事で作るのとは訳が違うし結構な重労働なんだってわからないのかねー。
お前みたいなのがDQN作り上げてるのに気づかないなんてな。
飯食うことができるから生きてられるのに。
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:07▼返信
こういう「親っぽい」生物がいるから子供作りたくないんだよなぁ
まじでおかしい親と子供を隔離するシステム作ってほしいわ
判断基準、俺
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:22▼返信
いただきますって、何をいただくのー?
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:42▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論分断工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:04▼返信
口には言わないけど手を合わせて心の中で言っている
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:31▼返信
非常識なクレームも、いったもんがちなの?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:51▼返信
これ何年前の話?まだこんな事で騒いでるの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:06▼返信
非常識な家庭だと内申書に書いてやれば良いw
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:44▼返信
ほう、金を払うと礼儀作法は無用になるのか
へー
でもさーそういう馬鹿に限って底辺層なのはなんでだろうね?
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 03:06▼返信
まあ、こういうのは強制されてやる物じゃなくて自発的にやらなきゃ意味無いわな
そして、それを教えるのは親なんだけどな
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 03:47▼返信
自分にはこの行為に意味がもてないからやらない。マネしたところで中身が無いからね。
同じように、やる人も自分で考えた末に自分の意思で意味を見出しやってるだろうから、それも尊重する。
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 04:06▼返信
昔 ガテン系のバイトをした時
仕事終わりに先輩に食事をおごって戴いた時に
同じバイトの意気がったコミュ障がぶん殴られてスカッとした事があった
会釈どころか挨拶も出来ない奴だった

もちろん仕事も出来ない奴だった
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 06:32▼返信
金を払っているとかの問題ではないでしょ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 07:52▼返信
(命を)頂きます
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 08:13▼返信
親にこそ道徳の授業だね
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 08:27▼返信
作ってる方はそんな事どうでもいいから出す物出せよって思ってるし動物は最初から殺すなよって思ってるよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 09:51▼返信
いや、だったら毎朝弁当作って持たせとけ。って話だわ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:10▼返信
いただきますとか馬鹿のすることよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:28▼返信
いただきます言わないとか
さてはお前ら韓国人だな
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:50▼返信
30以下はこんなんばかりだろうな
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:51▼返信
親は選べんからなぁ。かわいそうに
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 13:53▼返信
かたたたきます
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 14:21▼返信
いかにも韓国人らしい発想だな
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 14:57▼返信
デザートは食後の法則なら分かるけどこれは・・・
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 15:15▼返信
勝手にやらせてろ。俺の子供には必ず言わせる。
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 17:14▼返信
俺は子供の頃から言うのが習慣みたいになってるから、よくよく考えると感謝の気持ちみたいなのは忘れてたな
一人で食おうが連れと食おうが、いっただっきまーすとごっそーさーんで終わってたわ
親父、母ちゃんごめんよ・・・
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 01:39▼返信
どういう事なん?金払ってるから作った奴に感謝の意を表さないってか?じゃあ料理出てこないぞ?不味くても栄養士が考えた献立をいただきますしたらええがな。言わなきゃ食えない事にしたらいいわ。こんなDQN親のガキはガリガリで栄養失調になればいい。

本来は地球に生命に感謝って意味でいただきますをするんだがな。作ったやつムカつくから頂きますしたくないならいいが、地球に感謝はできるだろ?
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 03:32▼返信
いちいち解釈せんでいいんだよ。頭悪いんだから。素直に「いただきます」言っとけ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 14:55▼返信
お前ら人の家に上がった時に食べ物を頂いた時に常識的に言うだろ💢どんだけ常識がないの?信じられない!人はひとりでは生きていけませんし、もっと生きてる事に感謝しろ💢
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 15:27▼返信
学校でいただきますって、開幕おかわりの合図だろ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 17:35▼返信
いや、農家の人も給食作ってる人も金を対価にしてくれてるんだから言わなくていいよ
俺だって最近言ってないし、友人等と集まって食いに行った時もいわない
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 06:41▼返信
トリコを読むので「いただきます!」
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:18▼返信
言わねー馬鹿は育ちが悪りーろくな生き方してきてねーつける💊がねー精神病院に入れられんようにな!教えて貰ってる事にせめて感謝しろ💢まず屁理屈や講釈をたれる前に言い訳する前に「オアシス」を勉強しろ💢「お疲れさまでした」「ありがとうございます」「失礼いたします」「すみませんでした」これ常識ぞわかったか?どーせできねーんだろ?素直さが無さすぎるあまりにも礼儀のねー馬鹿も場所と人によっては殴られてぶちくらされるぞまあケガしてもいいんなら話は別やけどな本当殺される前に治せ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:24▼返信
いや言わねー馬鹿はしばきあげていいよ!場所と人によるって警察は大人に厳しいからな致命傷と殺さんかったらいいってよ!社会人に厳しいぞ。だから餓鬼が図に乗る前に躾をしろ犬と思うしかない!
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:31▼返信
言う言わねーの前に嘲笑が多い馬鹿も呻き声と悲鳴に変わる前に治せ!要するに空気を読め!何が悪いとか俺が悪いの?思う前に空気を読んで相手に気を使え!これ常識。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:35▼返信
ぼくとわたちは「いただきます」っていうよ。いまね~6さいふたりとも。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 16:04▼返信
この母親は……
逆に、いただきます・ごちそうさまって言えば飲食店でも無料で食べさせてくれると思ってんの?
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 18:33▼返信
自分語りになるけど、
父親がマジで嫌いだけどその理由の一つがこれ。
礼も謝罪もいただきますも言えない。
自分は悪くない、自分が間違う訳がない、人にしてもらって当たり前、そもそも感謝とか考えたこともない。
礼を言ったら負け、謝ったら負け。
こういう態度、人として終わってると思うわ。だから言わない奴には偏見持ってしまう。

直近のコメント数ランキング

traq