• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ドラえもん旧声優陣からのエールに水田わさびが号泣!
http://news.walkerplus.com/article/55342/
名称未設定 2


記事によると
・「ドラえもん映画祭2015」が開催中の神保町シアターでスペシャルトークショーが行われ、ドラえもんの声を務めている水田わさび、のび太の声を務めている大原めぐみが出席

・サプライズで小原乃梨子(のび太役)、野村道子(しずか役)の旧声優陣が登場し、新声優への苦悩があったという水田と大原にエールが送られ、2人が涙を流した

・水田は「ネットを見てしまったり、電車でも隣の人が私のことを言っているというのがずっと続いて、『見た?ドラえもん』という声が町中から聞こえた」とバッシングを耳にしたことを振り返っていた






























もう10年前の出来事ということに衝撃ですわ・・・

あまり見ない人からしたら今でも違和感はあるんだけど、今の子供達はもうこれが普通なんだよね













STAND BY ME ドラえもん(DVD期間限定プライス版)※2015年6月30日までの期間限定生産STAND BY ME ドラえもん(DVD期間限定プライス版)※2015年6月30日までの期間限定生産
水田わさび,大原めぐみ,かかずゆみ,木村昴,関智一,八木竜一,山崎貴

ポニーキャニオン 2015-02-18
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

ドラえもん かざって シルエット時計: ドラDAYS4ドラえもん かざって シルエット時計: ドラDAYS4
藤子・F・ 不二雄

小学館 2015-02-20
売り上げランキング : 75055

Amazonで詳しく見る

コメント(413件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:36▼返信
あたまいたい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:37▼返信
モノクマわさび声になってもいいのかよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:37▼返信
へー
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:38▼返信
そういえばクレヨンしんちゃんの園長先生、後釜は誰なんだろう
5.投稿日:2015年02月15日 20:38▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:38▼返信

顔ひどいな

7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:39▼返信
神勝平もわさびがやるんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:39▼返信
しょうじきまだ違和感しかない
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:39▼返信
未だに認めん
のぶ代以外は
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:40▼返信
痔オーダー1832のクリア時間わずか3時間らしいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:40▼返信
みとめないとか言ってるやつは何歳だよと
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:41▼返信
もう慣れた
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
やろう ぶっころしてやる!
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
私は本当のドラえもんを演じるとかのぶ代さんを暗に偽者呼ばわりする2代目だしなぁ
あんまり好きじゃないんだよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
水田と言えばおにぎり山
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
不思議だよな、絶対に慣れないと思ったけど、もう慣れたわw
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
今でも変わらず死ねって思ってるよ
腐った生ゴミみたいな偽物放送してないで本物のドラえもんを再放送しろって思ってるよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
声優が変わってからドラえもん本当につまらなくなったと思う
いまバッシングされないのは忘れられたからじゃない つまらなくなったから
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
ドラえもんとルパンの声優交代は、見るのをやめるいいきっかけになったから感謝してる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
CMで新ドラえもんの声聞いた事はあるけど思い出すのはのぶ代の方だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
ちびまるこのおじいちゃんの声は初代が一番好きだったが、どんなだったかもう忘れてもうた
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
普段あんま観ないやつに限って文句言うよな
何様だよっていう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:42▼返信
声変わってから見てないから違和感しかない
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:43▼返信
お前ら初代ドラえもんが誰だったか知ってて言ってんのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:43▼返信
ニシくんも10年くらいソニーを罵倒し続けてるよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:43▼返信



もう10年か・・・そっちの方がショックだわw



27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:44▼返信
うぷぷぷぷ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:44▼返信
水田ドラえもんは声と一緒にドラえもんの精神年齢が下がってキャラまで変わってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:44▼返信
原作だとドラえもんは世話係的な感じだけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:44▼返信
だが剛田一家とドラミの声だけは勘弁してくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:44▼返信
ドラ「オッス、オラ悟空」
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:45▼返信
ただジャイアン役の木村君はどんぴしゃだったね
当時驚いたものよ、高校生で
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:45▼返信
もう10年も前なのか・・・
時の流れは速いもんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:45▼返信
>>24
日テレはノーカン
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:46▼返信
のび太のお母さんの声がすこしこわいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:46▼返信
まあ慣れるとどうってことないんだがな
ガタガタいってんのは頭が固い人間と同じ
団塊と似た思考を持ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:46▼返信
わさびドラでもいいなんて言える人は
どらやきにわさび練りこんで食ってろと正直思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:46▼返信
20年経っても違和感アリだろうけど今の子供向けなので文句も言わない。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:47▼返信
なんでドラちゃんを銀河万丈
のび太くんを若本にしなかったんや
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:47▼返信
そらのぶよ声がいいって人いっぱいいるだろうよ
でもわさび声でもいいじゃないって思うよ

千秋は絶対に許さないけどな
なにをどうしても絶対に許さない
横沢啓子の声、工ロさすら感じられるのによ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:48▼返信
いい加減慣れろよお前等
しわくちゃのお婆ちゃんの声で、のび太さんのエッチー言われてもときめかないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:48▼返信
>>24
瞬間的に声優に成ってただけじゃんw
数十年やってた人と比べるのも烏滸がましいわw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:48▼返信
>>37
上手い事言ったつもりか?


座布団持ってけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:48▼返信
もうドラえもんはとっくにみてないけれど、今ドラえもんをみてる子供たちが良ければいいんじゃないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:48▼返信
サザエさんみたいに少しずつ変えれば良かっただろうと今でも思うわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:49▼返信
世代交代は早すぎたと今でも思ってるわ
みんな長生きしてるじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:49▼返信
今のドラえもん見てないし認めてもないけど
今の子供達には今のがドラえもんなんだから
これからも長く続いてほしいね

48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:50▼返信
>>46
それなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:50▼返信
昭和世代としては今でも認めてないけど。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:50▼返信
そりゃネット上でじゃ
みんな何見てもクソだクソだしか言わんからなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:51▼返信
>>41
それでときめいちゃ悪いのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:51▼返信
うわ、勝利宣言かよ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:51▼返信
>>45
そういう問題でもないわ
ここまで正当な叩きがあるのは声だけじゃなく作品そのものを冒涜してるから
キャラクター性自体が完全に別物
サザエさんは声こそ変われど中身は変わってないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:52▼返信
テレ朝の交代のさせかたが悪かった
声優たちに非はないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:52▼返信
>>49
6:50の10分放送を第一回目から見たリアルタイム組みだけど、
大山時代後半のコレジャナイ感に比べたらよっぽど好きだよ、わさび版
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:52▼返信
他の面子はそれほど大きな違和感なかったけどドラえもんの声だけはダメだわ。
ただそれはコイツが悪いんじゃなくてキャスティングした製作プロデューサーの責任だろう。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:52▼返信
子供とかと見てたらそりゃあもう普通に慣れたわな
まだ文句言うやつはたぶんただドラえもん見てないだけだと思うわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:52▼返信
今の、のび太と一緒にフザケてるドラえもんの何処に「友達」って感じるんだ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:53▼返信
大山っぽくはないけどドラえもんっぽい感じではあるんだからいいだろ。物真似を求めてる訳でもないし
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:53▼返信
>>53
冒涜っていう意味でならドラエモンズとかあのあたりの時代のほうがひどいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:53▼返信
つかまだドラえもんとかみてんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
そもそも真似する気が感じられないからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
ヘタクソだし。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
新しいドラえもんといいつつ中途半端に大山の声真似してるから腹立つ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
今の声優陣でもドラえもんに合ってきたしもう違和感ないけど、のぶ代さんの昔のドラえもんとは全くの別物と捉えてます。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
去年、小学生になったばかりのうちの息子は、ドラえもんなんて見ないけどなぁ
今の子供にはこれが普通もクソも、ドラえもんというタイトルが持つ影響力が
我々おっさん世代の頃と比べて激減しただけの話でしょ

それを「パッシングが無くなった=それが普通になった」と結論づけるのはどうかと思うよ
俺等が子供の頃はドラえもんの長編映画って見たい映画NO1だったけど
うちの息子も娘も、全然全く見たがらないもの
コナンとか戦隊物とかディズニーとかジブリは見たがるけど、ドラえもんは完全に眼中なし
パッシングが無くなったのはそういうことなんじゃないの?
67.投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
ほとんどは感想や希望願望の類であってバッシングで一括りにするのは無理あるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
俺に断りもなく変えんなやボケ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
にせドラを認めるわけないじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:54▼返信
ごめんなさい、子供が大きくなっちゃったんで、今のドラえもんが分かりません。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
>>57
もしくは、大山ドラのアニメから入って、そのアニメ版こそ本物だと誤解してしまった人たちじゃね?
あれだって原作からは程遠い出来なのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
>まだまだいる、「声優交代から見ていない」「元に戻せ」「新声優は認めない」と言う人。

俺は交代から見ていないだな
でも元に戻せとも、認めないとも思ってない
見ないってだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
たまに見るけど違和感あってまだ慣れない
多分一生無理
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
>>51
お前は上級者すぎるw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
飯食ってる時に妹がドラえもん見るから一緒に見てるけど違和感ねーわ
寧ろ大山ドラの声が思い出せなくなってきた
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
いっそ前声優陣VS現声優陣の共演回とかやらねぇかなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
わざび自体問題発言が多いとか聞いたな
大山がこなかったのもそのせいかもね
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:55▼返信
ニコ動かなんかで水わさびドラの声マネの人みたな
地声で普通にしゃべってるだけなのに水田ドラそっくりで、 世の中変な声のやつっているもんだなーって思ったわ

のぶ代の声マネってあんまり聞かないけどなぁ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:56▼返信
声優と作画が変わって10年経った今でもバカっぽいとしか思えない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:56▼返信
大山のぶよの新しい演技が今見れてるから嬉しい
どらえもんとか見ないし
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:57▼返信
クリカンのルパンもいまだに慣れない
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:57▼返信
>>80
ドラえもんって、のび太がいないとこではしずちゃんの風呂覗いたりするバカっぽいキャラじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:57▼返信
俺は大山版からドラえもんに入ったから原作を後から見てアニメとの違いに唖然としたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:58▼返信
もう10年たってたことにマジでびっくりした
時間立つのはええ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:58▼返信
もう慣れたからわさびは完全にドラえもんにしか聞こえんわ。

逆に旧ドラ見てものぶ代ドラはモノクマにしか聞こえない
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:59▼返信
わさドラになった半年後に大山さん、脳梗塞かなんかでタヒにかけてるんだよ。
あの時、全とっかえして正解だったんだわ。
大山さんがドラえもん引退で、モノクマがあるんだから、結果オーライじゃねW
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:59▼返信
俺も前のが好きだし、それがドラえもんだったけど
もう離れてたしどうもこうもなかったけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:59▼返信
>>53
悪い意味でグダグダになってたのぶ代末期のドラえもんを見て、今のドラえもんが冒涜だと言えるの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 20:59▼返信
そういや新しくなってから一度も見てないわ
戻せとは言わんし仮に戻ったとしてももう見ないだろうけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:00▼返信
今どきの子供ってドラえもんの声真似するんかな?
のぶ代のときは結構いたけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:00▼返信
亡くなったから交代するんなら納得が出来るけど、まだ生きてる内に交代するってやり方が間違ってたと思う
仕方ないとは思えないし納得がいかない
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:00▼返信
つーか世代交代が嫌なら卒業しろよ
子供向けアニメにマジになりすぎだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:00▼返信
>>39
それはおかしすぎるわー
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:00▼返信
おいおい過去の事にしてんじゃねーよ
今でもバッシングされてるだろうが
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:01▼返信
一方関智一は
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:01▼返信
一番納得イカないのはドラえもんズをなかったコトにしたことだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:02▼返信
もう10年!?
信じられない。
まだ4,5年の感覚
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:02▼返信
>>91
特徴あるけどのぶ代ほど特徴がないからモノマネしにくいと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:02▼返信
声優だけでなくBGMも変わって雰囲気が一気に変わったからな
名曲「スネオが自慢するときに流れる曲」はもう聞けないし
ジャイアンズの野球シーンのやりとりとか好きだったのに今やサッカーだしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:02▼返信
>>92
生きてる内つっても片足が棺桶に入ってる状態だぞ
亡くなってからなんて場当たり的に行くより計画的にやるほうが良いに決まってる
102.はちまき名無し投稿日:2015年02月15日 21:02▼返信
ドラえもんは違和感なくなってきたが、のび太は小原さんの印象が強いからまだ受け入れきれてない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:03▼返信
>>83
そういう意味のバカっぽいじゃないんだなーこれが。
わかる人にはわかる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:03▼返信
>>95
良い精神科を紹介してあげようか?w
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:03▼返信
ドラえもんを語る30代以上
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:03▼返信
のぶ代のが好きではあるけど、戻せとか認めんとかは思わん
さすがに最近ののぶ代の声は聞いてるとハラハラしてくるしなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:04▼返信
のぶ代も未だ元気だし、ダンガンロンパでも声が生き生きとしてたし、
別にドラえもんを引退しなくても良かったよな。

10年たったというが未だにキャスティング変更には疑問だわ。
サザエさん声優みたいに死去してからの変更なら諦めもつくんだけどな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:04▼返信
昔のが良いって奴は昔のを観ればいい。今のドラえもんは今の子供たちのものだ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:04▼返信
>>93
昔のドラえもんは国民的アニメだったし子供とか大人とか関係ないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:05▼返信
こっちが慣れるしかないしもう慣れた
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:05▼返信
今だに文句や批判しか言えないおっさん達w
子供達が楽しく観れたら、それでええん
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:05▼返信
10年の間で、かなり視聴率は下がってるよね
のぶ代がいなくなったのが原因だろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:05▼返信



        未だに違和感しかない。


批判とかではなくて単純にのぶ声聞いて育ったからこれはもう一生鳴れないやろなぁ



114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:06▼返信
今の子がドラえもんはこの声

ノブよ世代はノブよ声でいいじゃん

それだけの事なのに、いつまでもアホかよ

115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:06▼返信
そういやわさドラになって出来杉君の出番が激減した気がするんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:06▼返信
それでも漫画読むときは今でも旧ドラで再生されるわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:06▼返信
全く見る事無くなったから一生慣れることはない
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:07▼返信
>>112
でもなぜか映画の興行収入はわさドラになって伸びてるんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:07▼返信
俺は声優変わっても見てるけど
前任が最強すぎる事は確かだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:07▼返信
>>118
俺が何回も見に行ってるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:08▼返信
それでものぶ代のほうがいい。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:08▼返信
わさびドラは嫌いだと感想を言ってるだけだろ
それを昔の見てろだのおっさんだの意味分からない事言いやがって
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:09▼返信
大人になってからドラえもんの映画見ると
子供向けアニメではないと思った
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:09▼返信
昔のドラえもんは当たり前のように夏や冬に3時間スペシャルがあったな
今は大晦日のスペシャルでもゴールデンから外れて1時間とかだから人気かなり落ちたな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:10▼返信
でものぶ代は
(私こそ真のドラえもん声優)

と思っている
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:10▼返信
なんだ、最近はバッシングも収まってたのか。
よし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:10▼返信
結局慣れの問題。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:10▼返信
のぶ代信者は精神病院に行けよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:11▼返信
ドラえもん未だに叩いてる奴居るのかよ・・・
アニメで声優は歳とるんだし当たり前なのに、老害みたいだね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:12▼返信
のぶよの母性のある演技が好きだったからなぁ
新の中ではスネ夫がすごく頑張ってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:12▼返信
ストーリー的には昔のが良かったなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:12▼返信
のぶ代信者ってなんだよwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:12▼返信
旧世代ファンのためにせめて一回最終回にして欲しかったわ
声だけじゃなくキャラデザや服装まで変わったから受け入れられなかった
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:13▼返信
そういえばのぶ代って3代目だったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:13▼返信
今の絵にのぶ代は合わない
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:13▼返信
コナンの毛利小五郎も最初は違和感あったが、今やデジタルリマスター篇で神谷明さんの小五郎が違和感あるようになった。
それと同じようにドラえもんも同じだと思うね。
まあ、同じ声優なのに初期と今が違うクレヨンしんちゃんと同じような物と考えてるが。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:13▼返信
もう10年ドラえもん見てないって事になるのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:14▼返信
え?もう10年前なの?w驚きだわ。もう全く見てないなー
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:15▼返信
キンキン声で耳痛い
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:15▼返信
富田ドラは?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:16▼返信
でもお前らも物分かり良さそうな事言ってても、わさびに対しての違和感は拭えないんだろ?
本音はどうなんよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:16▼返信
※のぶ代は2代目ドラという事実
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:18▼返信
これで悟空が野沢雅子じゃなくなった時のことを考えてみたらぞっとするわ
やっぱり替えのきかない声優ってのはいる、のぶドラもそれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:18▼返信
のぶ代世代だからドラえもんはのぶ代が好きだけど、今のアニメの絵はわさびの方がしっくり来てるイメージ
145.shi-投稿日:2015年02月15日 21:18▼返信
のぶ代さんはトリビアのアルカノイドがたまに見たくなるw

今の声は今の声で良い味だしてるし争うとかどうでもいいこと

奇跡の島と秘密道具博物館は面白かった
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:18▼返信
※142
3代目なんだが
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:19▼返信
>>124
ドラえもんに限らず、他のゴールデンタイムのアニメもスペシャルがここ最近でぐっと減ったよ。むしろ前はドラえもんが優遇され過ぎてた。
148.投稿日:2015年02月15日 21:20▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:20▼返信
原作読んでても脳内ではいまだにのぶ代声で再生されるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:21▼返信
ルパンは許せるが、ドラえもんは無理。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:22▼返信
もう10年かよ・・・嘘だといってよバーニィ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:22▼返信
のぶ代の声はいつでも思い出せるな
壊れる前のドラえもんの声がわさびみたいな声だった
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:22▼返信
>>136
小五郎も神谷のほうがシリアスとコメディがハッキリしてて好きだわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:23▼返信
お前らぁ!わさびで我慢しろよ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:23▼返信
作風が原作寄りになったからか今の声優の方が畜生感が出てて合ってるんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:23▼返信
ってことは10年もドラえもん見てないってことか
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:23▼返信
母性があるドラえもんはアニメ後期とアニメの影響を受けた原作後期であって、原作ドラえもんはのび太の友人ポジション、しかもお馬鹿でウィットの利いた毒舌野郎が基本スタンスなんだよなあ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:24▼返信
変わってから見てないし、別に文句はないな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:24▼返信
わさびさんのほうが原作の雰囲気にあってる
毒舌もあの声ならイラッとしない
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:26▼返信
リメイクとしては史上最高レベルで成功してるだろ わさびの声も含め
違和感感じるのはただの世代間のギャップだけだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:26▼返信
ドラえもんどころか他の全員違和感あるんだけども
162.shi-投稿日:2015年02月15日 21:27▼返信
あれぇ、のぶ代さんは3代目で2代目が野沢雅子さんダッケか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:28▼返信
お前ら30代?子供が居たら、のぶ代の事なんか知らない世代だぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:29▼返信
初代:富田耕生さん
二代目:野沢雅子さん
三代目:大山のぶ代さん
四代目:水田わさびさん
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:31▼返信
>>157
ドラえもん屈指の毒舌「フグが自分の毒で死ぬわけないだろ!」は、のび太の母親と化した後期ののぶ代では言えない台詞だったろうね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:31▼返信
商売的に
のぶ代が大当たりしたってだけ
わさびもハズレではないだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:31▼返信
今さらドラえもん見ないだろ?
子供と一緒にみるなら子供に合わすし、子供いない奴はいい年してドラえもんなんて見ないからどーでもいいじゃんw
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:32▼返信
わさびドラは何かのコラボで福山雅治が本人役で出てから見なくなった。
クレしんはあっても良いけど、ドラに本人役はちょっと許せなかった…
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:33▼返信
今のドラえもんは今の世代の子供たちのものだから べつにそれはそれでいいと思う
でも、やはり自分にとってドラえもんといえば のぶ代さんだけだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:34▼返信
別に今も認められたわけでもないでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:36▼返信
もう見てないわw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:36▼返信
その前にもう十年も経ってたのか。 もう新声優についてとやかく言う気も無いがな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:37▼返信
ドラえもん以外もみんな違和感ありまくりだなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:37▼返信
やっぱりみんなドラえもん好きなんすねえ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:38▼返信
当時、毎日ビデオで狂ったようにリピート再生しても飽きなかったドラえもん

声優変わってから、10回も見てないわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:38▼返信
作風を原作基準にして友情面を強く描くって姿勢は評価できるけど原作のドラえもんって結構トンデモだしなぁ
アニメのドラえもんにはドタバタギャグだけじゃなくサザエさんにも近い教養や道徳を教えてくれる回もあって
友達と親の中間ぐらいの位置で諭してくれるドラえもんと頑張るのび太が結構好きだった層も多かったと思う

その作風が出来てたからこそ当時本当におバカな作品としてクレしんが続きで放送枠に収まってたんじゃないかな
うまくかみ合って視聴率も取ってたし、そういうドラえもんだとのぶ代ドラの声はまさにぴったりだったと思う

今の友情路線だとわさびドラの声はあっていると思うけど
ドラえもんも率先して一緒に悪戯してやろうぜーみたなのが強すぎるからのぶ代世代は受け入れづらいんだと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:38▼返信
ドラえもんの声がおっさんだったゲームがあるらしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:38▼返信
声変わってから全く観なくなった
今後も観る気はない
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:39▼返信
のぶ代時代の再放送地獄知らず?にわか過ぎない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:42▼返信
見ること無くなったが
変わった声はなんかネチョネチョした声で受け付けなかった覚えがある
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:43▼返信
>>72
新しくなった時は、原作よりになってたんだよな
最近は見てないから知らんが
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:43▼返信
いつまでも同じ体制でやってられないんだから交代するのはしょうがないだろ
今のも十分面白い出来だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:44▼返信
のぶ代が最強
わさびは糞
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:44▼返信
10・・・年?
マジで・・・?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:47▼返信
>>179
一本新作一本再放送とかよくやってたよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:50▼返信
え?


もう10年経つの?

え?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:51▼返信
今でもドラえもんのモノマネは必ずのぶ代ドラだもんな
わさびには悪いけど10年経っても馴染めんわ・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:53▼返信
俺にとって『ドラえもん』は大山のぶ代さんだけど、
今の子供たちにとっちゃ、きっとこの人が『ドラえもん』なんだろうね
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:53▼返信
別にわさドラは今の子供達のもの。我々おじさんはとやかく言う権利はないよ。つかアニメは子供のもの。子供が面白ければそれでよし
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:54▼返信
今のアニメは結構漫画を忠実にアニメ化してるよね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:54▼返信
なんか「ドラちゃん」って感じがしないんだよなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:54▼返信
もう10年経ったのか・・・・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:55▼返信
スネ夫やジャイアンがのび太をいじめない
青いドラえもんの誕生エピソードに合ってない
あとは声が高くなったせいか精神年齢が低くなった気がする

まあドラえもんって年じゃないからあんま関係ないんだけどさ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:55▼返信
元々のドラえもんのおばさん声(だみ声)が嫌いだったので、
ふつーの声になって良かった。

ほんと良かった。

原作者が、ドラえもん=ドラ声(好きなものはどら焼き)ってギャグで書いてしまったのがずっと尾を引いてしまった感じだ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:55▼返信
そのひどいバッシングに10年間耐えて演じ続けてきたんだから
いい加減認めてやってもいい気がするけどな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:56▼返信
今更さら言っても仕方ない。
昔の劇場版は大事に保管してある。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:57▼返信
声優が変わってから観なくなった。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:59▼返信
声とかどうでもいいけどな...
そんなにこだわってるやつそうそういないだろ...
よほどのマニアとかだけ。
素人が口の動きとあってない吹き込みとかしてたら嫌だけど、プロがちゃんと吹き込みしてるんなら週がわりで声かわってもいいわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 21:59▼返信
お世話ロボットなのに声に母性を感じないのがダメ
のぶ代の声が友達であり保護者である絶妙の塩梅だっただけに余計そう感じる
あのオバQのパチもんみたいな声じゃウソ800のエピソード絶対泣けんわ
まあ次の交代までずっと「偽物」の声出してりゃいいわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:00▼返信
てか声優もそうだけど、作画も全体的に受け付けないんだよ。
キャラデザと背景合わなさすぎだろ。 ファッションも時代だからしょうがないけど変にオサレ感出さなくていいよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:00▼返信
誰このおばはん
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:01▼返信


    ドラえもん のび太と銀河超特急とか子供の頃 映画館に見に行ったなぁ

    どらえもんの黄金時代でした  

203.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:01▼返信
のぶ代の声と演技が特徴的すぎて、後に誰がやっても叩かれてたろうなと思う
全然違う声出してものぶ代の声真似しても偽者感は拭えない
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:02▼返信
どっちが良い悪いじゃなくて作品として同じ名前の別物という印象
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:02▼返信
正直、アニメのクオリティ自体はかなり落ちてる感じがする。
ジャンプアニメとかも酷いけどあんな感じ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:03▼返信
まぁ結局は、原作が良くてアニメはイマイチなんだけどな。
ホントそう思う。妖怪ウォッチのほうがアニメ自体のクオリティは高い。
だから人気が出たんだろう。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:04▼返信
>>198
カツオの声変わった時学校で話題にならんかったか?国民的アニメの役者変更がどうでもいいわけないだろう
後週替りがどうたらとかって訳わからんわ。声優擁護したいのか貶したいのか一貫性がない。馬鹿なんだろうなこいつ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:04▼返信
ドラえもんといえば大山のぶ代の声
子供時代に大山のぶ代のドラえもんを見て育ったから
大人になってからはドラえもん見なくなったし
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:05▼返信
あのさ、新ドラって、ストーリーに関わってくる人以外、街の中に通行人が全くいないし、大通りに出ても自動車が一台も走っていない事が多いよな。
不自然にも程がある。過疎の街かよ(笑)
リニューアル当初の「デンデンハウス」とかは旧ドラスタッフが作ったから、そんな事はなかったんだが、最近のドラえもんは雑だよ。
声は慣れちゃったね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:05▼返信
>>201
てめえが誰だよ?
キモオタか?
でてくんなネトウヨ野郎
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:05▼返信
わさびには
ぼくドラえもんは歌えないだろう
それが全てw
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:05▼返信
今のドラえもんは雄の声じゃないんだよな
雌猫ロボットっぽい声で違和感がある
旧ドラえもんの方が雄型ロボットで男らしさがあった
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:06▼返信
>>199
あー確かにあの声はドラえもんよりオバQっぽいよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:06▼返信
のぶ代ドラの声こそドラえもんだと思っているから新しいドラえもんは絶対見ない
CMもできれば見たくない…
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:08▼返信
声が変わったというよりキャラクターの性格が変わったレベルの変化だから
そりゃ言われるだろ
だけど文句が出るのは普段から観ている世代ではないからだんだん言われなくなるし
今の声しか知らなければ逆も当たり前の話
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:08▼返信
>>212
劇場版の見せ場でのぶ代が漢ボイスで頼りになる台詞言った時の高揚感ったら
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:08▼返信
のぶ代がTVでダーモンがのび太を呼び捨てにしない
とか言ってたのが、非常に苛ついた。
オレはのぶ代の声が大嫌いだったので、ダーモンも
嫌いだった。
今の、のび太に厳しいダーモンのほうが良い。
ところで誰か、のび太の結婚相手はジャイコのはずなのに
しずかにされようとしている矛盾の理由知ってる?
ジャイコじゃないとセワシは生まれないんだよね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:08▼返信
声なんかより、オープニングソングをやらなかい事が多かったり、オープニングソングをエンディングに持ってくる事、変なタイミングでCM挟む事の方が気になってしまう…。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:11▼返信
>>207おまえの理解力がないだけだろ(笑)
声優をどうこうの話じゃねぇって言ってんだろ。
声優はどうでもいいって話してんの。
擁護とか貶めるとかどっからよ読み取ったらそうなるんだよ...
マンガの声が変わったからってそんなに気になるか?
不思議でしょうがないわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:11▼返信
>>199
マザコンかよ>保護者と友達の中間
原作準拠でいえばわさドラの方が本物に近いわ
大山偽ドラを観て育った人間が
こんな風に陰湿で変な人間になるなら
保護者としても失格だよな
人として何にも学べてないんだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:11▼返信
わさびドラはなんていうのか……俺の丁度嫌いな音域というか周波数の声出してるからウゼェ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:12▼返信
たしか、ドラえもんが原作と違って「のび太くん」って言うのって旧声優陣が原作者とスタッフにきちんと伺いたてたんだよね。まっ、新も旧もそれぞれの絵柄にはあってるよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:13▼返信
もっと旧声優陣に近い人選すれば良かったのに
ドラえもんだけイメージ変わり過ぎ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:14▼返信
>>217
どっちにしろセワシが生まれるとか言う話なかった?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:14▼返信
やっさん亡き後のルパンの声は古川で
通して欲しかったわ。
パチもんクリカンはウザい。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:16▼返信
わさドラに慣れてる自分も『緑の巨人伝』『人魚大海戦』だけはキモいと思った。声ではなく、絵柄や訳のわからんギャグが…。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:17▼返信

初代  富田耕生
二代目 野沢雅子
三代目 大山のぶ代
四代目 水田わさび
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:18▼返信
個人的には、わさびは別に良い。楠葉宏三監督作品がダメだった。今は監督変わって見易くなったから、別にいい。
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:21▼返信

もし新作でモノクマの声優が変わったら、やっぱりちょっと残念かな。

230.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:21▼返信
>>217
それを変えるために未来から来たんだろ
で、過程が変わっても結果はそれほど変わらないからセワシが生まれないということはない
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:21▼返信
声優云々より、アニメの質が下がったと思う。パースがおかしい時が多いし、作画が不安定。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:23▼返信
>>227
わさび四代目かよ、がっつりのぶ代さん世代だから前にもう一人居ることは知ってたけどまだ前に居たのか。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:23▼返信
>僕はのぶ代の方で育った世代だけど、わさびの方が好きなんだよなぁ。わさびの方が「友達」って感じがしてすき。のぶ代は「世話係」って感じ。脚本のせいもあるんだろうけど。

これわかる。昔のドラえもん世話やきババアって感じした。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:23▼返信
未だに慣れない奴は、新しいドラエモン見ていない人の一部の一部だと思う。声が大きいから巨大勢力に見えるけど、実際は少数だろうな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:25▼返信
まあさすがにのぶ代世代はおっさんだし今見てる世代は見始めた頃からわさびだし
文句言う奴もういないよね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:25▼返信
俺はジャックスパロウとのコラボが寒くて見なくなった。あの回は絵が雑かったし、絵が全く藤子タッチじゃなかったし、くすば監督の個人的趣味の押し付けだった。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:27▼返信
新ドラで一番気に食わないのが、しずかちゃんのサービスシーンが消えたこと
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:27▼返信
ヨウツベに80年代前後のドラえもんあるけど、やっぱり声優皆すげえいい感じ。今のは知らん。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:28▼返信
つーか 定期的に声優変えてはどうかね
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:30▼返信
まだアニメでドラえもんが楽しめるんだから、少しの好き嫌いくらい置いときゃ良いのに
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:31▼返信
>>237
昔は普通にあったお色気シーンは2000年代から淘汰されつつある。
90年代までのゴールデンでも放送されてた時代はなんだったんだろう……。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:32▼返信
子供に受け入れられてるんならそれでいいんじゃない?
自分にとってのドラえもんは大山さんだけど。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:33▼返信
ポポロ2の頃からわさび声にはイラついてた
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:34▼返信
おまえら普段はアニメが原作と違うと怒髪天なのに、ドラえもんだけはのぶ代版支持すんだね
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:36▼返信
>>244
おまえの原作って声つきなんだね。すごいね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:37▼返信
別に声優交代はどうでもいいが話もクソになったからしゃーない
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:38▼返信
どっちも声が変だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:39▼返信
カカロットの声もいずれ…
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:39▼返信
わさびは無駄にのぶ代ドラの演技を無理して真似てる感じがするから違和感とか劣化を感じる
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:39▼返信
プロがやってるからドラえもんはいいよ。
千秋だけはない、本当にない
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:41▼返信
もう許されたと思うなよ。
ずっと違和感しかねーよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:49▼返信
>>248
いや、もう限界きてるだろアレ……しかしあの声の後釜が思いつかないわ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:51▼返信
ルパンの峰不二子も昔の方がよかったよ、
声に甘さがない…
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:54▼返信
大原めぐみ版のび太の声エ□くない?
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:54▼返信
ここのコメ欄気持ち悪…
ここにいるのジジイババアばっかりかよw
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:56▼返信
ルパンのキャラの声優はみんな昔の方が良かったです。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 22:58▼返信
あのね、時代の流れってのがあるんだよ。
そんなに大山がいいなら、ドラえもんって作品自体を変える時に終わらせとくべき。
もしくはルパンのようにスペシャルのみとか。
全員歳は食うんだから、んな事ぐらい大人なら分かるだろうに(´Д` )
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:00▼返信
>>255
おっ? どうした? ガキの頃からこんな所に居ると毒されるぞw お前にはまだ早いw
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:00▼返信
いっちゃ悪いけど今でも認めてねーよ
いちいちいってられんってだけで、聞かれりゃノー、ボロクソいうよ

そもそもドラえもん続いてることのがおかしい気もするけどね
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:02▼返信

俺が小3の頃に声優が変わったんだけど、当時別になんとも思わなかったし今も別にって感じ。
そんな新時代の俺から見た懐古房は哀れにさえ思う。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:02▼返信
>>258
はやく隠居してろよ、老害w
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:03▼返信
萌えボイス、イケボイスばかり集めてないで渋めの声優でも募集して育てなよ。 大御所が死んでくばかりだわ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:04▼返信
声優交代について良くも悪くも衝撃を受けたのって、声優交代時に主な視聴者層であった3~9歳だった現在13~19歳くらいの人たちだと思うと、若いな…。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:04▼返信
まあ誰がやっても大抵言われる事かもしれんな
波平はあんまり言われてない気もするけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:06▼返信
のぶ代の時にドラえもん卒業したから慣れないのは当たり前だろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:06▼返信
山ちゃんほどの声優ですら銭形やるには無理があるんだから、誰がやろうと文句は出るだろ…
特に大山みたいな特殊声だと
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:08▼返信
俺の中ではドラえもんは声優交代と同時に終わった。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:09▼返信
ドラえもんはどちらの声優陣も素晴らしい!
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:10▼返信
ルパン声優陣はもう慣れた。
270.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年02月15日 23:13▼返信
ぶっちゃけ、前の声覚えてない…
そりゃDVDとか見直せば、ああ!こんな声だったと思い出すが
取り敢えず今は脳内再生メモリーにゃ真っ先に思いでて来るのは今の声だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:13▼返信
文句言うやつは余程のドラえもん好きか頭金硬いヤツラ。見なくなった奴らは違和感は感じるが文句言うほどではないって感じかな?
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:13▼返信
オッサンはとりあえず小山力也というのをどうにかして欲しい
若干イラっとする
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:13▼返信
歴史あるドラえもん声優チェンジで役を得た当人は喜びと不安がガツンと同時にくるよな〜。
これが声優で仕事してる人の心境だろ。だから現場指導も無しでタレントがギャラ盛りで、コケた声優してるのに怒りを感じる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:14▼返信
スネオの声とか声の出し方が喉の負担大きそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:15▼返信
⚪︎スティリアもこんな感じで語られるんですかね
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:15▼返信
子供と一緒に観てるけど、何より話がいけない。
昔のドラえもんは叱ったりなだめたり、母のような愛でのびたを導いていた。今は単なる友達で仕返しでもないイタズラでも諌めることもなく、普通にノって一緒にやっちゃうドラえもんにイライラする。
声は新メンバーや水田さんで慣れてきて、ドラえもんはさておき、今やしずかちゃんの声とか昔の観ても違和感を感じるが。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:15▼返信
子供と一緒に観てるけど、何より話がいけない。
昔のドラえもんは叱ったりなだめたり、母のような愛でのびたを導いていた。今は単なる友達で仕返しでもないイタズラでも諌めることもなく、普通にノって一緒にやっちゃうドラえもんにイライラする。
声は新メンバーや水田さんで慣れてきて、ドラえもんはさておき、今やしずかちゃんの声とか昔の観ても違和感を感じるが。
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:15▼返信
>>264
波平さんは死んじゃったし文句言うのが間違ってるのかも
でも、茶風林さんかなりがんばってると思うよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:16▼返信
のぶでもわさでも公式なドラえもんだよ。両方味があっていいじゃん!!

のぶ派とわさ派で、こういう下らない言い争いが起きないように、声は違っても、もう少し雰囲気が近い人を選抜すれば良かったね。
歴代鬼太郎、歴代ムーミン、歴代アトム、歴代カツオは、みんな全然違う声なのに雰囲気だけ似てたもんな。

俺はドラえもんよりね、新しいガチャピンの声に慣れない…。
280.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年02月15日 23:19▼返信
前の声ガー厨の為に最近CMで復活した淀川さんみたいなボカロぽいやつで収録して
それ聞かせてやれば良いw本人(声)なんだからw
それなら納得だろ?w
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:20▼返信
アニメの脚本の作風や演出が声以上に変わってしまったから
今となってはそっちの方がギャップを感じる
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:21▼返信
いい大人が未だにドラえもんの声に固執するってどういうことなの・・・
ガキもつまらんことでイチャモンつけてんじゃないよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:23▼返信
声優は昔も今も良いけど、
今のドラえもんで、のび太が道具で金儲けしようとした時、ドラが全く注意しなかったり、のび太が道端にごみ捨てて、ドラが「ふふっ」って言ってたのはあかん。
一応、子どもに見せる番組という事を念頭に置いて作ってほしい。と母は思います。
あと、オープニングソングを放送開始時に流すべきかな。
子どもはそれを楽しみにしているから。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:27▼返信
旧ドラ時代と新ドラ初期にあったドラえもんの足音が今は全く無いのが寂しいな。あれがロボット感を出していた気がするし、キャラクターの個性だったと思う。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:28▼返信
ドラえもん声優変わってから映画しか見てねえから、全員違和感半端ないわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:31▼返信
どっちもドラえもん。どっちも好きだよ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:31▼返信
声には全く固執しないが、新ドラのBGMにも旧ドラのBGMみたいに主題歌をアレンジした曲を作ってもいいのになあ~。なんか勿体無い~。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:38▼返信
今のドラえもんより、モノクマの方が懐かしさを覚えるわw
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:39▼返信
新ドラの声優さんを悪く言うつもりは全く無いんだけれども、小さい頃に観た旧ドラ、大山のぶ代さんで定着してしまってるから同じドラえもんとはどうしても思えないんだよなー。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:46▼返信
声は別になんともないし、リニューアル当初は面白かったし違和感なく見れたけど、途中から寒いノリ絵が藤子先生っぽくなくなってから嫌悪感湧いて見なくなった。んで、最近、たまたま久しぶりに見たら、普通に楽しかったよ。絵柄も普通だったし。
ただ、どこでもドアかくれんぼとコマーシャルが変な間で入るから、若干テンポが悪かったけど、童心に帰って楽しめたよ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:47▼返信
そもそも産みの親死んでも続けてるのがアカンな
中身的にも落ちてきてるし
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:48▼返信
ルパンはすぐ慣れたけど
ドラえもんは10年経っても無理

というか永遠に無理
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:49▼返信
本当は一年ぐらい休止してから今のを始めますってなら、バッシングはたぶんなかったよ。
2000年代からはゴールデンのアニメ枠がつぶれると
バラエティー枠にされてしまって復帰できないだろう事情もあったんだろうから
あのような急な一新をしなくてはいけなかったのかもね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:50▼返信
ドラえもんだけじゃない
全員今だに聞きなれない
ひとりじゃないぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:51▼返信
新ドラでスネ夫が歌手デビュー!!とかいう寒い話だけはダメだった。声優はマジ好きだけど、あれはマジ寒かった。
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:52▼返信
まあ、10年前も高校生だったし
みてないからどーでも良かった
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:55▼返信
今だにドラえもんのモノマネする時はみんな『ぼーくードーラーえーもーんー』だよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:55▼返信
>>253
その人も2代目の不二子でかわったっときは叩かれてたんだが
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:55▼返信
のぶよじゃなきゃダメだ次点で細木数子
今のキャストは全員違和感ありまくり
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:58▼返信
ドラえもんもクレヨンしんちゃんも、最近は主題歌を雑に扱い過ぎじゃないかい?ラストに流さないでほしい。なんかやっつけみたいでやだな。始めに流してほしい。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 23:59▼返信
今の20歳以下は今の声優が自然、25歳辺りから違和感感じるだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:01▼返信
昔、90年代に大山のぶ代と瓜二つの声が出せる小学生が「笑っていいとも」に出てたの思い出した。恐らく今は30代だと思うが、本当にそのままドラえもんだったなあ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:10▼返信
いまのドラえもんはもうあの頃とは違うアニメみたいだから観ていないよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:14▼返信
のぶ代以外認めん
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:22▼返信
原作者も亡くなってるんだから、終わらせる英断も必要だよな
結局、どんだけ綺麗事いっても、声優交代もドラを続けることも、「金の問題」なんだから

306.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:23▼返信
ポポロクロイス物語2から有名なキャラに抜擢された声優
エレナ・パカプカ役の間宮くるみがハム太郎
バブー役の水田わさびがドラえもん
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:24▼返信
うふふふふ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:27▼返信
新声優陣はゴミだからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:28▼返信
つまんなくなったのは声優変わったからじゃなくて脚本のせいだと思う
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:28▼返信
今のドラは見てないからもうどうでもいい
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:28▼返信
娘が生意気で口汚い発言するようになって何が原因かと思ったら今やってるドラえもんだった。
初めて昔のドラえもんに戻して欲しいと思ったね。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:35▼返信
今のドラえもんズで帰ってきたドラえもんとかみても泣けんやろなあ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:39▼返信
今は今、昔は昔でいいだろ、昔のが良かったって言う奴らは大抵見てないだろうし
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:41▼返信
ドラが国民的マスコットの座から滑り落ちたのは間違いなくわさびの功績
よりにもよってあいつ選んだのは誰だよ
のび太とジャイアンは素人だし
しずかちゃんは頼めばやらせてくれそうな声だし
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:42▼返信
確かのぶドラのモノマネする人いたよね?元々素人で二、三年前プロになった人。


あとは内海桂子師匠かな、、、
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:45▼返信
わさドラ持ち上げる奴は決まって一緒に末期大山ドラ叩くんだよな
声優変更自体は仕方ない
水田わさびの耳が腐りそうなキンキン声が最悪だって言ってんのに
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:47▼返信
絵自体をガラッと変えたから
旧ドラ
新ドラ
て分けられているからまだいい

ちびまるとさざえは同じ絵なので大失敗
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 00:57▼返信
声がブリッコすぎるだろ
ブスのくせに可愛い子ぶるなよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:05▼返信
どらえもんとか小学校卒業してから見てない
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:10▼返信
正直声変わってから観てないわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:16▼返信
のぶ代の声を聞いてた世代だけどさすがに慣れるわw
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:19▼返信
声優が新しくなったばかりの頃のドラえもんを
今見直すとジャイアンがマジで棒読みで下手くそなんだよねー。
のび太もドラえもんもかなり手探り感があって面白い。

今はみんな普通に上手いけど、文句を言ってるのは
変わったばかりの頃のイメージで言ってるか見てないだけでしょ。
ただやっぱのぶえもんの声が好きなんだけどね。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:23▼返信
今の声でもいいと思うけど
ドラえもんのものまねしようとするとのぶ代ドラになってしまう不思議
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:32▼返信
新声優陣が「今までお疲れ様でした」、旧声優陣が「今後はこの人達を応援して下さい」ってに互いにメッセージを送り合うようなちょっとした交代式やれば大分違ったんだと思うんだけどな。
水田さんよく頑張ってるな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:43▼返信
えっ・・・10年とか・・・
興味全くないけどそんなに経ってるのか
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:49▼返信
楠葉宏三が「前の声優さんに似せる必要はない」って今の声優を選んだんだよ。声優自体はもう、慣れたが、なんで新ジャイアンみたいな棒読みする人も選んだんだろう????今は普通に良いけどさ。当時はひどい棒読みだった…。
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:50▼返信
まだ新ドラ批判してるのは老害しかいないんだよなぁ...
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:57▼返信
声優は悪くないが、面白がって今のドラえもんのマネして「バカだなあ」「バカバカ」と汚い言葉を乱発する子どもが結構いるのも事実。一応子ども向けなんだから、その点、旧ドラみたく、少しは気をつけてほしいな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:59▼返信
てゆうか ドラえもんって最終回詐欺だよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 01:59▼返信
新ドラ、声は好きだな。作画が不安定なのが気になってしまう…。あと遠近法に違和感を覚えたりもする…。話はとても面白いよ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:04▼返信
今は今でいいけど、のぶ代の声を聞くと安心する
エクストリームとかおしおきだよとか
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:08▼返信
10年経っても違和感はなくならない。
本当に真面目にオーディションしたのか疑っている。
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:24▼返信
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:32▼返信
お前らは、寝ずえもん。だろ?

ララ♡
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:34▼返信
はやく寝ろ、鼠えもん。 ララ♡
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:34▼返信
あ、ネズミちゃんもね。ララ♡
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:37▼返信
いまでもわさびの声は嫌いやで。
個性がないっていうか、とりあえず高い声みたいな
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:42▼返信
どう、つべこべほざいたところで
のぶよが神がかってたのは揺ぎ無い事実
神vs凡じゃ、世代交代して嫌がられるのは当然
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 02:53▼返信
ニシえもんも世代交代すべきじゃ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 03:33▼返信
見てないのに慣れるわけないだろアホか
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 03:50▼返信
俺自身わさびの声のドラえもん観てないからあれだけど、6歳の甥っ子が昔の方が好きって言ってた
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 04:48▼返信
わさびが天狗になってたとかいう噂はほんとなの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 05:17▼返信
正直どっちも、話も声も作画も好きなのは俺だけか…。
ただ新ドラえもんにドラえもんズがいないのが残念だ…。
あいつら好きだったなぁWWW
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 05:36▼返信
もうドラえもんはジャン=レノでいいよ…
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 05:55▼返信
少なくとも、今の子供はともかく昔からドラえもんを見ている人達は未だに違和感バリバリだと思うわ。
まあ、声変わった時点で見てないからどうでもいいけどw
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 06:15▼返信
ドラえもんに興味がないからどうでもよかったです
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 06:26▼返信
年に一回見るか見ないかだと未だに違和感ありまくり
絶対的な安心感が足りないと思う
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 06:29▼返信
俺の中では未だに神勝平なんだよね
まっそういう年代だから仕方がないけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 06:40▼返信
新どら最近みはじめたけど、どうも声が上滑りしてる感じでなあ
特にジャイアンとドラえもんの二人がいかにも作った声で、もう少し耳に落ち着くような喋りにしてほしい
旧ジャイアンはどっしり響いたのに、新ジャイアンの声は意識してるのかモノマネにしか聞こえないわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 06:54▼返信
わさびだけに辛口だったか
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 07:17▼返信
>>316
わかったから耳塞げよゴミ
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 07:18▼返信
ドラえもんの旧声優人で
サクラ大戦をやってくれ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 07:24▼返信
過去の声優云々ではなくこいつのキンキン声が純粋に不愉快なんだよなあ
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 07:58▼返信
見る気も無いのにCMのたびにあの甲高い声聞かされるこっちの身にもなれ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 08:10▼返信
>>354
フレッツwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 08:12▼返信
言っとくけどのぶ代は初代じゃないからな
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 08:21▼返信
初代の声優はもう歳だし世代交代は仕方ないだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 08:27▼返信
変わってから観なくなったのは本当その通りだけど、正直違和感はもう抜けた
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 08:45▼返信
こいつの声よりも、昔の大長編を改悪リメイクするのが耐えられない
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 09:29▼返信
近所の小学生に新・旧劇場版のDVD貸したら、のぶドラの方がキャラクターが好きって言ってた。わさドラが顔芸に走るのが駄目らしい。馬鹿にされた様な気分になるらしい。テレビ版は両方違和感無いってさ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 09:43▼返信
ドラえもん云々でなく妙に甲高い声が苦手
それに性格悪いんだよねこの人…
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 09:43▼返信
映画に関しては昔のドラえもんの方が好きって子どもが意外と多いよね。この前、TSUTAYAで「ドラえもんはやっぱり武田鉄矢だよ」って言ってる小学生の子どもがいて笑ってしまった(笑)うちの子どもは両方楽しんでるけど、緑の巨人伝だけは、あからさまに嫌悪感むき出しだった(笑)
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 09:48▼返信
こういうのは、見続けていると、印象が馴染んでくるものだからね。聞き慣れて違和感無く感じてくる。
10年経っていまだに叩いてるやつは、確実に食わず嫌い。
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 09:56▼返信
私の子どもはドラえもん好きで、お小遣いで食玩やガチャガチャを収集してるマニア予備軍。だけど、ドラえもんと友達になりたい?と聞くと、可愛いけどバカだしいいやって言うだよな。私が子どものころ、お小遣いためて漫画で読んでたころのイメージと大分違って寂しくなった…。
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 10:07▼返信
10年たったことに驚きだわ。
ということはルパンも三年位前になるのか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 10:08▼返信
声は慣れたけど、現テレビ版のドラえもんの性格だと映画版で頼りないドラえもんになっちゃうんだよね。大魔境のリメイクで急に頼れるキャラというか、のぶドラキャラになってたから「??」ってなった。
映画の監督が毎回違うから、キャラクターに統一性がないんだよな。
緑の巨人や人魚大海戦で暖かい目や変顔を連発して頭おかしい人になってたドラえもんが新・鉄人兵団だと常識人になってたから「えっ!!」ってなった。
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 10:18▼返信
新ドラはテレビ版はいいけど、映画のバランスの悪い絵が気にならないか?あそこまで雑に描かれると映画に集中できへん。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 10:21▼返信
のぶ代さんの声は「お母さん」って感じがするな
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 10:26▼返信
人間って本能的に早口に対して警戒心が生まれる生き物だから未だに慣れない人も多いのは仕方ない…。大山版も水田版も知らない祖母が水田わさびをテレビで見て「うるさい人だね」と怒っていた。ふだん悪口なんて言わない穏やかな人なんだけど…。
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 10:37▼返信
声よりも話の作風の方がもっと変わってしまったから
今となってはそっちの意味で昔と違和感がある
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 10:40▼返信
アンパンマンもちびまる子も機関車トーマスも旧ドラも子どもに安心感与える様にゆったりと喋るように注意して演じてたらしい。わさびさんの声自体はいい声。だけど、旧ドラや他の子ども向けアニメみたいに、もう少しゆっくり話しかけるような演技が出来たら尚いいのにね。わさびさんは、パペットアニメ版のリトルミイやくるみ割り人形の王子の吹き替えをやってたけど、みんなおんなじ演技なんだ。
もう少し演技の幅を広げてほしい。
大山さんは、ドラえもんやる時と少年役やる時では、全く違う演じ方してた。
だから、わさびさんはもっと工夫して頑張ってほしいです。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:43▼返信
もう十年か。
ドラえもんは水田わさびのものと言っていいだろう。認める。

ただ、わたしは昔の人間なので
ドラえもんといえば、大山のぶ代しかありえない。
こういうものは水田わさびが悪いとかじゃなく
ただ単に生まれた年齢のものです。
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:47▼返信
変わる前からすでに見てなかったし
モノクマさえ変わらなきゃ別にいいよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:47▼返信
どうでもいいが顔を見せるな
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:50▼返信
いい加減にのぶ代ドラ再放送しろって。特にタイトルの後ろが緑背景の時のやつ
映画は再放送するんだからだめってわけじゃないんだろ?
なんで放送しないのかわからん。あんなおもしろい旧作
全部BDDVD化されればいいけど、されてるのは背景が黄色の時代のやつと、ベストセレクションしかないのが残念
家の録画してたやつって貴重なんかな・・・スペシャルとか見たい
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:46▼返信
もう慣れた
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:47▼返信
もうのぶ代はモノクマのイメージになってしまった
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:51▼返信
>>9
未だに認めん。富田 耕生以外は
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:55▼返信
今の声は聞いててムカつく
こいつの声になってから生意気なキャラになったと思うわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 13:17▼返信
>>375
のぶドラ末期が黒歴史化されてるんだろうかね。話がぶつ切りで終わったり、演出も過剰、のぶドラ最終回は原作の改悪で原作ファンには相当ボロカス言われてたから。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 14:11▼返信
は?まだ認めてないけど?
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 14:12▼返信
今でも違和感しかねえわ
映画ドラも声優交代した辺りからゴミになったしマジでどうしようもない
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 14:31▼返信
今度はセラムンであやかしの四姉妹長女やるんだっけな
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 15:22▼返信
だってこいつガチクズじゃん
385.はちまきさん投稿日:2015年02月16日 15:26▼返信
※379
多分知らんと思うが
原作はもっとそんなドラ。
[のび太くん]ではなく呼び捨てで
[のび太]と呼び、関係ももっとフランクでたまに平気でのび太に露骨な悪態ついたりする。
我々のよく知る
アニメの旧ドラはもっとのぶ代の声に寄り添い母性的でやや献身的なドラになったのではないかと。
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 15:29▼返信
正直どっちでもいい
別作品と思ってみてるからなんとも思わん
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 17:06▼返信
>>187
そういえばTFプライムでオプティマスが真似たドラえもんもわさびじゃなくてのぶ代だったな
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 17:10▼返信
声優交代じゃなくて映画の監督が芝山努じゃなくなってから、映像が見辛くなった…。声優はどっちもいいよ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 17:37▼返信
バッシングしている人間は何様のつもりなのか
声優だっていつまでも出来る仕事じゃ無いし
キャラクターが画面の中で生き続ける限り交代劇はよくあること
選ぶ方も演じる方も真剣にやってるんだから
観る側も寛容さを学ぶべき
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 19:05▼返信
声優云々より藤子さんが込めたテーマが薄れて
テレビ朝日の広告塔みたいになってる現状が嫌なのよ
391.投稿日:2015年02月16日 19:29▼返信
このコメントは削除されました。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 21:33▼返信
自分たちも反省すべきところがあるな
他のアニメでも声優が変わりすぎておかしいと感じたり、批判したり
似てる声優さんでも荒を探すように、ココ変とか言ったり
選ばれたんだから実力がある方たちな訳だし、一生懸命やっているんだからバッシングする側が100%悪いよな
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 23:07▼返信
楠葉宏三さんが総監督から外されて下働きになってから、映像と作画が見易くなって、わさドラに愛着が沸いて大好きになった。
個人的に、わさドラ暗黒期は、2008~2013年。この時期が半端なく、まるで専門学生の作品みたいで、作画が雑な時が多くて、(もちろん、上手い時もたまにあったが…。)映画もテレビも酷かった。極めつけは「人魚大海戦」で脚本家が書いた話を楠葉宏三さんは、「子ども向けだから難しい話はいらないです。藤子先生がそう言ってる気がした。」と全く違う物に書き換えてすまい、脚本家・真保裕一さんに「僕いらなかったんじゃないですか?」と言わせた(笑)
あと、こっちはテレビアニメが見たいのに、楠葉宏三さんがちょろちょろとテレビに登場したのが耐えられなかった。

子ども番組に顔出すなら、せめて、にこっと笑顔をみせるならよかったものの、偉そうにむすっとして椅子にふんずりかえってたの見て凄く嫌だった。

声はわさびさんのままでいいよ。
もちろん、大山さんの方が懐かしくて、たまに聞くとうるっとくるけどね。
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 23:09▼返信
声は慣れたよ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 23:12▼返信
最近はおもろいよ。寒いノリもないし、おもろいよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 23:16▼返信
テレビだけでいうとのぶドラは80年代と90年代初頭が傑作揃い。わさドラはリニューアル当初が傑作揃い。
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 23:43▼返信
新ドラはなんでエンディングソングがないの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 00:44▼返信
ドラえもん以外は割と好き
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 12:58▼返信
俺は、テレビだと新ドラけっこう好き。
でも映画版のカメラワークに関しては、旧ドラの芝山努監督が神レベルなんだよな。

だから、新ドラに寺本幸代監督や八鍬新之介監督みたいな有能な若手が出てきても、芝山努監督と比べてしまう。

芝山努監督が醸し出した独特の緊迫感はもう誰にも再現出来ないと思う…。

400.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 13:10▼返信
絵をかじってきた者からすると新ドラの作画においてのぐらつきというかデッサンの狂いが気になってしょうがない。ストーリーは別にいいんだけどね…。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 14:50▼返信
るろうに剣心やデスノートの方が嫌です!ドラえもんとかお前らどんだけミーハー!
402.タカ君投稿日:2015年02月18日 22:27▼返信
10年か俺がまだ○校○年の時ですね
確か最初の話は御座敷釣り堀だったな
慣れない声だったな
大山さんの方が良かったな
でもまた何年経って声も代わるかもね
水田さんも次の人の声まで頑張って下さい
2112年までドラえもん続けて下さい
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 08:45▼返信
新ドラは、原作愛があったのは最初の2年だけだった…。
今は、話は面白いけど、作画がなんかな…。
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 08:57▼返信
アニメーションとしては、わさドラより、後から沸いて出てきた妖怪ウォッチの方が相当レベル高いと思う…((涙))
作画もそうだし、妖怪ウォッチはオープニングからエンディング、次回予告まで楽しませようと作られてた。
わさドラも見習ってほしいな…。
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 09:21▼返信
スネ夫の関智一のラジオでやった寿司のパワハラってほんとなの?
あれ、ほんとならドラえもん辞めてほしい。
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 09:25▼返信
もういいかげん今のドラえもん終わればいい
スネ夫のボクちゃんっていうのマジでキモいし気持ち悪い。
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月21日 07:55▼返信
日テレドラえもんから大山のぶ代に変わった時の違和感に比べたら、わさドラそんなに違和感無いぞ、子供と毎週観てると、今のドラえもんの方が絵も声もレベルは上だぞ!ノブどらは、観てたけど最後までなじめ無かった!わさドラ頑張ってるし、ぴったりだ!個人的には冨田こうせい、が一番良かった気がする。だってドラえもんは男だぞ!

408.TAKE10.8投稿日:2016年07月18日 19:31▼返信
ニセ青狸・・・・。
早くこのアニメから消えて下さい・・・。
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月17日 02:24▼返信
>>407←ほら、大山版でも違和感感じている人はふっつーにいる。やっぱ人間って馬鹿だよな~。
同じことの繰り返しだもん。大山版とか昔は七時はテレビ消されてたし、てかそこまでドラえもん見てないからどうでもいいけど。富田版はマジで見てみたいわ。

昔のドラえもんがいいなら、今から四六時中永遠に流しとけ。そして他の番組は見るなよ!ずっと死ぬまで、いや死んでも永遠に大山版を流しとけよ。

408←お前消えたか?この世から。さっさと消えな。
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:56▼返信
変わってから10年以上経ち、映画の興行収入も昔のよりも上という結果が出ているってことは声変えろとか偽物とか言っている奴はいい加減大人になれってことだな。一体いつまでのぶ代で育った子供でいるつもりなんだか
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 07:03▼返信
新しか知らない子供がドラえもんの声が嫌いで観ない。てか、ドラえもんアニメそのものが影響力低下してて観てない子供も多い。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:27▼返信
ドラえもん=大山のぶ代。周囲は受け入れ忘れていくが、それは他ならぬ水田わさび自身が一番意識し、死ぬまで抱き続ける業である。

大山のぶ代の影は絶対に越えることが出来ない。偽物、劣等感に苛まれ、自殺しなかっただけ大したものだ。それだけの得られた報酬が彼女を繋ぎ止めたのだろうか?

大山のぶ代はあまりにも強すぎた、ドラえもんは2004年に死ぬべきだった。
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 19:29▼返信
慣れる慣れないの問題じゃねぇんだよ。声が変わるのは仕方ないけどコイツの傲慢な態度が気に入らねぇ。マジで何様だよクソババア

直近のコメント数ランキング

traq