ドラえもん旧声優陣からのエールに水田わさびが号泣!
http://news.walkerplus.com/article/55342/
記事によると
・「ドラえもん映画祭2015」が開催中の神保町シアターでスペシャルトークショーが行われ、ドラえもんの声を務めている水田わさび、のび太の声を務めている大原めぐみが出席
・サプライズで小原乃梨子(のび太役)、野村道子(しずか役)の旧声優陣が登場し、新声優への苦悩があったという水田と大原にエールが送られ、2人が涙を流した
・水田は「ネットを見てしまったり、電車でも隣の人が私のことを言っているというのがずっと続いて、『見た?ドラえもん』という声が町中から聞こえた」とバッシングを耳にしたことを振り返っていた
僕はのぶ代の方で育った世代だけど、わさびの方が好きなんだよなぁ。わさびの方が「友達」って感じがしてすき。のぶ代は「世話係」って感じ。脚本のせいもあるんだろうけど。 ドラえもん旧声優陣からのエールに水田わさびが号泣! http://t.co/qyGHCvoMbH
— mcd (@mcd_mad) 2015, 2月 15
まだまだいる、「声優交代から見ていない」「元に戻せ」「新声優は認めない」と言う人。しかし確かに「前のドラえもんの声は変」と言う子供達も出て来ている。…ドラえもん旧声優陣からのエールに水田わさびが号泣! | ニュースウォーカー http://t.co/9qYjoweHLw
— 暗黒大公(正直&岩手富士) (@ankokutaikou) 2015, 2月 15
ドラえもん旧声優陣からのエールに水田わさびが号泣! http://t.co/YNwgts1ouK 大物の後だもんねぇ、凄いプレッシャーだったろうなぁ。
— 桜月 陽子 (@Yohko_S) 2015, 2月 15
もう10年前の出来事ということに衝撃ですわ・・・
あまり見ない人からしたら今でも違和感はあるんだけど、今の子供達はもうこれが普通なんだよね


STAND BY ME ドラえもん(DVD期間限定プライス版)※2015年6月30日までの期間限定生産
水田わさび,大原めぐみ,かかずゆみ,木村昴,関智一,八木竜一,山崎貴
ポニーキャニオン 2015-02-18
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
ドラえもん かざって シルエット時計: ドラDAYS4
藤子・F・ 不二雄
小学館 2015-02-20
売り上げランキング : 75055
Amazonで詳しく見る
顔ひどいな
のぶ代以外は
あんまり好きじゃないんだよね
腐った生ゴミみたいな偽物放送してないで本物のドラえもんを再放送しろって思ってるよ
いまバッシングされないのは忘れられたからじゃない つまらなくなったから
何様だよっていう
もう10年か・・・そっちの方がショックだわw
当時驚いたものよ、高校生で
時の流れは速いもんだ
日テレはノーカン
ガタガタいってんのは頭が固い人間と同じ
団塊と似た思考を持ってる
どらやきにわさび練りこんで食ってろと正直思う
のび太くんを若本にしなかったんや
でもわさび声でもいいじゃないって思うよ
千秋は絶対に許さないけどな
なにをどうしても絶対に許さない
横沢啓子の声、工ロさすら感じられるのによ
しわくちゃのお婆ちゃんの声で、のび太さんのエッチー言われてもときめかないだろ
瞬間的に声優に成ってただけじゃんw
数十年やってた人と比べるのも烏滸がましいわw
上手い事言ったつもりか?
座布団持ってけ
みんな長生きしてるじゃん
今の子供達には今のがドラえもんなんだから
これからも長く続いてほしいね
それなw
みんな何見てもクソだクソだしか言わんからなw
それでときめいちゃ悪いのか?
そういう問題でもないわ
ここまで正当な叩きがあるのは声だけじゃなく作品そのものを冒涜してるから
キャラクター性自体が完全に別物
サザエさんは声こそ変われど中身は変わってないだろ
声優たちに非はないよ
6:50の10分放送を第一回目から見たリアルタイム組みだけど、
大山時代後半のコレジャナイ感に比べたらよっぽど好きだよ、わさび版
ただそれはコイツが悪いんじゃなくてキャスティングした製作プロデューサーの責任だろう。
まだ文句言うやつはたぶんただドラえもん見てないだけだと思うわ
冒涜っていう意味でならドラエモンズとかあのあたりの時代のほうがひどいだろ
今の子供にはこれが普通もクソも、ドラえもんというタイトルが持つ影響力が
我々おっさん世代の頃と比べて激減しただけの話でしょ
それを「パッシングが無くなった=それが普通になった」と結論づけるのはどうかと思うよ
俺等が子供の頃はドラえもんの長編映画って見たい映画NO1だったけど
うちの息子も娘も、全然全く見たがらないもの
コナンとか戦隊物とかディズニーとかジブリは見たがるけど、ドラえもんは完全に眼中なし
パッシングが無くなったのはそういうことなんじゃないの?
もしくは、大山ドラのアニメから入って、そのアニメ版こそ本物だと誤解してしまった人たちじゃね?
あれだって原作からは程遠い出来なのに
俺は交代から見ていないだな
でも元に戻せとも、認めないとも思ってない
見ないってだけ
多分一生無理
お前は上級者すぎるw
寧ろ大山ドラの声が思い出せなくなってきた
大山がこなかったのもそのせいかもね
地声で普通にしゃべってるだけなのに水田ドラそっくりで、 世の中変な声のやつっているもんだなーって思ったわ
のぶ代の声マネってあんまり聞かないけどなぁ…
どらえもんとか見ないし
ドラえもんって、のび太がいないとこではしずちゃんの風呂覗いたりするバカっぽいキャラじゃん
時間立つのはええ
逆に旧ドラ見てものぶ代ドラはモノクマにしか聞こえない
あの時、全とっかえして正解だったんだわ。
大山さんがドラえもん引退で、モノクマがあるんだから、結果オーライじゃねW
もう離れてたしどうもこうもなかったけどな
悪い意味でグダグダになってたのぶ代末期のドラえもんを見て、今のドラえもんが冒涜だと言えるの?
戻せとは言わんし仮に戻ったとしてももう見ないだろうけど
のぶ代のときは結構いたけど
仕方ないとは思えないし納得がいかない
子供向けアニメにマジになりすぎだろ
それはおかしすぎるわー
今でもバッシングされてるだろうが
信じられない。
まだ4,5年の感覚
特徴あるけどのぶ代ほど特徴がないからモノマネしにくいと思う
名曲「スネオが自慢するときに流れる曲」はもう聞けないし
ジャイアンズの野球シーンのやりとりとか好きだったのに今やサッカーだしな
生きてる内つっても片足が棺桶に入ってる状態だぞ
亡くなってからなんて場当たり的に行くより計画的にやるほうが良いに決まってる
そういう意味のバカっぽいじゃないんだなーこれが。
わかる人にはわかる。
良い精神科を紹介してあげようか?w
さすがに最近ののぶ代の声は聞いてるとハラハラしてくるしなw
別にドラえもんを引退しなくても良かったよな。
10年たったというが未だにキャスティング変更には疑問だわ。
サザエさん声優みたいに死去してからの変更なら諦めもつくんだけどな。
昔のドラえもんは国民的アニメだったし子供とか大人とか関係ないだろ
子供達が楽しく観れたら、それでええん
のぶ代がいなくなったのが原因だろう
未だに違和感しかない。
批判とかではなくて単純にのぶ声聞いて育ったからこれはもう一生鳴れないやろなぁ
ノブよ世代はノブよ声でいいじゃん
それだけの事なのに、いつまでもアホかよ
でもなぜか映画の興行収入はわさドラになって伸びてるんだよな
前任が最強すぎる事は確かだな
俺が何回も見に行ってるからな
それを昔の見てろだのおっさんだの意味分からない事言いやがって
子供向けアニメではないと思った
今は大晦日のスペシャルでもゴールデンから外れて1時間とかだから人気かなり落ちたな
(私こそ真のドラえもん声優)
と思っている
よし。
アニメで声優は歳とるんだし当たり前なのに、老害みたいだね。
新の中ではスネ夫がすごく頑張ってる
声だけじゃなくキャラデザや服装まで変わったから受け入れられなかった
それと同じようにドラえもんも同じだと思うね。
まあ、同じ声優なのに初期と今が違うクレヨンしんちゃんと同じような物と考えてるが。
本音はどうなんよ?
やっぱり替えのきかない声優ってのはいる、のぶドラもそれ
今の声は今の声で良い味だしてるし争うとかどうでもいいこと
奇跡の島と秘密道具博物館は面白かった
3代目なんだが
ドラえもんに限らず、他のゴールデンタイムのアニメもスペシャルがここ最近でぐっと減ったよ。むしろ前はドラえもんが優遇され過ぎてた。
壊れる前のドラえもんの声がわさびみたいな声だった
小五郎も神谷のほうがシリアスとコメディがハッキリしてて好きだわ
毒舌もあの声ならイラッとしない
違和感感じるのはただの世代間のギャップだけだな
二代目:野沢雅子さん
三代目:大山のぶ代さん
四代目:水田わさびさん
ドラえもん屈指の毒舌「フグが自分の毒で死ぬわけないだろ!」は、のび太の母親と化した後期ののぶ代では言えない台詞だったろうね。
のぶ代が大当たりしたってだけ
わさびもハズレではないだろうな
子供と一緒にみるなら子供に合わすし、子供いない奴はいい年してドラえもんなんて見ないからどーでもいいじゃんw
クレしんはあっても良いけど、ドラに本人役はちょっと許せなかった…
でも、やはり自分にとってドラえもんといえば のぶ代さんだけだな
声優変わってから、10回も見てないわw
アニメのドラえもんにはドタバタギャグだけじゃなくサザエさんにも近い教養や道徳を教えてくれる回もあって
友達と親の中間ぐらいの位置で諭してくれるドラえもんと頑張るのび太が結構好きだった層も多かったと思う
その作風が出来てたからこそ当時本当におバカな作品としてクレしんが続きで放送枠に収まってたんじゃないかな
うまくかみ合って視聴率も取ってたし、そういうドラえもんだとのぶ代ドラの声はまさにぴったりだったと思う
今の友情路線だとわさびドラの声はあっていると思うけど
ドラえもんも率先して一緒に悪戯してやろうぜーみたなのが強すぎるからのぶ代世代は受け入れづらいんだと思う
今後も観る気はない
変わった声はなんかネチョネチョした声で受け付けなかった覚えがある
新しくなった時は、原作よりになってたんだよな
最近は見てないから知らんが
今のも十分面白い出来だよ
わさびは糞
マジで・・・?
一本新作一本再放送とかよくやってたよな
もう10年経つの?
え?
わさびには悪いけど10年経っても馴染めんわ・・・
今の子供たちにとっちゃ、きっとこの人が『ドラえもん』なんだろうね
青いドラえもんの誕生エピソードに合ってない
あとは声が高くなったせいか精神年齢が低くなった気がする
まあドラえもんって年じゃないからあんま関係ないんだけどさ
ふつーの声になって良かった。
ほんと良かった。
原作者が、ドラえもん=ドラ声(好きなものはどら焼き)ってギャグで書いてしまったのがずっと尾を引いてしまった感じだ。
いい加減認めてやってもいい気がするけどな
昔の劇場版は大事に保管してある。
そんなにこだわってるやつそうそういないだろ...
よほどのマニアとかだけ。
素人が口の動きとあってない吹き込みとかしてたら嫌だけど、プロがちゃんと吹き込みしてるんなら週がわりで声かわってもいいわ。
のぶ代の声が友達であり保護者である絶妙の塩梅だっただけに余計そう感じる
あのオバQのパチもんみたいな声じゃウソ800のエピソード絶対泣けんわ
まあ次の交代までずっと「偽物」の声出してりゃいいわ
キャラデザと背景合わなさすぎだろ。 ファッションも時代だからしょうがないけど変にオサレ感出さなくていいよ。
ドラえもん のび太と銀河超特急とか子供の頃 映画館に見に行ったなぁ
どらえもんの黄金時代でした
全然違う声出してものぶ代の声真似しても偽者感は拭えない
ジャンプアニメとかも酷いけどあんな感じ。
ホントそう思う。妖怪ウォッチのほうがアニメ自体のクオリティは高い。
だから人気が出たんだろう。
カツオの声変わった時学校で話題にならんかったか?国民的アニメの役者変更がどうでもいいわけないだろう
後週替りがどうたらとかって訳わからんわ。声優擁護したいのか貶したいのか一貫性がない。馬鹿なんだろうなこいつ
子供時代に大山のぶ代のドラえもんを見て育ったから
大人になってからはドラえもん見なくなったし
不自然にも程がある。過疎の街かよ(笑)
リニューアル当初の「デンデンハウス」とかは旧ドラスタッフが作ったから、そんな事はなかったんだが、最近のドラえもんは雑だよ。
声は慣れちゃったね。
てめえが誰だよ?
キモオタか?
でてくんなネトウヨ野郎
ぼくドラえもんは歌えないだろう
それが全てw
雌猫ロボットっぽい声で違和感がある
旧ドラえもんの方が雄型ロボットで男らしさがあった
あー確かにあの声はドラえもんよりオバQっぽいよな
CMもできれば見たくない…
そりゃ言われるだろ
だけど文句が出るのは普段から観ている世代ではないからだんだん言われなくなるし
今の声しか知らなければ逆も当たり前の話
劇場版の見せ場でのぶ代が漢ボイスで頼りになる台詞言った時の高揚感ったら
とか言ってたのが、非常に苛ついた。
オレはのぶ代の声が大嫌いだったので、ダーモンも
嫌いだった。
今の、のび太に厳しいダーモンのほうが良い。
ところで誰か、のび太の結婚相手はジャイコのはずなのに
しずかにされようとしている矛盾の理由知ってる?
ジャイコじゃないとセワシは生まれないんだよね。
声優をどうこうの話じゃねぇって言ってんだろ。
声優はどうでもいいって話してんの。
擁護とか貶めるとかどっからよ読み取ったらそうなるんだよ...
マンガの声が変わったからってそんなに気になるか?
不思議でしょうがないわ。
マザコンかよ>保護者と友達の中間
原作準拠でいえばわさドラの方が本物に近いわ
大山偽ドラを観て育った人間が
こんな風に陰湿で変な人間になるなら
保護者としても失格だよな
人として何にも学べてないんだから
ドラえもんだけイメージ変わり過ぎ
どっちにしろセワシが生まれるとか言う話なかった?
通して欲しかったわ。
パチもんクリカンはウザい。
初代 富田耕生
二代目 野沢雅子
三代目 大山のぶ代
四代目 水田わさび
もし新作でモノクマの声優が変わったら、やっぱりちょっと残念かな。
それを変えるために未来から来たんだろ
で、過程が変わっても結果はそれほど変わらないからセワシが生まれないということはない
わさび四代目かよ、がっつりのぶ代さん世代だから前にもう一人居ることは知ってたけどまだ前に居たのか。
これわかる。昔のドラえもん世話やきババアって感じした。
文句言う奴もういないよね?
昔は普通にあったお色気シーンは2000年代から淘汰されつつある。
90年代までのゴールデンでも放送されてた時代はなんだったんだろう……。
自分にとってのドラえもんは大山さんだけど。
おまえの原作って声つきなんだね。すごいね。
千秋だけはない、本当にない
ずっと違和感しかねーよ
いや、もう限界きてるだろアレ……しかしあの声の後釜が思いつかないわ。
声に甘さがない…
ここにいるのジジイババアばっかりかよw
そんなに大山がいいなら、ドラえもんって作品自体を変える時に終わらせとくべき。
もしくはルパンのようにスペシャルのみとか。
全員歳は食うんだから、んな事ぐらい大人なら分かるだろうに(´Д` )
おっ? どうした? ガキの頃からこんな所に居ると毒されるぞw お前にはまだ早いw
いちいちいってられんってだけで、聞かれりゃノー、ボロクソいうよ
そもそもドラえもん続いてることのがおかしい気もするけどね
俺が小3の頃に声優が変わったんだけど、当時別になんとも思わなかったし今も別にって感じ。
そんな新時代の俺から見た懐古房は哀れにさえ思う。
はやく隠居してろよ、老害w
波平はあんまり言われてない気もするけど
特に大山みたいな特殊声だと
そりゃDVDとか見直せば、ああ!こんな声だったと思い出すが
取り敢えず今は脳内再生メモリーにゃ真っ先に思いでて来るのは今の声だな
若干イラっとする
これが声優で仕事してる人の心境だろ。だから現場指導も無しでタレントがギャラ盛りで、コケた声優してるのに怒りを感じる。
昔のドラえもんは叱ったりなだめたり、母のような愛でのびたを導いていた。今は単なる友達で仕返しでもないイタズラでも諌めることもなく、普通にノって一緒にやっちゃうドラえもんにイライラする。
声は新メンバーや水田さんで慣れてきて、ドラえもんはさておき、今やしずかちゃんの声とか昔の観ても違和感を感じるが。
昔のドラえもんは叱ったりなだめたり、母のような愛でのびたを導いていた。今は単なる友達で仕返しでもないイタズラでも諌めることもなく、普通にノって一緒にやっちゃうドラえもんにイライラする。
声は新メンバーや水田さんで慣れてきて、ドラえもんはさておき、今やしずかちゃんの声とか昔の観ても違和感を感じるが。
波平さんは死んじゃったし文句言うのが間違ってるのかも
でも、茶風林さんかなりがんばってると思うよ
のぶ派とわさ派で、こういう下らない言い争いが起きないように、声は違っても、もう少し雰囲気が近い人を選抜すれば良かったね。
歴代鬼太郎、歴代ムーミン、歴代アトム、歴代カツオは、みんな全然違う声なのに雰囲気だけ似てたもんな。
俺はドラえもんよりね、新しいガチャピンの声に慣れない…。
それ聞かせてやれば良いw本人(声)なんだからw
それなら納得だろ?w
今となってはそっちの方がギャップを感じる
ガキもつまらんことでイチャモンつけてんじゃないよ
今のドラえもんで、のび太が道具で金儲けしようとした時、ドラが全く注意しなかったり、のび太が道端にごみ捨てて、ドラが「ふふっ」って言ってたのはあかん。
一応、子どもに見せる番組という事を念頭に置いて作ってほしい。と母は思います。
あと、オープニングソングを放送開始時に流すべきかな。
子どもはそれを楽しみにしているから。
ただ、どこでもドアかくれんぼとコマーシャルが変な間で入るから、若干テンポが悪かったけど、童心に帰って楽しめたよ。
中身的にも落ちてきてるし
ドラえもんは10年経っても無理
というか永遠に無理
2000年代からはゴールデンのアニメ枠がつぶれると
バラエティー枠にされてしまって復帰できないだろう事情もあったんだろうから
あのような急な一新をしなくてはいけなかったのかもね。
全員今だに聞きなれない
ひとりじゃないぞ
みてないからどーでも良かった
その人も2代目の不二子でかわったっときは叩かれてたんだが
今のキャストは全員違和感ありまくり
結局、どんだけ綺麗事いっても、声優交代もドラを続けることも、「金の問題」なんだから
エレナ・パカプカ役の間宮くるみがハム太郎
バブー役の水田わさびがドラえもん
初めて昔のドラえもんに戻して欲しいと思ったね。
よりにもよってあいつ選んだのは誰だよ
のび太とジャイアンは素人だし
しずかちゃんは頼めばやらせてくれそうな声だし
あとは内海桂子師匠かな、、、
声優変更自体は仕方ない
水田わさびの耳が腐りそうなキンキン声が最悪だって言ってんのに
旧ドラ
新ドラ
て分けられているからまだいい
ちびまるとさざえは同じ絵なので大失敗
ブスのくせに可愛い子ぶるなよ
今見直すとジャイアンがマジで棒読みで下手くそなんだよねー。
のび太もドラえもんもかなり手探り感があって面白い。
今はみんな普通に上手いけど、文句を言ってるのは
変わったばかりの頃のイメージで言ってるか見てないだけでしょ。
ただやっぱのぶえもんの声が好きなんだけどね。
ドラえもんのものまねしようとするとのぶ代ドラになってしまう不思議
水田さんよく頑張ってるな。
興味全くないけどそんなに経ってるのか
エクストリームとかおしおきだよとか
本当に真面目にオーディションしたのか疑っている。
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
当時もなにも、枕営業で散々叩かれた事実は今もなにもかわってねーよ
ララ♡
個性がないっていうか、とりあえず高い声みたいな
のぶよが神がかってたのは揺ぎ無い事実
神vs凡じゃ、世代交代して嫌がられるのは当然
ただ新ドラえもんにドラえもんズがいないのが残念だ…。
あいつら好きだったなぁWWW
まあ、声変わった時点で見てないからどうでもいいけどw
絶対的な安心感が足りないと思う
まっそういう年代だから仕方がないけど
特にジャイアンとドラえもんの二人がいかにも作った声で、もう少し耳に落ち着くような喋りにしてほしい
旧ジャイアンはどっしり響いたのに、新ジャイアンの声は意識してるのかモノマネにしか聞こえないわ
わかったから耳塞げよゴミ
サクラ大戦をやってくれ
フレッツwww
それに性格悪いんだよねこの人…
10年経っていまだに叩いてるやつは、確実に食わず嫌い。
ということはルパンも三年位前になるのか?
映画の監督が毎回違うから、キャラクターに統一性がないんだよな。
緑の巨人や人魚大海戦で暖かい目や変顔を連発して頭おかしい人になってたドラえもんが新・鉄人兵団だと常識人になってたから「えっ!!」ってなった。
今となってはそっちの意味で昔と違和感がある
もう少し演技の幅を広げてほしい。
大山さんは、ドラえもんやる時と少年役やる時では、全く違う演じ方してた。
だから、わさびさんはもっと工夫して頑張ってほしいです。
ドラえもんは水田わさびのものと言っていいだろう。認める。
ただ、わたしは昔の人間なので
ドラえもんといえば、大山のぶ代しかありえない。
こういうものは水田わさびが悪いとかじゃなく
ただ単に生まれた年齢のものです。
モノクマさえ変わらなきゃ別にいいよ
映画は再放送するんだからだめってわけじゃないんだろ?
なんで放送しないのかわからん。あんなおもしろい旧作
全部BDDVD化されればいいけど、されてるのは背景が黄色の時代のやつと、ベストセレクションしかないのが残念
家の録画してたやつって貴重なんかな・・・スペシャルとか見たい
未だに認めん。富田 耕生以外は
こいつの声になってから生意気なキャラになったと思うわ
のぶドラ末期が黒歴史化されてるんだろうかね。話がぶつ切りで終わったり、演出も過剰、のぶドラ最終回は原作の改悪で原作ファンには相当ボロカス言われてたから。
映画ドラも声優交代した辺りからゴミになったしマジでどうしようもない
多分知らんと思うが
原作はもっとそんなドラ。
[のび太くん]ではなく呼び捨てで
[のび太]と呼び、関係ももっとフランクでたまに平気でのび太に露骨な悪態ついたりする。
我々のよく知る
アニメの旧ドラはもっとのぶ代の声に寄り添い母性的でやや献身的なドラになったのではないかと。
別作品と思ってみてるからなんとも思わん
そういえばTFプライムでオプティマスが真似たドラえもんもわさびじゃなくてのぶ代だったな
声優だっていつまでも出来る仕事じゃ無いし
キャラクターが画面の中で生き続ける限り交代劇はよくあること
選ぶ方も演じる方も真剣にやってるんだから
観る側も寛容さを学ぶべき
テレビ朝日の広告塔みたいになってる現状が嫌なのよ
他のアニメでも声優が変わりすぎておかしいと感じたり、批判したり
似てる声優さんでも荒を探すように、ココ変とか言ったり
選ばれたんだから実力がある方たちな訳だし、一生懸命やっているんだからバッシングする側が100%悪いよな
個人的に、わさドラ暗黒期は、2008~2013年。この時期が半端なく、まるで専門学生の作品みたいで、作画が雑な時が多くて、(もちろん、上手い時もたまにあったが…。)映画もテレビも酷かった。極めつけは「人魚大海戦」で脚本家が書いた話を楠葉宏三さんは、「子ども向けだから難しい話はいらないです。藤子先生がそう言ってる気がした。」と全く違う物に書き換えてすまい、脚本家・真保裕一さんに「僕いらなかったんじゃないですか?」と言わせた(笑)
あと、こっちはテレビアニメが見たいのに、楠葉宏三さんがちょろちょろとテレビに登場したのが耐えられなかった。
子ども番組に顔出すなら、せめて、にこっと笑顔をみせるならよかったものの、偉そうにむすっとして椅子にふんずりかえってたの見て凄く嫌だった。
声はわさびさんのままでいいよ。
もちろん、大山さんの方が懐かしくて、たまに聞くとうるっとくるけどね。
でも映画版のカメラワークに関しては、旧ドラの芝山努監督が神レベルなんだよな。
だから、新ドラに寺本幸代監督や八鍬新之介監督みたいな有能な若手が出てきても、芝山努監督と比べてしまう。
芝山努監督が醸し出した独特の緊迫感はもう誰にも再現出来ないと思う…。
確か最初の話は御座敷釣り堀だったな
慣れない声だったな
大山さんの方が良かったな
でもまた何年経って声も代わるかもね
水田さんも次の人の声まで頑張って下さい
2112年までドラえもん続けて下さい
今は、話は面白いけど、作画がなんかな…。
作画もそうだし、妖怪ウォッチはオープニングからエンディング、次回予告まで楽しませようと作られてた。
わさドラも見習ってほしいな…。
あれ、ほんとならドラえもん辞めてほしい。
スネ夫のボクちゃんっていうのマジでキモいし気持ち悪い。
早くこのアニメから消えて下さい・・・。
同じことの繰り返しだもん。大山版とか昔は七時はテレビ消されてたし、てかそこまでドラえもん見てないからどうでもいいけど。富田版はマジで見てみたいわ。
昔のドラえもんがいいなら、今から四六時中永遠に流しとけ。そして他の番組は見るなよ!ずっと死ぬまで、いや死んでも永遠に大山版を流しとけよ。
408←お前消えたか?この世から。さっさと消えな。
大山のぶ代の影は絶対に越えることが出来ない。偽物、劣等感に苛まれ、自殺しなかっただけ大したものだ。それだけの得られた報酬が彼女を繋ぎ止めたのだろうか?
大山のぶ代はあまりにも強すぎた、ドラえもんは2004年に死ぬべきだった。