カレー好きは困惑? ココイチ、3月からトッピングを値上げ チーズやロースカツなど7品目 記事によると
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160056-n1.html
・カレーハウスCoCo壱番屋は3月1日から、トッピング商品の7品目を22~32円値上げする
・肉類などの食材価格が高騰していることに加え、円安傾向で輸入価格も上昇していることが主な原因とのこと
カレー好きは困惑? ココイチ、3月からトッピングを値上げ チーズやロースカツなど7品目 - 産経ニュース http://t.co/mHHjULPie2 @Sankei_newsさんから うわ!!パリチキだけ無事なら問題無い...値上げするだろうなぁ...
— ムラタくん (@mrtkn2736) 2015, 2月 16
カレー好きは困惑? ココイチ、3月からトッピングを値上げ- 産経ニュース http://t.co/00ZXti1K8l @Sankei_newsさん 円安をダシに値上げする外食産業が、円高を根拠に値下げしたと言う話は寡聞にして知らない。 スーパーは還元セールなどやってるが。
— 御手並拝見 (@mugenhouei2) 2015, 2月 16
カレー好きは困惑? ココイチ、3月からトッピングを値上げ チーズやロースカツなど7品目 - 産経ニュース http://t.co/LdjkryrGZQ @Sankei_newsさんから 他はともかくチーズは昔に比べてアホみたいに値上げしてる。トッピングなし派だから別にいいけど。
— タケダ (@takeda_bjc) 2015, 2月 16
あのトッピング、15%も上がるとでかいなぁ。 >>カレー好きは困惑? ココイチ、3月からトッピングを値上げ チーズやロースカツなど7品目 http://t.co/XVCl1UCCgc
— dakesi22@フィルムは切らしておま (@dakesi22) 2015, 2月 16
一部商品の価格改定に関するお知らせ
http://www.ichibanya.co.jp/comp/ir/release/pdf/150216.pdf
なんでもかんでも値上げで世知辛い
昨年12月にハウス食品もカレーの値上げをしてるので、カレー粉がかなり高くなってるんだろうなぁ(参考)


夏色ハイスクがGTA5超えるんだってさ
ゴキブリ最底辺だな
円安でも値上げ
行かないからどんどん値上げしていってくれ
なんであんなボッタ値なのに利益出ないの?
原油価格急落でも値上げ
俺だけか、そう思うの……
安くもうまくもないけど
はい、安倍のせい
Reader Storeで販売するKADOKAWA・メディアファクトリーのコミック作品
について、3月1日から新価格での販売を予定しています。
価格改定例
・現価格:463円(税込)→ 3月1日以降価格:566円(税込)
・現価格:463円(税込)→ 3月1日以降価格:596円(税込)
・現価格:463円(税込)→ 3月1日以降価格:637円(税込)
※上記例以外の価格変更もございます。
※約1,100冊が価格変更の対象となる予定です
さすがアベノミクス
さあ、みんな値上げの2015年が始まるよーーーーーーー
なぜ人気があるのかわからん
たぶん今までに2~3回くらいしか食べたことない
おまえのチソコはシナ千ョンと同程度の味
もう週一でしか行かんわ
支那チョ・ンから輸入している店だよ
国内産に切り替えた店は価格を抑えることに成功している
地元だとエイトプリンスってカレー屋と有名なスープカレー屋がダントツでうまいかな。あとたまにゴーゴーカレー行きたくなる。
な?お前ら!俺が何回も言ったろ、円安というのはこういう事なんだよ!、
決して庶民は楽にならないんだよ、行きすぎた通貨安は!!
この馬鹿どもが!バーカ、バーカ
>>34
週何回行ってるんだよwww
そのうちジンバブエみたいになりそう
潰れていいよ
安倍のお蔭で中国産食材を使っている店がどこも値上げを強いられている
安倍のお蔭で中国産食材を使っていた店が国産に切り替えている
安倍のお蔭で農家、工場の生産力が上がり始めている
で、何か?
トッピングなしでも高いのに
罰ゲームで10辛頼むくらい
さらに行く理由がなくなるね
大多数の客は味なんか分からないんだから変な味でさえなければチェーンブランドで来るだろ、とか思ってんじゃねえ
昔、ホロ吹き大根カレーとかやってて衝撃受けた記憶あるんだが・・・
大半を輸入に頼る食料品の価格が上昇しない訳が無い
もう何年行ってないかな
頭の悪い理論で必死で擁護しようとしてるアホには本当に笑わせられる
そりゃそうだろ。何でも作った方が安いし多い。
どんな高級店になんだよ
デフレを加速させてる要因の一つという事に気がついてほしいな
あ、学がないからバイトしてんのかw
そりゃあれだけ中身のない円安施策やってりゃ当然の状況だがな
マズいやら高いやらどこどこの店のほうが美味いやら自分の作るカレーの方が美味いやらw
カレーチェーン店はC&Cとカレーの王様の2択だ、たわけが
・消費増税に反対! → あれは嘘だ ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
・原発依存の見直し → あれは嘘だ ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
・自虐史観を見直し → あれは嘘だ ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・表現の自由を守る → あれは嘘だ ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ ・国民全てに好景気を → あれは嘘だ
・議員定数を削減 → あれは嘘だ ・人質を取り戻す! → あれは嘘だ
苦しくてもそのままの方が客が飛ばなくていいのにな。
もともとトッピングできない貧乏人だから
相手してないんだろ
まぁ値段は高いとは思うが
トッピング持ち込み可にしろ。
チーズとソーセージ持っていくわ。
でも民主が政治を行うよりより10000000000倍マシだよ
高いよ
松屋にすら負けてんじゃお話になんねえよ
カレーは100均のレトルトとコロッケ1個買って済ませてるわ。
スーパーで材料買って自宅で作るわ
ココイチ行ってないわ
誰かのおごりじゃなきゃココイチ
なんかいかない
不経済だから
色んなもの値上がりしててマジで洒落にならんから。
食材価格の高騰に輸入価格の高騰にバイトが集まらないから人件費の高騰もある
カレー自体が100円になるなら許す
俺は文句あるからもうゴーゴーカレー行かん
食い逃げのセリフかな?
CoCo壱より安いカレー屋作れば間違いなく儲けられるのに何故誰もやらないんだろうね
あれ以上あげてどうすんだ
いかないからいいけどさw
エイトプリンスって八王子?もう閉店してね?チェーン店でもなさそう?
あとゴーゴーは別に美味くないしいつまで経っても店舗数が増えない
ココイチは国内だけで1300店舗くらいあるのにゴーゴーはまだ100店舗くらい
秋葉スタジアムとか1年くらいでに閉店してしたな
もう行きませんさようなら
そのくせ無駄に高いのに値上げとか益々最悪やな
正直レトルトカレーのほうが具もしっかり煮こまれててうまい
あんまり乞食みたいな奴ばっか集まってきても店も困るだろう
おいおい何言ってるんだ
トッピングしてないココイチカレーは麺類で言ったら素うどんだぞ?
お前は素うどん頼んで具がすくねえつって怒るのか?
なんか、定期的に食べたくなる。
コー◯ラも、入ったわよ、、ララ♡
けんじカレー。
あべカレー。
たまに食べるたびに確信するわ。なにあれ。
試しに入れてみたけど完全に合わんよ あれ
ウソだろ!この俺の唯一のトッピングのチーズが・・・・・なんてこったい(T_T)
辛いのはいいが値段張るくせに旨みが全くない事にようやく気がついた
PBが何とか維持している感じだけど、新作は少量プレミアで稼ごうとしている
カリー屋カレーがある限り俺たちは負けない
そして、追加ルーでようやく足りる量になる。
でもこれが有料。
ボッタです。
他の店だったらありえない。
スパイスの風味ないしトッピングしないと具なしとかw
ちょっとトッピングしたら同じ値段で2種類のインドカレーとか食えるとこあるし
こんな店行く奴の気が知れんわ
じゃあ貴方だけインドのカレー食ってればええやん
因みに、インド人も日本のカレーは好きらしい
全部単品追加なんだろ?
言わなきゃ死ぬの?
確かに高いのは認める。
個人的に全品100円安くても良いと思うくらいだし。
っと言ってもカレー好きが手軽に食べられるカレーチェーンとしては優秀だと思う。
願わくば競合店が出てきてくれて値段と味を追求してくれるようにして欲しいけどね。
こりゃもう全く行かなくなるな
福神漬MAX盛りでもしとけや貧乏人どもめ。
すげーなw
俺は週一だわ