• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






宮城県、観光客の旅費半額補助へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00010000-khks-bus_all
1424427881237

記事によると
・宮城県は、県内を訪れる観光客の宿泊代や交通費を、半額程度助成する事業に新年度から取り組む方針を固めた

・インターネットのサイトや旅行会社の窓口で販売される宿泊施設と鉄道や飛行機のパッケージ商品などが補助対象となる

・観光客1人当たりの利用上限は原則として設けない
































半額補助とか思い切ったなぁ

補助総額は7~8億円になるみたいだけど、足りるだろうか











ジョジョリオン 9 (ジャンプコミックス)
荒木 飛呂彦
集英社 (2015-02-19)
売り上げランキング: 1


DEAD OR ALIVE 5 Last Round
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
posted with amazlet at 15.02.20
コーエーテクモゲームス (2015-02-19)
売り上げランキング: 38

コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:54▼返信
ゴキブリ怒りのぷるぷるフィニッシュ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:54▼返信
行く
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:55▼返信
高い
4.高田馬場投稿日:2015年02月20日 20:55▼返信
宮城に行きやすくなるって事か。
仙台ねぇ。宮城って聞くと、仙台のイメージしか無いのがな。
仙台以外もアピール出来たら良いのにね。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:55▼返信

!?
鼻血がぁぁぁぁぁ!!!!!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:55▼返信
絶対こんなもん続かない
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:56▼返信
なんかあったっけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:57▼返信
VITA終わったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:57▼返信
おう、口だけ野郎のネトウヨ行って来い
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:58▼返信
この時期に宮城かよ、沖縄か奄美大島なら喜んだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:58▼返信
三角油揚げうまかったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:58▼返信
地元だから意味ない
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 20:59▼返信
贅沢な旅行したいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:00▼返信
あーーーーーーーらーーーーーーーしーーーーーーーだーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:01▼返信
米4 お前日本三景全部言えないだろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:01▼返信
一瞬で枯渇しそう。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:01▼返信
どうせめんどい手続きがあるんだろと
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:03▼返信
レッツパーリィー!!(*」゚∀゚)」YEAH
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:03▼返信
マジかよ!?早速淡路島行ってくる!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:03▼返信
>>7
せ、仙台で牛舌とか・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:03▼返信
中国や南朝鮮から大量に来そう・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:04▼返信
松島宮島天橋立
日本人なら常識だね
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:04▼返信
まず放射能どうにかしろよ…まぁ国がどうこうする問題かもだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:04▼返信
8万の宿とか4万だろ?
やばない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:04▼返信
ジョジョリオンワロタ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:04▼返信
好きなアーティストのライブとかの時に利用したいけどこれどういう風に補助されるんだろうか
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:04▼返信
すごいな・・
県の負担大丈夫か?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:05▼返信
嵐の民法ジャック見た?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:05▼返信
客足が伸びなかったら負担することもないんだから企画を作るのにかかった経費以上の負債なんか発生しないとおもうんだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:05▼返信
まあおまいら遊び来てくれ~寒いけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:06▼返信
新宿から新幹線使って2時間5000円で行けようになるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:07▼返信
被爆する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:08▼返信
仙台民からいうと・・・仙台はほどほど飯がウマい程度で
マジ観光としてはクズレベル
内の親が、観光系の仕事だが市長が共産党系だった時期が長くケチって観光に何も力入れないままバブル崩壊
そのご即潰れる箱ものを自民が作って無駄を増やし、他は老朽化で直す所が多いレベル
ちなみに放射能は聞かないというか南西方向に飛んでる事国が黙ってんじゃねえのとか原発関連で仕事してるやつ言ってた感じ
ともあれ寒いだけでツマランよまじで
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:08▼返信
福島より汚染状態はマシだろうけど正直言って金もらっても行きたくねえわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:08▼返信
楽天KOBOスタジアムに行きたい
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:08▼返信
見るもん無い上に好き好んで放射線浴びに行く理由も無い
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:08▼返信
東国原今何やってっかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:09▼返信
>>20
冷やし中華発祥くらいか・・

あと日本三大ブスで女が壊滅的
野郎は伊達男でほどほどシュッとしてる奴が多いからホスト目指す田舎もんが多かった
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:10▼返信
結局、セットプランからみたいだな…
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:11▼返信
ゆーて何もないやん?w
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:12▼返信
宮城県知事か仙台市長がトチ狂って宮城サイバーシティ構想とか出してくれないかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:12▼返信
ねぷた観に行くわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:12▼返信
せめて世界遺産級の文化財が点在してないと最低限観光地として成り立たないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:12▼返信
わざわざ死にに行くようなもんじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:12▼返信
石ノ森章太郎ファンの自分には嬉しいニュースだな
石巻にしか行ったことないから記念館の方も行きたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:13▼返信
地図見たけど福島から結構近いよね
怖い
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:13▼返信
>>23
放射能は心配することねえな
放射能測定が震災後ニュースで出てたが
結局東京や千葉で高放射能域がでて洗浄されたとかあったけど
放射能計も税金で何箇所かおいたが結局県境しか反応なかったみたい
海か南に飛んでるんじゃねえの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:13▼返信
ビジター遠征いくやでー
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:14▼返信

タダでもいかね
理由は言わないでおく

50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:15▼返信
こないだまたデカい地震があったばっかじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:16▼返信
>>41
市長も知事も観光とかだめだわ
BASARAで正宗流行った時もトチ狂った事して取り込めず
かんなぎのアニメも失敗、ウェイクアップガールズに至っては、商店街やらでそこそこモックだしたり持ちあげたがアニメが壊滅的で人気出ず
結局牛タンとズンダだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:16▼返信
わいも地元民だけど仙台って特になんもないぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:16▼返信
>>47
行政が真実を伝えるわけないし、反原発系の活動家はすべからく公安の監視下
あとは察しろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:16▼返信
>>46
放射能飛散方向見てみ
むしろ申し訳なくなるから特に茨城栃木
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:17▼返信
観るもんねえとかブスばっかとか共産系ばっかで市長がクソとかは全面的に同意だけど
放射能がうんたら言ってる無知振り撒いてるアホが結構多いのな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:17▼返信
その補助金でまず除染作業して下さい
応援してます
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:18▼返信
多分国からの補助金だから、結局はみんなの税金にゃん!
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:18▼返信
な、なぜ!?
おいまさか宮城の血税から出すんじゃねえだろうな!?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:19▼返信
>>51
ワキガはそもそも人選誤った時点で・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:20▼返信
>>55
市民にも一部ビビって放射能計が渡ったり
置いたりしたが
県境の山辺りこえると反応ねえみてえな・・計測機操作するのは無理だし・・・
飛んでるのはコッチじゃねえんじゃね田舎だから見るもんないし来なくていいけど
放射能どうこうはマジで県より市民のほうが情報えようとしてるから間違いはねえとおもうお
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:20▼返信
寒いからいいです
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:21▼返信
被災自治体様w
財源はどこから持ってくるんでしょうかね~?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:21▼返信
地元だけど七夕以外なんかあったけ?
松島観光ぐらいか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:21▼返信
>>55

ほんとブス多いんだよ
ブス専なら最高だろうけど
ボーダー着てるグラマーだと思い込んでるデブが異常に多い
イケメン彼氏を連れたブスカップル率が異常
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:22▼返信
放射能の心配はないが観光となるとなぁ・・・少なくとも若者が楽しめそうなものはないな
牛タンっつっても別に特別美味い牛がいるとかじゃなくて牛の舌の食べ方考え出したのが仙台だったから仙台発祥って感じだしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:23▼返信
>>56
基本北より南だからな
宮城から東京にでてきたが
実際実家より今住んでるところの方が濃度高かったって落ちだったわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:24▼返信
常日頃愛国心だの原発支持だのいってるネヨウヨさんの行動は?
CMの後!
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:25▼返信
仙台市民の俺も仲間にいれてくれ。

秋保 作並 鳴子 松島 パックの宿泊施設って この辺だろ。全部、高い。

いつの間に こんなの決まったの?


69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:25▼返信
なんでこう放射能は大丈夫ってコメントがわらわら続くの・・・
逆に怖いんだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:26▼返信
パック旅行が嫌いな私には無縁だな
金半額もつよ、と言われても、気ままに好きなとこに行くほうがいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:27▼返信
>>62
東北の犠牲になった全国の皆さんからです
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:27▼返信
半島出身の方が不正受給しまくってすぐ終わりに100ウォン
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:27▼返信
>>60
震災後2ヶ月くらい毎日行政が出してる空間放射線量のサイトを見てたけど
自分が住んでる所はその間毎時0.08マイクロシーベルトを越えた事は無かったな。
むしろ山形とかの方が数値高かったw
過去ログ見たら爆発直後には0.12くらいにはなったみたいだが。

むしろ放射性物質なんかより蔵王の噴火指数が高くなってる事の方が心配。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:27▼返信
>>66
北から南に飛ぶしな・・大陸からの風で・・基本放射線と放射能って別だし
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:28▼返信
宮城の連中が必死に「宮城より東京の方が放射能酷い」を連呼してて草生えるw

どんだけ過敏になってんねん
あと田舎なんだから一々東京と比べないで場所も規模も近い新潟市あたりと比較すればええやんけw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:28▼返信
>>65
住んでみるといいとこなんだがな
なんかあるかな~つって来てもさほど驚けるものはないかもな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:29▼返信
審査して、補助以上の金を落としてくれそうな人対象だろなww
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:30▼返信
宮城県なんもねぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:31▼返信
>>67
今後数百年は大地震無いだろうから原発建てるなら東北に限るよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:31▼返信
>>75
いや・・別に観光で呼びたいわけじゃねえからいいのよ
高かろうが低かろうが
でもコッチで線度計とか敏感に配ったのに反応ないって一体どこ飛んでるのよって話
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:31▼返信
まだ宮城で放射能とか言ってるやついたんだな
自分で調べてから言えば恥かかないのになw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:31▼返信
大友克洋館とか作ればいいんじゃね
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:32▼返信
七夕ぐらいか…伊達とか片倉好きならいいかもな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:32▼返信
松島、気仙沼、石巻・・・
確かに楽しくはないかなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:32▼返信
>>79
というか地震の震度が高かった女川原発が無事だったんだよな・・・
あれ福島まじで電源消滅するまえに停止させなかったんだろうな・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:33▼返信
>>75
4号炉爆発した後のSPEEDI見たことある?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:33▼返信
交通機関を制限せず、宿も指定しなければメチャクチャ行きたいんだけどな
マイレージうはうはだー
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:35▼返信
>>82
荒木飛呂彦館も作ろうぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:35▼返信
>>85
女川は津波対策考えて高台(って言っても15m程度)に作っただけの差だな。
同じ高さだったら女川もやられてマジで東北\(^o^)/になってた可能性ある。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:36▼返信
>>82
高校の授業でAKIRA観たのはいい思い出

まぁ母校だからってのもあるが
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:37▼返信
>>84
津波にのまれる地域だからねぇ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:38▼返信
仙台=伊坂幸太郎かガメラでレギオンに襲来されてたなーというイメージの自分
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:39▼返信
仙台は老人の観光客が多いイメージ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:39▼返信
>>88
故人になったらできるかもな
死なないかもしれんがw

じゃあサンドウィッチマン記念館もよろしく
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:49▼返信
センダイって田舎者に石なげてくるんやろ? こわいわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:49▼返信
口蹄疫まみれの土地になにしにいくのwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:50▼返信
経済効果はあるけど財政もつのか
ちょっと良いとこ泊まってみたいと思っちまうくらい魅力的だが、半額はw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:51▼返信
>>76
そうなんだよなぁ
住めば都というか・・・
海寄りの地方は夏は水の運ぶ風が涼しいし仙台の方は冬はそこまで雪も積もらないし住むならいいところなんだが観光となるとな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:56▼返信
そんな金あるなら沿岸の観光地大改装して欲しいわ。
松島も日本三景言われてたのはもう昔の話…安芸の宮島のインパクトには霞んじまうんだよな。
福浦島みたいな橋をもう5,6本架けて海上散歩できるようにしろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 21:57▼返信
>>96
宮崎県がなんだって?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:06▼返信
>>60
市民のほうが情報えようとしても隠そうとするのも市民じゃねーの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:06▼返信
カネで誘致するしかないとかオワコンだろ…
カネバラ捲くしか能がない地方ってもう終わってんな…

まぁ財政再建団体の仲間入りほぼ確定でしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:09▼返信
陸路秘境の地宮崎かと思った
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:12▼返信
仙台来ても何もないんだけど魚臭いアレも無くなったし見どころホント無いよ
ウン十年住んでる地元民の俺が言うんだから間違いないって
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:14▼返信
旅費半分補助っつったって元々の旅費が馬鹿高いんだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:15▼返信
行く価値無し。新年度から宮城県には交付税0でどうぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:16▼返信
宮城去年行ったけど何もなかったんだよな
牛タンはすげーうまかったけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:21▼返信
どげんかせんといかんのだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:22▼返信
行く気無いので問題なし
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:23▼返信
テョン「放射能どうのこうの」
ブサヨ「放射能どうのこうの」

あっ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:26▼返信
沖縄からでも半額なの?
絶対破綻するな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:27▼返信
半額なら行ってみたい
ボッチむけの1人用プランもたのむ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:29▼返信
福島県に近い宮城県には身体の為にもいかねわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:35▼返信
>>99
見えっ張りな餓鬼だなww
お前のようなゆとりはインパクト()ある所とやらに引っ越しておけばいい、そんだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:40▼返信
CT3斧男「宮城県!」
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:44▼返信
>>101
逆だよ行政も信じてないし
楽天球団くらいしかねえし
観光にしてもショッピングにしてもつまんえねえから大して地元愛なんてねえよ
もし放射線ひどかったらボロクソいうって・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:46▼返信
>>95
ねえよ仙台自体が田舎と言う自覚ある分
田舎ものにキツイ印象は無い
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:48▼返信
震災からの復興よりも、自分の脳内にいる朝鮮・人と左・翼の話ばかりしてる連中は病気だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:50▼返信
ネカフェあるからネカフェ巡りでもおいでやす
観光てよりもPSP片手に暖かいネカフェでまったりも中々乙なものよ見るもん少ないし今寒いから都会の人に進められるのは外に出ないでホテルでPSPやDSしてた方が良いよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:53▼返信
放射能は大丈夫?
121.投稿日:2015年02月20日 22:55▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 22:59▼返信
>>120
最初の頃というか二~三年は意識相当してたな
線度計一応かったし海外から町内会みたいなので
ただ反応ねえし借りて多そうな所回ったがなかったな。
県境のシイタケは全滅だったと聞いたので、あそこらのシイタケ業は倒産したとか言ってた
放射能よりもさ寒いし、おれなら九州とか中部行きたいわ
123.青山京士郎投稿日:2015年02月20日 23:02▼返信
宮城、行こうかな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:03▼返信
放射能は心配するレベルじゃないよ。
ただ震災後も未だに震度5レベルの地震がちょくちょく起きてるよね。
地震怖い人的には今は向かない場所だよな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:07▼返信
>>69

実際放射能の飛散方向を図に現すと真北の宮城にはほとんど行かず、主に北西と南西の関東方向に広く飛散しているんだぞ。ニュースとかで見たことないの?それに距離的にも原発からは仙台より水戸とか宇都宮のほうが近い。

仙台より東京のほうが多く放射能飛散しているんだから東京に行けるなら仙台なら余裕で大丈夫。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:08▼返信
牛タン死ぬほど食べたいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:09▼返信
松島民だけどホントつまらない町だぞゲーセンも何もない
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:10▼返信
いってやっかぁw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:12▼返信
>>123
正直来なくていいよ
ツマンネエから来てから文句でても
どう仕様もねえし、観光課がまじジジババの頭固いので宮城とか観光発展しねえよ
新しい宮城名物をつ作る・・・コメやズンダのお菓子
アニメで発展・・・・ユルキャラのアニメ作って県民からも「そうじゃねえし・・」と言われ
かきや海産物を・・・有名人のポスター
ほんと観光課アホだろと思った・・まあ伊達正宗のカッコで踊る集団がおもてなししてるくらいか?残ったの・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:14▼返信
>>127
正直放射能心配なくても
来てもしょうがねえよな・・・ツマンネエし
むしろ地震多いからそっちの覚悟した方が良い
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:17▼返信
>>126
通販で買うか地元の焼肉屋でタン塩くいな・・・
まあウマい店はウマいけど・・牛テールスープとか
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:21▼返信
宮城つったら、3.11で地獄みたいになってた気仙沼だが・・
今はどうなってるだろうか
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:21▼返信
交通費・宿泊費全額負担でお土産付きなら考える
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:32▼返信
田舎過ぎてこうでもしないと人が来ない
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:35▼返信
実質、国から貰った震災復興費が充てられるんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:40▼返信

ホント口だけ野郎のネトウヨは逝って海産物をたらふく召し上がってこい

137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:42▼返信
>>127
観光なのにゲーセン行ってどうすんだよw
それより松島はDQN多い気がする
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:45▼返信
そんな事より 公立中小学校のトイレを洋式にして下さい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:51▼返信
ええええ、ちょうど観光行く手配終えたとこなのに…
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:53▼返信
>>132
まぁ少しは道路舗装とか内陸部で活性化みたいなのやってるけど復興って言ったらまだまだだな
元々何も無いし変わらないと言えば変わらない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:53▼返信
地元民も子供には喰わさんゴジラ牡蠣を他県民には意地でも喰わそうってか・・・そんなにヨソモンが憎いか、ひぐらしの民よ・・・いや、そんなにヤマト人が憎いか、エミシの子孫どもよ。大好きな半島へ移住するがいい、そうすれば本来の立ち入り禁止線が引ける。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:01▼返信
>>136
羽田から飛行機で仙台に行って、温泉宿で温泉入って晩飯は海産物食いながら一杯やって
翌日また飛行機で帰る、これが半額とかわりとみなぎってくるな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:03▼返信
半額になったら食べ歩きにでも行くわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:07▼返信
>>141
なにトンチンカンなこといってんの・・・ヤマト人さんよ・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:16▼返信
お前らはどんなニュースでもネガティブやな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:17▼返信
東京から名古屋までバイクで行って、名古屋から太平洋フェリーで仙台に行くという
ただただフェリーに乗りたいがための計画を思いついた。
いしかりに乗りたい。あれは良い。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:20▼返信
宮城よりも仙台の知名度が高過ぎるから、
宮城って言われても仙台以外に何があるのか全くわからん。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:22▼返信
>>144
触れるな、そいつはエタの最後の生き残りだwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:25▼返信
>>147
おっと、名古屋の悪口は・・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:40▼返信
>>142
羽田から飛行機で行けるのか
仙台は産直寿司が旨いからな、安いし
やはり半額は美味しそうだなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:42▼返信
そんなことより土曜日のビジネスホテル代の補助くれや
震災以降の仙台は週末のホテルが足りてない
特にデ○ヘル呼べるホテルは真っ先に埋まり
空いてても平日の数倍する値段が平然とまかり通ってる・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:53▼返信
ほう、丁度予定があるから使えるなら使ってみようかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:59▼返信
隣の県が暇になるからやめて
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:12▼返信
宮城って猫島があるとこだっけ?
あそこ以外は笹カマと牛タンの県っていうイメージだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:33▼返信
観光客は元々多そうなイメージだけどなぁ
行きたいけどちょっと遠いからなー
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:57▼返信
放射能は宮城より東京の方が汚染されてるって?
だから宮城の方が安全だとも?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 02:00▼返信
宮城住まいからすれば大都市に住んでる人は物足りないと思うぞ
被災地見に行くとしてもレンタカー必須だしな
他に見るものというと思いつかないんだわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 03:36▼返信
原発事故から4年もたった今、地下水から過去最高のセシウムが検出されたよね。ニュースにはならなかったけど。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 03:49▼返信
仙台は観光ってより程よく田舎だから住むのに適してるんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 04:13▼返信
マジで!? それなら行ってみたい
沖縄と四国と東北は行ったことないんだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 05:03▼返信
マジで!やったー!!

あっ俺宮城県民だったわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 06:01▼返信
被爆被爆っていってんのはバカしかいないwwww
ヒント
風の向き
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:37▼返信
税金を注ぎ込めー
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:43▼返信
ちょうど五月に宮城行く予定なんだけどw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:27▼返信
一人3万補助が出るとして、2000人ちょっとまでか…。
帰省とか観光以外で使う奴もいるだろうから、一瞬で終わるだろそんなもん。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:20▼返信
半額程度補助って、普通の旅費・宿泊費でなくてよいなら、九州から行ったら2000人でも一億くらい補助になるけど、いいの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:50▼返信
>>161
県内の日帰りバスツアーとかが対象になるじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:09▼返信
でも見るもの無いよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:31▼返信
仙台は性○俗はあるの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:58▼返信
東京から仙台だと、滞在時に落とす金より旅費のほうが高いと思うんだが、大丈夫なのか元取れるのかこれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:29▼返信
福島県も実は宿泊費5000円引きとかやります
宮城の方がお得なんで素通りしそうです、福島に対する嫌がらせかよw
放射能も高いので、みんな来ないでねw 5000円引きは福島県民同士で使います
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:36▼返信
地元民も子供には喰わさんゴジラ牡蠣を他県民には意地でも喰わそうってか・・・そんなにヨソモンが憎いか、ひぐらしの民よ・・・いや、そんなにヤマト人が憎いか、エミシの子孫どもよ。大好きな半島へ移住するがいい、そうすれば本来の立ち入り禁止線が引ける。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:36▼返信
169国分町

174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:40▼返信
172半島はひとえのお前だよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:05▼返信
観光でいいところ→
・松島・塩竈神社・秋保温泉・猫島
買い物→
・駅前
歴史観光→
・多賀城、勿来の関(本物こちら)・仙台市博物館
オカルト→メジャーな八木山ぐらい(と言っておく)ひぐらしやサイレン見たい奴は隣の隣の県行け

176.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:20▼返信
マジレスすると海産物(特に貝類、魚は底モノ)はヤバイ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:39▼返信
宮城県民だけど、いつの間にこんなの決まったの?

そんな金があるならもっと県内にいる人たちに使ってくれよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:41▼返信
こんな太っ腹な策は復興特需で相当潤ってるな宮城
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:21▼返信
昔住んでた頃はよく定義山でまんじゅう食ったな。
駅を降りたらスキー場の面白山とか。
半田屋にも行きたいし、広瀬川で芋煮とか最高だ。
おり久のラーメンも食いたいし、釜房ダムで釣りして秋保温泉で一泊するかな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:44▼返信
震災もすっかり忘れられて支那パンダ呼べなくなった予算でも使う気かい?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:19▼返信
長崎から行っちゃおうかな。東北北海道は遠すぎて行ったことないんよ。
もちろん行ったらお金落とすよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:40▼返信
>>169

>>151をみなはれ、性○俗が多いから週末はホテルが足らなくなるんよ
よく出張で行くからホテルチェックしてるけど
毎週デリ呼べるホテルから真っ先に予約が埋まるw
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 23:26▼返信
wwRTにたいしてコメの少なさwwやっぱ腐海に他人を誘う行為は気が引けるわなww
日本人なら。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:09▼返信
>>69
書き込みがお仕事の方々だ 察してやれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 13:14▼返信
宮城経由で旅がはかどる

直近のコメント数ランキング

traq