【大規模障害】インターネットエクスプローラーの問題原因はNorton(ノートン)か アプデ後に発生
http://twicolle.jp/user/brown0100/347644b597b42c813254?page=1
【ニュース】本日、セキュリティソフトのNorton(ノートン)アップデート後、IE(インターネットエクスプローラー)が強制終了する不具合が多数発生 ~ノートンがIEをアウト判定した模様。ツイッターではIEの不具合を訴える人が多数発生~ pic.twitter.com/YpNURkWIoj
— 「報道名人」今日のニュース (@senden_meizine) 2015, 2月 21
ノートンのライブアップデートでIEが起動しなくなったわ… pic.twitter.com/Y8aFNHobYf
— Dolphin@F (@dolphin_f) 2015, 2月 21
「君のPCにバックドアが見つかった。でも消したからもう大丈夫だよ」って赤い通知出してノートン先生が言うんだけど、なぜか突然IE起動できなくなったから涙目でフルスキャンしてます。何だべ、やめてけろ。 (ちくわ)
— ちくわあじま@ゲーム実況 (@chikuwaajima) 2015, 2月 21
急にIEがエラー吐いて全く動作しなくなり、再起動してもダメで、復元かましたら直ったけど、ウィルス疑ってNortonでチェックするためアップデートかけたら再びIEがクラッシュ。どうやらノートンの1時くらいの更新でIEがクラッシュするようになった模様。
— ヘルしなま@もう恐17E-09 (@shi_na_ma) 2015, 2月 21
朝起きたらIEが起動と同時に落ちて起動せず、再起動しても同じ症状だからイベントビューアで見たらノートンのIPSEng32.dllが原因と。こういうのが嫌だからブラウザ保護を無効にしてるのに、どうもこのdllはロードされるっぽくて落ちる原因になってたらしい。ちね
— みなみな (@minagi) 2015, 2月 21
いま、グーグルクロームからツイッターログインして呟いてるんですが、IEが変な事に!!みなさんはなんともないですか?なんかノートンのアップデートが関係してるとかしてないとか????
— 山さん@2.24春日部舞台挨拶 (@92yama) 2015, 2月 21
IEが全国的に動かなくなっているみたいだ(-_-;)ノートンユーザーだけ?
— m-motors (@m_motors) 2015, 2月 21
Norton(ノートン)はとりあえず、設定からライブアップデートをオフにした後、システムの復元をかけると一応IEクラッシュは回避できる。この状態でSymantec側が対応するのを待つほかなさそう。いまだシマンテック日本サイトには何も情報無し。
— ヘルしなま@もう恐17E-09 (@shi_na_ma) 2015, 2月 21
ノートン先生ついにIEごと弾くように・・・


艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー (電撃コミックスNEXT)posted with amazlet at 15.02.21井雲くす 長神 榎木りか deco
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- メンタルモデル イオナ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)posted with amazlet at 15.02.21キューズQ (2015-06-30)
売り上げランキング: 5
IEなんて長年使ってないよ
情強は火狐一択だって知ってたわー
君が気付かないだけで、君が見てるホームページにはいろいろ欠けてると思う。
IEでしかちゃんと表示されないページは多いから。
俺はIEもノートンも使ってないからどうでもいいけど
いやいや、誤判定。つまり不具合。バグですから!
どうもコンピュータに疎いやつが多くて困る。
横だが気付かない程度ならいいんじゃないか?
その先生が馬鹿でしたって話なのに、
IEが悪いことにしたい人はこういうことを言いだすから困る。
例えて言うなら人殺しが人を殺しまわっても、殺された方が悪いとか言われる感じ
自慢じゃないよ自慢にもならん
俺はウンコはトイレでしてるわって言うのが自慢にならんように
こんなことが起こるぐらいだから思ったより多いと思ったわ
グーグルとグルw
グーグルとグルw
グーグルとグルw
例えば、動画のリンクがあっても、そこが消えてたら気付かないよな?
無いものには気づきようがない。
まー。サイトによっては、IEで見たら消えたり、クロームで見たら消えてたりするから困りものだけど
サイト作る側は、最低でもIEでは動作検証して欲しいものだが。ギガジンとかやらおんとかさ・・。
ブラウザゲーだけはIEでやってるからちょっと困ってた、直るまで他のでやるか
実際は凄く多いよ。Analysticやれば一目瞭然。多分はちまでも一番多いと思う。
だからこそ「さっさと捨ててほかのブラウザ使え!」って声を大にして言いたい。
IEなんざWindows10でも切り捨てられる駄目ブラウザだ。
こんなもの使ってる奴は漏れなく個人情報抜かれちまえ!
(本音:WebコーディングIEのせいですっげー面倒くさいよ死ね!)
グーグルはクロームなんて作らなければ良かったのに。
修正されたとしても消されたものを元に戻す方法知らないやつは悲惨なことになりそう。
一般人ならほとんどIE利用者でしょ
ノートン使ってるかどうかは別として
いやそもそも、商業サイトで正式に対応してるのは
IEだけってとこが多いんだけどな。むしろクロームが非推奨
あのさ。医者が健康な歯を削り落としたっていえば、
これの問題の大きさが分かるか?
IEでしかきちんと表示されないサイト作ってんのも問題じゃないの?
他のブラウザ使ってる人だっているだろうし、むしろ他のブラウザの方が
今時大多数だと思うよ
検出率低いうえにクラウド(笑)だしw
IE → OSに付属のブラウザなので必ず見れるようにする
クローム → どうでもいい。ちゃんと見れないならクローム側の責任。
IEのDLを誤検知で削る → 論外
こういう認識を徹底してくれ。
OSインスコしなおしたじゃないか
ところが日本はそうはいかないんだな・・・
こういう時はTwitter検索してみると意外と役に立つんやで
IEとかクロームとかまだ使ってんの
使ってないけど
IEしかインストールされてない職場の阿鼻叫喚を聞いてみたい
一番タチが悪いウィルスだったってマジ?w
この今現在も、IEで見れなくて発狂してる人達メチャ多いんだろうなぁ
はちま見る時は「Adblock」も有効にしとけ(笑)
やったらIE起動できたよ
別のブラウザ使うからいいけど
IEでしか動作確認してないサイトは結構ある
はちまもそうなんだが
いい加減safariで動作確認しろよ不具合だらけだボケ
この問題で躓いてる人ってTwitterもIEで見てるだろうし、
OSを入れ直すくらいが授業料としては適切。
コントロールオプション→ネットワークとインターネット→インターネットオプション→詳細設定→拡張保護を有効にする これでこの問題回避されます
ノートンは確か誤検知用に除外できるような設定があったんだが、
オートプロテクト無効にしてから設定しないといけないとか初心者には出来ないだろうなぁって言う感じだった気がする。
仕事減らねえよ!
っていう先生の反抗だろ
出先でもTwitterはやるから基本スマホでやるもんだと思ってたわ・・・
昼からだぞこれ
はよー直ってくれ
まずメールよこせよ先生、なに知らんぷりしてんだおい
ChromeかFirefox落とす以外に仕事なんてない
はちまの常識のなさがよくわかる
クロームとか狐さんはちょっとケバく感じてなぁ…
しかも時代の流れか、そんなサイトも少なくなってる印象
パソコンの世界に完璧なものなどひとつも存在しない
宗教みたいなものだよ
地方限定とか局地的とかねーからw
さっきまで起動した瞬間それ出てたわ
狐とかにした方がいいんだろうか
んで、シマンテックは改善を本日中なりにしてくれんのかねぇ。
同じ症状で困ってた
はい解散
管理者< 業務用PCに余計なソフト入れんなごるぁ!
という当たり前っちゃ当たり前の対応だよな~
もう遅い既にアンインストールして別のソフトに乗り換えました。
今の時代こういう人がかなり多いと思われノートンは今日の出来事でかなりの顧客と信用を失ったと思われます。
7分前の更新で改善されてなくて、その後配信の2ファイルで改善されたんかな。
そんなで試しに確認してみます。
これで業務に支障が出た会社は今日かなりあっただろ
今日はドゥヨゥービィーですよ
サンクス、自分のパソコンとうとう壊れたのかとか思った。つい今家電ショップに行ってみてもらうところだったわ。治ってよかった~。
ちゃんとテストしてからリリースしろ。Windows Updateだって今月も色々やらかしてたし。
ウイルスより怖いアップデートという皮肉だな、まさにこれは。
まさにブラウザソフトDL専用ソフト
まぁメールアカウント切り替え用に3つとも使ってるけども
というかスマホ普及してもIE=ネットと思ってる奴なんかまだまだ大勢いるだろ
人柱になったけどさ
今は復旧されてるから大丈夫だぞ!!!
今から3時間くらいパソコンは通常だけどieでネット接続できなかった
人柱なったものより
二度とおきることは無いだろう
というかゲハブログなのにその辺詳しくないのか
システムの復元で前日か朝の状態に戻るはず→再起動したらノートンの自動ライブアップデートをオフ 念のためにノートンのアップデートすべてをオフ
これで通常通り使える。今問題なくIE使えてる。
借り物のPCだからIEでいいやと思ってほかの入れなかったらこれだよ
クローム最高
問題無いじゃん
ウィルスを感染するよりはるかいいよ
真の情強はIEだけど(笑)
もっと早く移行しておけばよかったと思うほど快適だ
PCぶっ壊れたかと思ったわ
で、どうやったらなおるの?
拡張保護モードONにしたらとりあえず直ったわ
ついでにクロームインストールしといた
とりあえずメインの8.1が被害受ける前に分かったから良かったが・・・
書いた者だけど今ライブアップデートしたら治ったわww
保護モードも切って確かめたけど立ち上がったから大丈夫みたいww
人騒がせなノートンだぜ
例外もあるって事なのかよ、わけわからん
てかこの腐れノートンのほうが問題だわ。
無駄にたけぇ金取っといてこのザマかよ、乗り換えるわ。
スマートファイアーウォールのチェックボックスを外して、
再度チェックを入れ直したら、使えるようになったんだけど、
これって、一時的な対処法かな?
なんだ、修正アップデートされてたのね。
お騒がせしました。
自サイトをIEで作ってそのまま放置ってところも山ほどあるからなあ
すぐに修正されたのか今IEを立ち上げなおしたら普通に使えるな
そういう使い方ならルナスケープおすすめ
不毛だわ
クロームオヌヌメ
良かった良かった
ChromeなんてGoogleに情報駄々漏れの情弱ブラウザじゃないすか
Iron使え
うん、知ってた
何かにつけてインストールさせようとしてくるマカフィーはウイルスそのものだし
カスペルスキーも前に問題起こしたしノートンでいいわ
国家機密でも扱っているのだろうか
普通に使えるよ?
使えなくなって別ブラウザで直す方法ググりまくってたわ
ノートン使ってるけど今は問題ないな
アプデしてないからか?
俺以外家族全員IE使ってて復元させられたわ
悪かったな
ノートン治ってるな
ノートン治ってるな
ノートン治ってるな
ノートン治ってなかった
やっぱ治ってた
プロセス止めるだけで、消す前に聞いてくるような設定にしてる。
世論分断工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
しかしIEまで消しちゃうとはw
俺はずっとノートン使ってるけど、そこまで変な不具合に遭遇したことはない。
まぁIEとか使ってないからっていうのもあるが
そしてその分、FireFoxのシェアが落ちてきている
メモリがイカれたのかと思った
でも買うか
見下す価値しかないクソ記事ばっかやし
ま、いつも通りやけどな
打ち切りね
いや~昨日の空手は楽しかったな
寒い季節は、ミット蹴りと組み手で体力を限界まで使うのが楽しい