• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【大規模障害】インターネットエクスプローラーの問題原因はNorton(ノートン)か アプデ後に発生
http://twicolle.jp/user/brown0100/347644b597b42c813254?page=1
























 
















ノートン先生ついにIEごと弾くように・・・

IEなんて今どき使ってる人いるんですかね
 












艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー (電撃コミックスNEXT)
井雲くす 長神 榎木りか deco
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス




コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:30▼返信
おい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:30▼返信
IEがウイルスそのものだからだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:30▼返信
クソヤロウ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:31▼返信
マジかよ糞骨売ってない
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:31▼返信
IEがダメなら火狐とかチョロメがあるじゃないの
IEなんて長年使ってないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:31▼返信
火狐最強
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:32▼返信
知ってたわー
情強は火狐一択だって知ってたわー
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:32▼返信
>>5
君が気付かないだけで、君が見てるホームページにはいろいろ欠けてると思う。
IEでしかちゃんと表示されないページは多いから。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:32▼返信
やっぱりウイルスバスターを・・・最高やな!
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:33▼返信
IE使ってない自慢が湧くと思うけどそういう問題じゃないよな
俺はIEもノートンも使ってないからどうでもいいけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:33▼返信
つまり、先生はIEそのものがウィルry
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:33▼返信
2
いやいや、誤判定。つまり不具合。バグですから!

どうもコンピュータに疎いやつが多くて困る。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:33▼返信
>>8
横だが気付かない程度ならいいんじゃないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:34▼返信
IE使ってるやつってそんな少ないん?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:35▼返信
>>11
その先生が馬鹿でしたって話なのに、
IEが悪いことにしたい人はこういうことを言いだすから困る。

例えて言うなら人殺しが人を殺しまわっても、殺された方が悪いとか言われる感じ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:35▼返信
>>10
自慢じゃないよ自慢にもならん
俺はウンコはトイレでしてるわって言うのが自慢にならんように
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:36▼返信
IE前科あるし
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:36▼返信
>>14
こんなことが起こるぐらいだから思ったより多いと思ったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:36▼返信
IEは使うなと言うシマンテックの心遣いだと言うのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:36▼返信

グーグルとグルw

グーグルとグルw

グーグルとグルw

21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:36▼返信
>>13
例えば、動画のリンクがあっても、そこが消えてたら気付かないよな?
無いものには気づきようがない。

まー。サイトによっては、IEで見たら消えたり、クロームで見たら消えてたりするから困りものだけど

サイト作る側は、最低でもIEでは動作検証して欲しいものだが。ギガジンとかやらおんとかさ・・。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:37▼返信
あーなんか起動しないと思ったらコレのせいか
ブラウザゲーだけはIEでやってるからちょっと困ってた、直るまで他のでやるか
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:37▼返信
>IEなんて今どき使ってる人いるんですかね

実際は凄く多いよ。Analysticやれば一目瞭然。多分はちまでも一番多いと思う。
だからこそ「さっさと捨ててほかのブラウザ使え!」って声を大にして言いたい。

IEなんざWindows10でも切り捨てられる駄目ブラウザだ。
こんなもの使ってる奴は漏れなく個人情報抜かれちまえ!
(本音:WebコーディングIEのせいですっげー面倒くさいよ死ね!)
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:38▼返信
ブラウザの種類が増えれば増えるほど、どれか一つ使ってればいいというわけじゃなくなる。
グーグルはクロームなんて作らなければ良かったのに。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:38▼返信
検知された時点でIEが起動できなくなるように何かしら削除してるだろうし、
修正されたとしても消されたものを元に戻す方法知らないやつは悲惨なことになりそう。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:38▼返信
IEでしか動かないサイト作るなカスデザイナー
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:39▼返信
>>14
一般人ならほとんどIE利用者でしょ
ノートン使ってるかどうかは別として
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:39▼返信
「一番安全なブラウザはFirefox」が常識だからな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:39▼返信
>>23
いやそもそも、商業サイトで正式に対応してるのは
IEだけってとこが多いんだけどな。むしろクロームが非推奨
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:39▼返信
またマイクソソフトアがスパイシステムでも入れてたんじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:41▼返信
>>30
あのさ。医者が健康な歯を削り落としたっていえば、
これの問題の大きさが分かるか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:41▼返信
>>21
IEでしかきちんと表示されないサイト作ってんのも問題じゃないの?
他のブラウザ使ってる人だっているだろうし、むしろ他のブラウザの方が
今時大多数だと思うよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:41▼返信
ウィルスバスター使ってるけどクソなんだよなぁ
検出率低いうえにクラウド(笑)だしw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:42▼返信
IEって今時つかうん?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:42▼返信
コンピューターで仕事をする人や技術者なら知っておくべきことなんだけど
IE → OSに付属のブラウザなので必ず見れるようにする
クローム → どうでもいい。ちゃんと見れないならクローム側の責任。

IEのDLを誤検知で削る → 論外

こういう認識を徹底してくれ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:43▼返信
おそい
OSインスコしなおしたじゃないか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:43▼返信
>>32
ところが日本はそうはいかないんだな・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:44▼返信
IEはぶっちゃけ使いにくいから専らchromeとfirefoxだわ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:44▼返信
タブならIEがベストだけどな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:44▼返信
IEは他のブラウザ落とすためにあるんです。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:45▼返信
IEがウィルスみたいなもんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:46▼返信
>>36
こういう時はTwitter検索してみると意外と役に立つんやで
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:46▼返信
ウイルスとか危険なもの弾くのが仕事なんだから正しい反応なんじゃ
IEとかクロームとかまだ使ってんの
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:48▼返信
今のIEは昔と違って使い勝手悪くない
使ってないけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:48▼返信
うちクロームOS使ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:49▼返信
Nortonの企業向け製品でも同じ問題起きてるのかな?
IEしかインストールされてない職場の阿鼻叫喚を聞いてみたい
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:49▼返信
Norton(ノートン)が


一番タチが悪いウィルスだったってマジ?w
この今現在も、IEで見れなくて発狂してる人達メチャ多いんだろうなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:50▼返信
ブラウザは「Firefox」+「Disconnect」が一番安全よ。
はちま見る時は「Adblock」も有効にしとけ(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:50▼返信
解決策あるよ
やったらIE起動できたよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:51▼返信
DonutQ使ってたけど、強制終了しなかったよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:51▼返信
うちのIEも動かなくなったわ・・・
別のブラウザ使うからいいけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:51▼返信
IE使っちゃ悪いのかよ!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:51▼返信
IEは事実上標準ブラウザになってるから動かないと困る
IEでしか動作確認してないサイトは結構ある

はちまもそうなんだが
いい加減safariで動作確認しろよ不具合だらけだボケ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:51▼返信
>>42
この問題で躓いてる人ってTwitterもIEで見てるだろうし、
OSを入れ直すくらいが授業料としては適切。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:52▼返信
IEはゴミ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:52▼返信
これノートンの自動保護を無効にしてもノートンがインストールされている限り治らないから極悪すぎるだろwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:52▼返信
修正ファイルはよしろや!
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:53▼返信
IEで動作確認しとかないとかどんだけ・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:53▼返信
未だにノートンみたいなマルウェア使ってる奴居るのけ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:54▼返信
火狐+スーパーセキュリティのワイ、底辺から高みの見物
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:54▼返信
ツイッターからコピペ

コントロールオプション→ネットワークとインターネット→インターネットオプション→詳細設定→拡張保護を有効にする これでこの問題回避されます
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:55▼返信
やっぱりIEはクソだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:55▼返信
>>56
ノートンは確か誤検知用に除外できるような設定があったんだが、
オートプロテクト無効にしてから設定しないといけないとか初心者には出来ないだろうなぁって言う感じだった気がする。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:56▼返信
IEなんか使ってんじゃねえよ
仕事減らねえよ!
っていう先生の反抗だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:57▼返信
>>54
出先でもTwitterはやるから基本スマホでやるもんだと思ってたわ・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:57▼返信
いるんですかねって圧倒的に一番多いだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:58▼返信
IEなんてゴミブラウザ使う必要ないしナイスじゃねーかw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:00▼返信
ノートンもIEも使ってる奴居ないだろもう
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:01▼返信
もう買い替えの時期なのに参ったな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:02▼返信
朝起きたらって何時に起きてるんだ。

昼からだぞこれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:03▼返信
もういい加減IE使うのやめたらどうなのよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:03▼返信
どっちもウィルスみたいなもんだってずっと言われてるわけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:04▼返信
IEに慣れてるから使えんのは正直嫌なんだよなぁ~
はよー直ってくれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:08▼返信
なんでノートンからごめんなさいメール来ねえんだよ
まずメールよこせよ先生、なに知らんぷりしてんだおい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:08▼返信
先生、次はwindowsupdateってウィルスを退治してくだせえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:08▼返信
IEなんてもともとウィルスみたいなもんだしな
ChromeかFirefox落とす以外に仕事なんてない
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:08▼返信
今時IEとか言うけど、企業の社内ブランジングシステムとかIE前提で設計されてることが非常に多いんだがなぁ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:09▼返信
>>66
はちまの常識のなさがよくわかる
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:11▼返信
ぶっちゃけデザインの好みでIE使ってるわ
クロームとか狐さんはちょっとケバく感じてなぁ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:11▼返信
うちもノートンだけど朝方は何ともなかったな。今からPC起動するのが怖いよ((( ;゚Д゚)))
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:11▼返信
やっぱりライブアップデートってダメだわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:12▼返信
クロームの裏でIEを1枚だけ開いてたが、急に挙動がおかしくなったのはこのせいだったか
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:12▼返信
メイン火狐でサブIE
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:13▼返信
こんな被害がでるウィルスなんてなかなかないなぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:13▼返信
IE必要に迫られたとしても仮想IEのアドオンで9割対応できるんだよな
しかも時代の流れか、そんなサイトも少なくなってる印象
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:14▼返信
ブラウザのことをとやかく言う奴は信用しないほうがいい
パソコンの世界に完璧なものなどひとつも存在しない
宗教みたいなものだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:15▼返信
8世代のタッチ環境ではIEが使いやすい。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:15▼返信
好き好んでIE使ってるんじゃないんだよ。仕事で使ってるけどIEじゃないと使えないシステムがあるんだよ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:16▼返信
>IEが全国的に動かなくなっているみたいだ(-_-;)ノートンユーザーだけ?

地方限定とか局地的とかねーからw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:17▼返信
よくわかんないけど動作を停止しましたってやつ?
さっきまで起動した瞬間それ出てたわ
狐とかにした方がいいんだろうか
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:17▼返信
シマンテックはほんと駄目になった
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:17▼返信
正に今、受難を受けててクロームさん入れてあったんで何か更新関係でまたヘマやらかしたかと思ってここ見たら、ノートン先生が原因だったとは・・・。
んで、シマンテックは改善を本日中なりにしてくれんのかねぇ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:18▼返信
IEはブラウザダウンロード専用ソフトだよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:19▼返信
ウィルスバスターも以前アップデートで大問題起こしたよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:19▼返信
マジかよ助かった
同じ症状で困ってた
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:20▼返信
今ライブアップデートしたらなおったよ
はい解散
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:21▼返信
>>77
管理者< 業務用PCに余計なソフト入れんなごるぁ!
という当たり前っちゃ当たり前の対応だよな~
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:22▼返信
>>96
もう遅い既にアンインストールして別のソフトに乗り換えました。
今の時代こういう人がかなり多いと思われノートンは今日の出来事でかなりの顧客と信用を失ったと思われます。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:22▼返信
92だけど、あの後に一応ノートン先生を更新かけてみたら改善したっぽいわ。
7分前の更新で改善されてなくて、その後配信の2ファイルで改善されたんかな。
そんなで試しに確認してみます。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:25▼返信
IEインスコしといた方がええな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:27▼返信
昼間から今まで何時間放置してたんだよシマンテックは

これで業務に支障が出た会社は今日かなりあっただろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:31▼返信
>>101
今日はドゥヨゥービィーですよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:36▼返信
>>96
サンクス、自分のパソコンとうとう壊れたのかとか思った。つい今家電ショップに行ってみてもらうところだったわ。治ってよかった~。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:38▼返信
今日休日だろ。社会に影響あるんけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:40▼返信
マイクロソフトといい、これといい、最近のアップデートは不具合多すぎて信用出来ない。
ちゃんとテストしてからリリースしろ。Windows Updateだって今月も色々やらかしてたし。
ウイルスより怖いアップデートという皮肉だな、まさにこれは。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:43▼返信
ウチのノートン先生はエ.ロゲのデータをガリガリ消してくな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:43▼返信
Microsoft純正ブラウザであるIEが狐、クロームより圧倒的に重いって致命的だよなぁ
まさにブラウザソフトDL専用ソフト
まぁメールアカウント切り替え用に3つとも使ってるけども
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:44▼返信
セキュリティーソフト自体がウイルスと化すとは、さすが無能豚www
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:47▼返信
数々のブラウザ使ったけど正直言ってそこまで違わないから結局IEに戻ったわ
というかスマホ普及してもIE=ネットと思ってる奴なんかまだまだ大勢いるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:50▼返信

人柱になったけどさ

今は復旧されてるから大丈夫だぞ!!!

今から3時間くらいパソコンは通常だけどieでネット接続できなかった

人柱なったものより
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:56▼返信
IEってウィルスだったんだなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:57▼返信
だからノートンなんかやめてESETにしろとあれほど(ry
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:57▼返信
FFをダウンロードするという仕事を終えた後は眠ってるよ
二度とおきることは無いだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:57▼返信
一部ブラウザゲーがIEだと軽いらしいから使ってる人はそこそこいるんじゃね
というかゲハブログなのにその辺詳しくないのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:00▼返信
ノートンのせいなのか。Windowsupdateしてもシステムの復元しても治んなくて諦めてクロームでやってるけど今やっても動作停止するんだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:00▼返信
いいぞノートンもっとやれByウェブプログラマー
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:02▼返信
とりあえず起動しない人に対策

システムの復元で前日か朝の状態に戻るはず→再起動したらノートンの自動ライブアップデートをオフ 念のためにノートンのアップデートすべてをオフ

これで通常通り使える。今問題なくIE使えてる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:04▼返信
パソコンがぶっ壊れて
借り物のPCだからIEでいいやと思ってほかの入れなかったらこれだよ
クローム最高
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:08▼返信
IEが使えなくなるなんて・・・


問題無いじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:11▼返信
>>21
ウィルスを感染するよりはるかいいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:11▼返信
チョロメかオペラでええやん
真の情強はIEだけど(笑)
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:16▼返信
最近IEと狐の平行利用からクローム一本に変えたんだが、
もっと早く移行しておけばよかったと思うほど快適だ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:19▼返信
問い合わせが殺到して電話は繋がらなかってブタイラMAXだった。電話掛け間違えて整骨院にしちまったし
PCぶっ壊れたかと思ったわ

124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:20▼返信
ノートン てめーかよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:22▼返信
よかった俺だけじゃなかったのか
で、どうやったらなおるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:22▼返信
ノートン先生の誤爆は今に始まったことじゃないっしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:22▼返信
まあノートンの診断はある意味正しい診断っちゃ正しいがwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:24▼返信
親のPCがこれになったから
拡張保護モードONにしたらとりあえず直ったわ
ついでにクロームインストールしといた
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:28▼返信
まだ復旧してないの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:29▼返信
なおってるぜぇ!!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:33▼返信
拡張保護モードONにしても俺のwin7治らんかったわw
とりあえずメインの8.1が被害受ける前に分かったから良かったが・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:34▼返信
2年ぐらい前にカスペルスキー先生に乗りかえたわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:38▼返信
>>131
書いた者だけど今ライブアップデートしたら治ったわww
保護モードも切って確かめたけど立ち上がったから大丈夫みたいww

人騒がせなノートンだぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:39▼返信
今までIE使ってたけど今日動作しなくなってクロームに乗り換えたら快適すぎて戻る気なくなったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:40▼返信
あっけなく修復されて良かったよな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:43▼返信
おらのWin8.1はアウト、Win7は何も不具合なかった
例外もあるって事なのかよ、わけわからん
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:49▼返信
IE使用者よりも自分で事後対処するスキルのないままノートン先生使ってる人のほうに草生えます。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:49▼返信
けっこうIE使いやすいんだがな。
てかこの腐れノートンのほうが問題だわ。
無駄にたけぇ金取っといてこのザマかよ、乗り換えるわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:52▼返信
ノートンの設定をクリックして出てくるクイック制御のとこの
スマートファイアーウォールのチェックボックスを外して、
再度チェックを入れ直したら、使えるようになったんだけど、
これって、一時的な対処法かな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:56▼返信
何かと思ったらノートンのせいかよ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:56▼返信
もう修正されてるよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:57▼返信
>>139
なんだ、修正アップデートされてたのね。
お騒がせしました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:59▼返信
見れりゃなんでもいいけど未だにXPで仕事しているような会社が沢山いて
自サイトをIEで作ってそのまま放置ってところも山ほどあるからなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:03▼返信
家に帰ったらIEがエラーで全タブ停止してたがこれが原因だったのか
すぐに修正されたのか今IEを立ち上げなおしたら普通に使えるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:04▼返信
IEとノートンの関係、想像もつかんかった
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:15▼返信
え? IEが使えなくて何か問題でも?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:16▼返信
>>107
そういう使い方ならルナスケープおすすめ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:17▼返信
風邪を引くのは肺からウイルスが入るからといって肺をとちゃったようなものだなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:25▼返信
なんかこんなもんでもゲハ的なもんがあるんだな
不毛だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:31▼返信
ノートンにIEなんてじょうよわ一本釣りじゃないすか
クロームオヌヌメ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:40▼返信
ノートン先生「ウィルスはお前だ」
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:42▼返信
ノートン先生「あえてIEを使わせない防御機能なんだよ。言わせんな。」
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:47▼返信
手動でライブアップデートかけたらIE起動するようになったな
良かった良かった
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:50▼返信
>>150
ChromeなんてGoogleに情報駄々漏れの情弱ブラウザじゃないすか
Iron使え
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:03▼返信
ノートン先生どうしたんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:12▼返信
IEがバックドア
うん、知ってた
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:22▼返信
かといってバスターは使う気しないし
何かにつけてインストールさせようとしてくるマカフィーはウイルスそのものだし
カスペルスキーも前に問題起こしたしノートンでいいわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:23▼返信
ChromeでGoogleに情報漏れるって言ってる奴らは何をそんなに恐れているんだろう
国家機密でも扱っているのだろうか
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:23▼返信
ノートン先生使ってるから念のためIEを起動してみたんだが
普通に使えるよ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:25▼返信
このせいかよ
使えなくなって別ブラウザで直す方法ググりまくってたわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:31▼返信
ノートン先生万能すぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:42▼返信
午後から急にIEが動作終了しおって何で?って思ったけどこれが原因か?
ノートン使ってるけど今は問題ないな
アプデしてないからか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:46▼返信
もう修正されたのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 23:03▼返信
ノートンのせいだったのかよ
俺以外家族全員IE使ってて復元させられたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 23:06▼返信
ノートンに限らないがウィルス駆逐ソフトはブラウザーのアドオンも弾くから困る。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 23:24▼返信
ま、バックドアどころか奥座敷直通の正面玄関を解放してるようなもんだからね。仕方ないね。ww
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 23:25▼返信
IE使ってるわ
悪かったな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:00▼返信
ノートン治ってるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:01▼返信
>>168
ノートン治ってるな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:01▼返信
>>169
ノートン治ってるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:02▼返信
>>170
ノートン治ってるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:02▼返信
>>171
ノートン治ってなかった
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:03▼返信
>>172
やっぱ治ってた
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:49▼返信
勝手にいじるようなのは糞だから
プロセス止めるだけで、消す前に聞いてくるような設定にしてる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 01:57▼返信
でやっぱノートンがいいのけ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 02:09▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論分断工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 02:13▼返信
ノートンはこれがこわい
しかしIEまで消しちゃうとはw
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 02:22▼返信
>>175
俺はずっとノートン使ってるけど、そこまで変な不具合に遭遇したことはない。
まぁIEとか使ってないからっていうのもあるが
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 02:40▼返信
とりあえず治ってよかったぜ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 03:13▼返信
IE12になってから、シェアが戻ってきてるんだよ
そしてその分、FireFoxのシェアが落ちてきている
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 08:26▼返信
他社ソフトのりかえワイ、高みの見物
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 10:42▼返信
ノートン使ってるって、情弱そのものじゃないか
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 15:44▼返信
昨晩の不具合これだったのか・・
メモリがイカれたのかと思った
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 17:52▼返信
サンリオの株

でも買うか
185.ネロ投稿日:2015年02月22日 19:15▼返信
飽きた
見下す価値しかないクソ記事ばっかやし

ま、いつも通りやけどな

打ち切りね

いや~昨日の空手は楽しかったな
寒い季節は、ミット蹴りと組み手で体力を限界まで使うのが楽しい

直近のコメント数ランキング

traq