LINE、「KS(既読スルー)」から「MH(未読放置)」へ。「あえてのんびり」派も登場。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/iotatatsunari/20150222-00043245/
(記事によると)
最近では、既読をつけずにLINEを見るアプリまで登場。「あいつ、既読スルーしやがって」「見たなら、返事してよ!」と思われることを、とことん避けたいというわけです。
「既読スルー」から「未読放置」へ
そんな中、日常的にLINEを使う世代では「既読スルー(KS)」ではなく、既読をつけないまま放っておく「未読放置(MH)」が増えています。
「わーい!LINEが来た!!」と、楽しみにチェックするような牧歌的な時代は、完全に過去のもの。いまや、ちょっと目を離したすきに何十通、何百通と未読メッセージが溜まってしまう毎日の中で、いちいち見てられない。通知画面などでおおまかに内容を把握しておいて、実際のメッセージは返事をする余裕ができるまでは開封もしないわけです。
LINEのスローダウン化
既読がついても気にせずゆっくりと返事を打つ。未読で放っておかれてもイライラしない(「すぐに見てくれるもの」という思い込みを解く)。
こうした習慣が徐々に広がり、LINEは以前ほど、即時的なコミュニケーションツールではなくなくなっている実感です。
既読スルーで喧嘩になって事件にまでなってるから返事できるほど余裕のある時に見るために「未読放置」してるだよね
未読放置っていうか単にアプリ開いてないだけなんじゃない?
通知音切ってる人多いし


DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN (数量限定特典 THE COMPLETE GUIDE Prologue +Special Map & Original Soundtrack 同梱)
PlayStation 4
フロム・ソフトウェア 2015-04-09
売り上げランキング : 52
Amazonで詳しく見る
声優論 アニメを彩る女神たち:島本須美から雨宮天まで
小森 健太朗,遊井 かなめ,夏葉 薫,町口 哲生,深水 黎一郎
河出書房新社 2015-02-25
売り上げランキング : 756
Amazonで詳しく見る
・LINE社ではなくて「LINE Pay株式会社」という別会社をわざわざ作っており、損害賠償は子会社ができる範囲でしか請求できない。
・仮にハッキングによる口座情報流出などがきっかけで大量の損害がユーザーに生じた際にも、LINE Payがペイ出来る範囲でしか、契約に基づく損害賠償は請求できないこととなる
・クレームをつけたら即、その対応に対してLINE側が雇った弁護士代金などをユーザーが直ちに支払うようにされ得る内容が利用規約に記載
・「損害の賠償は、当該損害が発生した月に利用者が購入した」額が上限とされているので、登録ユーザーが50万円の損害を受けたとしても、ユーザー自身がLINE側の電子マネーを4000円しか購入していないとすれば、4000円だけしか損害賠償請求は出来ない
してるくらいの認識の人はいるな。さすがに疲れちゃうよ
稀にメールで連絡が来てからグループ会話使う時があるし消す事はない
lineはいろいろと無駄で損
もうね、これのおかげで「LINEをやっています」という声を聴くとゲンナリするんだよ。
電子回覧板としてしか認識してないわ。
友人二人を失ったけど肩の荷が降りてすげえ楽になったわ
やめちまえこんなキムチツール
彼氏とイチャラブで笑いの絶えない会話しとったが、
当のOLの顔はお通夜みたいな表情だったわ
もはや何でやってんのかわかんねえなw
普通ありえねーぞこんなん
取引先とか、何年も会ってない相手に勝手に連絡するとか冗談じゃねーぞ。
ラインとか開いた瞬間メッセージ見えちゃうし
既読無視とか言われる事も無いし
メッセきたら好きな音楽や音声鳴る方がいい
会社携帯別持ちだから不都合は一応ないが
ハート送信とかでキンコンキンコン、新着メッセージも流れていくから気付かないケースも多い。
もう疲れたって人は仲間内で話し合ってみるといい
寝てる時にスマホがポロんとか鳴ると腹立つw
そうやってLINEを使わなくなっていったわけだが
なんか束縛されてるみたいで疲れるもん
そりゃいずれ重要性や緊急性の低いもんは開かれもしなくなると思ってた
正直、ゲームの通知一緒くたにしないで別にしてくんね? と思う。
オマエラはライン、Twitterやってへんの?
めんどくさい奴が参入し始めると疲れ助長の流れになって衰退する。
今はTwittetとLINEにめんどくさい奴が多い状態で、以前めんどくさい奴の総本山みたいだったmixiが一旦過疎ってゲームで盛り返したことでリフレッシュされて落ち着いてる。
まあでもまためんどくさい奴が増えるのも時間の問題だろうね。
おばちゃんの若い頃はペンフレンドっつって文通だったんだよ。
1ヶ月で1往復くらいのやりとり頻度だったんだよ
そんな急ぐ用件あるなら電話しろよ
LINE自体胡散臭すぎて使ってないけど。
トーク一覧画面でほとんどは内容つかめるし。
既読スルーとかいうやつらの相手が面倒いから読んでないことにしてるだけです
事実上の引退みたいなもん
読まれても読まれなくてもどっちでもいいのが気楽。
そして店長に怒られる
見栄張らなくてええんやでwww
こんなことで無駄な勘繰り合いをして気疲れしてるとかw
個人間はメール グループはメーリングリストでいいじゃん
それ考えるとネタ向こうから振ってこないのに返信は一日あいても必ず返信してくれる
女子の方が全然かわいげあるな・
日本語で
もう既読付かないメールでいいやん
音切ってるんだ すまんな
お前と違ってこっちは仕事中だっつーのw
気が向いたら開封返信。
俺は1ヶ月ぶりに起動したら0通だったぞ
ツイッターだけ半年くらい試しにやってみたが
結果、これと言って得たものはなかった
表面上の共感と愚痴、広告、毒にも薬にもならない近況報告
ツイッターなんて独り言なんだから当たり前だろ…
よくみんなこんなちっこい画面で遊んでられるなあ
決まった時間にしか返信してないわ
急ぎの用事ならメールか電話掛けて来い一々情弱ツールの受け答えなんてやってられるか
「通話と違い、自身の都合に合わせ、時間を問わずに確認出来る」
ってのがあったのに、もはや声を出さない通話の様な物になっているよね
LINEは、俺の携帯じゃできひんしどうでもいいなー
福岡に自社ビル建設してるのに無駄になりそうだな
ネットに繋がってると知らず知らず疲弊するから
PCやってたやつは直ぐに気付いてたが
スマホオンリーの世代は歯止め効かないだろうな…
ゴミアプリだ
元々システム的にそうなる仕組み(既読機能)だったのだから
当然の結果と言える
LINEやるくらいならTwitterの方がマシ
翻訳ミスかよ