記事によると
JAXAで人工衛星と交信するアルバイト募集 日給3万円、知識不問
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/24/news126.html
・宇宙航空研究開発機構(JAXA)で人工衛星と交信するアルバイトの募集が、アルバイトの求人情報サイト「タウンワーク」で行われている
・JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で、人工衛星の管制技術に関するJAXAの研究に体験モニターとして参加するバイトで、JAXA職員からの人工衛星に関する講義を受講後、小型衛星「SDS-4」と交信し、リポートにまとめる
・3月30日、31日、4月1日、2日、3日のうち1日だけ、時間は午前10時~午後5時で、日給は3万円。採用予定人数は10人(各日程ごとに2~3人)。全国どこからでも自宅からの交通費を規定に従って支給。前泊の必要がある場合は宿泊施設を用意。服装・髪型は自由
この記事の反応
JAXAで人工衛星と交信するアルバイト募集 日給3万円、知識不問 http://t.co/rbUw8uswpU 昔の松本零士の漫画で仕事で人工衛星の運用する人がつまんなそうにしているのがあって、「人工衛星の運用がつまんないわけない」と思った事があるが、実際やると慣れるとつまらない
— 野田篤司 (@madnoda) 2015, 2月 24
やりたい。本気で応募してみようかな。守秘義務とかあって、記事にはできそうにないけど。 RT JAXAで人工衛星と交信するアルバイト募集 日給3万円、知識不問 - ITmedia ニュース http://t.co/rIAc3OMd9Z
— 宮崎智之 (@miyazakid) 2015, 2月 24
JAXAで人工衛星と交信するアルバイト募集 日給3万円、知識不問 - ITmedia ニュース http://t.co/8aNaASkzrs JAXAのイベントカレンダーは特に予定が入ってないけど、どんな通信するんだろう。
— たるたる (@heporap) 2015, 2月 24
(無給でいいからやりたいです…)(甲)RT @itmedia_news: JAXAで人工衛星と交信するアルバイト募集 日給3万円、知識不問 http://t.co/7jWW2HqUbs pic.twitter.com/YJBkk9NT09
— 警視庁犯罪抑止対策本部 (@MPD_yokushi) 2015, 2月 24
関連記事
【【!?】日給3万、人類のために無重力空間で働くアルバイトが募集中wwwwww】
人工衛星と交信できるとかすげぇwwww
これは応募多そうだな・・・


新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~ (初回封入特典(ニンテンドー3DS オリジナル「テーマ」ダウンロード番号) 同梱)
Nintendo 3DS
コーエーテクモゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 376
Amazonで詳しく見る
デジモンストーリー サイバースルゥース(初回生産限定 アグモン(黒)&ガブモン(黒)が入手できるプロダクトコード同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-03-12
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
>(無給でいいからやりたいです…)
おいおい
JAXAは独立行政法人であって国家機関じゃないよテョンくんw
ピザデブには酷だろ
@kabuki_ama
俺も思った。てか、航空自衛隊から宇宙飛行士になるような人もいるんだから、
転職してスタッフになった方が早くないか?って思うw。
そりゃ、転職することに相当な準備は必要だけどさ。
周回衛星は可視時間が短いので可視の間に作業が集中するが、それ以外の時間は暇。
静止衛星は終始可視なのでオペレーションがバラけて暇な時間が多い。
公的医療制度の崩壊や医療費が大幅に高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
公募しているという体ですね、わかります。
おいおい日給3万って福島の放射能浴びてる作業員より多いじゃねーか
まぁどうでもいいか
おいおいお前らが行ったら放送事故になっちゃうじゃねーか
リポートにまとめる!!!
「こんなこともあろうかとぉ!」の連続なのに自動化できるとでも?
今回のバイトとは関係ないけどね。
いいんじゃない
友達に話す話のネタになるし
普通じゃ体験できないもんな
駐車場管理と対して変わらん。