• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』特別番組次回予告ムービーに
二次創作イラストが無断で使われた可能性が浮上



「アイドルマスター シンデレラガールズ」特別番組次回予告ムービー




問題のシーン

2015y02m25d_032035962




元になった二次創作イラスト






比較

1




イラスト作者のツイート



動画、添付画像ともに確認致しました。こちら確かに自分が描いたイラストのようですね…使用許可等も頂いておりませんので、とても驚きました。。後ほど公式へ問い合わせてみようと思います。

















いつもと絵柄が違う武内プロデューサーだなと思ったら、二次創作イラストが元だった

公式のアナウンスが待たれる












THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 01 Star!!【初回限定盤CD+Blu-ray】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 01 Star!!【初回限定盤CD+Blu-ray】
CINDERELLA PROJECT

日本コロムビア
売り上げランキング : 38

Amazonで詳しく見る

コメント(1146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:30▼返信
アニプレステマ騒動
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:32▼返信
ファンアートなのに無断使用に異を唱えるのか
無断で描いてるのに、いい度胸だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:33▼返信
二次創作禁止にしようぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:33▼返信
で、っていう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:33▼返信
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:33▼返信
許可を求める

何様か
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:34▼返信
ふぅん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:34▼返信
臨時収入ゲットやったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:34▼返信
二次創作に群がるキモオタうざい氏ね
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:34▼返信
二次創作の奴が勘違いでデカイ顔する時代w
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:34▼返信
無断使用とか公式が何やってんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:35▼返信
むしろ喜べよ
大好きな公式様が使ってくれたぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:35▼返信
艦これと同類なのね
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:35▼返信
んーPV作った奴がやらかしたんだろうなー
つーかみんな予告ガン見しすぎだろw P映ったのマジ一瞬なのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:35▼返信
何がPだよバカじゃね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:35▼返信
人気取りで無断で描いた落書きやろ

著作者気取りか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:35▼返信
二次創作するのに権利元の許可はいちいち取らないけど、向こうが無断使用したら著作権主張するよ
当然のことだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:36▼返信
権利は公式にあるんだから別に許可取る必要ない
使ってもらってありがとうございますって言えよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:36▼返信
終わったな・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:38▼返信
三次創作か
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:38▼返信
指があるので二次創作する危険性がある
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:38▼返信
問い合わせてみます(キリッ
お前は許可を得たのかと
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:39▼返信
そもそも逆だよな
二次創作って名前の著作権物無断使用だよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:39▼返信
使われて嬉しいんじゃないの
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:41▼返信
問い合わせる勇気
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:41▼返信
許可も何も著作物の権利はすべて権利者に帰属するのは当然の事だろう
生殺与奪だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:42▼返信
二次ネタの公式化や使用ならともかくそのまんま使うってのはどうなんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:43▼返信
ちょっとまてや
無断で二次創作作ってる同人ゴロがなに「自分の絵が無断利用さてる!」
とか騒いでんだよいっちょ前に権利者気取ってんなカスが
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:43▼返信
二次ネタってのがそもそもどうなんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:43▼返信
許可?誰が?誰に??
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:43▼返信
盗人猛々しい
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:43▼返信
無断使用してるのは二次創作してる貴様だろうが調子に乗ってんじゃねえぞ犯罪者
公式様に使用していただいただけでもありがたいと思え
それが嫌なら二次創作フリーの東方でも描いてろダボが
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:44▼返信
使ってたとしても何の問題もないけどちょっとね…
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:44▼返信
権利云々ともかく素人の絵を公式ムービーに使うのはどうよ
そこはプロのアニメーターさんに任せろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:44▼返信
本当これだから構ってちゃんのゆとり雌は手に負えない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:45▼返信
絵描きの権利だかはどうでもいいけど、公式がやることじゃないだろ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:45▼返信
著作権は公式にあるんだから問題ないんじゃねえの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:45▼返信
課金してやれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:46▼返信
二次創作って言葉が法律用語とリンクしていないから誤解上等なまま使われることが多いんだよね
Wiki見ても要出典ばっかりw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:46▼返信
>>36
ファンアートだろ?
何でやることじゃないのか説明せい
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:46▼返信
二次から持ってきたとすればイメージダウンだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:46▼返信
まじかよゼノグラシア最低だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:47▼返信
編集が適当に切って貼ったんだろ。いつも出しゃばって出てくるスタッフ達はなにしとんのや。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:48▼返信
同人様は凄いな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:48▼返信
それ描いた奴採用してやれよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:49▼返信
なんでこう公式が平気でモラル低い事するかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:49▼返信
作品が好きで描いてんじゃなく
周りが構ってくれるから描いてるんやな
典型的な同人ゴロタイプやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:50▼返信
最低だなもう今後一切ゼノグラシア見るのやめるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:50▼返信
同人ゴロの分際で調子乗ってんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:50▼返信
>>46
いや、モラルが低いのは二次創作の名前で著作権法を無視する同人ゴロ犯罪者の方だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:50▼返信
キャラ描く許可は貰ってるのか ああん
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:50▼返信
あるとしたら道義的な問題て事か
本人は明らかに権利について許諾とか言ってるのが滑稽だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:50▼返信
ラブライブだったら黙殺だけど。アイマスのスタッフはどう対応するのかなー
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:51▼返信
ミクがBRSの格好してるのにhukeがキレるようなもん?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:51▼返信
二次創作は許可をちゃんと取ったの??
56.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年02月25日 06:52▼返信
そのまま使ったのはアレだと思うが、そもそもファンの落書き、二次創作同人活動が公式依頼されたもの以外無許可ものだしなぁ…
損害発生した訳じゃないんだろ?、金たかりたいんか?
あんま、こーいう事でギャーギャー喚くから漫画のなんたら~とかTPPがーとか騒がれるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:52▼返信
公式が叩かれると思ったら同人絵師が叩かれててワロタw

まあそっちも著作権侵害してるけどさw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:52▼返信
描いてるやつはどうでもいいけど公式がやるのはな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:52▼返信
人様の絵をそのまま模写したクズが調子乗ってんじゃねえぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:52▼返信
>>51
描くことじたい誰に許可とんだよwwwww 頭湧きすぎwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:53▼返信
なんかこんな話最近でもあったな
FF・FestivalのファンアートとPS20周年にスマブラロックマン絵混入みたいな
下請け広報ちゃんとしろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:54▼返信
まあアニメ本編でやらかしてなければいいわ
そんなことよりこんな特番なんてやってる暇あるならさっさと次の話見せろや
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:54▼返信
>>59
トレス元もってこいよwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:55▼返信
俺がアイマスファンなら嬉しいけどな
グッズにしてる訳じゃないし皆が言ってるようにこれで許可がどうのこうのはなんか違うよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:56▼返信
放映までに差し替えはらくだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:57▼返信
別にいいだろ
自分たちは人様の作品の同人とか勝手に作って暗黙の了解で許せみたいな空気出してるくせに
ちょっと公式がファンの作品借りたら手のひらクルーかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:57▼返信



     パクっていいのは パクられる覚悟のある奴だけだ


68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:57▼返信
絵描きとかいう自己中くず野郎はアニオタ共々消えて欲しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:57▼返信
こいつ在日か?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:57▼返信
番組制作会社が勝手にやっちゃったんだろうな…
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:57▼返信
>>65
まあこのロゴだけ消せばいいだけだしなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:57▼返信
みんな思ってるのと一緒で笑った
無許可同人誌が公式に許可されないで使われたとかw
何様w
せめて自分のイラストに似ていると思うけど使ってもらえたのなら光栄だくらいでやめておけばよかったものを
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:58▼返信
問題は公式が二次創作に対しての著作権をどう扱ってるかかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:58▼返信
あ~あ、やっちまったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:58▼返信
なんというか、もう炎上にたよらなきゃならないくらい視聴率低いんかね?
いきなり総集編やるんでしょ?お金ないの?
76.投稿日:2015年02月25日 06:58▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:58▼返信
>>62 次の話見せられないから特番なんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:59▼返信
図々しいやつだな
ファンサービスしてもらえた嬉しいとでも言えよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:59▼返信
同人ゴロの癖に公式に確認とかいい度胸してんなこいつ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:59▼返信
こういう勘違いした絵かきの為にも著作権の非親告罪化は必要ですなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:59▼返信
目には目をじゃないけどやっちゃあかんで
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 06:59▼返信
クソ素人の分際で何が、問い合わせてみます。だボケが
ゴミみたいな落書きを使ってもらえただけありがたいと思えボケが
思いあがんなボケが
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:00▼返信
こういう勘違い野郎のせいで著作権に厳しくなっていくだろうか
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:02▼返信
>>75
深夜アニメは視聴率とか関係ないんすよw
もう枠と期間決まってんだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:02▼返信
女子3人は公式絵なのになんでPだけファンアート起用なんだよwww
冷遇すぎワロスwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:03▼返信
ファンのものは俺のもの
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:03▼返信
普通は二次創作自体が無許可で使用してるわけだし逆に
一次側が二次側のを無断使用してもかまわんと思うけどね
まあ一言あった方がトラブルは無いと思うけど二次側が文句言うなって普通思うわな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:03▼返信
これは日教組が教育界を支配してる影響でキチガイが量産されている証拠だろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:04▼返信
ノゲラの魔方陣の時の様な作者オリジナルの物じゃないからなあ
絵師の行動はマヌケにも程があるが公式がどう動くのか気になるわ
まあ建前上謝るだけだろうけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:04▼返信
>>75お金じゃなく制作スケジュールがないんだろ察しろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:05▼返信
二次創作で好きに楽しんでて、こんな事になると恥ずかしいなこれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:05▼返信
>>12
ほんとこれ

>使用許可等も頂いておりませんので、とても驚きました。。

お前は使用許可とったのか?あ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:07▼返信


二次創作はなんで「二次」創作なのか考えろ

94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:07▼返信
パクマスになっちゃったかー
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:07▼返信
この騒動でどっちがどう動くかで二次創作に対する考え方が変わるかもな
全てがオフィシャルな情報として放出されるとは思わないけど、公式は何らかのリアクションが取られるはず

それが一部もしくは全部の削除、それかそれと同等の処置が施されるという形になれば同人作家の言い分に理があったことになる。

互いに正式許諾を受ける形が一番穏便に済む話なわけだけど、敢えてあやふやなままトレースが行われた経緯説明だけを同人作家側から説明するという決着もありえるかな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:09▼返信
二次創作でも権利発生するんだよなぁ
無断でパクるのはよくないね
しかも公式が
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:09▼返信
本編つまらないからって無理に話題作らなくてもいいのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:10▼返信
大したことじゃないじゃん
パクライブやノゲラみたいにアニメ本編でやらかしてから持って来い
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:11▼返信
>使用許可等も頂いておりませんので

あんたはデレマスの作者かよwww何様ワロタww
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:11▼返信
自分もパクッた絵かいといていい気なもんだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:11▼返信
>>96
権利は著作者に帰属します
同人ゴロには権利は存在しません
このアニメのキャラを無断使用した本人かな?犯罪はやめなきゃだめだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:11▼返信
アイマスはニコ動で人気爆発したこともあって二次創作には比較的寛容じゃないか?
しかし、二次創作の絵を黙って使うってのはあのPVを作った人間が素人(
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:11▼返信
ファンなんだろ?それくらい寛容に受け止めてやりゃいいのに。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:11▼返信
二次創作描くとき使用許可とってないだろ?
描いた身としては一言欲しかったのかも知れないが……何というか色々面倒臭そう。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:12▼返信
詳しく知らないスタッフが公式と勘違いしたのかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:12▼返信
か、急いで作ることになったからチェックが甘かったかどっちかだな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:13▼返信
あの一瞬だけでよくもまぁ見つけたなと別の意味で褒めたい
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:14▼返信
「ネットで適当に(公式イラストを)拾って使えよ。」って指示受けた奴が間違えたんだろうな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:14▼返信
まーこの程度じゃ炎上にすらならんわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:15▼返信
武内Pは魅力的だが2話見て切ってしまった
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:15▼返信
二次創作のくせに偉そうだなこいつ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:16▼返信
>>101
その理論で有名どころの同人誌やらソフトやらアップロードしまくってみ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:16▼返信
そもそも二次創作していいの?よく分からないんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:16▼返信
何が使用許可だよ。まずお前が許可取ってんのかと。二次創作はあくまで黙認レベルなのに何が権利者ぶって問い合わせますだ。ファンなら使って頂いてありがとうございますだろ。公式に問い合わせるとか何様なんだ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:16▼返信
著作権にアウトなのは二次創作物だろ。公式が無断で使用したなら悪いが
公式に許可なく描いて、ネットに上げるほうがもっと悪い。
二次創作はグレーゾーンだから仕方ないね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:17▼返信
納得しづらい人もいるとは思うけど、この場合のファンアート自体は犯罪じゃない。
このケースだと法的には一次も二次も関係なく、外部から無断で持ってきたという行動の次元のみ争点になる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:17▼返信
mino ‏@mino2059 54 分54 分前
@Sxoxnxo 横から失礼します
今回の件残念でなりません個人的には公式からキッチリと謝罪してほしいです
できれば今回の件でアイマスを嫌いにならないでほしいです。


キッチリと謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:19▼返信
二次創作の絵をネットに載せるなら著作権の権利取得は絶対にすればいいのに
こんな勘違いのキモ絵師が図々しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:19▼返信
もう一度、学校で著作権勉強してこい。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:19▼返信



二次創作さま「公式権利者が私のイラスト勝手に使った!文句言ってやる!」


121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:19▼返信
何故に公式は公式の使わないのか意味わからんw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:20▼返信
>>117
うわぁキモ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:20▼返信
>>116
営利目的じゃないただの一枚絵だからな
まぁこれがアウトだったらファンアート全滅だわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:21▼返信
は?謝罪?まじで頭おかしいんじゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:22▼返信
二次創作が偉そうなら顔するなや。
著作権に最も触れてるのはどちらでしょうか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:22▼返信
>>116
いえ、犯罪です。
著作権法についての再学習をお願いしますね同人ゴロの犯罪者さん。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:22▼返信
まあ、公式が一応ごめんなさいして終わりだろう。
それ以上は周りがどんだけコイツを煽るかだなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:23▼返信
>>112
俺公式の人間じゃないんすけど
頭大丈夫?犯罪者さん
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:23▼返信
多分「公式は謝罪!」とか言ってるのは掲載されたらお金貰えるとか思ってる奴らなんだろうな
だから無断使用だ許さねえと
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信
※121
つかこれで問題なとこは
公式で使えそうなイラスト無いのか、描く時間が無いほど切羽詰まった状況なのかってことだな
8話以降作画がボロボロだったら目も当てられない
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信


       謝罪させた後に何するつもりなの?


132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信
二次創作にも確かに著作物としての権利はあるし
問い合わせるのは法的には間違っては居ないが
ここは知らんふりして動かないほうが賢明だったろうな
他の二次創作がしにくい空気になるだけだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信
商業利用じゃなくても、権利者が権利を主張すれば不特定多数が見られる場所にイラストあげるだけでアウトだよ
ぶっちゃけファンアートなんて言い訳は通じない
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信

あのさ、てめえらが二次やっていて無断も糞もあんのかよww
何様なん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信
>>116
法学部で覚えたての知識を披露したくてウズウズしてたのか可愛いな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信
公式のうっかりだがファンなら喜べよ
全然ファンでもないのね
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信
※116 著作権侵害は親告罪なのをお忘れですか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信
>>123
黙認してるだけでアウトだろ
それを勘違いした奴が今回のようなアホな事言ってるのが滑稽というだけだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:24▼返信
馬鹿は死んどけよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:25▼返信
>>2
本当にこれ。

どっちが無断使用してんだよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:25▼返信
二次創作自体は許可を得ているのかなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:25▼返信
著作権違反してる絵を公式がわざわざ拾って使ってるのが終わってるんだよなぁ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:25▼返信
アニメ絵使えよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:25▼返信
絵師とか言う既存作品をトレスするだけの害悪
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:25▼返信
流石、パクリで金儲けしてる奴らは
考えがお花畑なんだな・・・
もう自分で描いたパクリキャラは
存在自体が自分の物になってるのねw
まぁ同人やってる人間はそういう所が麻痺してるからこそ
即売会で売ったり出来るんだろうしなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:26▼返信
>>128
同人ゴロに権利が無いって書いたからだろ
お前が公式かどうかは関係せんぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:26▼返信
色々面倒くさいから原作も二次創作も日本サブカルチャーに関してだけは全面規制で法整備したらいんじゃね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:26▼返信
バカッターまだ一人しか特攻してないじゃん
お前ら言って来いよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:26▼返信
>>146
ばっかじゃねーのお前
公式に権利が存在するっつってんだよ
同人ゴロは犯罪者だという自覚を持てよ犯罪者くん
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:26▼返信
むしろこれで公認絵師になれたというのに……
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:26▼返信
何回この話させるんだってくらいしてるけど
二次創作物であっても著作権はあってだな
公式に著作権があるように
二次創作作品にも著作権は発生する
納得いかないだろうけど
公式云々二次創作物云々はそれとこれとは別々の話
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:27▼返信
コミケ取り締まれよ
あれのせいで増長してんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:27▼返信
こいつがどういう文面で公式に問い合わせるのか
見てみたいわwww
スゴイ興味ある!
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:28▼返信
>>151
その権利は全て公式が持っています
ドンマイ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:28▼返信
二次創作物を公式が告訴して、禁止にしたらTwitterの絵師もコミケもコスプレも全部終わるな……
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:28▼返信
>>151
ようはどっちも悪いから手打ちにしたほうがいいって話やな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:28▼返信
反応から見てデレマス好きではなく、デレマス好きな自分の絵が好きっていう自己愛ですな

158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:29▼返信
パクライブと同レベルまで堕ちましたなwwww
オワマスwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:29▼返信
アイマスって二次創作から公式のイラストレーターになった人いるでしょ。うまくやればこいつも仕事もらえたかもしれないのにな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:29▼返信
>>151
でも公式が訴えたらすべてアウトだけどな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:30▼返信
公式が使ってくれたやったー ←これならわかる
公式が無断で使用したから謝罪しろ ←????

作品の知名度にあやかってるだけのゴミが何言ってるのやら
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:30▼返信
相変わらず著作権侵害の立証プロセスが分かっていないコメントが多いな

いつものことだけど、最近は特に多い
少しは勉強すれば良いのにね
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:30▼返信
使う前に一言欲しかったとかならわかるけど、使用料とか言っちゃってる時点で同情できんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:31▼返信
二次創作の絵→アウト

アウトだけどその絵を公式が勝手に使う→アウト
は別問題という事か
ただ絵師はその事に気が付かず言ってるんだろうなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:31▼返信
たぶん和解するだろ
謝罪して金払うよアニメプレが
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:31▼返信
金儲けの為に書いてる同人ゴロだろこんな奴擁護できんわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:32▼返信
これで金銭を要求したら草
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:32▼返信
※163
見間違いだった
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:32▼返信
これもちゃんみおのミスリードだから(錯乱
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:32▼返信
公式「許可なく上がっていた画像なので公式のものと勘違いしたようですが、何か問題ありますか?」


と、俺ならぶちかます
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:32▼返信
>>154
持ってないから。
ごちゃ混ぜにするなよ
公式が二次創作物を訴えます
というのと
二次創作物を無駄使用は別件なんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:33▼返信
151が間違ってるみたいなコメ多いが二次創作物でも権利発生するぞ
たとえ公式でも無断で使用しちゃいかんよ
てか公式絵使えよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:33▼返信
いわゆるなりすまし絵師とか、かってに商品化とかと混同してるんだろうなあ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:33▼返信
描いた本人が無料で公開、同人誌などに使用してない金銭一切貰ってないなら公式に問題があるんじゃない?
こう言うのって線引き難しいし一々大事にするのはとても面倒臭くなるからTwitterとかで一々言わない方がいいだろう。

正直、二次創作で何言ってんの?とは思ったが。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:34▼返信
いやいやアホ多すぎだろ
凄い極論言ったら、バンナム社員が描いた絵なのに
「うちの版権だから」って理由で社員に給料出さないのもOKになるぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:34▼返信
朴ちゃんとオワマス豚どこにでもわくなw
まとめサイト監視してるような集団だから民度低いのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:34▼返信
>>171
もういいよ同人ゴロ君
どうせTPPで非親告罪化してお前は前科持ちの犯罪者になるんだから無理しなくていいよ
悔しかったら二次創作フリーのジャンルでゴロゴロしててね
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:34▼返信
というかこの二次創作の絵自体が著作権違反みたいなもんじゃん・・・どっちも大概
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:35▼返信
純粋なファンなら喜ぶところじゃないの?
公式に無断で書いたイラストが公式の方が拾ってくれたんだよ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:35▼返信
>>172
その権利は全て公式が保有しています
残念だね
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:35▼返信
ふと思ったんだけど無断使用なら背景も同じオレンジだよね
フォトショで加工してるだろうから三次創作になるの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:35▼返信
それでもアーイチソよりは全然マシだから(擁護)
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:35▼返信
結局は権利がどうのとかどっちが悪いとかじゃなく同人ゴロが嫌いなだけなんだよなwわかるわw
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:35▼返信
使用許可とか何言ってんだコイツってのはともかく
普通のファンは一般人の絵なんかよりプロの絵が見たいのに
ネットから拾うとか手を抜くなよこのCM担当アホ過ぎ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:36▼返信
よくわからないけど居直り強盗って感じ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:36▼返信
残念だね(キリッwwwwwww
pちゃん朝からおつかれwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:36▼返信
著作権とか置いといて
公式に恥じらいもなく文句言ってるのが問題なんじゃないの?
自分は一切間違ってないみたいな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:36▼返信
>>186
発狂してないでまともな反論してみ?ん?
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:37▼返信
え、馬鹿じゃないの・・・
逆にキャラクターの無断使用で問い詰められるんじゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:38▼返信
>>188
発狂ってどっちが?
俺は煽りたいだけだけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:38▼返信
どっちも悪いのかもしれんが絵師の態度がおかしい
それだけでは
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:38▼返信
>>190
逃げたか
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:38▼返信
>>190
見苦しいな〜きみ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:38▼返信
>>187
これ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:38▼返信
まとめサイトに上がった途端、使用許可等も頂いておりませんのでツイートは速攻削除してて草
見てるんだろうなー
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:39▼返信
パクマスわろた
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:39▼返信
※190
うわぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:39▼返信
キャラクター自体は公式の所有物って感じじゃないの?

そのキャラのどんな絵使おうが公式の勝手だろ、好印象かどうかは知らんが
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:39▼返信
普通にアニメから使えばいいのに
まぁゴメンねゴメンねして終わりの話だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:40▼返信
>>173
金銭有る無しが問題じゃないんだけどな。金銭取引やってるなら更に二次創作者側が不利なだけで

昔は、こういう場合って割と描いてる側が「わー、公式に取り上げられたwwwマジかww」くらいの喜びようだったんだけどなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:40▼返信
>>190
>>190
>>190
>>190
>>190
>>俺は煽りたいだけだけど

(笑)
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:40▼返信
こいつこの件に関して「ご心配おかけしてすみません」って言ってるけど
普通言うなら「ご迷惑おかけして」だよなぁ
ここらへんの自意識過剰ぶりが気持ち悪い
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:41▼返信
同人ゴロが嫌いとか言うより
そもそも同人自体犯罪だからなぁ
さっさと著作権違反を非親告罪化してくれ
こういう勘違いぼ け な す 犯罪者はさっさとしょっぴくに限る
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:42▼返信
二次創作と著作権の話はおいといて
ファンアート=同人ゴロって書きまくってる奴多すぎないか
なんか炎上遊びで一人が大量コメしてそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:43▼返信
特番の製作にバンナムのアイマススタッフやアニメのスタッフが関わってなかったんじゃないの?
テロップ入れる部署の人間が公式絵と勘違いしたとかそういう落ちな気がする
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:43▼返信
二次創作「え!?公式様が私の絵を!?どうしようすごく嬉しいです!!」

こんな感じのツイートだったら荒れなかっただろうか・・・
まぁ公式がちゃんと公式用の画像使ってれば一番いいんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:43▼返信
>>204
本題置いといてどーすんの・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:43▼返信
お前らそんなに二次創作嫌いならいっそのこと二次創作なんて禁止にすればいいよ。お前らはコミケも嫌いなんだろうし二次創作なんて無許可の非公式も見たくないんだろ。世の中公式以外のものがなくなれば満足ですか??
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:43▼返信
※204
実際ただの同人ゴロだし
こういうアホ落書き馬鹿は早いとこ失せて欲しい
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:44▼返信
>>208
満足です
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:44▼返信
>>208
大満足ですね
二次創作でホルホルしてるのなんてキモヲタしかいませんので
勘違いすんなよ犯罪者
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:44▼返信
>>204いかにもこのままの内容で本出しそうな感じの絵してるからな~
そのへんはしょうがないんじゃね印象の問題
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:44▼返信
それなりに絵でお金稼いだ人なのか?言い方がなんて言うか二次創作楽しむそれとは違うんだけど……むしろ謝罪しろって………
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:46▼返信
ただの嫌儲厨に過ぎない奴の多さ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:46▼返信
いきなり予定外のCMを作ることになったから、よくわからない人間が適当に検索かけて拾ったんだろ。
つまり制作が万策尽きてる。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:46▼返信
>>208
二次創作嫌いじゃなくて、二次創作で金稼いでるようなのが嫌いな奴が多いんでそ
実際、コミケとかにモバマスの発揮値一覧表とかデータまとめた本出してた人とか、本来の意味でのファン活動してるけど、
そういう人は別に何も言われてないしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:46▼返信
米208
むしろ大満足
同人とかそういう明らかな犯罪はさっさと取り締まるべき
転売ヤーなんかよりよっぽどブラックなんだし非親告罪化してくれていいよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:46▼返信
>>208満足
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:47▼返信
こういう勘違いしてる奴多いんだろうな。
まず自分達が著作権侵害してるとこ気にしろよw
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:47▼返信
>>200
そら、本当に好きな作品だったらヒャホー!ってなるだろ。
本当に好きならな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:47▼返信
なんで大変遺憾ですみたいなツイートしてるんだろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:47▼返信
レスまで付くって事はやっぱ炎上させて遊びたい人がいるみたいね
暇人さんおつかれさま
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:47▼返信
二次創作は公式前提だって分かるけど、公式が勝手に二次創作使用するのはまるで二次創作のイラストをさも公式が描きましたって主張してるみたいでそらダメだと思う
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:47▼返信
>>214
>>216
なんか勘違いしてない?
二次創作してるような犯罪者を取り締まるべきっつってるだけだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:48▼返信
※215
予定通りだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:49▼返信
二次創作の分際で公式に問い合わせとか舐めてんだろwww
使ってくださってありがとうございます!くらい言えやw
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:49▼返信
>>222
炎上しても何も困らないというか
むしろ同人ゴロしてるような犯罪者が炎上するなら俺は徹底的に油を注ぎたいな
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:49▼返信
勝手に二次創作したものなんだからむしろ公式に使われて喜ぶもんだろ
同人側が権利主張したらその前に公式側が権利の不法使用で訴えないといけなくね
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:50▼返信
自作フィギュアも含め車・家にキャラ絵を描いたらその物も場所も版権持ちが自由に使っていい
公式商品を正規で金払って買っても版権持ってれば回収も問題ない

そういうことやで
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:50▼返信
>>208
ええで(ニッコリ)
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:50▼返信
>>222
むしろ、はちまみたいなまとめサイトがまとめて炎上させてるんだろ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:51▼返信
>>215
あの7話までの総集編回の演者衣装を見るに、この前のstar発売記念生放送と同じ日で録画収録したんだろうけど、
公式が依頼してる外注スタッフぽいから、チェックミスかすり抜けただけだと思うけどな
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:51▼返信
こういったの見てるとID表示の方が面白そうなんだけどな。
管理人は確認できるし見て笑ってそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:52▼返信
>>231
ここがまさにそのはちまなんですけど
よう、お客様
ご本人ですか?さっさと市ねや犯罪者
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:52▼返信
二次創作黙認してるのに公式が使うのはNGとかw
作者はともかく他の擁護してる同人共は何様なんだ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:52▼返信
要はこのままだとデレマスも二次創作転載ゴロってことだ
外注のチェックできない位現場は切羽詰まってると
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:53▼返信
使ってもらったなら普通嬉しいやろ
有難く思えやゴミが
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:53▼返信
>>232
それなw
必死にこの同人ゴロを擁護してるのが一人だけって分かるだろうしw
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:54▼返信
ただ単に腐女子嫌いなだけの奴多すぎ。二次創作が全部BLだとでも思ってるのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:54▼返信
どうでもいいw
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:54▼返信
>>219
ほんとこれ。同人ゴロは一度豚箱に入れるべき
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:55▼返信
武内と赤羽根からませるキモい同人屋どもはくたばれよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:56▼返信
>>232
いわゆる怪しいお米セシウムさんみたいなのか
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:56▼返信
同人ゴロとか使ってる時点で・・・くっさw
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:56▼返信
二次利用だからといって公式が無断で使って良い訳ではない
作品の二次作品とその二次作品を公式が無断で使うのは別々の問題

展開的に公式が正式に謝罪をした後に一切の二次利用の禁止が一番面白いな
同人屋と公式で潰し合えw
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:57▼返信
こういうアホ2次創作作家様が増えたら、
絵もカスラックみたいな団体出来てガチガチにされるぞ。
結局騒ぎ立てた自分等の首絞めるだけだろうにな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:57▼返信
>>229
出版物でもアニメBDとかでもそうだけど、購入者に一時的に貸与権にて与えてるだけだよ
何か勘違いして発狂してるけどw
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:58▼返信
公式に無能スタッフがいるな
同人ゴロは騒ぎ出すと面倒だぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:59▼返信
235
公式が無断転載とかなかなかないよ?
おたくの国じゃ日常茶飯事かもしれんけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:59▼返信
お前は許可貰って書いてるのかと・・・・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:59▼返信
公式が本物と間違った位よく出来てたって事で良いじゃん。
使ってもらえて嬉しい位の余裕無いのかね?
それどころか公式からの説明求めるとか何様w
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 07:59▼返信
どっちもどっちだけどな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:00▼返信
いっそほんとに二次創作禁止にしちゃえよ。腐女子だけでなく、百合豚とノマカスも被害被るけど^^
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:00▼返信
勝手に書いた絵を勝手に使っちゃったのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:00▼返信
いやいや、そもそもキャラの著作権を持ってるのは、公式のほうなので、
公式が二次イラストを使う分には法的には何も問題ないよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:00▼返信
>>247
だから貸与してるなら回収しても問題ないやろ
発狂してるのはお前なんやで
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:00▼返信
あほだなー、公式に使っていただき感激とでも言っとけば「公式公認(仮)の絵師」みたいな箔が付いただろうに
目先の金に目が眩んでチャンスをつかみ損ねたね
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:00▼返信
>>208
二次創作のイラストや動画はたまに見たりするけど、
別にそれらが無くなっても公式さえあれば事足りるので問題ないです
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:00▼返信
チェックが甘かった公式の製作はアホだが
権利関係明確にしたらマズイ立場の同人屋が
問い合わせるってのもアホだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:00▼返信
同人書きとしたら公式に使われるのは無断でも嬉しいけどな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:01▼返信
許可とらずに勝手にキャラクターを無断使用して同人で金手にしてる分際なんだから黙ってろって話だろ
なんで公式が違法者に許可とらんといかんのよ
まぁ公式画を使わない公式も公式だが
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:01▼返信
公式様が面倒になって二次創作全面禁止にすれば良いのに。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:01▼返信
ホモくせぇ絵だな
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:01▼返信
そもそもなんで武内Pだけ二次創作絵なんだよ!差別か!?
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:01▼返信
変だな・・・。同人ゴロって、自分たちが著作権違反してるって自覚がないのかな?
裁判沙汰になったら勝ち目ないのに。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:01▼返信
>>こちら確かに自分が描いたイラストのようですね…使用許可等も頂いておりませんので、とても驚きました。

この二次創作様はバンナムから使用許可得たのか?
この二次創作様はバンナムから使用許可得たのか?
この二次創作様はバンナムから使用許可得たのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:02▼返信
著作権は親告罪だから公式が訴えていない二次創作は全部合法だよ。
んで二次創作にも著作権が発生するから
元の権利者だろうが二次創作者が訴えれば著作権違反になる。
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:02▼返信
倫理的には良くはないが、同人屋が居丈高になって権利を主張したりするのはよくない結果が待っていそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:02▼返信
というか、ニコニコならニコニコ静画なんでドワンゴ、ピクシブはピクシブに一任されてるけど、
ツイッターにupしてる二次創作絵はどこにあるんだろ。ツイピクとかに管理一任されてんのかな
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:02▼返信
この場合公式は複製権・同人描きは同一性保持権あたりでひっかかるか
別の画像に差し替えます、で治まればいいけど
公式さんせっぱ詰りすぎwwwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:03▼返信
無断で書いてるのは果たしてどっちなんだろうね?
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:03▼返信
盗人猛々しい
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:03▼返信
>>256
一時的に、なんだからそら原権者がダメやで、って言ったら終わるって話やんけw
どこに噛み付いてんだとw
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:04▼返信
二次創作だから勝手に使っていいという理屈がまかり通るなら、
盗んだものは盗み返してもいいという朝鮮の言い分もまかり通る事になるが

どういう理由であれ許可無く使った公式がアウトだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:05▼返信
まあどうせ手打ちで終わりだな
アホやねえ
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:06▼返信
>>273
お前が噛み付いてきたんだが、頭大丈夫?
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:07▼返信
何これ今週は本放送じゃないけどネタ仕込んだからお前ら見ろよってか?
プライドあるなら作品で勝負しろっつーの三流アニメか
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:07▼返信
>>275
手打ちさせたら公式の負けで「公式に勝った絵かき()」なるから徹底的にやらなあかん
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:08▼返信
こういうパクリで金稼いでるやつがほかのやつに使用されたからって関係なくね?ww
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:08▼返信
※267
これ
感情的に二次創作者側責めてるやつばっかりだが法律的には公式はアウト
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:08▼返信
パクマス!
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:09▼返信
274
両サイドが法を使うつもりならどっちもアウトだよ
ただ立場的には不利な同人屋が権利関係を明確化
しようとしてるのがアホだってだけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:09▼返信
まじかよパクライバー最低だな
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:09▼返信
ガチぱくりわろた
ラブライバー()よりひどいじゃん
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:09▼返信
著作権は二次全てを無料で使用していい権利じゃないから
公式でも勝手に使えばイラスト料が主張できる
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:10▼返信
こう言うのが見たいって書いてあったからわざわざ公式がやってくれたのにそれをひっくり返すとかw
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:10▼返信
>>267
ネットに発表などの方法を取ってる同人ゴロ相手だと、プロバイダ責任制限法があるから原権者が直接問い合わせるのは安易に出来ないけど、基本的な考え方としては、
>他人の著作物の「放送」「有線放送」「インターネットでの送信」などは、権利者に無断で行ってはならない行為
と著作権法であるので、アナログな手法でほそぼそとやってれば何も言われんだろうけど、ネットでupってたらその範疇じゃないで
これは、親告罪等必要なく原権者はヤレる
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:10▼返信
ばれないように加工してる時点でwwwwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:11▼返信
そもそも落としてる時点でなあ
作品愛に溢れるスタッフ(笑)
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:12▼返信
法的にはどっちもどっち
ただ、この件で行くとこまで行くと損をするのは明らかに同人屋の方
公式に使っていただきありがとうございますですませればよかった
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:12▼返信
ラブライブはアニメ脚本・演出からパクったんだから、そらアニマスの上を行くわな
根性あるわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:13▼返信
普通にアニメのキャプでも使えばよかっただろ
なんでこんなとこから引っぱってくるんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:13▼返信
つか、あんなに綺麗に切り抜くくらいなら、アニメ本編のプロデューサーの絵から採用してればええやんか、ってね
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:14▼返信
※274
お前、日本が先に朝鮮から仏像を盗んだって言うの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:14▼返信
こんなチェックも出来ないとか制作は余裕ないにも程がある
あと1-2回特番入れたほうがいいんじゃないか
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:14▼返信
どっちもどっちな分けねーだろ狂信者
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:14▼返信
>>285
ほんコレ
片方の方が不利だから、もう片方が何をやってもいい訳ではない
298.214投稿日:2015年02月25日 08:14▼返信
>>224
どっち側の立場でも解釈できる釣り針なのに自分から食いつくとは思わなかったよ
ま、現行法では状況の進展がない限り警察も動きにくいだろうな

現行法が嫌なら政治家なり、官僚とかになれば良いんじゃない?
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:14▼返信
何が可哀想かって武内Pまだ17歳なのにこれからパクリパクリ言われる可能性があるってのがもうね
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:14▼返信
んで、この二次創作様は許可得て二次創作してんのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:15▼返信
これなんか問題あんの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:15▼返信
イラスト料要求しても、そのイラスト料を上回る金を一次側から要求されて終わり。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:15▼返信
めんどくさいから二次禁止にしよう
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:16▼返信
そもそも急遽特番変更だから時間なくての苦肉の策だろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:16▼返信
製作会社にライバーか提督がいたのか
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:17▼返信
>>297
ま、一般的な絵の発注金額支払って終わりだと思うけどな
ソシャゲ業界内でまかり通ってるほぼ0円発注になるかもしれんがw
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:17▼返信
同人屋だけどちょっとうーんって思っちゃうね
無断で二次創作してる側だけが一方的に権利を主張するのは
まぁもちろん二次創作と言う通り創作してるわけだから
その部分についての権利はあるわけだが
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:18▼返信
著作権に関するみんなの認識が一定じゃないからどうしようもないな

俺がみたサイトじゃ「二次創作物はその作者と元の作者で同じ権利をもつ」って書いてあったから別にいいんじゃねーと思うんだけど違うのか
なんで二次創作物使ったんだよとは言えるけど

309.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:18▼返信
二次創作に許可なんか必要ないよ
個人の趣味だもん
営利目的じゃないからね
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:18▼返信
自分の絵がテレビに出るんだからむしろ名誉だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:18▼返信
BLGLNLの二次創作全面禁止にしろ。二次創作なくていいって意見多いしそれが解決策。腐女子百合豚ノマカス一斉に掃除できていいじゃん
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:18▼返信
こういう問題起こすのは、いつも腐女子の同人ゴロだな
一次側に逆ギレとか頭おかしいんと違うか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:20▼返信
そもそも二次の絵使ったスタッフが悪いだろ
チェック担当者もまさか二次の絵使ったとは思わなかったからスルーしてしまったんじゃないの
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:21▼返信
>>305
アイカツおじさんだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:21▼返信
※309
営利目的かどうかは関係ないので、一次側が訴えたらアウト
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:22▼返信
無断使用はお互いさまだな
公式とはいえ連絡くらいしろよと思うが
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:22▼返信
>>308
これか

>二次創作物は著作権で保護される
>二次創作物は、その作者と元作品の作者とが同じ権利を持つ
>元作品の作者は二次創作物の許可または禁止を決定できる
>当然ながら二次創作物の作者は元作品の著作権は持たない

二次創作著作権に関するHPの抜粋だけど、コレ見ると別に二次創作物を1次側が勝手に使っても問題はないな
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:22▼返信
というか使われた作者が怒って問い合わせてるわけでもないのに現段階で大事にしすぎだろ

こんなに拡散されて一番迷惑してるの使われた作者なんだから
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:22▼返信


パクマス逝ったあああwwwwwwwwwwwwwwwwww


320.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:22▼返信
無断使用された件についてのみで言えば、同人の人は法的には間違ってない。それは確かなんだよ
ただ二次創作と公式の関係はとてもセンシティブで脆い関係で成り立ってるのも事実であって
こうして表沙汰になった以上、公式は形式的な謝罪と使用動画の削除くらいしてくれるかもしれないが
今後の二次創作に何らかの枷ができる畏れも同時にあるわけよ
そうでなくても無関係筋から嫌がらせツィートもあるだろうしな
法的問題を曖昧にすること自体が悪いという意見もあるだろうが
ここは知らんぷりが最もベターだったと思うよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:23▼返信
二次禁止にしていいよ(ニッコリとか言ってる奴に限っていざ禁止になると発狂しそう。まさか自分が好きなものだけ二次許されるとでも思ってませんよね
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:23▼返信
winwinと考えるべきところやん
そもそも、許可云々の問題ならお前らは誰の許可を得て
二次創作とかやらかしてんの?っちゅー話しになるんやけど
まぁ、その辺まで考える頭もないんやろな
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:23▼返信
>>309
↑最近の同人ゴロってこんな考えなのか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:23▼返信
営利目的以外でアウトって本気で言ってる?
そもそもそれやるとコンテンツそのものを公式が殺すことになるからどのみちやれるわけない
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:24▼返信
わざわざ背景変えてる辺りセコイなーとは思う
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:25▼返信
どういう扱いになるんだろうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:26▼返信
前にも二次創作を勝手にグッズ化してゲーセンで景品になってたのあったな、そっちのが悪質だけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:26▼返信
さすが元痴漢だった奴等が流れてるだけあって痛いなアイマス信者
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:27▼返信
やってもうとるやんけ!
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:27▼返信
>>318
sono @Sxoxnxo · 5時間 5時間前
例の件に関しまして、現在お問い合わせ中なので発言はなるべく控えようと思います。ご心配おかけしてすみません…。。

この「心配」って誰に対して?それ考えりゃこいつがどんな奴か用意に想像付くだろ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:27▼返信
犯罪者集団パクライバーがちらほら暴れてんな
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:28▼返信
オリジナルの絵ならともかく二次創作だからなぁ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:28▼返信
>>318
ツイッターは誰でも見れるんだから、しょーがない
そういう拡散性の高いものを使って自分のつぶやきを世界に拡散してるわけだし
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:28▼返信
※324
やれるわけがないって言うのと、実際に法律でどうかは別だぞ?
というかやれるわけがないとか開き直って盗っ人猛々しいなw
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:30▼返信
324
ディズニーとかはやってるじゃん
法を適用する気があるならできるよ
得にならんからやらないだけで
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:30▼返信
>>334
それ公式からした場合、ブーメランだよな
法では二次創作の権利はあるんだから盗っ人猛々しいなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:31▼返信
>こんなに拡散されて一番迷惑してるの使われた作者なんだから

この二次創作作者様が率先して自分から世界に向けて発信・拡散してるんだよなぁ・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:33▼返信
>>336
ちょっと上に著作権抜粋してるレスあるのも見えんのかw
二次創作の権利は発生した瞬間に一時創作者にも発生してんだ、ってね
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:33▼返信
※336
一次の著作権は原作者のみしか持ってないけど、二次の著作権は原作者・二次創作者両方にあるから、何の問題もない
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:33▼返信
二次をいちいち取り締まったりしないから、見過ごされがちだけど
あくまで見て見ないふりをされてるだけなのを忘れちゃダメ
コンテンツを盛り上げてるからイイだろ?なんて、思っていても
言ったらおしまい
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:34▼返信
つかただのかまってちゃんだろ
同人ゴロが悪いでFA何だからもうほっとけよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:35▼返信
微妙に違うw
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:35▼返信
こいつのせいで二次創作にも公式に金を払うような世の中になれば良い。
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:36▼返信
※343
絶対ならない。むしろ逆に原作者の方に金払わないといけなくなる
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:37▼返信
>>340
ゲーム動画の違法配信主や取り巻きの主張と被るな
まぁ、今はその辺の流れは変わってきているけど
フラゲを覗けば
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:37▼返信
むしろ二次創作全然オッケーどんどんやっちゃってーって言う公式なんてあるのかよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:37▼返信
法律に疎いけど、一次創作者は二次創作に対しても著作権を持つ
二次創作者は自分の作った二次創作物に限り著作権を持つ
そして一次創作者の権利の方が強いのでこの場合無許可であったとしても問題にはならないってことか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:38▼返信
一言連絡も入れられないんですねw
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:38▼返信
>>346
東方はそういう方針だった気がする
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:38▼返信
人の褌で相撲を取ってるやつが何を偉そうに
「使用許可等も頂いておりませんので~」だ。
本当なら許可貰う側だろうが
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:39▼返信
使用許可とか草不可避だな

ただ公式はプロとしてどうなんだ?w
素材なんかいくらでもあるだろうに
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:40▼返信
二次創作の著作権まとめ

・二次創作は違法です。
・二次創作物は著作権で保護される
・二次創作物は、その作者と元作品の作者とが同じ権利を持つ
・元作品の作者は二次創作物の許可または禁止を決定できる
・当然ながら二次創作物の作者は元作品の著作権は持たない
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:40▼返信
アイマス知らんけどこれホモ絵なん?百合だったら絶対公式叩いてただろおまえらwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:41▼返信
こいつのせいでファンアートすら描けなくなったら許せないかも。
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:41▼返信
>>352
マジかよ
これじゃ使用許可云々いってる二次創作者は赤っ恥をかくだけじゃねえか
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:42▼返信
二次創作が大元から権利だとかギャグか
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:42▼返信
東方そうなんだ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:43▼返信
著作権を無視して二次作成した人が公式の無断使用で二次著作権を主張してさらにこれをネタに三次著作物がうまれ四次五次と派生する
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:43▼返信
別にこの人怒ってるわけでも権利主張してるわけでもなくない?
二次だろうが一次だろうが自分のが使われてたら確認くらいはしたいでしょ
この後に金払えとか言い出すなら別だけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:44▼返信
訴えに発展するとアイマスにこれまた泥塗る事になるし特番の放送前にはなんかしらの動きはあるんじゃないかな。

しかし勘違いしてる腐も腐だしイラスト無断で使った公式も公式。
ノゲノラの時みたいにはいかんもんだね。

他のアニメアフィブログの※欄見たら案の定他作品の信者達も混ざって騒いでてなんか糞まみれの養豚場みたいだったわ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:45▼返信
著作権うんぬんは置いといてアイドルアニメのはずなのに本来メインであるはずのないPの顔をわざわざ2次創作から引っ張ってくるとか
いかにモバマスアニメが終わってるかがわかるな、もうシンデレラプロデューサーに名前変えろよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:45▼返信
二次創作を無断で描いてるのにそれを無断で使われると怒る二次創作
よくわからんな
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:47▼返信
>>358
二次がキレていいのは、ゲーセンとかで中国業者にプライズ化された時
三次側だけなんだよな〜
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:47▼返信
うわこのコメ欄モバマス厨くっさ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:47▼返信
二次を公式が無断で使っちゃったなら、じゃあ公式は何なんだ?になるよな
こういうのはちゃんと線引きしとかないと、2次なら同人も公式もなんでもありになりかねないと思う
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:48▼返信
二次と公式の問題って難しいな、ぶっちゃけ二次普通に見たりするから犯罪呼ばわりされて今後なくなるのはさみしい気がする、作品人気の影響にも関わってきそうだし
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:48▼返信
なるほど無許可でこれはいけませんね
ところでこの方の同人活動についてですが、
秋田書店さんにも意見を聞きたいところです
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:48▼返信
公式が謝罪した後、アイマス二次創作禁止を通告すれば一見落着
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:50▼返信
表向きは「自分の絵が使って貰えました、ありがたいことです」とか言っといて問い合わせは水面下でやったらよかったんじゃねーの
でもそれが出来ずに自分のイメージとファンアート()描くほど好きな作品にダメージを与えて徒に事態を大きくしちゃう
やっぱTwitterってバカ発見機だわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:50▼返信
twitterで、許可をもらってない云々言ってるのがまずダメ。
そもそも自分が許可貰ってないのを棚に上げてるんだから
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:50▼返信
間に合いそうにないからギリギリで映像制作会社に回したんだろ
んで、ググって何かいい画像無いかなと探ってて見つけたと
このPの画像ってほとんど怖いのばかりだしw
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:50▼返信





二次創作なら公式が勝手に使っても問題ないと?w P最低やなw そらオワマス言われるわ…




373.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:51▼返信
>>359
認識がおかしいって話かな。
ただ、勝手に使うのはちょっと配慮足りんかったかもな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:51▼返信
本家のキャラを借りてるわけだしその2次ってどういう扱いなんだろうな……なんか面倒そう…
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:52▼返信
この場合、著作権のうちの改作利用権を侵害し、同一性保持権を侵害している疑いがあるが、二次創作物にも著作権自体は自然発生するので、無断利用はよろしくない
ないのだけど、そもそも一次著作権者は二次創作物の製作や公開を差し止めできるので、争ってもあまりいいことはない
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:52▼返信
著作権を侵して作られた以上版権元は押収する権利を持っているので法的に版元が悪い事は
無いが世間体的なイメージを考慮して使ってすまない程度の返事は行くんじゃなかろうか。
面倒なので完全無視する可能性もあるが。
まあ、使ってしまった動画作成した人もしくはメーカーに注意やその後干されるとかはあると思う。
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:53▼返信
>>352
二次創作は共同著作物になるから第65条によって原著作物の著作者が絶対になるわけではないけどな
まぁ正当な理由ってのが二次物で利益を得るとかだとどうなるんだろうな?
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:54▼返信
ま、使う前に公式が一言言えば良かっただけだと思う。

ところでこの謝罪を要求している作者様は、当然アイマスの同人誌なんて販売してないよね
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:54▼返信
アニカス腐女子同人ゴロによって、デレマス二次創作全面禁止へ……
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:55▼返信
いや・・・
自分は公式に許可とってんのか?
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:55▼返信
公式絵を書いてる人ですら、自分がキャラ構築から関わったキャラクターの二次絵を書こうとは
あまりしないからなー。契約で突飛なのは書けないってのもあるだろうけどさ

本来、二次創作物って創作するだけ(ノートとかに書くだけ)と、それを発表・公表するのって敷居の高さはダンチだったはずなんだけどw
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:55▼返信
パクライブパクライブ言っててブーメランとか情けねぇなぁオイ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:57▼返信
一言言ったら言ったで、え?使用料はいくら貰えるの?とか言い出すんだろうなぁ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:58▼返信
>>377
「共同」著作物じゃないよ
二次創作(パロディではない)とされてるものは、どうやっても一時創作側が主権利者だから
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:58▼返信
>>352
方向性はあってるけどなんか微妙に違うんだよなあ
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:59▼返信
使ってくれてありがとうだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:59▼返信
こいつ自分が訴えられる側って意識がまったく無いのな
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:59▼返信
二次創作描いた本人無視してあたかも公式が描きましたよって感じで出してるのはアカンやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:59▼返信
たぶん無視されるのが一番いい対応
ガチだと、お前の描いた二次消してって言われる

ちゃんとした手順で、監修うけた二次でないかぎり
通常二次なんて認める事なんてない

まあ今回のケースは、公式赤っ恥なのでうやむやになるんじゃね?
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:59▼返信
>>382
確かに。ラブライブは映画脚本・演出そのまんまアニメに採用したからな
モバマスはその域まで達してないわ・・・
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:00▼返信
自分は許可取ってないくせに偉そうだなw
そこは公式に採用されて喜ぶとこじゃないのか?
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:00▼返信
面白いくだりだな。規制が前向きに進んじゃうぞ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:01▼返信
弱虫ペダル・JOJOの同人売ってるけど許可取って作ってるんだろうね、いっちょまえに権利かざしてるんだから
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:01▼返信
二次創作者って変なノイジーマイノリティが多いよな
SSでも昔のと内容被ってるとか荒らす人いるし
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:02▼返信
>>384
著作権法65条って言ってるだろggrks
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:03▼返信
この人、ここまで言うからには当然自分は集英社と秋田書店に使用許可をもらった上で
同人誌を売って金銭を得てるんだよね?
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:03▼返信
多分
「二次創作だし公式で使われてて嬉しいけど一言ぐらいあっても^^;」
てコメントなら皆こっちについてたろうな
「使用許可等も頂いておりませんので、とても驚きました。後ほど公式へ問い合わせてみようと思います。」
だとそりゃ反感も買うわ

ほんと言葉って大事だわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:04▼返信
二次創作に頼る公式が情けない
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:05▼返信
ところでこの二次創作はホモ本なのか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:05▼返信
二次創作者が使用許可云々言ってるのに驚き
自分は無許可で描いて小銭稼がせてもらってる立場じゃないのか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:05▼返信
こんな小さい顔イラストも自前で準備出来ない公式ってのもすげえな
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:06▼返信
絵師様()は意識高いな
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:06▼返信
あかんこれ…

まぁやらおん記事…
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:07▼返信
>>399
ただのファンイラストだけ
弱虫ペダルジョジョのホモ本はとらに委託してるよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:07▼返信
ホモではないけど、ホモもあるけど、ホモじゃないよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:08▼返信
二次ゴロはほんと怖かね
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:08▼返信
絵を差し替えるくらいなら簡単にできるだろうし放送する時には修正されてるかもな
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:08▼返信
この絵描きはどうでもいいけど二次創作の絵を公式が公式として使う意味がわからん
一枚絵書く時間も無いって事なのか?
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:08▼返信
これがきっかけで2次創作不可になるといいんだがね
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:09▼返信
sonoとかいう人のファン(?)の人がイキってるだけじゃないか
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:09▼返信
>>400
だからって1次創作者が2次創作物を無断で何でも商用利用いいってなったらもう滅茶苦茶だよ
現状グレーでお互い踏み込まないから成立してるのに
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:10▼返信
二次絵使わなくちゃいけないほどに終わってんだな、終わマスwwww
パクリだけのラブライブとパクリ+オワコンのアイマス、程度の低い同士でいつまでも争っとけよwwwwwwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:10▼返信
>>395
知った上で描いとるわks
共同著作は共同の意思が両方になきゃ認められないんだから、一次創作者側に無断で一方的に創作しとる二次創作は当てはまるわけ無いやろが

どっちかってと、容認・黙認してる現状で、共同創作性の要件を満たしているかどうかが重要なんだから
それを認めるかどうかは一時創作者側にしか判断権利は無いっての
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:10▼返信
勝手に使った公式は配慮が足りないって言われてファンアート公開した方は著作物のアート一般公開してる時点で何も言えない、公式に文句言うのはいいけどそれ著作物だからね、

同人関係最近コミケ以外で許可とってないグッズや同人本ですぎなんよいっぺん〆られた方がいい
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:10▼返信
いや立場逆じゃねwwwじゃあ、もう2次制作一切禁止なとか言われたらこいつどうすんのwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:11▼返信
腐が絡むとオワコン化が進むな。
刀剣乱舞もパクり疑惑だったり公式絵師の発言で荒れたし。

それと比べて艦これは二次創作は公式OK出てるし最高だわ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:11▼返信
>>408
それな。どういう経緯で公式絵じゃなく同人絵使ったんだよとw
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:11▼返信
担当者がやっちまったんだろうな
勘違いとかも含めて

まあ謝ればいいんじゃね
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:12▼返信
パクリパクられパククネはクズ
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:12▼返信
1次創作者が2次創作物を無断で何でも商用利用いいなら、
無断でPixivのアイマス漫画かき集めて本出して売っていいって事になるな
イラストかき集めてイラスト集も出していい
金は全部公式
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:13▼返信
さっさと二次創作物駆逐されねーかなぁ
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:14▼返信
厚顔無恥が多いな二次創作者って
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:14▼返信
とりあえずパクマスPがパクライブとか言う資格がなくなっただけで十分だわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:14▼返信
今回の件で今以上に騒ぎ立てると二次創作物に影響が出るのは間違いないだろうね。
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:14▼返信
>>420
そんな事しなくても、pixivで適当な絵かきを安価でかき集めてアンソロジーとかすでに出しとるやん
素人が揚げ足取りで考えるようなのを見過ごすはずないわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:15▼返信
>>411
まず前提として先に踏み込んでるのは2次側だからなあ
1次側が2次側のものを利用して利益が発生するなら踏み込んでると言えるが
今回ぐらいだとトントンの状態だろう
そこで今回みたいな対応だと「なにこいつ」てコメ欄みたいになる
>>397みたいな対応だとその反対か賛否分かれる感じになるかと
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:16▼返信
>>423
次元は全然違うけどな
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:16▼返信
>>423
ラブライブは二次創作物だから、一応本編はオリジナルのモバマスには何も言えなくね?w
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:16▼返信
使ってやったんだから有難く思いなさいって話か…
普通に公式絵使えやって思うのはおかしいんですかね?
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:17▼返信
お前の著作物は俺のもの、俺の著作物は俺のものですか
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:18▼返信
ラブライブ煽ってアイマス擁護して…アイドルのプロデュース以外も大変っすね(笑)
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:18▼返信
>>429
ちょっと違う気が
生活費も入れない居候が俺の飯勝手に食うなって怒ってるようなもん
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:18▼返信
今回の二次創作者も、「わwwww嬉しいですwwwアニマスの絵好きだからww」くらいおべんちゃらを言えてたら
公式からのオファーとかもあっただろうになー
ぷちますの作者とかそんな感じでメジャーデビューしたでしょ。バンナム資金で広告バンバン打ってもらって支援受けてさ
なんか対応間違えただけで大金逃しちゃったのなw
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:18▼返信
※430
正しくは、お前(と俺の)著作物は俺のもの、俺の著作物は俺のもの な
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:19▼返信
こういうのってもちつもたれつにしないと、自分は無断で書いていて、相手には義務を求めるって。いずれ同人とかできなくなるよ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:19▼返信
だからグーグルで検索した画像を使うんじゃないと言ってるだろう
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:20▼返信
>>431
そんなにパクリパクリ言われたのが癪に障ってたのだけは分かるw
学生素人アイドルを好きになると大変ですねw
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:21▼返信
グーグルで画像検索したら結構上の方に出てきてワロタ
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:22▼返信
>>437
僕はアイマスが好きだから素人学生アイドルをパクリパクリと叩いてましたって事ですね
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:22▼返信
公式は2次作品は許可なく使用できるでしょw
なにを権利主張しようとしてるの?w

このイラスト作者は2次創作で公式の許可とったのかよww
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:23▼返信
この騒動も、公式からは採用した絵を間違えた云々とだけ出て終わりな気もするな
そっちのがこの絵かきも丸く収まってええんちゃうの
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:23▼返信
デザイン料払えってか
下心で二次創作してる人大杉やしませんかね
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:23▼返信
対立厨はやらおんにでも行ってこいようぜぇな
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:24▼返信
Pを目立てさせ過ぎて
爆死したアニメか
原作ファンはアイドルの活躍を期待しているのに
男キャラを押すとかアホじゃねえのwwwwww
Pなんてプレイヤーの分身に徹していれば良いんだよ
前に出るなうぜえwwwww
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:24▼返信
おいおいw
自分こそ勝手に人のキャラクター描いてネットにあげてる悪者側だろw

公式に使っていただけて、無断で描いてアップしてる事を黙認して頂いて有難う御座います。だろ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:24▼返信
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:24▼返信
公式に無断で二次創作する

公式が無断で二次創作を使う

使用許可してない!問い合わせる!



???
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:24▼返信
普段お目こぼし貰ってんだから今度は自分が目を瞑るとかそういう考え一切なく考えなしに全世界に向けて呟いてるのがほんと笑えるわ
せっかくアニメ楽しんでんだから公式がこんなアホなヘマすんなよとは思うけど今回の場合はそれ以上にお前が言うな感が強いんだよなぁ
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:24▼返信
同人ゴロを擁護してるやつはお仲間か?
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:25▼返信
>>439
アイマス好きだとラブライブ叩かないといけないの?
頭大丈夫?ラブライバーっぽい何かがアイマス叩いてるのはよく見かけるけどw
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:26▼返信
アイマスの劣化ゲーのアニメのパクリ絵をパクったのか。
これもうわかんねぇな。
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:26▼返信
それでも公式が謝らなくてはならないんだろうなw
何だこの理不尽さは
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:27▼返信
法律的に問題無くても
二次の作者の気分を悪くさせるような事をした公式が今回は悪いんじゃないか?
逆に二次を描いた作者がこの件以前に公式に迷惑をかけてたわけじゃなかろう?
迷惑だと思われてたなら規制してただろうし
見て見ぬフリをしてたなら許してたんだよ

それを強引な事をやって
問題を起こした自分達が権利を持ってるからといっていまさら批判するのは法律的に良くても感じ悪いだろ

娯楽でこんなトラブル起きてるのが嫌だわ
金銭が絡んでるわけじゃないのに
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:27▼返信
パクマスwwwwwwwwwwwwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:27▼返信
スゲー俺の二次創作公式に使われてるwwwww
って宣伝するとこだろ普通
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:27▼返信
問い合わせるくらいは別に確認のためとかでわかるけど

これで盗用とか著作権云々言い出したら基地外
457.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年02月25日 09:29▼返信
コメントしておいて何だが、なんで朝からこんなに盛り上がってんだ?
似たような記事たまに出てもここまで盛り上がったか?
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:29▼返信
二次創作なくすってことはお前らの大好きな百合二次もなくなるけどいいんだね??
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:29▼返信
本当この世から同人消えればいいのに
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:29▼返信
公式は謝ったら二次創作を認めたことになってしまうから謝れないと聞いた
この炎上しばらくおさまらんかもな
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:30▼返信
>>426
横だけど、トントンじゃないよ。
描き起こした(二次創作)のと、コピー・複製じゃ違う。
前者だと状況や裁判所の判断で、どうなるか分からんが、後者は100%違反。
今回、公式がやったのは後者。
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:30▼返信
持ちつ持たれつって言葉を知らんのか
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:30▼返信
>>368
これでいいだろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:30▼返信
どういうこと?元の絵は公式に許可得てるの?勝手に描いて公開してるのにそれ棚上げにして自分の絵が使われたらその場合はちゃんと許可とれって?
あんまつっつくとグレーだった部分ハッキリさせないといけなくなるぞ
それで困るのは二次創作側だろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:31▼返信
>>444
そりゃ量産型ハーレムラノベが好きな層狙ってるからよ
男一人と女多数、このシチュが好きなキモオタって腐る程いるからな(主に中高生)
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:31▼返信
もっともらしく言ってるけど二次作者が「公式に問い合わせる」っておかしな話だよなw
勝手に商標登録するお隣の国と変わらん
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:31▼返信
>>458
これだけ百合アニメや百合営業声優が跋扈してる世の中で、なんで二次創作に頼らなあかんの
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:32▼返信
こぴぺしてるからなー
たとえば公式アニメをコピーしてグッズにしたらアウトでしょ
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:32▼返信
>>458
二次もんならいらねーよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:32▼返信
※461
2次創作物の著作権は原作者2次作者両方にあるから違反も何もない
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:33▼返信
要するにホモの二次創作だけ消えろってことかね
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:33▼返信
なんで他作品の名前を出すの・・・パクマスPってほんと最低だな
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:34▼返信
二次創作と商用での使用を一緒にして同人叩いてる奴はアホなんだろうか…
「同人は勝手に書いてるんだから公式は勝手に使っていい」なんてのを通したら
ピクシブ絵を公式が拾ってゲーム内に勝手に出してもいいみたいなおかしな事に
なるわけだが。
商用ってのは使用する素材に対する責任は大きくなるのよ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:34▼返信
パクマスw
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:34▼返信
>>461
一応一手間かけて切り貼りしてるから、コピーじゃなくてコラージュの一種なんだよなぁ(という逃げも出来る)
そんで広義で言えば、二次創作はキャラクターがそれと分かる範疇でやるものだから、コピーの範疇にも入る(誰もがそれと分かる姿形してるから二次創作として成り立つわけで)
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:34▼返信
百合豚ばっかでワロタ
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:35▼返信
これ、描き直してるのかな?
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:35▼返信
万策尽きて8話落としたもんで適当に特別編作ったんだろうな
間に合わせの素材で
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:35▼返信
>>433
確かに、好意的な対応すれば武内P主役の漫画書かせて貰えて
それで大もうけ&公式スタッフの仲間入りできてウハウハになった可能性あったな

そう考えるとこの人、千載一遇のチャンスを自ら潰してしまったかもね。
残念な事したなぁ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:35▼返信
>>455
残念ながらま~ん()だから思考がおかしいんだよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:36▼返信
なんでこんなに盛り上がるかって、描いた側の上から目線がいい効果を生んでるように思える。
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:36▼返信
著作権は折半で存在するから
原作側が勝手に使用していいなんてのは無い
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:37▼返信
パクマスは丁寧とか言ってた頃が懐かしいなw
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:37▼返信
※473
おかしく感じるけど法律的には問題ないと思うよ。
2次著作物の著作権は原作者と2次原作者にあるし
後はモラルの問題
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:37▼返信
こういうのはギリギリまで待って取り返しのつかないところになったら文句言うんだよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:37▼返信
パクマスは8話が万策尽きたから、顔絵を描く時間も無かったのかw

次回女監督がひいきしている男性声優のトークをお楽しみに!
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:38▼返信
けいおんなんかは二次もん多いんですがそれは
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:38▼返信
無断で描いといて無断利用を訴えるとか何言ってるかわからない
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:38▼返信
2次原作者じゃなくて2次著作者だた
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:38▼返信
>>473
ツイッターなどでゲームのキャプチャやスクショをそのまま乗せる行為はそれに当てはまりますよ
ツイッターはあまり実感無いようだけど、あれ商用だからね
この二次創作者さんはソシャゲーのスクショをそのまま使ってますが、責任どうなるんですか(小声
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:38▼返信
法的には二次著作物にも著作権はある
ただこの様なケースで一次を批判するのは
厚顔無恥としか言いようがないだろうな
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:38▼返信
>>479
それは夢見すぎ。
95割あり得ない。
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:38▼返信
法律云々より人間性を疑うわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:39▼返信
これ公式が謝罪したらアイマスの二次創作を認めることになるよね
二次創作者の許可を得たら他の人も商業利用可能ってこと?
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:39▼返信
>>461
裁判的なものじゃなく踏み込む踏み込まないのお互いの譲り合いって意味ね
2次側は存在自体が本来踏み込んでる状態で
基本的に1次側は無視してるって形になってるだけだからね
初期の段階で1次側は1つ譲ってる状態な訳で今回ぐらいのケースで
この言い方だと「ん?」て思う人間が出るのは仕方ないということです

496.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:39▼返信
※484
二次著作物の著作権は二次著作者にあるんだよw
一時著作物の著作権を借りてるのとごっちゃにするなよw
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:39▼返信
同人は基本原作者が容認してくれてるから実現出来てるファン活動なんだからあんまりギクシャクする事はしないでほしい
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:39▼返信
はちまも無断使用で金稼いでるのにな
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:40▼返信
やはり艦コレが最強だったか
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:40▼返信
二次創作なくなることに関しては百合豚ノマカス高みの見物だからなぁ
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:41▼返信
それより同人でもPばっか、人気投票でもPばっかでホント女キャラに魅力ないキモチワルい作品になっちゃったね
1話と武内P持ち上げまくった成れの果てやね

マス信が武内Pのpixiv絵が増えたこと自慢しまくって勝ち誇ってたのは滑稽だったわ
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:41▼返信
>>479
モバマス関連商品に付属してるおまけ漫画とか書かせてもらってたかもしれんのにね
そこから雑誌デビューとかあるんだし。バンナムは自社流通あるから
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:41▼返信
あーあ、変な前例作っちゃったなパクマス
これから二次の奴らが調子乗ったりするだろうけど、その責任とれよパクマス関係者どもは
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:41▼返信
しっかし、情けないなあ
こんな小さな顔絵を同人から借りてくるとか、現場はどうなってるんだ?
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:41▼返信
トレスとかでもないのなら描いた絵自体は描いた人の物だろうし
勝手に使ったら駄目だと思うんだがなあ
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:41▼返信
※482
※413にもあるけど、折半じゃなくて原作者の同意があって初めて共同著作物になる
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:41▼返信
またやらかしたか
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:42▼返信
ファンのファンになったスタッフのファンへのオマージュがファンに連絡不行き届きでファンブル
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:42▼返信
>>496
まぁ二次創作物の著作権を調べてきなさいよ
ごっちゃにしとるから君
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:42▼返信
あちゃー
これはパクマスですねえ
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:43▼返信
こんなしょうもないことでミスすんなよ…
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:43▼返信
※496
いや、2次著作物で発生する権利は両方に発生するよ。
1次著作物の権利は1次側しか持ってないけど
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:43▼返信
ラブライブはまたオマージュで何とかなるレベルだけど
これは○パクリだからなぁ
擁護の仕様がないよねw
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:44▼返信
パクマスwww
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:44▼返信
あーオワマス民の民度ひっくwww
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:44▼返信
デレマス信者は盲目なんだよなあ
絶賛していた3話のライブシーンも動きが悪すぎて見てられなかったわ
ラブライブを憎しみなしで見てみろよ
恥ずかしくて3話なんてほめられないから
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:45▼返信
ラブライブ君がスルーされててワロタw
アイマス特有の、内輪もめの著作権論争のほうが面白いから仕方ないね
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:45▼返信
アイマス信者凸って同人作家にツイート削除させてて糞ワロタwwwwwwwwwwww

どんだけ必死なんだよパクマス信者wwwwwwwwwwwwwwwwww
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:45▼返信
二次創作するなら公式のやる事には目をつぶっとけとあれほど
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:46▼返信
公式が劇中の画像を使わない意味が分からんからなあ
全く知識、興味のないスタッフがググって目立ってた画像を公式と判断して使ったのか
それとも意図した同人屋煽りなのか
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:46▼返信
>>475
ただ”似てる”だけじゃコピーにならないよ。
重ね合わせて同じくらいにならないと駄目。
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:46▼返信
訴えて白黒つければいいだけの話なのに
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:47▼返信
>>516
両方見たけど細かい動きは圧倒的にデレマス3話でした
ラブライブはテンプレ式の大雑把な動きでしかなく、特に見ごたえもなかった

524.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:48▼返信
あんな恥ずかしい呟き消したほうが身のためだろ…
誰でも見られる発言だって感覚ないんだろうな
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:48▼返信
>>521
んじゃコピーにはならないやん
一応背景は加工してんだから、三次創作になっちゃうw
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:48▼返信
FF14でファンアートが無断で使用されてたことは叩かれまくって公式もすぐ弁明と削除したくらいなのにね

それがアイマスになると「同人が悪い」「同人潰れろ」ってか、相変わらずの上から目線っぷりやね
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:49▼返信
別に公式が二次創作絵を勝手に仕様したところでなんも問題ないだろ
元々二次創作絵の著作権も著作権者である公式にあるんだから
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:49▼返信
>>508
悲しい世界……
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:49▼返信
チ.ョンマス
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:49▼返信
パクマスPの同人叩きワロタw
いつもお世話になってるのにな
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:50▼返信
何でデレマスの方でやっちゃうかなぁ
どうせならいらない765の方でやれよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:51▼返信
パクマス信者は同人作家叩いてるけどさ


問題は公式が二次創作絵なんかを使ってるってことだからね?wwwwwwwwwww


しかも無断でwwwwwwwwwwwwwwww
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:51▼返信
盗人もうもうしい
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:51▼返信
>>516
モバマスしか見て無いけどモバマス3話も6話も酷かったね、ついでにOPも

ニコ動でも手書き自慢コメ大量にあったけど大半観客で誤魔化しててあとはアップでカメラも動かない
手書き自慢できるのはしっかり動いてこそだと思うわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:51▼返信
※512
両方に発生するわけ無いだろw
コピーじゃ無い限り、二次著作者が作った物については二次著作者が権利を保有するんだよ
日本ではそのような権利発生はお互いがそういう契約をしていない限りありえないから
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:53▼返信
公式から許可を得ていない二次創作は違法です。
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:53▼返信
※531
パクマス=デレマスだからな
765プロの方は元祖アイドルゲームとして確固たる地位を築いてるから
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:53▼返信
問い合わせたところで良い方向に向かうとは思えんのだがね
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:54▼返信
>>525
お前、例えばドラゴンボールのキャラを切り抜いて、背景を変えただけのを出版出来ると思ってるのか?
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:54▼返信
>>526
なるほど違和感有ると思ったらその時と違うからか
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:54▼返信
二次が黙認されてるのは一次側の温情と打算
一次側にしてみれば無料で宣伝出来る上にスカウトの場でもある。実際コミケに出てた作者はかなり多い。だから黙認されてる
逆にネガキャンにしかならないようならとっとと潰される
某二次小説サイトが潰れたことあったろ。当時を知ってる奴がいればわかると思うがヘイトssがヘイトssを産む最悪の状況だったわけだ
まぁ運営がアフィやってたのも問題あったとは思うが、それもその時までは黙認されてたわけでなぁ
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:54▼返信
>>535
だから二次創作物の著作権どーなってるかの引用は上の方でレスされてんじゃん
君が
>コピーじゃ無い限り、二次著作者が作った物については二次著作者が権利を保有するんだよ
という論法を補強する部分を著作権解釈から引用すればええんや
何の説得力もないわな
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:55▼返信
Pの必死の援護ぷりが泣けるw
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:55▼返信
※535
説明すんの面倒くさいから、著作権法と※352,377辺りから読んで
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:56▼返信
>>539
それを版権元の集英社やバードスタジオがやってるなら問題無いわけで
今回は公式がそれやってるやんか
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:56▼返信
一応言っておくけど、二次著作と共同著作は別物だからな
一緒にしてる奴は馬鹿だからw
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:56▼返信
なんか信者が一斉に同人叩き始めてるけどさ
マス信者って同人作品が多いことを凄い誇ってて、昔から煽ってたんだぜ?
どんな掌返しだよ全く
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:57▼返信
どうでもいいけどJINはちょこちょこ書いてるのにはちまはモバマスの記事全然書かんなって思ってたらネガキャン記事は即書いててわろた
ラブライブはどんな細かいことでも記事にしてるからそういうことなんだろうな
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:59▼返信
公式がアホしたのは勿論だけどそれ以上に同人野郎が「なんだこいつ…」ってなる対応をしただけの話なんだよなぁ
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 09:59▼返信
この同人屋叩く分にはこいつ1人が潰れるだけで済む
こいつに便乗して公式叩いて万が一公式がヘソ曲げて二次創作禁止とか言い出したらたまったもんじゃない
某版権ゴロメーカーという先例もあるしな
だからこいつ1人に犠牲になってもらおうという考え
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:00▼返信
>>546
途中から二次創作を共同著作だろって言ってる人が混じってきたからそうなってるけど、
二次創作自体は>>317のような解釈が普通ってだけだわな
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:00▼返信
とりあえず8話落として特別編の制作も間に合わなかったんだろうな
元から作画酷いのに落とすし本田とか話も酷いしファンアート使用するし散々だな
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:01▼返信
艦これの鬱回が騒がれた後
デレマスにも鬱回あって、結局同じことだと感じた
セリフがうんぬんも、艦これのほうは声優さんがアドリブで考えたりしてるらしいし
デレマスはスタートが良かっただけで、どんどん盛り下がっていくね
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:01▼返信
>>545
それを他人の絵で(許可無く)やってるから問題なんだよ。
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:01▼返信
だってアイマスじゃコメ稼げないし
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:03▼返信
>>234
はちまの関係者ですか-?
それとも別のまとめサイトの関係者ですかー?
お仕事お疲れ様でーすwwww
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:03▼返信
>>547
昔からかどうかは知らんが発行数的に同人で愛されてるのはアイマスって主張は見覚えあるな
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:04▼返信
>>548
はちまはどっちもネガ記事書いてるし持ち上げも書くよ、バランス良くね
jinは極度のマス信者なんで徹底してアイマスネガ記事書かずどうでもいいライバーの1ツイートばっかネタにして煽ってるわな

アイマス一番クジの盗難も記事にしない徹底っぷりだからね
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:04▼返信
>>554
そうだなぁ
勝手に他人の絵を無許可でやっちゃだめだよなぁ(ニッコリ
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:04▼返信
>二次創作物は著作権で保護される
わかる
>元作品の作者は二次創作物の許可または禁止を決定できる
わかる
>当然ながら二次創作物の作者は元作品の著作権は持たない
わかる

>二次創作物は、その作者と元作品の作者とが同じ権利を持つ
はあ? 著作権法のどこから来たの?
元の権利者が上の3つを持つこととごっちゃになってるだけじゃね?
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:05▼返信
>>557
それ東方じゃね?
あっちは同人ゴロを追い出したくてしょうがないみたいだけど
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:05▼返信
著作権を置いておいても、デレマスアニメの制作は無茶苦茶だな
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:07▼返信
>>557
ラブライブに対してはそう言ってたな
同人サークルの数で勝ってるから人気度ではアイマスの方が上だって
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:07▼返信
>>561
アイマスで合ってるよ
オワコン言われる度に同人数誇って10年続いて愛されてるコンテンツって騒いでるから
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:07▼返信
やっぱりコミケは害悪でしかないな
あれのせいで市民権得たとでも思ってるんだろうな
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:08▼返信
艦これに対しても同人数自慢してたの見たことあるわ
これまで飽きるほど見た
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:09▼返信
パクマス厨は全方向にケンカ売ってるな
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:09▼返信
ライバーだけじゃなくてーとくもやって来て、コメが伸びるな
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:10▼返信
あまりに自慢するもんだから同人数だけが拠り所って皮肉られたりする
それなのに今度は口揃えて同人潰れろってさすがだわ
同人が人気の証拠じゃなかったのかよw
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:11▼返信
>>559
ほんと描き起こしたのとコピーした違いを分からんのだな。
今まであった漫画での著作権裁判を見てこいよ。
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:12▼返信
普段、二次創作物にも著作権があると言っているお前らの熱い手のひら返し
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:12▼返信
で、結局誰が一番悪いの?
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:12▼返信
>>572
パクマス側
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:13▼返信
※546
二次的著作物利用権でぐぐってね
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:13▼返信
オワマスP民度高いっすね
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:13▼返信
二次創作物の著作権
二次創作物は、元の作品があるとはいえそれは単独で作品として成立します。
二次創作物も著作物になるので、二次創作の作者はその作品の著作権を持つことになります。
そして元の作品(一次創作)の作者は、二次創作物の作者と同じ権利を同時に持つことになると決められています。
作者が二次創作を不快と感じるのなら、複製権や翻案権の侵害などで訴えることが出来ます。
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:14▼返信
二次創作絵に著作権はない。
著作性がないんだから当たり前だ
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:14▼返信
もうツイ突してる信者いるな
Pさん同人叩きてあんたらが一番やっちゃいけないでしょ...
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:15▼返信
もともとは、アイマス人気にのった金稼ぎのための集金ソシャゲの粗製乱造アイドルなんだし、こうなるのはモバマス自体の業によるとしか思えないな。
実際、公式の絵なんてほんっとにひどいのしかないし、こうなるのもしゃーなし。
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:16▼返信
二時創作絵を公式が使ってくれたんだから嬉しいもんじゃないの?
偽物が本物に認められたってことだろ?
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:16▼返信





     Pは【盗人猛々しい】という言葉を勉強しようねw




582.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:17▼返信
>>578
マジかよ、パクマス信者最低だな
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:18▼返信
>>579
ほんとこれ

ほんとこれ

ほんとこれ
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:18▼返信
Pは所詮中国人と同類
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:18▼返信
どっちかといえばアニメが悪いよな
信者ほんときもい
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:18▼返信
>>560
「二次創作物 著作権」とかでググったら上の方にくるサイトに普通に載ってるやん
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:19▼返信
問い合わせって…どう問い合わせるんだろ?

同人「私が(無断で)描いた武内Pを許可なく載せやがってどういう了見だー!」

とでも言うつもりかw
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:19▼返信
モバマスの功績はアイマスのもの
モバマスの悪行はモバマスのもの

765信者気持ち悪いです
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:20▼返信
>>586
そいつID見る限りこの記事関係なく叩きたいだけだから触れないほうがいいよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:20▼返信
>>570
なんか的を得てないな君はw
コピペ云々じゃなくて著作権での話やろ?ならどっちもアウトだよ
最初からそう言っとるがな
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:21▼返信
*576
それは原作者が許可した場合の話だな。
たとえば小説の映画化とかな。

一番具体的なのは「キャンディキャンディ」だな。
あれは水木がいがらしの二次創作を差し止めした。
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:21▼返信
二次的著作物利用権でググるとでてくるページの具体例のところに
>ただし、同一の種類の権利といっても、原著作物の著作者は二次的著作物に関するすべての表現について権利行使できることをさすわけではありません。原著作物の著作者はあくまでも、原著作物の創作的表現が二次的著作物に引き継がれている部分についてのみ、二次的著作物に関する権利を行使できるにすぎません
ってあるから、武内Pのところだけ切り抜いて別の背景使ったのかもね
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:22▼返信
>588
お前なに勘違いしてんの?765信者だろうがデレマス信者だろうが気持ち悪いぞ
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:22▼返信
まぁ二次創作とはいえ無断使用はいかんよな
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:23▼返信
謝罪して問題部分を差し替えるのが妥当だな
絵の著作権は作者にあるから仕方ない
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:24▼返信
二次創作を無断使用?
その元の二次創作は許可とってるのか?w
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:25▼返信
>>592
まぁ公式のやった切り取りした絵はそういう論法で逃げられるっちゃ逃げられるな
元絵の背景の線は二次創作者オリジナルと言われても仕方ないし
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:26▼返信
公式がアニメ絵使わなかったのは何故なのか
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:28▼返信
それよりさ、この絵が出来る以前の話で近いアングルないの?
あったらそれアレンジして使いましたで逃げられないの?
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:30▼返信
>>596
そのしょーもない二次創作をパクってるから笑えるんじゃないかw
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:30▼返信
つーか二次創作ってどこに書いてあんの?ロゴも付いてなければツイートにデレマスとも描いて無いやん、つまりオリジナルで描きましたって事でも通るんじゃないんですか?そのオリジナルで描いた物が、デレマスキャラに似ていました、公式が無断使用しました、どーなのよ?
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:34▼返信
こんな大したことない絵パクんなよ…アニメ自体あんま面白くねえし
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:35▼返信
臭いコメ欄だな
そこじゃないだろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:36▼返信
もともと二次創作を認めてる東方とかの方がイレギュラーな存在だったはず
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:37▼返信
二時創作側も許可とって描いたわけじゃまいしこういう風に勝手に使って使われてって関係なら不満も出ないと思うんやけど
何が不満なんだろう
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:37▼返信
米175

え?それは、全然話が違うよな。

しかも、モバマスについていえば社員ではなく、下請けの絵描きが絵一枚何円っていう契約の下に作成しているんだろうから、発注側にも賃金支払いの履行義務が生じるからな。
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:37▼返信
P凶暴すぎるわ
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:37▼返信
>>601
お隣の国と同じ考え方するのねwwwwこわwww
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:38▼返信
のヮの
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:39▼返信
二次創作者()の反応が面白い
盗品を盗まれた盗人がコメントしてるみたいで笑える

この件の登場人物、全部ヨゴレw
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:40▼返信
グレーの分際で
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:42▼返信
※601
武内Pだけのイラストならそれでなんとか切り抜けられるかもだけど、Pって呼称とか他のキャラの特徴とかから明らかにこれだ!って特定できるからなぁ
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:42▼返信
これはアイマス同人サークル激減ですわ
デレマスPのせいだな
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:43▼返信
コメント臭いなあ
使うのが悪いことじゃないけどこんなもん一言あって当然だろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:45▼返信
※614
一言あるのは当然だけど、twitterで許可がどうとか言っちゃうから叩かれてるんだろ。
許可取ってねえのはお前も一緒なのにどの口が言ってんの?っていう
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:46▼返信
>>601
その理論ならパズドラパクリゲーもパズドラと名乗らなければOKだよな?偶然同じゲームが出来たんっていう言い分が通るんだろ?
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:48▼返信
落ちテイルズと一緒にアイドルマスター落ちたな,これ無理にグッズ購入無しでキャバレーに製作費全部消えてるな
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:50▼返信
>>616
その理論だとまかり通ってるから問題ない事になっちゃうな
某ポケ○ンすらパクりパズルゲーを…おっと誰か来たようだ
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:51▼返信
イラストの投稿したツィートの会話でアニメや武内Pについて
イラスト作者が言及してるので、アイマスアニメとは無関係の
オリジナルイラストと強弁するのは難しいのではないかな
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:51▼返信
はちまだっていつも無断使用してるじゃねーか。
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:51▼返信
そういえばはちまは転載するとき一次とか二次とか置いといてちゃんと許可取ってんの?
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:53▼返信
>>615
ホントこれよね
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:53▼返信
てか絵を丸々使ってるんじゃなくて切り取ってる上にわざわざ背景を塗りつぶしてるんだから二次創作って絶対わかってるよなこれ
外注会社が悪意があってやってるとしか思えんのだが
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:54▼返信
会社だしこう言うのはしっかりしとかなきゃいかんけど

個人だったら「テメェが盗んだんだろボケェー!」ってタコ殴りにしてると思うw
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:56▼返信
>>623
コピペご苦労さまです
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:56▼返信
※623
どうせばれないし、新しい絵を描く時間もないから使ってやろうって感じだろうな
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:56▼返信
犯罪コンテンツ
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:57▼返信
>>623
ホントにそれね
わざわざ加工してまでPだけアニメから切り取りをせず二次創作を使うってなに考えてるんだろう
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:58▼返信
Twitter突撃されとるー
公式の今後の反応が気になりますなー。
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:58▼返信
>>626
そもそも他キャラのやつはアニメから取ってんのになんでPだけ新規で絵を描かなきゃならないんだよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:59▼返信
同人って絵が似てないなら複製権にあたらないのかよw
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:59▼返信
公式に頭あがんねー野郎がgdgdいってんじゃねーぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:00▼返信
こんな絵、アニメーターにちょこちょこっと書いてもらえばいいのに、
それが出来ないなんて相当追い詰められていたか、それとも内部でもめてるのか
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:01▼返信
お金をいただきとうございます
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:03▼返信
スクエニ並みにガバガバなのか
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:04▼返信
※623
あのまま使うと女の子の髪の毛が見きれちゃうから消したんやろな
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:06▼返信
なんでわざわざファンアート使ってんだw
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:07▼返信
公式にいくらでも素材あるのにわざわざ二次から持ってきたのはバカ。
許可してない抜かす二次作者もバカ。

結論。
当事者にはバカしかいない。
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:07▼返信
これでアイマスもパクライブとは言えなくなったというわけか
まあそもそもシンデマスのキャラなんてどれだけ他所からパクって来たか数えるのも大変なくらい居るけどさ

それにしてもこの朴念仁の無能Pが人気なのが分からない
劇中ですら不審者扱いされるのがメインのアイドル抑えて前に出て来るって何なの?
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:08▼返信
こんなことしてたら同人誌とかのこと言えんな
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:08▼返信
そもそも脚本が細かくて完璧(笑)とか言われてるけど一話から何故か話をしに行ったはずのP(笑)が遠くのベンチに居て申し訳ない(笑)とか言った待たせたままのアイドル候補生に話をさせてるのになんの説明もないガバガバガバ脚本やからな
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:09▼返信
>使用許可等も頂いておりませんので、とても驚きました。。後ほど公式へ問い合わせてみようと思います。

この一文が無けりゃ荒れる事も無かったろうに
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:11▼返信
>>615
ただの個人のらくがきを商用と一緒にするのは全く違うでしょ
公式絵勝手に使ってグッズ作ったのと同じ理論でアウトよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:11▼返信
イラスト書いた側も勝手にキャラを使ってるんだからお互い様じゃねぇの?
少なくとも文句言える立場じゃないと思うんだけど
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:14▼返信
モバマス界隈では「高坂海美」ってどういう扱いなの?
ずいぶん思い切った名前だと思ったもんだが
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:15▼返信
頭の中がお花畑なのか公式擁護してる奴いるけど
企業が一般人と同じ目線とかないから
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:16▼返信
偉そうに作家気取ってるけど、こいつは公式にキャラ使用許可とったの?
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:17▼返信
絵を描いた奴が問い合わせたところで、「じゃあ使わせてもらってもいいですか?」と言われたら断れない(公式に下手な返事を出来る立場じゃないから)し、謝礼としてお気持ち程度貰って終わりだろ。
著作権なんて親告罪なんだし第三者がどうこういうことじゃない。
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:17▼返信
公式もアホだが絵師もウザい、今日にも解決してくれしょーもない
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:19▼返信
オワマスがパクマスになっただけ
別に誰も損しないだろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:21▼返信
>使用許可等も頂いておりませんので、とても驚きました。。後ほど公式へ問い合わせてみようと思います。
いい度胸してんな
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:21▼返信
同人作家が権利主張しだすと面倒なことになるだけだろうに
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:22▼返信
コメントが臭すぎて笑えるw
やっぱはちま見てる奴なんてその程度だな
俺含めて
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:23▼返信
>>653
平日の昼間に米してる時点でお察し
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:23▼返信
確か、Twitter上に上げたやつは権利をTwitter上に渡すから無断に使われても言い訳できないんだよね?
前もこういの討論されてたけど、ダメだったはず。諦めて公式に使われたことを喜ぶしかできないな。
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:24▼返信
落書きするのに公式に許可取ったの?ていう奴は
授業中のノートの隅っこらくがきでも許可とるのかって話だし
むしろそんなことされても公式が迷惑だわな
この場合は公式が宣伝で使う目的で無断使用とか常識的にありえんから
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:24▼返信
この元絵が趣味のイラストの範疇なら無断使用した公式がアウト
但し、この元絵が同人誌で実際にこれで金を稼いでいたなら作者が公式に文句言える立場じゃない。
公式にケンカ売る事自体がアホ。
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:24▼返信
どっちもどっちってことで
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:27▼返信
確か、Twitter上に上げたやつは権利をTwitter上に渡すから無断に使われても言い訳できないんだよね?
前もこういの討論されてたけど、ダメだったはず。諦めて公式に使われたことを喜ぶしかできないな。
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:28▼返信
※643
同人誌って言えばいいのにグッズって言ってる辺り同人誌は守りたい感が出ててなんか臭い
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:28▼返信
スクエニだかの件と同列にしてるバカにふいたwww
法的な問題は別として公式に使って貰えたなら喜ぶべきだろ
まぁこの絵を描いた人は賢明な対応すると思うけど
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:29▼返信
著作権侵害ネタを
無断で画像や書き込みを使用してるアフィが取り上げるとか
草不可避
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:29▼返信
虹創作は権利者面できるほどデカイ顔ができるようになったのか




なわけあるかい!
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:33▼返信
二次創作=著作権侵害と考えてる奴は、法律のほの字も知らない、タダのアホだぞ。
あと、制作グループに入ってる企業は、孫以下に同人系企業を傘下にも入れてることすら知らないんだろうなw
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:33▼返信
自分の絵が公式に使われたら普通嬉しいんじゃないの?
この人はどういう感覚で絵を描いてんだろ
権利云々を気にして絵を描いてるならそもそも虹絵なんて描かんだろうし
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:33▼返信
>>664
まともな人間はそんな事知らん
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:35▼返信
>>666
おいおいw
知りもしないのに批判するのかよw
それこそ、タダのバカじゃんw
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:36▼返信
公式がアホなのは当然として、こいつの対応が厚かましいって話じゃないのこれ?
なんで公式VS同人みたいな事になってんの
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:37▼返信
結局664は何が言いたいんやろか
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:38▼返信
まあ公式がさっさと謝罪すりゃ終わる話じゃねーかな
ノゲノラの魔法陣無断使用と同じような流れで済みそう
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:38▼返信
※666
許可がなければ、2次創作はほぼすべて違法だぞ
許可がなくても許されている私的使用も、ネットに公開した時点でアウト
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:39▼返信
間違えた※666じゃなくて※664
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:40▼返信
>>659
契約を同意してやるツイッターと一緒にするな
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:40▼返信
>>655
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿、表示することをもって、媒体または配布方法(既知のまたは今後開発されるもの)を問わず、かかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配布するための、世界的な非排他的ライセンスを(サブライセンスを許諾する権利と共に)当社に対して無償で許諾するものとします。

ツイッターの規約に書いてるから公式がツイッター社に許可取ればOKなのかな?
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:41▼返信
商業目的の同人誌とかじゃなくてネットにアップしただけの一枚絵でしょ?
それを無断使用したなら公式がアホだわ
ただこれが金を取って販売してる同人誌のなかの絵とかだったら公式もアホだけどお前が言える立場じゃねーだろ、となる
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:41▼返信
>>669
著作権の侵害は、被害者側がその侵害を認識しないかぎり成立しないんだよ。
知らないから成立しないって意味じゃないぞ。判断基準はあくまで被害者側が持っているということ。

その判断基準がどこにあるかは、本人にしかわからないが、少なくともその本人である企業側は
同人系企業を傘下に入れて経営に組み込んでるし、有名な画像投稿サイトも傘下。
その意味を考えろってこと。
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:41▼返信
こういうの毎回法律に自信ニキvs法律に自信ニキになるな
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:42▼返信
同人ブタ沸きすぎw

キンモー
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:43▼返信
※676
じゃあ規約にもよるけど2次作者に許可とらなくてもおkな場合もあるってことか
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:44▼返信
結局676は何が言いたいんやろか
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:46▼返信
>>671
昔、許可無しの「○○の秘密」ってシリーズの2次創作の本が商業で出てたけど、違法じゃなかったぜ。
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:46▼返信
ファンアートはファンアート以外の何者でもないだろ。これが同人誌で売ったりしてるなら問題だけど。
どっちにしろ公式が素人のイラストを無断使用したのは駄目だ
問い合わせするのは全く厚かましいことじゃない
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:48▼返信
二次創作でも、直接的金銭的利益を得ていない場合は日本での著作権法上では
本来の同人活動として認められており問題ない。

ここで犯罪者だとか罵倒してる連中は無知な上、名誉毀損になる。
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:48▼返信
>>671
>許可がなければ違法
違います。
それが許されるなら、ツイッターなんかのアイコンで無断使用したら即アウトになってしまう。
基本的に親告が基本である以上、その道理は成り立たない。

ただし、海賊版なんかになれば非親告で扱ってるがね。
だが、これは海賊版ではない
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:49▼返信
判例が無いのでなんとも
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:51▼返信
公式は虹創作で稼いでる大量の同人屋に対して目をつぶってあげてるのに公式がちょっと素人の絵を借りただけで大騒ぎするっていう感覚が分からない
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:52▼返信
>>591
>一番具体的なのは「キャンディキャンディ」だな。
>あれは水木がいがらしの二次創作を差し止めした。

この場合でも、いがらしの描いた「キャンディ」を原作者水木が
勝手に使用できない。 いがらしの創作してイラストには独立して著作権が
発生する。
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:53▼返信
なんでこうも著作権について意見が割れるのか。
わざとなのか無知なのか……
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:53▼返信
>>679
規約で縛るのは事実上不可能。
どこぞの投稿サイトで明記した上で、そこで投稿されたものならあるいは…ってレベル。
投稿した絵だって、ほかの媒体で投稿されるだろうし、規約に他での投稿を縛らないと無理。
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:53▼返信
>>674
著作権は本人の物よ
著作権ポリシー見れ
リンクして見られるのは仕様
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:53▼返信
アニメ絵にしなかったのは何でなんだろうな
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:54▼返信
アホかよ
二次創作に著作権なんてあるわけねーだろ
自分たちが公式の著作権侵害してる自覚ねーのかよw
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:55▼返信
>>688
著作権違反を主張してる連中は、海賊版と勘違いしてるんだろ。
海賊版と二次創作はまったく違うってことを理解してないというか、知識にないんだろう
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:55▼返信
親告罪なのは分かるけど公式は金銭が絡んでる同人活動だろうと禁止したりしないのに同人活動してる側はちょっとしたことで公式を訴えようとするってのは法律云々の前に人間性がおかしいと思うの
持ちつ持たれつの関係性でええやん
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:55▼返信
>>686
このま~んが同人作家だから金の匂いがしたんだろ
だから騒ぎたいかと


アニメキャプって顔写真にしたらこんなことにならなかったのに
公式がアホすぎる
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:55▼返信
>>692
あるんだなーこれがw
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:56▼返信
信者アンチ関係なく中立の立場で語ってるやつだけ教えてくれ
第28条
二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に関し、この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと同一の種類の権利を専有する。

この条例がある以上別に言わなくていいんじゃねって思うんだけど違うのか?
二次創作者に言う言わないは礼儀の問題でまた別の問題だと思ってたけど
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:56▼返信
この件を裁判でスッキリさせれば、これからの同人のあり方が変わるのに
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:56▼返信
武内Pどうのこうのより、figmaシンデレラプロジェクトverしぶりんのコレジャナイ感がハンパ無い方が大事件
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:57▼返信
何で公式が同人イラスト勝手に使ってるんだよwww
アニメの絵使えよワロタ
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:57▼返信
>>694
おいおい、いつ本人が訴えたことになってるんだ?
ただ問い合わせをしただけで批判とか頭おかC
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:58▼返信
公式のこの絵は元の絵を加工修正してるっぽいし盗用したとは判断できないんじゃね?
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 11:59▼返信
公式が真似してそっくりに描いたって事にすればセーフ
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:00▼返信
※701
問い合わせ=批判だろ
じゃあこれからも公式が創作絵を無断で使っても問題ないんだな?
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:01▼返信
>>693
海賊版=二次創作って思ってるってことかいwwww
後者じゃないか。
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:01▼返信
※684
違法だけど、親告罪だから言われない間は罪にならないってだけだろ
言うまでもないけど、許諾の中に黙認は入ってない
違法なことには変わりないよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:02▼返信
モラル的な観点を一切抜きにするなら画像が加工されてる時点で公式を責めることができなくなるんだよな
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:02▼返信
お前は公式にキャラの無断使用の許可を取ったんか?
が正論すぎて笑った

信者全員を敵に回して謝罪が欲しいのかな?
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:02▼返信
もう公式はゴメンナサイして倍賞やら何やらした後に、今後同人及びイラスト等の無断二次制作禁止にしてしまえ
みんながシアワセになれるだろ
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:02▼返信
マジで判例作れよ、この件で
不毛な争いしなくてすむぞ
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:03▼返信
>>702
加工といっても、顔だけ切り出して枠付けただけだから、加工とはとても言えないよ思うよ。
線をトレスでもいいから、イチから描いて、色も自分で塗るまでしないと無理。

まあ、使用量として、1万円ぐらい+詫び代いれて2万円ちょいで手打ちでしょ
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:04▼返信
男ヲタが10年支えてきたコンテンツを

ゴロ腐女子がぶっ壊そうとしてるんだよなぁ
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:06▼返信
>>706
違法性を本人が認識しないとダメよ。
少なくとも、企業側は認識を持ってるとは思えない。
でなけりゃ、自分で同人誌を売り捌いたりしないわ。
著作権を侵害した同人誌を自分で販売して拡散させてるんだぞw
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:07▼返信
>>704
特に問題ないよ
強いていうならモラルの問題
というか、二次創作者が一次創作者に使用許可云々言い出すのは自分の立場を全くわきまえていない
自分は無許可で描いて小銭稼がせてもらって、一次の相手には使用許可求めるのは法的にもあり得ない
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:07▼返信
公式がアホなのにPの擁護が気持ち悪すぎ
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:07▼返信
>>697
公式の著作物ならそうなんじゃない?
非公式のインスパイアされた作品までは含まれないだろ
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:07▼返信
著作権侵害してる人間に文句を言う資格があるのかという疑問はあるが
公式がファンの絵を無断で使用するというのも気持ちの良くない話ではあるな
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:09▼返信
みんな公式がアホって言う前提で話してるんだよな、流石に
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:10▼返信
これが後に大事件になって、名実共にアイマス終了の流れですねコレは
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:10▼返信
>>718
そう思いたいが、>>714はそう思ってないみたいだがなw
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:10▼返信
二次創作云々とかそういう話なんかより、単に同人で人気ってだけでやれ同人ゴロだやれ金儲けだ言ってる奴らが多過ぎて草生えるわ。こういう奴らに影響された馬鹿がよく調べもせずに同人で一山当てるぞーって言って爆死するんだろうな……。
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:11▼返信
法律上ではどうとかは別として自分は他人の物を勝手に使っておいて
自分が使われたら問い合わせますとかどうかと思うよ
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:12▼返信
>>714
問題大アリだよw
絵自体の著作権は二次創作者にあるんだぞw
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:14▼返信
※723
その著作権と同種の権利を原作者も持ってるけどな
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:15▼返信
自分は許可を得て描いたのか
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:15▼返信
そもそもファンアート全て違法ですなんてのを明確に示してしまったら大問題になるで。考えてみ。五歳児がドラえもんの絵描くだけで前科持ちかよ。
だから暗黙の了解やら金銭取引が発生した場合云々やらっていう概念持ち出して訴えたい場合だけ訴えられる状況を公式も容認してるんだろ。
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:16▼返信
公式が公式絵を使わなかったのがそもそもおかしい。
しょうもないことしないでほしいな。
二次創作云々なんて曖昧にしたほうがお互いに都合いいんだから、この件は、公式「スタッフのミス。ファンアートを使うつもりはなかった。すみません。イラストは差し替えます」作者「そうですか。分かりました。これからも応援してます」で手打ちにしたほうがいい。
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:16▼返信
同人なんか書いてる乞食にモラルを求めるのは無理だろ
漏れなく法で裁くべき
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:16▼返信
やっぱ腐女子って馬鹿なんだと再認識できた
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:16▼返信
※712
残念ながらアイマスに関しては最初から最後まで公式が一番ぶっ壊しに行ってるだろww
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:18▼返信
※724
この手の反論に誰も反論返してないから本人じゃないけど言うけどさ。
どっちにも権利ある以上は金払うかどうかとかは置いといて一言通すのが筋だろ。商売は信用命だぞ。
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:18▼返信
>>723
二次創作物の著作権は一次創作者も同じ権利を持つ
従って、二次創作物の差止めや販売などの要求を一次創作者も行える
二次創作者は一次創作物に対してはなんの権利も持たない
自身の二次創作物が一次創作者以外に権利を害されたという場合に限り、著作権を主張出来る
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:18▼返信
二次創作で権利てwww
同人書いてる奴って自分たちが黒だけど黙認されてるってことを理解してないくせに、自分のが使われると権利主張し出すよな
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:18▼返信
>>721
そうなんだよねぇ、何も知らないから好き勝手批判してる。

同人だって、売れてる同人作家は一次創作者と話付いてることもあるし、他の二次創作者側も越えたらいけないラインを弁えてる(たまに超える奴いるが、そういう奴は対価払ってる)。
直接話をつけてなくても、本人が知らないところでも、ちゃんと話が付いてるもんなんだよ。
ゲームを作ってる同人サークルは、そこに気を使ってる大手は多い。
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:18▼返信
法律を主軸にして語ってるやつとモラルや人間性を主軸にして語ってる奴がいるから意見がまとまらないんだよ
今回は法的には公式に問題あり、モラル的には二次創作者に問題あり、って感じだろ
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:19▼返信
二次創作にも著作権があるって言う人いるけどさ
無許可の二次同人って「二次創作」として認められるの?
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:19▼返信
>>735
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:20▼返信
二次創作を本家が許可いるかよ
有り難いと思えよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:20▼返信
>>726
5歳児は絵を描いてネットに上げないだろ
個人で楽しむ分には問題はないが、第三者の目に触れるのはダメとか可能だし
二次制作のゲームやコスプレAVを禁止している艦これみたいに、アイマスも二次制作全面禁止にしたらええねん
そうすればグダグダぬかす輩も居なくなるし、こんなくだらんトラブルもなくなるだろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:22▼返信
>>733
あるんだよアホ。
設定や世界観などの権利は一次側だが、絵自体は描いた本人の権利が大原則であり不動。
アニメーターが描いたものを、権利として買い取ってアニメを作ってるんだ。
成果報酬を支払わないと、おかしい。

そもそも問題となってる絵は、非営利で描いたものなのに、勝手に営利目的で使ってることも問題
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:23▼返信
ただの模写レベルが二次創作物とか、マジで言ってるの?
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:23▼返信
※734
ちゃんと話をつけてるのはほんとに一部だけだろ
ほとんどのやつは黙認されてるから〜とかいう憶測で好き勝手にやってるわ
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:23▼返信
※735

法律的には公式はなんの問題もない
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:25▼返信
※740
2次作者は権利を持つけど、同時に1次作者にも同じ権利が発生するんだよ。
あと営利かどうかは関係ない、ネットに公開している時点でアウトだ
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:26▼返信
>>732
そこはその通りではある。
だが、その一次権利者がその販売の片棒を、自ら積極的に担いでいたらどうなる?
実際、権利者側は販売をやってる。しかも大々的にな
746.投稿日:2015年02月25日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:26▼返信
人が描いた絵を無断で使うのはどうかと思うが、
元々キャラの無断使用だよね…
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:27▼返信
まぁデカイ態度とれるのもTPPまでだ
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:28▼返信
>>744
ただのソックリさんだったらどうするんだよ
二次創作だという証拠あるのか
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:28▼返信
>>745
モラルの問題はあるけど、それでも特に問題ないよ
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:28▼返信
>>744
同時に権利を持つのはその通りよ?
だからといって無断使用するという問題がとれるわけじゃない。
その上、営利、非営利であれば、その問題性の重さにも差が出る。
一次権利者といえど、何でもできるってわけじゃない
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:28▼返信
自分はこう思う〜的なこと言い合ってても意味ないから自分の意見の根拠となるものを示したほうが手っ取り早いだろ
wikiとかから法律の文章引っ張ってきたりさ
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:28▼返信
>>726
屁理屈になるかもしれんが、ネットには上げずとも年賀状で送ったりはするかもな。そうしたら今度は第三者の定義とかの問題が生じる。
結局は同人なんて描いてる側は楽しいとか金が手に入るとかがあって公式の側は知名度に貢献してもらってて片方がやらかさない限りwinwinなんだからほっといた方がいい場合もあるんだよ、公式からしてみれば。それを我々一ファンの同人の好き嫌いでとやかく言うのは公式にとっても迷惑でしかないと思うぞ、俺は。
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:29▼返信
※745
描いた人は同人作者だけど
使われた絵は販売されてないし関係ないよね
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:29▼返信
>>750
そうだねw
法律的に両者とも、「問題ないわけではないが問題ないが正解」
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:30▼返信
※745
それとこれとは別問題で終わりでしょ
法律を尊重するなら尚更
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:30▼返信
※749
出たw証拠w
情況証拠で十分じゃねえかw
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:30▼返信
無断使用が問題なんだからな、わかるよな?
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:31▼返信
※749
じゃあ今回のもソックリさんだな
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:31▼返信
>>757
比較画像みればコピペしたのは確実だよな
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:34▼返信
>>715
同人作家叩いてる奴らはPじゃなくて同人で稼いでる奴らにひがんでるニートや低所得層だろ
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:35▼返信
同人ゴロの分際で説明だぁ?
勝手に商標キャラを使って商売してるの黙認されてるのに
逆に訴えられて使用料・罰金を科されるぞ
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:35▼返信
どちらも無断使用って言うwww
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:35▼返信
公式に使ってもらえたんだぞwww
有難く思えよ
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:36▼返信
>>740
ねーよw
公開の差し止め請求すりゃ一発アウトだ。
無断でやる二次創作に権利なんかあるわけない。
だったらお前、ミッキーでやれよw
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:36▼返信
※760
あーいや749はそっくりさんで武内Pとは関係のない絵って言い逃れすればいいじゃんって言ってるけど、
他のキャラの特徴とかPって呼び方でなんのキャラか特定容易だし、twitter上でオリジナルの別キャラなのになんで~とか言ってない(武内Pであることを自覚してる)し、明らかに黒だよねってこと
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:36▼返信
同人作家が叩かれるのは許可なく書いてるからだろ
中国のパクリ問題を叩くのと同じ感覚や
僻みとかバカか
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:36▼返信
こういうのって何で公式に問い合わせとかアホらしいことするん?公式に使われた!ラッキー!とかにならないの?二次創作だよね?
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:37▼返信
は?
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:37▼返信
>>756
別問題なわけがない。
著作権には範囲がある。
この著作権の範囲をどこまで一次側が認めていたかのゲージに当然なるわけで
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:38▼返信
>>764
公式の人気集めに貢献してやったんだぞ、ありがたく思えよwwwて言ってる同人ゴロがいたら殺したくなるだろ?一緒だよ。著作権はどうあれ、無断で使われた側が相手ageしてやる必要はない。自分の権利を必要以上に主張する奴もアホだがな。
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:39▼返信
Twitterに上げている絵を消せと言える権利は持つけど
その上げた絵を無償で使える権利はないことくらいアホでもわかる
それとこれは別の話
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:39▼返信
みんな混乱してきた模様
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:39▼返信
この本人だって問い合わせるくらいで争う気は全くないだろうに
ここで言い争ってる奴らが馬鹿
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:40▼返信
>>765
著作権の範囲わかる?
著作物には一律ではない、一番狭いものを持ってきて、さも標準基準であるかの如く装うのはやめてくれませんかね?
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:40▼返信
>>768
ただの思い上がり。
「二次創作」の「創作」の部分の拡大解釈による錯覚で、
実際は権利者が占有している翻案権の侵害行為だよ。
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:41▼返信
※751
1次原作者は1次著作権者でもあり2次著作権者でもあるから、無断ではないよ
厳密にはちょっと違うけど法律上では自分の物なのだから問題ない
キャラだけ切り取って使ってるから猶問題ない
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:41▼返信
結局腐女子ガーって発狂してるPがアホってことね
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:41▼返信
つか、著作権利を拡大解釈するバカが多すぎ。
著作権をなんだと思ってるんだ
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:41▼返信
同人無勢が本丸に噛みつくとか
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:41▼返信
>>767
ディズニーみたいな先例があるのに厳しく取り締まってない時点で、嫌らしい言い方にはなるが、公式は二次創作を黙認してるんだよ。勿論黙認できる限界ってのもあるし弱いのは同人作家の側だから増長しすぎた同人作家は叩かれても仕方ないが、同人そのものを我々部外者が叩くのはお門違いってもんだよ。
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:43▼返信
無許可の許可を要求する
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:43▼返信
二次的著作物ってのは権利者の許可がいるんだろ?
無許可の二次が著作権持てるの?
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:44▼返信
>>777
いやいや、問題だよ。
例えていうなれば、餅が盗まれたから、盗まれた餅を盗み返した。
だが、その餅は苺大福になっていた。
苺分の対価と、盗み返した分の罪は発生するわけで…。
これは罪の相殺程度で済む問題か?

苺大福ウマー
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:45▼返信
「問い合わせ」=クレームなゲハ脳達はゲハアフィブログの大事なお客様w
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:45▼返信
公式がアホ
編集したやつめっちゃ怒られてるやろうなw
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:45▼返信
無断使用の無断使用
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:46▼返信
>>781
なに言ってんの。公式と見まがうようなもんが実際、無許可で売ってたりするわけでしょ。
消費者は決して部外者じゃねーよ。
ゲーセンのプライズなんかに同人絵のもんが出たりしてるじゃねーか。
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:46▼返信
公式側も声かけとけば面倒臭い事態は余裕で避けられたのにな
てか一枚絵も書けないほど余裕ないのかよ
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:46▼返信
もうさ、こういう議論不毛だからグレーゾーンを明確に規定しようぜ。地震の震度みたいに七段階くらいで、ほぼ黒のグレーゾーンからほぼ白のグレーゾーンまであって、企業がその数字を選ぶわけよ。で、その範囲内であれば二次創作は黙認。逸脱しなければ二次創作し放題、企業も宣伝に使い放題。最高じゃない?
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:47▼返信
>>781
黙認するどころか、一次側が、あんたの言う違反物の販売と拡散までやって利益を得てるんだがねw
ディズニーはそんなことやってるのかな?^^
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:47▼返信
>>766
まぁそれも俺なんだが
権利を有するとかいう話は小説が映画化したりとか公式な話で
非公式な物を条件が似ている、またはほぼ同じであれば使用してよいという判断は限りなくグレーだなってこと
言い逃れが可能なリスクを背負ってまで企業がしなくてはいけないことなのかと
普通に契約なり確認なりしてから使えばよかった
公式側の手続きミスが大きく見えるってだけよ
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:47▼返信
>>783
当然持てないよ。それを「持てる」と言い張るバカが相変わらず湧いてくるから
※欄がこんなに長くなる
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:47▼返信
>>788
消費者なんて言葉が出てくる時点で部外者だわ
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:48▼返信
公式が巨悪の根源なんだよなぁ
とっとと謝罪しろや
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:49▼返信
利用許可とか勘違いもはなはだしいw
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:50▼返信
>>793
持てないといってるお前がバカ。
絵の権利と設定等の権利がそれぞれあることを知らんのか
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:52▼返信
全部机上の空論
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:52▼返信
>788
ゲーセンのプライズはそもそも公式にも同人作家にも許可取ってない完全なる違法行為で別の話でしょ。俺が言いたいのは、あくまで二次創作を公式が認めるか否か、の部分の話。著作権の話題に関しては消費者は今のところ部外者だ。創作に関わってないんだから。
実際公式に似せすぎた画風の二次創作は一時期問題になったし、それは許容範囲を超えてたからでしょ。そのレベルになってくると消費者が間違えて買ってしまい公式の損害にもなる、という意味で消費者も関わって来る。
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:55▼返信
お前ら自分の発言の根拠となるものを示せばいいだけなのになんで延々と言い争ってんの
ソース元引っ張ってくれば一瞬でこの無駄な争いも終わるで
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:56▼返信
二次に許可取る必要無い
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:56▼返信
>>797
じゃなんでいがらしゆみこは『キャンディ』の絵を公表できないのか教えてくれやw
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:57▼返信
盲目なPたちはプロが他の作品のキャラを描いたものも公式側なら勝手に使う権利があるってことを主張しているのか
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:57▼返信
結局著作権絡みの法律はあやふやだから自分のいいように解釈できてしまうんだよな
だから意見の食い違いが出てくる
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:57▼返信
※784
食べれはするけど元の物(大福)を駄目にされてるから器物損壊で逆に請求できると思う
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:57▼返信
>>799
一次創作者側も問題にしたくないのが本音だしな。
違法性を訴えない気もないが、訴える気もない、そんなことよりも、
自分も利用して金稼ぎした方が利益になると考えてる。

こうなれば、個別の事案での違法性が喪失する可能性があるが、
一次側もある程度の範囲は定めてるため、
グッズやゲームなどでは、自身の販売物と被るものに関してはストップをかけたり、
使用料を取ったりしたりしてる。
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:57▼返信
>>791
俺は別に公式擁護したいわけじゃないんだけど。ちゃんと読まずに煽りたいだけなら他当たってくれ。
俺が言いたいのは暗黙の了解ってのは同人作家側の誇大妄想に収まる話ではなくて企業側も関与してるのでそこを理解してからじゃないとどちらの批判も擁護もできんだろってことなの。
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 12:59▼返信
公式動画差し替えられててワロタ
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:01▼返信

 あれ、それより、

 コナンの絵に、

 似てる気がする。

810.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:01▼返信
映像作った人が公式のイラストと勘違いして使ったって事なのか…?
こういうのに使う素材って普通、依頼した側が用意してそうだけど…謎だ。
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:02▼返信
なんかキモいわ
許可がないからとかゾッとした
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:02▼返信
グレーゾーンとか言ってほったらかしにしてきたツケだろ
あと、親告罪だからな
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:07▼返信
このままあやふやの方が助かるんでな、はよ沈静化しろ
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:08▼返信
問題がないなら、動画修正なんかされませんわ。
問題あるから修正したんだろ。

制作ミスは、作ってる奴がアイマスよく知らなくて、
ヒロイン3人は画像資料もらってたけど、Pはないから自分で適当にググって
一番目に付いたのをテキトーに持ってきたって所だろ
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:08▼返信
結局どっちがアホなの?
結論でた?
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:09▼返信
>>810
資料添付をいれ忘れたんだろ。
原作にはPの絵とかないし
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:11▼返信
公式がガン無視して、絵師()とかその取り巻き、オマエラがファビョる展開希望www
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:11▼返信
直さないとラブライブレベルとやってること変わらんぞ
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:11▼返信
>>815
こんな所で争ってる俺らがアホでいいよもう
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:13▼返信
キャストに迷惑かけんなしね
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:14▼返信
>>818
公式のイラストに差し替えてるよ
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:15▼返信
公式がアホ
それを擁護するPもアホ
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:15▼返信
同人屋達の暗黙の了解ってのも結局勝手な憶測でしかないのに企業は二次創作を許可してると判断してしまう自分勝手さ
同人マークがぜんぜん普及しない時点で企業が何考えてるのかは判断できないしそもそも金銭や法律が絡んでくる話を憶測で進める時点で社会人として頭がおかしい
そういう頭のおかしい奴が公式にもいてどういう理屈なのかはわからんが勝手な解釈をして無断使用したんだろ
無断使用しても特に問題視してこなかった同人業界と創作元のせいで自分勝手な考えの奴が増え今回みたいな騒ぎになったんや
親の育て方が悪い的な感じで終了や
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:17▼返信
パクマスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:20▼返信
勝手に使用した公式がアホだが
勝手な二次が使用許可って文言がホントなんかアレだわ、一言言ってもらえたら嬉しかったって感じでしょ
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:20▼返信
なぜひとこと断りを入れないのか
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:20▼返信
全然 似てないし
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:21▼返信
>>815
公式……アホ
絵師……ドアホ
ここでまじめに討論している人たち……純粋なアホ
煽ってにやにやしている人たち……楽しんだ分だけ勝利
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:21▼返信
企業側もコミケに出展したりしてるから
尚更混乱する事態を招いてる
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:22▼返信
お前も無断二次使用やないかっていうツッコみはなし?
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:22▼返信
実写やるならPは阿部寛だな
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:23▼返信
自分は許可とらず描いてるくせに、
自分は許可求めるのな。
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:24▼返信





じゃあ擁護してるP共は二次創作なくせと? コミケも出来ねーなwwww




834.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:25▼返信
パクマス擁護やべえな
一言断りもなしとかファンを大事にしてないってことだよなぁ
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:27▼返信
※821
ちゃんと対応したんだ。
でもアニメ絵使えばいいのになんで無駄なことしたのかね。
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:29▼返信
絵を描くのは別にええやろ
金とってるわけでもないし
同列に考えるのは頭悪い
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:29▼返信
この腐女子は「こういうのがいっぱい読みたい」って言ってる辺り同人誌好きなんだろ?
自分の作品が勝手に使用されることの気分の悪さが理解できたかよ腐女子
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:29▼返信
>>832
以前某大型掲示板で同じこと噛み付いたら

「パクリ云々は関係ない。絵師が描いたものには著作権が発生する。それを侵害されたら起こるのは当然」

ってフルボッコで反撃された
839.投稿日:2015年02月25日 13:30▼返信
このコメントは削除されました。
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:33▼返信
仮に二次使用だとしてどうしてほしいんだよ
著作権違反で訴えるの??
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:35▼返信
というか公式絵の方が良いだろうになんでそっち使ったんだw
判別できなかったのかよw
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:36▼返信
さすがにこれで訴えたらこの絵師フルボッコされるだろうな
843.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:36▼返信
差し替え入ったか
修正告知も入ったところでややこしくなるし
同人側も特に騒いでないならこの件はこれで終了だな
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:37▼返信
絵師の取り巻きが降臨してんの?

公式も悪いけどさぁ···絵師のまるで自分のキャラクターみたいな言い方に納得いかん
まあ該当ツイートは削除しちゃったみたいだけど···
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:38▼返信
正直上の記事だけならともかく、下のコメとセットでデレマスのイメージが低下中なんだが
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:38▼返信
擁護が油を撒いてるな
847.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:39▼返信
公式に出れたんだろ?本望じゃん
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:39▼返信
法律が絶対正義というわけでもなかろうに法律を盾にしてやりたい放題のパクリ野郎ども
まるで少年法を盾にやりたい放題のクソガキみたいだね
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:39▼返信
修正したならいいやん
テレビ放送前でよかったな
850.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2015年02月25日 13:40▼返信
フリー素材だろ。バカが。

@kita_kitsu
851.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:40▼返信
コメントの程度の低さwwwww
852.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:40▼返信
どっちも馬鹿すぎてワロタ
853.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:41▼返信
ついさっき公式の予告動画見たけど武内Pのイラストが差し変わってた
854.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:42▼返信
絵師叩いてるやつが信者Pなんだな
民度がよくわかったわ
855.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:47▼返信
>>853
チッ!根性なしめ・・・
856.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:50▼返信
そもそもアニメスタッフは素材すら渡さないのかよ・・・・w
ネットで拾ってくるとか適当すぎ
857.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:52▼返信
そもそもこれは公式と二次創作者双方の問題だから
うちらみたいな第三者が口を挟むべきではないんですがね・・・
858.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:53▼返信
絵師擁護してんのは同人ゴロか?
859.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:55▼返信
公式擁護してるのは信者で絵師擁護してるのは同じ穴のムジナだよ
860.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 13:57▼返信
パクマス信者の謎の擁護www
民度が伺えますね
861.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:00▼返信
※857
つまりこの絵師に報告したやつが一番悪いってことか
862.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:02▼返信
声優が喋ってるだけの糞番組お前ら見るの?
863.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:02▼返信
ぶっちゃけ信者がきちった擁護しなけりゃここまで炎上まがいのことにならなかっただろ。
ほとんど信者の放火みたいなもんじゃねーか
864.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:05▼返信
ただでさえ鬱屈した展開が続いてたのに
実写総集編&無断使用と嫌なことが続くね・・・
865.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:07▼返信
>>835
なんの発表もなしにすり替えたんじゃちゃんとした対応とは言えないでしょ
866.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:08▼返信
平日でここまでコメント伸びるって凄いな
夜になったら1000超えるんじゃね
867.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:12▼返信
アイマス信者ガーとか言ってるけど、これアイマスじゃなくても絵師は叩かれたと思うぞ
二次創作してる人とかが絵師を擁護したい気持ちはわかるけど···
868.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:12▼返信
動画作成は別部署とか外なんだろうな
しかし二次創作の絵で抱き枕カバー作られて二次創作の方がやめてくださいとうったえかけるとかもあったし、同人界隈調子に乗りすぎではないだろうか
もう同人=金だよな
869.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:13▼返信
無断使用だとかよりも
「ネットで拾った画像でいいや」という適当な仕事を見せつけられて今後が不安だわ
870.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:16▼返信
著作権法
第二十八条  二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に関し、この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと同一の種類の権利を専有する。
871.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:16▼返信
なんで公式でこの絵を選んじゃうのか
872.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:20▼返信
昔アイマス同人で描いてた人の絵が別作品のアニメでトレパクされてたことあったなあ
そん時は何もアナウンスされなかったし差し替えもなかったはず
873.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:21▼返信
二次創作描いてるやつはおとがめがないだけで
犯罪者であることを自覚しろよ
絵師擁護してるやつらもお仲間だろ
874.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:25▼返信
そもそも未央のせいで6話7話とつまんねーのに
畳み掛けるように実写回とか要らんぜよ
875.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:27▼返信
どっちも痛み分けが最高にメシウマだけど公式が謝っておしまいだろうな
876.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:27▼返信
無断で他人の種を使ってトマトを栽培したら、
その種の所有者に無断でトマトを伐採して食べられたので訴えますって感じか

著作物には著作者に著作権があるけれど、
著作権的には二次創作であってもその二次創作者にその著作権があるので、
同人作家が無断使用を訴えれば、その無断使用についての損害賠償は取れるが、
著作元の方でも同人作家へ応訴すれば損害賠償出来るのか

ただ、著作元の方でそういう動きをすると同人界では物凄く反発が起きるだろうから
損益を考えると無難に対応するのかな
877.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:32▼返信
パクマス信者のパクっても何も問題ない理論に草ww
さすが自分たちに都合が悪いと見て見ぬふりのパクマスP
878.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:33▼返信
無断転載してるはちまとバイト
アイコン無断使用してるTwitter民

あんたらに発言権あると思うの?
879.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:33▼返信
信者がコンテンツをダメにしていく典型例を見せられているようだ…
中立のふりして擁護している姿がイタい
せっかくアニメまあまあ順調なのに水差しちゃったね…
880.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:33▼返信
ノゲラと違ってただの同人ゴロかよ
881.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:34▼返信
本編まるごとパクった朴ライブには勝てねーな
おまけに修正までしちゃったし
882.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:34▼返信
>>829
同人誌委託販売やってる店も制作側がやってるよw
883.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:34▼返信
ネットで画像取ってくるとか「現場のごたごた」を象徴している様だ。
884.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:37▼返信
ネット配信だけの予告でもう修正されちゃったから
後は謝罪来て終わりか
公式行動早いな
885.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:38▼返信
>>881
ラブライブは元ネタのドラマ好きでシーン取り入れてるって公言してるからな
パクマスはただの手抜き(別会社に丸投げ)&手抜き(ネットで画像拾ってくる)
886.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:39▼返信
「同人側を訴えれば~」とか、まさに蚊帳の外なのかおつむが足りないのかのんきで強気なコメントがあるが、そんなことしたら大炎上どころの騒ぎじゃなくなるだろ。
887.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:39▼返信
ネットに絵上げてるだけならともかく同人誌も描いてるからなあ
権利的には同人描いてる奴の方が悪いので謝罪したらしたで同人描きづらくなりそう
差し替えして終わりじゃないかねえ
888.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:40▼返信
>>885
すげえw
相変わらずラブライバーの頭の作りはすげえwww
889.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:41▼返信
絵師に責任転嫁してる哀れなP達必死やなぁ。。。
890.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:41▼返信
>>888
ブーメランってやつかw
891.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:43▼返信
公言してないんだよなーwww
892.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:43▼返信
P関連のゴタゴタが絶えないなぁ
やっぱ女監督にやらせたのが失敗だったんだよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:45▼返信
一日たたずに高速対応とか
アフィブロガーがっかりの仕事の速さ
コメ稼げなくて残念だったな、はちま
894.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:46▼返信
このまま差し替えてだんまり→印象悪化
(斜め上)絵師に責任転嫁→消火不可能
公式謝罪→信者が発狂するだけ

納得しかねる擁護の気持ちはわからんでもないが、謝罪した方が一番利がありそうなんだが。
895.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:47▼返信
※893
よりいかがわしさが増してるんだよなぁ…
896.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:48▼返信
まあつまらんエピソードが続いた後に、特別編&パクリで信者も大変だろ・・・・放っといてやれ
897.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:49▼返信
テイルズオブヴェスペリア 累計40万8171本←完全版
テイルズオブグレイセスf 累計33万8628本←完全版
テイルズオブエクシリア 累計67万182本←15周年作品
テイルズオブエクシリア2 累計 45万3597本←使い回し続編
テイルズオブゼスティリア 累計35万7914本←20周年記念+アニメ+CM爆撃でこれwwww更に糞ゲーのオマケ付きで次回作売り上げ激減シリーズ終了確実wwww


テイルズの人気も売り上げもオワッテイルズwwwwwwwwwwww
898.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:49▼返信
同人ゴロカスってどうして著作権に疎いの?
899.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:49▼返信
>>894
印象悪化ってもどうせすぐ忘れ去られるんだから
だんまりが正解じゃないかね

下手に謝罪なんてするとつけあがられそう
900.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:50▼返信
>>895
お前こんなレスしやすい仕様なのに
レスもまともに出来ないの?
901.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:50▼返信
公式は組織の不始末と見られるが、同人作家のほうは個人に帰るから悲惨だな
こりゃ今後一生、皮肉られるぞ
902.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:55▼返信
>>900
また一つコメが増えてアフィもにっこりやな。
903.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:59▼返信
公式修正早すぎw

ノゲラの魔法陣もラブライブの盗作も予告段階で修正できてれば・・・
904.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 14:59▼返信
アニ豚きめえ
905.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:01▼返信
>>901
これやらかしたのが末端でもやっぱ組織に責任が返るのな
906.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:03▼返信
この作業担当した奴は腐女子に違いない
907.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:05▼返信
二次のくせに偉そうにする奴って何なの?
908.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:14▼返信
これで印象悪化するのって主にデレマスやってない層だろ?

いや、それはそれで問題だな…あるいは将来的な顧客なわけだし。せっかくアニメで盛り上がってるのに変なケチ付くのはよくない。(もうついてるか)
909.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:15▼返信
心情的には二次創作のファンアートなんだから公式で使われたら嬉しいだけな気がするんだけど、そこで何で権利求めちゃうの?って思うわ
910.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:19▼返信
>>909
そりゃ利益目的の同人ゴロだからだろ
訴えられたら余裕で負けることしているって認識がそもそもないんだろ
911.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:20▼返信
>>909
ファンアートがダメならダメで公式には止める権利もあろうが、そのファンアート絵を公式で使うってことはその絵の存在を認めてるようなものじゃん。それなのに一言もなしってのはなぁ…
912.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:22▼返信
もしかして同人誌?
もし同人誌として売ってたら逆にキャラの使用料取られちゃうんじゃ
913.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:22▼返信

 ミ
914.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:23▼返信
>>910
仮にそれで違法著作物として訴えたとして、そしたら「それじゃなんでその違法著作物を公式で使ったんだ?」って話にならないか、これ。
915.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:26▼返信
>>911
確かにファン相手のことだし、使用するなら一言あったほうがいいかもしれんが、俺がモニョったのは作者の行動の方な
916.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:27▼返信
>>911
2次創作も公式に断り入れてからやれば?
917.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:27▼返信
公式:パクったら「公式が使ってくれた、うれしー!」と絵師は思うに決まってる

絵師:とても驚きました。。後ほど公式へ問い合わせてみよう

公式:…あれ?

こんな流れな気がしてきた
918.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:28▼返信
>>910
ファンアートなら問題ないし公式が公に謝罪するだろうけど
この絵師は同人誌にして利益得てるから公式として存在を認可しにくいだろう
同人って言うから紛らわしいけど許可だしてる東方プロジェクト以外は公式に利益が帰らない海賊版みたいなもんだし
919.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:29▼返信
オワマス
920.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:30▼返信
>>918
むしろ図に乗る
公式が謝罪した→公式が認めてくれた→公式が負けを認めた同人誌です

同人ま~んだからありえる
921.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:31▼返信
>>876
>著作権的には二次創作であってもその二次創作者にその著作権があるので、

だから、ねーから。それは許諾を得てる場合の話だから。
著作権法には「二次創作」なんて文言すらないし。
922.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:31▼返信
版権持ってるのは公式だろ
むしろ無断で描いた絵師(笑)が処罰される
923.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:31▼返信
>>914
勝手に使われたものを勝手に使ったと思えばとくにおかしなことはない気が
そこで作者側が権利を主張するならメーカー側も権利を主張して違法として訴えてもおかしくなくね
924.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:32▼返信
>>914
だから普通に考えたら修正したし相手にもなにも言わないって流れだろ?
まぁネットだけの予告段階で修正したからもう終わりだろ

地上波放送されてたらもっとゴタゴタになっただろうけどなwww
925.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:35▼返信
>>917
いや、ほんとにコレじゃね
勝手にっていうと語弊があるけど、ファンアートってもっと垣根が低いものだと思うんだよな
公式も、ファンの方がこんな素晴らしいもの描いてくれました感覚で使っても良いと思うわ
926.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:35▼返信
>>923
二行目はおかしくないが、一行目はおかしいだろ。
927.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:36▼返信
>>916
公式がそういえばいいんじゃね?やらねーと思うけど。
928.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:38▼返信
二次創作に著作権って言ってるバカな子に
すっごいわかりやすく説明すると
ミッキーマウスの二次創作絵に著作権を主張できると思う?ってこと
929.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:39▼返信
>>921
二次的著作権物ならあるんじゃね?
930.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:41▼返信
>>923
そもそも二次的著作物に対して、一次著作権者にも権利があるから。
931.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:44▼返信
>>929
いや、この絵の場合は無いと思うよ
アイマスを題材にしているって分かりきっているから著作権の侵害に当たる
932.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:44▼返信
今頃坂上と石原は頭抱えてるだろうな
アニプレはいらん事しやがってと
933.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:45▼返信
>>928
二次的著作物にも権利はあるよ。
無断利用のお咎めと引き換えだろうけどね。
934.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:48▼返信
反感買うからしないだけで全ての作品の公式が
二次創作物許可しないと公発信したら
同人市場は即座に死滅するほぼ黒のグレーゾーンであることを忘れてはいけない
公式に利益が一切帰らない同人市場を
快く思っているわけがないのだから
935.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:52▼返信
>>934
反感買ったら不利益にはなりそうだな。
936.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:53▼返信
またか…2ちゃんでスレ盗作した時から全く進歩してないな。
挙げ句に、その事を2ちゃんに書き込むなと強くお願い?してきたし、今回もされてるんだろう。
バンダイそろそろナムコと離れた方が良いよ。
937.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:54▼返信
>二次創作物は著作権で保護される
>二次創作物は、その作者と元作品の作者とが同じ権利を持つ
>元作品の作者は二次創作物の許可または禁止を決定できる
>当然ながら二次創作物の作者は元作品の著作権は持たない
938.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:54▼返信
これ同人誌じゃなくてファンアートで描いた物を公開してただけでは?
利益を得てない物でも叱られるなら他の絵師も描くのを止めなきゃいけなくなる大騒動にならないか?
939.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:57▼返信
艦これもデレマスも終わったわ
940.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:58▼返信
>>938
同人誌の表紙風に描いたイラストかな?
上の方じゃ利益得てる同人誌から使ったみたいな前提になってるが
941.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:58▼返信
ネット予告段階で即座に修正対応だからこれで終わりだろうが
ただ思うのが何故これが最初からできなかったんだwwwって感想だなw
アニメシーンでも立ち絵でも素材いくらでもあるだろうにw
942.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:59▼返信
>>931
どちらが強い権利か?の話じゃね。
943.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 15:59▼返信
>>933
二次的著作権を勘違いしてるのかもしれないが、その権利があるのは一次著作者だぞ・・・
二次創作者に著作権が認められるのは、元の著作者が許可を出した場合のみ
944.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:01▼返信
>>938
別にファンアートを描いたからってお叱りは受けてなくね
公式でも使われるほどだし
問題は公式に問い合わせるっていう行動だと思う
945.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:02▼返信
>>938
利益えてないからって、お前は人の物盗んでタダで配れば違法性は無いとか思ってる?
946.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:02▼返信
即座に対応(暗に公式をほめる)したからこれで終わりだろうが(終われ)

みたいなコメントがさっきから…
947.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:03▼返信
お前は許可とってんのかい?
948.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:05▼返信
二次創作物に著作権は無いってのは間違い。(許可の有無問わず)
要は大小の問題やな。
949.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:06▼返信
なんか面白いことになってんな。
公式・同人の問題はデレマスに限った問題じゃないから火が消えにくいだろうな。
950.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:06▼返信
正直今の日本の二次市場はディズニー以外の著作権に対して軽視しすぎな感はあるな
951.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:08▼返信
権利云々は置いといて、公式がちゃんとした絵を用意しなかった、他から持ってきた事は何一つとして擁護できないんだけど、パクマス信者さんはどのように考えているのだろう
952.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:09▼返信
>>943
著作権侵害って親告罪だから。
侵害にあたるって権利者が言って初めて成立するんじゃね?
道義的な話は抜きにして。
953.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:09▼返信
>>948
許可が無い限りその著作権は著作者のものだけどな
親告罪だから通例的に二次著作者にも権利が発生しているように見えるけど、法的にはなんら根拠は無い
954.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:09▼返信
無断使用するにしてもファンアートの紹介として出すんならまだ分かるんだがなあ
何で公式の絵みたいにして使ったのやら
現場が大変なのかもしれないがちょっとお粗末すぎんよ
955.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:09▼返信
>>950
何故か二次側の声が大きいのも問題だね
956.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:10▼返信
>>951
それ著作権抜きにしたらダメだろ。
957.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:10▼返信
>>952
それは侵害の話
権利自体は親告しなくても著作者のもの
958.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:12▼返信
>>950
ただ、2次一切禁止とかにしたらニコ動やらPixivやらは一気に衰退するやろね。
まぁ俺は見ないからどうでもいいけどw
959.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:13▼返信
>>957
描いたものには何をしなくても著作権は発生する。
ただし二次創作物にあたる場合は、一次著作権者の権利が強い。
じゃね?
960.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:16▼返信
>>951
・公式の不始末は見て見ぬふりをして絵を描いた人を攻撃or権利の話
・公式に権利があるのだから何も言わずに使っても当然の権利(信者の頭の中では公式はそんなに尊大な態度なのか…)
961.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:21▼返信
>>959
だからそれは親告罪による通例的なものであって、法的に存在しているわけじゃないんだよ
962.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:22▼返信
>>960
なんかさっきから君だけアイマス憎し連投してるけど
多分そこはもう拡がりそうもないから諦めな
今法律リベートの流れだから
963.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:22▼返信
※他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みはやめましょう
964.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:23▼返信
>>953
その通りだよ。言い換えれば公式から訴えられていない2次創作物には著作権が存在するって事になる。
965.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:27▼返信
>>616
いや、現にあるしねぇ…汗
966.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:27▼返信
>>964
だからその著作権は著作者のもので、二次創作者のものじゃないんだって
二次創作者がその作品を無断で使われた場合に訴えられるのは通例的なもの
語弊があるけど、分かりやすく言えば著作者の変わりに訴えてるようなもんだよ
967.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:28▼返信
テロップの小さい画像の挿入だけだから作業者は一人だろうけど作業者は加工してる以上確信犯だろうな
こういう馬鹿な一人のせいで割りを食うって嫌だよね
そういう奴に限って自分で責任とれないことをする
968.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:28▼返信
>>960
でも、同人作家も無断でキャラクター使ってるんだよねぇ…
本来の権利は公式になるんだから、法廷に持ち込まれると同人はどうやっても勝てないという…
969.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:29▼返信
パクリどころかそのまんま使ってんのかwwww
ひっでーwwwww
970.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:32▼返信
・公式
同人に関して黙認している
・同人
公式に一切許可を得ずに商売しているのに公式で使われて騒ぎ出す

同人業界はクソだね
971.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:37▼返信
>>970
なんで外国で浸透しない文化か考えればわかるだろ
日本人の図々しさはもはや中国を笑えないレベルになってる
972.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:38▼返信
>>608
視野が狭すぎだって、国内に限定したってネーミング違いのそっくり商品が山ほどあるから。
今回の場合、制作サイド(企業)の怠慢を擁護する声が目立つからね、虹絵描いた本人も別に訴えるとか言ってる訳でもあるまいし、考え方以前の問題なんじゃねーの?
973.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:42▼返信
>>962
アフィでリベートwwwww
974.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:44▼返信
>>972
問い合わせるって事は訴えるつもりがあるって事だろ

絵師「自分の絵を使ったの?」
公式「そうです」
絵師「おk。ミッション完了」

という会話をするためだけに公式に電話(もしくはメール)するはずもあるまいw
975.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:45▼返信
↑リベート…?
>>962
もしかして、ディベート…
976.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:45▼返信
>>972
制作サイドの怠慢より二次作者のデカイ態度の方が目立つから
二次作者が叩かれてんじゃない?
977.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:48▼返信
>>971
まー中国との違いを上げるとすれば。
中国は:90%偽造品をドヤ顔で販売する(尚暴発の恐れ有)。
日本は:90%パクリ+@してオリジナルより良いですよを売りにするってスタンス的な?
978.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:52▼返信
>>966
横だけど、違うだろ。
キャラの権利は、あくまでも1次著作者のもんだけど、2次で描いた物は、
その作品自体は、2次著作者の物にもなるだろ。
1次著作者が権利あるからと言って、2次著作物を作者の意向関係なく好き放題にやれたら、
メチャメチャになる。
979.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:52▼返信
>>976
んーーー、どっちもしょーもないね…汗
使用許諾って言い方が、傲慢と取られちゃってるだろうけど、、
980.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:52▼返信
こんなところで議論とかコメント稼ぎ的な意味かな?>リベート
よく聞く英単語もろくに理解できないのに法律討論()やってるのか…これだから信者はイワシ頭なんだよ
981.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:53▼返信
公式で使われたんだからよろこべや
無断で二次創作してるくせになにが著作権だよばーか
982.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 16:59▼返信
無断転載クラスタ待ったなし!
983.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:00▼返信
二次創作側が公式にあーだのこーだの言ったらもう二次創作禁止でいいよね?^^って言い出す事への懸念とか浮かばねぇのかなぁ…。なんで主導権がこっちにあると思ってる馬鹿ばかりなのだろうか。その何の根拠もない自信が羨ましいね。
984.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:01▼返信
>>981
書いてもデレマスのイメージ悪くなるだけだから思っててもやめーや
985.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:01▼返信
だいたいコメ欄がどうなってるか想像できる
986.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:03▼返信
なんかやたら二次側を叩く流れになってるけど、そもそもその人って公式に対してなんか文句言ってるの?ただ問い合わせて確認するってだけちゃうの?
987.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:04▼返信
アイマス公式「お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!」
988.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:05▼返信
いやこれそのまんま使うのはアウトやろ。
これで公式がアニメ販売してる訳じゃなくてフリーで配布してるアニメならまだしも、
人の勝手に書いた落書き転載で金取るのはどう考えてもアウト。
前他人の描いた二次イラストを勝手にTシャツにプリントしてコミケで売って叩かれてた人いたけど、
そんな痛い事を公式がしたらさすがに駄目だと思う
989.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:07▼返信
もちろんアウトに決まってる
Pが絵師を叩いて公式の失態を無かったことにしたいだけ
990.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:09▼返信
公式がネットに落ちてる絵を公式で使ったって事が一番の問題なんだよ。
二次絵描いた奴がどーしたとかどーでもいいんだよ、ほっとけ。
991.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年02月25日 17:09▼返信
え?うえぇ…なんでこんなにコメ伸びてんの?
992.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:11▼返信
どういうことだ
993.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:12▼返信
課金でカネ毟っておいてこれかい
994.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:12▼返信
>>986
もしかしたら公式で使ったのがただ似てただけかもしれないしな。すぐ変えたあたりそれはないとは思うが。
しかしそんなことは関係ない一部信者が一方的に二次を叩き、法律談義()の名を借りた醜い叩き合いで「その話は終わった」宣言。そういう問題じゃねーよ。信者の行動でもデレマスのイメージは悪くなるに決まってるだろ。
やんぬるかな、アンチ転向者がでるのも必然。「信者」はほんと迷惑。
995.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:12▼返信
ファン行為すらおちおちできん
996.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:13▼返信
最低
997.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:13▼返信
モバゲー
998.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:13▼返信
あくしろ
999.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:13▼返信
1000.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:13▼返信


1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:15▼返信
アイマスPは金だけではなく絵まで毟り取られるのか(哀れ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:21▼返信
二次創作を公式で無断でも使ってもらえるとか素直に喜べよ
絵師のいい宣伝になんじゃん
1003.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:21▼返信
アニメの内容やキャラ、タイトル名の著作権は原作者やアニメ会社のモノなんだから、本来であれば二次創作した側が訴えられるだろ。現状取り締まり策とメリットがないから実行しないだけで。

大袈裟に言えば韓国が起源主張してるのと同じレベルだよ。
1004.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:27▼返信
アニメから入って楽しんでいたし 今回の騒動聞いても「へー」くらいにしか思わないが
流石にこの擁護(?)はどうなんだ?
良い宣伝になっただろ、とか、喜べよとかさ。無法の二次界隈よりも民度低くない?
1005.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:27▼返信
顔だけの絵とか設定画と使えばいいのに
なぜ他人の絵を使ったのだろう?
1006.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:27▼返信
>>994
ここで二次叩いてる人はアイマスの信者とかじゃなくて
普段から二次に対して思うところがある人でないか?
同人ゴロが悪目立ちしてるからなあ、二次創作に良い感情持ってない人も多いだろ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:32▼返信
公式がこんな事する様じゃおしまいだな。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:33▼返信
>>1006
信者とまではいかなくてP兼二次に思うところがある人って感じかな?
いずれにせよこんなところでディベート(失笑なんてしても何も意味ないうえにイメージ悪くするだけだからしないでほしいわ。
1009.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:33▼返信
他人の作品を許可なく使用し
稼いでる寄生虫絵師も居る訳ですし
叩かれる意味は分かる
1010.はちまき名無しさんハチマキ投稿日:2015年02月25日 17:34▼返信
Twitter上に上げたやつは権利をTwitter上に渡すから無断に使われても言い訳できないんだよね?
前もこういの討論されてたけど、ダメだったはず。諦めて公式に使われたことを喜ぶしかできないな。
↓↓
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿、表示することをもって、媒体または配布方法(既知のまたは今後開発されるもの)を問わず、かかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配布するための、世界的な非排他的ライセンスを(サブライセンスを許諾する権利と共に)当社に対して無償で許諾するものとします。

1011.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:35▼返信
え? 笑うとこだよね?
1012.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:42▼返信
てかアニメ本編のワンシーンをどれか選んで使えばいいのになんでわざわざ
ファンアート(しかも描いた人に一声かけずに)アイコンに使うんだよwww
アニメのこのシーンを武内Pの紹介に使って良いですか?ってな許可ぐらい取れないなら
そもそも特番なんかやるなよwwwwwwwwwww
1013.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:47▼返信
アイマスラジオ公開収録はファンが暴徒化して流血沙汰でイベント中止
アイマス声優沼倉は二年間ストーカーされて何度も引っ越すも効果なしでナーバスに
アイマスのライブはファンがサイリウムで機材をぶっ壊して多大な損害を与え
アイマスの一番くじはファンが平気でラストワン賞を盗む暴挙に
ある紳士()なアイマスPは迷惑メールを20億通送り逮捕
MMD杯ではランキング工作して動画サイトを荒す

これがアニメアイドルヲタ中の老害
アイドルマスターのファン、アイマスPの実態...ほんとに最低な集団だよ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:53▼返信
>>1013
記事関係ないものまでそんなにつらつら持ってくるのは
流石に君の方が怖い
1015.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:53▼返信
うっかり間違って使ったのかもしれないけど
キャラクターの権利自体は公式のものだし
だけど描いた人の権利は?
同人ゴロは嫌いだけど法律的にはどうなるのか気になるな
1016.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:54▼返信
自分の絵が使われてるっても無許可二次創作じゃんw
これで公式に問い合わせとか恥の上塗りだろw
いい加減にしろ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:56▼返信
>>1000
GKの1000ゲット精度は異常w
1018.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:58▼返信
なんか最近やらカス規制でもあったん?
まるでやらチルとしか思えない香ばしいのが
最近多すぎる感じがする
1019.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 17:58▼返信
公式がやったことは販売目的じゃないファンアートを作者に無断で
「自社商品の販売営業の」特番映像に使ったってことでしょ
作者のこのイラストが同人誌として販売済みのものならまた問題は違ってくるけど。
同人誌含める販売目的の2次作品と、ファンアートは全く別の扱いになるはずだけど。
1020.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:01▼返信
二次創作してる分際で偉そうなこと行ってるよなw
1021.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:01▼返信
修正来てるな
1022.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:03▼返信
行列のできる法律相談所に相談だ!
1023.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:14▼返信
>>978
めちゃくちゃになるから通例的に通っているだけ
それを権利だって拡大解釈すると親告罪でなくなって同人活動どころかファンアートも作れなくなるぞ

二次創作者に著作権は存在しない
1024.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:18▼返信
全く空気を読まずに言うと
武内P × 赤羽根P本は一波来ると思う
1025.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:20▼返信
作者が次モバマス本を出すのかタイバニに戻るのか

そこが一番重要
1026.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:21▼返信
権利どうこうはわからんが公式が二次創作の絵を使うのはなんか残念っていうかプライドだとかそういうものはないのか
1027.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:28▼返信
なんで問題にしたがってるんだ?

ちょっとビックリしたとは思うし、仕事する上では、考えられないミスかもしれないが、ファンアートが公式で使われるなんてちょっと嬉しいもんじゃない?
1028.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:29▼返信
>>1026
プライドもなにもテロップ入れるだけって作業的に
戦犯は一人だろ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:31▼返信
>>978

なりませんよ?
どこからそういう妄想を?
依頼があって描いたものなら当然描いた人にも権利は発生しますが、
勝手に版権ものの似顔絵描いても著作権なんかありません。その絵を物体として見た場合の所有権ならありますけど。
発表したり、販売したり、頒布する権利なんかどこにもありません。
1030.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:34▼返信
下っ端スタッフに小保方みたいなゆとりがいたんだろ。
1031.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:35▼返信
『二次創作物は、その作者と元作品の作者とが同じ権利を持つ』
ってのの解釈がややこしいことになってるな
この場合の二次創作物の権利は一次権利者:Aと二次創作者:Bが同時に持っていて
第三者:Cが発生した場合Bの二次著作物を利用するにはAとBの許可が必要って意味で、
AがBの二次著作物を利用する場合は、著作物Bの二つの権利者のもう一方であるBの許可が必要って事でいいのかな?

当然第一に、一次権利者AはBに二次物の使用を止めさせる権利があるわけだけど
1032.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:37▼返信
>>1027
やら管が隔離所としての仕事放棄して対立粘着規制しちゃったからね
こっちで暴れてるんだろ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:39▼返信
>>1027
ファンアート使用の件よりも一部Pの過激な反応がキモイ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:39▼返信
>>1029
978じゃないけど、嘘はいかんな
理由は、親告罪だから
1035.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:44▼返信
女監督が武内きゅんの顔にはこの絵がいいの!、ってだだをこねたのかな
1036.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:45▼返信
961プロといい、アイマスはアイドル物なのに男キャラが好きだよね
1037.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:49▼返信
じゃあその二次創作は版権元に許可もろてんのけ?
1038.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 18:58▼返信
一番騒いでるのは信者だよな、どう見ても。
1039.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:00▼返信
二次創作者が二次仕様を気にしちゃいかんよ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:02▼返信
アイマスは人気だな
もう一方パクライブはコメ数伸びない
1041.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:05▼返信
>>1038

こういうの書く奴って大体
「ん?じゃあこの話終わりでいいの?」って聞くと
「それとこれとは話が違う」って問題定義し続けるよな

問題定義し続ける側がいなければまず成り立っていない
1042.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:15▼返信
>>1041
問題定義なんて言葉使って賢しく見せようとしているが、上の反応はどう見てもそんな崇高なものじゃないよね?
わめきたてる汚いなじりの数々がいったいどんな問題定義から起こったというの?
1043.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:19▼返信
>>1034
罪になるのか否かって話と、権利が発生するかしないかってのは法的には別ですよ。
そもそも著作性がなければ著作権は発生しません。
1044.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:24▼返信
>>1023
そんな分けねーだろ。
プロが描いた売れてる2次創作の同人誌を、その1次著作を持ってる人間が、
勝手に海賊版を作っても良いと思うのか?

公表した時点で2次にも著作権(自分が描いた部分だけ)が発生するんだよ。
1045.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:26▼返信
二次創作の奴が勘違いでデカイ顔する時代wwwwwwwwwwwww
1046.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:30▼返信
>>1029
著作権法を読んでこいよ。
権利と言っても描いた物を公表した時点で権利が発生する。
なので、その絵を勝手に複製したりしたらアウト。
1047.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:35▼返信
>>1043
元の絵を見れば、俺妹とアイマスのパロなんだから、著作性あるじゃん。
パロが著作性無いってのなら、銀魂アニメなんか著作性無いって事になるな。
1048.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:36▼返信
二次創作なんだから公式がパクり返しても良いってのは(心情はともかく)変だと思う
どちらも無許可は良くないってだけ(二次創作)を大目に見られてるんだから同人屋も発言内容を弁えれば良いのに
1049.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:37▼返信
パクライブは記事にしなかったのにこれは即記事にするんだね
1050.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:42▼返信
>>1045
それは 一 次 著 作 者 が 認 め た 場合だけだ
つまり仕事で依頼された場合のみ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:50▼返信
二次創作側が訴えたら勝てるぞ!
それとは別に公式に訴えられて負けるけどw
公式にパクられて権利主張するなら二次創作禁止でいいでしょ
1052.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 19:54▼返信
結局誰が悪いの?
1053.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:01▼返信
うっわパクマスごみじゃん
1054.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:03▼返信
これパクラレ側は許容してヤッターって喜んでたら有名になれたかもしれないのにな
こんな形で有名になっても悪い印象しかつかない。もったいないなぁ。
1055.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:05▼返信
>>177
お前みたいな豚が消えたほうがいいよ
1056.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:07▼返信
>>550
この際同人ゴロには全部さよならしてほしいわ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:09▼返信
さすがはちまのコメ欄だな
「ファンアートは全て犯罪」みたいな極論の馬鹿多すぎ
公式だからって勝手に人の描いた絵を商業利用していいわけねーだろ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:09▼返信
>>1052
どっちもどっちなパターンだけど問い合わせた方が二次創作してる時点で負け濃厚
1059.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:09▼返信
>>1052
関係ないのに騒ぎ立ててる外野の俺ら
1060.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:13▼返信
二次創作してるやつが調子乗ってんのよw
目糞鼻糞
1061.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:14▼返信
>>1057
全部アホP信者だろ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:18▼返信
>>817
一人でファビョってろ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:18▼返信
>>1046

著作性のないものに著作権が発生するわけないだろうw
著作権法で保護されるのは「著作物」だけですよ?
他人の作ったキャラの絵を真似た絵を無断で公表したものが保護されるわけない。
そもそも、それのどこに「著作性」があるんだよw
1064.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:28▼返信
確かに今回は公式が悪いけどこれでブチ切れた公式が今後一切の二次創作を禁止しそう
てかしてほしいw
1065.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:28▼返信
公式がアホやらかしたは当然として絵師に教えた@007irisが
キャプ画像と比較のツイートがあったけどこれも公式動画からの無断使用になるの?

ようつべ動画の扱いはどうなるんだろ?
1066.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:31▼返信
書いてる方も許可もらって書いてるわけじゃないから微妙な気分だろうw
1067.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:32▼返信
>>1063
横だけど、
単なるトレースや模写の類なら著作性は無いと言えるけど、そうでなければそこにその作品特有の独創性がある。
独創性=著作性とは必ずしもならないけど、そこに明確な基準は無いし、その判断するのは当然ここで騒ぐような第三者でもない。

仮にトレースだとしても、著作性が無いと認定されるまでは著作物として扱うことが出来る。
もちろん、そんな状態で本来著作権者が得られる利益を侵されていたのであれば、決着が付いた段階で賠償請求とかが出来るわけだけどね。
1068.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:32▼返信
結局公式が修正したな
権利があるから全く問題ないつってたバカどもの完全敗北で終了
お疲れ様w
1069.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:34▼返信
相手にするのめんどくせーから修正したんだろ
放送する前に分かって良かったな
1070.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:34▼返信
今まで公式が見逃してくれてたから自由に同人作品を作れてたのにお前らは公式を甘やかす気はないんだなw
公式かわいそうww
1071.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:34▼返信
>>1000
なんでこんな記事で任天堂ガーしてんの?
頭大丈夫?
1072.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:37▼返信
>>1057
商業利用されてなければおkって慣習だけど、著作権の範囲内だと展示もアウトなんだよな
ネットの普及で個人利用の範疇も広がったし、法的にそのへんがどうなるのかがスゲー気になる
1073.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:37▼返信
>>1071
ゴキブリはキチガイだから仕方ないね
1074.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:40▼返信
二次創作で描いた人は
どない問い合わせたのだろか?
私のイラスト使いましたよね?とか??
1075.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:49▼返信
公式が差し替え完了済みだな
http://imas-cinderella.com/

少なくとも公式側が自身の非を認めた格好だな
1076.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:54▼返信
大方V編集したやつが仮で拾い物で映像作っといて、OK出たら差し替える予定がチェックミスしたんだろ。
1077.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:57▼返信
>>1000
こーゆうアホがいるからやなんだよ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:25▼返信
同人は犯罪だから関わったら駄目ね
1079.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:30▼返信
※1019
ファンアートも私的に楽しむ分には問題ないけどツイッター上で公開するのはダメだろ
それを規制できるレベルの規模じゃないから見逃して貰ってるだけ
最近は海外だとそこらへん寛容になってきてるみたいだけど日本じゃどうなんだろ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:44▼返信
そもそも二次創作がオリジナルの著作権侵害かどうか
争われる対象だというのに…
むしろ二次創作者はオリジナルに引用されて喜んでこそファンたりうる
1081.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:57▼返信
丸パクリじゃなければOKだと思ってる人いるけどキャラを連想できてしまえば商業目的だろうが商業目的じゃなかろうが著作権に引っかかるんだよな
1082.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:06▼返信
むしろ光栄だろ
1083.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:31▼返信
最近の奴らの著作権侵害の概念って、自分にとって都合のいい様に解釈するから
素で「なんで自分の描いたの勝手に使ってんの?」とか思ってそう
1084.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:43▼返信
公式は差し替えたけど?
君ら同人叩きで矛先逸らそうとしてるけど大本営は非を認めたんじゃないの?
1085.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:54▼返信
前のアニマスでも「俺たちが生み出した『ののワさん』を公式が無断使用した」なんて声があったっけ
あの時も呆れたもんだ
1086.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:06▼返信
>>1084
ライブコンサートへのカメラ持込みのようなものだ
そういう客に対して強く出れる奴もいれば出れない奴もいる
アイマスは大事なお客様相手に強く出れなかったようだな
1087.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:22▼返信
総集編を挟みかつそこに二次創作を引用して炎上させることでタイトルの宣伝広告をする手法が今後流行るのであった
1088.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:56▼返信


アイマス厨さん
お顔が真っ赤ですよ?
1089.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:59▼返信
同人やってる奴の勘違いっぷりはほんと半端無いからな
常に自分は他者より上だという思い込みが意識の前提にある
特に女は本当に酷い
1090.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:05▼返信
あーあ、やっちまったな・・・
1091.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:26▼返信
同人が悪い訳じゃないんだけどさ、
自分の権利を主張するなら、同じく相手の権利を主張されても文句言えなくなっちゃうんだよね
つまりその辺を厳密にするなら、一時的な利益は得られるかもしれないけど
それ以上の損失や責任も合法的に負わなくちゃいけない訳で
そういう事が重なると、制約も増えるし、萎縮していくよね

そもそもその辺をうやむやに許してもらってるから二次創作が盛り上がる訳で
だからあくまで著作権者に対してはファンとしての立場を貫かないと、この話、めんどくさい事になるよねー
こういう事、どの辺まで考えて行動してんのかな…
1092.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:32▼返信
二次創作やるなら公式がやることには絶対に口出すなって

どっかの二次創作やってる人が言ってたわ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:43▼返信
同人作家が持つ著作権って、許可を得て書いてることが大前提だろ。
それ以外の一切の権利は公式が持ってるよ。
無断で書いてる同人作家が持ってるのは、せいぜい著作者人格権ぐらいだ。
1094.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:45▼返信
>>1084

そら、公式は関わり合いたくねーだろ。
はちまですらこんなに頭オカシイのが湧いてるのにw
1095.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:46▼返信
これ絵師の正解な対応ってなんだろうな。
私の絵が使われてるー!うれしー!
    →特に何も言われてません!
      →皆さんに見てもらう為に描いたのでじゃんじゃん使ってください!
が模範解答かねぇ?でもこれだと
「お前にモバマスの権利があるわけじゃないだろ!」ってメンドーな奴に絡まれそうだな・・。
かといって触れずにおくとこの先、描いた絵を勝手にTVで使われるって事にもなりそうだし
やべぇ、何を講じてもバッドエンドにしか進めねぇわ・・。
1096.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:49▼返信
>>1092
その通りだと思うわw
これ公式に凸したら絶対薮蛇になって他の二次創作家にも迷惑を掛けかねないw
1097.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:53▼返信
>>1095
君子危うきに近寄らず、だよ
公式に物申すなんてもってのほか
1098.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:57▼返信
>>1095
投稿イラストとかと一緒で、「公式が使用するのはOK」という立場をとるのが一番
特に今回の場合は悪質な意図ではなく、何かの間違いでこうなってるだろう事は想像できるんだから、
問い合わせたりなんかせずに「嬉しいですー」で済ませるのが正解
1099.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:19▼返信
まあ二次を取り締まるなんて自分の首を絞める様なもんだから現実的には不可能
この作者は考えなしで迂闊
それだけ
1100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:26▼返信
※416
よう艦これ豚
朗報だが艦これも結構腐に侵食されてるよ
おめでとう艦これ豚
1101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:32▼返信
※480
男女厨ってこんなところでも湧くんだな…
2chにひきこもってろよ くっさ
1102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:34▼返信
著作権どうこう言ってる奴がパクリはちまに書き込んでるとか最高のお笑い種だな
1103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:51▼返信
※565
金が回るからしょうがない。
結局金の問題。金になるから黙認されてる。
1104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:05▼返信
二次創作だろうが勝手に使われてたらあれ?なんで??って思うのが普通だろ。
問い合わせの何が悪いんだw
1105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:06▼返信
※712
残念だけど同人を始めたのは腐だよ
嘘だと思うならぐぐってみキモヲタ
第一キモヲタと腐なんてどっちもゴミみたいな癖して自分の方が優位だと思ってんだから笑えるな
お前らは潰し合ってればいいんだよ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:12▼返信
法的には学説や判例からいわゆる二次創作にも二次的著作物の
要件が備われば二次的著作物の権利が発生する。
今回は原著作の権利者が違法二次創作を無断使用した珍しいケース。
公式サイドがファンイラストを使用する場合、イラスト作者の合意を得る必要があるし、
作者は公式サイドによる無断使用の差し止め請求をすることができる。
だからと言って権利者である公式サイドの許諾なしで作成、ネットで公開された
ファンイラストが著作権侵害、違法であるという事実は何ら変わりない。
イラスト作者は分をわきまえず、公式サイドは軽率といったところだろう。
1107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:22▼返信
>>1104
問い合わせた結果どういう事が起こるであろうかを全く考えずに行動するのは、あまりに幼稚という話
そもそも著作権とは…とか、二次創作は…とか、自分の立場は…とか、周囲に与える影響は…とか
不文律な部分を理解せずにグレーなビジネスしてる時点で自己責任なんだけど、
それを当然の権利みたいに勘違いしているのは問題で
企業としては例え個人に恨みはなくたって、はっきり権利を主張しちゃったり、はっきり侵害が判明しちゃったら
対処しなきゃ他に示しがつかないから、法に則って対応されても文句は言えない
具体的に言うなら「イラストの使用料払うからそっちも著作権料払ってね、今後一切他の人も」
って言われたらどうしようとか考えろよって話
1108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:31▼返信
すげーなやっぱはちま民ってアホばっかりだわ
泥棒から泥棒して何が悪いって言ってるようなもんだぞ・・・
1109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:37▼返信
>>1108
何が悪いとは言わんが、
泥棒のお前が「ドロボー!」って叫んだらまずお前が捕まっちゃうじゃん…
ていう総ツッコミなんじゃないの
1110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:18▼返信
着地点が気になるけど、なんか色んな部分に興醒め
1111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:48▼返信
つぶせ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:59▼返信
この場合権利はどっちにあるんだ
キャラクター権利なんてあるっけな
まあ使う方も使う方だけど、二次創作側が権利を主張するのもなんというか
それちょっとちがくね
1113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 04:01▼返信
態度のでかい絵描きだな
俺も絵描くけど、使う画像を間違えてないかとかそういう意味合いで問い合わせるわ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 04:41▼返信
あくまで下手に出るならまだわかる
著作権どうの言うなら頭おかしいとしか思えん
描いた奴が何をどう問い合わせるかだな
しかし、まだその辺が確かでも無いのに擁護側否定側お互い決めつけてかかってるのには笑える
1115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 04:44▼返信
なんか公式も絵師も深く考えてないのに、お前らだけが著作権問題にして勝手に揉めてるように見える。
1116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:33▼返信
糞同士の争い
1117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:42▼返信
どっちも深く考えてない事自体が問題なんだろ
人の創作物を無断使用するような態勢で良いと思うな
1118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 07:33▼返信
番組制作部門のバイトがやらかしたミスって感じかな
公式もミスったバイトになにしてくれたんだ面倒なことしやがってと思ってそう
1119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 07:54▼返信
パクマス信者の絵描き側が悪いの主張が一番笑える
さすが馬鹿集団だな
1120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:10▼返信
この絵描きさんの問い合わせで、公式が「間違えました、ご迷惑お騒がせしました」と絵描きさんと視聴者にお詫びとアナウンスすればそれで終了やろ。この絵描きさんが「無断使用だ!金払え!!」って騒ぎ出したら公式も穏便に対応できなくなって著作権法に則って対応せざるを得なくなる。そうなったら絵描きさんが不利だろうなぁ。
1121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 10:39▼返信
今後、どのような決着をしたとしても
円満解決だとしても
こんな掲示板みたいなところやニコニコ動画のコメでは
パクマス
と言われ続けるのだけは決定だろうな
因果応報というか呪詛返しというか分からんけど
1122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 11:51▼返信
今後もアイマスの二次創作をし続けたいなら公式の行動にも目をつぶればいいしもう二次創作をできなくなったとしても許せないってんなら公式を批判か訴えればいいし
1123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 11:53▼返信
グレーな態勢を守りたいならこういう問題にハッキリとした言及するのは間違ってるな
白黒つけてしまったらもうグレーには戻れないよ
1124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 13:20▼返信
運営もアイマス信者もやっぱ頭おかしいんだな。早く謝罪しろよ運営
1125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 13:25▼返信
「問い合わせてみようと思います」って、描いた方がバンナムが持つ肖像権を侵害しているんだが。理解してるのか?
むしろ描いた方が「武内Pに似ていますが別人です」ってしらをきらなきゃならないところだぞ
1126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 13:44▼返信
つまり公式もファンも盗人って事だな
1127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:40▼返信
この人、こんな騒ぎにしちゃって損害賠償請求されたら負けるんじゃないか・・・
1128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:40▼返信
>>1013 ヒェッ・・・アイマスファンってこんな民度低いのけ・・・
    よく紳士紳士自称してるのが気持ち悪いな
1129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:15▼返信
公式発表・・・ああっすまんね。 こっちも虹捜索ゆるした覚えないから
まっとりあえず 写生しておく・・ぴゅ!
1130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 21:41▼返信
>>1128 それは一部の過激派やから。ISILみてイスラム教徒は最低ってのと同じやで
1131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 21:48▼返信
>>1130 一部だったらこんなに事件起こさないだろwwwwwwwwww
他アニメでも暴れまわってるプロデューサー見てみれば...ね
1132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 01:02▼返信
中国みたいな事やってんのな公式www
1133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 06:35▼返信
>>1132
中国みたいなことやってるのは二次創作側でしょ?
1134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 06:58▼返信
既に公式がPVを修正していることを理解しようぜ
1135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 12:12▼返信
まあモラルの問題だからこうやってバカが騒いでめんどくせーし修正するわな
1136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 14:37▼返信
これに気づくとかキモいな
1137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 15:36▼返信
アニメしかまともなコンテンツがない空気状態の朴ライバーが沸いてきもい
1138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 08:49▼返信
嫌われすぎじゃないですかねぇ…(困惑)
信者が
1139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:37▼返信
擁護してる信者が痛すぎる
1140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:38▼返信
>>1133
中国みたいな事をしてる二次創作をさらに無断使用する公式wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 10:22▼返信
アイマスデレマス信者だけど、
これはやっちまったな…
1142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 03:00▼返信
気持ちよく問題解決してくれたらいいなあ
1143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 14:02▼返信
「二次創作も許可貰って描いてないじゃん。使ってもらって嬉しい~とか言っとけよ」
とか言ってる奴…公式スタッフも二次創作同人誌とか作ってるがそれは良いのか…?
アイマス関連のスタッフは結構同人作家多いし、公式から許可も貰ってないぞ
1144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 17:51▼返信
結局うやむやになってないかこれ
1145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月20日 09:15▼返信
お互い様でいいじゃんって言うね
どうでもいい
1146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 17:32▼返信
>著作権は親告罪だから公式が訴えていない二次創作は全部合法だよ。

>基本的に親告が基本である以上、その道理は成り立たない。


しばしば親告罪は親告されなければ犯罪ではないと勘違いされるが、公訴を提起するには告訴が必要というだけでれっきとした犯罪である。

直近のコメント数ランキング

traq