• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






わかる。




















こっちのが切りやすいしまじでこれいいな・・・







SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:30▼返信
ドラゴンクエストヒーローズ7点
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:31▼返信
>>1
・・・7/100?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:31▼返信
何だこの記事
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:31▼返信
jinで見てきた。
珍しくjinの方が早くてな。
jinのバイトに負けてるぞバイト。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:32▼返信
ゼノブサイクワロス 0点
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:32▼返信
でも、でも、でも、でも〜♡デモ、デモ〜♡
日本は、漢の属国〜アメリカの属国。植民地。
黙ってたら、わからない、王将◯餃子も今まで、中◯国産入り。
中◯国生まれの、天◯皇。残虐に、縄文人(元から住んでいた、日本人の祖先)を、残酷に殺しまくる、天◯皇や、イタコやら、本当なら、措置入院か、特殊詐欺罪で、訴えられるれべる。天◯皇なんか、漢の時代に、皇帝が、与えて、統治させた、侵略者だから、帰れよ中◯国に、宗教語るな。何回も、時の権力者に、滅ぼされかけたり、うまくやってみたり。でも、科学的唯物論で、インチキばれた。創価◯学会も、政教分離原則に、違反しているから、犯罪。幸福◯実現党もカルト政党。日本軍が、中◯国の最後の皇帝を、滅ぼしたのに、その国の人が、日本で、まだ、天◯皇として、のさばっているのも、ある意味。。この国が如何にインチキ国であるかの、証明になります。ララ♡
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:33▼返信
まぁ100%採用されないけどな、
俺も本屋に漫画だけじゃなく小説も包装してくれって言い続けてるけどされないからAmazonで買い続けてるし
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:34▼返信
帯なんていらねーよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:34▼返信
二冊かえばいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:35▼返信
いびつな部分も切ってしまえばいいじゃないか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:35▼返信
切りやすいと窃盗が増えるからだめだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:35▼返信
2冊買えばいいやん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:36▼返信
>>10
そこに気付くとはやはり(
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:36▼返信
上まで切ればいいじゃん
なんか書いてあんの?

15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:36▼返信
右側も一列切ってから更にきれば残る帯同じじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:36▼返信
帯残したいのがそもそもわからねえ
邪魔なだけだろ帯
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:37▼返信
読むとき邪魔だからイラネ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:38▼返信
切りたくないなら応募すんなよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:38▼返信
売るとき帯が付いてる分だけ高くなるってなら保管しとくわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:38▼返信
帯は邪魔くさいからクッシャクシャにして速攻捨てる
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:39▼返信
取っておきたいだけなら畳んで挟んでおけばいいので、切った後の形は関係ないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:40▼返信
わざと切り跡分かりやすくしてるんだよ。
キレイに縦に切れちゃうと、本屋でこっそりそこだけ切り取って持ってく奴が続出する。
しかも本屋も買った奴も取られたことに気付きにくい。

縦横に切れ目入れないといけない形にしといたら、本屋でこっそり切るのは難しいからな。
一見不便に見える事にも意味はあるのよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:41▼返信
でも、でも、でも、でも〜♡デモ、デモ〜♡
日本は、漢の属国〜アメリカの属国。植民地。
黙ってたら、わからない、王将◯餃子も今まで、中◯国産入り。
中◯国生まれの、天◯皇。残虐に、縄文人(元から住んでいた、日本人の祖先)を、残酷に殺しまくる、天◯皇や、イタコやら、本当なら、措置入院か、特殊詐欺罪で、訴えられるれべる。天◯皇なんか、漢の時代に、皇帝が、与えて、統治させた、侵略者だから、帰れよ中◯国に、宗教語るな。何回も、時の権力者に、滅ぼされかけたり、うまくやってみたり。でも、科学的唯物論で、インチキばれた。創価◯学会も、政教分離原則に、違反しているから、犯罪。幸福◯実現党もカルト政党。日本軍が、中◯国の最後の皇帝を、滅ぼしたのに、その国の人が、日本で、まだ、天◯皇として、のさばっているのも、ある意味。。この国が如何にインチキ国であるかの、証明になります。ララ♡
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:41▼返信
本まるごと送ればいいんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:42▼返信
このご時世だしデジタル化するのが一番手っ取り早い
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:44▼返信
帯なんて、原作者は全く関わってない宣伝用のゴミでしかない
帯を保存するなら、注文カードやレシートも保存しとけや
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:44▼返信
なんでそんなもん取っとくのか・・・プレミアでもつくの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:44▼返信
俺も帯を必ず温存する派だけど
角切る方式でなんの問題も感じないけどなー
切る事にはかわらねえじゃねえかよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:44▼返信
出版社側が気付かないとでも思ってんのか
防犯対策だよ
作業工程が多い方が時間がかかるので心理的に諦めさせ、未然に防ぐことができる
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:44▼返信
帯とっておきたいよなー
本のほうは即効捨てるけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:46▼返信
このイラストを書いてる時に気付かないもんかね・・・
「余分な部分も普通に切ればいいや」ってさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:47▼返信
>>27
レコードジャケットやCDの帯もそうだけど、
あれも含めてデザインが出来上がってるものってのが結構あるから。
捨ててしまったら画竜点睛を欠く。

だから何の工夫も無く煽り文句だけを字組みしたやつとか
本体と関係ない、出版社全体のキャンペーンとかの告知の帯なら躊躇なく捨てるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:47▼返信
そもそも大事な帯をなぜ切ろうとする
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:47▼返信
まぁ理屈はわかるw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:47▼返信

窃盗対策だから切りやすくは絶対にならん
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:48▼返信
>>29
盗む側は綺麗に切り取るんですかねぇ・・・?
普通に今の応募券が小さい部分だけのほうが、
力ちょっと込めて破くだけで済むから犯行楽だと思うんですけど

しかし作業量てw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:48▼返信
帯なんて即捨てるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:48▼返信
帯なんか捨てろ。
1回捨てたらもうどうでも良くなる。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:48▼返信
>>29
応募権万引きする奴は角切りだろうがハンペンだろうが躊躇しねえよバカ
角切りになってるのは「既に切られてる」ことをわかりやすくするためだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:49▼返信
>>35
なるほどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:49▼返信
別紙にしちゃうとそれだけ抜く奴いるだろうしなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:49▼返信
片方の端全部応募券にしたらいかんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:49▼返信
あっそ
印刷する側のコスト考えろやバカ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:49▼返信
>>33
帯温存派だが
折り返しの向こうはどうなってようが俺はなにも気にしないぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:50▼返信
>>43
・・・変わりませんよ?コストなんて用紙の面積で固定ですから
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:50▼返信
売るときに帯あると無いとで値段変わると聞いたけど違うの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:50▼返信
>>33
読みゃ分かるだろw
プレゼント応募券がついてんだよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:50▼返信
一時期帯残してた、結局邪魔くさくなって捨てたけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:52▼返信
>>43
この程度の変更で印刷のコスト変わると思ってんの?馬鹿なの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:53▼返信
てか防犯対策とか言っちゃってる奴本気で大丈夫?
小さいほうがどう考えても切り取るの楽でしょうに
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:54▼返信
賞品つけないと売れないのかな CDの握手券みたいなもんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:54▼返信
帯なんか捨てるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:54▼返信
>>46
変わるものもある。変わらないものもある。
出版社キャンペーンの共通帯なんかはただのゴミなんでその場で毟り取られる
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:54▼返信
気持ちはわかる、同様にCDの帯もケース内に収まるように幅を調整して欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:55▼返信
>>50
ばかなんだよ
察してやれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:55▼返信
>>36
あのね、最初から盗む気があるようなやつは何やっても盗むのね
あれ?できそうかも?って普通の人にでも、そういう気持ちが芽生えるとやっちゃう人が増えちゃうんだよ
だから全体的な犯罪者数が増加する
心理的な犯罪抑止ってことなんよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:56▼返信
>>54
たまにあるんだよなジュエルケースの縦サイズいっぱいまである帯・・・w
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:57▼返信
>>56
だから目的が違うってばw
あれは盗まれないようにとかじゃなくて
既に切り取られてる場合に一目瞭然でわかるように角に置いてんの。
ほんとバカだなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:59▼返信
帯捨てる派が多くてたすかる
希少価値が上がるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:01▼返信
>>57
三方背外ケースとか付いてると更にでかくなる帯…
デジパックだと保管し難い帯…
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:01▼返信
>>56
いや、この帯の端っこの応募券なんて
だれでも「あ、これ盗めそうだわ」って思うでしょという話なんだが・・・
お前みたいな奴が犯罪抑止の仕事に関わってないことを祈るよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:02▼返信
>>59
本自体に相当の価値がないと帯あるなしはあんま関係ないけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:02▼返信
心理的ハードルは大事よ。
売場に目のマークを書いたら万引きが減ったケースみたいなもんで、
実際の難度どうこうより「面倒くさそう・バレそうって雰囲気」を
作るのが大事。

ミシン目つけて切りやすい付録はガンガン持っていかれるし、
切って持っていく奴もバレにくいように指にカッター仕込んだりして
「キレイに切る」のを意識する事が多い。
無茶苦茶に破いて持ってく大胆な奴の方がまれだよ。たまには居るがw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:02▼返信
>>59
なんか帯をスキャンして保存してる人いそうだなあとふと思った
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:02▼返信
>>58
だから、一目瞭然でわかるようなら犯罪しににくなるだろ
それが抑止効果なんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:04▼返信
帯自体が保存するのに適さないのでどうでもイイです。
あとCDに張り付いてるシール、中のブックレットにそう言う情報書いて有れば十分だから。
名探偵コナン主題歌~とかそう言う情報ね
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:04▼返信
>>63
×綺麗に取る

○ばれないように取る


カッター使うのは破くより音がしないから
切り取る範囲は大雑把に決まってんだろ? 馬鹿か?
おいおいマジでこんな想像力もねぇのかよ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:04▼返信
言われりゃ納得な感じもするが
こんなのでも文句言ってる奴の病み加減が半端ねえなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:05▼返信
というか福島鉄平の短編集が既にこの方式やってたぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:05▼返信
>>65
論点が違うんだよなあ・・・
「盗りやすいってのが一目瞭然」って言ってんだよ
それのどこが抑止に繋がるのか教えてくれマジで
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:05▼返信
>>51
帯についてる応募券って大抵が出版社のキャンペーンものだからその本の関連物じゃないよ(例外はあり)
だからどこぞのアイドルの商法とは違うww
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:05▼返信
>>65
それはお前さんが真面目だからそう思うだけ。
それ自体はいいことだよ?お前さんなら仮に切り取り線入ってたって盗らないだろ。

だが盗ることに躊躇しない奴にはそんなことしたってなんも効かないんだよ。
だからせめて、既に盗られちゃってるものを売ってしまわないようにああいうふうにしてんの。
いいかげん納得しなさい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:06▼返信
帯なんかつけるなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:07▼返信
>>11
それだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:07▼返信
オビ捨てるからいいや
カバーに応募券付けるのは死ね
76.投稿日:2015年02月26日 15:07▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:09▼返信
帯は捨てるし、応募もしない
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:09▼返信
これはわかるわかりますよ
世の中にはこれが嫌で二冊買うなんていうやつもいるくらいだ
俺はそこまではやらないけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:10▼返信
>>76
それ以外の目的無いからね。

つか、応募券を添付する方法として一番コストのかからない方法がなんだか知ってる?
しおり形状にして広告と一緒に挟んじゃうのが一番安いんだよ。
でもあんたが店員だったとして、そんなもん管理できる?出来ないよねえ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:11▼返信
>>70
証拠の残りにくさ、犯行後の気づかれにくさのこといってるんだよ
ほんと話が噛みあわないねw


81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:11▼返信
>>76
自分が間違っていたことに気づいたなら素直に「ごめんなさい」って言おうね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:11▼返信
帯は普通に捨ててる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:12▼返信
>>81
おいおい待て待て、
「犯罪抑止」って「店員が気付くこと」なのか?
俺はそういう窃盗が「起こらないようにすること」だと理解してるが?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:14▼返信
>>83
その効果はありません
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:15▼返信
もう一冊買えってことよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:16▼返信
>>72
だから
>だが盗ることに躊躇しない奴にはそんなことしたってなんも効かないんだよ。
それが
>あのね、最初から盗む気があるようなやつは何やっても盗む
のことを言ってるの
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:17▼返信
そんなに気にする奴は二冊買うわwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:17▼返信
>>84
うん、それは俺も重々承知なんだが、
↓ こういうおかしな奴らが居てね?
>>11 >>22 >>29 >>56
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:19▼返信
店員が気づきやすいように、って
納得できるような気もするけど、売るとき帯確認してる店員なんて見たこと無いぞ
具体的な根拠があって言ってるのかただの憶測なのかどっちよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:21▼返信
一方本屋はカバーを付けた
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:23▼返信
>>90
それが正解っすわマジで
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:25▼返信
>>89
ニートの妄想という線が9割です
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:27▼返信
>>89
ちゃんとした本屋で買うと、レジ作業の流れの中で乱丁・落丁・カバー&帯の痛みのチェックしてるよ。
店員になると真っ先にそういう教育をされる。
その動作自体は一瞬だから客側からはわからないことも多いと思うけどね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:29▼返信
取って置かない人でも応募する人なら一手間減るしいい事だと思うが
作る方だってそんな手間かかる事じゃないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:31▼返信
>>94
全く手間と思わないんだけど(^^;
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:32▼返信
どうせ当たらんから送るな切るな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:33▼返信
何枚集めてとかの場合縦長だとハガキに貼りにくいんじゃね?
応募券ごとに形を変えるのも管理が面倒だから大体統一してるとかない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:33▼返信
>>29
お前、馬鹿だろ。
現状の端の方が簡単に盗める。縦一直線の方が盗みにくい。
親指と人差し指で、応募券摘みながら破く。その後ハサミで切って終了。縦一直線の方がめんどくさい。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:37▼返信
次の展開
「帯に切れ目を入れると価値が下がるから別付けにしろ」
乞うご期待!
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:38▼返信
>>99
>>79参照のこと
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:41▼返信
>>98
実証動画うpよろしく
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:43▼返信
帯は蟲師とかちゃんと作品に合った凝ったものなら残す
どうでもいいキャッチコピーが印刷されたペラい帯なら捨てる
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:43▼返信
紙媒体しぶといな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:45▼返信
そうするとバイトが切り取って横領しやすくなるだろ
この世界には悪人が多いんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:47▼返信
>>89
店員が気づくように、って嘘だろ。
単行本だと、たいがいビニールに包まれてるので、そのまま袋に入れて終了。
いちいちビニールを取って袋に入れる店なんて、見たことない。

”店員が~”って、言い訳が必死だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:47▼返信
>>101
応募権万引きって、本当に単に毟り取っていくだけだよ
まさか鋏で綺麗に切り取っていくとか思ってたの?w
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:50▼返信
>>105
ビニールカバーかけるのは「そういうチェックすらもめんどくさいから」
安いバイト店員で切り盛りしてるような零細本屋はだいたいそう。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:51▼返信
確かに切った後不格好だな

□□□□□  □
□□□□□  □
□□□□□  ■

それならこう切ればいいんじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:51▼返信
帯すてる派だからどうでもいいわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:55▼返信
帯は残しとく派だが、あんまりそこは気にしないわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:56▼返信
これはもう諦めるしか無いな
一直線切り取りでも切りたくないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:58▼返信
こういうのってハガキに住所、氏名、電話番号、メールアドレス、年齢、性別、感想やアンケートとか書くんでしょ?
なるべく書く範囲開けるためにも応募券は小さくしてるんじゃないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:59▼返信
>>107
たまには、外に出て本屋にでも行ってみろよ。
単行本でビニールしてないなんて、コンビニくらいなもんだぞ。

それに「そういうチェックすらもめんどくさいから」と平然と嘘をつくね。
普通に立ち読み防止のために付け始めたんだよ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:08▼返信
こんなこと願うやつは大して帯取っておきたい派じゃないだろ
普通は応募券ごと取っておきたいよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:09▼返信
防犯対策って何だよw
応募券だけ盗む奴とかいないだろw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:13▼返信
帯じゃなくて直接本のカバーについてるタイプはマジ絶滅して欲しい
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:22▼返信
>>10
いびつな部分は正方形で横幅が広い。余白まで切ったら帯が異常に短くなるんじゃね。
応募券自体を細く縦長くしてあげると切っても目立ちにくいよってことだと思う。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:26▼返信
帯をしおり代わりにして、挟んだまま湿度が高い場所で保管すると色移りするぞ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:35▼返信
帯含めて傷物にしたくないから、切る以上縦長になろうと変わらん
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:36▼返信
面付けの関係で今より高さを出すことは簡単だけど幅を長くするのは難しい
応募券が長いと真ん中だけテープで貼って応募する人が絶対いる
そうなると途中で破れたりする恐れがあるから変わることは無いだろうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:38▼返信


捨てたくなるような、しょぼい帯にすれば、全て解決

122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:43▼返信
特殊な性癖の持ち主が2冊買えばいいだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:46▼返信
帯なんざゴミ!

誰々推薦とかいらねぇーわ、自分で読んで確かめるから
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:54▼返信
出版社「2冊買えばいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:57▼返信
切りやすくすると
在日達が店頭で切りまくって盗むからアウト
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:04▼返信
雑誌の懸賞応募券は
裏面に記事やマンガが無いようにしてほしい。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:06▼返信
帯取っておきたい派だけど、応募券なんて使わない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:08▼返信
2冊買って1冊の帯は応募に使う
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:23▼返信
どうせ二冊買って帯保管しろってなる

さっそくありやがったw
>>128←出版社のステマ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:28▼返信
これはいいじゃん即採用しろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:38▼返信
よつばとの帯を破り捨てた糞兄貴は絶許
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:39▼返信
たしかドロヘドロの応募券が縦長だったよ
やってるところも既にあるっちゃある
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:45▼返信
帯が今じゃ当たり前になってホント邪魔だわ
おまけに作品の一部として工夫されてると捨てるに捨てられない
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:48▼返信
帯とか捨てろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:54▼返信
希望者には手数料取って新品の帯を渡すとかは?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:00▼返信
斜めじゃ駄目なの?確か以前どっかで見た記憶があるけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:02▼返信
応募券盗むような奴は本ごと盗んじゃう気がするんだが
わざわざハサミ等で応募券だけ切り抜いてまた元に戻すとか、発見されるリスクが無駄に高すぎるだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:04▼返信
俺も帯とっとく派だけど気にしたことないや
えらい潔癖だなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:10▼返信
2冊じゃ足りん…虎とかでイラストカード封入されると
そこでも買ってしまう 初版+帯付で全部そろえたいね
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:14▼返信
別紙がいちばんいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:15▼返信
帯を取っておくような奴は応募券のために切るのも嫌なんじゃないの?
そのまま残しておきたいだろ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:36▼返信
なるほど。たしかにいいアイデアだわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:50▼返信
自分で縦に切れば良いじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:52▼返信
すててる
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 19:07▼返信
>>22
本屋で縦にばっさり切って横にはあとから切ればいいじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 19:36▼返信
盗む奴に配慮じゃなくて買う人に配慮するべきやな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 20:18▼返信
すばらしい提案
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 20:26▼返信
角だけじゃなく、真っ直ぐ上まで切れば同じこと
頭悪すぎる
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 20:42▼返信
>>148
文字があったりするけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 20:43▼返信
帯は折りたたんでシオリのように挟み込んでるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 21:38▼返信
もう1冊買え
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 21:44▼返信
2冊買え
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 21:46▼返信
>>43
同じく、帯が残ってる事は大事だけど折り返しがガタガタになろうがなんとも思わない
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 21:47▼返信
もう一冊買えば万事解決やで(震え声)
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 22:00▼返信
帯つけて保存してると、本の表紙にアトが付くよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 22:24▼返信
本屋で自分で切っといてクレーム入れて交換しようとするキチガイが出るからだよ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 22:39▼返信
ドラクエは絶対無双にしないほうがよかった
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 22:58▼返信
応募権も含めて帯だよ
2冊買えよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 23:11▼返信
図書館の本を折ったり破ったり余白に書き込みする奴は本読むな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 23:38▼返信
わかるこれは分かる
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 00:01▼返信
たまにあるな
こっちのほうが切り取り易い
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 06:52▼返信
本を貸したら帯を棄てたり応募券を切り取るバカいるよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 07:13▼返信
そもそも帯にプリントしないで欲しい。
ジャンパラみたいに冊子の中に入れてくれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 08:14▼返信
最初から捨てられるように、
角切りの上にも点線が入れてあれば心理的に切りやすいのでは。
角切り券の上にも絵が入ってたりして切りたくないんだけど、邪魔な線が入ってた方が切りたくなる
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 08:55▼返信
勿体無いと言いつつ、結局切り取るんかい。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 09:11▼返信
表紙じゃないんだから
帯ぐらい別に切っても
ええと思うけどな~
本をよく読む人にしか
分からない感覚なんだろうな

あと帯の応募券だけ盗まれる
なんて多いのか?
自分が泥棒なら帯ごと
あるいは本ごと盗むぞ?…
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 09:25▼返信
>114につきる。

提案主は単に「切り跡が不細工だと気に食わないアスペ」であって、「オビを保存したい人」ではない。

応募券も含めてオビだからな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 09:42▼返信
ブックオフに買取に出すと片っ端から帯むしり取ってゴミポイされる。
立ち読みOKだから後々ゴミが散らかるのがイヤなんだろうけど、一時とはいえ
欲しくて買って綺麗に保管してた本が目の前でそういう扱い受けると気分悪いね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 08:55▼返信
※129
ステマの意味わかってんのかアホ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:31▼返信
いやだったら応募券ごと縦に切れよ

直近のコメント数ランキング

traq