• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






高学歴社員ほど逆境で打たれ弱い 真面目に働けば拾う神もある?
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150301/ecd1503011710002-n1.htm
200x150 (1)

(記事によると)

逆境に陥ると高学歴社員ほど打たれ弱いという話もある。大手電機メーカーの元人事部長は「東大院卒の社員で、30歳ぐらいまでは実務能力も高く、同期のトップを走っていたが、30代半ばで同期に抜かれはじめたとたんやる気を失った。40代半ばで子会社に出向したが、そこでも上司と諍いが絶えず、結局、50歳のときに退職勧奨を受けて辞めてしまった」と語る。

 大事なのはどんな不遇な環境に追い込まれても、新たに出直す覚悟を持つことなのだ。

 ネット広告業の人事部長は、「40代半ばでも今の仕事が不適格と判断すれば、20代の社員と同じ仕事を担当させることもある。もちろん給与は下がるが、それでも若手に教わりながら努力している人もいる。年輩者もこれまでの経験を語り、若手とよい意味で刺激し合う関係ができることは会社としても望ましい」と語る。

電機メーカーの元人事部長も「子会社に出向しても、しっかりと実績を挙げていれば、必ず誰かが見てくれているもの。『あいつは子会社に出されても、なかなか打たれ強い』と評価され、本社に戻されることもある」と語る。

 腐ることなく、真面目に仕事をしていれば拾う神もある



















最近は高学歴がネックになるケースもあるとのこと


高学歴の人が就活 → 人事「どうせウチ辞めて一流企業に転職するんだろ?」 → 不採用 


逆に、偏差値は高くないけど国士舘卒業した人は簡単に心が折れないから企業からは人気だという話もあるね









コメント(260件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:16▼返信
おい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:16▼返信
もはや記事でもなんでもない
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:18▼返信
なら、はちまは打たれ強いな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:18▼返信
現場での叩き上げもいりゃあ高学歴エリートも居る
職種にもよるだろうがそういうバランスよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:18▼返信
じゃあ記事ってなんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:19▼返信
自衛隊経験があるとそれだけで点数上がるのはある
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:20▼返信
>>6
ねぇよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:20▼返信
高学歴かどうかじゃなくて、挫折経験があるかないかだろ。
高学歴でも挫折から立ち直って勝ち取ったような奴ならメンタル強いぞ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:20▼返信
勉強ばっかしてたらそらな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:21▼返信
御託はいいから就職しろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:21▼返信
うちにいる高学歴の先輩は間逆だな

一人熱血に仕事するから、もっと淡々と仕事してくんないと暑苦しくてこっちがやられるw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:21▼返信

本当に優秀な人間は独立する
ほとんどの企業が求めてるのは優秀なマシーン
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:23▼返信
俺低学歴だけど豆腐メンタルだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:23▼返信
そら良い大学入るために対人ストレス味わう事なく缶詰めで勉強してんだから
逆に言えば黙々と進める仕事、研究何かの耐性は高いだろ
更に言えば低学歴は対人ストレス耐性コミュ能力が高いから営業何かに向いてる
そもそもの使い道間違ってんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:23▼返信
お前らは更に高学歴じゃなくて低学歴なんだよな
そりゃ引きこもるよなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:25▼返信
高学歴は前提だろうが
Fランは土俵にも立てない

17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:26▼返信

メンタルに学歴関係ないだろw

18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:26▼返信
>>11
多分、大学とかで周囲がとんでもない化け物揃いで危機感を植えつけられたんだろう。
自分が出来る奴だと思って入った先に、もっと凄い奴らが大量に居て世界は広いと知ってしまった感じの。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:27▼返信
ゴールドマンとか見れば体育会系で頭良い人ばっかじゃんよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:28▼返信
低学歴はもっと使えへんねんで
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:28▼返信
低学歴でメンタル弱い奴はそもそもまともに就職できないだけ。
メンタル弱くても高学歴なら就職できてしまって、まるで高学歴にしかメンタル弱い奴が居ないように見える。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:28▼返信
さすがに高学歴=メンタル弱いとは思わんけど一流大学出ててフリーターになってるようなやつはかなり地雷率高い

うちの会社に来たアルバイト2人が某国立大学卒業の20代と30代だったけど、ものの見事に仕事できなくてしかもプライドが高かった。もちろんすぐ辞めた。(ちなみにうちの会社の業務は難しいとこなんもない)
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:28▼返信
なぜ国士舘??
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:28▼返信
>>19
体育会系でもトップクラスになれるような人は頭も良いというだけじゃないかなと。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:30▼返信
平日のこんな時間からはちまにコメ書き込んでる俺らのメンタルを見習ってほしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:32▼返信
任豚とか逆につっかかってくるしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:32▼返信
プラプラ遊んでても余裕で有名大学入れて
コミュ能力の高い天才君は逆に気に食わない矛盾
苦労して勝ち取ってあくまで自分に媚びる人間がオッサンは好き
オッサンの指示で出来ない奴が要領よく仕事覚えるのがベスト
いきなりでできたら駄目、可愛くないから潰されるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:33▼返信
人に寄るとしか…
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:33▼返信
本当に豆腐メンタルなら、机に座って勉強さえも絶対無理だから
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:33▼返信
でも学歴ないやつはそもそもお断りなんでしょ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:34▼返信
>>26
ゴキ君のメンタルよりは上だとは思うw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:35▼返信
雑談を人を不快にさせずに延々と続けるのって難しいことだと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:37▼返信
高学歴は根性ないよね、ダメだよね~
だから、辛い仕事は低学歴にがんばってもらおう!
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:38▼返信
そうだろうか?
高学歴な人ほど「頑張ってなんとかしてみる」という根性を見せる事が多いと思うんだが。自分の経験から考えても。
逆に低学歴の人の弱みは成功体験の少なさからくる「どうせだめ」という負け犬根性で、それを払拭するまでに何年も根気強い指導が必要な場合が多い。
違うかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:39▼返信
だったら中卒高卒大量採用しろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:39▼返信
国士舘とか実名出してんなよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:39▼返信
学歴云々じゃなくて挫折知らん奴だなこれは
今まで順風満帆でやって来てたから何かで失敗するとそこで折れて立ち直れない
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:40▼返信
コミュニケーション力が仕事の階段の一番土台で、その上に次々と積みあがって行くようですね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:40▼返信
低学歴の大半は勉強から逃げ出した根性なしでしょ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:41▼返信
3ヶ月で辞めた、とかのお話ならともかく
10年スパンのお話で逆境とかメンタルに弱いっていわなくね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:41▼返信
>>国士舘人気
こマ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:41▼返信
>>34
根気強い指導ってワロタw
どんだけ上から目線なんだこいつ
お前は東大卒なのかよww
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:42▼返信
>>34
だな
確かにどうせ駄目は多い
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:42▼返信
学歴社会にしといてなんやそれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:45▼返信
負け犬の遠吠え
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:46▼返信
仕事教えたい人、教えたくない人という選別も受けるかも
先輩が「ピクッ!」ってなるようなことしたら、教えたくなくなったりするんじゃないかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:46▼返信
>>42
すぐに「才能」とか「天才」とか言って逃げてばかりいる新人に、「いいから一度じっくり取り組んでみろ」と働きかけるのは指導だぜ。一回の失敗で諦めないのも、指導だぜ。

上から目線はお前だろ?何の経験も実力もない人間なのに、成長するための努力から逃げることばかり覚えててしまった。
「低学歴」という言葉は使いたくないが、もしそうカテゴライズするなら、彼らが陥りやすい典型的なメンタリティだと思う。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:48▼返信
俺を含む低学歴の打たれ弱さはクズニート並みやで?
みんなアチコチでバックレすぎて行動範囲が狭まるほどに
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:50▼返信
>>47
はちまコメにマジレスする自称高学歴君よw
その辺にしとけや
ネタは一回だから面白いんだぜw
50.ner投稿日:2015年03月02日 10:50▼返信
慶應大卒の国○雄大も豆腐メンタルだしな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:50▼返信
さすがに月曜の朝とみなると自称高学歴様がうじゃうじゃわきますね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:51▼返信
たった一件の伝聞例でよくこんな記事書けたね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:51▼返信
俺ハーバード大学出てるけど今はちまでコメしてる
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:51▼返信
>>49
言い負かされた後で「こんな所で真面目になって」と逃げるのは、格好悪いぞ。
そういうのは最初に言っておくもんだ。喧嘩が下手だな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:52▼返信
メンタルの強さが面の皮の厚さとか鈍感力に依存したものでなければいいが
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:52▼返信
>>47
おい、いつのまにか42が努力も何もしないクズ野郎って妄想入ってるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:53▼返信
>>54
イラっときちゃったかw
ドンマイ!豆腐メンタルの自称高学歴君ww
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:55▼返信
>57
議論に負けた時の定番だな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:55▼返信
実際使えないから困る
勉強っていうカテゴリで人より優位に立ってた時期が長い分プライド高いんだろうなぁ
うち中小はホワイトとは言えない会社なんだが、面接で普通に東大卒とか来るし
とある東大卒が、面接で自分が東大卒であるっていうところを推して自己アピしてきたけど、実際入れて仕事やらせてみりゃポンコツ以下だったから驚いた
根強く教育してやりゃそのうち芽が開くだろうと期待してたんだけど半年で辞表出しやがんの
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:56▼返信
まぁ、結論から言うと人それぞれなんだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:56▼返信
学歴ね年代関係なく最近打たれ弱い奴が多いね
新型鬱病となネット含むメディアが言い訳材料作ってみたりブラック企業ブームで情報に敏感な奴が弱音吐いて良い雰囲気になってるからな
田舎DQNより都会の高学歴の奴のが情報に敏感てだけだとおもわれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:57▼返信
TV出まくってるけど、坂上忍ってそんなに人気あるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:57▼返信
前の会社の上司や社長もプライドだけは高かったけど、糞使えなかったな
親会社からの出向だから、余計な告げ口されないようにメンツはつぶしちゃいけないというウザさ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:57▼返信
挫折や困難なんて何度でも来る
逃げたことで取り返しの付かないこともあるかもしれないが
逃げたことで気付けることもある
綺麗事だけど人間は経験して覚える事もあるっちゅーこっちゃ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:58▼返信
バカッター共が自分たちは打たれ強いとか自慢し出す流れか
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:59▼返信
学歴と年収に相関関係があるのは統計的に明かなのに、糞記事でマスかくお前らw

だから底辺なんだなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 10:59▼返信
というかそもそも企業で欲しいのは
高学歴社員で、かつ逆境で打たれ強いヤツだろうからなぁ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:00▼返信
近道は遠回り
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:01▼返信
>>59
それってもっといい働き口を探してただけでお前んとこの職場では必要最低限の事しか
やらなかっただけじゃ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:05▼返信
マザコンはメンタル弱い
高学はマザコンが多いそれだけ
低学だろうとマザコンは豆腐
71.投稿日:2015年03月02日 11:05▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:07▼返信
はちまのコメント、的外れだから訂正するけど
採用者側の人間だから言わせてもらうけど、高学歴だから転職して一流企業って考えがお門違い
そもそも転職ってそいつの居た前の会社の人脈欲しいだけだし
大企業→中小の流れはあっても、中小→大企業なんてステップアップはありえない。
特にチームワークを重要視してる日本の企業じゃね。
言っとくけど、高学歴と低学歴だったら高学歴採用するぞ。
お前の理屈から言ったら、大学受験すら乗り越えられないメンタルのやつなんて要らない。
なんでそれがわからないのかね…。
まぁ、実際は学歴よりもそいつのやる気しか見ない。
特に新卒が何かできるなんて思ってないし、最低限職場を明るくするスキルくらい持ってないと採用しないよってだけ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:08▼返信
学歴だけで採用して
実際現場では使い物にならなくて首切ったってシチュエーション見てきたからなぁ
仕事に学歴とか関係無いんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:08▼返信
高卒のほうがバックレ率高いんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:09▼返信
学歴とメンタルと仕事できるできないは全部違う軸の話かと
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:09▼返信
謎の国士舘推しw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:10▼返信
という妄想
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:11▼返信
×低学歴は打たれ強い
○低学歴は壊れてもすぐ替えがきく
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:14▼返信
仕事が出来ないと馬鹿にしてる奴は仕事が出来るように育てられないと
自分の能力の低さを大声で叫んでるようなもんだから気をつけろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:14▼返信
学歴っていうか、挫折の回数の話だろ
高学歴で昔から頭がいいような奴は、失敗することが少なすぎて、逆に失敗を恐れるんだよ

そう、私です
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:14▼返信
まあ今の時間書き込んでるのはみんな学歴高くあるまいw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:14▼返信
>>73
要するに、企業のわがまま=女のわがまま だから女のわがままをしっかり聞いてこそ真の男って事じゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:15▼返信
アル中 坂上 消えろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:20▼返信
自称高学歴がこんな時間にコメしてんじゃねえよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:22▼返信
>>84
ほんとそれなw

上で荒ぶってる奴なんなんだよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:22▼返信
ニッコマ以下の学歴で大企業行く奴は大半が体育会系の奴等でしょうな
後は、物凄く優秀な奴が教授推薦で有名企業行ったり、TOEIC900点以上のコミュ力怪物とかだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:23▼返信
ほーん
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:26▼返信
高学歴でも帰国子女枠やAO入試で入った実力と乖離したプライド高い使えない奴は採用されない
早稲田、明治、青学等に多く生息している
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:28▼返信
高卒の兄ちゃんでもべらぼーに仕事早かったりするけどなぁ

特別な知識や技術が必要な職業以外は学歴関係ねーかな

学歴高くて仕事できないのもいるし学歴低くて仕事できないのももちろんいるw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:29▼返信
>>6
むしろバカにされてるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:29▼返信
学歴ロンダリングというか東京大学院卒は警戒したほうがよい

ハッタリで生きてるのが多い
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:30▼返信
誰かに攻撃されて初めて打たれ弱いと言えるんだと思うんだけどさ、この例の場合は誰にも攻撃されてないんじゃねえの。同期と社内政争でもしてたわけ?
こいつは自分に対する期待値を高くしすぎて、それが叶わないと分かったからやる気を失っただけ。ぶっちゃけ甘えだわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:32▼返信
低学歴「根性じゃ誰にも負けない」←その根性で勉強しとけよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:33▼返信
一流企業は基本いい大学出てないと入れないだろう?
もし高学歴ほどメンタル弱かったり仕事できないってんなら、そんな会社ほど仕事できない奴だらけになって潰れちまうわ
関係ねーよ

出来る奴が出来るだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:35▼返信
>>93
脳内会話の話されても・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:35▼返信
「高学歴は社会で通用しない」と思い込むことで、低学歴の一般大衆どもはストレスを発散するわけだ
まぁ人間未満の豚どもにどう思われようが気にしないから、好き勝手に喚いてれば?笑
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:36▼返信
ただの個人差だろ
学歴なんて関係ない
馬鹿丸出しの記事だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:36▼返信
>>96
はちま豚・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:38▼返信
窓際人事の僻みじゃんか
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:39▼返信
今月曜の昼なんだよな・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:41▼返信
高学歴はメンタル弱いと思い込まないと自分は仕事に必要なほとんどの能力でそいつに負けているという事実を認めないといけないからね
それくらいは許してやるしかない
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:46▼返信
高学歴でもがんばって勉強して合格した人とエスカレーター式に中等部、高等部と上がってきた人じゃ
だいぶレベルもモチベーションも違うだろうし。慶応とかさ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:47▼返信
国士舘のステマ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:51▼返信
じゃあ低学歴にデカイ仕事任せる?
   
   無 理 で し ょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:51▼返信
そもそも実績上げられないから子会社飛ばされるんじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:52▼返信
打たれ弱いおっさんの話をされても…
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:55▼返信
低学歴の僻み
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:56▼返信
高学歴が使えないってのは低学歴の僻みとしか思えない。
俺も低学歴なんだが俺より低学歴は俺よりもっと使えない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:02▼返信
平均的に見れば高学歴の方が打たれ強いだろ
高学歴ってそれに見合う厳しい環境にさらされる事が多いから
仕事が継続してる奴はそれなりに強い
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:04▼返信
あくまで「事もある」だから
大抵の場合はないってことだよ
むしろこういう奴に必要なのは図々しさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:04▼返信
学歴はないよりあった方がいいわな
豆腐メンタルババ引く可能性は同じだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:08▼返信
学生時代そこそこ優等生で先生や親から全く怒られたこともなく育つと
社会人になって初めて大きなミスして上司に怒られた時に
ミスを引きずり立ち直れなくなる


そう、俺のことです・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:09▼返信
一人のサンプルだけで語るなよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:10▼返信
国士舘って、他となにか違うの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:12▼返信
>>6
ない。生産性ない仕事してたせいか効率よく作業することが苦手にしか見えない。
休日出勤もいやがるので自衛隊出身者はやとわない
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:12▼返信
単に元からボコボコだから傷一個増えても変わらんだけでわ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:13▼返信
低学歴だって打たれ弱いぞ!!
舐めんな!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:13▼返信
高学歴だから目立つだけ。高校中退とかしてるやつと比べるのが違うし、仕事の内容もちがうからなんともいえない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:13▼返信
そこそこ高学歴だけど、俺はまったく仕事が出来ないな
研究職みたいな一芸方面行くべきだったと思うわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:14▼返信
学歴と無理やり繋げてるけど
二つは全く関係ない話じゃね
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:14▼返信
バイトや部活動で根性養う奴もいるから低学歴=根性なしっていうのも正確ではない、まあホントに救いようのないやつもいるのも事実だが。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:16▼返信
F ラ ン 国 士 舘
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:17▼返信
国士舘ってゴリゴリの右翼系だから警察への就職滅茶苦茶多かったらしいな
今は昔ほどでもないのかね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:18▼返信
恋愛で「人は見た目じゃない!性格が大事!」って言ってる奴と同じだな
比較されるのは、性格の悪い美人と性格の良い不美人、低学歴で優秀な奴と高学歴で無能な奴
見た目で人間性は測れないけど、人生楽に生きたかったら見た目大事だよ
学歴で優秀さは測れないけど、人生楽に生きたかったら学歴大事だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:19▼返信
学歴関係ないよね

その人のメンタルが強いかどうかだよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:21▼返信
京大生が反安倍の集会で歩行者に暴行した事件で必死に自称高学歴(就職はしてないもよう)君が擁護してて笑ったわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:21▼返信
受験、就活シーズンの今、ぜひとも知ってください!塾業界はブラック企業の巣窟です。一流私立中学、高校に多数の合格実績を誇る大手の正社員でも、泣きたいほどの薄給。国公立、早慶、MARCH、関関同立卒の40~50代で年収300万円台なんてザラ。長時間労働で年間休日60~70日。公然と労基法違反の残業代なし。地獄です。特に個別指導の教室長は最悪。居酒屋チェーンの店長(名ばかり管理職)と変わらない。生徒全員の時間割を作成し、大学生バイト講師がしでかしたヘマの尻拭いや、バックレの穴埋めもせねばならない。それに、振替授業(生徒都合による授業日時の変更)を生徒・講師と相談して決めるのに膨大な手間。長時間労働の残業代はゼロ。週休2日など夢の夢、離職率は非常に高いです。就活生、転職希望者は大警戒してください!
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:21▼返信
国士舘の学食いったことあるけど
柔道の先生?が筋肉パンパンのヤクザみたいでクソワロタ
あんなのに授業教えられたくねえよ…ww
嫌でも根性付くか単位落とすわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:25▼返信
>>125
脳筋体育会系は鬱になりにくい体質でもあるからな。
筋量が足りてない理系高学歴は鬱になりやすいんじゃね?

1年半子育て&筋トレして鬱休職から復帰した人(高学歴)いるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:26▼返信
いくら打たれ強くっても低学歴に重要な仕事は任せられん
この50代東大卒の人だって、「高学歴な若手」に負けてるんやで
低学歴を褒める記事ではないぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:27▼返信
高学歴だと当然出来る人ってイメージがあるからその反動が大きくて印象に残るってだけだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:27▼返信
人による
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:28▼返信
ほんとに大事なことは
・人がやらないことを見つけてやる
・人がやりたがらないことをする
の二つです。
これを実践すればそこそこ出世できるよ、マジで。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:31▼返信
>>133
問題は「出世は本当に良いことなのかどうか」だな・・・
既に安定した収入があるのなら、ストレスを増やしてまで出世するべきなのかどうか
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:34▼返信
人事の仕事をしてたことあるけどメンタルになりやすいのは低学歴の方が多い

というのは元々モチベーションが低い上に出世から遅れがちでいつまで立っても雑用から解放されずトラブル処理の事務を地位の低さから押し付けられやすいため

でも一番重要なのは体力があるかどうか
体力あればつかれにくく土日でのリフレッシュの効果が高い
声がでかいから無理な仕事は押しつけられず自分に有利な環境に変えていける
何よりもスポーツジムとか通うのに抵抗がないので引きこもって土日はネット三昧で体力が衰えていく連中と差が付く
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:34▼返信
俺はアホバカまぬけだから合金メンタルだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:37▼返信
低学歴は端から出世に興味ない奴多いよ
だから無能でいいやと開き直る
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:38▼返信
打たれ弱いかは分からんけどプライドは高いだろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:42▼返信
元の記事見ても碌な統計も何もないしなんだこれ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:42▼返信
低学歴ほど短気で使えねー
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:43▼返信
一人そういう奴が居ると高学歴全体の話になるの?
クソみたいな記事だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:44▼返信
結局は人間性か。
最初は学歴見る癖にめんどくせーな
楽ばっかしようとして日本企業も終わりだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:47▼返信
人それぞれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:47▼返信
>>142
いや、楽も何も低学歴に碌なやつがいないからそうなったんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:52▼返信
50歳まで頑張ったならええんちゃうの
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:54▼返信

はちま民は高学歴ってほんと?

147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:55▼返信
低学歴で豆腐メンタルでデブでハゲで童貞でニートな俺よりはマシだ
俺より低スペックの、ゴミカスは見たことがない
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:56▼返信
高学歴というかそれなりに頭いい人って逆に言われた事しか出来ないイメージがあるわ
アルバイトでも大体そうだしね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:59▼返信
人によるけどな
低学歴は楽な方向に逃げちゃうから結果そうなってるんだし
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:01▼返信
だって大学で勉強する高度な知識って、会社じゃほとんど使わないもん。
専門分野は逆に専門すぎて大学で勉強した部分なんてやっぱり殆ど役に立たないし。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:04▼返信
低学歴はちまの嫉妬
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:05▼返信
米150
大学で勉強したことをそのまま活用する人間なんて殆どいないって知らんの?
低学歴乙
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:07▼返信
低学歴だけどメンタル弱い人もいるんですよ!!
最弱じゃねえか・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:07▼返信
まあ低学歴企業にとっちゃそうなんだろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:12▼返信
同じ東大生なら、ストレート合格より、一浪、二浪してる奴を取れってことかな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:21▼返信
馬鹿っぽい記事やなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:26▼返信
まとめブログ運営とかは
叩かれてナンボだから低学歴の方が向いてそうだな
社会的にも最底辺だし
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:36▼返信
まぁ単なる個人差w
これが全て
高学歴で撃たれ弱い奴もいれば強い奴もいる
低学歴でも全く同じ
最終的に出来る使える奴が良い奴でやってそれ以外はどうでもいい
高学歴低学歴はどっちでもいいのです
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:39▼返信
体育会系は有利
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:39▼返信
>>154
具体名プリーズ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:39▼返信
一番使えないのは中途半端な学歴なのに自分だけ高学歴だと勘違いしてプライドばかり高い人かなぁ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:41▼返信
というかね、中小の面接に来る高学歴ってのは90%地雷
まともな奴は皆ちゃんとした企業に就職出来てるだろうしな
あと「元自衛隊」も仕事ではダメ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:41▼返信
かー!ほんと高学歴は使えねー!
低学歴は雇ってもらえねー!
かー!使えねー!
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:41▼返信
高学歴にも低学歴にもそういう奴はいるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:44▼返信
は?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:45▼返信
豆腐メンタルじゃあ東大京大とか入れんだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:48▼返信
いや突出して勉強の出来る奴がたまに高学歴になって問題起こすわけよw
鳩山由紀夫なんて典型的なもので常識無いから実際に仕事やらせると無茶苦茶w
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:53▼返信
>>152
だからいってんだろバーカwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:55▼返信
頭悪い奴ってこういう話題好きだよねwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:56▼返信
>>169
つ鏡
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 13:58▼返信
勉強するのってしんどいから耐久性はあると思うがな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:06▼返信
>>169
図星かよ恥ずかしいwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:37▼返信
追い抜かれる立場にある方が追い抜く立場よりもメンタルに負担がかかるってだけだろ
個人の人間性とはそんなに関係ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:40▼返信
低学歴だと一流企業に入れないんですけどね・・・
おれには何も言う資格がない
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:46▼返信
低学歴はメンタル以前に使えない
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:46▼返信
はちまバイトが好きそうな記事だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:56▼返信
つかえる→馬車馬
つかえない→ただのバカ、或いは起業する方が向いてるタイプ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 14:59▼返信
国士舘ってどこにあるんだ

知名度ないからたいしたことないだろうけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:05▼返信
景気が良い時の日本なら説得力あるんだけど、今みたいなオワコン化企業が乱立している状態で”使える”とか”使えない”とか滑稽だろ。
”使えない会社”が”社員を使えない”のは当たり前だよね。

180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:20▼返信
頭が良いだけで空威張りするバカが存在している事実
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:21▼返信
低学歴が打たれ強いって

建設現場とかの肉体労働でだろ

逆に受験戦争やテストで努力できなかった奴が

都合よく会社では努力するはずもない、低学歴が語る低学歴の妄想だわ

勉強すれば良い社会の道があると分かってて勉強しなかった奴らは、すぐあいつは天才だ俺は頭良くないと逃げ道を探し努力して来なかっただけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:24▼返信
大抵の奴は頭良くない
どうしようもないくらい頭良い奴は超稀

要するに勉強という努力をしたかしないか
誰だって勉強より遊んでたほうが楽しいし、やるべきことをやった奴とやらなかった奴の違い
たしかに親に言われるがまま進学した奴もいるけど、そいつらもちゃんとやるべきことをやった。根性とか都合の良い言葉持ち出しても積み上げてきた知識も違うし、そういうことが必要ない世界って芸能界とか肉体労働者だけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:27▼返信
これは逆だと思うなー。
高学歴の人の方がメンタル強いし。人間としてもちゃんとしてると思う。

ただもれなく全員馬鹿を見下してるな、これは百パーセント

思うしか言えない低学歴な自分。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:27▼返信
企業は高学歴を欲してるからなぁ、負け犬の遠吠えにしか聞こえないわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:29▼返信
低学歴で打たれ弱いんですけど…
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:32▼返信
頭いいやつは他人に叱られてことがまずないからな、メンタルなんか鍛えようがない
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:33▼返信
だから、任天堂はグタグタなのねww
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:35▼返信
メンタル弱いから勉強について行けず、その結果低学歴になったくせにw
一般的に学歴高い人間の方が打たれ強いだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:38▼返信
>>186
だから頭が良いなんて奴はほぼ居ないんだって
ちゃんと勉強して頭が良いと思わせてるだけ、それにまんまとお前は騙されてる、勝てないと思ったら誰だって諦めるし、そこで落ちこぼれが発生し低学歴の道を進む
お前は馬鹿という役割を演じてるんだよ、もう挽回できないがな、考え方と行動だよ全ては
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:41▼返信
失敗しない為の努力しかしないのが勉強の出来るバカ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:44▼返信
勉強するのって根性いるだろ
死ぬほど勉強するのが好きってやつなら別だが
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:48▼返信
学歴とかで判断できる頭の善し悪しって答えのある問題を
どれだけ効率的に正確に導けるかだろ、特に日本の場合は。
バイトならともかく、それ以外の仕事は答えがない課題に
しつこくアプローチする必要がある
それがない人をメンタルが弱いとか言ってるんじゃないの?
一般的には高学歴は弱いかもしれない。低学歴は無知な分強いかもしれない
だけど、これが分かってて高学歴な奴だったら低学歴は絶対かなわないんじゃないの
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:55▼返信
川崎の中1殺害事件見れば低学歴な在日は凶悪事件起こす!
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:56▼返信
高学歴ってなんだよ(哲学)
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 15:59▼返信
これが出来るくらいだから~みたいに一緒くたに考える奴はアホ。
Aに対して努力できる奴はBに対しても努力できるわけじゃない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 16:12▼返信
低学歴は指示もまともに理解できないカスばっかだけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 16:29▼返信
辞めてもいいように大学通ってるようなもんだしね
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 16:30▼返信
低学歴「低学歴くっさ」
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 16:31▼返信
少なくともまとめブログ見てる奴は低学歴しかいないだろうな

精神年齢も中学のままなんじゃね
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 16:38▼返信
適材適所ができる環境なら皆ストレスすくなくて済むんだがね
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 16:48▼返信
ただの僻みなんだよなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:07▼返信
>>191
学校のお勉強に必要なのは、根性というよりも物を疑わないアホさと、奴隷の如き従順さだろう
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:22▼返信
まぁだから自殺者が多いんだよね
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:33▼返信
平均的に見れば高学歴なほど優秀な奴が多い
任天堂がダメなのは上層部がダメとかダメな東大生が入社してるだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:47▼返信
30半ばまで働いて、次の職も50まで勤め上げてるんでしょ?すごいじゃん!笑
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:49▼返信
>>202
お前みたいに学校の勉強=詰め込み式としてみてる奴は仮に良い大学出ても使えないよ。
知識という道具を覚えるだけで全く使いこなせないマニュアル人間になる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 17:51▼返信
YMD電機かな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:01▼返信
歳が上だろうが下だろうが出来る人は出来るし、逆もあるんだけど
そういうのが分からん人っているよね
俺の方が年上だぞとか、アタシの方が年上だからとか
だから何なんだって思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:07▼返信
高卒の僻み
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:08▼返信
こういうことを低学歴が言うから信用ならん。誰でもできる仕事なら低学歴でも芽が出るやつもいるよ。
でも仕事=勉強は違いないね。ノルマを期限内に仕上げるという意味で。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:12▼返信
はっきり言って高学歴だろうが低学歴だろうが豆腐メンタルは人による
低学歴は低学歴で根拠の無いプライドとヒネくれる人もいるし
逆に良い大学入るのに頑張った人は根性ある人もいる
本当に人による
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:23▼返信
証券マンとか商社マンとか高学歴揃いの上に軒並み鋼鉄メンタルじゃん
大嘘だわこんなの
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:25▼返信
高学歴のメンタル弱いキチガイは厄介だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:33▼返信
学歴なんか気にしてる時点で人事としては二流以下だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:34▼返信
頭悪いやつが、

本当に頭がいい人間が集まる職場にいるとは
思えないわけだが。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:34▼返信
学歴間の対立を煽って楽しいかね
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:36▼返信
>>214
高学歴と低学歴を一緒にしてる時点で
君は低学歴だよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:39▼返信
>>202
キミにぴったりの言葉がある
愚者ほど何でも知った気でいて、賢者ほど常に疑問でいっぱいだ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:42▼返信
要するに勉強するほど専門的になっていって自分の至らなさが分かってくるんだよなぁ

インターネットは馬鹿を量産してることも気付かない、理系の大学の内容なんかネットには無いし
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:45▼返信
またレッテル貼りかよ
迷惑な話だわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:48▼返信
高学歴の俺もそう思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:50▼返信
慶応卒のやつ、総務省の契約で終わってそれ以降音信ないわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 18:56▼返信
どれだけ高学歴を貶めようとしたって、低学歴の嫉妬が気持ちいのうで終わりだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:05▼返信
これは学歴じゃなくてプライドとかメンタルの問題だろ。
見抜けなかった人事が悪いだけ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:15▼返信
高学歴のことよりも、
昇進しないことや、年下に指示を出されることをどのぐらい気にするか、という話だと思う。

昇進しない人や、年下から指示を出される人に周囲はどんな反応しているんだろうな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:15▼返信
気は持ちようだろう。
肉体的にきつくなければちゃらちゃらしてればいいと思うけどな。

#空いた時間で自分を磨け。学歴云々よりも必要な人材になれば解決じゃね。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:16▼返信
打たれ弱さに学歴なんか関係ないだろ。
打たれ弱い高学歴は扱いにくいって話で、
結局打たれ弱い低学歴が最底辺なのは変わらん。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:26▼返信
学歴社会=悪みたいな風潮はそろそろ止めたらいいのに
勉強がんばれば、そこそこの暮らしが期待できる社会のほうが
親の社会的地位とか資産で身分固定されるよりも余程マシ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:27▼返信
職場で使えん奴は学歴関係なくいるわな
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:37▼返信
よく精神論(笑)出来る奴は全て計算しつくしてるから(笑)って言ってるやついるけど
そういう奴に限って思い通りにならんと即仕事放棄するし諦める
結局最後の最後で踏ん張りが利いて仕事こなしてる奴ってのは
精神論のクソガッツで踏み止まれる奴なんだよなあ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:38▼返信
>>219
通信の世界入っていたけど、ネットに書かれていない事が山のように
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:52▼返信
まあ高学歴と低学歴じゃ幹部候補扱いだったりして仕事のステージが違うからってのもあると思うよ
人間を使う側は本当に大変
233.ネロ投稿日:2015年03月02日 19:52▼返信
人による

以上
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 19:54▼返信
>>228
能力はあっても事情があって大学に通えなかった人間も世の中にいる
(そしてそういう人は本当にフィクションみたいに不幸な人生歩んでたりする)

でもその人の能力を見ずに学歴で見下したりする人が世の中には多いから
今の風潮が終わるわけがない
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 20:12▼返信
NHK職員の確定給付年金に毎年集めた受信料から3000億円も拠出してんだよな
国会で承認されるNHK予算が6000億円ちょい
馬鹿馬鹿しいとしか言えん
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 20:48▼返信
メンタル弱いから他のでカバーするために勉強するんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 20:51▼返信
という低学歴の妄想
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 20:52▼返信
低学歴はこういうレッテル貼り好きだよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 20:56▼返信
学歴は本人の能力じゃなくて親の経済力で決まる
高学歴しかいい仕事就けない階級社会
貧富の差も広がる訳だな
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 21:05▼返信
学歴とかじゃなくて、体育会系かどうかじゃね?体育会系は打たれ強いよ。文科系は罪悪感ですぐ謝る
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 21:13▼返信
学歴もメンタルもないやつの割合www
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 22:07▼返信
企業には、大学校卒の奴が人気とか聞いたな
防衛大とかね
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 22:13▼返信
簡単にメンタルを強くする方法教えてくださいオナシャス!
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 22:24▼返信
ゲハブログの煽りにやすやすと引っかかるゴキブリ共はメンタル弱そうw
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 22:31▼返信
どうせこんなことぬかすのはブラック企業の人事だろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:02▼返信
>>206
そうだよ、つまり偏差値の高い大学を出ても受験テクニックとして疑学問を詰め込んだ者は無学だし、小卒だろうが、試験の技術としてではなく学問に向かい合った者は学徒だ。

そのニュアンスが読み取れなかったキミはどんなものなんだろうね?
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:03▼返信
え?これ統計でそういうデータが出たとかそういう話じゃなくて数人に聞いた個人的感想?
打たれ強いうんぬんとか以前にまともな仕事ができるようになれよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:03▼返信
>>218
その言葉は、どちらかというとキミにぴったりじゃないか?
なぜなら、そんな言葉を他人に衒いもなく吐けるのだからね
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月02日 23:49▼返信
低学歴はまず入ってすらこれねぇ場所多いわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 00:37▼返信
>>212
総合商社とか証券は動画で名前が挙がってる学校からでは入社不可能なんやで(にっこり
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 00:48▼返信
単純に卒業後資格取ったりする勉強が必要なとき高卒の方が躊躇なく勉強する。中卒なのに100以上の資格を取っているオッサン知ってるけど、危機感半端ねーから取得したみたいだな。重機何が来てもヘルプできるし操縦もできるという。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 00:53▼返信
絶対違うと思うね。
低学歴のやつの方が嫌な事からすぐ逃げる。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 01:02▼返信
でもいい大学出てこんな仕事するのかよ...って人は見てるこっちが辛くなる
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 01:20▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 01:34▼返信
そんなら勉強する意味なくね?ってなっちゃうよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 03:58▼返信
たかが中学・高校の勉強程度から逃げ出すメンタルでは
先が思いやられる
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 05:17▼返信
校風はあるかもね。でも高卒豆腐メンタルも居ますよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 09:11▼返信
でも高学歴しか使わないんでしょ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 21:38▼返信
上から3番目ぐらいのレベル層で大量に入学者をとる大学が多いのかな
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月04日 08:31▼返信
受験を突破している時点で常人よりは
メンタル強いだろ
ただ大学に入ってから劣化するだろうから
全盛期ほどではない人は多いだろうけど

直近のコメント数ランキング

traq